演出ノート 宮城 聰 演劇にはおおまかに 2 種類あります。ひとつは、 ただし、「どんな大 人 物だって恋 愛をすればた 英雄とか王とか神々とか死者とか絶世の美女とか だのひと」とばかり非等身大の人物を等身大の土 が登場して、「どうやってこの世界ができたのか」 俵にひきずり下ろす、という常套的なやりかたでは とか「ひとはなぜ死ぬのか」とか「国はどのように ありません。 して 滅 ぶ のか 」といった、常 人 が いくら考えても 等 身 大 の 人 物 の 夫 婦げ んかは 犬も食 いませ ん わかりようのない問題について「それはこうだ」と が、神話的人物のそれは国の命運を危うくします。 語ってくれるような芝居です。 この前提は古くさいようですが、でもこれを壊して もうひとつは、それとは対照的に、観客と等身大 しまうとき、演劇で巨大な問題の解答を語ることが の、身のまわりにもいそうな人物が登場して、観客 できなくなるのだと思います。そしてシェイクスピ が日々の暮らしで直面しているストレスや喜びを舞 アは、「非等身大の恋愛」を日常レベルに矮小化 台上にそっくりそのまま再現してくれるような芝居 せずに扱っています。 です。前者を「悲劇」、後者を「喜劇」と呼んだり、 シェイクスピアは、いわば「恋愛という太陽」の オペラなら「オペラセリア」と「オペラブッファ」と まわりを回る惑星のように、さまざまなスケールの 呼んだりします。能と狂言の関係と言ってもいいで 人物を配置しました。これによって、大きな星は大 しょう。 きいまま、小さい星は小さいなりに、太陽のまわり この 2 つはそれ ぞれ 特 有の効 能を持っているわ を回る太陽系=宇宙ができあがりました。ふつう世 けですが、芝居を創る側の人間は、欲張りな話で 界全体を描こうと志すときは「大きな星」だけが出 フェスティバル /トーキョー実行委員会 野村 萬 公益社団法人日本芸能実演家団体協議会 会長、能楽師 顧問 福原義春 株式会社資生堂 名誉会長 名誉実行委員長 高野之夫 豊島区長 実行委員長 荻田 伍 アサヒグループホールディングス株式会社 相談役 副実行委員長 市村作知雄 NPO 法人アートネットワーク・ジャパン 会長 栗原 章 豊島区文化商工部長 東澤 昭 公益財団法人としま未来文化財団 常務理事/事務局長 委員 尾 元規 公益社団法人企業メセナ協議会 理事長、花王株式会社 顧問 熊倉純子 東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科 教授 斉藤幸博 株式会社資生堂企業文化部長 鈴木敦子 アサヒビール株式会社経営企画本部社会環境部 部長 鈴木正美 東京商工会議所豊島支部 会長 永井多恵子 公益社団法人国際演劇協会日本センター 会長 小澤弘一 豊島区文化商工部文化デザイン課長 岸 正人 公益財団法人としま未来文化財団 部長 蓮池奈緒子 NPO 法人アートネットワーク・ジャパン 理事長 小島寛大 NPO 法人アートネットワーク・ジャパン 理事 監事 鈴木さよ子 豊島区総務部総務課長 福井健策、北澤尚登(骨董通り法律事務所) 法務アドバイザー Supervisor: Sayoko Suzuki (General Affairs Division, Director of General Affairs Section of Toshima City) 広報・営業 経理 総務 チケットセンター 葦原円花 小島寛大、河合千佳 喜友名織江、十万亜紀子、荒川真由子、砂川史織、松嶋瑠奈、松宮俊文、 横井貴子、岡崎由実子、三竿文乃 長原理江、横川京子 堤 久美子、谷口美和 平田幸来、蓮池奈緒子、一色壽好 佐々木由美子、佐藤久美子 技術監督 技術監督アシスタント 照明コーディネート 音響コーディネート 寅川英司 河野千鶴 佐々木真喜子(株式会社ファクター) 相川 晶(有限会社サウンドウィーズ) アートディレクション & デザイン メインビジュアル ウェブサイト 広報 広報協力 海外広報・翻訳 物販 票券 執筆・編集 主催 てくる話になりがちですが、シェイクスピアは違っ たのです。 協力 しかしそうはいっても、題材にはそれにふさわし その太陽の位置に、さらに別のものが置かれてい れるひとはいません。たとえばリヒャルト・シュトラ る、と僕は考えています。しかし野田さんの戯曲が ウスとホーフマンスタールは『ナクソス島のアリア こんにちひときわ輝きを放 つ のは、野 田さんもま ドネ』で、前半をオペラブッファ、後半をオペラセ た、等身大の人物と非等身大の人物を同時に出現 リアにして、全体をひとつの枠におさめる、という させることにこだわり、神話のことばと日常のこと 裏技を使っていますが、それがかえって「等身大と ばの混 淆をみごとに成 功させたために違 いありま 非 等身大の両 方をいっぺんにやることの困 難 」を せん。 