法令及び定款に基づくインターネット開示事項

法令及び定款に基づくインターネット開示事項
第3期 連結計算書類の連結株主資本等変動計算書
第3期 連 結 計 算 書 類 の 連 結 注 記 表
第3期 計算書類の株主資本等変動計算書
第3期 計 算 書 類 の 個 別 注 記 表
自
平成26年4月
1 日
至
平成27年3月31日
第3回定時株主総会招集ご通知に添付すべき書類のうち「連結株主資本等変
動計算書」及び「連結計算書類の連結注記表」
、並びに「株主資本等変動計算
書」及び「計算書類の個別注記表」につきましては、法令及び当社定款第 16
条の規定に基づき、インターネット上の当社ウェブサイト
(http://www.tktk.co.jp/ir/)に掲載することにより株主の皆様にご提供し
ております。
連結株主資本等変動計算書
(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)
(単位:百万円)
株 主 資 本
資本金
当期首残高
資本剰余金
8,000
利益剰余金
7,408
30,912
株主資本合計
△ 67
△ 1,007
会計方針の変更による累積的影響額
会計方針の変更を反映した当期首残高
自己株式
8,000
7,408
29,904
46,252
△ 1,007
△ 67
45,244
当期変動額
剰余金の配当
連結範囲の変動
当期純利益
△ 811
△ 811
△3
△3
1,014
1,014
自己株式の取得
△2
△2
自己株式の処分
0
0
0
自己株式処分差益
0
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
-
0
199
△1
197
8,000
7,408
30,104
△ 69
45,442
当期変動額合計
当期末残高
その他の包括利益累計額
その他有価証券
評価差額金
当期首残高
406
繰延ヘッジ損益
△ 22
為替換算調整勘定
135
退職給付に係る
調整累計額
597
その他の包括利益
累計額合計
1,117
少数株主持分
4,514
51,884
△ 1,007
会計方針の変更による累積的影響額
会計方針の変更を反映した当期首残高
純資産合計
406
△ 22
135
597
1,117
4,514
50,876
当期変動額
△ 811
剰余金の配当
△3
連結範囲の変動
1,014
当期純利益
自己株式の取得
△2
自己株式の処分
0
自己株式処分差益
0
138
△ 20
68
△ 195
△9
△ 948
△ 957
当期変動額合計
138
△ 20
68
△ 195
△9
△ 948
△ 759
当期末残高
545
△ 43
204
401
1,107
3,566
50,116
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
連結注記表
(連結計算書類作成のための基本となる重要な事項に関する注記等)
1. 連結の範囲に関する事項
(1) 連結子会社の数及び連結子会社の名称
連結子会社の数
10社
連結子会社の名称
タカオカエンジニアリング㈱、タカオカ化成工業㈱、東光工運㈱、東光器材㈱
蘇州東光優技電気有限公司、東光東芝メーターシステムズ㈱、日本リライアンス
㈱、㈱RAS、㈱ミントウェーブ、ユークエスト㈱
当社は、平成 26 年4月1日、当社を存続会社として、当社の連結子会社であった株
式会社高岳製作所及び東光電気株式会社を消滅会社とする吸収合併を行ったため、株
式会社高岳製作所及び東光電気株式会社を連結の範囲から除外しました。
(2)
非連結子会社の名称等
非連結子会社の名称
高岳電設㈱、ティー・エム・ティー㈱、台湾高岳電機股份有限公司
連結の範囲から除いた理由
非連結子会社はいずれも小規模であり、合計の総資産、売上高、当期純損益(持
分に見合う額)及び利益剰余金(持分に見合う額)等は、いずれも連結計算書類に
重要な影響を及ぼしていないためであります。
2. 持分法の適用に関する事項
持分法を適用しない非連結子会社及び関連会社の名称等
主要な会社等の名称
(非連結子会社)
高岳電設㈱、ティー・エム・ティー㈱、台湾高岳電機股份有限公司
(関連会社)
撫順高岳開閉器有限公司、他4社
持分法を適用していない理由
持分法を適用していない非連結子会社及び関連会社については、当期純損益(持分
に見合う額)及び利益剰余金(持分に見合う額)等からみて、連結計算書類に及ぼす
影響が軽微であり、かつ、全体としても重要性がないため、持分法の適用範囲から除
外しております。
3. 連結子会社の事業年度等に関する事項
連結子会社のうち、蘇州東光優技電気有限公司の事業年度末日は 12 月 31 日であります。
連結計算書類の作成にあたっては、同日現在の計算書類を使用し、連結決算日との間に生
じた重要な取引については、連結上必要な調整を行っております。
また、前連結会計年度まで日本リライアンス㈱及び㈱RASの事業年度末日は6月 30 日
であり、連結計算書類の作成にあたっては、連結決算日現在で本決算に準じた仮決算を行
った財務諸表を基礎としておりましたが、当連結会計年度の決算日は連結決算日と一致し
ております。
その他の連結子会社の事業年度末日は、連結決算日と一致しております。
4. 会計処理基準に関する事項
