日本史 学科 - 山形県立米沢女子短期大学

ヨネタン
学科
紹介
日本史
学科
日本史学科は、
全国の短期大学でも数少ない
ユニークな魅力ある学科です。
古代・中世・近世・近代・現代・文化史と各時代
の専任教員を6人も配している大学は、
東北で
日本史から、過去、現在、
そして未来がわかる。
は4年制大学を含めてもほとんどありません。
広
く学外の多くの専門家も講義を担当します。
日本
史の基礎を学ぶ概説、
史料の読解力を高める古
文書学や講読、
考古学や民俗学・外国史・女性史
こんなことが学べます
などの科目があり、
さらに特殊研究・演習や卒業
● 古文書学2
研究で独自のテーマを究めます。
広く深く過去の
取得可能な資格と免許
中学校教諭二種免許状(社会)
日本を知ることにより、
私たちが生きている現在
近世文書で使われる書体
(くずし字)
の解読力を身に
付けることを目的としています。
古文書の判読作業を
通して、
生の文書から歴史を読み取っていく面白さを
体験してもらいます。
近世文書のコピー版を配付し、
各
自予習して判読して板書し、
それに朱を入れ、
解説を加
える形で、
授業を進めています。
歴史関係の職を目指し
ている人は古文書が読めることは絶対条件です。
の社会、
そして未来への流れがはっきりと見えて
くるはずです。
司書資格
学校図書館司書教諭
学芸員(試験科目の免除)
ピアヘルパー
● 歴史考古学
歴史考古学とは、
文献史料が残っている時代を対
象に、
遺跡・遺物などの発掘資料から考察していく考
古学の一分野です。
本講義では、
文献史料と考古学的
成果が最も生かされる都市遺跡について取り上げま
す。
具体的には、
平泉、
鎌倉から戦国時代にかけての
都市遺跡を取り上げて講義をしています。
文献史料と
考古学資料を使った歴史像にロマンがあふれていま
す。
● 日本史特殊研究
「日本史特殊研究」
はゼミ方式で行われ、
主に各時代
の史料や研究論文を輪読、
各自の卒業研究のテーマを
報告して、
皆で討論します。
私達は人として生き、
歴史
も人が作ってきたことを考えれば、
誰でも人の発表を
聞いて何かしら疑問が浮かぶはずです。
また、
ゼミは
プレゼンテーションやコミュニケーションの能力を養
うという、
社会人になるための人間形成の場なのです。
日本史学科のアドミッションポリシー
1 日本史・地域史・女性史・考古学・民俗学など、歴
史的な事柄について特別な関心を抱き、
歴史情報
の収集・調査・分析をする力をつけるべく、
本学日
本史学科で特に学びたいという積極的な意欲を
持つ人。
18
A D M I S S I O N
P O L I C Y
2 本学で身に付けた歴史的な思考力と歴史情報に
対する調査研究能力をもって、地域文化及び地域
社会の発展に積極的に貢献していこうとする強い
意思と情熱を持つ人。
19
ヨネタン
主な
進路状況
○就職先
山形県内
[過去3年間の状況]
2014.3
卒業生
2013.3
卒業生
2012.3
卒業生
[2015.3 卒業生]
就 職
編入学
その他
計
希望者
27
15
7
49
決定者
24
15
7
46
就職・進学率
88.9%
100.0%
ー
ー
希望者
31
12
8
51
決定者
25
9
8
42
就職・進学率
80.6%
75.0%
ー
ー
希望者
35
16
9
60
決定者
28
16
9
53
就職・進学率
80.0%
100.0%
ー
ー
山形県外
㈱エフ・シー・エス、
㈱きらやか銀行、
㈱
Growth、
㈱KDDIエボルバやまがたワー
クプレイス、
㈱ベガスベガス、
㈱マツキ、
東栄コンクリート工業㈱、
日産プリンス山
形販売㈱、
山形おきたま農業協同組
合、
米沢信用金庫、
米沢電話設備㈱、
米沢市職員、
白鷹町職員
會津壹番館 野口英世青春館、
あい
づ農業協同組合、
一般財団法人温知
会 会津中央病院、
医療法人徳真会、
圓光産業㈱、
㈱エス・デー、
㈱セブンイレブン・ジャパン、
㈱ヨークベニマル、
コネクシオ㈱、
福島交通㈱、
福島市職
員、
日立市職員
○編入学先(含合格者)
山形大学人文学部
(2)
、
福島大学行政政策学類
(1)
、
高崎経済大学地域政策学
部
(1)
、
埼玉大学教養学部
(2)
、
北海学園大学人文学部
(1)
、
酪農学園大学農食環
境学群
(1)
、
東北学院大学文学部
(3)
、
昭和女子大学人間文化学部
(1)
、
京都女子
大学文学部
(1)
※
( )
内は人数 センパイからの
Message
歴史の息づく米沢で有意義な2年間を!
