さあ、今こそ“大楠魂”見せる時!

大楠小 学校だより №11
文責:林田 H27.9.29(火)
さあ、今こそ“大楠魂”見せる時!
運動会が5日後に迫りました。昼休みの校内には子供たちの応援の声が響き渡っています。本校は今年度14
2年の歴史に幕を下ろします。
運動会も今回が最後とあって、
子供たちのやる気には並々ならぬものがあります。
今年のスローガンは、
『全力・団結・感謝 大楠パワー全開で 最後の優勝手に入れろ』です。
「45人全員で
力を合わせ、運動会を絶対成功させよう」という意気込みが伝わってきます。どの種目も練習は大変ですが、中
でも激しい動きと低い体勢の「よさこいソーラン」は一番ハードなようです。人
数の関係で今年は3年生から参加しますが、体力面で劣るだけに少々きついもの
があります。しかし、子供たちは弱音を吐かずによく頑張っていて法被姿もだん
だん様になってきました。当日を楽しみにしていてください。
運動会シーズンは、学級の団結力や縦の絆を深めるのにとてもよい時期です。
運動会を終えた後の子供たち一人一人の、そして学級の大きなステップアップを
期待しています。
最初で最後:楠の木リレー
応援団長の言葉
本校にもいた!ファーブル少年
〔紅組〕6年 福田祐一郎
みんなをしっかりまとめて、元気で気合いのある紅
組にして盛り上げながら頑張っていきたいです。
〔白組〕6年 西 真莉耶
私は、白組のみんなをまとめられるような団長にな
って、白組全員の力を合わせてW優勝をもらいたい。
「誰か歌うだろう」でいいのかな?
本校は人数が少ないせいか、歌声が小さいのが気に
なります。体育館ではよいのですが、運動場になると
響かないため、つい恥ずかしくなって声が出なくなる
ようです。でも、
「誰か歌うだろう。
」と人任せにして、
みんなが歌わないと、それこそ寂しい歌声になってし
まいます。
運動会の歌、応援合戦、校歌、万歳三唱など、みん
なで大声を出す場面がいくつかあります。
「誰か・・・」
ではなく、
「自分が…」とい
う気持ちで精一杯の声を出し
てほしいものです。やり直し
がきかない最後の運動会です
からね。
もっと大きな声で
11日(木)挨拶の日
体重測定(高)
2日(金)会場設営
※体重測定(低)
3日(土)育友会準備作業 13:30
4日(日)運動会
5日(月)運動会代休
6日(火)運動会予備日
9日(金)食に関する指導(2年)
2学期始業式の時、
「ファーブル昆虫記」を書いたア
ンリ・ファーブルの少年期のエピソードを話しました。
有名なセミの耳の実験です。その話を通して「自分が
不思議に思ったことはそのままにしないで、いろいろ
な方法で確かめてみよう。それが本当の学習です。
」と
いうことを伝えました。
先日、
『郡内小・中学校科学展』の表彰
をしたのですが、いずれもすばらしい自
由研究ばかりで、まるでファーブル少年
のようだな・・・と感心してしまいました。
①「ヒマワリの成長と記録」 3年 尾上 颯来
②「ムラサキキャベツの実験」4年 福田 遥
③「マツボックリのひみつ」 4年 川原 真心
④「お札のひみつ」
5年 大原 玲菜
⑤「病院探検をして」
6年 西 真莉耶
⑥「水の中のシャボン玉」
6年 松竹 茜音
また、
『郡内小・中学校夏休み作品展』に出展した作
品も工夫が見られる楽しいものが多かったです。
①「かえるとかいがら」
1年 山下 苺果
②「こうそくどうろのはたらく車」2年 白丸 晃騎
③「わたしの町の道のえき」 3年 川原 真央
④「マガジンラック」
4年 藤本 涼也
⑤「嵐のマスコット」
5年 尾上 寧玖
⑥「フェルトのバッグ」
6年 野田 天
10日(土)少年相撲大会
11日(日)少年剣道大会
12日(月)体育の日
14日(水)水生生物調査(3・4 年)
15日(木)交流学習(6年)
16日(金)いきいきサロン(1年)
交流学習(4年)
、育友会役員会
18日(日)大楠杯バレー大会
少年ソフトボール大会、坂本浮立
19日(月)いきいきサロン(2年)
交通安全教室
22日(木)~23日(金)
修学旅行(6年)
27日(火)避難訓練
29日(木)給食試食会
授業参観・懇談会
30日(金)三校合同秋の遠足
31日(土)ふれあい交流会