平成27年度中国・四国地区教育研究所連盟研究協議会(香川大会)開催

平成27年度中国・四国地区教育研究所連盟研究協議会(香川大会)開催要項
《最終案内》
1
目
的
中国・四国地区の教育研究機関相互の連携を図るとともに、教育に関する研究
成果及び情報の交換を行うことを目的とする。
2
主
催
中国・四国地区教育研究所連盟
3
主
管
香川県教育センター
4
後
援
全国教育研究所連盟
5
期
日
平成27年10月22日(木)、23日(金)
6
会
場
リーガホテルゼスト高松
〒760-0025 香川県高松市古新町9-1
TEL (087)822-3555
FAX (087)822-7516
7
参加者
中国・四国地区教育研究所連盟加盟機関の職員
8
日
※ 例年より研究発表数が増えたため、日程を一部変更しています。
程
【第1日
10月22日(木)】
11:00
12:30
受
8:30
14:20
14:35
付
監査会
役員会Ⅰ
昼 食
【第2日
13:20
開会行事
総 会
講
演
17:00 18:00
研究発表Ⅰ
○A部会
○B部会
休憩
20:00
情報交換会
10月23日(金)】
9:00
受 付
12:00
研究発表Ⅱ
○C部会
○D部会
13:00
昼 食
休 憩
14:15
研究協議
○E部会
○F部会
役員会Ⅱ
14:25
移 動
15:00
講 評
閉会行事
9 講 演(第1日 13:20~14:20)
演 題 「次期学習指導要領について」
講 師 国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部長 佐 藤 弘 毅
10 大会ホームページ
http://www.kagawa-edu.jp/educ/htdocs/
氏
11 研究発表
(1) 研究発表Ⅰ 10月22日(木)14:35~17:00
A
部
会
B
部
会
研 究 テ ー マ
発 表 者
全国学力・学習状況調査の結果を活用した指導改善に向けて
岡山県総合教育センター
指導主事
久次正浩
-「子どもの学びを支えるヒント集 ~先生方の『?』にお答えします~」をもとに-
高知県教育センター
高等学校における学力定着把握検査の活用に関する研究
指導主事
別府信一
岡山市教育研究研修センター
「思考力・判断力・表現力の育成」と「学ぶ意欲の向上」を目指した取組
指導副主査
岸本靖広
鳥取県教育センター
アクティブ・ラーニング推進のための研修プログラムの設計について
指導主事
岸田靖弘
徳島県立総合教育センター
教育情報システムを利用した教員の資質向上について
指導主事
佐中康弘
教育の情報化を推進するための学校支援の在り方に関する研究
愛媛県総合教育センター
-校内研修を支援する取組を通して-
指導主事
渡部浩二
岡山県総合教育センター
指導者用デジタル教科書校内研修パッケージの開発と評価
指導主事
妹尾清伸
指導主事
槙野英一
総合的な学習の時間における探究的な学習の指導と評価の在り方
広島県立教育センター
-小学校、中学校における「単元改善シート」の活用を通して-
指導主事
福田陽子
(2) 研究発表Ⅱ 10月23日(金) 9:00~12:00
研 究 テ ー マ
若年教員研修の充実に向けた研修体系の構築
-センター研修と校内研修の緊密な連携を目指して-
発 表 者
香川県教育センター
主任指導主事 小 川 正 晃
高知県教育センター
初任者研修における「OJT プログラム」の構築に関する研究
チーフ
竹内
満
~OJT と Off-JT とを効果的に関連づけるための方策~
指導主事
樫尾文雄
C
広島市教育センター
部
「授業研究の効力感」をもたせるためのサテライト研修の充実に係る実践研究
主任指導主事 籔 田 知 子
会
島根県教育センター
授業改善に向けた教育センターの支援の在り方
指導主事
仙田浩志
着実に授業実践力を育成する組織的システムの研究
四万十市教育研究所
~豊富な実践理論と新たな発想を融合し、授業実践力の向上を目指す~
教諭
中平
源
通常の学級におけるユニバーサルデザインの考えを取り入れた支援の在り方 高松市総合教育センター
-幼小中の連携による、自立を見通す一貫した教育支援を目指して-
指導主事
北村直行
スクールソーシャルワーカー(SSW)を活用した、困難事例への組織的対応
やまぐち総合教育支援センター
に関する研究
主査
村岡健二
-「かかわる・つなぐ・ひらく・みまもる」支援の実際と活用-
D 研究協力校と連携した実践的な研究の推進
広島県立教育センター
部 高等学校家庭科における生活主体を育成する授業の在り方
指導主事
小桝由美
会 -自己の生活と学習内容のつながりを考える評価活動を通して-
高知市教育研究所
信頼の人間関係を生み出す学級づくり
教職員研修班長 田 中 美 穂
~学級経営ハンドブックの作成と初任者研修での活用~
教育相談班長 横 田 千 穂
高知県心の教育センター
学級づくり地域リーダー養成に関する実践的研究
指導主事
濵田実智雄
※ 研究発表Ⅰ、Ⅱにおいては、部会間の移動は可能です。