(1) 重要な資産の評価基準及び評価方法
①
有価証券の評価基準及び評価方法
1. 満期保有目的の債券
償却原価法(定額法)
2. その他有価証券
時価のあるもの
期末日の市場価格等に基づく時価法
(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法)
時価のないもの
移動平均法による原価法
②
デリバティブの評価基準及び評価方法
時価法
③
たな卸資産の評価基準及び評価方法
総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの
方法により算定)のほか、商品は先入先出法、製品・仕掛品の受注生産によるも
のは個別法、原材料・貯蔵品は移動平均法を一部に採用しております。
(2) 重要な減価償却資産の減価償却の方法
①
有形固定資産(リース資産を除く)
定率法を採用しております。
ただし、平成 10 年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備は除く)及び在
外連結子会社については、定額法を採用しております。
②
無形固定資産(リース資産を除く)
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)
に基づく定額法を採用しております。
③
リース資産
所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産についてはリース期
間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。
(3) 重要な引当金の計上基準
①
貸倒引当金
金銭債権の貸倒損失に備えて、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸
念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計
上しております。
②
賞与引当金
従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額に基づき計上し
ております。
③
工事損失引当金
受注工事に係る将来の損失に備えるため、損失発生の可能性が高く、かつ、そ
の損失見込額を合理的に見積もることができる工事について、当該損失見込額を
計上しております。
④
厚生年金基金脱退損失引当金
厚生年金基金脱退に伴い発生する損失に備えるため、特別掛金の見込額を引当
計上しております。
⑤
製品保証引当金
販売した製品のアフターサービス及び無償補修費用に充てるため、個別見積に
基づいて補修費用等の見込額を計上しております。
⑥
修繕引当金
賃貸ビルにおける将来の定期的な修繕に要する支出に備えるため、合理的に見
積った修繕額のうち、当連結会計年度に負担すべき金額を計上しております。
⑦
役員退職慰労引当金
一部の連結子会社は、役員退職慰労金の支給に充てるため、内規に基づく当連
結会計年度末要支給額を計上しております。
⑧
環境対策引当金
保管する PCB 廃棄物等の処理費用の支出に備えるため、期末においてその金額
を合理的に見積ることができる処理費用については、翌期以降に発生が見込まれ
る金額を引当計上しております。
(4) その他連結計算書類の作成のための基本となる重要な事項
①
ヘッジ会計の方法
原則として繰延ヘッジ処理によっております。
なお、振当処理の要件を満たしている為替予約等については振当処理に、特例
処理の要件を満たしている金利スワップについては特例処理によっております。
②
退職給付に係る負債の計上基準
退職給付に係る負債は、従業員の退職給付に備えるため、当連結会計年度末に
おける見込額に基づき、退職給付債務から年金資産の額を控除した額を計上して
おります。
過去勤務費用は、主としてその発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一定
の年数(5年)による定額法により費用処理しております。
数理計算上の差異は、主として各連結会計年度の発生時における従業員の平均
残存勤務期間以内の一定の年数(5年)による定額法により按分した額を、それ
ぞれ発生の翌連結会計年度から費用処理しております。
未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用については、税効果を調整の
上、純資産の部におけるその他の包括利益累計額の退職給付に係る調整累計額に
計上しております。
③
完成工事高及び完成工事原価の計上基準
当連結会計年度末までの進捗部分について成果の確実性が認められる工事
工事進行基準(工事の進捗率の見積りは原価比例法)
その他の工事
工事完成基準
④
消費税等の会計処理
消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
⑤
のれんの償却方法及び償却期間
のれんの償却については、合理的に見積った投資効果が及ぶ期間(5年)にお
いて均等償却しております。
(会計方針の変更に関する注記)
退職給付に係る会計処理方法の変更
「退職給付に関する会計基準」
(企業会計基準第 26 号 平成 24 年5月 17 日。以下「退職
