横国生の一日 科目別入試対策 合格体験記

Voice
横浜国立大学 受験生応援冊子 ヴォイス
YNU Open Campus 2015
横国生の一日 科目別入試対策 合格体験記
国大に入った理由!
部活・サークル紹介
学部・学科紹介
遠距離通学
入試当日のつぶやき
Voice
YNU Open Campus 2015
CONTENTS
P03 ようこそ、横国へ
P04 横国に入った理由!
P05 学部・学科紹介
P06 横国生の一日
P12 遠距離通学
P13 サークル・部活紹介
P16 科目別入試対策
P20 合格体験記
P29 入試当日のつぶやき
P30 よくある質問
P31 さいごに
ow
I want to kn
many things
!
about YNU!!
このスペースには、横国生からのちょっとしたひとことを載せていきます
Voice
ようこそ、横国へ!
横国ってどんな大学??
本冊子説明
本冊子「Voice」では横浜国立大学の
オープンキャンパスにお越しになった皆
さんのために横国についての様々な情報
をかき集めました!記事も横国生が製作
しているので、受験期の話から大学生活
についての話まで学生の生の声が反映さ
れてます。まだ大学についてのイメージ
横国憩いの場
野外音楽堂
がついていない方や、受験について不安
がある方に是非とも読んでもらいたいと
思います。少しでも皆さんの力になれれ
「横浜国立大学」という名前は知っているけど、横浜のどこにあるか、場所すら知
ば幸いです。最後の最後までお楽しみく
らなかった。オープンキャンパスにお越しになっている皆さんの中でもそんな人はい
ださい!!
たのではないでしょうか?実際来てみれば、
「横浜」の港のイメージを持っていた方々
は、自然の緑の多さに圧倒されているかもしれません。「横浜国立大学」はその名の
通り、国立の大学であり、日本で唯一「国立」という名が入っている大学です。創
立された年は 1949 年であり、昔4つあった大学を母体として出来上がりました。他
大学でキャンパスを複数持つ所は数多くありますが、横国は皆さんが足を運んでくだ
さっているこの常盤台キャンパスのみが主に使われています。キャンパスは非常に広
いので、隅から隅へと行こうとしたら結構大変かもしれません。立地的には、横浜の
中心街に比較的近いほうであるので、もし街に出かけたいと思った時には気軽に足を
横国のシンボル
YNUモニュメント
運ぶことができます。よく耳にするようなみなとみらいや横浜中華街などもすぐそこ
にあります!
横国へのアクセスは??
横浜国立大学に行くためのアクセスの
方法は横浜という都会ということもあっ
て、様々あります。ここでは横浜からの
アクセスの方法を大まかに教えたいと思
います。交通手段はバス、地下鉄、電車
市営地下鉄
の 3 つに分けられます。バスは横浜の
横浜市営バス
ブルーライン
駅から出ていて、実際に大学の構内まで
走っているため、通学するのにとても便
利です。市営地下鉄は横浜から 5 分ほ
どすると着く三ツ沢上町駅が最寄り駅と
なっています。地下鉄は横浜の主要地を
通っているので町に出かけるのに便利で
相鉄バス
す。相鉄線は横浜から 10 分ほどで最寄
り駅の和田町駅に着きます。
【テーマその1】横国に関する雑学
相鉄線
3
YNU Open Campus 2015
あなたはどうして横国へ?
~横国生が語る『横国に入った理由』~
このコーナーでは、横国を目指す受験生のみなさんに向けて、各学部の横国生が志望理由を語ります。志望理由は推薦入試・A
O入試で聞かれるほか、面接が導入されている一部の学科の一般入試でも聞かれることがあります。また、面接がない入試形態を
考えている人にとっても、志望理由をしっかり持っておくということはとても大切な事です。それでは、各学部のみなさんに志望
理由を教えてもらいましょう!!
経営学部
教育人間科学部
会計・情報学科の場合
学校教育課程の場合
【個人データ】
【個人データ】
学 年:3年
学 年:1年
性 別:女性
性 別:女性
出身地:徳島県
出身地:埼玉県
※心理発達課程所属
( 2年次にコース分け )
都会に憧れるは若者の自然。洗練されたお洒落感、その代表
私は将来会計の仕事に就きたかったので、国立でかつ会計学
的なイメージはみなとみらい ・・・・・・。大学進学は、田舎育ち
や経営学をよく学べるところを受験しようと思いました。国立
が外の世界へ出るチャンス。これはもう横浜のような都会に行
志望にした理由は私立よりも学費がかからないことと、私立の
くしかない。さて、どの大学にしましょうか。教育か心理か、
3教科勝負が自分には向いていなかったからです。そこで経営
どちらもしたいし迷いに迷う。あら、ここの教育課程、2年生
学の専門科目が充実しており、会計学を中心に学ぶことのでき
に上がるときに専門を決めるのか。あら、教育なのに心理専攻?
る会計・情報学科がある、横国の経営学部を受験しようと思い
あら、心理学部に負けないくらいのがっつり心理を教育課程で
ました。また、簿記や公認会計士の資格の取得を在学中に目指
学べる?だから、私は横国に来た。
せるということも決め手になりました。
経済学部
理工学部
経済システム学科の場合
機械工学・材料系学科の場合
【個人データ】
【個人データ】
学 年:1年
学 年:1年
性 別:女性
性 別:男性
出身地:栃木県
出身地:東京都
※法と経済コース所属
※機械工学 EP 所属
EP =教育プログラム
私が横国を志望した理由は3つあります。1つ目は2次試験
僕が横国の機械工学・材料系学科を受験した理由は、国立大
の入試科目が英語、数学と自分の得意分野を生かせる入試形態
学だったからです。理系の学部で国立の学費は私立と比べると
だったからです。2つ目は高校生の頃から経済学部に憧れてい
圧倒的に安く、学部卒業後に院に行くことも考えていたので国
たからです。横国の経済学部を選んだ理由は、法と経済コース
立大学の合格を第一に考えていました。学力的に可能性があっ
があって、ゼミで法学も経済学も本格的に学べると思ったから
て興味のあった機械系の学部がある大学を探しました。あと僕
です。3つ目はひとり暮らしに憧れていたからです。横浜はひ
は東京に住んでいて、実家から通えないまでもすぐに帰れる距
とり暮らしをするのにちょうどよいところにあると思いまし
離にある大学がいいと考えていて、これらの理由から一番合っ
た。勉強も生活も自由に出来るという長所にひかれました。
ているのが横国だと考えてこの大学を受験しました。
横国を選んだ理由は、入試形態、国立大学だから、面白そうなことを学べそうだから、やりたいことができるから、横浜という
都会にあるから・・・人によって様々です。オープンキャンパスの後も横国について調べて、受験・面接に備えていきましょう!
4
横浜国立大学>バチカン市国
Voice
学部・学科紹介
教育人間科学部
学校教育課程
横国には4つの学部がありますが、いず
れもいくつかの学科、課程などに分かれ
ています。各学部・学科がどのようなこ
とを学ぶのかを簡単に紹介します。
※学校教育課程では、2年次以降で各々
の専攻分野(教科)に分かれます。
学校教育課程は、教員になるための勉
強をしたり、現代の教育問題について研
究したりする課程です。人間文化課程は、
文化や社会について、非常に多彩な専門
※人間文化課程は社会文化コースと芸術
人間文化課程
文化コースという2つの専門科目を広く
経済システム学科
経済コース
学びます。
領域から幅広く学んでゆくことができる
課程です。
経済学部
2つの学科がありますが、あまり差は
なく、どの学科・コースの所属でも自由
国際経済学科
法と経済コース
に授業を選べます。そのため、経済学・
法学について幅広く学ぶことができま
す。
経営学部
4つの学科があり、それぞれ微妙に異
なる視点から企業経営について学びま
経営学科
会計・情報学科
経営システム科学科
す。簿記や統計、数学の基礎を学びつつ、
専門的な経営学の知識を身につけてゆき
ます。経営学科には夜間主コースもあり
国際経営学科
数理科学EP
ます。
数物・電子情報系学科
理工学部
4つの学科があり、さらに各学科の
物理工学EP
電子情報システムEP
情報工学EP
化学EP
中でも EP(Education Program の略称)
化学・生命系学科
化学応用EP
で分かれています。また、大学院に進学
※化学 EP・化学応用 EP が分かれるのは
する人も多くいます。
2年次です。
バイオEP
1年次はどの学科でも数学や物理等の
基礎を学び、その後は各 EP 毎の専門的
な内容を学びます。
建築都市・環境系学科
建築EP
都市基盤EP
海洋空間の
システムデザインEP
地球生態学EP
機械工学・材料系学科
機械工学EP
材料工学EP
横浜は風強くて傘折れる
5
YNU Open Campus 2015
※『横国生の一日』:ここに記載されております時間割は 2015 年度の時間割です。
2016 年度以降の時間割・履修科目などにつきましては、その都度ご確認ください。
横国生の一日
○S . Aさん 男性 2年
○教育人間科学部 学校教育課程
○埼玉県出身 下宿生
時間割
バイトがある木曜日
月
8:20 起床
寮に住んでいるので徒歩 5 分で大学に着きます。
1
8:40 出発
2
放課後にバイトがあるのでスーツを着て大学に出
教育法
3
8:50 1限 教育相談の基礎と方法
子どもとの相談について学びます。授業とは異な
りますが、とても重要なことだと感じられます。
4
生協の購買にてお弁当を買い、友達と食べます。
13:00 3 限 初等教育 算数
小学校での算数の授業方法を学びます。学び合う
ことの大切さを感じます。
14:40 4 限 初等教育 国語
小学校での国語の授業方法を学びます。授業の最
木
金
基礎と方法
保育学
被服
初等算数
実習Ⅰ
教育法
実習Ⅰ
栄養学
中等家庭
科教育法
A
初等国語 特別活動
教育法
初等生活
5
長過程を学びます。
12:00 昼休み
科教育法
被服
10:30 2 限 保育学
家庭科の専門科目です。小学校までの子どもの成
初等家庭
教育経営
発します。
水
初 等 図 工 教育相談の
理論と方法
(小)
間に合うギリギリまで寝るのが自分流です。
6
火
道徳教育の
科教育法
論(小)
教育課程・
教育方法
論(小)
<時間割についてのコメント>
時間割のうち家庭科の専門科目は、火曜の3,4限、木曜の
2限、金曜の2,3限です。他もほとんど学校教育課程の必修
で埋まっています。
コラム
下宿生のお財布事情
後には授業指導案を書きます。
各家庭の事情や学部ごとの忙しさによって、下宿生のお財布
16:15 5 限 初等教育 生活科
事情は様々です。私の場合、収入は飲食と塾講師の 2 つのバ
小学校での生活科の授業方法を学びます。題材設
イトを掛け持ちで行って稼いでいるほか、親からの仕送りもあ
定で同じになった人でグループを作り授業を考え
ります。月 6 万円ほどアルバイトで稼ぎ、仕送りは月 3 万円
ていきます。
程度もらっています。
18:30 バイト
支出に関して。峰沢寮に住んでいる為、光熱費含め 1 月 1
この時間から授業を 2 コマ行います。
万 5 千円で済んでいます。普通のアパートだと家賃だけで3万
21:20 バイト終了
円を超えることがほとんどなので、
とても助かります。食費も、
夕飯がまだなので、たいてい近くのラーメン屋で
飲食店でのバイト後はまかないがあるので少し浮いています。
食べてから帰ります。出費とカロリーが増えます。
今は支出より収入の方が多いので貯金もしています。免許合
22:30 帰宅 宿や旅行など、自分のやりたいことができるように早めに少し
帰ってからは自由な時間としています。
ずつ貯めておくことをオススメします。授業が平日に入ってい
25:00 就寝 ても、生活リズムを作れば割と楽にバイトを行うことが出来ま
だいたいこの時間に寝ますが、レポートなどがあ
す。教育実習などで生活リズムが崩れる期間がある場合は、早
る場合にはもう少し遅くなることもあります。
めにバイト先に言えば大丈夫となることが多いようです。
×浜 ○山
Voice
※『横国生の一日』
:ここに記載されております時間割は 2015 年度の時間割です。
2016 年度以降の時間割・履修科目などにつきましては、その都度ご確認ください。
○Y . Iさん 女 1年 ○教育人間科学部 人間文化課程
○神奈川県出身 自宅生
友達と遊ぶ火曜日
時間割
月
8:00 起床
おはよう!火曜日は2限からなのでこの時間に起
1
きれば余裕をもって家を出られます。
9:05 出発 2
実家から通っていて、電車を使って1時間半弱か
かります。時間帯的に満員電車ではないのが救い
3
ですね。
10:30 2 限 フランス語実習1
第二外国語であるフランス語の授業です。
フランス語は覚えることが多くて少し大変です。
火
4
水
ご飯を買って野音で食べます。横国のキャンパス
内にはベンチや机が多いので、気分によって場所
が変わって楽しいです。
13:00 3 限 環境と倫理
教養教育科目の授業です。自然環境にかかわる課
題を解決するために、様々な観点から理解を深め
ます。教授が実際に研究のために行った国の話
が聞けるのが新鮮です。
14:40 4 限 基礎演習
1年生の間に受ける数少ない人間文化課程の必修
科目の1つです。ランダムに選ばれた 10 人程度
の少人数クラスで、レポートの書き方や図書館の
使い方などを教わります。
16:15 放課後
待ちに待った放課後。高校時代の友人と横浜で待
ち合わせをしてボウリングに行きます!ストレス 解消に丁度いいです。
22:00 帰宅
次の日が1限からなので早めに解散。楽しい時間
はあっという間ですね。
23:00 就寝
金
英語1LR
仏語
仏語
実習1
実習1
英語
環境と
1S
倫理
人文
基礎論
数理科学
Ⅰ
ⅠA
人文
現代
基礎論
フランス
ⅡA
文化論
教育学 基礎演習
5
コン
ピュー
12:00 昼休み
友達と大学会館1階の C’s(購買書籍部)でお昼
木
横浜学
物理の
ティング
世界 A
<時間割についてのコメント>
人間文化課程は必修授業が少ないので、教養教育科目という
自由に取れる講義が多いです。私は早起きが苦手なので、1限
の授業は取りませんでした。
コラム
ゆうて自宅生お金ないよね
大学生といえば「自立」
。色んなことの責任を自分で取らな
ければいけません。私の目下の悩みは、お財布事情なんです!
