戦後 70年に 寄 せ て - 社会福祉法人 おおとり福祉会

社会福祉法人 おおとり福祉会
(1)
第145号 平成28年1月15日
発 行
社会福祉法人 おおとり福祉会
特別養護老人ホーム 朗友館
複合型施設 朗友サロン
介護老人保健施設 堺ラ・メール
ほがらか草部グループホーム
ほがらか福泉グループホーム
いきいき高齢者センター
題 字
ふじ わら じゅん ぺい
藤 原 純 平
(職員)
理
事
長
社
会
福
祉
法
人
山お
お
本と
り
鉄福
祉
皆
様
心
よ の
平 申 り ご
成 し お 健
二
康
十 上 祈 と
八 げ り
ご
年
ま
多
元 す
幸
也会 旦
な
若 る
い の
頃 が
、
は 趣
梯 味
子 の
に 盆
昇 栽
で
り す
、 。
高
過
そ ご
し す
て こ
、 と
が
こ 出
の 来
元 て
気 い
の ま
源 す
。
と
を
充
分
に
考
え
抜
い
て
、
毎
日
を
使
っ
て
い
た
お
陰
か
、
今
も
物
事
に
頑
張
り
ま
す
。
「毎日愛情をたっぷり
注いでいます」
こ
の
時
期
に
し
っ
か
り
と
頭
を
い
私 ま
は す
91 。
歳
に
な
り
ま
し
た
が
、
度
こ の
れ 食
か 事
ら が
も 楽
100 し
歳 み
以 な
上 毎
を 日
目 で
す
標 。
を
考
え
て
頂
け
、
味
も
良
く
、
三
び
、
本
当
に
楽
し
い
教
科
だ
と
思
く
の
で
す
が
、
正
解
し
た
時
の
喜
理
を
当
て
は
め
な
が
ら
解
答
を
導
与
え
ら
れ
た
問
題
に
関
係
す
る
定
に
と
っ
て
病
状
に
合
わ
せ
た
献
立
規
則
正
し
く
、
持
病
を
抱
え
る
私
る
こ と
こ 思
朗 い
友 ま
サ せ
ロ ん
ン か
で ?
の
生
活
は
、
が
、
こ
れ
ほ
ど
面
白
い
教
科
は
他
方
も
お
ら
れ
る
か
も
知
れ
ま
せ
ん
だ
な
﹂
と
い
う
顔
を
さ
れ
て
い
る
は
数
学
。
そ
う
聞
い
て
、
﹁
苦
手
で
や す
は 。
り
、
数
学
に
似
た
所
が
あ
納
得
の
い
く
姿
に
な
れ
ば
、
正
解
き
、
仕
上
り
具
合
を
確
か
め
て
、
ス
を
見
な
が
ら
全
体
を
整
え
て
い
に
は
な
い
と
私
は
思
っ
て
い
ま
す
。
お
担 り
当 ま
教 し
科 た
。
そ
の
後
、
横
枝
の
バ
ラ
ン
先
に
落
と
し
て
い
ま
す
。
ご
私 ざ
は い
現 ま
在 す
朗 。
友
サ
ロ
ン
に
入
所
で
教
員
を
し
て
飛
び
出
し
て
い
る
枝
は
、
あ
る
高
等
学
校
を
頭
に
想
定
し
、
上
下
に
新
年
明
け
ま
し
て
お
め
で
と
う
は
、
鳳
地
区
に
仮
名
の
﹁
キ
﹂
と
い
う
字
新年ご挨拶
い
木
で
も
剪
定
で
き
ま
し
た
が
、
し
今 て
、 い
千 る
種 北
を 下
手 武
に 治
し と
て 申
お し
ら ま
す
れ 。
朗友サロン入所者
今
は
、
そ
ん
な
危
な
い
こ
と
は
、
る
方
の
中
に
、
ひ
ょ
っ
と
し
た
ら
を
謹
ん
で
新
年
の
お
慶
び
を
︶
田 中 稔 画 (職員の祖父)
出
来
ま
せ
ん
。
私
の
名
前
に
聞
き
覚
え
の
あ
る
方
申
し
上
げ
ま
す
北 下 武 治︵
が
お
ら
れ
る
の
で
は
な
い
で
し
ょ
91
迎
え
る
ま
で
59
年
に
定
年
を
る
剪 の
定 で
す す
る 。
時
に
は
、
片
教
私 え
は 子
、 が
昭 い
和 る
の
で
す
。
サ
ロ
ン
の
職
員
さ
ん
に
も
、
私
の
う
か
。
と
申
し
ま
す
の
も
、
朗
友
り
が
あ
り
ま
せ
ん
。
数
学
と
同
じ
木
で
も
剪
定
す
る
こ
と
に
は
変
わ
た
だ
、
大
き
な
木
で
も
小
さ
な
で
、
ち
ゃ
ん
と
定
理
が
あ
いきいき高齢者センター
第36号 平成28年1月15日
重
い
杵
を
振
り
上
げ
て
力
強
く
餅
を
午 開
前 催
中 し
は ま
餅 し
つ た
き 。
大
会
で
す
!
