【目次】 - 日本大学藤沢小学校

【目次】
入学前までの生活の準備について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
持ち物について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
学用品について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
登下校について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
安全のために・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
時程表について
お弁当購入について
授業料などの納入金について
制服の着方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
体育着の着方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
学校保健について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
1
入学前までの生活の準備について
個人差がありますから、あせらず、あわてず、他と比べずに。でも、あきらめずに、励ましながら身
に付くようにしてください。一つ一つできるようになれば、お子様の大きな自信につながることでしょ
う。しかし、できないからといって、何も心配することはありません。長い目でみていくことが大切で
す。
(1) 学校に行きたいという気持ちを育てる
① 「楽しいことがいっぱいある。」「新しい友だちができる。」など、入学が楽しみになるような声
かけをして、小学校に入りたいという気持ちを育てるようにしてください。
② 「そんなことをすると、学校に行けませんよ。」や「先生はこわいんだよ。」など、新しい環境に
不安を抱かせる言葉かけは、しないようにしてください。
(2)身につけたい生活習慣
①まわりの人とあいさつや返事ができるように
名前を呼ばれたら「はい。
」と返事ができると良いです。また、「おはようございます。
」「いって
きます。」
「さようなら。
」
「ただいま。
」
「ありがとう。
」
「ごめんなさい。
」などが言えるようにご家
庭での指導をお願いします。
② 制服の脱ぎ着や整理ができるように
ネクタイやリボン、ベルト、シャツのボタン、衣服のたたみ方など、短時間でも自分でできるよ
うに練習をしてください。
③ 思ったことが表現できるように
トイレに行きたくなったり、体の具合が悪くなったりしたときなど、先生や周りの人に知らせる
ことができるようにご家庭での声かけをお願いします。
④ みんなとお弁当の時間を過ごせるように
食べ方、食べる時間、片付け方、箸やスプーンの使い方など、良い習慣をつけてください。
⑤ トイレを上手に使えるように
大便の時は、パンツを全部脱がなくてもできるようにします。使用後は、水を流すことができる
ようにしてください。洋式トイレ・和式トイレどちらもあります。
⑥ 朝から、自分のことは自分でできるように
早寝、早起きができていますか。洗面、うがい、歯磨きなども、自分でできるようにしてくださ
い。朝ごはんを必ず食べて、トイレを済ませてから登校するようにしてください。「もうすぐ1
年生なんだから、自分でやりなさい。」と言うだけでなく、個人差に応じて寄り添いながらでき
るようにお願いします。
⑦ 自分の持ち物がわかり、使えるように
自分の物と他の人の物との区別ができるようにしておいてください。かばんの開け閉めや背負い
方、学用品の出し入れができるように、また、傘の開閉やレインコートの着方などもお願いしま
す。
2
⑧ 自分の名前の読み書きはできるように
自分の名前は、ひらがなや漢字で読み書きができると良いです。
(3) ルールや約束、マナーを守ろうとする態度を身につける
① 交通ルールを守ります。(電車の乗り方、バスの乗り方、信号の見方、歩き方、渡り方、決まっ
た通学路を歩くことなど)
② 決まりを守って生活します。
(チャイムの合図、話の聞き方、順番や約束事を守るなど)
③ 友だちと仲良く過ごします。(お互いにゆずり合う、仲間にいれてあげる、入れてもらう、心や
体を傷つけることはしないなど)
持ち物について
(1) 服装(制服の着方はP.10参照)
ポケットにハンカチ・ティッシュを入れます。ハンカチは毎日取り換えます。
(2) 履物・体育着(体育着の着方は別紙参照)
※体育着類と上履きは指定の袋があります。月曜日に持って来て、金曜日もしくは土曜日に持ち帰りま
す。運動靴は指定の袋がありません。
(3)お弁当セット