自宅生は下宿生よりお金があると思われがちですが、そんなこ
とはありません。
私は実家で暮らしていますが、大学生になってから親からの
お小遣いはなくなりました。なのでバイトをしています。それ
で月の収入は3万円程度。周りの話を聞く限りは割と平均か
ちょっと少ないくらいみたいです。
そうして得たお金を、昼食・夕食代に1万ちょっと、娯楽・
衣服代に1~2万、もろもろの雑費に使い、気が付いたらかな
り消えています。
なんといっても一番痛いのが衣服!高校時代は制服ばかり着
ていたので、大学生になると季節が変わるごとに洋服を買い足
す必要が出てきます。洋服って意外と高いですね…。
しかし!文句を言っても解決しません。絶対に必要な支出
1限に間に合うには 6:30 に起きなきゃいけま と、そうではない娯楽費とのバランスを考えながらお金を使い
せん。私は早起きが苦手なので、早く寝て明日に
ます。これを「自立」した生活と呼ぶのかな?と、言いつつも
備えます。おやすみなさい!
今月もお金に困っています…。自立にはまだまだほど遠い…。
shoca.(中央図書館にあるカフェ)に専用のポイントカードがある
7
YNU Open Campus 2015
※『横国生の一日』:ここに記載されております時間割は 2015 年度の時間割です。
2016 年度以降の時間割・履修科目などにつきましては、その都度ご確認ください。
○H . Sさん 男性 1年生
○経済学部 国際経済学科
○東京都出身 自宅生
サークルがある金曜日
時間割
月
7:00 起床・朝食
2限からだが、早めに起きて、朝食後に二度寝を 1
してから出発の準備。
8:30 出発
2
埼玉県の5km 手前の自宅から横浜を目指す。
10:20 横浜国立大学着
この時間には講義実施教室に到着していること
最前線
金融リテラ
3
シー
入門
4
10:30 2限 英語S(スピーキング)
があり、昼休みにペアと読み合わせをするとぼっ
コンピュー
木
金
微分積分
タ・
ドイツ語1
英語 LR
会話
ミクロ経 基礎演習
憲法
英語 S
Ⅰ
リテラシー
日本国
20 人ほどで、事前に予告されるお題に沿った英
作文を作り、全体の前で発表。たまにペアワーク 水
1a
学校教育
が理想。
火
ドイツ語
ポリティカ
済学入門
ルエコノ
ミー入門
経営者から学
5
ぶリーダー
物理の
シップと経営
世界 A
理論
ち飯を回避できる。
12:00 昼休み
同好会の昼食ミーティングに購買の弁当を持ち込
んで参加。友達とシェルシュで食べることも。
13:00 3限 空きコマ
課題をやったり、あえて空いているこの時間に昼 食をとったりする。入学したての頃は友達とキャ ンパス探検をやっていた。
<時間割についてのコメント> 朝が苦手なため、1限を少なくした。火曜に1限があるが、
翌日に 11:30 くらいまで寝るため睡眠不足は解消される。高
校までの時間割と比べると授業数が少ないが、制度上これより
多く履修することはできない。
コラム
14:40 4限 ポリティカル・エコノミー入門
学生がよく利用する学食
1年生が履修できる数少ない専門科目の下積み講
1、食堂
義。家事や介護など収入が得られない労働領域の
①第一食堂…文系棟から一番近い食堂。広いためあまり混雑は 重要性を考える講義。
せず、時間がない時によく使う。メニューは日替わり。
16:10 サークル活動前半
②シェルシュ…大学会館2階にあるが、昼休みには1階まで続
1週間の講義お疲れからのサークル。
く行列ができる。人が少ない空きコマに行く人もいる。ラン
19:15 夕食
ドマークタワーが見える。
サークルがある日は基本的に第二食堂で夕食をと ③第二食堂…上記2か所から離れた建物を主に使用する理工学
る。ラストオーダーの 19:30 を過ぎたら、夕
部の学生は、こちらを利用する場合が多い。ここではビュッ 食はローソンで調達。
フェの量り売りが名物。
ここで夕食を食べて帰る学生もいる。
19:50 サークル活動後半
2、食堂以外
サークルの夜は長い。
①購買…大学会館1階と第二食堂の2階にある。昼食ミーティ
22:00 学校出発
ングがあるときなどは、ここで弁当を調達する。
この日は終電を気にせず帰宅できる♪
② LAWSON…夜 10 時まで営業しているため、遅めの夕食に便
23:45 帰宅
利。テーブルとイスが設置されている。
一週間お疲れ様♪
③ shoca.…中央図書館1階のカフェ。ここでお茶を飲みなが
ら課題をこなす姿は、おしゃれな大学生そのもの!
8
意外と女の子多い
Voice
※『横国生の一日』
:ここに記載されております時間割は 2015 年度の時間割です。
2016 年度以降の時間割・履修科目などにつきましては、その都度ご確認ください。
○N . Sさん 女性 1年
○経営学部 会計・情報学科
○千葉県出身 下宿生
時間割
専門科目の多い水曜日
月
7:20 起床
前日に遅くまでサークルがあったので眠いです。
1
文系だけど数学。自分で勉強しないと置いていか
れます。理系の友達の助けが必須です。
Ⅰ
Ⅰ
1S
いつもギリギリです。
3
微分積分
英語実習
2
8:50 1限 線形代数Ⅰ
水
線形代数
習1a
それでも朝食はフレンチトーストを食べます。
8:20 出発 火
ロシア語実
超人気授業です。ビジネスゲームを通して論理的
な意思決定方法を学びます。インターネット上で
思考
システム論
金
英語実習
1LR
海事
ロシア語
経営学
統計学
簿記原理
技術史
実習1b
総論Ⅰ
1- A
Ⅰ
4
10:30 2限 グループ思考システム論
グループ
木
ビジネスエ 技術と経営
経営
コノミクス :会社とは
情報論
経営者から学
5
の課題も多く、好きな授業の一つです。
ぶリーダー
シップと経営
理論
12:00 昼食
<時間割についてのコメント>
学科の友達と教室で食べています。生協で買うこ
会計 ・ 情報学科は他の学科に比べると数学の必修が多いで
とが多いです。時々サークルの会議もあります。
す。金曜2限が空いているのは
(履修希望者が多いと行われる)
13:00 3限 経営学総論Ⅰ 抽選に落ちたからです!教養教育の授業でも経営系の授業を多
経営学の全体像、経営モデルを学ぶ授業です。海
めに選びました。早起きが苦手なので1限が多いのが辛い…。
外のモデルをみたり、幅広く学びます。
コラム
14:40 4限 ビジネスエコノミクス
経営に使う経済学を学ぶ授業です。実際の企業の
会計数値を使って経営状況を見ます。
そもそもサークルとは、簡単に言えば部活ほど厳しくなく気
テニスサークルの練習に向かいます。
軽に参加できる同好会です。活動頻度は運動系サークルだと週
18:00 練習終了
初心者なので練習あるのみです。少しずつ上達し
ていくのが楽しい!
2回程度のところが多いです。部活のように強制されるわけで
はないので、好きな時に参加して OK。バイトや勉強をする余
裕もあります。また、参加団体を1つだけに絞る必要はありま
19:00 帰宅&夕食
ダイエット週間なので野菜たっぷりのスープを作
ります。用事のない日は大体自炊です。
せん。複数のサークルに入ることができるというのは大学なら
ではないでしょうか。私は2つのサークルに入っていますが、
どちらも大体参加できています。多い人は5つくらい入ってい
20:00 自由時間
掃除洗濯などの家事や課題をする時間です。運動
不足なので余裕があれば走りに行くことも。
22:00 同じ寮の友達の部屋へ
一緒に勉強したりご飯を食べたりします。帰宅時
間を気にする必要がないので気楽に行けます。
明日は二限からなので夜更かし。 大学生といえば何を思い浮かべますか?勉強?バイト?色々
あると思いますが、今回はサークルの話をしようと思います。
16:10 授業終了!
02:00 就寝 サークルって何ぞや?
ますが、なかなか大変なようです…。
サークルの活動ですが、スポーツ系ならその種目が主な活動
内容で、それ以外にも遊ぶ企画がたくさんあります。BBQ や
カラオケや女子会やら…。とにかくサークルの友達と遊ぶこと
が本当に多いです。サークル外の友達とも遊びますが、サーク
ルの友達とは密度が濃いなと感じています。自分にあったサー
クルを見つければ楽しいサークル活動ができると思いますよ!
意外と勉強キツイ
9
YNU Open Campus 2015
※『横国生の一日』:ここに記載されております時間割は 2015 年度の時間割です。
2016 年度以降の時間割・履修科目などにつきましては、その都度ご確認ください。
○M . Kさん 男性 1 年生
○理工学部 機械工学・材料系学科
機械工学 EP
○北海道出身 下宿生
時間割
ハードな月曜日
6:30
月
起床
1
線形代数
中国語
学Ⅰ
実習 1a
7:30 出発
地方人にとっては混雑した東急東横線と市営地下
鉄で通学。
8:50
1限 線形代数学Ⅰ
2
先生の教え方がとてもうまく、授業の内容が面白
いです。自分が受けている授業の 中で1番緊張
感があります。
10:30
2限 中国語実習 1b
先生も授業も好きです。だけど、1 限の緊張感か
水
3
中国語
実習 1b
英語実習
4
1LR
解析学Ⅰ
図形科学
物理学
1A
と社会と
のかかわ
Ⅰ
中国の古 特別活動
典文学
機械系の
数学演習
研究
英語実習
1S
Ⅰ
コン
ピュータ
科学入門
アカデミッ
5
昼休み
機構学
ク・リテラ
シー
2 限の授業で使う教室が、シェルシュ(文系側の
食堂)にあるので、経営学部の友達とシェルシュ
で食べます。なんか同じ学科の友達よりも経営学
部の友達のほうが多い気がします。
13:00
3限 英語実習 1LR
きます。
手は作りたくないので、頑張ります。
16:15
5限 機構学
が、慣れてきました。機械工学科はほかの学科と比べて必修科
目が多いので、時間割を決める自由度が小さく、そのため自分
機構学は今のところ最も機械工学科らしい授業で
コラム
大学生のプチ用語集
自分が大学生になって、聞くようになった用語を紹介します。
す。歯車と友達になれます。
・ワンチャン…可能性がわずかにあること
「やべ、課題忘れた…」
「ワンチャン何とかなるって」
・ゆーて…とは言っても 夕食
今度は 5 限で一緒の友達とシェルシュで食べま
す。授業を乗り切った達成感でいっぱいです。
19:30
寮に到着
風呂に入り、電話したり、勉強したり、
くつろいだりします。
23:30
就寝
「今日寒くね?」
「ゆーて、お前北海道出身だろ」
・それな…そうだね 「ゆーて、あの先生出席とらないから」
「それな」
・自主休講…授業をサボること、これを行う学生は出席点の有 無を確認し、後でノートを借りる友達の見当をつけている。
・財布…アルバイトで稼いだお金が友達の食費となる人 明日も 1 限があるから夜更かしはできません。
10
全休が金曜日にあるので 3 連休となり最高です。月曜日か
は 1 限に授業がたくさんあります。
4限 物理学Ⅰ A
自分が受けている授業の中で 1 番難しいです。苦
17:50
<時間割についてのコメント>
ら木曜日までは高校生のときのようにたくさん授業があります
日本と外国の文化や考え方の違いを知ることがで
14:40
金
基礎化学
り合い
らの解放でウトウトすることがあります。
12:00
木
機械工学
3連休明けの朝だから疲れもたまっていないた
め、比較的ぱっと目覚める。
火
「今日から俺たちの財布な!」
「何でだよっ!」
※あくまで一例です。
猫が歩いてて癒される
Voice
※『横国生の一日』
:ここに記載されております時間割は 2015 年度の時間割です。
2016 年度以降の時間割・履修科目などにつきましては、その都度ご確認ください。
○H . Nさん 男性 1 年生
○理工学部 数物電子・情報系学科
物理工学 EP
○神奈川県出身 自宅生
時間割
実験のある水曜日
月
6:45
起床
大学へ行く準備は2分程度で済ませる。その後、
地球環境と
1
が日課。
2
7:24 出発
横浜からは相鉄線を利用して和田町駅から歩いて
いく。和田町駅からの通学路の途中には大きな坂
があるが、毎朝の坂登りは良い運動である。
8:50
1限 離散数学
内容は抽象的ではあるが興味深い授業である。教
3
10:30
木
Ⅰ
解析学Ⅰ
物理数学
先端機器分
基礎演習
析入門
A
英語実習1 プログラミ
LR
ング実習A
名誉教授と
学ぶ
4
授の話も面白い。
水
離散数学
情報
テレビでニュースを見ながら朝ごはんを食べるの
火
プログラミ
数理科学 ング実習B
2限 物理数学基礎演習A
授業。授業後には、小テストが実施されるかレポー
5
力学Ⅰ
線形代数 ドイツ語
学Ⅰ
実習1b
英語実習 ドイツ語
1W
実習1a
物理工学
実験
そぞろ歩き
物理を本格的に学ぶために必要となる数学を学ぶ
概論
アカデ
実験
ミック・
リテラ
シー
ト課題が配られる。
12:00
実験
金
昼休み
<時間割についてのコメント>
水曜日の昼ご飯は、その後の実験のことを考えて
放課後、時間があるのが水、木曜日しかないため、空き時間
食堂ではなく講義棟で販売されている弁当である
はレポートを終わらせるのに使う。登校中の電車内であっても
ことが多い。
レポートの内容を考えることがよくある。とても厳しい時間割
13:00
3~5限 実験
になったと自分でも思うところはあるが、高学年になった時に
今日は化学実験で、受験生お馴染みの中和滴定を
負担がかからないよう、1年生のうちに単位を取ろうと頑張っ
やった。なかなか神経を使う作業が多く大変だっ
ている。 た。
17:00
実験終了
コラム
実験の後は、実験パートナーと図書館に行って実
験のまとめやその他の課題を一緒にやることが多
い。
20:30
学校を出発
はガラガラだからゆっくり座って休める。課題を
やって疲れた体はゲームで癒す。
21:45
風呂に入ったあとはゲームをやるか、課題をやる
24:00
就寝
おやすみなさい。
のところが多くある。
6回ずつ行う。物理実験は、実験操作自体は難しくないが、理
論が難しい。化学実験は、高校の内容も含まれているので理論
そのものは難しくないが、薬品を使うため安全面により注意す
る必要がある。さらにレポートの枚数が毎回多いのも特徴の一
帰宅
か。
学科にもよるが、理工学部は週に一回程度の「実験」が必修
物理実験と化学実験の2つを、ガイダンスも含めてそれぞれ
帰りは下り道だから楽である。この時間の相鉄線
理工の実験
つである。 実験レポートは他のどの課題よりも大変だが、他の学部には
ない理工学部ならではの授業であり、おそらく人生の最初で最
後になる実験もあると思うので良い経験になるのではないだろ
うか。
色んなものをつくれる工場がある
11
YNU Open Campus 2015
遠距離通学 恋愛だけじゃない、遠距離の物語
自宅から大学に通う学生にとって、通学時間は非常に眠く、退屈です。中でも、毎朝早起きして登校しているSさん ( 1年生 )、
Yさん ( 2年生 )、Mさん ( 3年生 ) の3人に集まってもらいました。どんな話が飛び出すのか楽しみです!
