2015年度 - 市立沼田高等学校

A くん 広島大学工学部第二類(電気・電子・システム・情報系) (一般入試)合格→進学
私の第1志望は九州大学でしたが,センター試験の結果を受けて広島大学を受験しました。今
でもレベルの高いところを目指していてよかったと思っています。なぜならそのおかげで広島大学
も心にゆとりを持って受験することができたからです。
2・3年生には,受験に向けて何から勉強すればよいか悩んでいる人がいると思いますが,私は
断然英語をお勧めします。英語は文理問わず要求される教科です。英語を制する者が難関大を
制すると言っても過言ではありません。まず単語を,次に熟語をとにかく覚えてください。同級生で
英語ができないという人は,ほぼ全員それらを覚えていませんでした。1年あればすごく伸びて高
いレベルで安定する教科なので,是非頑張ってやってください。
次に,定期考査では点が取れても模擬試験では点が取れないと悩んでいる人がいると思います。
そんな人は,定期考査1週間前だけ頑張るというその場しのぎの勉強をしていませんか。大事なの
は長期の記憶です。そのためには同じ問題を,時間を空けて繰り返しやってください。とにかく忍
耐が大切です。
模擬試験でも気を付けて欲しいことがあります。第1に,最後の1秒まで諦めないこと,出鱈目で
いいから手を動かして部分点をもぎ取ることです。これは本番で合格の鍵になります。次に校内順
位に一喜一憂しないことです。難関大を目指すのであれば,校内順位は常に1位を取るのを当たり
前にしなければなりません。そうでなくても,井の中の蛙にならないように,気にするべきは全国で
の順位,偏差値でなければなりません。
受験期は本当に苦しい時期ですが,努力を続けていればきっと報われます。部活動に熱中する
のもよいですが,将来スポーツなどで食べていける人はごく少数ですから,嫌いな勉強もやってく
ださい。1年後に私の後輩,またそれ以上の大学に進む人が一人でも多くいるよう,心から応援し
ています。
B くん 広島大学文学部人文学科 (一般入試)合格→進学
僕が受験勉強を始めたのは,3年の夏に部活動を引退してからです。それまで学習習慣は全く
といってよい程身に付いていなかったので,夏休みはとりあえず学校へ通い詰めて補習に参加し
たり,夜まで教室に残って勉強したりしました。
志望校を決めたのは2年生のときで,その時は教育学部を目指していたのですが,自分の得意
教科,入学後の学習などを考えて,志望を文学部に変えました。入試の配点もしっかり考えて受験
に臨むことが大切だと思います。
国公立大学や,センター利用で私大を受ける人にとって,センター試験はとても大きな割合を占
めるものだと思います。とにかく十分に対策をしなければいけません。しかし,本番では必要以上
に緊張するのではなく,点を取って2次試験で楽をするんだという攻めの気持ちを持って試験を受
けるとよいと思います。センター試験でよい判定が出れば,2次試験を受けるときの気持ちに大きな
余裕が出てきますし,逆に判定が悪くても,2次試験は基本的な問題も多く出題されるので,諦め
ずにそこで頑張ればよいのです。
沼田高校で国公立大学を目指す人は,あまり多くないと思います。そのため,周りの友達が推薦
入試で決まったり,早い段階から受験科目を減らしていったりするのを見て,少し気持ちが落ち込
んでしまうこともあると思います。しかし,その分,国公立大学を目指して最後まで勉強する人の間
で信頼も生まれます。受験は団体戦です。自分は受験生になるまでそのことをあまり信じていませ
んでしたが,周りの人が頑張っているのを見て,自然と自分も頑張ろうという気持ちになりました。
沼田高校には,よい先生が多くいるので,学校でみんなで頑張ってください。
C さん 順天堂大学スポーツ健康科学部スポーツ科学科 (AO・公募推薦・一般入試)不合格→
進学準備中(体育進学センター)
私は,今年度4回の大学受験を経験しました。AO入試,公募推薦入試,センター入試,一般入
試です。これらの経験から「準備」と「計画」の重要性を学びました。
「準備」というのは,受験内容の把握と対策(練習)です。例えば推薦入試では,面接,小論文な
ど形態は大学によって様々です。それらの情報を正確にいち早く集め,徹底的に練習することが
大切です。他の受験生より効果的な準備ができることで自信がつき,試験でも落ち着いて力を発揮
できると思います。「計画」というのは,色々な結果を想定して受験計画を立てるということです。志
望する大学をどの入試形態で受験するか,一緒に受験しておきたい大学はどこか,もし不合格だ
ったら次はどうするか,などといったことを綿密に考えておくことで精神的なゆとりが生まれます。私
の場合,この二つをきちんと行えていなかったために全てが後手に回ってしまいました。
私は女子バレーボール部に所属し,三年間活動してきました。大学受験を意識するようになった
三年の夏からは特に部活動と勉強を頑張っているようなつもりになっていましたが,目標達成への
