富山デザインウエーブ 2015 イベントのお知らせ □ 富山デザインコンペティション 2015 2次審査 □ デ ザ イ ン セ ミ ナ ー 富山デザインウエーブは、富山県、富山市、高岡市が「富山から世界に発信するデザインムーブメント」をキャッチコピーに 1990 年から始めたデザインイベントです。1994 年からスタートし、今年で 22 回目を迎える「富山デザインコンペティション」 はこれまでに 30 点近くの作品を商品化するなど、全国でも類を見ない成果を生んでいます。今年度のグランプリ作品を決定する 審査会は、デザイナーによるプレゼンテーションから各賞の審議まで、すべて公開で行われます。デザインの新規性、市場性、生 産性など商品化を目標に熱の入った審査が展開されます。あらためて「デザイン」とは何かを捉える絶好のチャンスです。 また、今年のコンペティション審査員 鈴木マサル氏、鈴野浩一氏、萩原修氏の3名を講師にお迎えし、プロダクト・工芸・建築 と様々なジャンルでの活躍ついてお話しいただくセミナーも開催します。 9 月 30 日( 水) 1 5 : 0 0 ∼ 1 8 : 2 0 10 月 2 日(金) 1 9 : 3 0 ∼ 2 1 : 3 0 参加費/ 無 料 ※交流会参加の場合は会費 2,000 円 場 所/ ホテルニューオータニ高岡3F 万葉 参加費/ 1,500 円(ドリンク、食事付) 場 所/ D& DE P ARTME NT TOY AM A (富山県民会館 1 F) 富山デザインコンペティション 2015 2次審査 デザインセミナー 「ジャンルの境界を意識させないデザイン」 今年のテーマは「地域の魅力を伝えるスーベニア」。北陸新 幹線がスタートし、今必要なのは地域の魅力を見直し、時代 に適したデザインで再編集すること。自然や産業など特有の リソースを生かし、多くの人の思い出や記憶に残る「地域で 産み、地域に招く」ための新しいアイデアを 12 名のデザイ ナー自らがプレゼンテーションします。 プロダクト、工芸、アート、建築と様々なジャンルで活躍す る3人を講師にお招きし、それぞれが手掛けるデザインプロ ジェクトの中から、人が喜ぶスーベニア・地域が幸せになる デザインについてお話しいただきます。 鈴木マサル氏(すずき まさる) 15:00∼16:40 テキスタイルデザイナー/東京造形大学教授。 多摩美術大学卒業後、粟 博デザイン室に勤務。独立後、2005 年 からファブリックブランド OTTAIPNU を主催。'10 年よりマリメッコな ど多くのブランドからテキスタイルを発表。'14 年には北日本新聞の 紙面を柄でラッピングする企画「富山もよう」をデザイン。 デザイナー公開プレゼンテーション <審査員> 鈴木マサル 氏(テキスタイルデザイナー/東京造形大学教授) 鈴野 浩一 氏 (建築家/㈱トラフ建築設計事務所共同主宰) 萩原 修 氏 (デザインディレクター/明星大学デザイン学部教授) 鈴野 浩一氏(すずの こういち) 建築家/ ( 株 ) トラフ建築設計事務所共同主宰。 2004 年に禿真哉 ( かむろ しんや ) とトラフ建築設計事務所設立。建 築の設計をはじめ、ショップのインテリアデザイン、展覧会の会場構 成、プロダクトデザイン、空間インスタレーションやムービー制作へ の参加など多岐に渡り、建築的な思考をベースに取り組んでいる。 16:50∼18:20 公開審査・講評 萩原 修氏(はぎわら しゅう) 18:30∼20:30 デザインディレクター/明星大学デザイン学部教授。 武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。大日本印刷、リビング デザインセンター OZONE を経て独立。日用品、住宅、店、展覧会、 書籍などの企画、編集、 プロデュースを手がける。「つくし文具店」「コ ド・モノ・コト」「かみの工作所」などのプロジェクトを推進。 交流会 デザイナーや審査員の方々と直にお話できるチャンスです。 ぜひご参加ください。 下記必要事項を明記の上 FAX 9 月 28 日(月)までに FAX または E メールにてお申込み下さい。 0766 (63) 6830 Email [email protected] ※参加申込み後、事務局から参加決定の通知はいたしません。但し、定員に達し、ご参加いただけない場合は事務局よりご連絡いたします。 No 氏 名 社名・所属・役職等 参加項目に○をつけてください 9/30 コンペ公開審査 ・ 交流会 1 10/2 デ ザ イ ン セ ミ ナ ー 9/30 コンペ公開審査 ・ 交流会 2 10/2 デ ザ イ ン セ ミ ナ ー TEL : FAX : Email : ※ ご記入頂いた情報は、デザインセミナー等、各種情報をお届けする目的に利用させていただくことがあります。 今後、ご案内が不要の方は事務局までご一報ください。 主催:デザインウエーブ開催委員会(県総合デザインセンター内) 高岡市オフィスパーク5 http://dw.toyamadesign.jp TEL 0766 62 0510 FAX 0766 63 6830
© Copyright 2025 ExpyDoc