給付会計基準」という。)及び「退職給付に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適
用指針第 25 号 平成 27 年3月 26 日。以下「退職給付適用指針」という。)を、退職給付会
計基準第 35 項本文及び退職給付適用指針第 67 項本文に掲げられた定めについて当連結会
計年度より適用し、退職給付債務及び勤務費用の計算方法を見直し、退職給付見込額の期
間帰属方法をポイント基準から給付算定式基準へ変更、割引率の決定方法を従業員の平均
残存勤務期間に近似した年数に基づく割引率から、退職給付の支払見込期間及び支払見込
期間ごとの金額を反映した単一の加重平均割引率を使用する方法へ変更いたしました。
退職給付会計基準等の適用については、退職給付会計基準第 37 項に定める経過的な取扱
いに従って、当連結会計年度の期首において、退職給付債務及び勤務費用の計算方法の変
更に伴う影響額を利益剰余金に加減しております。
この結果、当連結会計年度の期首の退職給付に係る負債が 1,565 百万円増加し、利益剰
余金が 1,007 百万円減少しております。また、当連結会計年度の損益に与える影響は軽微
であります。
なお、1株当たり情報に与える影響は当該箇所に記載しております。
(表示方法の変更)
連結貸借対照表
前連結会計年度において、「流動負債」の「支払手形及び買掛金」に含めていた「電子
記録債務」(前連結会計年度 480 百万円)については、金額的重要性が増したため、当連
結会計年度より区分掲記しております。
(連結貸借対照表に関する注記)
1. 担保に供している資産
建物
181 百万円
土地
261 百万円
計
442 百万円
上記は、工場財団根抵当権(極度額 1 百万円)に対する担保提供であります。
2. 有形固定資産の減価償却累計額
46,383 百万円
3. 保証債務
従業員の財形融資による銀行借入金に対する保証
4. 受取手形裏書譲渡高
5 百万円
15 百万円
(連結損益計算書に関する注記)
減損損失
当社グループは、管理会計上の区分をもとに事業別に資産のグルーピングを行っており、
のれんは帰属する事業に関連する資産としてその事業が属する事業区分における資産グルー
プとともにグルーピングを行っております。
当連結会計年度において、連結子会社であるユークエスト株式会社について、今後の収益
見通し等を検討した結果、当初想定の収益達成には時間を要すると判断したことから、当連
結会計年度末ののれん未償却残高 134 百万円全額を減損損失として特別損失に計上しました。
(連結株主資本等変動計算書に関する注記)
1. 当連結会計年度末の発行済株式の種類及び株式数
普通株式
16,276,305 株
2. 配当に関する事項
(1) 配当金支払額
株式の
配当金の総額
1 株当たり
(百万円)
配当額(円)
決 議
基準日
種
類
効力発生日
平成 26 年6月 27 日
普通株式
405
25.00
平成 26 年3月 31 日
平成 26 年6月 30 日
普通株式
405
25.00
平成 26 年9月 30 日
平成 26 年 12 月1日
定時株主総会
平成 26 年 10 月 30 日
取締役会
(2) 基準日が当連結会計年度に属する配当のうち、配当の効力発生日が翌連結会計年度
となるもの
株式の
配当金の総額
決 議
1株当たり
配当の原資
種
類
(百万円)
基準日
効力発生日
平成 27 年3月 31 日
平成 27 年6月 29 日
配当額(円)
平成 27 年6月 26 日
普通株式
定時株主総会
405
利益剰余金
25.00
(金融商品に関する注記)
1. 金融商品の状況に関する事項
当社グループは、資金運用については安全性の高い金融資産で運用し、また、資金調
達については主に銀行借入により調達しております。
受取手形及び売掛金に係る顧客の信用リスクは、与信調査を行うことによってリスク
低減を図っております。
また、投資有価証券は主として株式であり、上場株式については四半期ごとに時価の
把握を行っております。
借入金の使途は運転資金(主として短期)及び設備投資資金等(長期)であり、一部
の長期借入金については金利スワップ取引を実施して支払利息の固定化を実施しており
ます。なお、デリバティブは社長決裁のうえで、実需の範囲内で行うこととしておりま
す。
2. 金融商品の時価等に関する事項
当連結会計年度末における連結貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、
次のとおりであります。
(単位:百万円)
連結貸借対照表
計上額 (*1)
時価 (*1)
差額
(1) 現金及び預金
12,018
12,018
-
(2) 受取手形及び売掛金
27,290
27,290
-
1,842
1,842
-
(18,526)
(18,526)
-
(5) 電子記録債務
(1,215)
(1,215)
-
(6) 短期借入金
(3,887)
(3,887)
-
(7) 未払金
(2,221)
(2,221)
-
(8) 未払費用
(1,568)
(1,568)
-
(453)
(453)
-
(7,087)
△8
(822)
(819)
3
(38)
(38)
-
(3) 投資有価証券