お弁当や飲み物は、食べる量・飲む量を考えて持ってきてください。お弁当箱や水筒はあまり派
手でないものを用意してください。水筒の中身はお茶か水(糖分の入っていないもの)です。
(4)歯ブラシセット
歯ブラシを持って来る場合は、きんちゃく袋の中に、歯ブラシ、コップを入れましょう。各自で
用意をお願いします。お弁当と一緒に毎日持ち帰ります。
3
学用品について
(1) 無償で配布されるもの(国語・書写・算数・生活・音楽・図工の教科書)
※入学式の日に配布します。
(2) 学校でまとめて購入するもの
(申し込み済み)
お道具箱
(購入予定)
2615円
上履き袋
色鉛筆
865円
体育着袋
セロハンテープ
340円
ノート、ファイル
ホチキス
300円
副教材(国語・算数・音楽
スティックのり
200円
液体のり
145円
はさみ
345円
クレパス
520円
定規セット
605円
赤鉛筆
165円
鉛筆(1 ダース)
※費用は口座引き落としになります。
1440円
消しゴム(5 個入)
ペンケース
英語・道徳・朝学習用教材等)
800円
1930円
連絡袋
315円
鍵盤ハーモニカ
6415円
(合計17000円)
(3) ご家庭で用意していただくもの
① 名前ペン(油性)
② 鉛筆のキャップ(シンプルで授業の妨げにならないもの)※なくても良いです。
③ B5の下敷き(無地のもの)
④ 自由帳
⑤ 歯ブラシセット ※歯磨きを行う人です。
⑥ 防犯ブザー ※なくても良いです。
※児童手帳(連絡帳)は配布されます。
※記名について
持ち物には、すべて名前を書いてください。記名は鉛筆などにも 1 本 1 本によく見えるように大きく書
いてください。持ち物だけでなく、衣類など身につけるものにも、すべてに記名をお願いします。
4
登下校について
(1)登下校について
朝7:45に門が開きます。8:30までに登校し、朝の支度を済ませます。安全のため、7:45よ
り前に登校しないでください。
欠席・早退・遅刻が事前に分かっている場合は、児童手帳に明記し担任に提出してください。緊急の場
合は8:00~8:30の間に小学校に直接電話連絡をしてください。(℡ 0466-81-7111)
早退をする場合は、教職員が立ち会いのもと、引き渡しとなります。
なお、お弁当を購入する場合や、体育を見学する場合も児童手帳に明記してください。
※保護者が来校される場合は、入校証が必要になります。
※入学前に必ずお子さんと通学路を歩き、危険と思われる箇所やトイレの場所、公衆電話の場所などを
確認していただき、安全に登下校ができるようにご指導をお願いします。また、自分の身の安全のため、
交通ルールを守るよう、ご家庭でもご指導ください。
(2)通学路について
5
(3)メール配信について
➀登下校管理システム
児童がICカード(SuicaやPASMOなど)をカードリーダーにタッチをします。その後
インターネットを通じて、登下校時の時刻を保護者の携帯電話やパソコンにメール配信されます。
③ 一斉メール
登下校に変更のある場合や臨時休校の場合、その他必要と判断される場合に連絡をします。
(登下
校管理システムに登録したものと同じメールアドレスです。
)
6
安全のために
災害発生時における児童の安全確保について
1、風水害・雪害発生時
藤沢市に警報・特別警報が発令された場合は、以下のようになります。
警報発表状況
午前6時
在校中
暴風・大雪・暴風雪警報
特別警報
休校
発令の時点で授業を取りやめ、
原則として保護者へ引き渡し
大雨・洪水警報
2、大規模地震注意情報・予知情報発令時または大規模地震発生時
発表状況
在宅中
登下校中
在校中
大規模地震
注意情報
予知情報
自宅待機
1)自宅待機
大規模地震発生
家に近い時は帰宅。
学校に近い時は登校。
保護者へ引き渡し
1)自宅・学校の近い方
へ避難する。
2)身の安全を確認し、 2)身の安全を確認し、
保護者へ引き渡し
可能な限り学校へ連絡。 可能な限り学校へ連絡。
※めやすは震度5強です
①「藤沢市に警報・特別警報が発令された場合」とは、「神奈川県全域」「神奈川県東部」「湘
南」「藤沢市」のいずれかに発表されている状態を指します。
②授業の有無に関わらず、お子さんが無理をせず安全に登校ができるよう保護者の方が判断して
ください。
③「保護者へ引き渡し」は、「緊急災害時児童引き取り者登録カード」に登録してある人のみで
す。引き取りや預かってくれる可能性のある方は「緊急災害時児童引き取り者登録カード」に登
録しておいてください。
④連絡先等に変更があった場合は、速やかに担任までご連絡ください。
⑤下校が不可能な児童は、保護者の引き取りがあるまで学校で預かります。
⑥学校の倉庫には、3日分の食料など防災備品が入っています。
⑦各ご家庭で、よく話し合って非常時の約束を決めておいてください。