高
齢
者
セ
ン
タ
ー
で
は
、
記
念
祭
10
周
年
を
迎
え
た
い
き
い
き
いきいき 高齢者センター
催
し
物
。
マ
ツ
ケ
ン
サ
ン
バ
の
曲
「ご飯美味しいねー」
吉川隆子さん (91)
福島照子さん (90)
い
﹁ に
お 、
か 皆
わ さ
り ん
な 大
い 満
ん 足
か !
?
﹂
と
き
た
て
の
お
餅
の
入
っ
た
ぜ
ん
ざ
し
て
い
た
手
作
り
ぜ
ん
ざ
い
。
つ
ま
一 し
息 た
つ 。
く
と
朝
か
ら
楽
し
み
に
た
﹂
と
お
褒
め
の
言
葉
ま
で
頂
き
来
お 上
昼 が
か り
ら ま
は し
職 た
員 。
全
員
に
よ
る
皆
﹁ さ
今 ん
ま の
で 大
爆
で 笑
一 を
番 誘
面 い
白 ま
か す
っ 。
職員の芸に一同大笑い
と
ま 吉
た 永
来 泉
年 さ
の ん
演 ︵
奏 81
︶
会 。
が
待
ち
遠
﹁
毎
日
で
も
来
て
ほ
し
い
わ
﹂
い
う
間
。
喝
采
。
楽
し
い
ひ
と
時
は
あ
っ
と
﹁
す
ご
く
よ
か
っ
た
﹂
と
、
拍
手
郎
の
﹁
北
の
旅
人
﹂
は
圧
巻
で
、
斐
も
あ
っ
て
美
味
し
い
お
餅
が
出
声
?
が
飛
び
交
い
ま
す
。
そ
の
甲
声
や
経
験
豊
富
な
皆
さ
ん
の
罵
お
餅
を
つ
く
た
び
に
大
き
な
掛
け
お
﹁ ﹁ て
腰 よ の
が い も
入 し の
っ ょ 。
て ー
な !
い ﹂
で
!
﹂
や
っ
て
い
た
だ
け
に
手
さ
ば
き
は
マツケンサンバ !!
オーレ !!
く
お
願
い
致
し
ま
す
。
し
い
で
す
ね
。
(8)
感
最 情
後 が
に 込
演 み
奏 上
さ げ
れ て
た い
石 ま
原 し
裕 た
次 。
し
た
。
こ
れ
か
ら
も
末
永
く
宜
し
だ
け
る
よ
う
な
素
敵
な
感
謝
祭
で
璧
﹁ に
懐 歌
か い
し 上
い げ
な ま
ー す
﹂ 。
と
、
昔
の
い
て
い
る
、
そ
う
思
わ
せ
て
い
た
は
歌
詞
を
見
な
く
て
も
皆
さ
ん
完
サ
ー
ビ
ス
に
﹂
と
い
う
思
い
が
届
す
。
な
か
で
も
﹁
瀬
戸
の
花
嫁
﹂
初
に
立
て
た
﹁
家
族
の
様
な
デ
イ
数
々
に
自
然
と
歌
を
口
ず
さ
み
ま
短
い
と
痛
感
し
ま
し
た
。
一
番
最
手
で
お
出
迎
え
。
懐
か
し
い
曲
の
わ
十 ず
年 涙
と 。
は
長
い
よ
う
で
す
ご
く
皆
さ
ん
楽
し
み
に
し
て
お
り
拍
思
わ
ぬ
プ
レ
ゼ
ン
ト
に
職
員
も
思
よ
く
綺
麗
に
丸
め
る
女
性
陣
。
昔
を
つ
く
男
性
陣
。
そ
の
お
餅
を
形
頑張ってお餅をつく
三井長子さん (81)
レ
ビ
番
組
を
ほ
う
ふ
つ
と
さ
せ
、
飛
ん
で
く
る
場
面
は
、
当
時
の
テ
職
員
が
失
敗
す
る
と
ハ
リ
セ
ン
が
マ
ッ
ト
運
動
を
披
露
し
ま
す
。
ス
、
縄
跳
び
、
新
体
操
︵
?
︶
、
て
皆
さ
ん
手
拍
子
。
リ
ン
ボ
ー
ダ
ン
ズ
。
ひ
げ
ダ
ン
ス
の
曲
に
合
わ
せ
の
サ 盛
ン 況
バ ぶ
の り
で
次 し
は た
ド 。
リ
フ
タ
ー
と
お
礼
の
手
紙
を
読
ん
で
頂
き
、
嘉
津
雄
さ
ん
︵
86
︶
か
ら
お
祝
い
中
井
百
合
子
さ
ん
︵
82
︶
、
松
尾
す
上 。
映
が
終
わ
る
と
サ
プ
ラ
イ
ズ
!
