ひとり親家庭サポート ✿ひとり親家庭相談窓口✿ 葵福祉事務所保育児童課に配置された就労支援専門員と、各福祉事務所保育児童課に配置され た母子・父子自立支援員が協力し、母子家庭の母、父子家庭の父等からの、就労、生活等に関す る相談に応じます。関係機関(ハローワークや母子家庭等就業・自立支援センター等)への同行 支援や他事業を活用するなど、個々の相談者に合った就労、就職、転職、生活等の自立支援を行 います。また、駿河区、清水区への出張相談も行います。 ✿母子自立支援プログラム策定等✿ 児童扶養手当を受給している方を対象に、自立支援相談員が、就業に関する個別相談、面接を 行い、個々の希望や事情等に沿った支援計画(自立支援プログラム)を策定し、就労支援専門員 やハローワークと連携して、就業支援を行います。 問い合わせ先 静岡市母子寡婦福祉会(葵福祉事務所保育児童課内) ☎221-1565 ~静岡市母子寡婦福祉会に入会しませんか~ 静岡市母子寡婦福祉会は、母子家庭等の福祉の増進を図るための活動をしている団体です。 静岡市の補助を受けて、テーマパーク等での交流会、新入学児童の激励など、ひとり親家庭交 流事業も実施しています。 あなたも、静岡市母子寡婦福祉会に入会して、仲間づくりをしませんか。 申し込み方法や詳しい内容は、一般社団法人 静岡市母子寡婦福祉会(葵福祉事務所 保育児童課内 ☎221-1565)へどうぞ。年会費は 1,200 円。父子家庭のお父さんの 入会も大歓迎です。 ✿母子家庭等日常生活支援✿ 母子家庭や父子家庭、寡婦の方が自立促進に必要な事由(技術習得のための通学、就職活動等) 又は社会的事由(疾病、出産、災害、冠婚葬祭、残業、学校行事への参加等)により、一時的に 介護、保育等の生活援助が必要なとき、又はひとり親家庭となって間もない家庭に育児や家事を お手伝いする家庭生活支援員を派遣する制度です(所得に応じて利用者負担があります。) 。 ◆利用できる時 (1)生活援助 ・病気やけがで家事ができないため、身の回りの世話や食事の支度をしてほしいとき。 (2)子育て支援 ・就職に必要な資格取得や就職活動のため、子どもの世話ができないとき。 ・仕事(急な出張や残業)や病気のため、子どもの世話ができないとき。 ・ひとり親家庭になったばかりで、生活環境が激変したとき。 ◆利用したい時はどうすればいいの? 利用には、事前申し込みが必要です。問い合わせ先までご連絡をお願いします。 ✿ひとり親家庭生活支援✿ ひとり親家庭の子どもの話し相手、相談相手、遊び相手となる援助員(ホームフレンド)を派 遣し、子どもの心の支えになると共に、生活面の指導を行います。 ◆利用したい時はどうすればいいの? 利用には、事前申し込みが必要です。問い合わせ先までご連絡をお願いします。 問い合わせ先 福祉事務所 保育児童課 葵区 ☎221-1096 駿河区 ☎287-8675 清水区 ☎354-2429 ✿母子家庭等就業・自立支援センター✿ 母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦を対象に、就業相談や無料職業紹介等、一貫した就労支援を行います。 生活・就業・養育費相談 生活、就業、養育費の取り決め等に関する相談に応じます。 弁護士による法律相談・行政職員による生活相談・センター相 特別相談会 談員による就業相談を行う相談会を実施します。 就業に役立つセミナー(履歴書の書き方や就業に関する法律 就業セミナー 等)を実施します。 養育費に関するセミナー(取り決め方、履行されなくなった時 養育費セミナー の対応等)を実施します。 就業に結びつく可能性の高い技能、資格を修得するための講習 会を実施します。 (1)医療事務講座 (2)介護職員初任者研修 就業支援講習会 (3)介護事務講座(通信講座あり) (託児については要相談) (4)調剤薬局事務講座 (5)実践介護講座 修了者には受講料の2割が還付される制度があります。申込み 前にご相談ください。 無料職業紹介 無料で職業紹介を行います。 