介護サービス事業職員(相談員<保健師あるいは看護師>)募集要項

平成27年1月21日
社会福祉法人京都市社会福祉協議会
介護サービス事業職員(相談員<保健師あるいは看護師>)募集要項
1.事業所の名称及び事業の内容等
(1)名
称
社会福祉法人京都市社会福祉協議会
(2)所 在 地
〒600-8127
京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1
ひと・まち交流館 京都 内
(3)代 表 者
会長 村井 信夫
(4)事 業 の 内 容
①京都市域の地域福祉活動の育成指導、調査研究、連絡調整、企画実施
②日常生活自立支援事業及び福祉サービス利用援助事業
③生活福祉資金貸付事業
④総合支援資金貸付事業
⑤福祉ボランティアセンターの受託運営
⑥長寿すこやかセンターの受託運営
⑦ひと・まち交流館 京都 の受託運営
⑧老人福祉センター(16施設)の受託運営
⑨児童館(34施設)の受託運営
⑩老人デイサービスセンター(17施設)の受託運営
⑪ケアプランセンター(11施設)の受託運営
⑫地域包括支援センター(5施設)の受託運営
⑬老人短期入所施設(1施設)の受託運営
(5)設 立 年 月 日
昭和36年3月31日
(6)従 業 員 数
約 1,000 名(準職員を含む)
2.募集内容
(1) 職
種
(2) 試 用 期 間
(3) 業 務 内 容
(4) 採用予定日
(5) 採用予定数
(6) 勤 務 地
相談員(保健師あるいは看護師)
採用の日から3箇月を試用期間とする
地域包括支援センターでの高齢者の介護、福祉、医療に関する総合相談。介護
予防プラン作成。地域の医療機関、介護機関との連携ネットワークづくり
平成27年4月1日(水)
若干名
下記の本会運営事業所のいずれか
①京都市仁和地域包括支援センター 京都市上京区御前通一条下る東堅町 132-1
②京都市御池地域包括支援センター 京都市中京区御池通柳馬場東入東八幡町 579 番地
③京都市東山地域包括支援センター 京都市東山区渋谷通本町東入 4 丁目鐘鋳町 415-4
④京都市陶化地域包括支援センター 京都市南区東九条東札辻町 6-1
⑤京都市葛野地域包括支援センター 京都市右京区西京極葛野町 3 番地
(7) 応 募 資 格
下記の①~③のいずれかに該当する者
①保健師
②看護師(ただし、訪問看護等在宅介護の相談・支援経験1年以上)
③看護師および介護支援専門員資格(ただし、訪問看護等在宅介護の相談・支
援経験6ヶ月以上)
土曜日、祝日勤務可能な、採用時59歳以下の者
3.勤務条件
(1)勤 務 形 態
(2)勤 務 時 間
4.処遇条件
(1)賃
金
(2)基 本 給
(3)諸 手 当
(4)昇
給
(5)休
日
(6)福 利 厚 生
(7)定 年 制
5.募集・選考
(1) 応 募 方 法
(2)採 用 方 法
(3)試 験 日
(4)そ の 他
常 勤
始業時刻 午前8時30分 終業時刻 午後5時15分(休憩時間 1時間)
実動7時間45分、1週間について38時間45分
235,000円~263,000円
175,000円~203,000円
①業務手当
60,000円
②扶養手当
あり(支給条件あり)
③住居手当
あり(支給条件あり)
④緊急業務手当
あり(ただし転送電話担当の場合)1日500円
⑤超過勤務手当
あり
⑥通勤手当
あり(1 ヶ月限度額50,000円)
⑦勤勉手当
あり(前年実績年2回、合計4.0ヶ月)
あり(55歳到達年度まで)
4週8休制(日曜日定休)年間休日120日
社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
退職金制度
あり
あり(60歳到達年度末)
再雇用あり(65歳到達年度末まで)
担当者まで電話連絡のうえ、履歴書(直筆、写真付)、資格証の写し、選考結
果通知用の返信用封筒(角2サイズ、120円切手貼付)を下記担当者まで郵
送してください。平成27年2月16日(月)必着
※提出封筒に朱書きで「相談員(保健師・看護師)応募」と明記。
口頭試問
後日本人に連絡(2月中に実施予定)
採用内定後、健康診断書、在職証明書、卒業証明書、資格証明書を提出してい
ただきます。
5.履歴書の提出先・問合せ先
〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1
ひと・まち交流館 京都 4階
社会福祉法人 京都市社会福祉協議会 介護保険事業部
電話 075(354)-8740
介護保険事業部(担当:長谷川)