面
、
様
々
な
感
情
が
こ
み
上
げ
ま
涙
す
る
場
面
、
大
笑
い
す
る
場
て
鑑
賞
会
。
懐
か
し
い
思
い
出
に
演奏される津々流
大正琴の皆様
さ
っ
た
の
が
始
ま
り
で
す
。
族
が
お
ら
れ
、
声
を
掛
け
て
下
た
め
て
い
た
写
真
を
D
V
D
に
し
方
先 た
生 ち
の が
中 来
に て
ご 下
利 さ
用 り
者 ま
の し
ご た
家 。
子
や
歌
が
、
自
然
に
出
て
く
る
程
に
皆 合
さ わ
ん せ
良 て
く の
ご 歌
存 と
知 ダ
で ン
、 ス
手 。
拍
あ
最 り
後 ま
は し
鳳 た
デ 。
イ
で
十
年
間
撮
り
毎
年
恒
例
の
津
々
流
大
正
琴
の
の
声
に
、
笑
い
が
起
き
る
一
幕
も
(7)
ほがらか草部・福泉グループホーム
く
だ
さ
い
。
ク
リ
ス
マ
ス
だ
け
食
べ
放
題
。
た
こ 。
れ
か
ら
も
、
様
々
な
取
組
を
の
こ
と
で
、
皆
で
味
わ
い
ま
し
コ
ロ
ッ
ケ
が
美
味
し
い
の
よ
﹂
と
﹁
こ
の
店
の
し
て
く
だ
さ
い
ま
し
た
。
周
辺
を
案
内
が
津
、
久
野
駅
枝
さ
ん
︵
85
︶
は
杉
村
幸
と
い
う
企
画
で
い
っ
て
み
よ
う
﹂
ん
で
い
た
街
へ
﹁
以
前
に
住
た
り
、
外
出
先
を
決
め
た
り
す
る
な
ど
を
実
現
さ
せ
ま
し
た
。
る
昨 の
年 は
は 、
坂
、 口
午 常
後 太
の 郎
体 さ
操 ん
︵
を 79
始 ︶
め 。
新しい試み
な
あ
か
ん
で
﹂
と
、
進
行
す
「チャレンジ会議」皆で名付けました
や
を て ツ 慣 ﹁
い く 生 音楽好きで涙する 踊
マ れ こ
た れ の 古川嘉子さん(81)り
イ な の
あ
だ ま 音
モ い
り
き す の
を 職 辺
の
ま 。 迫
掘 員 か
楽
し す 力
る に ら
し
た ば は
皆 指 掘
い
。 ら 心
さ 導 る
曲
ん
大収穫!
ん し
し を
の
や
。
て
満
い
左 :寺内トヨ子さん(78)
数
、 で
機 た
中 : 西村淸子さん(84)
々
サ
﹂
し
会
右 :白川泰子さん(86)
。
仮
日
装
頃
。
私
は
た
節
ち
制
も
し
楽
て
し
い
ま 今年のクリスマスは、ん
で
す
い
手
作りケ
ー
キ
が
ま
、 バイキング
す
。
ハロウィン&クリスマス
す
っ
か
り
定
着
し
た
ハ
ロ
ウ
ィ
ン
魔法使いに大変身
井手喜代子さん(85)
も
っ
た
い
な
い
わ
﹂
と
土
谷
年
子
週
間
く
ら
い
で
枯
れ
落
ち
る
よ
。
﹁
綺
麗
や
な
ぁ
。
で
も
、
あ
と
一
料
理
教
室
に
も
な
り
ま
し
た
「美味しそうやろ∼」と 。
平山壽子さん(81)
平
山
壽
子
さ
ん
︵
82
︶
。
職
員
へ
の
は
触
り
す
ぎ
な
い
。
根
気
や
﹂
と
﹁ 気
上 が
手 み
に な
丸 ぎ
く っ
す て
る い
コ ま
ツ す
は 。
最
初
紅葉を背景に記念撮影
見
赤 学
く に
な 行
き
っ ま
た し
木 た
々 。
を
見
て
、
控
え
め
な
方
も
前
の
め
り
で
や
る
秋
の
一
日
、
荒
山
公
園
へ
紅
葉
ワ
イ
ワ
イ
ガ
ヤ
ガ
ヤ
。
い
つ
も
は
紅 葉 外 出
さ
ん
︵
87
歳
︶
。
﹁
枯
れ
て
行
く
の
は
れ
ぞ
れ
独
自
の
こ
だ
わ
り
が
あ
り
ス
、
ひ
っ
く
り
返
し
方
な
ど
人
そ
生
地
の り
入 で
れ す
方 。
、
具
の
チ
ョ
イ
ほ
や
り
た
い
こ
と
を
実
現
す
合
を
開
い
て
い
ま
す
。
体
育
館
で
は
笑
い
の
マ
ー
チ
ン
グ
や
奏
会
。
運
動
場
で
い
い
た
だ
い
た
演
た
﹃ く
ほ さ
が ん
ら 。
か
宅
配
便
﹄
準
優
勝
の
白
組
草
部
﹁
も