⑧通信環境が整っている場合は学校ホームページや一斉メールで情報を配信します。
7
その他
〇時程表について
5時間授業の日
6時間授業の日
児童登校
7:45~8:30
朝の会
8:30~8:40
土曜日
朝学習 8:40~8:55
朝学習
第1校時
9:00~ 9:45
第2校時
9:55~10:40
第3校時
10:50~11:35
第4校時
11:45~12:30
弁当準備・弁当
12:30~12:55
清掃
12:55~13:05
昼休み
13:05~13:25
第5校時
13:25~14:10
第6校時
14:20~15:05
下校準備・帰りの会 14:10~14:20 15:05~15:15 10:40~10:50
下校時刻
14:25
15:20
10:55
遊学タイム ~16:10(最終下校時刻)
〇お弁当の購入について
旭洋物産株式会社のお弁当を購入することができます。内容は、国内の食材を使用しており地産地消で、
大学キャンパス内での手作りのお弁当が届きます。メニューはその日に仕入れた材料で作るため、日替
わりとなります。量などは大人と同じです。一律550円(税込)です。
※アレルギー対応はできません。
※購入の流れ
児
童
児
手
帳
童
に + の
よ
申
る
し
申
出
し
出
⇒
担
任
が
連
絡
⇒
お
弁
当
が
届
く
⇒
渡 に 請
す 集 求
計 書
)
、 に
現 基
金 づ
を き
(
担 月
任 ご
に と
8
〇授業料等の納入金について
授業料や施設設備資金は、保護者の方が指定した口座より引き落としになります。その際、手数料(129
円)が別にかかります。引落日の前日(土日祝日の場合はその前日)までに残高をご確認ください。
なお、それに加えて遠足の交通費や個人が使用する教材などの費用が引き落とされる場合があります。
詳細はその都度、お手紙でお知らせします。
学費
1回目徴収
2回目徴収
3回目徴収
合計
授業料
200,000
200,000
200,000
600,000
施設設備資金
60,000
60,000
60,000
180,000
合計
260,000
260,000
260,000
780,000
引落日
5 月 27 日(水)
8 月 27 日(木)
12 月 28 日(月)
※基本的に費用は引き落としとし、児童がお金のやり取りを行うことはありません。
9
【制服の着方】
●冬期間(4月1日~5月31日、10月1日~3月31日)
冬帽子(制定)
ネクタイ(制定)
ブレザー(制定)
リボンタイ(制定)
長袖ワイシャツ
(制定)
ベルト(制定)
冬スカート(制定)
膝にかかる程度の
長さ
冬半ズボン(制定)
※5年生からは長ズボンになります。
靴(指定)
ソックス(制定)
ソックス(制定)
冬服着用時は黒の
ストッキングも可
※冬期間ブレザー着用の場合に限り、本校指定のセーター・ベスト(紺色)を着用してよい。
●夏期間(6月1日~9月30日)
夏帽子(制定)
※5年生からは吊がなくなります。
半袖ワイシャツ
(制定)
ベルト(制定)
夏スカート(制定)
膝にかかる程度の
長さ
夏半ズボン(制定)
※5年生からは長ズボンになります。
ソックス(制定)
靴(指定)
※寒い場合は、本校指定のベスト(白色)を着用してよい。それでも寒い場合、本校指定のセーター(紺
色)を着用してもよい。校内ではスモックを着用してもよい。
10
●移行期間(6月1日、10月1日の前後1週間)
この期間は夏服、冬服のどちらを着用しても構いません。夏服と冬服どちらかの状態で着用し、混ぜな
いようにします。移行期間中に冬服を着る場合はブレザーを着なくても構いません。
移行期間前後に天候が不安定のときは、担任を通じて特別処置の連絡をします。
●小物について
・オーバーコート(指定されています。購入自由です。
)
・マフラー(長すぎず、派手でないものを用意してください。)
※冬期間に限り着用可です。
・手袋(派手でないものを用意してください。)
・レインコート、長靴、傘(派手でないものを用意してください。)
●購入自由なもの
・オーバーコート(指定)
・ベスト(紺色・白色)
・セーター(紺色)
●通学バック
ランドセル、サブバック(大・小)は本校制定のバックを使用します。
●頭髪
・パーマ、染色、脱色、整髪料は禁止です。
・髪飾りや装飾品などを身につけてはなりません。
・男子児童は短く整え、清潔感のある髪型とします。
・女子児童は、清楚な髪型とします。髪の毛が長い場合は、黒いゴムで結わいたり、黒いピンでとめた
りします。
●長袖シャツ、半袖シャツ、ネクタイ・リボン、ベルト、ソックスは随時立野商店で購入することがで
きます。その際は児童手帳でお知らせいただくか、直接お越しください。
【一日の過ごし方】