凡例
名前 片道通学時間
家の場所
Q2 1限と5限、ツラいのは?
Mさん 120分
埼玉県草加市
Y:5限の方がツラいです。6時 30 分に家を出る一限が多かっ
たためアラームなしで起きられます ( 笑 ) 5限の日は直帰する
と 20 時頃になるので、学食で夕食をとることが多いです。
Sさん 110分
東京都練馬区
S : 私は夜型なので、6時 50 分に家を出る一限の方がツラい
と思い、
週1日にとどめました。5限の日は 20 時前に帰ります。
早起きほどの苦ではないので五限は週2日あります。
M:1限の日は電車の遅延に備え家を6時 10 分に出て8時 10
横国大
分に着き、5限の日は 20 ~ 21 時に帰宅します。私は5限の
Yさん 120分
神奈川県小田原市
方が辛いです。帰宅した時に 21 時だと何もやる気が起きませ
ん。
Q3 バイト先はどこ?
Q1 定期圏内でどこにいける?
Y:春、秋、冬は海老名くらいでしょうか……小田急からは田
Y:休日に電車でバイトに行くのは面倒だなって思ったので、
住んでいる小田原でやっています。週1から OK だったので、
基本的に土曜日だけ働いています。稼げない!
園風景が見えてのどかです。また定期券内ではないですが、途
中まで定期がある気軽さから、小田急の終点である新宿にはよ
S:まだバイト先は決まっていませんが、定期圏内で、慣れ親
く遊びに行きます。夏は辻堂とか横浜があるので、休日はフッ
しんだ池袋にします。休日はバイト前後の時間で遊べ、平日は
トワークが軽くなります。各方面へのアクセスが良くて、東京
夜働いた後長時間電車に乗る必要がないからです。
や千葉の友達と遊ぶのにも便利!
M:バイトは地元ですることにしました。理由は地元の方が土
S:池袋、新宿、原宿、渋谷、横浜などです。4限からの日は、
地に慣れていることと、横浜で遅くまでバイトをしてしまうと
地元の友達と午前中池袋で遊ぶことができます。私が使ってい
る東急東横線は運賃が安いので、下宿生と学校帰りに買い物や
遊びをするにも都合がよく、その際の選択肢も多いので、便利
だと考えています。ただし、どの駅も地下にあるため、通って
いる実感はないです ( 笑 )
終電に間に合わない可能性があると考えたからです。
遠距離通学を検討中の方へ
Y:やっぱり自宅が一番!だと思います。ただ、ちょっとした
用事で学校に行くことは出来ないし、少しの遅延が致命的にな
M:主に上野駅、東京駅、横浜駅があります。上野駅、東京駅
ることも。親子でじっくり考えてみてください。
は駅ナカがきれいだし、食べ物がたくさん売られていてとても
楽しいです。お昼ご飯を買うこともあります。横浜駅にはルミ
S:実家生は遊びや買い物をする場所の選択肢が多く、地元の
ネ、ビブレ、そごうなどが近くに揃っているので、飽きません。
友達と遊ぶこともできます。最初は実家から通うことをオスス
友達とショッピングして帰ることもあります。また、駅構内も
メします。電車で立ち続けられる体力がつきますよ!
充実していて買い物には困りません。
M:遠距離通学は大変ですが、下宿よりお金がかからないし、
地元を離れなくて済み、利点も多いです。下宿が不安で通えそ
うな場合、一度遠距離通学を考えてみてください。
12
キャベツ畑を通る道がある
Voice
部活・サークル紹介
大学生活の醍醐味の一つ、それが部活やサークルです。多くの学生が何らかの団体に所属しており、複数のサークルの掛け持ち
も珍しくありません。サークルに入る大きな魅力の一つは友達が増えることです。他学部の人と関われる数少ないチャンスでもあ
ります。皆さんも大学生になったら、ぜひ部活やサークルに入って仲間と一緒に楽しい大学生活を送ってください !
部活とサークルの違い
部活とサークルで大きく違うのは活動頻度と雰囲気です。ほとんどの部活動は活動日が決まっており、練習などが活発に行われ
ます。また、雰囲気もかなりその活動に対して本気なところが多く、しっかりと打ち込めます。一方、サークルの活動頻度はそれ
ぞれですが、雰囲気がゆるく、気軽に参加できるところが特徴です。どちらもレクや飲み会で仲良くなっていってますよ。
各団体の紹介
本冊子では大学に届出をしている団体について紹介します。誌面のスペースの都合上掲載できなかった団体については web 版
に掲載しています。詳しくは本冊子の裏表紙をご覧ください!
※ここに掲載しているものはすべて 2015 年6月時点での情報です。
体育会系団体
女子バレーボール部
体育会系の団体です。
優秀な成績をおさめている団体も数多くあります。
体育会水泳部
活動頻度:週3回
活動頻度:夏→週6 、冬→週5
私たちは関東リーグ4部昇格を目
体育会ではありますがアットホー
指して活動しています!アット
ムな雰囲気で、学年を問わずとて
ホームな雰囲気で学年関係なくと
も仲が良いです。大会の遠征や他
ても仲良しです!興味のある方は
大学との交流もあります。詳しく
是非一度練習に来て下さい (^^)
は HP とブログをご覧ください!
ハンドボール部
弓道部
活動頻度:週 4 回
活動頻度:週4回
第1食堂裏手の弓道場を拠点に、
私たちは今4部リーグに所属して
中高から続ける人はもちろん初心
おり、3部を目指して日々練習に
者も数多く活躍しています。試合
励んでいます。いつでも見学及び
の機会は多く、日本武道館での全
練習参加は可能なので体育館にぜ
国大会にも参加しています。
ひ顔を出してください!
卓球部
体育会アメリカンフットボール部 MASTIFFS
活動頻度:週3回
活動頻度:週3~5回
関東学生リーグでは女子が4部、
ほぼ全員大学からアメフトを始め
男子が3部に所属しています。男
た初心者集団ですが、経験者が多
子は 12 年ぶりに3部に復帰でき
く集まる私立大学や国立大学に勝
ました。スキー合宿を行うなどメ
つために日々練習しています。
リハリをつけて活動しています。
大学や通学路からランドマークタワーや富士山が見える
13
YNU Open Campus 2015
※ここに掲載されているものはすべて 2015 年6月時点での情報です。
空手道部
山岳部
活動頻度:不定期
活動頻度:週4回
空手道部は関東大学一部リーグに
縦走、クライミング、バックカン
所属し、一部初戦突破を目標に
トリースキーを始めとし、沢登り
日々稽古に励んでいます!
やボルダリングなど幅広い活動を
男女、経験、学年問わず、だれでも、
しています!未経験者の方大歓
いつでも新入部員募集中です!
迎!
横浜国立大学アーチェリー部
横浜国立大学体育会ヨット部
活動頻度:毎週月・水・金曜日
活動頻度:毎週末合宿
こんにちは、アーチェリー部で
私達ヨット部は 1950 年に創立さ
す!アーチェリーは弓を使って離
れた横国の部の中でも伝統ある部
れた的を射て得点を競うスポーツ
の一つです。一昨年は関東水域の
です。小人数ですが,学年の枠を
中で総合6位入賞、全日本インカ
超えて楽しく活動しています!
レでは総合 12 位でした!
多彩なジャンルの団体があります。体育会系の部活くらいハー
文化系団体
ドな団体もあれば、ユルい雰囲気の団体も ・・・・・・
YNUCC
横浜国立大学管弦楽団 (YNU Orchestra)
活動頻度:月1回、長期休暇
活動頻度:週2回
主に長期休暇を使い活動していま
年2回の定期演奏会を中心に、小
す。国内海外問わず、どこにでも
学校や福祉施設でも演奏していま
自転車で旅をするアクティブな
す!イベントも盛りだくさん!思
サークルです!
う存分、オケライフを楽しみま
しょう!
横浜国立大学オリエンテーリング部
活動頻度:週3~4回
活動頻度:月1回程度
地図とコンパスを頼りに山野の
月1回程度の日帰り旅行と、夏休
チェックポイントを回って帰って
み・春休みの長期旅行を中心に、
くるタイムを競うスポーツです。
自分たちで旅行の計画を立てて活
ここ2~3年は実績を多く残して
動しています。常盤祭では鉄道模
います!インカレだよ!
型の走行展示も行っています。
YBS
14
鉄道旅行研究会
混声合唱団
活動頻度:週1回
活動頻度:週2~3回
YBS は、大道芸を練習・披露する
入団に経験の有無は問わず、幅広
サークルです。毎週土曜に桜木町
いジャンルの曲を演奏していま
で練習会があり、平日は空き時
す。現在は 12 月の定期演奏会に
間に野音などで練習しています。
向け楽しく、熱く、練習に励んで
サークル費無料、参加自由です。
います!
昔は野音に噴水があった
Voice
※ここに掲載されているものはすべて 2015 年6月時点での情報です。
横浜国立大学生協学生委員会 LuckyDip
横浜国立大学・フェリス女学院大学放送研究会
活動頻度:週2回
活動頻度:仕事により異なる
私たち LuckyDip はイベント企画
FM ブルー湘南での番組放送、ベ
や冊子製作も行っています。週2
イスターズ球場での音響・中継ス
回の活動日に話し合いを行い、学
タッフなど、学内に留まらずメ
生目線で各企画を作り上げていま
ディアに関わる活動が盛りだくさ
す。
んです!
ワンダーフォーゲル部
モダンジャズ研究会
活動頻度:週1回
活動頻度:月数回
毎月7,17,27 日と毎週金曜日
登山を中心として山小屋活動やス
に部室にてセッションを行ってい
キー、自転車、ボルダリング等、
ます。また,JAZZLINE や横濱ジャ
アウトドアを幅広く楽しめるサー
ズプロムナードなどのジャズイベ
クルです。
ントにも多数出演しています。
邦楽研究会
美術部 Eyebrows
活動頻度:週1、2回(不定期)
活動頻度:不定期
箏、十八絃、三味線、尺八などを
活動は学内での作品展示が中心。
演奏する和楽器サークルです!年
学祭では展示と共に似顔絵コー
に一度の定期演奏会を目標に初心
ナーにて、似顔絵を描かせていた
者も経験者も一緒に頑張っていま
だいています。夏には美術館巡り
す。和楽器に興味があればぜひ!
を中心に、合宿に行っています。
横浜国立大学猫サークル
横浜国立大学 ESS
活動頻度:毎日(シフト制)
活動頻度:週5~6
横浜国立大学のボランティアサー
横浜国立大学届出団体の英語サー
クルです。大学内の猫たちの管理
クルです! 全体活動の他に、英
をしています。よろしくお願いし
語劇やディベートなどの部署に分
ます。大学内で猫を見かけたら声
かれて活動しています。一緒に大
をかけてみてください!
学生活を楽しみましょう!