思い知らせてもくれます。 上 初めて、この野 望をもののみごとに実 現した劇 作家に違いありません。 物が同時に乗ることのできるお皿としてシェイクス ピアは「恋愛」を用いました。 naomi@paris,tokyo 竹下雅哉(有限会社氏家プランニングオフィス) 株式会社 フロンティア・エンタープライズ 湯川裕子 ウィリアム・アンドリューズ 渡辺 淳 株式会社ヴォートル 鈴木理映子 フェスティバル /トーキョー実行委員会 豊島区/公益財団法人としま未来文化財団/ NPO 法人アートネットワーク・ジャパン、 アーツカウンシル東京・東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団) 公益社団法人国際演劇協会日本センター 独立行政法人国際交流基金アジアセンター アサヒビール株式会社、株式会社資生堂 外務省、公益社団法人日本芸能実演家団体協議会、 J-WAVE 81.3 FM 西武池袋本店、東武百貨店池袋店、東武鉄道株式会社、 株式会社サンシャインシティ、チャコット株式会社 東京商工会議所豊島支部、豊島区商店街連合会、豊島区町会連合会、 一般社団法人豊島区観光協会、一般社団法人豊島産業協会、 公益社団法人豊島法人会、池袋西口商店街連合会、 特定非営利活動法人ゼファー池袋まちづくり、ホテルメトロポリタン、 ホテル グランドシティ、池袋ホテル会 株式会社ポスターハリス・カンパニー 平成27年度 文化庁 文化芸術による地域活性化・国際発信推進事業 (池袋 / としま / 東京アーツプロジェクト事業、としま国際アートフェスティバル事業) 公益社団法人企業メセナ協議会 2021 芸術・文化による社会創造ファンド採択事業 インターン:浅利瑠璃、穴迫 楓、上原彩加、大野ちはる、大橋桃奈、尾崎夏美、金山咲恵、川縁芽偉子、北原七海、 久木野実玖、胡 瀾、合田桃子、佐藤 凌、鈴木里咲、多田彩華、千葉ゆり、中條 愛、鄧 詩瑤、都丸杏樹、西本万耶、 比留間晴子、細井優花、松村亜矢、儘田章子、三友遥菜、山本菜絵、吉田明理、林 嘉琦 スペシャルサンクス:F/T サポーターのみなさま 会期:2015 年 10 月 31 日(土) 12 月 6 日(日) Festival/Tokyo Executive Committee Secretariat Directors Committee Representative: Sachio Ichimura Deputy Representative: Hirotomo Kojima, Chika Kawai Members: Madoka Ashihara, Orie Kiyuna, Akiko Juman, Rie Nagahara, Masahiko Yokobori Administrative Director: Madoka Ashihara Production Co-ordinators: Hirotomo Kojima, Chika Kawai, Orie Kiyuna, Akiko Juman, Mayuko Arakawa, Shiori Sunagawa, Luna Matsushima, Toshifumi Matsumiya, Takako Yokoi, Yumiko Okazaki, Ayano Misao Public Relations, Sales & Planning: Rie Nagahara, Kyoko Yokokawa Accounting: Kumiko Tsutsumi, Miwa Taniguchi Administrators: Saki Hirata, Naoko Hasuike, Hisayoshi Isshiki Ticket Center: Yumiko Sasaki, Kumiko Sato Technical Director: Eiji Torakawa Assistant Technical Director: Chizuru Kouno Lighting Co-ordination: Makiko Sasaki (Factor Co., Ltd.) Sound Co-ordination: Akira Aikawa (Sound Weeds Inc.) Art Direction & Design: Yoshio Ujiie (Ujiie planning office) Main Graphic Design: naomi@paris,tokyo Website: Masaya Takeshita (Ujiie planning office) PR: Frontier Enterprise Co., Ltd. PR