チラシダウンロード(PDFファイル:2337kb)

三百六十年の美学。
加 賀
九谷焼展
360 th
ANNIVERSARY
KUTANIYAKI
EXHIBITION
平成 27 年
10月 3 日(土)∼ 12月 20日(日)
□ 会 場 加賀市 / 石川県九谷焼美術館 小松市 / 小松市立博物館・錦窯展示館 能美市 / 能美市九谷焼資料館
金沢駅
● 開 館 時 間 9 : 00 - 17 : 00 入館 16 : 30 まで ● 休 館 日 月曜日、祝日の翌日(加賀市 石川県九谷焼美術館は開館) ● 入 館 料 3館 共通入館券 一般 700 円
富山駅
小松市
加賀市
主催 / 加賀九谷焼展実行委員会 《加賀市・小松市・能美市》
能美市
加賀の章
能美の章
小松の章
『青手の世界展』
『再興九谷の系譜』
∼古九谷・吉田屋・松山窯 青手九谷の系譜∼
360 年の色絵継承の神髄に迫る!
めい
360 年前、大聖寺藩祖前田利治の命によって領内九谷村に
開窯した「古九谷窯」
。青手や五彩手の名品の数々を生み出
した。50 年余り稼働し廃窯。百数十年後、
古九谷窯跡を再興
したのは大聖寺の豪商吉田屋伝右衛門。古九谷の青手を復
活、再興させ「吉田屋九谷」
を完成した。やがて伝右衛門の死
『赤絵金襴とその系譜展』
再興九谷∼明治期へとつながる 200 年の流れを追う
文化8
(1811)年、現小松市花坂町で良質の陶石が本多貞吉
(肥前島原出身の陶工)
によって発見され、
磁器焼成が始まっ
た「若杉窯」。藩の保護を受け、再興九谷の中心的窯となり、
小野窯・蓮代寺窯など諸窯に多大な影響を与えた。本展では
若杉窯を中心に、再興九谷の作品と、諸窯に関わり貞吉に師
事した陶工 粟生屋源右衛門の作品など約100 点を展示。
∼道開、庄三、そしてジャパン・クタニ∼
世界を席巻した絢爛豪華な上絵付け
能美の地に九谷焼が花開いた幕末。陶祖として仰がれる斎
田道開と中興の祖と称賛される九谷庄三。多くの門弟を育
て、寺井、佐野を中心に現在まで続く産地の中心地を作り上
げた。折しも世界は“ジャポニズム”
に沸き、各国で開催され
る万国博覧会では、
これまで西欧諸国で紹介されることがな
去等により窯を閉じたが、
大聖寺藩の肝いりで青手九谷を制
かった日本の美術が高い評価をうけつつあった。やがて横浜
作する「松山窯」
が幕末、
開窯し吉田屋九谷を技術面で継承。
や神戸から世界各国へ輸出され、
“ジャパンクタニ”
と称され
明治九谷に古九谷以来の和絵具色絵の神髄を伝えた。
世界を席巻した赤絵金襴手、そして、その現代まで受け継が
松平忠輝遺品で「加賀の白山」を描いた青手古九谷が特別
れる高度な技術の神髄を余すところなく展示。
出品される予定。
粟生屋源右衛門 「山水図御茶棚」
若杉窯「色絵扇図段重」
〈同時開催〉錦窯展示館
吉田屋「百合図平鉢」
古九谷「青手土坡に牡丹図大平鉢」
『九谷の伝統を現代に 初代・三代德田八十吉の技』
初代∼三代まで歴代八十吉が九谷上絵付をおこなった陶
房跡。
錦窯とは上絵付に用いる窯のこと。古九谷五彩の再現
武腰泰山「色絵七賢人図花瓶」
本源堂「彩色割取花鳥図大花瓶」
により昭和 2 8 年「上絵付(九谷)
」
で無形文化財の選定を受
けた初代と、それを受け継ぎ新しい九谷の美を追究、
平成9年
に重要無形文化財「彩釉磁器」
保持者に認定された三代の作
品を中心に 3 0 点余りを展示。
吉田屋 「龍宮図大平鉢」
松山窯「山水図平鉢」
九谷庄三「龍花卉文農耕図盤」
同時開催
関連企画
国指定史跡 九谷焼窯跡展示館
特別企画展開催
九谷陶芸村まつり
三代徳田八十吉 耀彩鉢「輪華」
三代徳田八十吉 耀彩大皿「石畳」
加賀市山代温泉の吉田屋窯跡にある「九谷焼窯跡展示館」
でも同会期で特別企画展を開催する。江戸後期から昭和まで
長きにわたり九谷焼の名品を焼き続けた窯跡を発掘した状
〈同時開催〉ジャパン九谷のふるさと松雲堂
態のまま公開。
迫力ある国指定史跡を特別企画展とあわせて
明治∼大正期、輸出九谷の窯元として栄えた「松雲堂」。