12 研究協議 10 月 23 日(金)13:00~14:15
E
部
会
F
部
会
協 議 題
協議の柱(キーワード)
課 題 の 発 見 ・ 解 決 に 向 け た 主 体 ◯新しい時代に必要となる資質・能力を育むために、課題の発見・解
的・協働的な学びを指導する力の向 決に向けた主体的・協働的な学び(アクティブ・ラーニング)に関す
上について
る研修や研究をどのように進めるとよいか。
(やまぐち総合教育支援センター) 【キーワード】
育成すべき資質・能力、どのように学ぶか、アクティブ・ラーニン
グ、学習評価
若年教員の資質・指導力の向上の ◯大量退職・大量採用時代に入り、若年教員の質の担保が喫緊の課題
ための研修の在り方について
となっている。若年教員育成にあたって、OJT と Off-JT とを関連づ
(高知県教育センター)
けた研修や配置校における研修の支援をどのように行うのか。
【キーワード】
若年教員研修、OJT と Off-JT とのリンク、校内実施体制、若年教員
の質の担保
教 職 員 の 学 級 経 営 力 向 上 に 向 け ○教職員が学級集団づくりを主体的に進めて行くために、どのような
た、教育センター、教育研究所の支 支援をすればよいか。
援の在り方について
【キーワード】
(高知県心の教育センター)
学級経営、学級集団のアセスメント、人間関係づくり、教職員研修
教育センターの教育相談事業と連 〇いじめや不登校に対して、学校が各機関と効果的な連携を図りなが
携した学校支援の在り方について
ら適切な対応をするために、どのような支援をすればよいか。
(愛媛県総合教育センター)
○いじめや不登校を未然に防ぐための効果的な取組について、各学校
間の連携をどのように支援をすればよいか。
○教育相談対象児が充実した学校生活を送るために、在籍校に対し
て、教育センターとしてどのような支援をすればよいか。
【キーワード】
連携、研修の充実、支援の在り方
13 費 用
(1) 参加費
(2) 情報交換会費
(3) 昼食代
3,000円(資料代を含む)
6,000円(希望者のみ)
1,000円(希望者のみ)
14 その他
(1) 参加申込みについて
参加申込書(別紙1)に必要事項をご記入のうえ、平成27年7月29日(水)までに、
次の送付先にFAX又は電子メール添付ファイル等にてご送付ください。
なお、参加申込書の様式を香川県教育センター Web サイトに掲載していますのでご利用
ください(http://www.kagawa-edu.jp/educ/htdocs/)。
※ 第1次案内で申し込まれた方も、再度必ず参加申込みをしてください。
※ 不参加の場合も、確認のため、その旨をご記入のうえ、ご提出ください。
【送付先(担当者)】
〒761-8031 香川県高松市郷東町587-1
香川県教育センター
中四教連(香川大会)事務局
主任指導主事 山田憲治
TEL (087)813-0931(教育研究課 直通)
FAX (087)881-3270
E-mail:[email protected]
(2) 参加経費等の振込みについて
参加費( 3,000 円)、情報交換会費( 6,000 円)及び昼食代( 1,000 円)のうち必要な金
額を、平成27年8月19日(水)までに、次の金融機関の口座へ振り込んでください(振込
手数料は各自でご負担ください)。
なお、振り込む際には、本人確認ができるよう、氏名(又は機関名)等の入力(記入)を
必ず行ってください(振込人不明の場合、確認が取れないこともあります)。
可能であれば、次の例にあるように、通し番号(別紙2)と氏名(又は機関名)等の入力
(記入)をお願いします。
[例] 7香川 太郎 あるいは 7香川県教育センター
※領収書は、大会当日の受付でお渡しします。領収書の但し書きには「参加費」と記載し
ます。資料代等、他の記載についてご希望があれば参加申込書(別紙1)にご記入くだ
さい。
【振込先】
銀 行 名
口座番号
口座名義
百十四銀行(銀行コード0173) 宮脇支店(店番号211)
普通預金口座 0453387
チユウゴク シ コ ク チ ク キ ヨウ イク ケ ンキ ユウ シ ヨ レ ン メ イ
イインチヨウ
クラサワ
ヒトシ
中国四国地区教育研究所連盟 委員長 倉沢 均
(3) 香川県では5月から10月の期間は、クールビズの取組を行っております。ご参加の皆
様におかれましても、ノーネクタイ等の過ごしやすい服装でお越しくださいますようお願い
いたします。
15 宿泊について
大会事務局では宿泊の手配はいたしません。なお、研究協議会及び情報交換会の会場(リ
ーガホテルゼスト高松)を含め、会場周辺には多数の宿泊施設がありますので、各自で手配
をお願いします。
16 リーガホテルゼスト高松へのアクセスについて
リーガホテルゼスト高松
○JR高松駅より中央通りを南へ
約 850m
○高松自動車道 高松中央ICより
約 6.0km
※リーガホテルゼスト高松へのアクセ
スはこちらのURLでご確認ください。
http://www.rihga-takamatsu.co.jp/