計画が不十分だったため,取り組みも満足するものにはなりませんでした。部活動などの疲れを言
い訳にして自分を甘やかすこともありました。そういったことが積み重なった結果,全て不合格で終
わってしまったのだと思っています。志望していた大学に行けなくなってはじめて私はランクを落と
してでも今年大学へ進むか,一年浪人してまた来年志望校に挑戦するかという選択を迫られました。
正直とても迷いましたが,自分の夢を叶えるには第一志望の大学へ行くべきだと決断し,一年間予
備校に通いながら浪人するという選択をしました。浪人にネガティブなイメージをもっている現役生
は多いと思います。現に私自身もそうでした。今でもまだ不安があります。しかし,両親,担任の先
生,顧問の先生など私の将来を考えて勧めてくださった多くの方々のおかげで私は決断すること
ができました。この一年間が将来につながる一年であると考えれば前向きに頑張れる気がします。
受験はマラソンと同じです。ゴールは遥か先ですぐにはたどり着けないけど,最後まで粘って頑
張り続けることが勝負の鍵だと思います。今年私は,合格を勝ち取ることはできませんでしたが,受
験を通して成長できたことは結果的によかったと思っています。この経験を生かし,来年はしっかり
準備と計画をして受験に挑むつもりです。そして,志望校に必ず合格してみせます。
これから大学受験に臨むみなさん,夢に向かって頑張ってください。夢は自分自身の絶対的な
道しるべになるはずです。苦しいときは夢を叶えた自分を想像することで乗り切ってください。
D さん 広島大学経済学部経済学科夜間主コース (一般入試)合格→進学
私は2年生の冬に志望校を決め,3年生の6月から受験を意識して勉強を始めました。私は勉強
に関しては人一倍集中力が無く,また塾へも通っていなかったので,受験勉強に対して不安しかあ
りませんでした。しかし,とにかくやるしかないと思い,部活動を引退した次の日から,毎日学校に
残って勉強しました。私のクラスには国公立大学を志望していた人が多く,放課後にはいつも,教
室や図書室でクラスメイトが勉強していたので,その姿を見て励まされながら受験までの数ヶ月間
を乗り越えました。
精神的につらくなった時期は何度もありました。特につらかったのは,センター試験が終わって
から国公立の2次試験までの期間です。今まで国公立大学合格に向けて共に頑張ってきたクラス
メイトが,センター試験の結果によって志望大学を変えたり,レベルを落としたりするのを見て,とて
も心が痛みました。「私はこの人達より勉強を頑張ってきたという自信がないのに,このまま第1志望
の大学を受験しても大丈夫なのだろうか」と何度も思いました。国公立大学を受験する人が減り,教
室に残って勉強する人も減り,なんだか取り残された気分になりました。
それでも最後まで踏ん張り,合格を勝ち取ることができたのは,周りの支えや同じ境遇にある友
人の存在もありましたが,結局は「絶対に第1志望に合格するんだ」という自分の強い意志があった
からでした。
3年生の1年間は,大学受験のことで多くのつらい場面に遭遇すると思います。それでも気持ち
を強く持って,最後まで諦めないでください。結果がどうなっても,最後まで頑張り続けたことは,必
ず自分の中で誇りになります。受験の全てが終わったときに一つも悔いが残らないよう,精一杯や
れることをやってみてください。皆さんが笑って春を迎えられるよう祈っています。
E くん 広島国際大学総合リハビリテーション学部リハビリテーション学科理学療法学専攻 (公募
推薦入試)不合格→(一般入試)合格→進学
私の受験勉強を振り返ってみると,とても厳しいものでした。というのも,公募推薦・一般前期A日
程・B日程で落ち,最後の後期でやっと合格することができました。私は,勉強のために夏休み前
に一度部活を引退したのですが,どうしても部活の事を考えてしまい勉強がなかなか進みませんで
した。それだったら,最後まで部活と勉強を両立してやろうと思い,懇談で先生と話して難しいと言
われましたが,それでも復帰しました。
実際,先生に言われた通り部活と勉強の両立はとても厳しいものでした。私が部活をしている間
にも他のみんなは勉強しているのだという事を考えるたびに焦りました。11月に部活を引退したと
きには,他のみんなの成績が伸びているのに,私はなかなか伸びずすごく悩み,さらに焦りました。
それでもこうして本当に最後になったけど,志望校に合格できたのは,たくさんの人のサポートの
おかげです。ぜひ,学校の先生に頼ってください。塾に行かなくても,とてもいい先生ばかりなので
分からない所は何度でも熱心に教えてくださるはずです。それから,受験は1人じゃありません。団
体戦です。一緒に頑張ってくれる友達のおかげで最後までやり切ることができました。
最後に,私のように焦らないために,今すぐにでも勉強を始めてください。絶対,後になってやっ
といてよかったと思います。自分を信じて頑張れ!
