《連載》NPO・ボランティア クリニック 2015・6

長崎県民のボランティ ア 活 動 ・ 市 民 活 動 を 紹 介 す る 情 報 誌
ぷらほっと vol.1 1
ぷらほっと
vol.
1
2015・6
《連載》NPO・ボランティア クリニックグループ・団体を作ろう! NPO法人について
ボランティア募集情報/講座・イベント情報/助成金・その他の情報/気ままな Free ぷらほっと
!
号
刊
創
「ぷらほっと」は、
「プラットホーム、ぷらっと、ホッとする、HOT(熱く)」の造語です。
◎県内のボランティア・NPO団体の方々の集う場所プラットホームとしての役割を果たしたい! ◎ぷらっと気軽に立ち寄れる場所でありたい!
◎訪れた人達がホッとできる場所でありたい! ◎ボランティア・NPO活動についてHOTに(熱く)語り合い、
協働のきっかけとなる場所でありたい!
2 ぷらほっと vol.1
はじめに
県民ボランティア活動支援センターは、平成27年4月からも引き続き3年間、長崎県社会福祉協
議会が指定管理者として運営することとなりました。これに伴い、新たな指定管理期間のスター
トに合わせ、ニューズペーパー『ゆないと』をリニューアルいたしました。
~
その名は…
情報誌『ぷらほっと』~
『ぷらほっと』は、“プラットホーム、ぷらっと、ホッとする、HOT(熱く)”の造語です。
県内のボランティア・NPO団体の方々の集う場所プラットホームとしての役割を果たしたい!
ぷらっと気軽に立ち寄れる場所でありたい!訪れた人達がホッとできる場所でありたい!ボラン
ティア・NPO活動についてHOTに(熱く)語り合い、協働のきっかけとなる場所でありたい!と
いう思いを込めています。
「県民に身近に感じられる支援センター」をコンセプトに、県民の皆様の活動を後押しできる
ような情報を盛り込んでいけるよう努力してまいります。ご期待ください!!
2015 → 2017
県民ボランティア活動支援センターのチャレンジ!
地域における「助け合いの力」を引き出す
近年、地域では「子どもの健全育成」や「まちづくりの推進」、「災害への対応」、また、
少子高齢化を背景とした様々な生活課題が生じ、複雑・多様化しています。
このような問題においては、行政や専門職による支援のみならず、全国各地で、NPO・ボラ
ンティアが活躍しており、NPO・ボランティア活動に対する期待やニーズは年々増加し、地域
生活を支えるためにも、今や欠くことができない存在となっています。
これからの地域の活性化では、行政、自治会、NPO・ボランティア活動等の多様な主体が相
互に補完しあいながら協働していくことが重要であると考えます。このような状況から、県民
ボランティア活動支援センターは、県民ボランティア活動の中核的拠点として、多様な主体を
巻き込みながら次の項目に重点的に取り組んでいきます。
事業方針
①中間支援組織との協働によるNPO・ボランティア活動の活性化支援
県下全域でのNPO・ボランティア活動の活性化を図るために育成・活動継続・レベルアップと
参加対象者レベルに対応した研修会を開催することにより、将来的に自主・自立した活動が可能
となる団体を育成するとともに、その後も継続した支援を行っていきます。
②情報の収集・発信及びネットワークの活性化
県内市町社会福祉協議会や他の中間支援組織等との連携をさらに強化し、今後の団体活動に
有益な情報の収集・発信を行うとともに、相談支援、各種研修会の開催を通じてネットワーク
の活性化を促進していきます。
NPO・ボランティア
クリニック
第1回
N
連載
ぷらほっと vol.1 3
PO・ボランティア クリニック
~NPO・グループ・団体運営のヒント~
今回は、ボランティア・グループやNPOを新しく立ち上げようと考えている人向
けに、立ち上げのチェックポイントや、活動をよりよくすすめるためのノウハウ、
NPO法人制度について説明します。
グループ・団体をつくろう!