っ
と
積
ん
で
∼
﹂
り
ま
し
た
ね
と
新 語
年 る
も 保
目 武
標 紀
は 世
子
す さ
で ん
に ︵ いつも前向き
決 80 保武紀世子さん(80)
ま ︶
も
健
闘
し
て
名
場
面
が
ハ
に
、
﹁
た
こ
焼
き
や
な
ー
取
り
組
ん
で
い
ま
す
。
西
昨
年
来
、
新
し
い
活
動
に
小
学
校
か
ら
お
誘
♭
お
隣
の
福
泉
東
♪
困り顔で踏ん張る
池田昭代さん(88)
﹁ 笑
楽 。
し 笑
い い
の で
は は
体 負
が
動 け
く ま
か せ
ら ん
。 。
す
べ
て
、
ひ
っ
く
り
返
っ
て
大
爆
し な も さ 来
が 、 ん れ
ーティー た
。 ら 季 ︵ て
公 節 96 良
こ ン ﹁ 園 の 歳 か
焼 。 大
の 移 ︶ っ
き お 阪
た
風 り 。
派 好 と
少
景 変 ﹂
? み
と
を わ し 中
﹂ 焼 い
楽 り 物 谷
と き え
し を 悲 カ
の 派 ば
粉
み 感 し ヲ
問 ?
ま じ く イ
い た モ
残
念
や
け
ど
、
一
番
い
い
時
に
見
に
たこ焼き
後 作
り
藤 た
千 い
わ
鶴 久
子 々
に
さ
﹂
ん と
棟
で
は
入
居
者
の
皆
さ
ん
♪
応
援
し
た
の
が
逆
効
果
。
︵
80
︶
。
パ
ー
テ
ィ
ー
の
始
ま
と
職
員
が
、
定
期
的
に
会
ら か テーマは
が
で
は
、
点
を
欲
張
っ
て
る
﹁ た
決 め
め の
た 自
こ 治
と 会
は で
、 す
や 。
ら
消防音楽隊 演奏会
つ
い
つ
い
何
個
も
食
べ
ま
し
た
。
手
を
泥
だ
ら
け
に
し
て
、
土
の
千
種
新
聞
で
お
伝
え
し
て
い
こ
う
実 り の 秋
感
触
を
楽
し
み
ま
し
た
。
と
張
り
切
っ
て
い
ま
す
。
ご
期
待
第45号 平成28年1月15日
来
年
に
向
け
て
体
を
鍛
え
な
き
ゃ
﹂
ほがらか草部・福泉グループホーム
第45号 平成28年1月15日
萬フミ子さん(91)と
ご家族のみなさん
一
緒
さ
せ
て
く
だ
さ
い
ね
。
こ
今 と
年 だ
も そ
、 う
毎 で
日 す
。
の
感
動
を
、
ご
﹁
一
日
一
日
を
大
切
に
す
る
﹂
﹁
で
き
る
こ
と
は
自
分
で
す
る
﹂
元
気
の
源
は
、
ほ
う
が
少
な
い
ほ
ど
の
働
き
者
。
と
、
座
っ
た
お
姿
を
見
る
機
会
の
つ
な
ぎ
は
今
年
の
テ
ー
な
ぐ
﹂
。
そ
の
中
で
も
輪
来
年
も
頑
張
り
ま
し
ょ
う
。
と
、
笑
顔
の
戸
永
要
さ
ん
︵
84
︶
。
﹁ 来
年
も
優
勝
し
ょ
な
﹂
の
萬 お
さ ふ
ん た
は り
、 で
北 す
。
海
道
生
ま
れ
で
賞を貰い職員と
ハイチーズ
れ
、
顔
を
合
わ
せ
た
際
は
明
る
く
声
が
加
わ
っ
て
い
ま
す
。
萬
フ
ミ
子
さ
ち
と
け
買
い
物
後
も
仲
良
く
な
ら
会
動
笑
顔
に
包
ま
れ
た
運
動
会
今 と
年 な
の り
テ ま
ー し
マ た
は 。
﹁
大変盛り上がった
つ
輪つなぎゲーム
を
か
け
合
う
よ
う
に
な
り
ま
し
楽しく話される
野澤信治さん(86)と た
隅野ヱイ子さん(80) 。
ん
︵
91
︶
と
、
隅
野
ヱ
イ
子
さ
ん
︵
80
︶
ぽ
か
ぽ
か
家
族
に
新
し
い
家
族
で 隅野ヱイ子さん(80) 的
き 自室で曾孫さんと
﹁ な
る
何 存
こ
で 在
と
も で
は
言 す
何
う 。
で
て
も
お
す
い
る
で
で
や
﹂
。
“ つなぐ”運
マ
に
合
っ
た
一
番
の
見
ご
結
婚
後
、
大
阪
に
移
り
住
ま
れ
よろしくねっ
た
そ
う
で
、
﹁
慣
れ
な
い
こ
ろ
は
、
少
し
冬
の
気
配
が
感
じ
ら
れ
る
も
の
の
沢
山
の
優 強 た 所
勝 く 。 の
!