横浜国立大学現代視覚文化研究会
茶道研究会
活動頻度:週2回
活動頻度:週3回
学園祭において、声優さんをお招
私達茶道研究会は週3日間活動し
きしてのトークイベントを開催し
ています。先生に茶道を習い、和
ております。また、週に2回の昼
の精神や礼儀作法も学んでいま
食会を行っており、会員同士の交
す。三渓園などの茶室でお茶会も
流の場も多く設けております。
定期的に開いています!
横国はゴルフ場だった場所に建てられた
15
YNU Open Campus 2015
※『科目別入試対策』:ライターさん自身の体験をもとに書かれています。
2016 年度の入試に関しては、大学当局から発行される入試要項をご確認ください。
科目別
世界史B
入試対策
教 済 営 理
○ ○ ○ ○
世界史では、教科書を中心に、歴史の縦と横の関係に注意し
て学習することが重要となります。まず教科書を、太字の部分
センター試験編
に注意してしっかり読んで、歴史の大きな流れをつかんでおき
センター試験の科目別対策です。高得点を取る秘訣等を記載
覚的に捉えてもいいと思います。参考書については、山川出版
しました。他大を受験する際にも役立つことでしょう。
のものには良書が多いです。また、学校の教科書と対応したサ
受験できる学部の凡例
教:教育人間科学部 済:経済学部 営:経営学部 理:理工学部 ○、△、×は各学部での利用の可否を示す。
ブノートを購入して利用してもいいかと思います。それを授業
国語
教済営理
○○○○
ましょう。何度も読み込んで知識を深めることができたら、問
題集に取り組むとよいでしょう。さらに、資料集を活用して視
後の復習に使ってもよいでしょう。
日本史B
教 済 営 理
○ ○ ○ ○
センター国語の読解に共通してアドバイスできることは、文
センター日本史Bでは、複合的な正誤問題や年代整序などが
の中から解答の根拠を見つけだすことです。国語が苦手な人の
多いため、教科書でテーマごとに学び、単語帳で単語だけを覚
特徴として、なんとなく文章を読み流してなんとなく回答を選
えるのだけでは問題を解くのは難しいです。そこで図説活用を
んでしまうことがあげられます。本番でのやり方は人それぞれ
おすすめします。図説には用語等はもちろんのこと、多くの史
ですが、慣れるまでは現代文(論説文・小説)においては段落
料や写真が載っており、後ろの方のページには、
「政治外交面」、
ごとに番号を付け、短くていいので用紙の上にその段落の内容
「経済社会面」
、
「文化面」
、
「世界情勢」が並列された年表が載っ
をまとめます。その後問題を読みつつ、本文の中で該当しそう
ています。これらを使うことにより、日本史を断片的なもので
な段落 ・ 文章を読みながら選択肢に合うものを選びます。古文
なく、一貫したものとしてとらえることができ、複合的な問題
・ 漢文では段落分けは少し難しいかもしれませんが、場面の移
にも対応できます。
り変わりごとに軽くメモを書いたりするのが効果的でしょう。
メモを書くことは時間の無駄のように思えるかもしれません
が、ダラダラ読んで分かった気になるより理解は深められます。
普段から練習でセンター形式の問題の丸付けをする時も、○×
だけでなく、解答はどの部分を根拠にしているのか確認しなが
ら進めましょう。それだけでも練習になります。漢字や文法に
関しては覚えるしかありません。文法はわかりやすい小さめ
(薄
め)の参考書を 1 冊買ってまとめて覚えましょう。漢字に関
しては、時間に余裕があれば参考書で学習したり、過去問の漢
字を覚えたりするとよいでしょう。国語は数学のように能力が
上がっていく様子が目に見えづらいものですが、頑張れば必ず
効果は出ます。
現代社会
教済営理
○
○○
現代社会では、対策は遅くとも3年生の夏には始めておきま
しょう。特に、日頃から新聞などで政治や経済の状況を知って
いる人は 11 月から対策を始めても十分9割を得点することは
可能です。まずは現代社会の点が面白いほど解ける本など、参
考書を3周以上読みましょう。その後、過去問は5年分は解く
とよいです。解いた過去問は間違えた問題を中心に全部できる
ようにしておきましょう。また、センター当日までに自分の不
安な分野をしっかり読み込んでおけば、多少難しい問題が出て
も安定して得点できます。
16
地理B
教 済 営 理
○ ○ ○ ○
地理の勉強全体に関して言える最も大切なことですが、とに
かくバランスを考えることです。やみくもに地名やデータを丸
暗記する人や、地理的思考力が大切だと言ってなんでも理解し
ようとする人がいます。どちらかに偏っているうちは高得点を
取るのは難しいです。目安としては、系統地理は理解を、地誌
は暗記を重視してください。また、系統地理を重視するのもや
めてください。確かに系統地理の勉強が地誌の勉強にはなりま
すが、それは逆も然りです。そのため、とにかくバランスを重
視するようにしてください。
倫理・政治経済
教 済 営 理
○ ○ ○ ○
(経営学部は倫理または政治経済でも可)
倫理、政治経済は元々あった別々の科目をひとつにしたもの
で、範囲が広いです。とはいえ問題を解く際、根拠を持って選
択肢を選ぶためには、ある程度細かい知識も必要になってきま
す。広い範囲を深く理解するためには、授業中に出来る限りの
ことを覚えるようにするべきです。それに加えて、参考書など
で復習するとよいでしょう。参考書は、倫理と政治経済で別々
のものを買うのが、詳しいところまで書かれているのでオスス
メです。それを押さえておけばほとんどの問題に対処できるで
しょう。
Voice
※『科目別入試対策』
:ライターさん自身の体験をもとに書かれています。
2016 年度の入試に関しては、大学当局から発行される入試要項をご確認ください。
英語
教済営理
○○○○
数学Ⅰ・数学A
教 済 営 理
○ ○ ○ ○
センター試験のリスニングは、スピードは比較的速くないの
センター数学は、どれだけ省略して早く正確に解くかが鍵に
で、落ち着いて聞けば正答率を上げることができます。音声を
なると思います。第 1 問の「二次関数」や第 3 問の「データ
聞きながら選択肢を読もうとすると、どうしてもどちらか一方
の分析」は典型的な問題が多いため、確実に得点したいところ
に集中してしまい、間違える可能性が高いです。そのため音声
です。第 2 問の「数と式」は差がつきやすく、定義を正確に
と音声の間で、選択肢を読む練習をすることをお勧めします。
理解しているかがポイントになります。第 4 から 6 問の選択
また、英語の聞き取り自体が苦手な場合は、シャドーイングや
問題では、あらかじめ解く問題を決めるのではなく、問題ごと
ディクテーションの練習をすると、耳が英語に慣れていきます。
の難易度の差を見分けてから解きましょう。大切なのは、基本
筆記試験において重要なことは時間配分です。しかしこれは、
を早いうちから理解しておき、問題演習を繰り返してそれを定
一人ひとり得意不得意が違うので、自分にあった時間配分を
着させることです。
見つけることが大切です。高得点を取るには、第 3 問から第 6
問までの読解部分で点数を落とさないことが重要です。最近は
長文化の傾向があるのでさらに注意が必要です。パラグラフご
数学Ⅱ・数学B
とのトピックセンテンスを見極めていきましょう。センターの
数学Ⅰ・数学Aよりも計算量が多いので、丁寧に解くと解答
問題は基本的に段落ごとに作られているので、一つ一つの段落
時間に間に合いません。しかし問題の流れはそれとほぼ変わら
を理解すれば解答を見つけることができます。また、ビジュア
ないので過去問で慣れておきましょう。第 1 問は満点をとれ
ル問題では絵に惑わされることなく、英文をしっかり読み、必
るところなので、計算ミスをしないように慎重に解きましょ
要な情報のみをとらえることが大切です。第 1・2 問は知って
う。第 2 問は無駄な計算をさけ、
「1/6 の公式」を使うなどし
いるか否かが鍵となります。配点が高くないため勉強をあまり
て、
計算を省略することが重要になります。第 3 問は数列です。
しない人もいるかもしれませんが、第 1・2 問を解くための知
様々な級数の和、漸化式を中心に練習しておきましょう。第 4
識はリスニングや読解でも使えるので、勉強すれば全体の点数
問はベクトルですが、基本事項(内積,面積の公式)を理解し、
アップにつながります。
素早く処理できるように何度も問題を解きましょう。
物理基礎・物理
教済営理
○○○△
化学基礎・化学
教 済 営 理
○ ○ ○ ○
教 済 営 理
○ ○ ○ △
(理工学部は基礎のついた科目は受験不可)
(理工学部は基礎のついた科目は受験不可)
センター物理の対策は、ある程度用語の意味、基本的な解き
センター化学はまんべんなくどの分野からも問題が出題され
方を押さえたら、実際に問題を解きながら復習するのが効率的
るので、苦手な分野を作らないのがコツです。理論化学では、
です。その際に記述式の問題もやることでより考える力がつき、
基本的な解法を一通り覚え、数値計算の精度を上げましょう。
得点も伸びやすくなります。センター物理は特に最初の問題ほ
無機・有機分野はイメージしづらく覚えるのが大変ですが、自
ど簡単、というわけではないので、好きな分野や解けそうな分
分で図を書いてまとめたり、問題を解くことで理解力がぐっと
野から解くのがオススメです。解く際には、見慣れない問題も
高まります。センター化学は演習量が物を言うので、最低でも
今まで習ったことの組み合わせであることが多いので、丁寧に
10 年分は解きましょう。分からなかったところは教科書で振
問題文を読みましょう。
り返り、定着させていくのが大切です。
生物基礎・生物
教済営理
○○○△
地学基礎・地学
(理工学部は基礎のついた科目は受験不可)
教 済 営 理
○ ○ ○ △
(理工学部は基礎のついた科目は受験不可)
センター生物では、暗記して解ける知識問題だけで 50 点近
高得点を取るためには、問題文や図表にある多くのヒントを
い配点があるので、点数が低い位置で伸び悩む方は第 1・2・5
見つけた上で、自分の持っている知識を応用する思考問題に強
問の分野を中心に基本知識を積み重ねて確実に得点できるよう
くなることが必要です。そのため自分の持っている知識で即答
にしましょう。考察問題は、生物の知識が無くてもゆっくり考
するのではなく、問題文から最大限のヒントを見つける練習を
えれば確実に解ける問題です。ここで点数が伸び悩むのは、問
してください。また文章や語句だけではなく、図やグラフで問
題量に対し、考える時間が短いからです。短時間で早く、効率
う形式も多いので、教科書や参考書で図・グラフを確認してお
よく解く訓練を今のうちから積みましょう。遺伝では、理解さ
きましょう。センター地学Ⅰの狙われどころとしてあげたいの
えすれば後はスラスラ解けるようになります。逆にそこに至る
は「地震」
「造岩鉱物」
「火成岩」
「地質図」
「海洋と気候」
「HR 図」
までに躓きやすいので理解に時間を費やしましょう。
です。高得点を取るのならば足踏みはできません。
Column ~センター試験の新課程対策について~
今年の受験生が受ける入試から文系科目が新課程となりますが、各予備校から出ているセンター試験用模試の過去問集が新課
程対応で編集されていますのでそちらを利用するとよいでしょう。
17
YNU Open Campus 2015
※『科目別入試対策』:ライターさん自身の体験をもとに書かれています。
2016 年度の入試に関しては、大学当局から発行される入試要項をご確認ください。
科目別
小論文 入試対策
横国二次試験編
横浜国立大学一般入試の科目別対策です。推薦入試受験者向
け面接・小論文対策なども記載しました。
面接
教育人間科学部
人間文化課程(一般入試後期日程)
例年は志望動機や将来の夢を聞かれるようですが、2015 年
度は異なり、資料が与えられ、それに関して 6 人1組でグル
ープディスカッションを行うというものでした。このように年
度により大幅に内容が変化することがあります。ただ、志望動
機など、いわゆるよくある質問には自信を持って答えられるよ
うにしておくべきだと思います。
小論文
教育人間科学部
学校教育課程(一般入試前期日程)
下書きを書いて終わりではないので、どれくらいの文字数の
文章なら清書するのにどれくらいの時間が必要かを知り、下書
きに使える時間を把握しておきましょう。下書きを書くときも
いきなり書き始めるのではなく、何を書くか、概要を決めてか
ら始めましょう。過去問を何度も解いて、学校の先生などに添
削してもらいましょう。
総合問題
教育人間科学部
人間文化課程(一般入試前期日程)
例年、英文の読解問題の大問 1 つ、芸術や文化に関する日
本語の文章題の大問2つで構成されています。英文の問題では、
和訳や要約が出題されます。対策としては、他の大学の二次試
験の問題を解いて読解力をつけることだと思います。日本語の
問題では、幅広いジャンルの文章が出題されます。また、問題
の出題の方法も年によってさまざまです。試験当日、問いに対
して自分がどのように考えるか、それを出題者に伝えることが
できるかが大切です。過去問を解いて傾向をつかみ、関連しそ
うな本をたくさん読んで教養を深めましょう。
総合問題
教育人間科学部
学校教育課程(一般入試前期日程)
経営学部
(推薦入試)
小論文の練習は、過去問で始めるといいと思います。大学に
問い合わせると数年分の過去問が貰えるはずです。実際に見て
みるとわかりますが、解答用紙が横書きです。普段の縦書き原
稿用紙とはルールが違うので早いうちに慣れておきましょう。
また、何度も書いて添削してもらいましょう。内容は専門的な
用語が出るなど、難易度は高いです。しかし、知識と読解力が
あれば書けると思います。定番ですが、新聞を読むことは有効
だと思います。試験に関係ないと思っていても、国語の評論文