◉ボランティア・グループや市民活動団体をつくる前に
あなたが始めようとしている活動は、新たにグループを立ち上げて取り組むことによって目的
が達成されると思う活動でしょうか? グループを立ち上げ、運営していくことは一人ではできな
い、大きな成果があげられるかもしれない可能性をもっています。その一方で、メンバーをまと
め、目的を達成するために活動を続けることは、時間と労力がかかるものです。
「グループありき」で考えるのではなく、ボランティアとして、個人で取り組んでみることから
始めるか、すでに活動をしているグループで活動をするか、それともグループとして活動するの
がよいか・・いま一度整理して考えてみましょう。
◉すでに活動しているグループを調べたり、アクセスしてみよう
あなたが始めようとしている活動を、すでに取り組んでいる団体があるかもしれません。参考
になる成功例や失敗例について教えてもらえるかもしれませんし、今後協力し合える仲間に出会
えるかもしれません。すでに活動をしているボランティア・グループの情報について、収集して
おくことも大切です。 お近くの市町のボランティアセンター・市民活動センターなどに相談して
みましょう。
NPO法人について
NPOとは、Non-Profit Organization(非営利組織)の頭文字をとった言葉で、広義のNPOの中
には、社会福祉法人、学校法人、医療法人などの公益法人を含みますが、狭義のNPOは、一般的
には、営利を目的とせず、社会的な使命(ミッション)をもって活動する民間非営利団体を指し
ています。市民が自発的・主体的に立ち上げた団体として、「市民活動団体」ともいわれます。
こうした団体の中には、ボランティアグループなど法人格を持たずに活動する団体もあれば、
1998年に国会で成立した特定非営利活動促進法(NPO法)に基づく法人格をもつ団体もありま
す。特に、NPO法に基づく法人格を有する団体は総称して、「特定非営利活動法人」または
「NPO法人」と呼ばれています。(2015年4月末の県内法人数464法人)
NPO法(特定非営利活動促進法)とは
1998年3月に制定され、同年12月に施行された特定非営利活動促進法(2012年4月改正)をい
い、通称でNPO法と呼ばれています。この法律により、民間非営利団体が法人格を取得すること
で、ボランティア活動をはじめとする市民が行う自由な社会貢献活動の幅が広がりました。また
一定の基準を満たし所轄庁から認定されたNPO法人(認定NPO法人)に寄附した個人や企業など
は、税控除が受けられるようになりました。
次回は『グループを立ち上げよう』『NPO法人の定義、法人化に向けた必要要件』を掲載予定です!
4 ぷらほっと vol.1
ボランティア募集情報
独立行政法人 国際協力機構(JICA)
特定非営利活動法人 ほほえみながさき
New
国際協力レポーター2015
日 時 事前研修8月1,2日
海外派遣ザンビア8月29日~9月6日
インドネシア9月6日~9月12日
事後研修9月26日
対象者 日本に在住し、日本国籍を有する満18
歳から69歳までの健康な方
(平成27年4月1日現在)
定 員 ザンビア 10名
インドネシア 10名
締 切 平成27年6月4日(木)※必着
申込・問合せ先
TEL 03-3556-5926
E-mail [email protected]
HP http://www.jica.go.jp/hiroba/
menu/reporter/index.html
通院送迎支援
New
日 時 月曜日から土曜日の利用者の通院・
通所に合わせて7:00~17:00の間の都
合の良い時間帯
場 所 利用者宅 ⇔ 病院
内 容 利用者自宅から病院までの送迎
対象者 退職されて、お時間に余裕のある方 定 員 10名 60才位~ 安全運転ができる方
活動費 送迎される距離により、ガソリン代
として300円~
申込・問合せ先
TEL095-849-3239/FAX 095-849-3239
(担当 西田)
NPO法人 心澄(しんじょう)
おもちゃの館ピーターパン
人形劇団員募集!