! 、 ご あ
今 利 る
年 用 競
は
見 者 技
事 の に
に 団 な
福 結 り
泉 力 ま
の が し
さ
ん
︵
86
︶
。
そ
れ
が
き
っ
か
け
で
打
と
気
配
り
し
て
下
さ
る
野
澤
信
治
話
さ
れ
ま
し
た
。
ご
飯
を
沢
山
作
っ
て
た
ん
よ
﹂
と
ま
﹁ れ
ヘ る
ル 深
パ 浦
ー 妙
し 子
よ さ
ん
っ ︵
た 86
時 ︶
に 。
、
わ
﹂
と
箸
が
す
す
む
尾
﨑
正
子
い
か
ら
、
い
っ
ぱ
い
食
べ
れ
る
﹁
一
緒
に
作
っ
た
寿
司
は
美
味
し
交流の場
ち
ま
し
ょ
う
か
﹂
く
る
と
﹁
僕
が
荷
物
を
持
ち
。
も
う
す
で
に
ム
ー
ド
メ
ー
カ
ー
買
買 い
い 物
物 に
の 行
袋 き
が ま
増 し
え た
て 。
流
し
て
鳳
ウ
イ
ン
グ
ス
に
と
福
泉
の
ご
利
用
者
が
交
(6)
福泉
ほがらか草部
と
隅 話
野 さ
さ れ
ん ま
は し
堺 た
。
生
ま
れ
の
堺
育
美
味
し
い
も
の
が
多
い
わ
よ
﹂
と
感
じ
な
か
っ
た
わ
。
北
海
道
は
食
べ
物
の
味
が
薄
く
て
美
味
し
い
な
が
ら
、
真
剣
な
表
情
で
取
り
組
ら
﹁ 次
ひ へ
さ と
し 完
ぶ 成
り 。
や
け
ん
、
な
か
て
頂
き
、
慣
れ
た
手
つ
き
で
次
か
な
か
上
手
に
巻
け
ん
な
﹂
と
、
話
運動会でも大活躍!
メダル受賞のおふたり
な
が
ら
一
本
一
本
、
丁
寧
に
巻
い
を
み 作
な り
さ ま
ん し
で た
ま 。
き
す
を
交
代
し
用
者
が
協
力
し
て
、
太
巻
き
寿
司
敬
老
会
で
は
、
ご
家
族
と
ご
利
と
大
き
な
お
口
で
巻
き
寿
司
を
ほ
で
は
皆
さ
ん
、
い
た
だ
き
ま
す
﹂
り
分
け
、
盛
り
付
け
し
て
﹁
そ
れ
う
ば
り
ま
す
。
ここが肝心と真剣な
深浦妙子さん(86)
元
気
に
過
隣 ご
し
接 ま
の し
ほ ょ
が う
ら ね
か 。
草
部
て
、
美
味
し
い
物
を
作
れ
る
よ
う
来
年
も
ま
た
、
皆
さ
ん
で
集
ま
っ
の
さ は
て 中
、 野
出 眞
来 砂
た 子
巻 さ
き ん
︵
寿 92
司 ︶
を 。
切
弾
み
、
ま
た
違
っ
た
雰
囲
気
で
“ボリューム満点” す
“笑 顔 も 満 点”
。
﹁ 早
よ
食
べ
た
い
﹂
と
話
さ
れ
る
さ
大 ん
勢 ︵
で 87
食 ︶
。
卓
を
囲
む
と
会
話
も
﹁ わぁ、元 気に歌っ
て皆 可 愛いな ﹂と 声
︶
。
を上げたのは津山昭
子さん
︵
石津川保育園から
利晶の杜
ツアー
茶の湯と文 学 を 通して堺の
街の歴史を辿る﹁さかい利晶の
と、阪 堺 電 車に乗 車の際の段
﹁ちょっと怖いけどいけます﹂
いました。
その後、
御茶の点前で
た!﹂と目を丸くして驚かれて
杜﹂
ツアーがスタート!
