蒜山三座

鳥取県
ま
二俣山
↓
上蒜山
↓
皆ヶ山
↓
中蒜山
↓
下蒜山
↓
N
皆ヶ山
蒜山三座
ひるぜんさんざ
皆ヶ山
五合目
P
下蒜山登山口
五合目
(犬挟峠)
休憩所、看板あり
スタート&ゴール
ひるぜん
ジャージー
ランド
雲居 平
日留神社
鎖、ロープあり
ここから山道
中蒜山登山口 スタート&ゴール
塩釜冷泉 水 P 塩釜ロッジ
それぞれの登山口から2時間程度で山頂に着く。ど
の山も尾根道を行くが、いくつか急坂があり、山頂付
近にはブナ林がある。三座を縦走するには7∼8時間
かかる。
下蒜山は5合目からササ原になり、中蒜山は8合目
から、上蒜山は2合目からそれぞれ展望が開ける。上
蒜山には蛇ケ乢湿原を経由するルートもあるが一般的
ではない。
5月のカタクリは全ての山に咲き、縦走路には群落
がある。上蒜山は8合目の槍ケ峰からの大山・烏ケ山
の眺望がよく、6月末にはササユリが咲く。
中蒜山の登山口には日本名水百選の塩釜冷泉があ
り、トイレなども整備されていて、もっとも人気が高
い。頂上からは蒜山原が箱庭のように見下ろせるが、
残念ながら大山は望めない。下蒜山山頂からの眺めが
最もよい。
皆ヶ山
蒜山
三座
仏ヶ仙
毛無山
朝鍋
鷲ヶ山
三平山
櫃ヶ山
雨乞山
津黒山
星山
道の駅「蒜山高原」
朝鍋鷲ヶ山
標高/1074m 時間/1 時間10分 一周/約 3 時間
登山口
田浪
田浪キャンプ場
スタート&ゴール
山の家
︵案内板あり︶
朝鍋鷲ヶ山
↓
P
国道 181号、美甘へ
蒜山から望む
三平山
ネ
ル
ト
ン
路
土
野
仏ヶ仙
スタート&ゴール
林道別所高松線
鳥取県
江府町
あながたわ
穴ヶ乢▲
広葉樹
最初のピーク
桧
カシワ
岡山県
真庭市
国道 313、
482 号へ
スタート&ゴール
登山口
みひらやま
標高/1010m
時間/1 時間 一周/約 2 時間 30 分
岡山県
細い階段
真庭市
N
県道 58 号へ
三平山
ここで折って
▼ご利用ください
鳥取県
登山口
ササ
朝鍋鷲ヶ山へ
この山は、平成17年岡山国体・
山岳競技の会場となった山であ
る。ベアバレースキー場の駐車
場から林道川上2号に入り、し
ばらく行くと階段が現れ、登山
道となる。
山野草を眺めながら、ほぼ尾
根筋の林の中を緩やかに登る。
三平山に続く尾根道を左に行
けばなだらかな山頂に着く。山
頂には展望台がある。
西には金ケ谷山から毛無山に
続く尾根道がある。
山頂から野土路乢は中国電力
の管理道を下る。乢からゴール
までは廃道となった道をゆっく
り下っていく。
P
土塁
ル
ネ
ン
ト
挟
犬
道
車道
動車
自動
子自
米子
米
新庄村
石祠あり
林道
道出
出合
合
林
五合目
新庄村
岡山県
あさなべわしがせん
大岩
線
号
休憩所
真庭市
の と ろ たわ
朝鍋鷲ヶ山へ
白馬山
▲
毛無山へ
カタクリ
祠あり
毛無山
カタクリ
朝鍋鷲ヶ山
岡山県
野土路乢▲
鳥取県江府町
木段
2
展望台、
国体記念碑
あり
蒜山
IC へ
スタート&ゴール
上
川
道
林
ブナ
標高/ 1218m 時間/ 1 時間 30 分
一周/約 3 時間
ベアバレー