New
子どもに対するボランティア募集
日 時 火・木・土曜日 10:00~15:00
場 所 もりまちハートセンター2F
(長崎市茂里町2-41)
内 容 ・おもちゃの整理・消毒
・子どもたちを楽しく遊ばせる
対象者 高校生以上
定 員 若干名
申込・問合せ先
支援センター(095-827-4852)まで
New
日 時 毎週土曜日 15:00~17:00
場 所 市民活動センターランタナ
(長崎市馬町21-1)
人形劇団裏方ボランティア募集!
日 時 毎週土曜日 15:00~17:00
※上記の時間に限らず、自宅での制作もOKです。
場 所 市民活動センターランタナ
(長崎市馬町21-1)
内 容 人形作り、小道具・大道具作り、
人形等衣装作り、BGM・効果音
本番運営業務など
※参加事前面接が必要です。
申込・問合せ先
支援センター(095-827-4852)まで
ぷらほっと vol.1 5
ドリーム カム ホーム
New
New
夢 café ・
・
・たんぽぽでの学習指導等
無料学習塾(小・中学生)での学習指導
日 時 毎週火・水・金曜日 15:00~21:00
・
・
・たんぽぽ
場 所 夢 café・
(長崎市坂本1丁目8-4)
内 容 中学生・高校生への学習指導。
相談・話し相手等
対象者 中学生・高校生から20歳前半の若者 に寄り添える人 定 員 若干名
申込・問合せ先
TEL095-861-3400 (担当 川井)
日 時 毎週火・金曜日 18:30~20:45
場 所 山里ふれあいセンター
(長崎市高尾町4-10)
内 容 小・中学生に対する学習指導 対象者 大学生以上で教育に熱意のある方 定 員 5~10名
申込・問合せ先
TEL095-861-3400 (担当 川井)
はじめてボランティアをする方へ
はじめに
ボランティア活動は資格や技術が必要なわけではありません。
あなたに「社会のために何がやりたい」「自分のもっている時間やお金、物を人のために
使いたい」という気持ちがあれば大丈夫です。
ボランティア活動のはじめ方
例えば・・・
ボランティアセンターに電話する
(訪問の目的、日時、場所の確認をしてください。)
◀
ボランティアセンターに行って相談する
(どんな活動があるのか、何ができるのかを相談。情報収集。)
※ボランティア保険に加入
◀
コーディネーターが活動先を調整
(本人の希望にそってコーディネーターが活動先を見つける。)
◀
活動先の紹介
(活動先が決まったら連絡がある。行き方や持ち物を確認!)
◀
活動先に行ってみる
(活動先の団体や具体的な活動内容の説明、注意事項を聞く。)
◀
ボランティア活動の開始
(わからないことはスタッフや活動しているボランティアに聞きましょう!)
ボランティア募集情報
ドリーム カム ホーム
6 ぷらほっと vol.1
講座・イベント情報
日本語ネットワークin長崎
ジョブマッチネットワーク長崎
ジョブコーチってなぁに? New
日本語クラス
New
日 時 平成27年4月4日(土)~
平成27年7月18日(土)14:00~15:30
場 所 長崎県総合福祉センター
(長崎市茂里町3-24)
会 費 1ヶ月1,000円
申込・問合わせ
支援センター(095-827-4852)まで
NPO法人ボランティアスクール
僕が僕であるために
New
日 時 1.平成27年6月20日(土)
13:00~16:00
長崎市 出島交流会館4階会議室
2.平成27年6月21日(日)
13:30~16:30
大村市 市民交流プラザ
3.平成27年6月27日(土)
13:30~16:30
諫早市 高城会館3階会議室
内 容 1.第2号ジョブコーチ(企業内
ジョブコーチ)とは?