平 桃子 さん
山形県出身
日本史学科では、
これまで学んできた日本の歴史を更に深く学ぶこ
とができます。
古代から現代までの概説や、
文化史や女性史、
古文書学
といった専門的な講義を通して、
今までとは異なった視点から歴史を
学ぶことができるのも、
日本史学科ならではの魅力です。
私は現在、
中
世の貴族の日記を授業で読んでおり、
中世の文化や生活を自分の力で
理解することができるようになり、
とても興味深く授業に参加していま
す。
そして、
米沢には上杉神社や博物館など、
実際に行くことのできる歴
史施設もたくさんあります。
この歴史の息づいた米沢で、
ぜひ一緒に2
年間楽しく学生生活を送りましょう!
My
Schedule
学科長からひとこと
日本史学科へどうぞ
学科長 薗部 寿樹
日本史学科では、
日本史を調査・研究するため、
実際的な知識技能を幅
広く修得します。
古文書の解読方法を学びます。
石碑の文字を転写する拓
本の採取実習もします。
学芸員など多彩な講師陣の講義も評判です。
1年生は日帰りの学外研修をします。
近年の研修先は、
会津若松市や仙
台市でした。
2年生は宿泊を伴う学外研修を研究室ごとに行います。
近年
は鎌倉市、
名古屋市、
京都市などへ行きました。
各地から個性豊かな学生が集まる日本史学科は、
楽しい地域交流の場
でもあります。
日本史学科で是非、
歴史の面白さを味わってみてください。
MON
1
前期
8:50∼
10:20 後期
2
前期
10:30∼
12:00 後期
考古学概説
法律学
テーマ
講 座
FRI
日本史概説3
社会科教育法
生徒指導
日本史概説4
外国史2
日本史概説2
教育原理
英米文化論
外国史1
日本史概説6
発達と学習
国際交流史
社会学
環境社会学
THU
日本史概説1
古文書学1
地誌学
英語二
古文書学2
集合行動論
日本史講読2A
情報処理演習Ⅰ
現代社会論
教職概論
史学実習1
日本史概説5
日本史講読2B
5
前期
16:20∼
17:50 後期
カリキュラム
WED
宗教学
英米文学講読
3
前期
13:00∼
14:30 後期
4
前期
14:40∼
16:10 後期
TUE
教養ゼミ
内 容
日本史の流れをつかむ
日本史概説
古代史、中世史、近世史、近代史、
現代史、文化史
外国史の流れをつかむ
外国史、国際交流史
東洋史、西洋史、外交史
史料をよみとる
古文書学、日本史講読
各時代の史料の読み方を学ぶ
日本史学科の先生たち
吉田 歓 [日本古代史]
薗部 寿樹 [日本中世史]
小林 文雄 [日本近世史]
布施 賢治 [日本近代史]
自分のテーマを研究する
日本史演習、日本史特殊研究
卒業研究執筆のための手順・方法を学ぶ
松田 澄子 [現代史、女性史]
原 淳一郎 [日本文化史(宗教史)]
いろいろな角度から
日本史を学ぶ
20
民俗学概論、考古学概論、歴史考古学、
生活文化史、地理学、政治学、社会学、
宗教学など
日本史を多角的に理解するための
周辺分野の知識を得る
21