(4) 支払手形及び買掛金
(9) 未払法人税等
(10) 長期借入金
(11) 長期預り金
(12) デリバティブ取引(*2)
(7,078)
(*1)負債に計上されているものについては、( )で示しております。
(*2)デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は、純額で表示しております。
(注 1) 金融商品の時価の算定方法並びに有価証券及びデリバティブ取引に関する事項
(1) 現金及び預金並びに(2) 受取手形及び売掛金
これらは短期で決済されるため、時価は帳簿価額と近似していることから、当
該帳簿価額によっております。
(3) 投資有価証券
これらの時価について、株式は取引所の価格によっており、債券は取引所の価
格又は取引金融機関等から提示された価格によっております。
(4) 支払手形及び買掛金(5) 電子記録債務(6) 短期借入金 (7) 未払金
(8) 未払費用並びに(9) 未払法人税等
これらは短期で決済されるため、時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該
帳簿価額によっております。
(10)
長期借入金
長期借入金の時価については、元利金の合計額を同様の新規借入を行った場合
に想定される利率で割り引いて算定する方法によっております。変動金利による
長期借入金は金利スワップの特例処理の対象とされており(下記(12)参照)、当
該金利スワップと一体として処理された元利金の合計額を、同様の借入を行った
場合に適用される合理的に見積られる利率で割り引いて算定する方法によってお
ります。
なお、長期借入金に係る連結貸借対照表計上額及び時価については、1年以内
に返済予定の長期借入金を含めております。
(11)
長期預り金
長期預り金の時価については、その将来キャッシュ・フローを返済期日までの
期間及び信用リスクを加味した利率で割り引いた現在価値により算定しておりま
す。
(12)
デリバティブ取引
デリバティブ取引の時価については、取引先金融機関から提示された価格によ
っております。なお、為替予約等の振当処理によるものは、ヘッジ対象とされて
いる売掛金及び買掛金と一体として処理されているため、その時価はそれらの時
価に含めて記載しております(予定取引を除く)
。
また、金利スワップの特例処理によるものは、ヘッジ対象とされている長期借
入金と一体として処理されているため、その時価は、当該長期借入金の時価に含
めて記載しております(上記(10)参照)。
(注 2) 非上場株式(連結貸借対照表計上額 485 百万円)は、市場価格がなく、かつ将
来キャッシュ・フローを見積ることなどができず、時価を把握することが極めて
困難と認められるため、
「(3)投資有価証券」には含めておりません。
(賃貸等不動産に関する注記)
1. 賃貸等不動産の状況に関する事項
当社は、東京都において、賃貸用のビル(土地を含む。)を有しております。
2. 賃貸等不動産の時価に関する事項
(単位:百万円)
連結貸借対照表計上額
時価
10,790
11,960
(注)1 連結貸借対照表計上額は、取得原価から減価償却累計額を控除した金額であります。
2
当期末の時価は、社外の不動産鑑定士による不動産鑑定評価書に基づいて算定した
金額(指標等を用いて調整を行ったものを含む。)であります。
(1株当たり情報に関する注記)
1. 1株当たり純資産額
2. 1株当たり当期純利益
2,869 円
63 銭
62 円
53 銭
「(会計方針の変更に関する注記)」に記載のとおり、退職給付会計基準等を適用し、退
職給付会計基準第 37 項に定める経過的な取扱いに従っております。
この結果、当連結会計年度の1株当たり純資産額が 62 円 13 銭減少しております。
なお、1株当たり当期純利益金額に与える影響は軽微であります。
(重要な後発事象に関する注記)
該当事項はありません。
(その他の注記)
1. 企業結合等に関する注記
共通支配下の取引等
(1)
①
取引の概要
結合当事企業の名称および事業の内容
吸収合併存続会社
企業の名称:株式会社東光高岳ホールディングス
事業の内容:電気機械器具関連の製造・販売並びに連結子会社の経営管理等
吸収合併消滅会社
企業の名称:株式会社高岳製作所
事業の内容:電気機械器具関連の製造・販売
企業の名称:東光電気株式会社
事業の内容:電気機械器具関連の製造・販売
②
企業結合日
平成 26 年4月1日
③
企業結合の法的形式
当社を吸収合併存続会社、株式会社高岳製作所及び東光電気株式会社を吸収合
併消滅会社とする吸収合併
④
結合後企業の名称
株式会社東光高岳
⑤
その他取引の概要に関する事項
本合併により、超高圧変電所から配電ネットワーク、スマートメーター、エネ
ルギーソリューションに至るまでの技術とニーズを熟知した強みを活かし、電力
系統のスマートグリッド化等を通じ社会に貢献する企業となることを目指すとと
もに、技術力をさらに進化させ、次世代エネルギーマネージメントシステム構築
の拡大展開を図ってまいります。
(2)
実施した会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」
(企業会計基準第 21 号 平成 20 年 12 月 26 日公表分)