のテーマが関係していることもあります。常に周りのものを知
識として吸収してください。
面接
経営学部(推薦入試)
面接は多くの人に練習相手をしてもらいました。先生によっ
て聞くポイントが違うので、決まったパターン以外にも対応で
きるようになれます。ただ、人によって考え方が違うので先生
の言うことが違ってとまどうこともあると思います。自分がぶ
れずに芯を持って、練習してください。私が一番オススメする
のは小さいノートを用意して面接ノートを作ることです。先生
に指摘されたこと、
質問内容と大まかな返答を書いておきます。
試験当日、人によっては2時間以上待つことになるのでこれま
での練習を確認できるはずです。練習してきた成果を見て、自
信につながると思います。
数学
経営学部(一般入試後期日程)
まずは微積やベクトル、図形と方程式や確率といった頻出分
野の問題を確実に取れるようにしましょう。過去問を見れば分
かりますが、出題分野が偏っているように思われます。そのた
め、
まずはこれらの分野を完璧にしましょう。難易度としては、
いわゆる旧帝大といわれる大学と同レベルなので油断は出来ま
せん。個人の体験ですが、自分は過去問ではほぼ毎年8割は取
れたのに本番では3割くらいしか出来ませんでした。だから、
あまり数学だけで勝負するのは得策ではないと思います。
英語
経営学部(一般入試後期日程)
後期の英語において一番大事なことは、1日に1回は必ず英
語に触れることです。前期試験が終わると油断してしまう人が
まずは過去問を解きましょう。総合問題は幅広い知識と、発
多いですが、そこで勉強をやめてしまうと英語の感覚は落ちて
想力、記述力が必要です。過去問を解きながら自分に足りない
しまいます。後期の英語は長文と英作文という非常にオーソ
部分を見つけ、克服していきましょう。基本は読み書き・計算
ドックスな問題なので、特別な対策をする必要はないと思いま
です。試験日ぎりぎりまで本を読んだり計算練習をしたりして
す。また、文章の内容が公民に関するものが多いので、ある程
集中力を高めるといいと思います。
度の公民の知識は備えておくとよいと思います。
Column ~横国、理工学部の理科入試について~
横国の理科は、基本的に物理・化学を解きます。例外として、化学・生命系学科バイオEPと建築都市・環境系学科は前期
試験のみ、物理・化学・生物の3科目から2科目を選んで解答することができます。試験時間は、前期試験は150分、後期
試験は120分です。(2015 年度)
18
Voice
※『科目別入試対策』
:ライターさん自身の体験をもとに書かれています。
2016 年度の入試に関しては、大学当局から発行される入試要項をご確認ください。
数学
数学
経済学部(一般入試前期日程)
理工学部(一般入試前期日程)
試験問題は 90 分で大問3問という構成です。数Ⅰ A で土台
数 学 は 前 期 試 験・ 後 期 試 験 で ど の E P で も 課 さ れ ま す。
を固めて数学Ⅱ B の応用演習を繰り返しやることが大切だと
2015 年度は前期試験 300 点、後期試験 450 点と、配点が高い
思います。高3の夏休み前までに教科書を 1・2 周し、基本的
教科なので、センター試験の結果が悪くても逆転を狙える科目
な内容が頭に入ったら他大学の易しめの数学の記述問題から始
です。例年、数学は大問 5 問で 150 分です。難易度や傾向は
めて数をこなして記述力をあげましょう。学校の先生に添削し
年によって様々ですが、
積分計算は頻出です。特に大問1では、
てもらうと、つなぎ言葉や記号の使い方などを見てもらえるの
定積分または不定積分を計算させる問題が前期試験・後期試験
で、小さなミスを少なくすることができると思います。赤本を
共に頻出しています。2016 年度入試からは、
『旧課程者への経
解いていく中で自分が一番難しいと思った年度の問題は少なく
過措置』が終了するので、複素数など、新課程特有の分野の対
とも3回は解いて、入試会場で最終チェックし、自信をつけて
策も必要になってきます。
から入試に臨むのもオススメです。私は分厚い参考書が好きで
勉強面で重要なのは、計算量の多い問題でも、最後までやりき
はなかったので「ニューグローバルβ」( 東京書籍 ) という薄
れ計算力をつけることです。横浜国大のみならず、大学入試で
めの問題集を何周も解いていました。 は問題は簡単でも計算量の多い問題が多数あります。そうした
英語
経済学部(一般入試後期日程)
問題でしっかりと得点をとっていくこと大切だと思います。
物理
横国後期英語の難易度は高く、選択肢問題がほぼありません。
理工学部
大問1と大問2では約3~5行の記述問題が出題されます。こ
横国の問題の特徴は、前半は易しい問題で、後半になるにつ
こで厄介なのは、一部を和訳するのではなく、英文の複数個所
れ徐々に難易度が上がっていく点です。なので、前半にミスを
から答えに必要な部分を取り出し、まとめて和訳せねばならな
すると、最後まで引きずることになってしまいます。対策とし
い点です。数をこなして慣れたいところですが、赤本掲載の過
ては、基礎をしっかりとさせましょう。そのうえで、応用問題
去問数が少ないので、他大の似た形式の過去問を解くのも手段
を数多く解き、しっかりと大問の後半まで解答できる実力をつ
だと思います。大問3の英作文は、出来るだけ数多く例文暗記
けましょう。応用問題が多数載っている参考書の中では、河合
をするのが最良だと思いますが、定番の表現と、英文で使われ
出版の『名門の森』がおすすめです。
化学
ている表現を織り交ぜれば、答案を埋めることは出来ると思い
ます。
英語
理工学部・経済学部
( 一般入試前期日程 )
理工学部
横国の化学は、
各分野がまんべんなく出題されます。なので、
どの分野もできるように準備しておくべきです。ただ、受験生
理工学部では、英語は 2013 年度から前期試験のみで課され
は有機・無機分野が苦手と言われているので、この分野は特に
ています。問題は経済学部と共通で、内容は読解問題2題、空
力を入れるといいと思います。おすすめの参考書はZ会出版の
所補充問題1題、自由英作1題の合計4題です。
『化学 解法の焦点 有機・無機編』です。この参考書の内容
読解問題は説明問題が大半です。対策としては、文と文の関
をきちんと理解していれば、有機・無機分野は十分だと思いま
係性をつかむことを日ごろから心がけることです。代名詞が指
す。また、過去問はきちんと解きましょう。過去問は、その学
しているものを考えながら勉強を進めるとよいでしょう。
校の出題形式に慣れるのに最適です。二次試験直前は時間の許
英語の中で最も重要なのは自由英作だと思います。近年は
す限り過去問を解き、間違えた問題は見直しをしっかりとしま
『75 ~ 100 語で、与えられたメールへの返信を書く』という
問題が続けて出題されていますが、経済学部のみが対象だった
2012 年度以前は 100 ~ 200 語でかつ、写真を見て説明すると
しょう。
生物
理工学部
バイオ EP・建築都市環境系学科のみ
いう難易度の高いものも出題されていました。対策としては学
生物の問題は標準的な問題で構成されています。語句や知識
校の先生に英文を添削してもらい、英文を書くことになれるこ
の問題はしっかり覚えて得点源にしてほしいと思います。ポイ
とです。その際なるべく簡単な英語を使うことを心がけましょ
ントとなるのは論述問題です。これはすぐに身に付くものでは
う。
ないので、早めの対策が必要です。とは言っても、きちんと理
まずは基礎を固め、次に最近の過去問を解きましょう。時間
解していないと書くことはできないので、今の時期は基礎力を
のある人は、理工学部志望の人でも 2012 年度以前の経済学部
つけることが大切です。問題に取り組んだ後は必ず解説を読む
の前期入試を解いてみましょう。
ようにすると、知識固めになり論述の対策にもつながるのでお
すすめです。ある程度実力がついてきたら、論述問題なども多
くこなして、苦手意識をなくしていきましょう。
19
YNU Open Campus 2015
※『合格体験記』:ライターさんには受験当時を振り返っていただきました。
2016 年度の入試に関しては、大学当局から発行される入試要項をご確認ください。
合格体験記
教育人間科学部編
質問一覧
おすすめ参考書
①受験勉強を始めたのはいつですか?
②苦手科目はありましたか?
国語…現代文読解の基礎講義 ( 駿台文庫 受験シリーズ )
③スランプはありましたか?
④おすすめの勉強法・場所は?
英語…速読英単語 必修編 & 上級編 (Z 会 )
⑤文系科目、理系科目はそれぞれどのよ
英文法基本 300 選―基本原理を学んで磐石の応用力を身につける
うに勉強しましたか?
⑥センター試験・二次試験の勉強はそれ
数学…チャート式数学 青(数研出版)
ぞれどのようにしましたか?
⑦受験当日に気を付けた方がいい事は?
地歴…つながりで覚える 日本史 B の最重要講義(中経出版)
⑧横国を目指したきっかけは何ですか?
世界史 B 一問一答 完全版 ( 東進ブックス ) ⑨大学生になってどうですか?
公民…蔭山のセンター政治・経済(学研 N シリーズ)
⑩夏休みはどのように過ごしましたか?
蔭山のセンター倫理(学研 N シリーズ)
⑪夏休み以降の一日は勉強時間や過ごし
方はどのようにしましたか?
二次試験…一番の参考書は過去問!
⑫受験生へひとこと
この中から選んで回答を載せています!
学校教育
①受験勉強を始めたのはいつですか?
す。その中で高度な集中力を要する読解
3 年の夏オープンキャンパスで各大学
問題を行うのは難しかったので、逃げ場
を回り、第一志望を横浜国立大学に決め
のない図書館で脳と手を慣れさせるよう
現役/一般前期
てから本格的に勉強を始めました。
に理科や数学の過去問をひたすら解いて
③スランプはありましたか?
いました。また、自宅で勉強することの
【併願校】
今思い返せばありませんが、当時はス
利点は、自分の生活パターンに合わせて
ランプだらけでした。模試を受けるたび
柔軟に対応できる事、何より1人になれ
偏差値がガタガタ動いて得意科目が消え
ることができるので独り言をつぶやきな
たり、苦手科目が増えたりしていました。
がら問題にのめりこむ事ができます。
今考えれば、できない分野が偶然多く出
⑦受験当日に気を付けた方がいいこと
ていたり自分が普段触れない文章が出て
二次試験で解答用紙が6枚配られて
いたりといった要因があったのだと思い
も、100 字の解答欄が何個も並んでいよ
ますが、当時の自分はそれに気づかず、
うと落ち着いてください。やってやれな
今まで勉強した時間に意味はなかったの
いことはないです ( 笑 )
ではないか、勉強方法が間違っているの
⑫受験生へひとこと
ではないか、など悩んでいました。
自分のために息抜きの時間をとってあ
④おすすめの勉強法・場所
げてください。ただ受験期だからという
図書館と自宅です。僕の場合は、数学
理由でゲームをしない、漫画を読まない
や理科といった長考せず手を動かして解
ようにしようという考えは目的を見失っ
く科目は図書館で勉強し、国語や英語な
ています。勉強時間を増やす、勉強の質
どの読解、社会などの暗記科目は自宅で
を上げることを目的に、趣味による気分
行っていました。図書館は静かな場所で
転換を挟むようにする。それが無理なく
はありますが如何せん他の人は多くいま
受験期を過ごす秘訣だと僕は思います。
A.Sさん(2年)
立教大学 理工学部
埼玉大学 教育学部
センター試験結果
国語 英語 127/200
147/200
数学 Ⅰ A 94/100
Ⅱ B 70/100
公民 倫理政経 79/100
理科 物理 80/100
化学 83/100
合計 680/900
20
【テーマその2】受験期によく聴いていた曲
Voice
※『合格体験記』
:ライターさんには受験当時を振り返っていただきました。
2016 年度の入試に関しては、大学当局から発行される入試要項をご確認ください。
学校教育
①受験勉強を始めたのはいつですか?
したりひざ掛けなどを準備したりするこ
高校2年生の1月頃から大学入試を見
と、当日は何が起こるかわからないので
据えて本格的に勉強を始めました。
早めに到着できるようした方がいいで
現役/公募推薦
数学、理科全般が苦手でした。
す。
③スランプはありましたか?
⑧横国を目指したきっかけ
【併願校】
高校3年生の夏休み明けは、休み中に
横国は地元の大学であるので以前から
全力を出し切ってしまい、しばらくやる
興味を持っており、また教員を目指すた
気が出ませんでした。
めに教育について勉強したいと思ってい
④おすすめの勉強法・場所
たからです。
世界史の年号や倫政の用語、英単語な
⑩⑪夏休みと、その後の過ごし方
どは、紙に書いてトイレや部屋のドアな
夏休みは1日 12 時間以上勉強するこ
ど目につくところに貼っておくと良いと
とを目標にしていました。朝から塾に行
思います。また、数時間ごとに勉強場所
き、夕飯の時間に帰宅して、就寝まで勉
を変えるとメリハリをつけて勉強するこ
強するというスタイルでした。夏休み以
とができます。
降は勉強時間の目標を 1 日7時間とし、
⑥センター試験と二次試験の勉強方法
朝早めに学校へ行って勉強し、放課後は
センター試験対策は、センター用の問
塾や図書館で勉強していました。
題集や過去問に取り組み、二次試験は美
⑫受験生へひとこと
術の実技試験を受けようとしていたの
国立は私立に比べ受験科目が多いの
で、過去の出題を参考に製作していまし
で、バランスよく勉強に取り組みましょ
た。
う。これから受験される皆さんは時間を
⑥受験当日に気を付けた方がいいこと
大切にして最後まであきらめず頑張って
試験会場の気温に合わせられる服装に
ください。
人間文化
①受験勉強を始めたのはいつですか?