2.採用後のマネジメントと職場定
着の進め方
3.第2号ジョブコーチ実践例紹介
対 象 障がい者就労、障がい者雇用に関心
がある方、ジョブコーチ支援方法に
関心がある方
講 師 第1号職場適応援助者、キャリア
コンサルタント 峰松弘子 参加費 3,000円
申込・問合わせ
TEL/FAX:095-820-7270
URL http://jobnaga.com/
E-mail:[email protected]
特定非営利活動法人
ながさきハンディキャプトサポートセンター
福祉情報支援研修
僕でも使える使えるスマホ活用~
電動車いす生活での楽しみ方
無料学習教室
日 時 1.毎週火曜日 18:00~21:00
毎週土曜日 13:00~16:00
2.毎週日曜日 13:00~16:00
場 所 1.出島交流会館4F
(長崎市出島町2-11)
2.時津町公民館3F
(西彼杵郡時津町元村郷429-2)
申込・問合わせ
TEL090-4485-2657(担当 田上)
E-mail:rtxci547@yahoo.co.jp
HP wwwbokuboku-SChooL.com
日 時 平成27年6月4日(木)19:00~20:30
場 所 もりまちハートセンター5F パソコン室(長崎市茂里町2-41)
参加費 500円
New
リビング福祉セミナー
長崎市の観光ユニバーサル支援
日 時 平成27年6月27日(土)10:30~12:00
場 所 もりまちハートセンター5F 会議室(長崎市茂里町2-41)
参加費 300円
申込・問合わせ
〒850-0045 長崎市宝町1番18-701 号
TEL/FAX:050-3440-1346
HP http://nponhsc.web.fc2.com/
ぷらほっと vol.1 7
New
対 象 NPO法人、ボランティアグループ、市民活動団体等
合あり)
助成額 長崎県内で最高210万円(申請内容により一部助成となる場
締 切 平成27年6月12日(金) ※郵送のみの受付
詳しくはHP: http:// kyusy u.rokin .or.jp/ npo/cs r02.htm l
『パナソニック 株式会社』Panasonic NPOサポートファンド 〜2015年募
対 象 環境分野・子ども分野でNPO/NGOで団体設立から3年以上で
あること等の
条件を満たす団体
助成額 1団体への上限200万円。
ただし、【1】組織診断フェーズのみの取り組みの場合は
上限100万円
締 切 平成27年7月31日(金)必着
詳しくはHP: http:// www.p anason ic.com /jp/co rporat e/sust
ainabi lity/
citizen ship/p nsf/np o_sum mary.h tml 『公益財団法人 長崎平和推進協会』 秋月グラント助成
対 象 ①被爆・戦争体験を後世に伝えるための活動企画
活動企画
②国内外において、国際的な平和交流を目的とした新規の
の新たな活動企画
のため
③調査研究・資料収集・教育などの幅広い平和啓発
画
④その他、被爆体験の継承や平和意識高揚のための活動企
とします。
限度額
万円を
、20
額とし
内の金
助成額 事業費全体の4分の3以
締 切 平成27年11月28日(金)
※助成額が予算額を超えた場合は、その時点で締切
oho-bo x/
詳しくはHP: http:// www.p eace-w ing-n.o r.jp/do wn/im ages/j
jouh oubox -no.176 .pdf
集〜
New
New
『株式会社 小川の家』 平成27年度 小川の家 「子ども・子育て支援活動
助成金」
対 象 ①長崎県内で医・衣・食・教育に関する各種セミナー活動
などを行っている 個人・団体・サークル。
New
②困っている人(子ども・女性・親など)の困っている問
題の解決を目的と
した活動・企画。
③参加者の費用負担だけでは、運営費用を賄えないもの。
助成額 各教室1回あたり30,000円まで(上限)
締 切 平成27年11月30日(月)
詳しくはHP: http:// amebl o.jp/og awako umute n/entr y-1198