問い合わせ先 静岡市駿河区南町 14 番1号 水の森ビル3階 静岡県中部県民生活センター内 ☎284-0008 ✿自立支援教育訓練給付金✿ 母子家庭の母、父子家庭の父が経済的自立のため、指定の職業能力開発講座を受講し、修了した場合に給付金を支給します。 ◆ 対 象 者 児童扶養手当受給水準の方 ◆ 対象講座 雇用保険制度の教育訓練給付の指定教育訓練講座 ◆ 支 給 額 受講費用の2割 ※上限は 10 万円です。なお、2割が 4,000 円を超えない場合は支給されません。 ※利用する場合は、事前申請が必要です。必ず受講前に申請してください。 ✿高等職業訓練促進給付金等✿ 母子家庭の母、父子家庭の父(所得制限有)が就職に結びつく資格を取得するために2年以上 養成機関で修業する場合に生活の安定を図るための給付金を支給します。 ◆ 対 象 者 児童扶養手当受給水準の方 ◆ 対象資格 看護師・准看護師・介護福祉士・保育士・理学療法士・作業療法士・歯科衛生士・ 美容師・はり師、きゅう師・社会福祉士 等 給付金の種類 訓練促進給付金 支給額等 市民税課税世帯 月額 70,500 円 市民税非課税世帯 月額 100,000 円 ※上限3年に拡充。 修了支援給付金 (修業修了後に支給) 住宅助成金 市民税課税世帯 25,000 円 市民税非課税世帯 50,000 円 家賃の1/2の額(上限 25,000 円) ※受給するには申請が必要です。申請した月分から給付金が支給されます。 ✿ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援✿ 母子家庭の母、父子家庭の父が就職や転職等のために高等学校卒業程度認定試験合格のための 講座を受講し、修了した場合及び試験に合格した場合に給付金を支給します。 ◆ 対 象 者 児童扶養手当受給水準の方で、高等学校を卒業していない方 ◆ 支 給 額 受講を修了したとき(受講修了時給付金):受講費用の2割 ※上限は 10 万円です。なお、2割が 4,000 円を超えない場合は支給されません。 受講修了後2年以内に全科目合格したとき(合格時給付金) :受講費用の4割 ※受講修了時給付金との合計が 15 万円を超える場合は、合計 15 万円が上限となります。 ※利用する場合は、事前申請が必要です。必ず受講前に申請してください。 問い合わせ先 葵区 福祉事務所保育児童課 ☎221-1096 駿河区 ☎287-8675 清水区 ☎354-2429 ✿母子父子寡婦福祉資金貸付金✿ 母子・父子家庭及び寡婦のみなさんの自立や児童の健やかな育成を支援するための貸 付制度です。なお、貸付にあたっては所得制限があります。 平成26年10月から、父子家庭も対象になりました。 多くの子どもたちが修学資金等を活用し、高校、大学等への進学を実現しています。 ご相談ください。 <母子福祉資金> 対象者 母子家庭の母(配偶者のいない女子で児童を扶養している人) 父のいない児童 ※「児童」とは満 20 歳未満の者をいう <父子福祉資金> 対象者 父子家庭の父(配偶者のいない男子で児童を扶養している人) 母のいない児童 ※「児童」とは満 20 歳未満の者をいう <寡婦福祉資金> 対象者 寡婦(配偶者のいない女子で、かつて母子家庭の母だった人) 40 歳以上の配偶者のいない女子で、母子家庭の母及び寡婦以外の人 <資金の種類> 修学資金、就学支度資金、技能習得資金、修業資金、就職支度資金、医療介護資金、 生活資金、住宅資金、転宅資金、事業開始資金、事業継続資金、結婚資金 この貸付制度は、過去に貸し付けを受けた方々の償還金等が、次の利 用者の貸付金として貸与される仕組みとなっております。一人ひとり が貸付金の償還を行うことにより成り立っている制度であることを理 解したうえで、ご利用するようお願いします。 福祉事務所 保育児童課 ☎221-1093 駿河区 ☎287-8674 問い合わせ先 葵区 清水区 ☎354-2120
© Copyright 2024 ExpyDoc