﹁ふるさと﹂や﹁トンボのめが
園児達が来てくれま
べたら 寿 命 も 伸 びるなぁ﹂と 、
した。
てくると皆さん大 歓 声
︶。
スタッフの手をしっか
て関心を寄せておられました。
情で館内の展示物をご覧になっ
りでも、疲れ知らず。真剣な表
さ れ た 豆 田 ミヨ子 さ ん︵
め5 種 目 を 測 定 。見 事 表 彰
会 では 、短 距 離 歩 行 を は じ
つしっかりと歩かれる大江満子
さん
︵ ︶
は、
利晶の杜までの道の
︶
デイ ケア 恒 例 の 体 力 測 定
もに﹂皆さん必死の表情!
﹁よーいスタート!﹂合図とと
﹁ あれがそうね、
こんなのも
いつものペースを崩さず、
一歩ず
︶。子どもたちと一緒に歌い、
えます。
り握りながら高い段 を 乗り越
さん
︵
一杯いただき帰路につきました。
︵
涙 を 流 さ れ る 前 田 清 子 さん
﹁上手やな。頑張ってるな﹂と
差で奮闘するのは福西千代子
く 前から声が聞こえて
きます。
﹁ こんなん 重 くて出
来へんわぁ﹂と大きい杵
︶
。
を職員と一緒に振るのは福原久
代さん
︵
周りのご利用者たちも﹁ヨイ
終 始 、大 盛 り 上がりとなり
ました。今 年 も一年 、
ラメールの
皆さんは元 気に過ごすことが
笑顔の絶えない一日でした。
ホクホクの芋とたき火で身も
心もポカポカになりました。
あるわよ ﹂と指 さしつつ、皆 を
︶
。
引っ張って観覧されるのは矢野
ルリ子さん
︵
随所に設置されているタッチ
は、
﹁ 私 、こ ん な ん 頂 け る
の ? 嬉 しい わ ぁ ﹂とニッコリ
笑顔。
﹁ こ れ を 励 みに 頑 張
︶。他 に も 沢 山 の 方 が 受
ら な ね ﹂と 、石 川 正 己 さ ん
︵
ファイト!で す ね 。
賞 さ れ 、ま た 次 に 向 け て
86
出来そうです。
85
88
パネルに触 れては﹁ あら、動い
86
堂々の受賞
右:石川正己さん(86)
左:豆田ミヨ子さん(86)
焼き芋パーティー
﹁食欲の秋﹂を満喫しようと
畑で収 穫した芋で焼き芋 大 会
を開催。
モミ殻に苦 戦していると、上
︶。
手に小 枝 を 使い火 を 着けてく
れたのは坂 井 國 次 さん
︵
女 性 陣 も 芋 をホイルに包むの
結構な御点前で・
・
・
右:大江満子さん(88)と
左:福西千代子さん(85)
ショ!ヨイショ!﹂と大きな声で
応援します。
餅 が 出 来 上 がる と 同 時 に 、
腕まくりを始める女性たち。
﹁粉つけすぎやで﹂
﹁熱いから気をつけてや﹂
「芋好きやからなぁ∼」と
みんなで火起こし
84
はお手のものと満面の笑み。
新記録を
目指して
ね﹂などの童謡を歌う姿を見て、
スタッフもリードする勢い
矢野ルリ子さん(81)
︶
。
﹁よく伸びるお餅やね。
これ食
88
小川美恵子
︵
蒸したての餅 米が出
子ども達との
ふれ合い
88
小さなプレゼンターからの
贈り物に「わぁありがとう」
と喜ばれました
81
上手につけるかな
「キレイに丸められたでしょ」
と福井房子さん(85)
﹁おいしそうやなぁ﹂とつ
お正月
など元 気な声が飛びかいます 。
74
74
第83号 平成28年1月15日
介護老人保健施設 堺・ラメール(5)
サロン通信
情 緒のある音 色が
辺りに響きます。
﹁ 私は小 学 生の頃
から三味線をやってい
たんや﹂
のど自慢
︶
﹁カラオケに行きたいねえ﹂と
話される藤 岡チヨ子さん
︵
の十八番は、
美空ひばり。
気 持 ち 良 く 歌って頂こうと
︶
。
小 柄な川 平さんが
カラオケ屋にお誘いしました。
と川平節さん
︵
三本の糸 を 巧みに操
り、見事なバチさばき
で弾いているのは、棹
の長さが一メートルもある地 歌
三味線。
レパートリーは千 曲 を 超え、
その腕前はもはやプロ。
その特技を活かして、皆で歌
う時には快 く 、童 謡や歌 謡 曲
︶
は﹁リンゴ
︶。
昨 年 十 月 にケアハウスへ入
居された笹 井 利 夫さん
︵
︶
一足 先に特 養に入 居 されて
いる 奥 様 の 美 津 子 さ ん︵
と 毎 日デートを 楽しまれてい
ます 。
﹁ 優しいでしょう ﹂と美 津 子
師匠
弟子
さん。ご自 慢のご主 人です 。
デイサービス
お二 人 は 、お 見 合いの席 で
出 会 われました。
戦 地から帰 国し、
一生
懸 命 働 き 、若 くして家
を 持った利 夫さん。
﹁ 次 は 村一番 のべっぴ
ん さ ん を 嫁 さ んに す
る ﹂と 十 数 回 目で見 初
めたのが、美 津 子さんです 。