スキー場 P
松
松
P 登山口(木段)
三
平
山
ト
ン
ネ
ル
N
案内板
道
車
動
自
子
米
鳥取県
けなしやま
岡山県真庭市
江府 IC へ
三平山
登山口へ
N
毛無山
N
(1
百合原牧場(牧場の柵を越える)
国道 482 号、
蒜山 IC へ
岡山県
→
走路 )
←縦時間 30 分
登山口の標識
蒜山ホース
パーク
大杉
三等三角点
P
P
水
県境尾根
→
(1 時
間)
中蒜山
避難小屋
槍ヶ峰
←縦走
路
人工林
三平山へ
新庄村の田浪地区か
ら川沿いに杉林を行く。
急坂にかかると山野草
が 増え、広 葉 樹 林 帯に
はブ ナ をはじ め、大 木
が多い。
避 難 小 屋 を 過 ぎ、山
頂近くになると一気に
展 望 が 開ける。北 に弓
ケ浜から大山がそびえ、
烏ケ山から蒜山三座が
望める。
さらに尾根を行けば
白馬山から朝鍋鷲ケ山
に続く。
四等三角点
五合目
上蒜山登山口
ン
イ
ラ
イ
カ
川
ス
谷
山
代
大
苗
山
蒜
蒜山高原
キャンプ場
スタート&ゴール
川
連
明
登山口
(標識あり)
上蒜山スキー場
土塁
上蒜山スキー場駐車場
蒜山高原キャンプ場の北から始
まる登山道はコナラの林の中を土塁
に沿って緩やかに登っていく。
やや急坂になって二俣山に着き、
南方向の展望が利く。少し下ってか
ら皆ケ山の登りになる。
山頂付近は比較的大きなブナ林
でササが多い。春先にはタムシバが
目立つ。
コナラ
ミズナラ
リョウブ
スタート&ゴール
真庭市
倉吉市
中蒜山
岡山県
標高/ 1159m 時間/ 1 時間 50 分
鳥取県
【上蒜山】標高/1202m 時間/約 2 時間
【中蒜山】標高/1123m 時間/約 2 時間
【下蒜山】標高/1100m 時間/約 1 時間 40 分
下蒜山
N
上蒜山
真庭市
みながせん
二等三角点
ピーク
(標識あり)
かみひるぜん・なかひるぜん・しもひるぜん
線
号
2
上
川
道
林
小ピーク
岡山県
山々がくれる真庭の豊かな自然を往こう
上蒜山・中蒜山・下蒜山
▲二俣山
ブナ、シナノキ
にわ
国道 482 号へ
山頂に立てば、大山南壁から
烏ケ山、蒜山三座が一望でき、
初心者にも人気の山である。
南には毛無山から朝鍋鷲ケ山
が見渡せる。林道の中の登山口
からは急坂もなく、1時間程度
で登れる。
尾根からはササやススキの原
の県境でもある土塁の上を歩い
て山頂へ。
やや急坂になるが、穴ケ乢に
下ることができ、2時間半程度
で一周することもできる。
穴ケ乢から南の尾根を登れ
ば、朝鍋鷲ケ山への縦走もでき
る。
仏ヶ仙
ほとけがせん
標高/ 743m 時間/ 35 分
仏ヶ仙は、全国に8カ所しか
ない県境、中央分水嶺、一等三
角点を合わせ持つ珍しい山であ
る。旧八束村と旧中和村の境の
峠から、山側につくられた細い
階段を斜めに登っていく登山口
がある。
桧林をジグザグに左へゆっく
り曲がると、あとは尾根筋を直
進する。
20 分ほどで最初のピークに着
く。西に蒜山高原が見渡せる。
さらに進むと、仏ヶ仙山頂へ着
く。北に関金や倉吉の町並みか
ら日本海まで眺望できる素晴ら
しい視界が広がる。