イントをまとめたものを移動中に見るな
自分で授業以外に受験勉強を始めたの
ど、スキマ時間を有効に使いましょう。
Y.Hさん(1年)
は3年の春ごろだったと思います。
⑥センター試験と二次試験の勉強方法
現役/一般前期
④おすすめの勉強法・場所
横国の人間文化課程はほぼセンター試験
通学中に英語や古文の単語を覚えるの
が勝負といってもよいと思います。私は
【併願校】
がおすすめです。単語帳を持ち歩くのが
高3の夏から、センター向けの勉強ばか
なし
面倒な人は、スマートフォンのアプリを
りしていました。
二次試験は総合問題で、
使いましょう。
対策がしづらいです。過去問を何年分か
⑤文系科目、理系科目の勉強方法
やった後は、他大学の英語の二次試験を
模試は当日の時間配分や集中力を持た
解いたり、美術、芸術や社会問題の本を
せる練習として使い、演習するときはセ
多く読むといいと思います。
ンター過去問をできる限りたくさん解い
⑦受験当日に気を付けた方がいいこと
て分からなかった部分を復習するように
センター試験の会場に上靴を忘れないこ
しましょう。国語は、過去問がとても重
とです。スリッパで受験すると落ち着き
要です。最近の5年分は直前期まで残し
ません。
(実話)
ておいて、それ以前のものを進めていき
⑧横国を目指したきっかけ
ましょう。基礎がついていないと感じる
人間文化課程ではジャンルに縛られ
場合は、過去問を一度やって傾向を知っ
ず、幅広く学べると知ったからです。
た後に問題集を使って力をつけてから過
⑪夏休み以降の一日の過ごし方
去問に取り掛かるといいと思います。古
家ではだらけてしまい集中できないの
文・漢文については、古文単語や活用な
で、毎日学校に夕方 6 時まで残って勉
どの基本的な知識がないと正確に読み取
強しました。その後に塾の自習室に行っ
ることができません。授業の解説でのポ
て夜 9 時まで勉強しました。
R.Nさん(3年)
なし
センター試験結果
国語 164/200
英語 193/200
数学 Ⅰ A 37/100
Ⅱ B 43/100
地理歴史 世界史B 71/100
公民 政経 74/100
理科 物理 54/100
合計 636 /900
センター試験結果
国語 181/200
英語 177/200
数学 Ⅰ A 79/100
Ⅱ B 30/100
地理歴史 日本史
80/100
公民 政治経済
79/100
理科 化学基礎 50/50
生物基礎 50/50
合計 704/900
ソラニン(ASIAN KUNG-FU GENERATION)
21
YNU Open Campus 2015
※『合格体験記』:ライターさんには受験当時を振り返っていただきました。
2016 年度の入試に関しては、大学当局から発行される入試要項をご確認ください。
合格体験記
経済学部編
質問一覧
おすすめ参考書
①受験勉強を始めたのはいつですか?
英語…英語長文問題精講
②苦手科目はありましたか?
ターゲット 1900
③スランプはありましたか?
④おすすめの勉強法・場所は?
数学…国公立標準問題集 CanPass 数学Ⅰ ・A・Ⅱ・B
⑤文系科目、理系科目はそれぞれどのよ
文系数学の良問プラチカⅠ A Ⅱ B
うに勉強しましたか?
Focus Gold(啓林館)
⑥センター試験・二次試験の勉強はそれ
チャート式数学(数研出版)
ぞれどのようにしましたか?
一対一対応の演習(東京出版)
⑦受験当日に気を付けた方がいい事は?
⑧横国を目指したきっかけは何ですか?
地理…みんなのセンター教科書地理B
⑨大学生になってどうですか?
⑩夏休みはどのように過ごしましたか?
生物…田部の生物Ⅰをはじめからていねいに(東進ブックス)
⑪夏休み以降の一日は勉強時間や過ごし
地学…センター地学Ⅰ 九割 GET の攻略法(語学春秋社)
方はどのようにしましたか?
⑫受験生へひとこと
この中から選んで回答を載せています!
経済システム
①受験勉強を始めたのはいつですか?
も対応できるようになると思います。
高校3年生の春からです。
⑥センター試験・二次試験の勉強方法
②苦手科目はありましたか?
センター試験は 11 月くらいから一気
現役/一般後期
数学が苦手で、重点的に取り組みまし
に勉強しました。二次試験の対策をすれ
たが克服できませんでした。横国経済後
ば、
それはセンター対策にもなりえます。
【併願校】
期は英語一科目だけで受験可能なので、
両者の比率は、3年の 11 月までほぼ二
合格できました。
次試験だけを対策し、11 ~1月はほぼ
③スランプはありましたか?
センターだけを対策しました。
高校3年生の夏休みは本当にやる気が
⑦受験当日に気を付けた方がいいこと
出ませんでした。おそらく、勉強時間が
前日しっかり睡眠を取って試験中に寝
長すぎたことが原因だと思います。闇雲
ないこと、うまくいかずやる気をなくし
に勉強時間を稼ぐのではなく、どれだけ
ても途中で帰らないこと、です。
出来るようになるかを目標にするといい
⑪夏休み以降の一日の過ごし方
と思います。
夏休み前より勉強時間は増えました
④おすすめの勉強法・場所
が、学校に行く以外、ほとんど家で過ご
図書館で友達と勉強するのがお勧めで
していました。
す。他人の目があると怠けにくいです。
⑫受験生へひとこと
⑤文系科目、理系科目の勉強方法
受験当日まで全力を尽くして、第一志
文系科目は毎日積み重ねて勉強をして
望校に合格してくださいね!きっとその
いれば、必ず力がつくと思います。理系
体験は、自信に変わりますし、その先で
科目は結局最後まであまり出来なかった
しか得られないもの・出会えない人がい
ので偉そうなことは言えませんが、基本
ます。
S.Nさん(1年)
一橋大学 商学部
慶應義塾大学 経済学部
早稲田大学 商学部
センター試験結果
国語 172/200
英語 171/200
数学 Ⅰ A 76/100
Ⅱ B 70/100
地理歴史 世界史
86/100
地理
66/100
理科 生物基礎
44/50
地学基礎
41/50
合計 714/900
的な問題を深く理解すれば、応用問題に
22
play the game、さらばあおき日々の面影(ロードオブメジャー)
Voice
※『合格体験記』
:ライターさんには受験当時を振り返っていただきました。
2016 年度の入試に関しては、大学当局から発行される入試要項をご確認ください。
国際経済
①受験勉強を始めたのはいつですか?
他の分野は復習に徹するとか……。特定
高校3年生の春です。
の分野を上げたいと思ったら一点集中で
K.Kさん(2年)
②苦手科目はありましたか?
ガーッとやってました。
浪人/一般前期
ありました。数学が苦手でした。解法
⑤文系科目、理系科目の勉強方法
は覚えられても、なかなか応用すること
社会は自分が興味ある科目を選択しま
【併願校】
ができませんでした。
した。その方が頑張れるし、楽しい気が
明治大学 政治経済学部
③スランプはありましたか?
したので。実際、社会は面白そうだなと
中央大学 法学部
ありました。英語は割と得意だったの
思って取ったのですが、本当に楽しくて
ですが、センター試験の点数がなかなか
勉強するのが苦ではありませんでした。
伸びなかったり、長文が読めなかったり
⑥センター試験や二次試験の勉強方法
する時がありました。試行錯誤した結
センターでのみ必要な科目はセンター
果、
語彙力が足りなかったことに気づき、
直前に勉強してました。国語は怖かった
持っている単語集より1レベル高い単語
ので定期的に過去問にとりくみました。
集を買い覚えました。すると、長文読解
科目にもよりますが、センター:二次
もが前よりスムーズにできるようになり
=4:6ぐらいだったと思います。
ました。
⑧横国を目指したきっかけ
④おすすめの勉強法・場所
関東にあるから。関東って、自分がし
得点を上げたいときは集中してガーッ
たいことができる場所だと思ったからで
とやってみるのが大事かと思います。た
す。
とえば、ベクトルが苦手ならベクトル週
⑩夏休みの過ごし方
間って自分で勝手に決めて一週間ベクト
部活をしていたので夏休みの勉強時間
ルの問題を解きまくる、などです。もち
は一日 4 時間ぐらいだったと思います。
センター試験結果
国語 160/200
英語 180/200
数学 Ⅰ A 80/100
Ⅱ B 80/100
地理歴史 地理 80/100
公民 倫理政経 75/100
理科 生物 75/100
合計 740/800
ろん他の分野も忘れちゃいけないから、
法と経済
N.Hさん(1年)
現役/一般前期
【併願校】 上智大学 経済学部経営学科
センター試験結果
国語 160/200
英語 191/200
数学 Ⅰ A 75/100
Ⅱ B 63/100
公民 倫理政経 80/100
地理歴史
世界史
理科 生物基礎
94/100
40/50
化学基礎 46/50
合計 749/900
④おすすめの勉強法・場所
ギリギリの時間に前日まで泊まってい
家で勉強するのが一番集中できまし
たホテルを出て、地下鉄のホームが他
た。暗記科目はたくさん書いて口に出し
の JR のホームから離れていることに途
て用語や単語を覚えるようにしました。
中で気づいて焦って、思った以上に歩い
⑤文系科目、理系科目の勉強方法
てしまい、到着予定時間よりも遅れて会
文系科目、理系科目だからこう勉強す
場に着いてしまいました。下見は大切で
るといったやり方は特に決めていません
す。またカイロ、ひざかけ、コートなど
でした。どちらかというとセンター、二
の防寒グッズを多めに持っていくと便理
次試験の科目といった分け方で勉強方法
です。
を変えていました。センター試験の科目
⑩夏休みの過ごし方
の勉強はマーク形式の問題を高校3年の
近所の図書館に閉館日以外、朝9時過
11 月以降たくさん解いて、短時間です
ぎには行って夕方6時くらいまで勉強し
ばやく解けるように演習を重ねました。 ていました。まとまった休憩は昼食のと
二次試験まで使う科目に関しては、いろ
きのみであとはお手洗いに行くときに席
いろな国立大学の入試問題をたくさん解
を立つついでに少しストレッチをしてい
いて、学校の先生にも添削してもらいま
ました。
した。添削から記述のときの自分の癖を
⑪夏休み以降の一日の過ごし方
分析して採点者に伝わるような解答を心
平日3時間、休日9時間で家で勉強し
がけていました。
ていました。だらだらせずにすぐに机に
⑦受験当日に気を付けた方がいいこと
向かうようにして、好きな科目から勉強
どんなに焦っていても他の人のことは
を始めて調子を上げていきました。
気にしないことです。また、時間に余裕
を持って早めに会場に向かうこと。私は
アゲハ蝶(ポルノグラフィティ
23
YNU Open Campus 2015
※『合格体験記』:ライターさんには受験当時を振り返っていただきました。
2016 年度の入試に関しては、大学当局から発行される入試要項をご確認ください。
合格体験記
経営学部編
おすすめ参考書
質問一覧
①受験勉強を始めたのはいつですか?
②苦手科目はありましたか?
国語…ベーシックマスター(センター用)
③スランプはありましたか?
古文単語マスター 333(数研出版)
④おすすめの勉強法・場所は?
漢文必携(桐原書店 )
⑤文系科目、理系科目はそれぞれどのよ
英語…即戦ゼミ
うに勉強しましたか?
速読英単語シリーズ
⑥センター試験・二次試験の勉強はそれ
Next Stage( 文法書 )
大学入試最難関大へのボキャブラリースーパー英単語・熟語 2400
地理…過去問 25 年分
ぞれどのようにしましたか?
⑦受験当日に気を付けた方がいい事は?
⑧横国を目指したきっかけは何ですか?
数学…スタンダードⅠ A Ⅱ B
⑨大学生になってどうですか?
ニューグローバルβ
⑩夏休みはどのように過ごしましたか?
理科…各科目のセミナー
世界史 …ニューステージ世界史詳覧 ( 浜松書店 )
山川世界史 B 用語集
⑪夏休み以降の一日は勉強時間や過ごし
方はどのようにしましたか?
⑫受験生へひとこと
この中から選んで回答を載せています!
⑤文系科目、理系科目の勉強方法
す。また、無駄に単語帳を持ちながら移
英語は長文になれるために赤本の文章
動したり待機したりしないこと。移動し
を、問題を解かずに読み漁りました。古
ながらだと危ないうえ、試験前は落ち着
典はいずれも単語、文法をとにかく覚え
くためにそのようなものは見ず、友人と
ると対応できます。逆にそうでなければ
会話をして緊張を解くほうを優先すべき
全くできないので早めにする必要があり
であると思います。
ます。現代文は語学的根拠をセンター
⑫受験生へひとこと
用の教材を用い、探す訓練をしましょ
センター対策はひとりでもできるの
う。どこかに必ず根拠となるものがあり
で、早めに始めたもの勝ちです。反復練
ます。センター地理は特殊で、知らない
習に飽きるのでたまに二次対策を行うの
センター試験結果
データが多く出てきます。そのため、過
もいいかもしれません。私は数学と理科
国語 150/200
去問を解くだけでなくデータブックを読
2 科目で失敗したのですが、1 科目も失
英語 187/200
み様々なデータを覚えることで一番楽に
敗は許されないのがセンターです。心に
点数が取れると思います。数学はサボら
余裕が無くなれば無くなるほど失敗しや
ず2次試験の問題を解いていれば、セン
すくなるので、普段の模試でメンタル面
ターはおのずと取れるうえ、二次試験に
の強化を心がけましょう。適度にリラッ
余裕をもって臨めるはずです。文系に
クスできる時間を作ることも大切です。
とって数学は最も重要な科目です。
最後に、理系から経済系に進むと決め
⑦受験当日に気を付けた方がいいこと
た方は必ず倫理政経を早いうちに始めて
厚着をしすぎないこと。特にヒート
ください。より多くの選択肢を得られま
テックなどを着用していて部屋が思った
す。
経営
Y.Aさん(1年)
現役/一般後期
【併願校】
大阪大学 経済学部
数学 Ⅰ A 93/100
Ⅱ B 66/100
地理歴史 地理B 73/100
理科 生物 73/100
生物基礎
43/50
39/50
化学基礎
合計 725/900
以上に暑かった場合、脱ぐことができな
いので集中できずに大変なことになりま
24
春になったら、change(miwa)
Voice
※『合格体験記』
:ライターさんには受験当時を振り返っていただきました。
2016 年度の入試に関しては、大学当局から発行される入試要項をご確認ください。
経営システム
①受験勉強を始めたのはいつですか?
