展示会で見つけた気になる製品にクローズアップ 展示会で見つけた気になる製品にクローズアップ 国際ドローン展 注目度の高いドローンに関する構成技術などを 集めた専門展 会 期 2015年5月20日(水)〜22日(金) 会 場 幕張メッセ 株式会社イメージワン 「md4-200」 Md4シリーズは独microdrones社製UAV (Unmanned Aerial Vehicle) で撮影、計測、点検、監視など幅広い分野で 活用できるように設計されている。 事前に計画された飛行ルートに従い自律飛行し、計画された撮影ポイントで搭載した カメラやビデオにより自動撮影ができる。 また、4つのロータリーをバッテリで駆動させているため、非常に静かに飛行 が可能で、悪天候条件下でもホバーリング可能。 もう1つの大きな特徴として、飛行中に撮影カメラのファイ ンダ画像をリアルタイムに地上モニタで確認できる上、撮影 時の飛行軌道や機体の動作状況などはフライトレコーダに 記録される。従来、困難とされていた危険箇所の調査や航空 機では難しかった低高度撮影が安価に提供できる。 【お問い合わせ先】 株式会社イメージワン http://www.imageone.co.jp/ 株式会社MTS&プランニング 「QC730」 「QC730」 は軽量で機動性が高く写真計測などの自動航行に適したクアッドコプター。 主な用途は、3次元モデリング (点群作成)、写真計測、赤外線調査、放射線量計測など。 <機体仕様>●モータ対角軸間:728mm ●プロペラ径:18インチ ●バッテリ:Zion LiPo 6セル 350Wh×1個 (別売)●飛行時間:40分以上 ●最大ペイロード:4.0kg 同社は、2015年産業用無人機の開発・製造を行う株式会社エンルート と業務提携し、福島県の地元企業グループと生産体制を整え、エンルート社 産業用無人機の生産にも取り組む。 【お問い合わせ先】 株式会社MTS&プランニング http://www.mts-p.jp/ 84 ︱July 2015 eizojoho industrial 国際ドローン展 株式会社快適空間FC 「DJI Spreading wings S800」 「DJI Spreading wings S800」 は空撮・写真計測画像撮影用UAV (Multi-Copter) 。 機体がGPSからの信号をリアルタ イムで受信し自律飛行する。 飛行ルート (ウェイポイント) を予め設定し機体に読み込ませることで自動飛行し、写真計測に 欠かせないラップ状撮影も簡単に行える。 万一、 操縦機 (プロポ) と機体との交信が途絶えても、 自動的にスタート地点に戻 る機能も搭載。 また、ルート上を飛行中でもスイッチ1つでスタート地点に 戻すことができる。 損害賠償保険、 機体損傷・修理保険にも加入できる。 同社では、写真計測ソフト 「Agisoftフォトスキャン」や3D環境下で 様々な測量操作ができる 「Virtual Surveyor Tools」により、現場空撮 から写真計測3Dデータ解析など高度なソリューションを提供する。 【お問い合わせ先】 株式会社快適空間FC http://www.kaiteki-fc.co.jp/ 株式会社神戸清光システムインスツルメント 「Magpie 960A」 島内エンジニア製「Magpie 960A」は4K解像度のカメラを搭載し、写真・動画をぶれることなく高解像度で撮影可 能なシステムを搭載。用途に合わせてレンズを選択し、地上でリアルタイムにカメラ画像をモニタしながら撮影できる。 アングルは自在で高精度に行うことが可能なため、橋梁・ダム・のり面観察に高所作業やロープアクセスを極力減ら すことが可能。カメラは従来と同様本体の下部と、今回新たに上向きの装 着が可能となった。これにより、橋梁裏側の点検業務などへの活用が可能 となり、撮影した画像は3D化、オルソ化編集を行い、写真測量・地形解析 に利用する。対空標識を設置することにより、誤差を正確な情報に補正し、 高精度を実現している。同社では様々な用途に対応する各種ドローンを取 り扱っている。 【お問い合わせ先】 株式会社神戸清光システムインスツルメント http://www.kobeseiko.co.jp/ コマツ 「スマートコンストラクション」 スマートコンストラクションは建設現場に関わるすべてのものをICTで有機的につなぎ、 安全で生産性の高いスマートな 「未来の現場」を創造していくソリューション。