及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」
(企業会計基準
適用指針第 10 号 平成 20 年 12 月 26 日公表分)に基づき、共通支配下の取引とし
て処理しております。
取得による企業結合
当社は、平成 26 年8月 22 日付で東京計器工業株式会社と同社の失効替工事並びにこ
れに付帯又は関連する一切の工事及び作業(以下「失効替工事等」という)に係る事業
を譲り受ける事業譲渡契約書を締結し、平成 26 年 10 月 1 日をもって当該事業を譲り受
けております。
(1) 事業譲受の概要
①
②
相手企業の名称及び取得した事業の内容
被取得企業の名称
東京計器工業株式会社
事 業 の 内 容
電力量計の失効替工事等
事業譲受を行った主な理由
失効替工事等については、当社と東京計器工業株式会社の2社が東京電力株式
会社より受託しておりましたが、事業譲受けによりスケールメリットを活かした
事業の効率化が期待できることから、事業を譲り受けることとしたものでありま
す。
③
企業結合日
平成 26 年 10 月1日
④
企業結合の法的形式
現金を対価とする事業譲受
⑤
結合後企業の名称
変更ありません。
⑥
取得企業を決定するに至った主な根拠
現金を対価とする事業譲受であることによります。
(2) 連結損益計算書に含まれる取得した事業の業績の期間
平成 26 年 10 月1日から平成 27 年 3 月 31 日まで
(3) 取得した事業の取得原価及びその内訳
取得の対価
現金及び預金
取得に直接要した費用
アドバイザリー費用等
取得原価
213百万円
23百万円
236百万円
(4) 発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間
① 発生したのれんの金額
185 百万円
② 発生原因
今後の事業展開によって期待される超過収益力から発生したものであります。
③ 償却方法及び償却期間
5年間にわたる均等償却
2. 税効果会計に関する注記
法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正
「所得税法等の一部を改正する法律」及び「地方税法等の一部を改正する法律」
が平成 27 年3月 31 日に公布されたことに伴い、当連結会計年度の繰延税金資産及
び繰延税金負債の計算(ただし、平成 27 年4月1日以降解消されるものに限る)に
使用した法定実効税率は、前連結会計年度の 35.64%から、回収又は支払が見込まれ
る期間が平成 27 年4月1日から平成 28 年3月 31 日までのものは 33.06%、平成 28
年4月1日以降のものについては 32.30%にそれぞれ変更されております。
その結果、流動資産に計上している繰延税金資産の金額が73百万円減少、固定負
債に計上している繰延税金負債の金額が161百万円減少し、当連結会計年度に計上さ
れた法人税等調整額が63百万円減少しております。
3. 金額の表示の単位
百万円未満の金額は切り捨てて表示しております。
株 主 資 本 等 変 動 計 算 書 (自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)
(単位:百万円)
株 主 資 本
資本金
資 本 剰 余 金
資本準備金
当期首残高
会計方針の変更による累積的影響額
会計方針の変更を反映した当期首残高
当期変動額
合併による増減
剰余金の配当
固定資産圧縮積立金の取崩
実効税率変更に伴う積立金の増加
当期純利益
自己株式の取得
自己株式の処分
自己株式の処分差益
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
資本剰余金
合計
固定資産
圧縮積立金
8,000
2,000
17,204
19,204
8,000
2,000
17,204
19,204
繰越利益
剰余金
8,000
2,000
自己株式
株主資本合計
△ 67
△ 67
△2
0
△1
△ 69
28,190
△ 979
27,210
0
0
0
17,204
0
19,204
評価・換算差額等
その他有価証券
評価差額金
-
△ 811
16,142
△2
0
0
15,329
42,540
537
537
537
純資産合計
28,190
△ 979
27,210
△ 811
16,142
△2
0
0
537
15,867
43,078
利益剰余金
合計
-
1,054
△ 979
74
2,303
△ 2,303
△ 811
32
△ 117
16,142
16,142
12,943
13,017
15,331
15,405
△ 32
117
株 主 資 本
当期首残高
会計方針の変更による累積的影響額
会計方針の変更を反映した当期首残高
当期変動額
合併による増減
剰余金の配当
固定資産圧縮積立金の取崩
実効税率変更に伴う積立金の増加
当期純利益
自己株式の取得
自己株式の処分
自己株式の処分差益
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
その他
資本剰余金
利 益 剰 余 金
その他利益剰余金
2,388
2,388
1,054
△ 979
74