Support: Yuko Yukawa Overseas Public Relations, Translation: William Andrews Merchandise: Jun Watanabe Ticket Administration: Votre, Ltd. Writing & Editing: Rieko Suzuki Organizers: Festival/Tokyo Executive Committee Toshima City, Toshima Future Culture Foundation, NPO Arts Network Japan (NPO-ANJ) Arts Council Tokyo & Tokyo Metropolitan Theatre (Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture) Produced in association with Japanese Centre of International Theatre Institute Asia Series co-produced by the Japan Foundation Asia Center Sponsored by Asahi Breweries, Ltd., Shiseido Co., Ltd. Endorsed by Ministry of Foreign Affairs, GEIDANKYO, J-WAVE 81.3 FM Special co-operation from SEIBU IKEBUKUROHONTEN, TOBU DEPARTMENT STORE IKEBUKURO, TOBU RAILWAY CO., LTD., Sunshine City Corporation, Chacott Co., Ltd. In co-operation with Tokyo Chamber of Commerce and Industry Toshima, Toshima City Shopping Street Federation, Toshima City Federation, Toshima City Tourism Association, Toshima Industry Association, Toshima Corporation Association, Ikebukuro Nishiguchi Shopping Street Federation, NPO Zephyr, Hotel Metropolitan Tokyo, Hotel Grand City, Ikebukuro Hotel Association PR Support: Poster Hari s Company Supported by Association for Corporate Support of the Arts, Japan (2021 Fund for Creation of Society by the Arts and Culture) period: September 3 (Sat) to December 6 (Sun), 2015 © Ryota Atarashi ナ ウ カを 旗 揚 げ。 2007 年 4 月 SPAC 静岡県舞台芸術センター芸術総監 督に就任。自作の上演と並行し、世 界各地から現代社会を鋭く切り取っ た作品を次々と招聘。静岡県の青少 年に向けた事業も展開、「世界を見 る窓 」としての 劇 場 づくりに力を注 いでいる。 SPAC 静岡県舞台芸術センター 真夏の夜の夢 演出: 宮城聰 ウィリアム・シェイクスピア(小田島雄志訳『夏の夜の夢』より) 潤色:野田秀樹 音楽:棚川寛子 作: Shizuoka Performing Arts Center ( SPAC ) A Midsummer Night’s Dream Satoshi Miyagi William Shakespeare Translation: Yushi Odashima Embellishment: Hideki Noda Music: Hiroko Tanakawa Direction: Text: Supported by the Agency for Cultural Affairs, Government of Japan in the fiscal 2015 10.31 Sat – 11.3 Tue にしすがも創造舍 nishisugamo-Arts Factory 演出家、 SPAC 静岡県舞台芸術セ ンター芸術総監督 1959 年 東 京 都 生まれ。