同社ブースでは、米SKYCATCH社のドローンを導入した現況測量・設計 を提案。ドローンに搭載されたステレオカメラ等による3次元測 量により、高精度な現況測量を実現する。 日本の建設現場では深刻な労働力不足に直面しており、スマー トコンストラクションを導入することにより、施工工程の効率化、 ICT建機による安全・高精度な施行、施行実績と施行ノウハウの 蓄積、そして最先端技術を活用した魅力ある現場を創造し、労働 力不足の解消に寄与したいとしている。 【お問い合わせ先】 コマツ http://www.komatsu.co.jp/ eizojoho industrial July 2015︱85 展示会で見つけた気になる製品にクローズアップ 株式会社サイバネテック 「Draganflyer X4-P」 「Draganflyer X4-P」はカナダで設計・製造された高品質の無人航空機(ドローン) で、研究用あるいは空撮等の多目 的に利用できる。大量生産方式で作るものとは異なり、受注発注 ベースでそれぞれ組み立てられ製造されている。本機はすぐに飛ば せる無人航空機 (ドローン) で、持ち運びに便利な頑丈なハードシェル ケースが標準装備されている。 小型、軽量かつ非常に頑丈で、検査、農業、地図作成、交通撮影、 または汎用航空写真やビデオ撮影用と幅広い用途に対応する。 【お問い合わせ先】 株式会社サイバネテック http://www.cybernetech.co.jp/ 株式会社システムズエンジニアリング 「IVAN MK09」 「IVAN MK09」はモノコックボディを採用し、15×5.5インチの炭素繊維プロペラを擁した全天候型ドローン。 BaySpec社の超小型ハイパースペクトルカメラや、高画質のソニー ILCEQX1などが、振動絶縁とアクティブ2軸ジン バル安定化機能を使用して搭載可能。 また、GPS位置、高度、飛行モード、バッテリ・レベルのリアルタイム モニタリングと、 「クリック・アンド・フライ」コマンド送信のための 915MHzの遠隔測定無線リンクを装備している。 同社の取り扱う無人航空機設計「AEROTESTRA」 (http://www. aerotestra.com/)は、測量・産業モニタリング用の最高級空中センサ とソフトウェア・ソリューションのサプライヤー。 【お問い合わせ先】 株式会社システムズエンジニアリング http://www.systems-eng.co.jp/ 株式会社自律制御システム研究所 「MS-06LA」 量産型機体「MS-06LA」は国内量産ドローン第一号機。同社が開発したオートパイロット搭載による豊富な機能が 装備されている。最大ペイロードは6kg(推奨は3kg)で多彩な 機器を搭載でき、標準構成では1週間の短納期で対応している。 <主な機能>●自動離着陸機能 ●GPSを使用したウェイポイント 自動飛行 ●各種アラート機能 (ブザー/ LED)●ユーザ操作ゴー ホーム機能 ●自動帰還機能(バッテリ電圧低下、無線途絶、その 他異常時)●寿命監視機能(モータ/ ESC)●フライトレコーダ 機能 【お問い合わせ先】 株式会社自律制御システム研究所 http://acsl.co.jp/ 86 ︱July 2015 eizojoho industrial 国際ドローン展 セコム株式会社 「小型飛行監視ロボット」 自律型の小型飛行監視ロボットは、独自の画像解析技術、センシング 技術、人物追跡技術、ロボット技術などが応用されている。 敷地内への 侵入に対し、 より的確に対応し、 犯人の特長を確実に捉えることができる 自律型の小型飛行監視ロボットは、オンライン・セキュリティシステムと 組み合わせ、異常発生時には不審者を自律飛行で追跡し、その特長を 鮮明に画像として記録し、 セコムに送信することができる。 【お問い合わせ先】 セコム株式会社 http://www.secom.co.jp/ 東京航空計器株式会社 「CSM-MG200」 「CSM-MG200」は3軸加速センサ、3軸角速度センサ、GNSS受 信機、地磁気センサ、圧力センサを内蔵した小型で高性能なモーション センサ。