星にABIKOの名前を - 我孫子サイエンスカフェ

2015/6/28
2015年 6月28日
我孫子 天王台北近隣センター
太陽系外惑星
星にABIKOの名前を
我孫子在住の物理学者
細谷暁夫
太陽系の復習
木星型
海王星型
T
地球型
小惑星
1
2015/6/28
原始惑星系円盤
原始惑星は微惑星を食って大きくなってく
材料が
少ない
材料は多いが
成長が遅い
材料が多い
2
2015/6/28
10倍の重さ
地球
岩石
木星
海王星
ガスと氷
氷
100倍の重さ
日本人の貢献が大きい
☆林忠四郎(京都モデル:標準)
ー>GRAPEによるシミュレーション
☆スバル望遠鏡などによる観測
3
2015/6/28
スバル望遠鏡による原始惑星円盤の像
最初に見つかった系外惑星
ペガサス51番星
ここです
北の空
4
2015/6/28
地球と太陽間の20分の1
の距離
木星の重さの半分程度
ホットジュピター
ペガサス51番星の惑星:51b ベレルフォンの想像図
ドップラー効果による観測(秒速1mまで測定できている)
http://www.amigo2.ne.jp/~s_mouse/infexpl/plintro.html#whespl
速度の時間変化
5
2015/6/28
大気に酸素と炭素
オシリス(想像図)
(ペガサス座の別の恒星の惑星)
地球型系外惑星(スーパーアース)
岩石でできている
◯ドップラー法で重さ
◯「食」法で大きさ
密度岩石
6
2015/6/28
ケプラー宇宙望遠鏡
地球を追いかける軌道を公転
ケプラー
ケプラー宇宙望遠鏡の目的
太陽系外惑星を探し
その中に地球に似た惑星があるか調べる
2012年まで
に2300個の候補を見つけている
(2015年までに1700個ぐらいが確定)
7
2015/6/28
系外惑星を「食(トランジット)」を使って見つける
恒星
惑星
大きさが分かる
Astroarts の記事から引用
しかし、…
8
2015/6/28
地球上の生物に似たものが住める惑星の条件
☆ 液体の水があること
そのためには
◯ 温度
◯ 圧力
がちょうど良い必要がある。
今の観測状況では、主星の近くを回って
いる惑星が観測し易い(0.1 AUくらい)
温度が高すぎない
圧力(1気圧)
暗めの主星
太陽質量の0.1-0.5倍
惑星の重さ
地球質量の2-20倍
スーパーアース
9
2015/6/28
想像図
赤色矮星
スーパーアース
しかし、赤色矮星の周りのスーパーアースだと
海ばかりか砂漠になってしまう!
生き物には陸と海の両方が必要!
東工大と清華大学(中国)の研究者のシミュレーション
惑星の含水量の観点で考えた場合、地球のような惑星は、観
測的に現在注目されている低質量星のまわりではなく、太陽くら
いの質量の恒星のまわり多く存在しそうだということがわかった。
生命が住める惑星(ハビタブル惑星)の探索は、現在、太陽質量の半分以下の質量
のM型矮星と呼ばれる恒星に対して集中して行われようとしている。なぜならば、これ
らの恒星では、太陽と同程度の質量のG型矮星にくらべて、ハビタブル惑星を検出し
やすいと考えられてきたからで� る。しかし、東工大の井田茂と中国清華大学の
Feng Tianによるシミュレーションは、地球のような惑星を探すにはM型矮星は適し
ていないであろうということを示す。惑星が生命居住可能になるためには、その惑星
の軌道が液体の水が表面に存在するのに温度が高すぎず低すぎずの軌道範囲(ハ
ビタブル・ゾーン)に入っていることが必要になる。それに加えて、近年の研究は 、海
陸比が地球に近いことも必要ではないかということを示している。
10
2015/6/28
東京工業大学の井田茂さんと中国・清華大学のFeng Tianさ
んは、中心星の質量が太陽のそれぞれ0.3、0.5、1.0倍の場合
の惑星分布をシミュレーションし、 水の蒸発過程を見積もった。
太陽質量の0.3倍の恒星1000個に対する計算では6万9000
個の惑星が得られ、うち5000個が地球質量に近く、55個がハ
ビタブル・ゾーンに入っていた。 しかし、55個のうち31個は海惑
星で、23個は砂漠惑星であり、地球と同じような含水量の惑星
はたった1個しか作られなかった。
太陽質量の恒星については、3万8000個の惑星が得られ、う
ち8000個が地球質量に近く、407個がハビタブル・ゾーンに
入っていた。 そのうち91個は海惑星、45個は砂漠惑星で、大
部分である271個が地球と同じような含水量であった。
、
我々の木星に対して80万倍遠く
Gj504
おとめ座(60光年)
11
2015/6/28
すばる望遠鏡(ハワイ マウナ ケア島)
すばる望遠鏡を駆使し、太陽系外惑星探査する
田村元秀さん
12
2015/6/28
トランジット法
ドップラー法
直接撮影
次回のお話
TMT
30m望遠鏡(予想図:2021年)
13
2015/6/28
まとめ
☆太陽系外惑星は発見され続ける
ホットジュピター スーパアース
★その中に生物がいるかどうかは未知
太陽系外惑星:名前をネットで一般公募
国際天文学連合
毎日新聞 2014年08月19日
14
2015/6/28
「星にABIKOの名前をつけよう!」
北斗七星の近くにHD81688という番号の星が肉眼でも見えま
す。この星が太陽と同じように惑星を持っていることが日本人に
よって発見されています。
国際天文連合(IAU)は、20個の系外惑星を選び、その名前
を世界中のネット投票で決めようとしていて、我孫子サイエンス
カフェはその命名団体に登録しています。
我孫子市民にネット投票のご協力をお願いします。HD81688
の中心星にCHIBA ,その周りを回る惑星にABIKOと投票して下
さい。
15
2015/6/28
CHIBA
ABIKO
天文教育普及研究会 原田 敦さん 提供
ABIKO/CHIBA
大西浩次先生提供
16
2015/6/28
北斗七星と北極星は千葉氏の家紋である九曜紋を
なすと言われ、我孫子では千葉氏の祖先である平将
門について伝説が残っています。
九曜紋
CHIBAとABIKOの名前を永遠に宇宙に残し、子供た
ちに北辰、北斗の夢を持ってもらおうではありません
か。
投票の仕方:我孫子サイエンスカフェのホームペー
ジに入ると、日本語でやり方が書いてあります。
17