指導者研修会「伝える」を学ぶ

指導者研修会
「伝える」を学ぶ
~海や生き物について、楽しく、わかりやすく伝える方法~
海や生き物が好き!効果的な教え方を学びたい!新しいプログラムを体験して学びたい!そんなあなた、ぜひご
参加ください!海を学ぶ体験型科学教育カリキュラム“MARE”と、科学コミュニケーション実践講座“COSIA”
を学び、体験します。そして、海の体験活動・教育プログラムを一緒に考え、作り上げ るワークショップです。
海・生物・教育に興味のある方!ご参加ください(教員、学生、一般の方、どなたでも)
日
時
1 日目
12 月 22 日(土)
13:00~17:00
2 日目
23 日(日)
10:00~15:30
定
員
20 名(先着順、定員になり次第締切ります)
場
所
しまね海洋館アクアス
講
師
NPO 法人
2 日間
レクチャーホール及び館内
海の自然史研究所 研究員
参 加 費
無料(但し、23 日のみ入館料が別途必要。大人 1,500 円、高校生 500 円)
申込方法
裏面の申込用紙を FAX で送信(必要事項を E メールで送信も可)
タイムスケジュール
1 日目
12:30
13:00
17:00
18:30
12 月 22 日(土)
受付開始
海を学ぶ体験型科学教育カリキュラム(MARE)体験
科学コミュニケーション実践講座(COSIA)講習
プログラムの作られ方、効果的な伝え方などを学ぼう
1 日目終了
情報交換会(浜田市内)
2 日目
12 月 23 日(日)
9:30
10:00
受付開始
身近な海や水族館を活用した、海の学習の提案
14:00
15:30
「海のご当地プログラム」ワークショップ
終了
なぜ、話し手によって反応がちがうの?
海のことだけに関わらず、解説したり、教えたりするときに、誰もが感じるこの疑問。聞き手をひきつけるには?効果的な
質問とは?参加者がより能動的に学べるようにするコツを、ワークショップで体験しながら学んでみましょう。
あまり詳しい専門知識がないのだけど…
専門知識にこだわらなくても、子どもたちに海を楽しませ、学ばせることは十分できます。その方法を体験して、実践に
つなげていきましょう。
自然体験はさせているけれど、海や生き物について、知識を深めさせることも取り入れたい
体験しながら楽しく学ぶ活動を体験してみましょう。データ解析には算数だって使います。対象年齢に合わせたさまざ
まな活動を紹介してもらい、そこにこめられたねらいを理解することで、参加者のスキルアップを図ります。
※
※
※
※
※
部分参加も可能ですので、ご相談ください。但し参加希望多数の場合は、全日程参加できる方を優先します。
23 日昼食は、各自ご用意ください。
22 日 18:30 頃から、浜田市内において講師を囲んで情報交換会を企画しています。会費は 5,000 円程度です。
遠方から来られる方は、宿泊についてご案内しますのでご相談ください。
申込み受付後、確認のお電話または E メールを差し上げます。連絡がない場合はお問い合わせください。
主催 島根県立しまね海洋館アクアス
共催 浜田市教育研究会理科部会
お問合せ しまね海洋館アクアス 学習交流係 山口慶子
TEL 0855-28-3614 FAX 0855-28-3620
e-mail hashimoto-k@aquas.or.jp
JST ネットワーク形成地域型事業
講師紹介
平井和也 (ひらい かずや
海の自然史研究所 事務局長・チーフエデュケーター)
東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科博士課程前期修了(修士)海洋管理政策学専攻
<主な活動領域> 海洋リテラシー教育の企画と推進
沖縄におけるエコツーリズムの推進を通した、観光と環境と教育の調和
地域ツーリズムプロデュース
<業績>
国・沖縄県・沖縄県内地方自治体・環境省・文部科学省・WWF-J などからの委託業務多数。
大学・専門学校・高等学校・中学校・小学校での授業多数。その他講演・講義、JICA での講義など多数。
学習院女子大学非常勤講師。
今宮則子 (いまみや のりこ 海の自然史研究所 副代表理事・プログラムディレクター)
<主な活動領域> 海洋リテラシー教育プログラム、教材の開発およびプロデュース
科学コミュニケーション教育プログラムの開発およびプロデュース
人材育成講座のプロデュース
教育ネットワークの推進を通した海洋リテラシー教育のサポート
<業績>
MARE プログラム開発および普及推進
COS 海洋科学コミュニケーション実践講座開発および普及推進
「この先、海です。プロジェクト」開発および普及推進
海の自然史研究所
沖縄県に事務所を置き、海を中心とする教育プログラムの企画運営や教材開発等を行っている NPO 法人。全国の大学教育学部生
への講義や、水族館職員研修などを行っている。2008 年および 2009 年にしまね海洋館と協働し、近隣の小学校を対象とした海洋
学習プログラム(MARE)を行った実績がある。
<著書・論文・学会発表> 海の自然史研究所 web をご覧ください。 http://www.marinelearning.org/
アクアス学習交流係 山口行
指導者研修会「『伝える』を学ぶ」 参加申込書
①氏
名
〒
②住所
③電話番号
( 自宅 ・ 職場 )
※職場の場合は会社・部署名
④FAX 番号
( 自宅 ・ 職場 )
※職場の場合は会社・部署名
⑤e-mail
⑥年齢(保険加入のため)
⑦情報交換会 (22 日夜)
参加
欠席
⑧通 信 欄
(部分参加、宿泊等ご希望の
場合はご記入ください)
頂いた個人情報は、この研修会に関する連絡及び保険の加入以外には使用いたしません。
FAX 送信先
しまね海洋館アクアス 学習交流係 山口(0855-28-3620)
アクアスのホームページからもお申込みいただけます www.aquas.or.jp