925798 8.html ボランティア募集・講座・イベント情報等みなさまの活動の情報をお寄せください。
支援センターに持ち込みいただいた情報は、下記の方法で情報発信・告知のお手伝いをいたします。
なお、情報の持ち込み手段は、支援センターへの来所、郵送またはFAXにて受け付けています。
◎情報掲示板…チラシ、ポスターなどを掲示いたします。
◎メールマガジン、HP…毎月(15日、末日)に配信します。
(締め切り:15日配信分は前月末日まで、末日配信分は当月15日まで)
◎情報誌「ぷらほっと」…年4回( 6 , 9 , 1 2 , 3 月)発行。(締め切りは発行月の前月初日まで)
※情報発信・告知には支援センターへの団体登録が必要です。(詳細はHPをご覧ください)
頂いた情報は、掲載の都合上編集することがあります。あらかじめご了承下さい。
助成金・その他の情報
『九州ろうきん長崎県本部』 第12回九州ろうきん「NPO助成」
8 ぷらほっと vol.1
♣ 気ままな Free ぷらほっと♣
〜 ボランティア体験記 〜 記事:古賀 大雄
5月4日に長崎市柿泊弁天白浜海水浴場にて「ながさき海援隊」の海浜清掃に参
加しました。支援センターの登録団体でもある「ながさき海援隊」は、長崎大学
の水産学部の学生が主なメンバーとして、長崎市内の海浜清掃をしています。
今回は長崎大学の学生の他に活水大学生、社会人あわせて
11名の参加でした。当日の朝は小雨で心配でしたが、清掃で
きました。普段は夏に泳ぎに行くくらいで、ゴミが落ちてい
るイメージはありませんでしたが、岩場をつたって少し奥の
方へ行くとペットボトルやビニール袋、漂流してきたゴミな
どが見つかりました。中には、なぜここにあるのだろう?と
思うものもありました。
どこからきた
のだろう?
冷蔵庫・・・
活動を通じて、漂流ゴミが多いことが分か
りました。きれいな海を保つためにも、海浜
清掃はとても大切な取り組みであると感じま
した。ほとんど皆が初対面でしたが、力を合
わせて集めたゴミを並べると達成感があり、
気持ちよかったです。
1時間半の成果は合計17袋でした!
ちなみに使用したゴミ袋は長崎市の
ボランティア用のゴミ袋です。
(注1)
「なにかしたい。」ふと思ったときが、活動のはじめどきです!ちょっと空いた時間を見つけて
「自分にできるボランティア」一度やってみませんか?
(注1)長崎市が道路・公園・河川等の公共の空間において、散乱ごみの回収や除草などの環境美化
活動の際に使用することを目的として、配布しています。
事前に市役所別館4階廃棄物対策課又は各行政センターで申請が必要です。
あなたのボランティア体験記を募集します。
投稿していただける方は、支援センターまでご連絡ください。
県民ボランティア活動支援センターご利用案内
【所 在 地】〒850-0862 長崎市出島町2番11号(出島交流会館)4・5階
TEL 095−827−4852 FAX 095−832−8624
URL http://www.nagasaki- pref-shakyo.jp/volunteer/vobee/index.html
E-Mail [email protected]
【利用時間】火曜日〜金曜日 9:00 〜 22:00 土 ・ 日 ・ 祝日 9:00 〜 17:00
【休 館 日】月曜日 ・ 年末年始
【設 置】長崎県
【運 営】社会福祉法人 長崎県社会福祉協議会
センターの登録団体数
273団体 個人ボランティア登録者数 955名(平成27年4月末現在)
編集 ・ 発行/県民ボランティア活動支援センター
(社会福祉法人 長崎県社会福祉協議会) 『ぷらほっと』2015年(創刊号)
発行日 : 2015年6月1日(年4回発行)
次号は2015年9月発行予定です。お楽しみに! 出島ワーフ
出島電停
長崎税関
●
↑長崎駅
●
出島資料館
長崎県●
美術館 出島交流会館
(4F・5F)
長崎
水辺の森公園
市民病院前
電停
●
市民病院
↓ 野母崎
新地バス ターミナル
↓ 出島バイパス
〔創刊号の表紙〕
新たな指定管理期間のスタートにふさわしく?
スタッフフルメンバーで、出島交流会館をバック
に撮影しました。
支援センターはいつでもWelcomeです!!