久 能 山 東 照 宮 御 鎮 座 四 百 年 大 祭 が 神 明 の 御 加 護 の 下 、 厳

平
成
二
十
七
年
四
月
久
能
山
東
照
宮
宮
司
落
合
偉
洲
歩
ん
で
行
き
た
く
思
い
ま
す
。
知
っ
て
頂
く
た
め
の
活
動
に
も
一
層
の
努
力
を
重
ね
つ
つ
、
神
明
奉
仕
の
道
を
大
切
な
財
産
で
あ
る
文
化
財
の
保
存
と
、
そ
の
意
義
等
を
多
く
の
人
々
に
御
祭
神
の
御
遺
愛
品
を
始
め
多
数
の
文
化
財
が
伝
来
し
て
お
り
ま
す
。
国
民
の
職
員
一
丸
と
な
っ
て
取
り
組
ん
で
行
き
た
く
存
じ
ま
す
。
ま
た
当
宮
に
は
今
後
も
祭
祀
の
厳
修
と
御
祭
神
徳
川
家
康
公
の
益
々
の
御
神
徳
の
宣
揚
に
、
各
位
に
御
礼
申
し
上
げ
ま
す
。
国
宝
指
定
を
受
け
ま
し
た
こ
と
は
感
無
量
の
出
来
事
で
あ
り
、
改
め
て
関
係
修
復
事
業
は
七
カ
年
の
年
月
を
経
て
完
遂
さ
れ
、
平
成
二
十
二
年
に
は
社
殿
の
が
、
平
成
十
四
年
に
開
始
さ
れ
た
御
社
殿
を
初
め
と
す
る
文
化
財
建
造
物
の
予
て
よ
り
本
四
百
年
大
祭
を
迎
え
る
に
当
た
り
諸
準
備
を
進
め
て
参
り
ま
し
た
皆
様
の
ご
参
列
・
ご
参
拝
を
頂
き
、
衷
心
よ
り
感
謝
申
し
上
げ
る
次
第
で
す
。
家
を
始
め
と
す
る
徳
川
家
御
一
門
、
全
国
か
ら
の
神
社
関
係
者
・
ご
崇
敬
の
ま
す
。
ま
た
、
本
四
百
年
大
祭
に
は
徳
川
御
宗
家
・
尾
州
徳
川
家
・
水
戸
徳
川
御
幣
帛
が
御
下
賜
さ
れ
ま
し
た
こ
と
は
洵
に
あ
り
が
た
く
畏
き
極
み
で
ご
ざ
い
御
鎮
座
四
百
年
大
祭
に
際
し
ま
し
て
は
、
畏
れ
多
く
も
畏
き
辺
り
か
ら
無
く
斎
行
相
成
り
ま
し
た
こ
と
は
真
に
あ
り
が
た
く
存
じ
ま
す
。
久
能
山
東
照
宮
御
鎮
座
四
百
年
大
祭
が
神
明
の
御
加
護
の
下
、
厳
粛
に
滞
り