平成27年度 支部非常通信訓練実施内容 2015.10.21 rev 2 1. 実施日 10月24日(土) 9:00~10:30 注:通信時間は実施形態により違いがあります。詳細は以下による。 (アマチュア無線非常通信訓練イメージ図参照) 2. 実施形態 1) 今年は、県総合防災訓練会場には基地局は置かず、日程のみ合わした訓練で 県庁本庁舎(津市)と朝熊山山頂に支援局を置き、全県をカバーする体制で行います。 2) 県庁本庁舎(津市) = 『最終集約局』 県内アマチュア無線局(地域クラブまとめ局および個人局)からの通信訓練と 『朝熊山支援局』からの情報伝達訓練を行う。 ※ 地域クラブまとめ局とは、県内各地のクラブで本件の訓練をまとめる局を言います。 4) 『朝熊山支援局』 朝熊山山頂に、県庁本庁舎 『最終集約局』 のサポートする 『朝熊山支援局』 を置き、 県庁本庁舎最終集約局が直接通信が出来ない地域との通信を行い、最終集約局へ伝達を行う。 3. 通信電文 1) ① 組織内個人局と『クラブまとめ局』 間 および ②組織に属さない個人局と 『最終集約局』 『朝熊山支援局』 間の通信 通信電文は、下記①~⑤の内容とします。 ① コールサイン ② 名前 ③ QTH (市町名またはJCC/JCG) ④ 運用形態 /固定(常置場所) または移動の区別 ⑤ 送信電力 2) 『クラブまとめ局』 は、 個人局との訓練通信集計結果(=市町別の局数) を 『最終集約局』または『朝熊山支援局』に 送る。 4. 実施時間帯と周波数 1) 県庁舎 『最終集約局』 9:00~10:00 9:30~10:30 2) 『朝熊山支援局』 10:00~10:30 注:VHF/UHF帯も状況により、近傍の周波数に変更の場合あります VHF / 145.32MHz FM / UHF 432.22MHz FM 7.0775MHz付近 SSB (HF帯はありません) 注:VHF/UHF帯も状況により、近傍の周波数に変更の場合あります VHF / 145.32MHz FM / UHF 432.22MHz FM 3) ロケーションの都合等で、県庁『最終集約局』と直接交信出来ない場合は、 朝熊山レピーター 439.04MHzを使用するか、もしくは 10:00~10:30に 『朝熊山支援局』 と 通信してください。 4) 個人局と所属の 『クラブまとめ局』 間は、集約局・支援局と違う周波数で訓練を実施してください。 運用時間についても、各クラブで自由に設定してください。 尚、V・UHF帯は該当周波数が他局が使っている等で使用出来ない場合は、 メイン周波数で使用周波数を誘導アナウンスします。 1 / 2 ページ 行動内容をまとめると、 1】まとめ局(クラブ局等 まとめ局 クラブ局等)に属するアマチュア局は クラブ局等 に属するアマチュア局は まとめ局(クラブで)と、事前に個人局←→まとめ局 間で訓練する (時間帯・周波数はクラブ内で決めて訓練の交信を行ってください) 2】まとめ局は 個人局との訓練交信結果を集計の上、 『最終集約局』 または 『朝熊山支 援局』へ伝達してください。 但し、伝達項目は、まとめ局で受けた個人局の 市町別の局数を伝達してください。 3】何処の組織に属さない個人アマチュア局は、 何処の組織に属さない個人アマチュア局は 1.基本的に、県庁舎の 『最終集約局』 と通信訓練を行ってください。 通信電文①~⑤の内容で行ってください。 2.ロケーションなどの理由で 『最終集約局』と直接通信出来ない場合は、朝熊山 レピーター(439.04MHz)を使うか、もしくは 『朝熊山支援局』 と通信訓練を行っ (ご注意:最終集約局/県庁舎 と朝熊山支援局では運用時刻に違います) てください。 2 / 2 ページ
© Copyright 2024 ExpyDoc