年間販売高は全国平均で2億円超

<報道関係 各位>
プ レ ス リ リ ー ス
平成 27 年 12 月 18 日
平成 27 年度 JA ファーマーズ・マーケット実態調査
年間販売高は全国平均で2億円超
店舗面積300㎡以上の大規模化が進む
全国農業協同組合中央会
( J A 全 中 )
全国農業協同組合中央会(JA 全中)は、全国の JA ファーマーズ・マーケット約 1,000 店舗を対象
に「平成 27 年度 JA ファーマーズ・マーケット実態調査」を実施しました(サンプル数=989 店舗、
調査方法=アンケート方式、期間=平成 27 年 6 月~7 月)。
○JA ファーマーズ・マーケットの販売高が増加傾向にあり、全店舗平均で2億円超
年間販売額は 5 年前に比べ 1 店舗当たり平均して 44 百万円増えており、全店舗平均で 221 百万円と
なりました。なお、全店舗の合計販売額も 78,768 百万円増の 2,129 億円となりました。
○JA ファーマーズ・マーケットの店舗面積が大規模化の傾向にあり、300 ㎡超が約3割
平成 22 年度は売り場面積が 300 ㎡超の割合は全体の 19.2%でしたが、この 5 年間で大規模化が進み
全体の 30.2%を占め、11%増えました。
○JA ファーマーズ・マーケットの営業日数が増加傾向にあり、全店舗平均で 326 日
営業日数 300 日以上の店舗が全体の 84.5%となり、定休日は年末年始の他、平均して月 2 回程度の
頻度が多くなりました。
○JA ファーマーズ・マーケットの出荷者数 400 人以上の店舗の割合が約3割
店舗の大規模化や販売力の強化に伴い出荷者数が増えており、5 年前に比べ 1 店舗当たり平均して
126.6 人増加しています。
○JA ファーマーズ・マーケットでの生産履歴記帳の取り組みは 9 割以上で実施
食の安全確保のための残留農薬対策として、生産履歴記帳(防除記録)の義務付けや点検を徹底し
ている店舗が、5 年前に比べて着実に浸透しています。
JA ファーマーズ・マーケットは、地域で生産された農産物を地域で消費する「地産地消」の拠点と
して、地域住民の皆さんに新鮮で安全・安心な農産物を提供しています。
食と農、地域と JA を結ぶ「JA ファーマーズ・マーケット」に出かけてみてはいかがでしょうか。
※原稿などにご活用いただく際には、「JA全中調べ」と付記してくださいますようお願いいた
します。
-本資料に関するお問い合わせ先-
全国農業協同組合中央会(JA全中) 広報部 広報企画課
担当:古林・井上 TEL:03-6665-6010 / FAX:03-3217-5072
■調査概要■
1.調査目的
本調査は、JAファーマーズ・マーケットの実態を体系的・計数的に把握し、今後の持続的発展に
向けてJAグループの組織力を活かした事業展開を図ることを目的として、JA・JA中央会のご協
力を得て、平成 15 年度以降概ね3年に一度の割合で実施する(今回は 22 度年より 5 年ぶりに実施)。
2.調査概要
(1)調査対象
JAが開設あるいは運営を委託されているファーマーズ・マーケットで、JA(協同会社を含む)
直営型および組合員組織運営型の常設店舗を対象とし、Aコープや量販店の店舗内に設置している産
直コーナー(インショップ)やテント・軒下などを利用した仮設店舗は除いている。
ここでの常設店舗とは、基本的には周年営業をしており自前の建物であることと定義した。
ただし、平成 27 年度開設の店舗については1年以上営業していないため対象から外した。
本調査では 374JA989 店舗(前回 862 店舗)からの回答があったが、このうち 32 件については県
域で独自の調査を実施済みであったため、販売額等の店舗概況の数値のみを対象とした。
※都道府県別回収状況は別紙(5)参照
(2)調査対象期間
平成 27 年 4 月 1 日現在を基準として期間が1年にわたる項目は平成 26 年度を対象とした。
(3)調査方法
JA都道府県中央会を通じて、全JAに対してアンケート方式で調査票を配布し、平成 27 年 7 月末
までに回収した。
(4)アンケートの設計
①調査項目は、基本的には平成 22 年度の内容を踏襲し、今後重要と思われる項目をさらに追加した。
②これまで調査と同様の質問項目でも、対象や期間が異なるため、単純に比較できない項目もある。
(5)都道府県別回収状況
県名
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
山梨
長野
新潟
富山
石川
福井
岐阜
静岡
愛知
三重
回答JA数
回答店舗数
10
9
5
9
3
9
16
14
7
10
5
9
13
8
7
13
8
4
15
6
4
12
19
10
11
23
8
17
3
17
32
51
32
24
43
17
45
16
15
24
10
9
20
6
31
46
79
