農林水産省補助事業 平成27年度食品ロス削減等総合対策事業 食品産業の地球温暖化・省エネルギー対策促進事業 研修会 「今一度見つめ直す“食品産業の省エネ・地球温暖化対策”」 政府が2030年に2013年度比26%の温室効果ガス削減目標を掲げたことで、改めて省エネ・地球温暖化対策に注目 が集まってきています。既に省エネ・地球温暖化対策に取り組まれている事業者の方も多いと思いますが、今後どのよ うな対応が必要となってくるかについては関心の高いところかと思います。 このような中、これからの省エネルギーをどうするかのヒントや気づきを得ていただくことを目的に、食品産業に関わ る省エネルギー対策の考え方や進め方、優秀な取組事例を紹介する研修会を全国4地域で開催いたします。お誘い合 わせの上、ご参加いただけますようお願いいたします。 本研修会の成果を自社や関係者で情報共有いただき、省エネ・地球温暖化対策の取組に活かしていただければ幸 いに存じます。 中国四国 (高松) 関 東 (東京) 平成27年 10月16日(金) 高松商工会議所会館 2階 201会議室 定員 60名 / 申込期限 平成27年10月9日(金) 平成27年 10月22日(木) AP東京八重洲通り 7階 P+Qルーム 定員180名 / 申込期限 平成27年10月16日(金) 近 畿 (大阪) 九 州 (福岡) 平成27年 10月28日(水) 新大阪丸ビル新館 5階 506号室 定員 100名 / 申込期限 平成27年10月23日(金) 平成27年 10月29日(木) TKPカンファレンスシティ博多 1階 カンファレンス① 定員 60名 / 申込期限 平成27年10月23日(金) ~ プログラム ~ 13:30~13:35 1.挨拶 農林水産関連企業環境対策協議会 13:35~14:00 2.食品関連事業者に係る環境対策を巡る状況 農林水産省食料産業局バイオマス循環資源課食品産業環境対策室 14:00~14:55 3.食品産業分野における省エネ対策に関する講演 ・10月16日(金)高松、10月28日(水)大阪、10月29日(木)福岡 「今後のエネルギー事情にみる省エネルギーの組み立て方」 ①省エネルギー政策の今後と現状の課題、②省エネルギーの構造、 ③省エネルギー対策の内容及び段階的な進め方 一般社団法人日本フードサービス協会 環境委員会 委員 高橋 一伸 氏 ・10月22日(木)東京 「食品産業の省エネ・CO2削減のポイント ~サプライチェーンの視点から~」 ①食品サプライチェーンの視点から ~エネルギー消費・CO2排出はどこに~ ②食品産業におけるエネルギー・CO2削減のポイント 東京都市大学 名誉教授 増井 忠幸 氏 14:55~15:10 15:10~16:05 休 憩 4.食品産業分野における省エネ対策等の取組事例の紹介 「フードチェーンにおける省エネ・温暖化対策の最新動向」 「食品産業もったいない大賞」受賞事例における成功秘話や、フードチェーンの様々な段階で取り組まれて いる省エネ・温暖化対策の取組など、各事業者の取組のヒントになるような事例を紹介。 株式会社エックス都市研究所 16:05~16:50 5.食品関連事業者の取組事例 ・10月16日(金)高松 「食品ロスとうどんまるごと循環プロジェクト(仮題)」 うどんまるごと循環コンソーシアム 宇賀神 幸恵 氏 ・10月22日(木)東京 「ローソンの社会・環境への取組(仮題)」 株式会社ローソン 事業サポート本部 環境・社会共生 長谷川 泉 氏 ・10月28日(水)大阪 「シロップ廃液を用いたメタン発酵システムの開発とその後の展望(仮題)」 山梨罐詰株式会社 環境安全部 松村 英功 氏 ・10月29日(木)福岡 「北九州市における食品廃棄物を含めたごみ減量化対策について(仮題)」 福岡県北九州市環境局 循環社会推進部 循環社会推進課長 梶原 浩之 氏 一般社団法人日本有機資源協会 Japan Organics Recycling Association 〒104-0033 東京都中央区新川2-6-16 馬事畜産会館401号室 TEL: 03-3297-5618 FAX: 03-3297-5619 「今一度見つめ直す“食品産業の省エネ・地球温暖化対策”」 参 FAXでのお申込み 加 申 込 書 03-3297-5619 一般社団法人日本有機資源協会 宛 ▼ホームページからもお申し込みができます。 http://www.jora.jp/27_syoenetaisaku/kensyukai.html 勤 務 先・ 所属 団体 所 属 種 別 □民間企業 □市民団体・非営利組織 □一般社団法人・財団法人 □公益社団法人・財団法人 □学校法人 □学生 □報道関係 □地方公共団体 □官公庁 □個人 □その他( ) 〒 - 連 絡 先 住 所 都 道 府 県 建物名等: TEL ・ FAX ( ) - ( ) - @ メールアドレス 関西地域 中国四国地域 □ 平成27年 10月16日(金) □ 高松商工会議所会館 2階 201会議室 ※ ご希望の会場に チェックを入れて下さい 新大阪丸ビル新館 5階 506号室 関東地域 □ 平成27年 10月28日(水) 九州地域 平成27年 10月22日(木) □ AP東京八重洲通り 7階 P+Qルーム 平成27年 10月29日(木) TKPカンファレンスシティ博多 1階 カンファレンス① 役 職 氏 名 フリガナ 参 加 者 ( 役 職 ・ 氏 名 ) フリガナ フリガナ ※ご記入頂いた個人情報は、本研修会の受付業務及び本事業業務にて使用させていただきます。 お問い合わせ 一般社団法人日本有機資源協会 Japan Organics Recycling Association 事務局 嶋本、出越 〒104-0033 東京都中央区新川2-6-16 馬事畜産会館401号室 TEL:03-3297-5618 FAX:03-3297-5619 詳しくはWEBで http://www.jora.jp/27_syoenetaisaku/kensyukai.html
© Copyright 2025 ExpyDoc