東 京 大 学 で 小田島雄志、渡 守章、日高八郎各 師から演 劇 論を学 び、 1990 年にク・ 人のひとりだと思います。そして彼は、おそらく史 の人物の両方が登場します。そして両方の登場人 宣伝協力 氏家啓雄(有限会社氏家プランニングオフィス) Legal Advisors: Kensaku Fukui, Hisato Kitazawa (Kotto Dori Law Office) みやぎ・さとし シェイクスピアも、その欲 望を抱 いていた演 劇 『真夏の夜の夢』には、等身大の人物と非等身大 Vice Chair of the Executive Committee: Sachio Ichimura (Director, NPO Arts Network Japan [NPO-ANJ]) Akira Kurihara (Director of Culture, Commerce and Industry Division of Toshima City) Akira Touzawa (Director of Secretariat of Toshima Future Culture Foundation) 事務局長 制作 思っているものです。 野田秀樹さんの潤色した『 真夏の夜の夢 』では、 Chair of the Executive Committee: Hitoshi Ogita (Advisor to the Board, Asahi Group Holdings, Ltd.) フェスティバル /トーキョー実行委員会事務局 ディレクターズコミッティ 代表 市村作知雄 副代表 小島寛大、河合千佳 メンバー 葦原円花、喜友名織江、十万亜紀子、長原理江、横堀応彦 はありますが、できればこの両方をやりたいなぁと 術も求められるので、なかなか両方をいっぺんにや Honorary President of the Executive Committee: Yukio Takano, Mayor of Toshima City Committee Members: Motoki Ozaki (President, Association for Corporate Support of the Arts, Corporate Advisor, Kao Corporation) Sumiko Kumakura (Professor, Department of Musical Creativity and the Environment, Tokyo University of the Arts) Yukihiro Saito (General Manager, Corporate Culture Department, Shiseido Co., Ltd.) Atsuko Suzuki (General Manager, Social & Environmental Department, Asahi Breweries, Ltd.) Masami Suzuki (Chairman, Tokyo Chamber of Commerce and Industry Toshima) Taeko Nagai (Chairman, Japanese Centre of International Theatre Institute [ITI/UNESCO]) Kouichi Ozawa (Culture, Commerce and Industry Division of Toshima City, Director of Cultural Design Section) Masato Kishi (Executive Manager of Toshima Future Culture Foundation) Naoko Hasuike (Representative, NPO Arts Network Japan [NPO-ANJ]) Hirotomo Kojima (Board Member, NPO Arts Network Japan [NPO-ANJ]) 共催 アジアシリーズ共催 協賛 後援 特別協力 い形式というものがあり、その形式にふさわしい技 Festival/Tokyo Executive Committee Advisors: Man Nomura (Chairman, Japan Council of Performers Rights & Performing Arts Organizations, Noh actor) Yoshiharu Fukuhara (Honorary Chairman, Shiseido Co., Ltd.) 