29
県名
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
合計
回答JA数
回答店舗数
8
3
11
11
1
7
3
1
3
13
6
3
1
14
7
15
2
7
13
5
11
3
1
374
10
8
19
44
7
15
11
2
11
24
16
6
26
16
12
39
13
22
32
20
14
5
9
989
JAファーマーズ・マーケットの店舗面積が大規模化
の傾向にあり、300㎡超店舗が全体の3割である。
売場面積の推移(構成比)
100%
90%
5.0%
3.4%
5.4%
80%
9.6%
70%
60%
4.0%
5.6%
7.8%
4.3%
7.1%
13.8%
11.6%
8.6%
400~500㎡
未満
6.8%
8.4%
30.0%
300~400㎡
未満
16.4%
26.9%
50%
500㎡以上
15.0%
32.3%
200~300㎡
未満
40%
30.0%
100~200㎡
未満
30%
20%
46.7%
100㎡未満
41.1%
37.0%
23.4%
10%
0%
平成15年度
平成18年度
平成22年度
平成27年度
資料:平成27年度JAファーマーズ・マーケット実態調査結果報告
JAファーマーズ・マーケットの開設者は、全体の約
8割がJAであり、農家グループ等は減っている。
開設者の推移(構成比)
80.0%
70.0%
79.2% 78.5%
68.3%
67.8%
平成15年度
平成18年度
平成22年度
平成27年度
60.0%
50.0%
40.0%
30.0%
20.0%
10.0%
0.0%
0.5% 1.3%
3.5%
2.3%
5.4%
2.6%
4.4%3.6%
7.6% 5.9%
1.1%
0.5%
資料:平成27年度JAファーマーズ・マーケット実態調査結果報告
JAファーマーズ・マーケットの営業日数が増加傾向
にあり、全店舗平均で326日となった。
営業日数の推移(構成比+平均日数)
90.0%
平成27年度, 326.3
80.0%
71.2%
66.9%
70.0%
84.5%
50.0%
310
300
平成18年度, 292.3
290
平成15年度, 283.8
30.0%
20.0%
10.0%
330
320
71.1%
平成22年度, 302.7
60.0%
40.0%
(営業日)
280
11.1%
7.0%
13.3%
9.2%
9.8%
6.3% 7.7%
3.9%
9.0%
6.7%
0.0%
平成15年度
平成18年度
200~300日未満
平成22年度
100日未満
270
0.9% 2.3%
260
平成27年度
100~200日未満
300日以上
日数
資料:平成27年度JAファーマーズ・マーケット実態調査結果報告
JAファーマーズ・マーケットの営業時間が増加傾向
にあり、全店舗平均で8時間を超えた。
営業時間の推移(構成比+平均時間)
70.0%
60.7%
60.0%
(営業時間)
平成27年度, 8:14
64.4%
60.1%
8:09
55.4%
8:02
50.0%
平成22年度, 7:49
40.0%
平成15年度, 7:47
7:55
平成18年度, 7:41
7:48
30.0%
7:40
17.6%
20.0%
17.1%
17.0%
16.4%
11.8%
10.0%
8:16
7.6%
5.7%
1.2%
0.0%
7.4%
7.4%
6.1%
0.8%
7.9%
4.9%
0.2%
8.4%
10.9%
5.0%
2.7%
0.2%
平成15年度
平成18年度
平成22年度
平成27年度
4~6時間未満
8~10時間未満
2時間未満
10時間以上
2~4時間未満
平均営業時間
6~8時間未満
資料:平成27年度JAファーマーズ・マーケット実態調査結果報告
7:33
7:26
7:19
JAファーマーズ・マーケットの出荷者数が増加して
おり、400人以上の出荷者の割合が約3割である。
(人数)
出荷者登録数の推移(構成比)
400.0
366.4
50.0%
47.5%
350.0
42.6%
40.0%
300.0
36.7%
239.8
30.0%
250.0
29.5%
206.3
200.0
24.4%
172.2
20.0%
150.0
15.9%
12.8%
100.0
8.6%
10.0%
50.0
0.0
0.0%
平成15年度
平成18年度
100人未満
300~400人未満
平成22年度
平成27年度
100~200人未満
400~人以上
200~300人未満
出荷登録者(平均人数)
資料:平成27年度JAファーマーズ・マーケット実態調査結果報告
JAファーマーズ・マーケットでの生産履歴記帳の取
り組みは平成22年度と比べ着実に浸透している。
生産履歴記帳の提出時期(構成比)
生産履歴記帳の義務付けの有無(構成比)
0.0%
20.0%
40.0%