●ブレザーを脱いで活動する時は、ハンガーを使ってオープンクローゼットに掛けます。
●制服が汚れる活動をする時は、スモックを着用します。寒い場合もスモックを着用してもよいです。
●お弁当、体育着袋、上履き袋は指定の場所に置きます。
●帽子はランドセルの中にしまい、教室の後ろのロッカーにしまいます。
●体育の時間には体育着に着替えます。寒い場合はジャージを着てもよいです。
●学校敷地内で屋外に出るときは指定の運動靴を履きます。
●ポロシャツ・ベージュの帽子は、学校外で活動する時に着用します。
●スモックは、図工・習字・生活科など制服が汚れる可能性がある場合に着用します。
11
【体育着の着方】
邪魔にならないよう、
結わきましょう
しっかりと上まで
チャックを閉めます
半袖シャツの上に
ジャージを着ます
裾は短パンの中に
いれます
手は袖から出します
学校制定の靴下
短パンの上にジャ
ージを履きます
学校制定の運動靴
・基本的に制定の体育着(半袖シャツ・短パン)で行いますが、気候に合わせてジャージ(上下)を着
てもよいです。
・体育着(半袖シャツ・短パン)の下にシャツ、スポーツ用のアンダーウェア、タイツ、レギンスなど
は着用しません。
・運動場では制定の運動靴、体育館では上履きを使用します。
・体育の授業を、怪我・病気などで見学をする時は、保護者の方が児童手帳にその理由を明記します。
12
学校保健について
(1)健康管理とお迎えの態勢
小学校の時期は体の成長が著しいときです。充実した活動の基盤となる体力づくり、健康管理に配慮してくだ
さい。登校後に体調が悪くなったりけがをしたりして早退や受診が必要な場合には、保健調査票の「緊急時の
連絡先」に連絡をします。学校まで迎えに来てください。
(2)感染予防
学校感染症と診断された場合は、出席停止となります(欠席扱いにはなりません)。登校許可届で学校にお知
らせください。診断書は必要ありません。登校許可届は学校のホームページからダウンロードできます。
学校感染症の種類と出席停止期間
感染症の種類
インフルエンザ(H5N1 を除く)
百日咳
麻しん(はしか)
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
風しん
水痘(みずぼうそう)
咽頭結膜熱(プール熱)
結核
髄膜炎菌性髄膜炎
出席停止期間の基準
発熱した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで
特有の咳が消失するまで
または、5日間の適正な抗菌性物質製剤による治療が終了するまで
解熱した後3日を経過するまで
耳下腺、顎下腺または舌下腺の腫脹が発現した後5日を経過し、かつ、全身状態が良好にな
るまで
発疹が消失するまで
すべての発疹が痂皮化するまで
主要症状が消退した後2日を経過するまで
病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認められるまで
コレラ、細菌性赤痢、腸チフス、パラチフス、
腸管出血性大腸菌感染症(O-157)、流行性角結膜炎、
病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認められるまで
急性出血性結膜炎、その他の感染症(※)
※第二種は、病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときは、この限りでない。
※その他の感染症(大流行がおこるなど条件によっては出席停止の措置が必要と考えられる感染症)
感染性胃腸炎、マイコプラズマ肺炎、溶連菌感染症、伝染性紅斑、手足口病、ヘルパンギーナ、ウイルス性肝炎など
(3)健康診断
学校保健安全法に基づき、毎学年定期に健康診断を実施します。学校の健康診断はスクリーニング検査です。
健康診断の結果、より詳しい検査や診察が必要な場合があります。
項目と実施学年
項目
実施学年
項目
実施学年
保健調査
全学年
心臓検診
1年
尿検査
全学年
内科検診
全学年
寄生虫卵検査
1、2、3年
眼科検診
全学年
身体計測(身長・体重・座高)
全学年
耳鼻科検診
全学年
視力検査
全学年
歯科検診
全学年
聴力検査
1、2、3、5年
眼科屈折検査・色覚検査
1年
(4)日本スポーツ振興センター
登下校を含む学校でのけがのために医療を受けた場合は、日本スポーツ振興センターから医療費の給付を受け
ることができます。給付金の申請には、医療機関で記入してもらう書類が必要となりますので担任に連絡して
ください。ただし、治療にかかった総医療費が5000円(健康保険を利用し、医療機関での支払い総額が15
00円)未満の場合は対象になりません。また、書類記入に文書料がかかる場合にはご家庭の負担となります。
13