発行:フェスティバル /トーキョー実行委員会 〒170-0001 東京都豊島区西巣鴨 4-9-1 にしすがも創造舎 TEL:03-5961-5202 http://www.festival-tokyo.jp/ 編集:鈴木理映子、フェスティバル /トーキョー実行委員会事務局 デザイン:小林 剛( UNA ) ※内容は変更になる場合がございます。ご了承ください。 禁無断転載 インタビュー 棚川寛子(音楽) SPAC めながら音楽をつくり、演奏していくほう がイメージが広がるし、創作物の完成度 も上がると思っているんです。 ― 上 演 中 演 奏 する楽 隊も、ほ ぼ 俳 優 静岡県舞台芸術センターで、 2007 年より芸術 で編成されていますが、練習はどうして 総監督を務める宮城聰。以降、劇場専属劇団 SPAC に、 いるのでしょう? 自身が主宰していたク・ナウカの一部メンバーが合流 し、創作を続けてきた。その歩みを共にしたのが舞台 棚川 SPAC では芝居の稽古前にスズキ 音楽家・棚川寛子だ。俳優たちによるパーカッション楽 メソッドなどの 基 礎 訓 練 があります が、 団を編成し、舞台に独特のリズムと国籍を越えた祝祭 性をもたらす。その創作の裏側をきいた。 それと一緒に太鼓の裏打ち・表打ちや、 たなかわ・ひろこ 音楽家矢野誠氏に影響を受けパーカッ (取材・文=尾上そら) ションを始 める。演 劇 の 舞 台 音 楽 や、 パフォーマンス活動などを行う。 2003 年、ク・ナウカシアターカン パ ニ ー の 『 マ ハ ー バ ーラタ 』で 第 3 回 朝 日 舞 台 芸術賞受賞。近年は(公財)静岡県舞 ― 棚川さんが舞台音楽家になるまでの経緯が非 常にユニークで、そこからお話を伺えますか。はじ めは演劇に関心が強かったそうですが。 棚 川 当 時は小 劇 場ブームが第 三 世 代。「 夢の遊 台芸術センターなどの演劇作品の舞台 音 楽のほか、ワークショップ活 動を行 なっている。平成 18 年度新進芸術家国 内研修終了。 『真夏の夜の夢』 ( 2014 ) © K.Miura 眠社」 「第三舞台」 「ブリキの自発団」などが精力的 マレット(様々な打楽器を演奏するため のバチ)でリズムを刻むなどの練習もし てもらいます。最初は「俳優の自分たち がなぜ楽器を?」という空気もありました が、楽器の演奏も演技と同じように自分 を表現することになると、共有してくだ さる方がだんだん増え、皆さん非常に上 手くなりました。それに台詞による演技 の交感以上に、相手のコンディションが に活動しており、それらを追いかけていました。で 偶然が続きまして。そのうちに「作品に楽器を入れ にし、必要なときに創作の行くべき方向へ導くのが 伝わるようで。 も数多く観るうち、言葉への執着が薄れていったの ようと思うけれど出ない?」とお声がけいただいた。 宮城さん、というイメージでしょうか(笑)。 叩けば鳴る打 楽 器ですが、実は演 奏 者の身体の です。そこからは舞踏やダンスへ興味が移り、ダン 『トゥーランドット』 ( 92 )が最 初です。考えてみると 長いですね、宮城さんとの創作も。 延長上にある「観念の音」が聴こえると私は思って パーカッションは演奏者の身体 その延長にある「観念」の音を鳴らす いるんです。その日の機嫌の良し悪しから、作品や らしたのですね。譜面がないとおっしゃいましたが、 ― 場 面 が 立ち上 がる以 前 に 音 楽をつくる、そ の ムを刻んでいますから、芝居の伸び縮みなども実感 ― そこから音楽へとシフトするきっかけは? どのように作品に対して音楽を作り、構成している 過程はどういうものですか? しやすい。演技とは違う形で、芝居の全貌を俳優が 棚川 当時パルコ劇場が持っていた稽古場でアル のでしょうか。 棚川 すべては台本が教えてくれます。戯曲には独 体感できる手段になっているのだと思います。 バイトをしていたのですが、色々なレッスンを受けら 棚川 ク・ナウカ初期は本読みから始め、立ち稽古 自の言葉とリズムがありますよね? 読むうちに、そこ れる講座があり、その講師に音楽家の矢野誠さんが を経て、ある程度シーンができたところで「音楽を にある「流れ」のようなものが見えてくる。それに沿 ― SPAC の作品は、俳優陣の演技のコントロール いらした。その講座をサークルの先輩の勧めで受け つけようか 」という普 通 の 順 番でした。それが『 マ い、時には強めたり、色彩を加えたりするための音 が非常に良いと思っていましたが、演技と音楽が一 たんです。楽譜も読めず楽器もできないところから ハーバーラタ』 ( 03 )くらいから、立ち稽古にほぼ並 とリズムを織り上げていくのが私の仕事です。その 体 化していることによるの だとわかりました。『 真 始め、当初はひたすら太鼓を叩くだけ。譜面も「耳 行する形で音楽を入れ始めた。