60.0%
80.0%
100.0%
91.1%
義務付け
92.7%
0.0%
定期的に
20.0%
40.0%
60.0%
25.5%
平成27年度
100.0%
平成22年度
平成27年度
15.0%
平成22年度
8.9%
していない
80.0%
74.5%
収穫毎
85.0%
7.3%
生産履歴記帳の点検の有無(構成比)
0.0%
20.0%
40.0%
60.0%
80.0%
生産者への指導の有無(構成比)
100.0%
86.6%
行っている
92.3%
0.0%
20.0%
40.0%
行っていない
7.7%
80.0%
100.0%
74.6%
している
83.3%
平成22年度
13.4%
60.0%
平成22年度
平成27年度
していない
25.4%
平成27年度
16.7%
資料:平成27年度JAファーマーズ・マーケット実態調査結果報告
JAファーマーズ・マーケットの販売高が増加傾向に
あり、全店舗平均で2億円/年を超えた。
年間販売額・委託品販売額の推移
(百万)
(百万)
250,000
200,000
250
年間販売額(合計)
委託品販売高(合計)
年間販売額(平均)
委託品販売高(平均)
221
150,000
136
150
138
120
106
212,943
100,000
100
90
69
50,000
200
177
134,175
109,252
75,607
50
81,331
68,583
44,804
124,402
0
0
平成15年度
平成18年度
(832店舗)
(847店舗)
平成22年度
平成27年度
(862店舗)
(989店舗)
資料:平成27年度JAファーマーズ・マーケット実態調査結果報告
販売額5億円以上の店舗数は全体の11%だが、販
売額全体に占める割合は46%である。
27年度販売高別店舗数・販売高構成比
40.0%
30.0%
29.1%
27.8%
35.0%
25.0%
30.0%
20.0%
25.0%
17.7%
16.1%
20.0%
15.0%
35.3%
15.0%
10.0%
5.0%
0.0%
24.4%
2.7%
10.0%
19%
6.5%
9.4%
5.0%
9.0%
2.6%
0.0%
資料:平成27年度JAファーマーズ・マーケット実態調査結果報告
地域別販売額の合計額は関東・甲信越、北陸・中部
が大きく、平均販売額は近畿、九州・沖縄が高い。
地域別販売額の推移(構成比)
(百万)
50,000
272
50,304
48,705
(百万)
300
266
250
231
40,215
238
40,000
200
178
177
30,000
27,431
27,216
150
19,072
20,000
100
10,000
50
0
0
北海道・東北
関東・甲信越
北陸・中部
平成18年度販売高
平成18年度平均販売高
近畿
中国・四国
平成22年度販売高
平成22年度平均販売高
九州・沖縄
平成27年度販売高
平成27年度平均販売高
資料:平成27年度JAファーマーズ・マーケット実態調査結果報告
JAファーマーズ・マーケットの年間利用者数が10
万人以上の店舗で増加率が大きく、26%を占める。
年間利用者の推移(構成比)
0.0%
1万人未満
5.0%
10.0%
15.0%
20.0%
23.0%
18.3%
5万人以上
19.6%
17.1%
10万人以上
20万人以上
40万人以上
50万人以上
30.0%
7.6%
2.5%
1万人以上
30万人以上
25.0%
9.8%
4.3%
5.5%
2.2%
3.2%
22.2%
25.2%
26.0%
12.4%
平成15年度
平成18年度
平成22年度
平成27年度
2.3%
3.4%
資料:平成27年度JAファーマーズ・マーケット実態調査結果報告
現在の販売戦略のテーマとして、多くの店舗で品質
の向上や品目の品揃え拡大を挙げている。
1位,品質向上,298
2位,品質向上,191
現在の販売戦略
1位,品揃え拡大(品目),
296
(店舗数)
2位,品揃え拡大(品目),
270
250
3位,イベント実施、235
200
150
6位
5位
4位
3位
2位
1位
100
50
0
(販売戦略のテーマ)
資料:平成27年度JAファーマーズ・マーケット実態調査結果報告
ファーマーズ・マーケットの開設の効果は、生産者
所得向上の他、地域農産物の生産拡大、消費者の
交流、女性・高齢者の生きがい等が挙げられる。
開設の効果
1位, 生産者所得向上,
542
3位, 消費者との交流,
161
2位, 地域農産物生産拡
大, 291
500
2位, 消費者との交流,
127
3位, 女性高齢者の生き
がい, 145
2位, 女性高齢者の生き
がい, 133
400
300
6位
5位
200
4位
3位
100
2位
1位
0
(開設の効果)
資料:平成27年度JAファーマーズ・マーケット実態調査結果報告