IND-195545 インド 正式名称はヒンディー語以外の言語で標記するこ とは難しく、日本語では「インド/印度」です。 陸上では北西からパキスタン、中華人民共和国、 ネパール、ブータン、バングラデシュ、ミャンマーと 接し、海を挟んでスリランカ、モルディブと近接する、 世界第 2 位の人口をもつ南アジア最大の国です。 近代以前の中国、日本からの 呼び名として「天竺」、さらに 歴史的に多くの優れた哲学者 を輩出することから、「聖賢 の国」とも呼ばれています。 出典:外務省 <日本からは…>** 現地へのアクセス方法の一例です。詳しくは、旅行会社などにお問い合わせください 香港経由の場合、約 12 時間半~14 時間かかります。 経由地は、バンコク、シンガポールなどほかにもあり、乗継時間も入れて 約 14~17 時間かかります。 一口メモ ・中華人民共和国に次ぎ、人口は世界 第 2 位で 10 億人を超える ・ヒンズー教徒が 80%と主流だが、イスラム 教徒は国内で 13%を占め、インドネシア、 パキスタンに次ぎ世界第 3 位となっている ・6 月~9 月は雨期(近年は遅めの傾向) <民 族 など> インド全土では、インド・アーリヤ族、ドラビダ族などが主流です。公用語はヒンディー語で すが、憲法で公認されている州の言語は 21 あり、プログラム地域で広く使われているテル グ語もその1つです。ヒンズー教徒が約 80%と主流で、イスラム教徒、キリスト教徒と続きま す。 4 IND-195545 カンドゥクール地域開発プログラム 商業都市チェンナイから北へ約 300Km、車で約 6-7 時間に位置するプラカサム郡 カンド ゥクール地区にて、カンドゥクール地域開発プログラムを実施しています。 カンドゥクール 地域開発プログラム 支援期間:2009 年 ~ 2023 年** インド共和国 ●チェンナイ 支援地域: アンドラ・プラデシュ州 プラカサム郡 カンドゥクール地区 **支援期間はプログラム準備期間を含みま す。支援終了予定日や活動の目標は、予期し ていない突発事項やプログラムの進捗状況に より、変更される場合があります。 <地域の課題> ① 恒常的な低収入 平均的な一日当たりの家計収入は 100 ルピー(約 160 円)です。 人口の約 70%が農業で生計をたて、その半分以上が日雇い農業労働によって収入を得 ており、経済的に不安定です。農業は灌がい施設が未整備なため、雨水頼みの農業とな り、農閑期には大都市への出稼ぎに出る人も多いです。 人口の残り 30%の人たちも材木の伐採や、漁業、建設業の日雇いなどの低収入の仕事 に従事しています。 ② 子どもの健康・特に栄養不良 5 歳以下の 58%が栄養不良、そのうち 14.5%が極度の栄養不良です。 病院や保健施設などの公的サービスへのアクセスも不十分で、政府による栄養改善事業 の質もよくありません。 ③ 村の住民組織の知識や能力の欠如 村の住民組織には、組織を運営し、必要な資金を調達・管理して行く能力が十分ではあり ません。村をベースにした起業や運営を促進する技術や経験、子どもの権利や保護、教育 や保健衛生に関する意識や知識が不十分です。 ④ 教育の問題 プラカサム郡の識字率は 57.38%と低いです。 貧困、親の教育への意識の低さ、中等教育の学校施設の整備不足などから、中等教育へ の進学率が低く、中退する子どもが多くいます。 学校が遠いこともあり、通学の安全性から親は女子を学校に通わせることを好みません。 地域開発プログラムを通し、こうした課題を少しずつ改善し、子どもたちが心身ともに健やかに成 長できる環境づくりを目指していきます。 1 IND-195545 <データでみるインド> 比べてみると… 新生児死亡率 ※① 5 歳未満児死亡率 ※② 安全な水へのアクセス率 衛生施設利用率 ※③ 成人の総識字率 出生時の平均余命 GNI(1 人当たりの国民総所得):米ドル インド 日本 31 56 92% 35% 63% 66 歳 1,530 1 3 100% 100% 83 歳 47,870 ※① 出生時から生後 28 日以内に死亡する確率。出生 1,000 人あたりの死亡数で表す ※② 出生時から満 5 歳に達する日までに死亡する確率。出生 1,000 人あたりの死亡数で表す ※③ 他世帯と共有せず、トイレを利用する人の割合 出典:ユニセフ世界子供白書 2014 より ・新生児死亡率は日本の 31 倍 ・5 歳未満死亡率は 日本の約 19 倍であること ・衛生施設の利用率は日本の 約 1/3 であること データから読み取れるだけでも、 多くの課題が見えてきます。 ワールド・ビジョンでは、子どもた ちを取り巻くこうした課題に、“地 域開発”という観点から取り組ん でいます 住民との対話集会に集まった子どもたち。 子どもたちが心身ともに健やかに成長できる環境づく りを目指していきます 2 IND-195545 人々の可能性を 広げる機会を提供することが大切 多くの人々が、農業による収入に頼ってい ますが、灌がい施設が未整備なため、農 業収入は天候に左右されやすく、不安定 です。そのため、ほかの安定した収入源の 確保が、子どもたちの教育や健康、食事な どを支えるために重要になってきます。 様々な技術を得るための研修やビジネス に関する知識習得などの機会を提供する ことが、コミュニティの人たちが持っている 可能性を広げることにつながります。 トライサイクルの支援を受けた人たち。 運搬用として使用し、人を乗せたり、輸送業務で収入 を得、収入の可能性を広げていきます 子どもたちの栄養改善には、 一時的ではない 継続的な環境づくりが必要 カンドゥクール地区では、5 歳以下の子ど もの 58%が栄養不良で、インド国内の平 均より低く、うち 14.5%が極度の栄養不良 となっています。この原因には、経済的貧 困による食糧の確保の困難さ、新生児や 乳幼児への不適切な食事や妊産婦や母 親への母子保健サービスの提供の不 足、栄養価の高い食事などに関する意識 不足や啓発活動の欠如など、様々な要因 があげられます。単に食事を提供したり、 栄養補助剤を支給して一時的に健康状 態を改善するのではなく、子どもたちの栄 養改善のために、継続的に家族やコミュ ニティ全体で、子どもたちが健やかに成 長していけるような環境を作り上げる必要 があります。 支援地の家の様子。 家の中には、わずかなものがあるだけです 3
© Copyright 2025 ExpyDoc