SPAC に来てからは、 点、今回上演する野田秀樹さんの『 真夏の夜の夢 』 夏の夜の夢 』に限らず、宮城作品はその「祝祭性」 で覚えたことを自分なりに記録すればいい」と矢野 音楽先行という場合もままあるという状況です。 スカンパニー 「 nest 」で活 動した時 期もあります。 言葉、意味を伴うものを使わずとも伝わる身体表現 のほうが、当時の私には豊かだと思えたんです。 ― 離れていた演劇に、 1 周して違う形で戻ってい さんがおっしゃるので、 ドン、ダカタカタン みたい 役に対して考えていることまでがダイレクトに音に 反 映 する。そのうえ台 詞をきっかけに演 奏し、リズ は、最初に読んだ時から言葉に勢いとリズムが明確 の高さが特色とされていますが、音楽で意識されて にあり、難しく考えなくてもどんどんリードして、音 いることはありますか? なことを書いていたのですが、いまだに私の譜面は ― 棚川さんの音楽によって、宮城さんが演出プラ 楽を引き出してくれる感 覚があり、すごくやりや す 棚川 私個人は、祝祭性に関して特別意識はしてい 同じ形。 SPAC での創作時にも譜面はありません。 ンを喚起され、創作が進行していく、と。 かった。出 演 者が多く、演 奏 パートの振り分けなど ません。ク・ナウカ時 代の創 作では悲 劇を扱うこと 棚川 作品全体がそのつくり方というわけではなく、 は苦労しましたが。 が多く、ハッピーエンドの作品をやりたいという声が ― 同時期に宮城聰さんにも出会われ たのですよ 場面によって、でしょうか。何かしらプランを提示し ね? ジャッジしてもらう、というやり方をよくとります。 棚 川 は い、「ミヤ ギ サトシ ショー」の『 純 愛 伝 』 少しずつ劇団内でも増えたことがあり、結果、選ぶ ―言葉遊びの多い野田戯曲はリズム系の音楽との 作品が祝祭性を帯びたものへとシフトした。それに 共存が難しいと思ったのですが、逆にハマったと。 沿って音楽の傾向も変わっていったのか、と。私に ― 非常に贅沢なつくり方ですね。 棚川 私の場合はまっさらからつくるのは却って苦手 とって台 本が楽 譜で すから。ただ、パーカッション く惹かれました。で、宮城さんが『 ハムレット』 ( 90 ) 棚 川 私 のほうも、初 動は任 せ てもらえますから、 で、最初に、できるだけ情報があったほうが良い。音 のプリミティブなリズム、響きが人間の生命に関す の オ ー ディションを す ると聞 い て 受 け、見 事 に 落 自由 に 伸 び 伸 び つくれ る今 の 形 は 有り難 い で す。 楽だけで何かを表現するより、そこに戯曲があり、俳 る根源的な何かを刺激し、作品の持つ祝祭性と呼応 ち( 笑 )、けれど行く先 々 の 劇 場 で 宮 城さんに会う 長ーいリードをつけた私をある段階までは放し飼い 優がいて台詞を喋り、演じるという複数の表現を絡 しているところはあるのかもしれません。 ( 90 )などを観 て、そ の 気 持 ち 悪さも含 め( 笑 )強 キャスト / スタッフ Cast & Creative Team 演出:宮城 聰 作:ウィリアム・シェイクスピア 小田島雄志訳『夏の夜の夢』より 潤色:野田秀樹 音楽:棚川寛子 Direction: Satoshi Miyagi Text: William Shakespeare (Translation: Yushi Odashima) Embellishment: Hideki Noda Music: Hiroko Tanakawa 出演(SPAC) : [そぼろ]本多麻紀 [ときたまご]池田真紀子 [板前デミ]大道無門優也 [板前ライ]泉 陽二 [割烹ハナキンの主人]大高浩一 [仲居おてもと]桜内結う [福助]小長谷勝彦 Cast (SPAC): Soboro: Maki Honda Tokitamago: Makiko Ikeda Demi: Yuya Daidomumon Ly: Yoji Izumi Hanakin s Master: Kouichi Ohtaka Otemoto: Yu Sakurauchi Fukusuke: Katsuhiko Konagaya [オーベロン]貴島 豪 [タイテーニア]たきいみき [パック]牧山祐大 [メフィストフェレス]渡辺敬彦 Oberon: Tsuyoshi Kijima Titania: Miki Takii Puck: Yudai Makiyama Mephistopheles: Takahiko Watanabe 出入業者 [氷屋]加藤幸夫 [豆腐屋]武石守正 [酒屋]春日井一平 The Merchants (Hanakin Patrons) Kohriya: Yukio Kato Tofuya: Morimasa Takeishi Sakeya: Ippei