F さん 広島大学教育学部第四類(生涯活動教育系)造形芸術系コース (AO入試)合格→進学
私が広島大学を目指そうと決めたのは高3の0学期でした。それまで,美術の先生から何度か広
島大学のAO入試を受けてみないかという話は聞いていたのですが,自分にはあまりにもレベルの
高い大学だったので,深くは考えていませんでした。しかし,美術に対する熱意はずっと私の中に
あり,またAO入試ならそれを生かせると考え,挑戦してみようと決心しました。
部活引退後(文化祭後)にいろいろ対策をしてみました。それを紹介していきます。
①小論文ができないのは知識がないからだ!
→本を読む(沼高の図書館にはいい本が豊富にあります)
→何でもノートをつくる(メモする癖はとても大切。面接練習,受験本番でも役にたちます)
→大人と話をする(歩く伝記です!)
②面接はアドリブ!
面接の練習をするとき,よく質問に対する答えを丸暗記する人がいますが,本番では役に立
たないことが多いです。キーワードをあらかじめ用意しておき,本番でそれをアドリブでつなげて
いくという形をとるほうがいいと思います。
(例)志望動機は?……美術が好き,教えたい,総合大学,幅広い視野
という感じです。何度も練習を繰り返すことによって自分の”自然なスタイル”が決まると思います。
この”自然なスタイル”は本番でも頭に浮かびやすくて便利です。(面接用アプリも使うといいで
すよ。休憩時間はイメトレ)
③実技はコツコツ,コツコツ……
好きならばコツコツ努力だ!専門の先生とたくさんお話もしてください。何かつかめるはずで
す。それから,怪我をしないようにしてください。私は右手が最も大切だったので,体育の種目
選択でも突き指しづらいものを選んでいました。(いつも気にかけすぎて,襲われる夢を見てい
ても右手だけは守っていました)
④体調管理も実力のうち
これは学年通信にも載っていた言葉なんですが,体調管理は本当に気を付けてください。私
は試験1か月前に「最後の追い上げだー!」とか言って夜遅くまで勉強し,栄養ドリンク漬けにし
ようとしたのですが,すぐに体調を崩し,受験本番でも咳こんでいました。今まで積み重ねてき
たもの全部を出せるよう無理はしないでください。
最後に,私が志望校に合格できた最大の理由は”夢”と”縁”だと考えます。受験勉強も今まで培
ってきた信頼やつながりがあったからできたことですし,目標に対する思いが周囲の人や大学側に
伝わったからこそ協力してもらえたり,合格をもらえたりしたのだと思います。自分と向き合って”夢”
を見つけて,人と向き合って”縁”を大切にして受験に挑んでください。
G さん 名古屋市立大学芸術工学部情報環境デザイン学科 (公募制推薦入試)不合格→(一般
入試)合格→進学
私が名古屋市立大学を志望した理由は,全国に2校しかない芸術工学部のある国公立大学の
ひとつだったからです。私は2年生のときには学びたい分野がすでに決まっていたので,志望校を
決めるのに時間はかかりませんでした。そのおかげで早い段階で受験に必要な科目が分かり,そ
れらの科目を中心に勉強することができました。国公立大学を志望する人は必要な科目数が多い
ため,受験までを見通した計画を立てるためにも,なるべく早く志望校を決めた方がいいです。
受験勉強について,私がこの1年間を通して感じたことを書きたいと思います。
まず,参考書を買うときは,その参考書の評判だけではなく,本当に自分に必要なものなのか,
本当にやり通すつもりなのかをよく考えてから買うべきです。実際に私は何冊も参考書を買って,
使ったのは結局半分ほどでした。実は,学校で購入した教材が一番わかりやすかったりします。
次に,友達と机をくっつけて勉強するのはお勧めしません。同じ教室の離れた場所でする方が
プレッシャーを感じられてよいです。よく「受験は団体戦」といいますが,その意味をはき違えないよ
うにしましょう。私も3年生になって,この意味が分かりました。
最後に,目標は高く持ってください。早い時期から始めれば最初はE判定でも,最終的にはA判