﹁ 来てくれるかな﹂という不
安 をよそに、あっさり 承 諾 。そ
写真左 ︶を尋ねました。
でデイで相棒だった青木秀雄さ
ん
︵
久し振りの出会いに、
握手を交
わし、
真剣勝負の始まりです。
してお二人の歴 史が始 まりま
した。
利 夫 さんのお 部 屋には、思
い出の詰 まったアルバムが沢 山 。
お二人の人 生は、順 風 満 帆
なこと ばかりでは なかったそ
うですが、
﹁ 苦 労 あって今の幸
せが、ここにある ﹂と 、感 慨 深
く 話して下さいました。
これから も 末 永 く 、お 幸 せ
でありますように。
結 果は引 き 分 けで、次の機
会に持ち越しとなりました。
今 回の寿 里 苑 様 、ご家 族の
ご協力に心より感謝致します。
当時20代の美男美女
是非お越しください
山中すてさん
︵
午前 10:00∼
の歌﹂を熱唱。
写真
﹁ 夢 を 叶 えよう ﹂企 画 第二
弾は谷 中 杉 雄さん
︵
右︶
が主役です。
﹁ もう一度、将 棋がしたい﹂と
▶日時◀
94
の夢を叶えるため、
松原市の寿
平成28年2月27日
(土)
の伴 奏 を 引き受けて下さいま
す。
それぞれに得意な歌を披露
され、懐かしさとともに若い頃
の思い出が蘇ったようです。
︶
。
文化発表会
思い出の家族写真
お二人のお決まりの
合言葉は「さあやろか!」
ベ∼ン
♪ベン
89
里苑サラに入所中で、
半年前ま
お知らせ
おしどりの
笹井ご夫妻
89
絆
会
90
山中すてさん(84)の歌声を
聞き入る松浦貞子さん(78)
﹁ 楽しかったよ、
また行きたい
ね﹂と松浦貞子さん
︵
82
84
次回が待ち遠しいようです。
78
再
82
「若い頃は芸子をしてたんや」
川平節さん(82)
(4)
複合型施設 朗友サロン
第88号 平成28年1月15日
合 同 で 運 動 会 を 行 う ことに
なりました。
すでに本 気モードです 。
︶の圧 巻の歌
開 会 式の国 歌 斉 唱では、清
水 陽 子 さん︵
声 が 体 育 館の中 に 響 き わ た
ります 。
﹁ 今 までで一番 よ く 声 が 出
たわ ﹂
とご 本 人 もスッキリとした笑
顔 。これには 、敵 味 方 関 係 な
は、おじゃみを 両 手いっぱいに
持 ち 、チームごとに 協 力 し 合
い、命 中 す る よ う一生 懸 命 投
げました。
ドキドキの結 果 発 表 。朗 友
館は惜しく も 準 優 勝となって
︶。
しまいましたが、
﹁ 次こそ 頑 張
ろ う ﹂と 山 田 信 枝 さ ん︵
皆 さ んの 元 気 な 力 と 笑 顔 が
溢 れる 、とてもいい秋の一日と
なりました。
今年もみんなが大好
きな外食行事の季節が
やってきました。
事 前のアンケートで
人気のあった行き先は、
お寿司と焼肉でした。
聞こえてきます。
曜 日 、朝
︶
。
持って手すりなど隅々まで磨い
来 たらす ぐにバケツと 雑 巾 を
いつも
ありがとう
ございます
毎週金
ちらこちらで楽しそうなお話が
ちの方が美 味しそう﹂など、あ
見て、
﹁ 私これにする ﹂や﹁こっ
行く前から、
ランチメニューを
外食に行きました
て下さる的場昌子さん
︵
その顔は
真剣そのも
のです。
一方 、職
﹁私お寿司好きなの﹂と笑顔
︶
。
で話されていたのは、田 村とみ
のさん
︵
た。
す。
︶
。
︶
。
利 用 者の間で広がってきていま
お手 伝いの輪は、少しずつご
さん
︵
西田すいの
さ るのは 、
手 伝って下
ツ交 換 を
あいとシー
和 気 あい
お 腹 満 腹 の 外 食 行 事 でし
れていました。
﹁ 明日も行きたいな﹂と話さ
わ﹂と仲井芳二さん
︵
完 食 。焼 肉では﹁ 肉 美 味 しい
心配されていましたが、
ペロリと
﹁こんなに食べれるかな?﹂と
79
く 大 き な 拍 手 が 湧 き 上 がり
ました。
元 気にラジオ体 操 をした後
いよいよ競 技 開 始です 。
大 玉 転がしでは、障 害 物 を
よけながら玉 をコントロールし
てゴールを 目 指 しま す が 、二
人の息 を 合 わせるのは大 変で
名 づけて﹁ シルバーピック ﹂。
場 所 も 広 くて綺 麗 な 原 池 体
す 。全 く 違った方 向に玉が進
の声 援が一層 大 きくなりま す 。
んでしまうと、笑い声とチーム
育 館 とあって、自 然 と 気 持 ち
も 高ぶります 。
﹁ 絶 対 負けへんで!﹂
員 と一緒 に
ご馳走を前に笑顔の
田村とみのさん(79)
84
最 後の競 技 、ブロック崩しで
86
デイ員集合!
