2015夏の集会一次案内 0513(小林宏己20150513)

第8回 教育実践対話の会 夏の集会
∼2015 子どもとともにつくる授業を目指して∼ (一次案内)
「今の授業は、あの子にとってどのような価値があっただろうか」この問いかけには、目の前の子ど
もを育てたいというその教師の願いが込められています。
そして、その授業が、その子にとって、どのような学びの材料となったのかは、長い目
でその子の姿を見つめていかないとなかなか見えてきません。目の前の子ども姿だけ
ではなく、今に至るまでの道のり、そして今後の可能性について、資料をもとに参会
した皆様とじっくり語り合い、そこから、子どもを育てる教師として、自分がどうあ
りたいのか、そんなことを考える機会をもってみませんか。
教育実践対話の会の夏の集会も、今年で8回目となります。今年も世田谷の地に集い、子どもについ
て、教材について、授業について、語り合う機会をつくりたいと思っています。夏の終わりの土曜日、
多くの方々のご参加をお待ちしています。
1.日時 2015(平成27)年 8月22日(土)10時∼17時45分
2.場所 東京学芸大学附属世田谷小学校 自由が丘駅から バス10分(自01)駒大深沢キャンパス行、東深沢小学校下車3分
駒沢大学駅から バス 5分(渋82)等々力行、深沢不動前下車5分
3.内容
渋谷駅から バス30分(渋82)等々力行、深沢不動前下車5分
9:30∼10:00 受 付
10:00∼10:20 開会にあたって
☆「実践を語る」・・ご希望の分科会に参加して頂きます。
授業記録や授業映像を基にして、子どものこと、授業のことを語り合いましょう。
4つの実践を提案する予定です (詳細については、二次案内にてお知らせします。)
10:30∼12:30 実践を語る① −聴き合い語り合う−
12:30∼13:45 昼食・休憩 *できれば昼食をご持参ください。コンビニ等へは徒歩5分程
13:45∼16:00 実践を語る② −伝え合い深め合う−
16:15∼17:15 ☆講演
「子どもにとって”教材になる”ということの意味」
本会会長 早稲田大学教育・総合科学学術院教授 小林 宏己 先生
17:15∼17:45 ふりかえりとシェア −閉会にあたって−
○懇親会 18:00∼ 懇親会 さらに対話を深めましょう。 参加費1500円
4.参加の申し込み
2次案内は、対話の会ホームページ、月例会、対話の会メール等で7月中にお届けする予定となってお
ります。お申し込みは、対話の会ホームページからとなります。
当日、資料代として500円を集めさせていただきます。当日参加、午後からの参加でも結構です。
随時ふるってご参加ください。
【教育実践対話の会HP】http://taiwanokai.sakura.ne.jp/
問い合わせ 岸野存宏(東京学芸大学附属世田谷小学校)([email protected]