植物学者清水大典 冬虫夏草図の世界

米沢市上彰博物館 アー トコ レク シ ヨン
生誕 100年
物学者
みず
・
ξ
占
とう
ず 二
ち ゅう
か
そ う
ず
■ 1
冬虫夏草図働世界
∫鵞︰ ま
・ザ一
*冬 虫夏草 は、セミや八チなどの昆虫やクモ類 に寄生 した、
キノコの総称 です。
八チタケ
2015
紙 ペ ン 彩色
清水大典原図
2.14(土 )∼ 3.22(日 )
靱
毎週 月曜 H(祝 日の場今 翌 日)
塚藤関百
醒爾藤屁
9:00∼ 17:00(入 館 は 16:30ま で
一 般 200円 (160円 )高 大生 100円 (80円
月ヽ
中学生 50円 (40円 )()は 20名 以上の団体料金
躙
だい
)
「
伝 国 の 社
米沢市上彰博
httpi//www denkOku―
no― mor
)
1:'l11:‖ ::
yonezawa yarragata lp
[ジ fす !!:f:二 :品
甲
吉
云
(1:238-26-2660
だ,ヽ 三
す1ま
未1共 │=轟 義
清水大典は埼 玉県秩父 市に生まれ、旧制秩 父農林学校を卒業後、ほとんど
独学で動植物、菌類、昆虫、岩石などの広 範 囲な博物学を修得 します。東京帝
国大学理学部 附属 小石川植物 園などに勤めた後、1940年 に満州 (中 国東北
部 )の 大 陸科 学 院 (当 時)植 物研 究 室に移 りました。終 戦後 帰 国し、小石 川植
物 園に復帰。その後、夫人の郷 里である米沢 へ移住します。
1‐
‐
│■ :
米 沢では、その専 門を活 かし米沢市 立 上杉 博 物館 事務 吏員、県 営熱帯 植
物 園 (後 の米 沢市 営 自布植物 園)園 長となり、定年まで勤めました。1981年 に
は 日本冬虫夏 草の会を設立して会長となり、冬 虫夏 草の第 一 人者として研 究
と後進の指導に努め、山形県 内の植物学 の発展に大きな役割を果たしました。
また、1994年 に著した「原 色 冬虫夏 草 図鑑 Jは 冬 虫夏草の研 究 においてバ
イブル的書物となっています。
博 物 学 では 正確 な 図を描 くことが基 本 であり、清 水 も微 小な冬 虫 夏 草 を
ルーペで観察 しつつ、細筆で顔彩や水彩絵 具を使 い分け、標本細 密画を多数
描きました、それは植物学における役 目のみならず、植 物 画として芸術 の域に
も達しています。
本展は、2011年 に収集 した植 物学 者 清 水大典 の資料を中心 に展示し、そ
の足跡を紹介 します。
冬虫夏草とは
セミや八チなどの昆虫やクモ類 に寄生 した、キノコの総称
です。
これは非常に稀な 自然現象であり、世界 中でも約 300種
余 りしか発見されていません。昆虫 と菌種 の結合体で、土
の中にいる幼 虫 に菌が侵入 し、冬の間に昆虫 の豊富な栄養
分を1/P収 しながら成長 します。形は昆虫の形 が残つていま
すが、中身は菌に変わつています。これが「冬虫」です。春に
なり、
虫の中の菌が発芽し、
頭が地面に出て、
初夏にかけて、
やがて細長い棒状になります。これが「夏草」です。この奇
妙な生態のために「冬虫夏草」と呼ばれています。
チなどに寄生 します
セミ、イモムシ、トンボ、
蚕のサナギ、ノヽ
が、
その生態はまだまだ多くの謎に包まれて います。
C)
②
鬱
│´ ′
1● ■
●ソ ′
エ イ■‐1・ ■.=
1:´
筆
一一
一 ち
・
旗
″.
︰
端
ヽ︲
じ
‘ヽ ﹁
mi
図版)
〈
清水大典原図 紙・ベン・彩色
● ミヤマタンボタケ
● モモイロクモタケ
清水大典原図 紙・ベン・彩色
13 クチキムシヨガネツブタケ 清水大典原図 紙・ベン
● 清水大典の採集道具類
特 別 展「国 持 大 名 上 杉 家 J
を
や
ク
│││││ト ー
2015年
4月 18日 (土 )∼ 6月 21日
展示 替 5月 18日
(月
(日
臥
)
)∼ 5月 22日 (金 )体 館 日 15月 27日 (水
)
NCitB&SUPPCIIER
メ ンバ ー募 集 中
1云 国の社ファンクラフ
特典いるいる。現在会費半額で,
.
2月 ■4●(上 )14:00∼
「植物学者■清‐
水大典のしごとJ
講師:米 沢生物愛好会 会長
「上杉鷹 山をめぐる人 々」
2015年 1月 27日
∼2月 22日 「商人 の力 を借 りてJ
2月 24日 ∼3月 29日
米沢市文化 財審議会 委員
│■ ■■
「鷹 山の お手本 J
κ12月 ∼3月 は毎週月曜日休館
石栗正人 氏
※要企画展示室入館‐
料
親子 で た の しむ 音 楽 会
2015年 3月 8日 (日 )1330開 場 1400開 演
全席 自由
先行刊 IE
■ ■ 亮E
500円
1当
日800円
)中
学 生以 下無 料 (整 理 券 あ り
1月 フ日 (水 )∼ 1月 11日 1日
米沢市上彰博物館
lllι
sll」 イ
M25θ レ
lll
)
伝 国の杜 FC会 員先行 予約
l月
15日 1木 )
伝 国 の 社
〒9920052山 形県米沢市丸の内 121
TEL 0238-26-8001 FAX 0238-26-2660
ヽ
′
。
W denkoku― no― mott
httpブ /ν ν
yonezawa yamagatajp
:
伝国の社サホーター
人とつtuが る自分を生かしるボランテ′ア
■」R米 沢 駅 か ら2km、 上 杉 神 社 隣 接
■市 内循 環 バス「上杉 神 社 前 J下 車
■市 内循 環 バス 南 回 り路 線「九 里 学 園J下 車
■山形 蔵 王 C福 島飯坂 Cよ りR13で 約 50分