ケース収納モデルだけでなく、基板単体モデルでも提供でき、 あらゆるアプリケーションに対応できる。 基板単体モデルを直接組み込めば、ロボットのさらなる小型、軽量化 が可能。また、厳しい環境下ではケース収納モデルが有用で、ドローン などの姿勢制御用センサとして最適。 【お問い合わせ先】 東京航空計器株式会社 https://www.tkk-air.co.jp/ 株式会社トプコン 「Image Master UAS」 「Image Master UAS」はUAS(Unmanned Aerial Systems) で撮影した画像から3Dモデルを作成できるソフト。 広範囲の3D地形モデルを簡単に得ることができ、Image Master UAS Loggerにより、機体からデータをダウンロー ドして撮影結果を飛行ルート上に表示し、計画通りに撮影でき たかをその場で確認できる。また、優れた編集機能を搭載。 TIN作成、テクスチャマッピングは基より、TINの編集機能に 加え断面作成、ボリューム計算、コンタ作成などを備えている。 空撮から画像解析処理の流れは次のとおり。飛行計画 / UASにデータセット→空中撮影/シオタグ画像の生成→デー タの自動計測→3D点群モデル→成果物。 【お問い合わせ先】 株式会社トプコン http://www.topcon.co.jp/ eizojoho industrial July 2015︱87 展示会で見つけた気になる製品にクローズアップ 中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京株式会社 「SCIMUS」 有線のマルチコプターを用いた構造物点検調査ヘリシステム。 橋梁下面など、人の立ち入りや遠方からの視認が困難な箇所の点 検や調査に活用できる。有線により電源を供給するため長時間の 飛行を可能とし、また不安定な無線状態を有線により解消した。 搭載するカメラおよびビデオにより、高画質な動画や写真を取得 できる。 【お問い合わせ先】 中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京株式会社 http://www.c-nexco-het.jp/ 株式会社日本サーキット 「JDRONE-H700 TYPE A」 「JDRONE-H700 TYPE A」は、アルミ一体成型のアームを2mm厚カーボンシャーシがサンドイッチする機構部品 点数が少なく、メンテナンス性抜群。700クラスで機体重量が 880gフライトコントローラ (A2) 、ESC、 モ ータ搭載時 で 1,800gと非常にシンプルな構造となっている。 機構やシステムはすべてカスタマイズ可能で、ユーザにとって ベストな機体に仕上げる。 ローラを制御する DFS (Dual Flight control System) を搭載できる唯一の機体である。 【お問い合わせ先】 株式会社日本サーキット http://www.circuit.co.jp/ Parrot 「Bebop Drone」 仏Parrotは第3世代クアッドコプター 「Bebop Drone」 を展示。3軸方向で画像の傾きやブレを補正して安定した撮影 が可能な1,400万画素のフルハイビジョンカメラを搭載している。 空中動作は力強く、超軽量 (ハル非装着時:400g / ハル装着時:420g) かつ多数のセンサによる安定飛行を実現。 最大8mの高度まで制御する超音波センサ、高度8m以上 を制御する圧力センサ、 そして、GNSS (全地球衛気圧星測位システム) チップセットによりGPSやGLONASSのデータ と連携し、 高高度でのドローンの安定動作をサポートする。 また、Wi-Fi接続によるスマートフォンやタブレットでの操縦 は容易に設計されており、専用のWi-Fi送信機となるParrot Skycontrollerを使用することで、長距離フライトも可能。 【お問い合わせ先】 Parrot http://www.parrot.com/jp 88 ︱July 2015 eizojoho industrial 国際ドローン展 株式会社 日立製作所 「Unmanned Surveillance System」 無人車両・無人ヘリ併用により災害初期段階から危険区域での状況調査や監視に有効な災害調査用地上/空中 複合型ロボットシステムを展示。