形成外科 【一般目標】GIO 将来の専攻にかかわらず、一般的な形成外科的診断と治療に必要な基礎知識と解釈および問 題解決方法、基本的技能を身に付ける。 【行動目標】SBO 1. 形成外科学的診察を行える。 2. 創傷処置の方法:創部の状態、部位、処置材料に応じた創処置の方法を習得する。 3. 救急外傷処置:顔面、手など特殊部位、その他挫創に対する創処置の方法を習得する。 4. 基本的手術手技:皮膚切開術・形成外科的縫合法・皮膚腫瘍切除術・デブリードマン・ 皮膚移植術などを経験する。 5. 解剖:皮膚の構造、身体各所の筋、神経、血管解剖を理解する。 6. 生理:皮膚および付属器の生理的機能を理解する。 7. 病理:皮膚および軟部腫瘍の病理診断を理解する 8. 専門医へのコンサルト・搬送の判断ができる。 【方略】LS 1. 担当医として入院患者を受け持ち、主治医(指導医・上級医)の指導のもと問診・身体 診察・検査データの把握を行ない、治療計画立案に参加する。担当患者の回診を行ない、 主治医と方針を相談する。 2. 入院診療計画書/退院療養計画書を、主治医の指導のもと、自ら作成する。 3. 主に助手として手術に参加する。 4. 指導医が行う患者診察を観察する。 5. 切開、縫合などの処置を行う。 【評価】EV 1. 各指導医がすべての目標項目の到達度を評価する。 2. 評価にあたっては上級医、コメディカルの評価も取り入れる。 3. EPOCを用いて研修医が自己評価したうえで指導医が評価する。 【週間スケジュール例】 月 火 水 木 金 土 午前 総合 診療科 手術 外来 外来 手術 病棟 (外来) 午後 総合 診療科 手術 病棟 病棟 手術 夕 当直
© Copyright 2025 ExpyDoc