本物。鹿児島県 ~文化維新は黒潮に乗って~ 第30回国民文化祭・かごしま2015 平成27年10月31日(土)~11月15日(日) 事業別実施計画 (開催要項・募集要項) かごしまPRキャラクター ぐりぶー 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 目 次 <事業概要> 第30回国民文化祭・かごしま2015の概要 ................................ 1 <総合フェスティバル> 開会式・オープニングフェスティバル開催要項 ................................ 9 閉会式・グランドフィナーレ開催要項 ....................................... 10 <シンポジウム> シンポジウム「明治維新と近代化遺産」開催要項 ............................. シンポジウム「自然遺産、しまの生活文化」開催要項 ......................... シンポジウム「国際音楽祭と現代アート」開催要項 ........................... シンポジウム「黒潮文化」開催要項 ......................................... シンポジウム「温泉文化と食文化」開催要項 ................................. 11 12 13 14 15 <分野別フェスティバル> 【鹿児島地区】 吹奏楽の祭典開催要項..................................................... マーチングバンド・バトントワーリングの祭典開催要項 ....................... 合唱の祭典開催要項....................................................... 大薩摩焼展開催要項....................................................... 本場大島紬フェスティバル開催要項 ......................................... 大正琴の祭典開催要項..................................................... 能楽の祭典開催要項....................................................... 現代劇の祭典開催要項..................................................... ダンススポーツフェスティバル開催要項 ..................................... ティーンズアートフェスティバル開催要項 ................................... 小倉百人一首かるた競技全国大会開催要項 ................................... 洋舞フェスティバル開催要項 ............................................... オペラの祭典開催要項..................................................... オーケストラの祭典開催要項 ............................................... 生活文化総合フェスティバル開催要項 ....................................... かごしま漫画フェスティバル開催要項 ....................................... かごしま漫画フェスティバル募集要項 ....................................... メディア芸術祭開催要項 ................................................... 薩摩焼の里「美山」を遊ぶ開催要項 ......................................... 関ヶ原の隼人たち開催要項 ................................................. シンポジウム「金山の歴史」開催要項 ....................................... 国民文化祭inいちき串木野「食の祭典」開催要項 ........................... 薩摩藩英国留学生フェスティバル開催要項 ................................... 日本ジャンベフェスティバルinみしま村開催要項 ........................... トカラの伝統芸能祭開催要項 ............................................... 16 19 22 25 27 28 31 34 38 44 48 51 54 55 58 59 60 64 65 66 68 69 70 72 73 【南薩地区】 「かつおと焼酎」食と文化の祭典 開催要項 ................................. 76 いぶすきシルバー美術展開催要項 ........................................... 78 いぶすきシルバー美術展募集要項 ........................................... 79 少年和太鼓の響演開催要項 ................................................. 84 鹿児島・沖縄文化交流記念大会開催要項 ..................................... 87 鑑真大和上&海上交流の歴史開催要項 ....................................... 89 鑑真大和上&海上交流の歴史 歌川広重顕彰海を描く絵画コンクール募集要項.... 91 鑑真大和上&海上交流の歴史 海を詠う南さつま短歌コンクール募集要項 ....... 97 島津忠良「日新公いろは歌」開催要項 ...................................... 102 現代詩の祭典開催要項.................................................... 104 現代詩の祭典作品募集要項 ................................................ 105 【北薩地区】 あくね洋画展開催要項.................................................... あくね洋画展募集要項.................................................... 和太鼓の祭典開催要項.................................................... 日本舞踊の祭典開催要項 .................................................. 鶴のまち俳句大会開催要項 ................................................ 鶴のまち俳句大会募集要項 ................................................ 文弥節人形浄瑠璃の祭典開催要項 .......................................... 全国はんやの祭典開催要項 ................................................ 全国まごころ短歌大会開催要項 ............................................ 全国まごころ短歌大会募集要項 ............................................ 薩摩川内こころの川柳大会開催要項 ........................................ 