窪田啓子 Keiko Kubota - Miura ! 1987年に渡米、ニューヨーク在住。ニューヨークのスタジオを拠点に約30年、ジュエ リーから彫刻、野外モニュメントまで幅広く制作、発表している。 N Y のNorbu Bijoux では窪田啓子のジュエリー及び小彫刻を常設している。 窪田啓子のウェブサイトhttp://dimdim00.com/Keiko-kubota-miura 1989 ニューヨーク州立大学ニューポルツ校 大学院 金工科マスター修得 修了作品 “Facade and Essence” は学長会議室に収蔵 1986 東京芸術大学 大学院 彫金専攻 修了 1984 東京芸術大学 工芸科 卒業 受賞 2014 2nd Prize Paul Huybrechts賞 FIDEM, メタルコンペティショ国際メダル展, ソ フィア、ブルガリア 2014 日本ジュエリーアート展, 奨励賞, 東京、大阪、名古屋、仙台 1991 メリット賞 Copper3 メタルコンペティション, オールドプエブロ美術館 1986 サロンド・プランタン賞 東京芸術大学大学院 個展 2015 Save Planet Plants ギャラリーマーヤ(大阪)、 ツム・アインホルン(東京) 2014 Planet Plants 2014 東京アメリカンクラブギャラリー(東京)ギャラリーマーヤ(大阪) 2013 Planet Plants 2014 ギャラリーマーヤ(大阪)、 2012 Joy of Life ギャラリーマーヤ(大阪)、 2005-10 ジュエリー展 ダン銀座ジュエリーギャラリー(東京) 2002 Joy of Life ギャラリーマーヤ(大阪)、 ギャラリーすどう(東京) 2001 Transcendent Passage マーヤ(大阪) ギャラリーLL(神戸) 1999 THECOSMOS/宇宙 日本巡回展 ルネッサンススクエアー(姫路) ギャラリーマーヤ(大阪)、 ギャラリー和田 (東京)、 利 (福岡) 1999 THE COSMOS ギャラリー ケーブ (ニューヨーク) 1997 惑星の植物 ギャラリーマーヤ(大阪)、 ギャラリーすどう(東京) 1997 Planet Plant ギャラリー ケーブ (ニューヨーク) 1996 魂のかたち Caloban”s (ニューヨーク) 窪田啓子 1993 地中の魂 Gold Bar (ニューヨーク) 1987 The First Step 淡路町画廊 (東京) 主な展覧会 2007&01 国際鉄鋳物シンポジューム ピラカラ市立展示ホール (フィンランド) 2001 二人展 Kit Sailer、ギャラリースペース グレイスチャーチ ( NJ ) 2000 New York 100 Exhibition あたか美術館 (徳島) 1999 二人展 大家春子 The Cosmos、ギャラリー141 (名古屋) 1999 国際鉄鋳物会議 特別展、 ジョンソンアトリエ ( NJ ) 1998 日本ジュエリー展、 上野の森美術館 (東京) カタログ 1997 二人展 村上章一 地球と惑星、 ギャラリー21 (福岡) 1996 Art Metal of Japan, 国立金工美術(メンフィス) SUNY(NY)カタログ 1994 コンテンポラリーカラージュエリー展 世田谷美術館 (東京) 1993 二人展、 斉藤清光 TENRI ギャラリー (ニューヨーク) 1991 Copper3、メタルコンペティション プエブロ美術館 (アリゾナ) 1990 ジュエリー展、 リュクセンブール美術館 (パリ) 1989∼90 シルバーフォーム展、 フォーチュノフ (ニューヨーク) 1989 デザイン博、 (名古屋) 1986 From Sound, 六本木ストライプハウス美術館 (東京) 1986 国際ジュエリーコンペティション、フォルツハイム装身具美術館(西ドイツ) 1985 現代宝飾デザイン展入選及びデザイン賞 (東京、大阪、福岡、札幌) 1984 日本現代工芸美術展入選、 東京都美術館 パブリックコレクション、制作依頼 2007 Bridge to the Planet スカルプチャーガーデン (フィンランド) 2001 Planet Anju、 ピラカラ市立メディカルセンター(フィンランド) 1999 Planet Plant、 パナホーム兵庫(姫路) 1997 Planet Plant、 ニューヨーク州立大学ギャラリー 1995∼07 ベストジーニスト、 受賞者盾、 電帳PRセンター 1989 Facade and Essence、 ニューヨーク州立大学学長会議室 1986 Scenic Cloth、 祝言寺 東京 1985 西武遊園地 駅前時計台 金属からくり人形制作、西武遊園 窪田啓子 主なレクチャー及びワークショップ 1999 ワークショプ プラットインスティチュート大学(ニューヨーク) 1999 レクチャー 名古屋大学 1996∼99 JASSI サマーフェスティバル アート部門企画 (ニューヨーク) 1996 レクチャー及びワークショップ 国立金工美術館 (メンフィス) 1995 レクチャー及びワークショップ マサチューセッツ大学ダ トマス (MA) 1994、98 レクチャー及びワークショップ 国際鉄鋳物会議、(アラバマ)、( 1991 レクチャー、ジュエリー協会 (東京)、 東京芸術大学工芸科 (東京) 1989 レクチャー及びワークショップ 日本の金工技術 北米金工協会 (ボストン) 1988∼9 非常勤講師 金工基礎講座、日本の金工講座、ニューヨーク州立大学
© Copyright 2024 ExpyDoc