△ 811
個別注記表
(重要な会計方針に係る事項に関する注記)
1. 資産の評価基準及び評価方法
(1) 有価証券の評価基準及び評価方法
①
満期保有目的の債券
償却原価法(定額法)
②
子会社株式及び関連会社株式
移動平均法による原価法
③
その他有価証券
時価のあるもの
決算期末日の市場価格等に基づく時価法
(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)
時価のないもの
移動平均法による原価法
(2) デリバティブの評価基準及び評価方法
時価法
(3) たな卸資産の評価基準及び評価方法
総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方
法により算定)のほか、商品は先入先出法、製品・仕掛品の受注生産によるものは
個別法、原材料・貯蔵品は移動平均法を一部に採用しております。
2. 固定資産の減価償却の方法
(1) 有形固定資産
定率法を採用しております。
ただし、平成 10 年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)について
は、定額法を採用しております。
(2) 無形固定資産
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)
に基づく定額法を採用しております。
3. 引当金の計上基準
(1) 貸倒引当金
金銭債権の貸倒損失に備えて、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念
債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上し
ております。
(2) 賞与引当金
従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額に基づき計上して
おります。
(3) 工事損失引当金
受注工事に係る将来の損失に備えるため、損失発生の可能性が高く、かつ、その
損失見込額を合理的に見積ることができる工事について、当該損失見込額を計上し
ております。
(4)
製品保証引当金
販売した製品のアフターサービス及び無償補修費用に充てるため、個別見積に基
づいて補修費用等の見込額を計上しております。
(5) 修繕引当金
賃貸ビルにおける将来の定期的な修繕に要する支出に備えるため、合理的に見積
った修繕額のうち、当事業年度に負担すべき金額を計上しております。
(6) 退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資
産の見込額に基づき計上しております。
退職給付引当金及び退職給付費用の処理方法は以下のとおりです。
① 退職給付見込額の期間帰属方法
退職給付債務の算定に当たり、退職給付見込額を当期までの期間に帰属させ
る方法については、給付算定式基準によっております。
② 数理計算上の差異及び過去勤務費用の費用処理方法
数理計算上の差異については、各期の発生時における従業員の平均残存勤務
期間以内の一定の年数(5年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生
の翌期から費用処理しております。
過去勤務費用については、その発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一
定の年数(5年)による定額法により費用処理しております。
・ 未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用の貸借対照表における取扱い
が連結貸借対照表と異なります。
(7) 環境対策引当金
保管する PCB 廃棄物等の処理費用の支出に備えるため、期末においてその金額を
合理的に見積ることができる処理費用については、翌期以降に発生が見込まれる金
額を引当計上しております。
4. 収益及び費用の計上基準
完成工事高及び完成工事原価の計上基準
当事業年度末までの進捗部分について成果の確実性が認められる工事
工事進行基準(工事の進捗率の見積りは原価比例法)
その他の工事
工事完成基準
5. その他計算書類作成のための基本となる重要な事項
(1) ヘッジ会計の方法
原則として繰延ヘッジ処理によっております。
なお、振当処理の要件を満たしている為替予約等については振当処理に、特例処
理の要件を満たしている金利スワップについては特例処理によっております。
(2) 消費税等の会計処理
消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
(3) のれんの償却方法及び償却期間
のれんの償却については、合理的に見積った投資効果が及ぶ期間(5年)におい
て均等償却しております。
(会計方針の変更に関する注記)
退職給付に係る会計処理方法の変更
「退職給付に関する会計基準」
(企業会計基準第 26 号 平成 24 年5月 17 日。以下「退職
給付会計基準」という。
)及び「退職給付に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適
用指針第 25 号 平成 27 年3月 26 日。以下「退職給付適用指針」という。)を、退職給付会