今年もよろしく
お願いします
初 の 試 みで 、朗 友 サロンと
第一回
シルバーピック
あけまして
おめでとう
ございます
と 行 きの車の中から 、皆 さん
素敵な伸びる歌声、
さすがです!
清水陽子さん(84)
仲良くお肉を食べられる
左:菊池良弘さん(72)
右:仲井芳二さん(86)
90
77
よいしょ、
よいしょ!
80
応援団長の山田信枝さん(80)
第145号 平成28年1月15日
朗友館 デイサービスセンター
(3)
岸 和田にあるだんじり
会館へ行ってきました。
実 物と同じだんじりが
設置され賑やかなお囃子
映像にもビックリ。目の前
朗友館の
ランラン欄
いわぁ﹂
に迫ってくる団員の姿に
が流れます。初めての3D
﹁メリークリスマス!﹂
と照れながらも、
嬉しそうな表
うまくマジックできるかな?
会 場が暗くなり待っ
﹁本物みたいやね﹂
と牧岡田鶴子さん
︵
︶
。
︶
。
が会場で聞くと、
なお音が響き
朗 友 館で聞 くのもいいです
楽しみにされている一行でした。
し、早 く も 来 年のお祭 本 番 を
いだんじりを 、
ゆっくりと堪 能
普 段 間 近で見ることの少な
いるのは田窪千代子さん
︵
﹁ 上 手 、上 手 ﹂と目 を 細めて
の太鼓の達者ぶりに、
偶然一緒になった幼稚園児達
79
﹁ 皆でパーティを 楽し
みましょ!﹂
とハロウィンパーティーを
開催しました。
ま ず 昼 食 は 薄いパン
生 地に野 菜 たっぷりの
﹁タコス﹂
に挑戦。
恐る恐る口にする中
︶
は
ます。どこかしら背筋が伸びて
笑 顔です 。仮 装 も 照 れながら
な皆さんでした。
ですが、
まんざらでもなさそう
﹁初めてやけどおいしいわ﹂と
辻艶子さん
︵
仮装してみました!
上品な気持になってしまうので
した。
▲どう似合う?阪下久野さん(96)
情をみせてくれます。
もありましたが、
それも愛嬌と
いつも 慰 問で素 敵な演 奏 を
届けて下さる﹁ 鳳フルートアン
サンブル﹂
の皆様よりコンサート
に招待いただきました。
フルートの音色を目を閉じて
聞き入り、
︶
。
﹁いい音ね ﹂と感 慨にふける
のは佐藤ハナ子さん
︵
97
ていると、
サンタの格 好
今 回 は ち ょっと 頑
いうことで、賑やかな会になり
時にネタがバレてしまうこと
張っていた だ き 、ご 家
ました。その後、
ご家族と一緒に
をしたご利用者が登場。
族に﹁おもてなし?﹂の
ケーキを 食べながら、
ゆっくり
会話を楽しみました。
﹁ ケ ー キ も おいしい
︶
。
し 、コーヒーの え え 香
り するわ ﹂
と北川春子さん
︵
先ほどの芸について周
りの方からねぎらいや感
想の言 葉 もあってハート
フルなクリスマス会にな
りました。
だんじりのそばでハイチーズ!
!
ステキな衣装やパフォーマンス
に気分も高まります。
◀トリック オア トリート
中辻艶子さん(97)
楽しかったよ
大門ヤエ子さん(90)
76
見に行くのも楽しいね
97
企 画 を 試みました。
サンタさんはクリスマスソング
をハンドベルで演奏したり、
マジッ
クを披露しました。
緊張しつつ懸命にされている
姿に、和やかに見守る皆さんの
温かい拍手がありました。
︶
は﹁恥ずかし
コインの手 品 を 披 露 された
品川セイさん
︵
96
90
きらきら星の演奏頑張りました
(2)
特別養護老人ホーム 朗友館
第145号 平成28年1月15日