ご見学ください。
昭和初期の町家形式をとどめるギャラリーとして公開。
TEL 0761-77-0020 本展会期中は現代九谷焼作家の作品を展示。
(入館無料)
いしかわけんくたにやきびじゅつかん
こまつしりつはくぶつかん
〒923-0714 石川県加賀市大聖寺地方町 1 丁目 10 番地 13
TEL 0761-72-7466
URL : http://www.kutani-mus.jp/ja/
〒923-0903 石川県小松市丸の内公園町 19 番地
TEL 0761-22-0714
URL : http://www.kcm.gr.jp
単独入館料 一般 500 円 団体 420 円 (20 名以上 )
高齢者 250 円 (75 歳以上 )
高校生以下無料
単独入館料 一般 500 円(こまつミュージアム・パス利用)
高校生以下無料
*錦窯展示館との共通料金
交通案内 *松雲堂 小松市龍助町 27 電話 0761-24-8130(市文化創造課)
石川県九谷焼美術館
●
●
●
●
JR 加賀温泉駅から車で 15 分
JR 大聖寺駅から徒歩で 7 分
小松空港から車で約 30 分
加賀 IC から車で約 10 分
石川県九谷焼美術館
銀行
市役所
国道 8 号線
曽字町
東京展
至小松
『 交流するやきもの 九谷焼の系譜と展開』
JR 小松駅
P
沖町
P
サイエンスヒルズ
P こまつ
国道305 号線
平成 27 年
交通案内 ●
●
●
●
JR 小松駅からタクシーで約 15 分
加賀白山バス(佐野線)
「泉台」バス停下車、徒歩 10 分
JR 能美根上駅(平成 27 年 3 月 14 日、寺井駅から改称)から
タクシーで約 15 分
のみバス(連携バス 南ルート)
「九谷陶芸村」
、
「泉台」
、
もしくは「亀齢荘」バス停下車、徒歩 1∼15 分
金沢中心部から車で約 40 分
北陸自動車道「小松 IC」から車で約 15 分
3
6
0
園町
辰口丘陵公園
(平成 27 年 3 月 14 日、
寺井駅から改称)
城公園
8
小松市立博物館
小松郵便局
能美市役所
JR 能美根上駅
寺井地区
公民館
GS
上小松
至金沢
イオン小松
いしかわ
動物園
和気
大長野西
長田南
消防署
クアハウス
九谷
九谷焼資料館
上八里町
加
賀
産
業
開
発
至福井
JR 大聖寺駅
花房
こまつ
芸術劇場うらら
警察署
単独入館料 一般 430 円 ( 平成 27 年 4 月より ) 高校生以下無料
*能美市九谷焼美術館との共通料金
至金沢
公会堂
京町
福井銀行
蘇梁館
至福井
P
P
のみしくたにやきしりょうかん
号線
消防
CANBUS
停留所
P
P
福邦銀行
末広
九谷焼団地協同組合 TEL 0761-58-6102
国道
労金
掘り出し物から現代の名品まで手に入れる絶好の機会!
小松市役所
錦窯展示館
号線
古九谷の杜
公園
● JR 小松駅より徒歩 15 分
● JR 小松駅より寺井方面行きバスに乗車
「京町」「市役所前」下車、徒歩1分
「小松 IC」より車で約 10 分
●「小松空港」
国道
図書館
正面
交通案内 松雲堂
が軒を連ねる九谷焼団地で開催される年に一度の感謝祭。
〒923-1111 石川県能美市泉台町南 56 番地
TEL 0761- 58-6100
URL : http://kutaniyaki.or.jp/
(小松市大文字町 95-1 TEL 0761-23-2668)
国道 305 号線
九谷焼資料館や体験施設の陶芸館、十数店の九谷焼取扱店
能美市九谷焼資料館
小松市立博物館
平成 27 年 11 月 1 日(日)
∼ 3 日(火祝)
道
路
至福井
警察署
8 月 1 日(土)∼ 9 月 6 日(日) ●● 開館時間 10
休 館 日 月曜日
□会場 東京ステーションギャラリー
(JR 東京駅丸の内北口改札前 TEL03-3212-2485)
:00 - 18 :00(金曜日は 20 : 00 まで開館) ● 入 館 料 一般 900 円 高校・大学生 700 円 中学生以下 無料
北陸新幹線 かがやき