計基準第 35 項本文及び退職給付適用指針第 67 項本文に掲げられた定めについて当事業年
度より適用し、退職給付債務及び勤務費用の計算方法を見直し、退職給付見込額の期間帰
属方法をポイント基準から給付算定式基準へ変更、割引率の決定方法を従業員の平均残存
勤務期間に近似した年数に基づく割引率から、退職給付の支払見込期間及び支払見込期間
ごとの金額を反映した単一の加重平均割引率を使用する方法へ変更いたしました。
退職給付会計基準等の適用については、退職給付会計基準第 37 項に定める経過的な取扱
いに従って、当事業年度の期首において、退職給付債務及び勤務費用の計算方法の変更に
伴う影響額を繰越利益剰余金に加減しております。
この結果、当事業年度の期首の退職給付引当金が 1,522 百万円増加し、繰越利益剰余金
が 979 百万円減少しております。また、当事業年度の損益に与える影響は軽微であります。
なお、1株当たり情報に与える影響は当該箇所に記載しております。
(表示方法の変更)
受取配当金の計上区分の変更に伴う表示方法の変更
従来、当社は連結子会社の事業活動を支配及び管理することを目的の一つとしておりま
したが、平成 26 年4月1日、当社を存続会社として、当社の連結子会社であった株式会社
高岳製作所及び東光電気株式会社を消滅会社とする吸収合併を行いました。
この結果、損益計算書における営業損益の表示区分については「営業収益」を「売上高」
に、「営業費用」を「売上原価」及び「販売費及び一般管理費」に変更しております。
なお、前事業年度の営業費用 450 百万円は全額が当事業年度の販売費及び一般管理費に
相当します。
また、従来営業収益として計上しておりました「関係会社受取配当金」は営業外収益の
「受取配当金」に含めて計上する方法に変更しました。関係会社受取配当金の金額は、前
事業年度 560 百万円、当事業年度 121 百万円であります。
以上の結果、従来と同一の方法によった場合に比べて、当事業年度の売上高及び営業利
益はそれぞれ 121 百万円減少しております。
(貸借対照表に関する注記)
1. 担保に供している資産
建物
181 百万円
土地
261 百万円
計
442 百万円
上記は、工場財団根抵当権(極度額 1 百万円)に対する担保提供であります。
2. 有形固定資産の減価償却累計額
39,904 百万円
3. 保証債務
従業員の財形融資による銀行借入金に対する保証
15 百万円
4. 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務
区分表示されたもの以外で当該関係会社に対する金銭債権又は金銭債務の金額は、
次のとおりであります。
関係会社に対する短期金銭債権
9,474 百万円
関係会社に対する短期金銭債務
5,399 百万円
関係会社に対する長期金銭債務
13 百万円
(損益計算書に関する注記)
1. 関係会社との取引高
営業取引
売上高
52,271 百万円
仕入高
21,896 百万円
営業取引以外の取引高
729 百万円
2. 抱合せ株式消滅差益
平成 26 年 4 月 1 日に連結子会社である株式会社高岳製作所及び東光電気株式会社を
吸収合併したことに伴い計上しております。
(株主資本等変動計算書に関する注記)
当事業年度末における自己株式の種類及び株式数
普通株式
54,519 株
(税効果会計に関する注記)
1. 繰延税金資産の発生の主な原因
退職給付引当金
4,276 百万円
賞与引当金
367 百万円
修繕引当金
335 百万円
たな卸資産評価損
190 百万円
減損損失
140 百万円
時価評価に伴う評価差額
123 百万円
環境対策引当金
81 百万円
未払社会保険料
59 百万円
未払事業税
54 百万円
その他
149 百万円
繰延税金資産小計
5,779 百万円
評価性引当額
△139 百万円
繰延税金負債と相殺
△4,946 百万円
繰延税金資産純額
693 百万円
2. 繰延税金負債の発生の主な原因
時価評価に伴う評価差額
5,344 百万円
固定資産圧縮積立金
1,139 百万円
その他有価証券評価差額金
繰延税金負債小計
繰延税金資産と相殺
繰延税金負債純額
(注)
256 百万円
6,741 百万円
△4,946 百万円
1,794 百万円
繰延税金資産及び繰延税金負債の純額は、貸借対照表の以下の項目に含まれておりま
す。
流動資産-繰延税金資産
693 百万円
固定負債-繰延税金負債
1,794 百万円
3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正
「所得税法等の一部を改正する法律」及び「地方税法等の一部を改正する法律」が平
成 27 年3月 31 日に公布されたことに伴い、当事業年度の繰延税金資産及び繰延税金負
債の計算(ただし、平成 27 年4月1日以降解消されるものに限る)に使用した法定実効
税率は、前事業年度の 35.64%から、回収又は支払が見込まれる期間が平成 27 年4月1
日から平成 28 年3月 31 日までのものは 33.06%、平成 28 年4月1日以降のものについ
ては 32.30%にそれぞれ変更されております。
その結果、流動資産に計上している繰延税金資産の金額が54百万円減少、固定負債に