Kasugai 妖精たち [年の精]森山冬子 [妖精]鈴木真理子 [あたしの精]赤松直美、石井萠水、木内琴子 [目が悪い精]柴田あさみ、吉見 亮 [耳が悪い精]佐藤ゆず、若宮羊市 [夏の精かしら]河村若菜 The Fairies Toshinosei: Fuyuko Moriyama Fairy: Mariko Suzuki Aatashinosei: Naomi Akamatsu, Moemi Ishii, Kotoko Kiuchi Megawaruisei: Asami Shibata, Ryo Yoshimi Mimigawaruisei: Yuzu Sato, Yoichi Wakamiya Natsunoseikashira: Wakana Kawamura 照明デザイン:岩品武顕( (公財)埼玉県芸術文化振興財団) 舞台美術デザイン:深沢 襟(SPAC) 衣裳デザイン:駒井友美子(SPAC) 音響デザイン:加藤久直(SPAC) 舞台監督:村松厚志(SPAC) 演出補:中野真希(SPAC) 舞台:佐藤洋輔、神谷俊貴、榊 康雄(SPAC) 照明操作:松村彩香(SPAC) 音響操作:牧嶋康司、月井ゆかり(SC アライアンス) 衣裳:畑ジェニファー友紀(SPAC) 衣裳アシスタント:岡本温子、藤谷香子(FAIFAI) ヘアメイク:梶田キョウコ、高橋慶光、福田優里香(レサンクサンス) 英語字幕翻訳作成:エグリントンみか 英語字幕翻訳協力:アンドリュー・エグリントン 英語字幕操作:板垣朱音(SPAC) 宣伝美術:阿部太一[GOKIGEN] 制作:仲村悠希、板垣朱音、丹治 陽(SPAC) 三竿文乃、河合千佳(フェスティバル / トーキョー) インターン:大橋桃奈、尾崎夏美、胡 瀾、中條 愛、鄧 詩瑤 フロント運営:丸山 立 記録写真:松本和幸 記録映像:株式会社彩高堂「西池袋映像」 製作:SPAC 静岡県舞台芸術センター 協力:NODA・MAP 主催:フェスティバル / トーキョー Lighting Design: Takeaki Iwashina (Saitama Arts Foundation) Stage Design: Eri Fukasawa (SPAC) Costume Design: Yumiko Komai (SPAC) Sound Design: Hisanao Kato (SPAC) Stage Manager: Atsushi Muramatsu (SPAC) Assistant Director: Masaki Nakano (SPAC) Stage Assistants: Yosuke Sato, Toshiki Kamiya, Yasuo Sakaki (SPAC) Lighting Operation: Ayaka Matsumura (SPAC) Sound Operation: Koji Makishima, Yukari Tsukii (S.C.ALLIANCE) Wardrobe: Jenifer Yuki Hata (SPAC) Wardrobe Assistants: Atsuko Okamoto, Kyoko Fujitani (FAIFAI) Hair & Makeup: Kyoko Kajita, Norimitsu Takahashi, Yurika Fukuda (LES CINQ SENS) English Surtitles: Mika Eglinton Translation Assistance for English Surtitles: Andrew Eglinton Surtitles Operator: Akane Itagaki (SPAC) Advertising Design: Taichi Abe (GOKIGEN) Production Co-ordination: Yuki Nakamura, Akane Itagaki, Haru Tanji (SPAC) Ayano Misao, Chika Kawai (Festival/Tokyo) Interns: Momona Ohashi, Natsumi Ozaki, Hu Lan, Megumi Chujo, Deng Shiyao Front of House: Ryu Maruyama Photography: Kazuyuki Matsumoto Video Documentaition: SAIKOUDO Co., Ltd. Produced by Shizuoka Performing Arts Center (SPAC) In co-operation with NODA・MAP Presented by Festival/Tokyo
© Copyright 2024 ExpyDoc