眺めていました。
受験を意識し始めたのは3年春です。
⑧横国を目指したきっかけ
N.Yさん(1年)
⑤文系科目、理系科目の勉強方法
首都圏の国立大学で経営学系統の学部
現役/一般前期
英語は単語・文法の暗記と長文読解の
がある大学志望だったからです。
問題をひたすらこなしました。長文では
⑨大学生になってどうですか?
【併願校】
答えの根拠がなぜ間違えているのかを考
好きなことが学べて楽しいです。一方
明治大学 経営学部 えるようにしました。音声CDを聞きな
で授業をはじめとしてすべてが自己管理
東京理科大学 経営学部
がらの音読はリスニング力と長文読解力
なので、そこは大変かもしれません。
を同時に鍛えられます。国語も英語と同
⑩夏休みの過ごし方
様に問題の数をこなしました。世界史は
1日 12 時間を目安に勉強していまし
楽しみながら出来事の流れを何度も何度
た。朝早起きして、高校で勉強して、夜
も追うようにし、問題演習に費やしまし
はゆっくりしていました。休憩は昼食を
た。数学も問題集をこなし、最初は時間
食べながらと就寝前に少し、という感じ
をかけて考えて解くようにしました。
です。
⑥センター試験・二次試験の勉強方法
⑪夏休み以降の一日の過ごし方
二次がなく、私大対策も特にしていな
1 日 6 時間を目安に、高校の授業の復
いです。
割合はセンター:私大=9:1で、
習と問題集を毎日解いていました。
センター過去問をやりだしたのは12月
⑫受験生へひとこと
~。私大の過去問はセンター後でした。
つらいとき、何をやってもうまくいか
⑦受験当日に気を付けた方がいいこと
ない日は思い切って勉強を一旦やめるの
体調管理、
気持ち。周りに惑わされず、
も手だと思います。健康第一で、最後ま
励まされるメールをみたり、使い込んだ
で自分を信じてください!
センター試験結果
国語 160/200
英語 168/200
数学 Ⅰ A 71/100
Ⅱ B 62 /100 地理歴史 世界史 100/100
理科 化学基礎 43/50
生物基礎
40/50
合計 644/800
参考書やお守り等を持って行ったりして
①受験勉強を始めたのはいつですか?
家や休み時間などはセンター対策にする
本格的に始めたのは高2の秋です。生
と決めていました。推薦対策は学校の先
N.Sさん(1年)
徒会を引退したのが 11 月だったのでそ
生方にしていただきました。推薦対策用
現役/公募推薦
のタイミングでスタートしました。
また、
のノートを作って、直前に見直せるよう
その時に理系から文系に進路を変更した
にしました。
【併願校】
ので間に合わない!と相当焦っていまし
⑧横国を目指したきっかけ
防衛大学校 人文社会科学部
た。
関東の国立大で会計の勉強ができたか
東京理科大学 工学部
④おすすめの勉強法・場所
らです。受験科目が文転してもほぼ変わ
法政大学 社会科学部
一番好きだったのは学校のベランダに
らないことも大きいです。
机といすを出して勉強することでした
⑩夏休みの過ごし方
会計・情報
センター試験結果
国語 154/200
英語 174/200
数学 Ⅰ A 80/100
Ⅱ B 45/100
地理歴史 世界史
86/100
理科 化学 48/100
合計 587/800
(笑)私のクラスでは割と人気がありま
高校で夏期ゼミがあったので普通に登
した。
校して下校時間まで勉強、帰宅してから
⑤文系科目、理系科目の勉強方法
は1日の復習をして寝る生活です。睡眠
世界史は趣味に近かったので友達と世
時間は暑くて寝れなかったので長くても
界史ギャグを考えて勉強しました。現代
6時間程度だったと思います。
文は頻出作者、古典は頻出作品の過去問
⑪夏休み以降の一日の過ごし方
をとにかく解いて解説の繰り返しでし
帰って復習して寝るだけ!少し減って
た。
睡眠時間は5時間くらいです。根性で毎
⑥センター試験・二次試験の勉強方法
日全教科に触れるようにしていました。
併願校もセンター利用しか考えてな
⑫受験生へひとこと
かったので二次の勉強はほぼしていませ
今思えば受験期間は充実していたと感
ん。代わりに推薦対策をしていました。
じます。
苦しいですが頑張ってください。
放課後7時まで残って推薦対策をして、
東京ハチミツオーケストラ(チャットモンチー)
25
YNU Open Campus 2015
※『合格体験記』:ライターさんには受験当時を振り返っていただきました。
2016 年度の入試に関しては、大学当局から発行される入試要項をご確認ください。
合格体験記
理工学部編
おすすめ参考書
質問一覧
①受験勉強を始めたのはいつですか?
②苦手科目はありましたか?
国語…文庫本(小説 ・ ライトノベル)
③スランプはありましたか?
英語…英語長文問題精講
④おすすめの勉強法・場所は?
渡辺のとことんわかる英文法上・下
⑤文系科目、理系科目はそれぞれどのよ
地理…センター試験地理 B 超重要問題の解き方
うに勉強しましたか?
数学…チャート、やさしい理系数学
⑥センター試験・二次試験の勉強はそれ
物理…リードα
ぞれどのようにしましたか?
物理重要問題集(数研出版)
⑦受験当日に気を付けた方がいい事は?
為近の基礎物理 I・II(代々木ライブラリー)
橋元淳一郎の物理 橋元流解法の大原則(学研)
物理のエッセンス(河合出版)
⑧横国を目指したきっかけは何ですか?
⑨大学生になってどうですか?
⑩夏休みはどのように過ごしましたか?
化学…化学重要問題集(数研出版)
生物…大森徹の最強講義 117 講 生物Ⅰ・Ⅱ(文英堂)
⑪夏休み以降の一日は勉強時間や過ごし
方はどのようにしましたか?
⑫受験生へひとこと
この中から選んで回答を載せています!
化学・生命系
①受験勉強を始めたのはいつですか?
現象の原因を理解する勉強でした。そう
7月上旬の体育祭で衣装責任者だった
すると覚えることが格段に少なくなり、
こともあって体育祭の準備期間は勉強が
忘れることも少なく、応用的な問題にも
バイオEP
手につかなくなると思い、2年の春休み
挑戦することができました。
現役/一般前期
ぐらいから受験勉強を始めました。
生物は暗記が他の科目よりも多いけれ
④おすすめの勉強法・場所
ど、ただ覚えるだけでなく、関連するこ
【併願校】
僕は計画を立てて勉強したり、勉強し
とや化学と同様に現象の原因を理解する
た内容を細かくノートなどに残しておい
ようにして、自分の頭の中で絵を描いて
明治大学 農学部 など
たりするのが苦手だったので、その日に
それを説明できるように勉強しました。
やろうと思った科目をやっていました
⑦受験当日に気を付けた方がいいこと
センター試験結果
が、あまり効率のいいやり方とは言えな
当日というより本番の1週間前ぐらい
さそうです。かと言って他の方法を試す
からはよく寝たほうがいいです!眼が疲
気持ちはなかったです。
人それぞれ合う・
れていたせいか、当日の数学の試験が終
合わないがあるので自分が続けられる勉
わるまでずっと左眼が痙攣して止まりま
強法を大事にしてほしいです。
せんでした。
⑤文系科目・理系科目の勉強法
⑫受験生へひとこと
英語は2年の初めから電車の中で英単
受験期間に自分だけが遅れをとってい
語はやっていました。夏休みに文法を徹
るような気持ちになったり、成績が伸び
底的にやりました。
長文読解は秋以降に、
悩んだりすることがきっとあるはずで
国立系の記述のある問題と私大系の選択
す。でもそんなとき自分を支えてくれた
式の問題をまんべんなく解きました。
のは家族や仲間だったと今更ながら思い
化学は予備校の授業や演習をひたすら
ます。感謝の気持ちを忘れずに大学受験
復習しました。
ただ覚えるのではなくて、
を乗り切ってほしいです。
S.Hさん(2年)
東京理科大学 理工学部
国語 97/200
英語 174/200
数学 Ⅰ A 54/100
Ⅱ B 69/100
公民 政治経済 77/100
理科 化学 91/100
生物 91/100
合計 653/900
26
サクラ咲ケ(嵐)
Voice
※『合格体験記』
:ライターさんには受験当時を振り返っていただきました。
2016 年度の入試に関しては、大学当局から発行される入試要項をご確認ください。
①受験勉強を始めたのはいつですか?
例文、長文を音読をすることで、単語の
受験勉強というものを意識し始めたの
発音、意味、使い方、さらにはリスニン
H.Nさん(1年)
は高校 1 年生の冬頃ですが、2 年生まで
グや英作文にも強くなれます。ただ、棒
物理工学EP
はあまり本気にはなれていなかったの
読みはせずネイティブ風に音読をしまし
現役/一般前期
で、本格的に始めたのは高校 3 年生の
た。数学や物理、化学は原理の理解を重
春頃だと思います。
視しそれを使えるように良問を解いてい
【併願校】
②苦手科目はありましたか?
ました。なんでもかんでも公式丸暗記は
早稲田大学 先進理工学部
化学の理論計算が苦手でした。特に複
論外です。暗記をするならどうしてそう
慶應義塾大学 理工学部
雑な問題になると、考え方がわからなく
なるかという証明の確認はしましょう!
なったり計算が合わなくなったりと大変
⑦受験当日に気を付けた方がいいこと
でした。だからそのため問題をたくさん
家を出るときは忘れ物がないか絶対に
解いてできるように努力していました。
確認すること。あと、遅れないようにあ
③スランプはありましたか?
らかじめ出発時間や使う電車の確認もし
3 年の秋から横国や他の私大の過去問
ましょう。
を解きはじめたのですが、どの教科も全
⑧横国を目指したきっかけ
然得点できず、自分では思いつかないよ
近いこと、国立であること、が最初の
うな解説をみて途方にくれる日々でし
主な理由でした。でも、オープンキャン
た。だから自分は 11 月後半から基礎を
パスなどを通して、横国について好印象
また最初から徹底的に固め直して、それ
を持つようになり、本気で目指すように
からまた、
過去問演習に取り組みました。
なりました。
⑤文系科目、理系科目の勉強方法
⑫受験生へひとこと
文系科目の中でも英語は、声に出して
簡単に諦めてはいけません。第一志望
読む音読を積極的に行いました。単語や
目指して頑張ってください。
④おすすめの勉強法・場所
⑧横国を目指したきっかけ
おすすめの勉強法は問題演習重視で
憧れの関東にあり、かつ自分のやりた
K.Mさん(1年)
す。もちろん必要最低限の基礎事項はお
い学科があったからです。
機械工学EP
さえないといけませんが、それを実際
⑨大学生になってどうですか?
現役/一般後期
に使うことで知識になると実感していま
さまざまな出身地の人と友達になり、
す。おすすめの勉強場所は自分の部屋で
高校生の頃より友達と遊ぶ機会が増えま
【併願校】
す。必要な教材がすべて手の届く範囲に
した。
東京工業大学 第4類
あって便利であり、自分の部屋だけあっ
⑩夏休みの過ごし方
東京理科大学 工学部
て落ち着くからです。
部活を引退し時間がたっぷりあったの
⑤文系科目・理系科目の勉強方法
で毎日8~ 11 時間勉強していました。
文系科目は暗記が多いので、ひたすら
内容は今までの復習と入試問題を解いて
紙に書いたり声に出したりして覚えまし
いました。疲れたときは勉強を無理に続
た。また寝る直前に覚えるのも効果的な
けずに休みました。それとせっかくの機
ことに気がつき、実践しました。理系科
会だったのでオープンキャンパスにも行
目は一通り用語や解法を覚えてから問題
きました。
演習をたくさんやって定着させました。
⑪夏休み以降の1日の過ごし方
⑥センター試験・二次試験の勉強方法
平日は約4時間、休日は約 10 時間勉
センター試験の過去問や予想問題を時
強していました。平日に授業の復習をし
間を計って解きました。二次試験の問題
て、休日に少し難しい問題を解いていま
は始めは時間を計って解きましたが、2
した。休憩時間も大切にしていました。
数物電子・情報系
センター試験結果
国語 117 /200
英語 161 /200
数学 Ⅰ A 91/100
Ⅱ B 78/100
公民 現代社会 76/100
理科 物理 76/100
化学 85/100
合計 684/900
機械工学・材料系学科
センター試験結果
国語 144/200
英語 190/200
数学 Ⅰ A 88/100
Ⅱ B 89/100
公民 倫理政経 71/100
理科 物理 96 /100
化学 99 /100
合計 777/900
回目以降は時間を計らず丁寧に解きまし
た。どちらもわからない問題は先生に質
問しました。
ラッキーセブン、Pioneer(AKB48)
27
YNU Open Campus 2015
2016 年度の入試に関しては、大学当局から発行される入試要項をご確認ください。
数物電子・情報系
①受験勉強を始めたのはいつですか?
