詳細を見る - POST2015

「2030 アジェンダ」採択に際しての市民社会・ビジネスセクター
共同声明
2015 年 9 月 26 日
特定非営利活動法人 国際協力 NGO センター(JANIC)
動く→動かす(GCAP Japan)
グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン
9月 25 日、米国・ニューヨークで開催されている「国連ポスト 2015 採択サミット」において、「持続可能な開発目
標」(SDGs)を含む「私たちの世界の変革:持続可能な開発のための 2030 アジェンダ」が国連加盟国によって採択さ
れました。2030 年までにあらゆる形態の貧困をなくすことを目指し、持続可能な社会への移行を宣言する国際合意
です。私たち、貧困の解消と公正な開発・発展を目指して活動する 200 団体以上が参加する国際協力 NGO ネットワ
ーク(JANIC、動く→動かす)と、人権・労働・環境・腐敗防止の 4 分野に 10 の原則を掲げ、ビジネスにおける社会課
題の解決に取り組む 200 社以上の企業・団体が参加するグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンは、SDGs
の採択に際し、以下の共同声明を発表します。
1. 「持続可能な世界への変革」に向けた政治的意思の発揮
「2030 年アジェンダ」は、国連加盟国すべてが賛同し採択した、人類史上かつてない目標です。この目標は、世界
全体を「持続可能な世界」へと転換させることを明記しており、その実現には、私たち自身の生活・行動様式や経済活
動、政治・経済・社会の諸制度の変革が不可欠です。日本を含む国連加盟国は、政府、ビジネスセクター、市民セクタ
ーの垣根を超えて、全力で取り組む必要があります。特に、日本の国際協力 NGO にとっては、ミレニアム開発目標
(MDGs)から SDGs への転換点がこれまでの国内外での取り組みをさらに強化していく契機となります。日本企業に
とっては、SDGs への取り組みは、新たな価値を生み出す未知のグローバル・マーケットへのドアを開ける鍵として、
社会的課題の解決に参加するビジネスチャンスとなる可能性があります。
2. 「最後の人を最初に」というアプローチで「誰も取り残さない」世界を
「誰一人取り残さない」(Leave No One Behind)という標語は、「2030 年アジェンダ」を策定する過程において繰り
返し言及され、日本政府も「人間の安全保障」および「人間中心のアジェンダ」とともに強調してきました。「2030 年ア
ジェンダ」が目標とする「誰一人取り残さない」世界においては、すべての目標とターゲットが、あらゆる国家と人々、
あらゆる社会階層において達成される必要があります。そのためには、「最後の人を最初に」(Put the last first)とい
うアプローチ、つまり、これまで開発から最も遠くに取り残され、脆弱な立場に置かれた人々を最優先し、現存する不
平等や格差の是正に最大限取り組むことが不可欠です。
3. 「2030 年アジェンダ」の国内実施体制の早期整備をマルチステークホルダーで
「2030 年アジェンダ」は、途上国のみならず、日本を含む先進国も対象になります。その観点からも、「2030 年アジ
ェンダ」の国内実施体制を早急に整備する必要があります。その際には、日本政府のリーダーシップの下、関連省庁
や地方自治体などの各分野・各地域における主要な関係者とともに、市民社会・ビジネスセクターなどとの連携や協
働を入れ込み、実施計画はもちろん、国内指標の設定、モニタリングと評価の枠組み策定の過程において、脆弱な立
場に置かれた層を含むすべての人々がステークホルダーとして参加できるように担保することが不可欠です。産民に
よる強力な「2030 年アジェンダ」の推進は、官学を含めたすべてのステークホルダーの積極的関与を後押しし、社会
全体で現状把握、実施、モニタリングと評価、それを踏まえた改善のサイクルを進めていくことにより、持続可能な社
会の実現を目指します。
以上
記者ブリーフィング 登壇者について
(氏名 50 音順)
民間セクター 有馬 利男 氏
(ありま・としお)
アカデミア
蟹江 憲史 氏
(かにえ・のりちか)
外務省
田村 政美 氏
(たむら・まさみ)
堀江 由美子 氏
(ほりえ・ゆみこ)
市民セクター
(NGO)
国連グローバル・コンパクト ボードメンバー
グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン 代表理事
富士ゼロックス株式会社 イグゼクティブ・アドバイザー
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授
環境省環境研究総合推進費 S-11「持続可能な開発とガバナンスに関する総
合的研究」 プロジェクト・リーダー
外務省地球規模課題総括課 課長
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン アドボカシー・マネージャー
動く→動かす 運営委員、事業統括チーム 共同ファシリテーター
記者ブリーフィング 関係団体等 連絡先
<市民セクター>
◎動く→動かす
・稲場雅紀(事務局長)・関澤春佳(キャンペーン担当) [email protected]
電話(稲場):+81-90-1264-8110
◎特定非営利活動法人 国際協力 NGO センター(JANIC)
・堀内葵 (提言グループ) [email protected]
◎一般社団法人 環境パートナーシップ会議 (EPC)
・星野智子 (副代表理事) [email protected]
<民間セクター>
◎国連グローバル・コンパクト(UNGC)
・小林涼(Manager, Local Networks-Asia) [email protected]
・季村奈緒子(Relationship Manager, Asia & Education) [email protected]
◎一般社団法人 グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)
・八尋英昭(事務局長) [email protected]
<アカデミア>
◎「持続可能な開発とガバナンスに関する総合的研究」
・蟹江憲史(プロジェクト・リーダー) [email protected]
電話: +44-71-4117-7273