12/20(日) 日 程 表 第1会場:500席 第2会場:200席 第3会場:228席 第4会場:展示発表 第5会場:企業展示 B1クローク (2F 小ホール) (4F 国際会議室) (B1 第4.5展示場) (B1 第3展示場) (B1 第1展示場) (B1 第2展示場) 会場 8:30 8:30~受付開始 8:45~8:50 開会挨拶:山田 博文 8:50 9:00 9:00~11:30 9:00~9:50 9:00~18:00 スポンサードシンポジウム 口演① NST活動 1 クローク 演者①山田 実 9:30 『フレイル・サルコペニア ~原因と対策~』 演者②石橋 英明 9:50~10:40 10:00 『ロコモティブシンドローム予防 口演② 展示ポスター掲示開始 企業展示 周術期の栄養療法 10:10~10:50 における栄養の重要性』 口演④ 栄養評価 11:00 共催: 9:30~15:30 *13:00までに掲示を願いします と骨粗鬆症リエゾンサービス 座長:大村 健二 9:30~ 10:40~11:30 10:50~11:30 口演③ 口演⑤ 病態下の栄養療法 ポスター閲覧 ㈱味の素ニュートリッション 嚥下機能とPEG治療 11:30 12:00 12:00~12:50 12:00~12:50 12:00~12:50 ランチョンセミナー ① ランチョンセミナー ② ランチョンセミナー ③ 演者:岡田 晋吾 演者:上原 秀一郎 演者:中村久美 座長:大村 健二 座長:五関 謹秀 座長:小山 勇 『在宅医療と栄養管理』 『最近の微量元素と 『Nutrition Support Team活動 で浮き 彫りになった問題にメディカルスタッフ の視点『Need』『Suggestion』『Try』で取 り組む』 微量元素製剤の話題』 12:50 共催:大塚製薬工場㈱ 共催:㈱テルモ 共催:中外製薬㈱ 13:00 13:00~13:50 特別講演 演者:丸山 道生 座長:山田 博文 演題:『世界の病人は何を 食べているのかー世界の NSTと病院食‐』 13:50 14:00 14:00~14:30 14:00~14:30 関東甲信越支部世話人会 ブースレクチャー 14:30~15:00 展示発表 15:00 15:10 15:10~17:10 教育講演 『嚥下機能評価と訓練』 15:30 座長:鈴木 裕 16:00 演者①:西山 耕一郎 演題:『動画で見る嚥下障 害の基礎と臨床~多職種 連携、地域包括~』 ポスター発表発表 15:10~17:10 15:10~16:00 パネルディスカッション 口演⑥ NST活動 2 『がん治療の栄養療法』 司会:川島 吉之 小川 哲史 基調講演:鍋谷 圭宏 15:30~ ポスター撤去 P①-01~05 P②-06~09 P③-10~13 P④‐14~17 p⑤‐18~22 p⑥‐23~27 p⑦‐28~32 p⑧‐33~37 NST活動1 NST活動2 NSTマネージメント 栄養評価 嚥下評価と栄養治療 経腸栄養法 病態下の栄養治療 周術期・その他 パネリスト:桑原 博 演者②堀内 朗 伊東 七奈子 演題:『栄養サポートチーム 實方 由美 のためのやさしい嚥下内視 渡部 義和 鏡検査とその利用法』 17:00 17:10 17:10~17:20 17:20 閉会挨拶 武井 牧子 2015/11/6(予定)
© Copyright 2025 ExpyDoc