計上している繰延税金負債の金額が192百万円減少し、当事業年度に計上された法人税等
調整額が112百万円減少しております。
(関連当事者との取引に関する注記)
親会社及び法人主要株主等
種類
議決権等の所有
(被所有)割合
会社等の名称
関連当事者
との関係
(%)
東光東芝メータ
ーシステムズ
子会社
株式会社
その他の
東京電力
関係会社
株式会社
当社製品の販売先
所有
直接 51.0
資金の借入
役員の兼任等
(被所有)
直接 35.3
取引の内容
取引金額
(百万円)
資金の借入
(注1)
当社製品の販売先及 電力機器、
び原材料の仕入先
計器等の販売(注2)
役員の兼任等
原材料の仕入(注2)
科目
2,000 短期借入金
期末残高
(百万円)
2,000
48,921 売掛金
7,785
16,093 買掛金
1,546
1.取引条件及び取引条件の決定方針等
(注 1)資金の借入の金利条件については、市中金利等を勘案し決定しております。なお、取
引金額は純額表示しております。
(注 2)製品の販売及び原材料の仕入については市場価格等を勘案し、価格交渉の上決定して
おります。
2.取引金額には消費税等は含まず、科目の期末残高には消費税等を含めております。
(1株当たり情報に関する注記)
1. 1株当たり純資産額
2. 1株当たり当期純利益金額
2,655 円 57 銭
995 円 09 銭
「(会計方針の変更に関する注記)」に記載のとおり、退職給付会計基準等を適用し、退
職給付会計基準第 37 項に定める経過的な取扱いに従っております。
この結果、当事業年度の1株当たり純資産額が 60 円 40 銭減少しております。
なお、1株当たり当期純利益金額に与える影響は軽微であります。
(重要な後発事象に関する注記)
該当事項はありません。
(その他の注記)
1.企業結合等に関する注記
共通支配下の取引等
(1)
①
取引の概要
結合当事企業の名称および事業の内容
吸収合併存続会社
企業の名称:株式会社東光高岳ホールディングス
事業の内容:電気機械器具関連の製造・販売並びに連結子会社の経営管理等
吸収合併消滅会社
企業の名称:株式会社高岳製作所
事業の内容:電気機械器具関連の製造・販売
企業の名称:東光電気株式会社
事業の内容:電気機械器具関連の製造・販売
②
企業結合日
平成 26 年4月1日
③
企業結合の法的形式
当社を吸収合併存続会社、株式会社高岳製作所及び東光電気株式会社を吸収合
併消滅会社とする吸収合併
④
結合後企業の名称
株式会社東光高岳
⑤
その他取引の概要に関する事項
本合併により、超高圧変電所から配電ネットワーク、スマートメーター、エネ
ルギーソリューションに至るまでの技術とニーズを熟知した強みを活かし、電力
系統のスマートグリッド化等を通じ社会に貢献する企業となることを目指すとと
もに、技術力をさらに進化させ、次世代エネルギーマネージメントシステム構築
の拡大展開を図ってまいります。
(2)
実施した会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」
(企業会計基準第 21 号 平成 20 年 12 月 26 日公表分)
及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」
(企業会計基準
適用指針第 10 号 平成 20 年 12 月 26 日公表分)に基づき、共通支配下の取引とし
て処理しております。
取得による企業結合
当社は、平成 26 年8月 22 日付で東京計器工業株式会社と同社の失効替工事並びにこ
れに付帯又は関連する一切の工事及び作業(以下「失効替工事等」という)に係る事業
を譲り受ける事業譲渡契約書を締結し、平成 26 年 10 月 1 日をもって当該事業を譲り受
けております。
(1) 事業譲受の概要
①
②
相手企業の名称及び取得した事業の内容
被取得企業の名称
東京計器工業株式会社
事 業 の 内 容
電力量計の失効替工事等
事業譲受を行った主な理由
失効替工事等については、当社と東京計器工業株式会社の2社が東京電力株式
会社より受託しておりましたが、事業譲受けによりスケールメリットを活かした
事業の効率化が期待できることから、事業を譲り受けることとしたものでありま
す。
③
企業結合日
平成 26 年 10 月1日
④
企業結合の法的形式
現金を対価とする事業譲受
⑤
結合後企業の名称
変更ありません。
⑥
取得企業を決定するに至った主な根拠
現金を対価とする事業譲受であることによります。
(2) 損益計算書に含まれる取得した事業の業績の期間
平成 26 年 10 月1日から平成 27 年 3 月 31 日まで
(3) 取得した事業の取得原価及びその内訳
取得の対価
現金及び預金
取得に直接要した費用
アドバイザリー費用等
取得原価
213百万円
23百万円
236百万円
(4) 発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間
① 発生したのれんの金額
185 百万円
② 発生原因
今後の事業展開によって期待される超過収益力から発生したものであります。
③ 償却方法及び償却期間
5年間にわたる均等償却
2. 金額の表示の単位
百万円未満の金額は切り捨てて表示しております。