センサ搭載の無人機(車両・ヘリ) による危険区域の監視および地形情報/地質情報を取得するほ か、現場状況の3D再現により、発災前後の差分を抽出し、避難誘 導や復旧工事に活用できる。この成果は、国立研究開発法人新エ ネルギー ・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託業務で、日立 製作所、エンルート、八千代エンジニヤリング、産業技術総合研究 所の4機関で共同研究開発中。 【お問い合わせ先】 株式会社日立製作所ディフェンスシステム社 https://www8.hitachi.co.jp/inquiry/hitachi-ds/general/form.jsp 日立マクセル株式会社 「7L15A0N8C1」 「7L15A0N8C1」は大容量・ハイパワーで安全重視設計のマルチコプター用電池パック。14,000mAh(362Wh) の大容量ラミネート形リチウムイオン電池パックによる電動工具・ EVレース用途向けの「ハイパワー技術」を採用している。また、熱 収縮性に優れた「耐熱セパレーター」採用、セル電圧の個別監視、 電池温度監視機能、二重過充電保護機能、過放電品の再充電禁 止機能を搭載するなど、安全も重視した設計になっている。 同社では、このマルチコプター用電池パックを健全な市場形成 と社会貢献に役立つドローンへの活用に期待を寄せている。 【お問い合わせ先】 日立マクセル株式会社 https://www.maxell.co.jp/ 株式会社フカデン 「FD-04P Series」 安定飛行と軽量化を実現したクワッドコプター。無線式バッテリ 駆動と有線式給電をワンタッチで変更可能なマルチコプターである。 電力を供給することで長時間の飛行を実現。2本の光ケーブルを 通して、 地上から機体へのコントロール信号と機体から地上への撮影 データを確実に送信する。これにより安全で確実な電力設備のメン テナンスを可能にしている。 【お問い合わせ先】 株式会社フカデン http://www.fukaden.co.jp/ eizojoho industrial July 2015︱89 展示会で見つけた気になる製品にクローズアップ 株式会社プロドローン 「PD6」 空撮用として、Panasonic 4Kカメラ「DMC-GH4」を3軸ジンバル に搭載。安定した機体性能により、空撮とは思えないほどの4K動画/ 静止画を記録することができる。 ビデオカメラを搭載し送信機よりズーム操作ができ、空撮をはじめ、 点検業務等で一部分を拡大し撮影可能である。 【お問い合わせ先】 株式会社プロドローン http://www.prodrone.jp/ 柳井電機工業株式会社 「YANAI solar copter」 「YANAI solar copter」はドローンにサーモカメラを取付け、太陽光 パネルを上空から撮影、不具合箇所を特定し予防保全ができる画期 的なシステム。あらかじめ設定した飛行ルートを自動運転で飛行する ため、 高度な操作技術は必要なく簡単に操作ができる。 サーモカメラの画像から解析ソフト (開発中)が不具合箇所の特定 およびデータの蓄積・解析を行う。 また、サーモカメラと可視画像カメラ で同時に撮影することで不具合箇所の見える化を実現した。 【お問い合わせ先】 柳井電機工業株式会社 http://www.yanaidenki.co.jp/ 株式会社ヨコヤマコーポレーション 「SILKY TRON」 マルチコプターによる高品質な空撮映像を追求し、プロフェッショナルのためのソリューションであるSilky-6は、 自社で設計および製造を行った機体である。プロ用に設計され、 フライトは抜群の安定性を誇る。 一般商用の航空撮影からテレビ番組の用途までカバーする高品 位クワッドコプター。 操縦者の思った通りに空中を自由に飛び回り、 フレームはモータ、プロペラ、アンプに合わせた専用のシステム設計 になっており、 軽量で耐久性安定性に優れた機体となっている。 【お問い合わせ先】 株式会社ヨコヤマコーポレーション http://yokoyama-corp.com/ 90 ︱July 2015 eizojoho industrial
© Copyright 2025 ExpyDoc