あべの教室 - シニア自然大学校

第9期
2015年度(平成27年度)
参加者募集
ジュニア自然大学
あべの教室
しぜん
のはらむら
なか
しぜん
なかよ
自然の中であそび、自然と仲良くしよう
わたし
しぜん
私 のまちの自然をみつけよう!!
身近な自然の中で、季節の変化を
体験しながら、自然とのふれあい、あそび
昆虫やバッタ、小さな生き物たちと出会い、学校や家庭とは
違った発見や好奇心を体験しながら、自然への関心を高めます。
子どもは「あそび」が大好き、桃ヶ池公園付近での自然観察、
楽しいゲーム、自然の素材を使った工作、科学実験でのふしぎ発見
電車に乗っての遠足など・・・
子どもたちが、自然体験や多くの人たちとの交流の中から
学んだことを、心の中に留めてほしいと願って活動しています。
NPO 法人
シニア自然大学校
プログラム
みなさん
5月10日(日)
はじめまして・・・
『開講式・葉っぱでアート』
ボール紙に枯れはや木の実を貼り付けアートに挑戦
自然とのふれあい
6月14日(日)
『桃ヶ池公園の自然観察で、樹木や草花にふれよう』
ある草で 10 円玉がピッカピッカになるよ
「おりぞめ」にチャレンジ!!
7月12日(日)
『和紙を染めてマイうちわを作ろう』
ランチョンマットもできるよ!!
おやこ
えんそく
お弁当を持って親子で遠足
8月2日(日)
『電車に乗り、行き先はどこかな??』
楽しいイベントが待っているよ
こんちゅう
はかせ
昆 虫 やセミを見つけ博士になろう
9月13日(日)
ぬけがら
『セミの抜殻で種別・オス・メスが
わかるよ』
か が く じっけん
おもしろ・ふしぎ科学実験
11月8日(日)
『どんなふしぎが発見できるかな・・・』
かんたんでたのしいクラフト
12月13日(日)
『自分だけの物をつくろう』
(目
的)
都会での自然の見つけ方、自然の素晴らしさ、不思議さを感じ取る力を養い、
環境に関心を持つ心を育みたい。また自然を大切にすることを通して、命のつながり、
命の尊さに気付いてほしい。このような思い出をこめて「のはらむら」を開講しました。
昨年の保護者の声(アンケートより)
☆ 「のはらむら」のリーダーの知識や物づくりの体験が、子どもの心にしっかりと
残っています。
☆ 自然のことが学べ、興味を持ちました。とても楽しかったようで、講座の内容を
教えてくれます。
☆ 「のはらむら」に行くのが楽しみにしていました。身近なところにも自然がある
のだなと、子どもと一緒に色々と観察するようになりました。
☆ 2年続けて参加しています。プログラムも昨年と異なり、毎回楽しみにしていました。
☆ 兄が参加していました。弟も1年生になったので、今年参加しました。
9期生
* 期 間
集
要
項
平成27年5月~平成27年12月まで(第2日曜日)計7回講座
午後1時~4時まで(受付:12時45分から)
桃ヶ池公園市民活動センター(旧大阪市立阿倍野青少年センター)
桃ヶ池公園 ほか
小学校1年生~3年生 20名
(保護者の送迎をお願いします)
* 場 所
* 募 集
*
*
*
*
*
募
NPO 法人シニア自然大学校 修了生
NPO 法人シニア自然大学校修了生および講師会
NPO 法人シニア自然大学校
大阪市教育委員会・大阪市阿倍野区役所
5000円(教材 教室使用賃借料 保険料他)
スタッフ
講 師
主 催
後 援
参加費用
* 申込受付 平成27年4月25日(土)必着
* 申込方法 はがき・FAXにて
* 連 絡
受付終了後、電話・FAXにて入講諾否を連絡します
はがきの場合 <表側>
〒540-0032
<裏側>
①「のはらむら」に応募
切
②参加児童名前(ふりがな)
手
③小学校名
④男・女
大阪市中央区天満橋京町
⑤学年
2番13号405号
⑥〒 住所
NPO 法人
⑦保護者名
シニア自然大学校
のはらむら 宛
⑧電話番号
⑨FAX番号
<FAXの場合>
① ジュニア自然大学あべの教室
<問い合わせ・申込先>
「のはらむら」に応募します。
②参加児童名前(ふりがな)
③小学校名
④男 女
⑥〒 住所
NPO法人 シニア自然大学校
〒540-0032 大阪市中央区天満橋京町
⑤学年
⑦保護者名
2番13号405号
TEL:06-6937-8077
⑧電話・FAX
FAX:06-6937-8078
⑨Eメール(あれば)
http://www.sizen-daigaku.com