れていた大学生活を送れていて、控えめ
私が受験勉強を始めたのは、高校3年
に言って最高です。
S.Kさん(1年)
生の夏からです。野球部に入っていたの
⑩夏休みの過ごし方
電子情報システムEP
でまわりより遅いスタートでした。
1日 10 時間ほど勉強していました。
現役/一般前期
③スランプはありましたか?
休憩は疲れたら適当にはさみ、1日 10
スタートが遅かったので、上がるしか
時間勉強すれば打ち切っていました。
【併願校】
ありませんでした。
⑫受験生へひとこと
同志社大学
⑤文系科目、理系科目の勉強方法
最大の敵は自分ですが、最高の味方も
関西大学
国語は息抜きもかねてひたすら小説を
自分ですよ!自分に自信を持てば。計算
読みました。
ミスも少なくなり、解くスピードもあが
⑥センター試験・二次試験の勉強方法
ります。自分はできる、自分はできる!
12 月 ま で は た だ 二 次 試 験 の 基 本 を
と自分は受かるんだ!と一番強く思った
やっていました。12 月からはセンター
人が受かります。でも、そう簡単に自分
試験の勉強一本に絞り、センターが終
に自信なんてもてませんよね……そんな
わってからは横浜国立大学の過去問を解
あなたに自信をつける方法を教えましょ
きました。
う!勉強をすることです。私は、レポー
⑦受験当日に気を付けたほうがいいこと
ト用紙セットを買い、全ての教科をまと
忘れ物をしないことと、頑張ってでも
めてそれにやって、全て解き終わったレ
しっかり寝ることです。寝る前にスマー
ポート用紙が積み重なっていく様子を眺
トフォンを見るのは本当にやめましょ
めつつニヤニヤしていました。
う。眠れなくなります。
というわけで、頑張ってください!これ
⑧大学生になってどうですか?
を読んでいるあなた、横国で会いましょ
下宿のため、門限や終電がないので憧
う!
①受験勉強を始めたのはいつですか?
センター試験直前期はセンターと二次
私の学校は文化祭に力を入れている学
試験を半々で勉強していました。セン
D.Iさん(3年)
校なので、高校 3 年の秋から受験勉強
ターと二次試験は問題の傾向が全く違う
都市基盤EP
を始めるのでは遅いと思い高校 2 年生
ので、同じ科目でもそれぞれ対策を取る
現役/一般後期
の秋ごろからコツコツ始めていました。
べきだと思います。
②苦手科目はありましたか?
⑧横国を目指したきっかけは?
【併願校】
センター国語が特に苦手でした。過去
土木工学を学ぶことができる大学を探
東京工業大学 第6類
問で対策して慣れておくといいでしょ
していて、横国はいろいろな工事現場を
早稲田大学 創造理工学部
う。
見学する機会があると知り、都市基盤
③スランプはありましたか?
EP を目指すことにしました。
思い返してみると、3年の 11 月頃は
⑩⑪夏休みとその後の過ごし方
成績もあまり伸びなかったと思います。
夏休みは、1日の大半を文化祭準備に
④おすすめの勉強法・場所 注ぎ、夜の涼しい時間帯に勉強をしてい
夜 10 時には勉強をやめて、翌朝早く
ました。夏は忙しくなることがわかって
起きるようにしていました。また、家で
いたので、高校2年の夏から勉強を始め
は集中できないので、高校や塾の自習室
ていました。夏休み以降は、1日 11 ~
を利用していました。文系科目はセン
13 時間を目標に勉強していました。平
ター試験のみだったので、地理は秋頃か
日は高校の授業と二次試験対策、休日は
ら知識を入れ直し、国語は年末から一気
模試を受けていました。
に過去問を解くことで対応しました。理
⑫受験生へひとこと
系科目は夏までに苦手分野を克服し、応
センター試験を甘く見てはいけませ
用問題に対応できるよう勉強しました。
ん。しっかり過去問を演習して対策して
⑥センター試験・二次試験の勉強方法
いってください。応援しています。
センター試験結果
国語 131/200
英語 168/200
数学 Ⅰ A 91/100
Ⅱ B 85/100
地理歴史 地理B 54/100
理科 物理 73/100
化学 83/100
合計 685/900
建築都市・環境系
センター試験結果
国語 138/200
英語 186/200
数学 Ⅰ A 70/100
Ⅱ B 87/100
地理歴史 地理B 81/100
理科 物理 95/100
化学 88/100
合計 753/900
28
※『合格体験記』:ライターさんには受験当時を振り返っていただきました。
oriental wind(久石譲)
いかがお過ごしでしょうか?今夜もこの時間がやってまいりました。
オールナイトヨココク! 今夜はこのコーナーから参りましょう。
『入試当日のつぶやき!』
ラジオネーム みっふぇーちゃん ( 女・2 年 )
「三ツ沢上町駅から大学までの道狭いからめっちゃ混んだ!あと正門前の階段キツくてバテた!」
そうなんだよね~、国道沿いの道の幅狭いよね~。しかも、思ったより遠いというね!それに、まさかあんなに階段上ら
なきゃいけないなんて思わないよね?!ラジオネーム「すーじーくー」「ピンポン伊藤」「ピッチャーマシン 2 号」などがこ
れに対して「焦らない為にも早く家を出る」とか「疲れちゃうから飲み物やチョコといったお菓子を持っていくといいよ」
と答えてくれているね。
ラジオネーム たい焼きファクトリー ( 男・2 年 )
「試験始まったときはすぐに解き始めずに、ちょっとの間
顔をあげて周りの様子を見てたら、落ち着いて問題に取り組めた!」
模試の時に間違えて数Ⅰを解いてしまわないように、コレをしている人も多いんじゃないかな?入試当日は独特
な空気に包まれていて思った以上に緊張しちゃうから、まずは自分を取り戻すためにも落ち着くことが大切だね。
ラジオネーム ぱすてる ( 男・2 年 )
「当日、お昼ごはんを食べ過ぎない事!お腹痛くなっちゃうし、
お腹いっぱいになっちゃうと眠たくなっちゃうよ!」
これは分かるね。僕自身も当日は気をつけて、おにぎり2つとチョコレートだけ食べたね。でも、朝ごはんはしっ
かり食べる事を勧めるよ。午前の試験中に必ずお腹空いちゃうからね。だから、朝はしっかり食べてトイレも済ま
せて、昼は軽くエナジーチャージする程度で!あと遠方者は前日から横浜に来て観光する人も多いと思うけど、調
子乗って中華街で食べ過ぎないように!僕は広島出身で受験前日に初めて京都より東に来て、いっぱい遊んでいっ
ぱい食べて、その日の夜お陀仏だったよ ・・・・・・。みんなは気をつけてね!
ラジオネーム ナンデレラ ( 女・1 年 )
「私は音楽入試なんですけど、声だし自由にやっていいよ、って言われた時にみんな恥ずかしがって
しないんですけど、勇気を出してした方が絶対いいよ!」
教育人間科学部学校教育課程には音楽・体育・美術と実技入試があるもんね。実は僕自身も美術入試で受験をし
たんだけど、「この道具使っていいんですか?」など分からない事や質問があれば勇気を出して聞いてみた方が絶
対いいからね。とにかく度胸が大切ってことだね。
ラジオネーム 黒の誘惑 ( 男・1年 )
「可愛い子がいたんだけど声かけられなかった ・・・・・・」
僕は入試当日、後ろの女の子に声をかけました。なんと、その子とは今も仲がよく、同じ生協学生委員会とし
て活動しています。気になる子がいたら思い切って声をかけてみよう。
来年、リスナーのみんなとココ横国で会えることを楽しみにしています。それでは、Have a good time!
29
よくある質問
他にも質問がある方は
横浜国立大学生協学生委員会 LuckyDip の HP 内
LuckyDip BBS(受験生向け)まで!
http://www.ynu-coop.jp/luckydip/
教育人間科学部
経営学部
Q. 高校の教師になれますか?
Q. 微分積分などの数学の知識はどの程度必要ですか?
A. なれます。高校教師は専門的な知識が必要とされるので、 A. その点に関しては心配要りません。入試問題でかなり高
教科教育コースの人は自分の目指す科目を専攻にして取る人が
レベルな微分積分が出る一方、大学の微分積分の授業は基本か
多いようです。また、教員免許を取るための講義があるので、
ら教えてくれます(前期の授業の半分は数 II- 数Ⅲレベルです)。
2 つの科目を同時に取得したり、人間文化課程や他学部で取得
ただ最終的には偏微分や重積分と言った大学レベルの内容に
したりもできます。
入っていくので、
授業でしっかり吸収していくことが必要です。
Q. 自分の希望の教科の教師になれますか?
Q. マーケティングについての勉強がしたいのですが、どの
A. 2年生から各々の専攻に分かれることになります。各専 学科がふさわしいのですか?
攻には定員があり、それを超えると試験や 1 年次春の GPA(成
A. 経営学部は基本的に、学科に関係なく科目を履修できる
績)による選抜が行われます。選抜で落ちて他の専攻に入り、
ので、学科によって学べないことがあるなどの弊害は特にあり
副として希望教科の教員免許を取得する人もいます。
ません。2年の後期から始まるゼミなども同様です。
Q. 学校教育課程を卒業しても一般企業に就職できますか? Q. 在学中に会計士や税理士の資格を取った方はいますか?
A. 前年度では教育人間科学部卒業生の 42% が一般企業に就 A. どの学科にも会計士や税理士の資格取得をめざしている
職していますし、学校教育課程卒業で企業で活躍している人も
人はいます。特に会計・情報学科の人に多いです。しかし、予
多くいます。企業に就職した後に教員になる方もいます。
備校などに通うことが前提となります。
理工学部
経済学部
Q. 経済学部と経営学部の違いって何ですか?
Q. 留年率は高いのですか?
A. 簡単にいうと、経済学部では理論的なことを、経営学部 A. 正式なデータはありませんし、学科によっても異なりま
では実践的なことを学びます。
すが3~4割の人が留年するという噂を聞きます。ですが、ま
経済学部では、社会の経済のシステムを観察し、何らかの法
じめに講義に参加し、レポートや試験勉強をきちんとやれば留
則性を見出そうとします。一方、経営学部では「ビジネスの方
年することはありません。
法」を探求する学問領域です。どちらの学部が良いのかという
ことは一概に言えませんが、やはり自分の興味のある学部を志
望することが一番です。
Q. 法学を学びたいのですが。
A. どの学科でも基本的なことを学ぶことができ、実際に講
義を取ることができますが、専門的な知識を取得することを目
指すのであれば、やはり法と経済コースが適しています。
Q
. 対象学部が自分の学部ではない場合、その科目を受講す
ることは基本的に不可能なのでしょうか?
.「原則として」シラバスの対象学部に記載されていない
A
学部の学生がその授業を履修することはできませんので、単位
として認定されません。また、時間割の調整が難しいなどの問
題があります。しかし、授業を受ける事自体はできます
(聴講)
。
Q. 実験って大変ですか?
A. 実験には必ずレポートが伴います。レポートは大変かも
しれません。多い学科ではほぼ毎週実験が行われ、期限は次回
の実験日となるので、1週間のうちにうまく時間を作って書か
ないといけません。また、実験自体が大変で時間がかかるもの
もあります。興味のあることなら楽しいと感じられます。
Q. 女子はいますか?
A. います。機械工学・材料系学科や数物・電子情報系学科
は少なめで1割を切ります。一方、建築都市・環境系学科や化
学・生命系学科は女子が多く 2 割強程度です。
ただ、大学は学科がすべてではありません!サークルなどで
他学科・学部の女子との交流を楽しめます!
さいごに
新入生応援サイトのご案内
横浜国立大学 受験生応援冊子 2015 Voice
受験宿泊のご案内、住まいさがし相談
平野 杉
会など、受験生や新入生にうれしい情報
編集メンバー
が盛りだくさん!ホームページにて随時
樋浦 琢也 白岩 佑之 鈴木 那奈
お届けしています。
幸 宏樹 井出 友香 青儀 佑介
現在、2015 年度版を公開中。2016 年
斉藤 聖 黒畑 駿 小山 誠也
度版は 12 月から公開予定です。
久保 玲奈 副島 一真 千駄 榛菜
URL http://text.univ.coop/noto/START/ynu/
中山 貴公 中田 大貴 森村 康平
編集長
萩原 広樹 嶋田 尚教 中田 大樹
清水 亮太郎 岸良 朋子 須戸 裕和
桑田 汐莉 有田 舜耶 上野 航
伊藤 大樹 坂根 優奈 井上 万葉子
アンケートにご協力ください!
アンケートに答えてくださった方全員に
増刊号をプレゼント!
詳しくは裏面をご覧ください。
制作
横浜国立大学生協学生委員会 LuckyDip
★ Voice 増刊号配信中 ★
QR
アンケートに答えて増刊号を GET !
WEB でいつでもどこでも読める!
制作 横浜国立大学生協学生委員会 LuckyDip
HP http://www.ynu-coop.jp/luckydip/
Email [email protected]
2015 年 8 月発行