定まで上げることも不可能ではないです。実際に私は1年間で,A~E全ての判定を経験していま
す。目標を高く持っていれば行ける大学も増えて選択の幅が広がります。安易に地元の私立大で
いいやという考えはあまり持たないで欲しいです。
3年生の皆さん,最後まであきらめずがんばってください。応援しています。
H さん 県立広島大学経営情報学部経営学科 (一般入試)合格→進学
私が本格的に志望校を決めたのは3年生の夏で,そこから受験勉強を始めました。模試で全く
点数を取れない私が合格するためには何をすればいいかを考え,とにかく猛勉強しかないと実行
しました。
私が皆さんにアドバイスしたいことは,できるだけ早くから受験勉強を始めた方がよいということで
す。私は受験勉強の開始が遅れたために本当に時間が足りず,最後まで苦手科目を克服すること
ができませんでした。勉強には時間がかかります。苦手科目は少しでも早く手をつけておいた方が
よいと思います。
猛勉強したとはいえ,闇雲に問題に取り組むのではなく,毎日計画を立てて勉強していました。
計画を立てておくと,自分のやらなければならないことが明確になり,勉強の効率も上がります。
そして何より,志望校にどうしても受かりたいという気持ちを持つことが大切です。受験勉強では,
つらい時があります。その時に,自分の強い気持ちを思い出して欲しいです。努力すれば結果は
ついてきます。先生と自分を信じて,最後まであきらめずにがんばってください。
I さん 山口大学人文学部言語文化学科 (一般入試)合格→進学
私は,高校2年生の冬に志望校を決めました。その時の志望学部は教育学部でした。推薦入試
での受験を考えていたので,学校の成績はいつも気にしていました。3年生の秋に推薦入試を受
けましたが,結果は不合格でした。しかし不合格という結果に落ち込んでいる暇もなく,苦しい気持
ちをバネにして勉強を続けました。また,将来について改めて考え,思う存分英語について学べる
人文学部を目指すことにしました。そして,センター試験の結果を受けて山口大学を受験し,合格
することができました。
受験は想像以上にとても苦しいものでした。しかし,周りには私より頑張っている人がたくさんい
て,勇気づけられました。友達と相談し励まし合ったからこそ,つらい受験を乗り切ることができたの
です。
また,受験に向けて勉強することも大事ですが,自分は将来何をしたいのか,自分は大学で何
を学びたいのかをしっかりと考え,大学についてしっかりと調べた上で志望校を決めることが大切だ
と思います。そしてその大学に行きたいという理由と強い気持ちを自分の中にしっかり持っておけ
ば,迷わず進んでいけるはずです。
受験は自分ばかりつらいと思ってしまうこともありますが,いろいろなところで家族や先生たちや
友達が支えてくれています。今はよく分からなくても,必ず分かる時期が来ると思うので,支えてくれ
る人たちへの感謝の気持ちを忘れずに,受験を頑張ってください。
J くん 広島市立大学情報科学部 (公募制推薦入試)合格→進学
私が広島市立大学に行きたいと思ったのは,高校1年が終わる頃でした。そしてその頃から,推
薦入試を受けたいと考えていました。
推薦入試は一般入試より倍率が低く,一般入試と合わせるとチャンスが広がります。しかし推薦
入試を受けるとそのための準備が必要になり,一般入試に向けての勉強量が少なくなります。推薦
入試を考えている人は,そのリスクも考慮して受験するかどうかを決めてください。
私が受験に対して真面目に向き合えたのは,部活動を引退してからでした。それまでの生活か
ら切り替えるため,塾に通うことを決め,放課後は学校で勉強してからそのまま塾へ向かうという生
活を続け,勉強の習慣を付けました。
推薦入試に合格してからは大学入学後のことを考え,数学を中心に勉強を続けました。
在校生の皆さん,受験勉強を頑張ってください。生活のリズムを崩さないように,早起きをして朝
から頭が働くようにしましょう。時々は気分転換をして,ストレスを溜めないようにしましょう。集中力を
切らさずに,最後まで自分のペースで粘り続けてください。