薩摩川内こころの川柳大会募集要項 ........................................ 甑島の生活と文化の祭典開催要項 .......................................... こども読書フェスティバル開催要項 ........................................ 郷土芸能祭開催要項...................................................... ゆるキャラ®&大鍋フェスタ開催要項 ....................................... ながしま造形美術展開催要項 .............................................. ながしま造形美術展募集要項 .............................................. 秋の花フェスタin長島開催要項 .......................................... 長島古墳まつり開催要項 .................................................. 109 110 117 120 124 126 132 135 139 141 146 148 153 155 158 161 165 166 169 170 【姶良・伊佐地区】 少年少女合唱の祭典開催要項 .............................................. 霧島ダンスの祭典開催要項 ................................................ 霧島演劇祭(ミュージカル)開催要項 ...................................... 食の祭典in霧島開催要項 ................................................ そらの文化祭開催要項.................................................... 霧島ジオツアー開催要項 .................................................. 神楽フェスタ開催要項.................................................... 171 174 177 178 179 180 181 いさ演劇祭開催要項...................................................... 郷土芸能の祭典開催要項 .................................................. 歩き・み・ふれる歴史の道開催要項 ........................................ 邦楽の祭典(兼全国吟詠剣詩舞道祭)開催要項 .............................. チェンソーアート全国大会in湧水町開催要項 .............................. チェンソーアート全国大会in湧水町募集要項 .............................. 184 185 188 189 194 195 【大隅地区】 市民ミュージカルの祭典開催要項 .......................................... 音楽のチカラ開催要項.................................................... アイドル進化論。~アイドルとポップカルチャー~開催要項 .................. 「KAGAYA」デジタルアートフェスティバル開催要項 .................... 「KAGAYA」デジタルアートフェスティバル募集要項 .................... 「原田泰治」絵画展開催要項 .............................................. 「原田泰治」絵画展 ふるさとの絵画コンクール募集要項 .................... フラワーフェスティバル開催要項 .......................................... 和田英作・和田香苗記念全国絵画コンクール開催要項 ........................ 和田英作・和田香苗記念全国絵画コンクール募集要項 ........................ 「たるみずふれあいフェスタ2015」~食・焼酎・いで湯の郷~開催要項 .... 「大隅歴史街道」~古代・中世・近世~開催要項 ............................ 弥五郎どん絵画・オブジェ展開催要項 ...................................... 弥五郎どん絵画・オブジェ展募集要項 ...................................... 「全国鬼・サミット」私たちのまち自慢・鬼自慢開催要項 .................... 元気だ!そおグルメコンテスト開催要項 .................................... 地方からの発信~市民ミュージカル~開催要項 .............................. 志エッセイフェスティバル開催要項 ........................................ 志エッセイショートムービーコンテスト募集要項 ............................ 志エッセイ朗読コンテスト募集要項 ........................................ 志エッセイコンテスト募集要項 ............................................ 横瀬古墳とヤマト王権のつながり開催要項 .................................. 東串良町郷土芸能祭開催要項 .............................................. 錦江町バンドフェスティバル開催要項 ...................................... 最南端佐多岬旅の文学フェスティバル開催要項 .............................. 最南端佐多岬旅の文学フェスティバル募集要項 .............................. 郷土芸能フェスティバル開催要項 .......................................... おおすみ芸術祭開催要項 .................................................. 198 199 200 201 202 205 206 209 210 213 220 222 223 224 228 229 232 233 234 237 240 243 244 247 250 251 253 256 【熊毛地区】 華道の祭典in種子島開催要項 ............................................ 華道の祭典in種子島 店舗・公共施設いけばな作品展募集要項 .............. 黒潮文化交流の祭典開催要項 .............................................. CGアートフェスティバル開催要項 ........................................ CGアートコンテスト作品募集要項 ........................................ 257 259 263 266 268 種子島 歌い継がれた民謡と踊りの祭典開催要項 ............................ 黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術展開催要項 ................................ 黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術展募集要項 ................................ 全国木工芸の祭典in屋久島開催要項 ...................................... 全国木工芸の祭典in屋久島 募集要項 .................................... エコツアー(集落・里地めぐり)屋久島開催要項 ............................ 271 274 276 282 283 289 【大島地区】 民謡・民舞“日本一”フェスティバルinあまみ開催要項 .................... 奄美芸能と黒潮文化の祭典開催要項 ........................................ 奄美芸能と黒潮文化の祭典募集要項 ........................................ シマにいきづく文化と新たな風(文化)のフェスティバル開催要項 ............ シマにいきづく文化と新たな風(文化)のフェスティバル募集要項 ............ 奄美の奥座敷 やけうちの文化遺産開催要項 ................................ 奄美の奥座敷 やけうちの文化遺産(フォトコンテスト)募集要項 ............ 奄美の奥座敷 やけうちの文化遺産(集落探訪)募集要項 .................... 仮面の世界in奄美開催要項 .............................................. 西郷南洲翁の足跡と大島紬開催要項 ........................................ 郷土芸能フェスティバルin喜界島開催要項 ................................ 境界領域のダイナミズムin喜界島開催要項 ................................ 民謡・民舞フェスタinとくのしま開催要項 ................................ 方言フェスタinとくのしま開催要項 ...................................... 闘牛フォーラムinとくのしま開催要項 .................................... 郷土芸能の祭典inおきのえらぶ開催要項 .................................. わどまりの歴史めぐり開催要項 ............................................ フォトコンテストinおきのえらぶ開催要項 ................................ フォトコンテストinおきのえらぶ募集要項 ................................ 風景画コンテストinおきのえらぶ開催要項 ................................ 風景画コンテストinおきのえらぶ募集要項 ................................ 「おきのえらぶ」民謡・民舞の祭典開催要項 ................................ 与論十五夜踊研究の最前線開催要項 ........................................ 291 294 297 303 304 308 309 312 315 318 319 322 323 326 327 328 331 332 334 339 340 346 349 【県内各地】 お茶の祭典開催要項...................................................... 350 <県民自主提案事業> チェスト行け!提案事業開催要項 .......................................... 351 第30回国民文化祭・かごしま2015の概要 第30回国民文化祭・かごしま2015の概要 1 名称 第30回国民文化祭・かごしま2015 2 テーマ 本物。鹿児島県~文化維新は黒潮に乗って~ 「本物の素材」であふれ、明治維新を成し遂げた鹿児島を舞台として開催され る国民文化祭。 悠久の昔から黒潮に乗って南方との交流により育まれた本県の文化芸術のすば らしさを再認識するとともに、様々な文化芸術に触れ合う機会を提供。 明治維新を成し遂げた先人と同じような気概を持ちながら、おもてなしの心に あふれた鹿児島ならではの祭典を開催し、 「本物。鹿児島県」を国内外に発信。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 開催市町村 開催市町村教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭市町村実行委員会等 4 開催期間 (1)主催事業 平成27年10月31日(土)~11月15日(日)[16日間] (2)協賛事業 平成27年7月~11月[5ヶ月間] 5 マスコットキャラクター かごしまPRキャラクター「ぐりぶー」 とかごしまPRサポーター「さくらじ まん」を活用し、県内外でPR活動を 展開。 ぐりぶー さくらじまん 6 愛称,ロゴマーク ひっとべ!かごしま国文祭 飛躍するという意味の「ひっとべ」で 鹿児島発の情報が世界の空を飛び回る よう、国民文化祭にかける本県の意気 込みを表現。 1 1 2 第30回国民文化祭・かごしま2015 7 主催事業開催地等一覧 主催事業は、県内43全ての市町村で開催。 (1)総合フェスティバル(2事業) 大会テーマ「本物。鹿児島県~文化維新は黒潮に乗って~」を踏まえ、本県が 持つ特性や魅力を集約・具現化して表現し、鹿児島ならではの文化を発信。 (2)シンポジウム(5事業) ① 明治維新と近代化遺産 明治維新150年を見据え、明治維新をそもそもどう捉えるのか考察。近代 化に成功した明治維新をワールドワイドに議論し、現代の「薩摩」が次の文明 の先駆けとなるよう情報発信。 ② 自然遺産、しまの生活文化 屋久島の経験等を踏まえた議論の上で、 「奄美・琉球」の世界自然遺産登録の 気運を醸成。自然(遺産)と共生してきた島の人々の生活文化の視点も重視。 ③ 国際音楽祭と現代アート 「国際音楽祭」と「現代アート」の2部構成。霧島国際音楽祭の実績を踏ま えた情報発信。現代アートは、 「かごしまアートフェスタ事業」の成果も継承し た情報発信。 ④ 黒潮文化 古墳時代から現代に至る大隅について、出土品や文献等からみた黒潮を通じ た諸地域との交流を議論。その際、東九州自動車道関連の最近の発掘成果も活 用。 ⑤ 温泉文化と食文化 温泉文化と食文化について、 「おもてなし」の視点も重視し、観光振興との関 係を議論。鹿児島の「おごじょ」パワーを情報発信。 (3)分野別フェスティバル(103事業) ① 伝統文化の奥深さにひたる事業(7事業) 鹿児島の多様な自然や歴史、人々の知恵が生み出した伝統文化の奥深さを再 発見し、堪能していただけるような取組を展開。 ② 黒潮が育んだ生活文化の豊かさに包まれる事業(34事業) 日本各地やアジアの国々との黒潮を通じた交流がもたらした多様な生活文化 の豊かさを実感していただけるような取組を展開。 ③ 「こころ」を彩る事業~音に戯れる~(11事業) あらゆるジャンルの音楽を通じて、全国各地の人々との交流やあらゆる世代 の人々が音に親しめる取組を展開。 ④ 「こころ」を彩る事業~もので表現する~(17事業) 古来から日本に根付いている文芸や美術品を展示し、多くの人々に親しんで いただくとともに、その交流の輪が拡がるような取組を展開。 ⑤ 「こころ」を彩る事業~こころに潤いを与える~(11事業) 慌ただしい日々の生活に潤いを与えてくれる多様な文化の魅力を総合的に紹 介し、個性豊かな文化の創造を導く取組を展開。 2 3 ⑥ 「こころ」を彩る事業~からだで表現する~(11事業) 伝統的な文化が持つ素晴らしさや創造性あふれる文化が持つ楽しさを広く紹 介し、新たな出会いや感動が生まれる取組を展開。 ⑦ 「こころ」を彩る事業~歴史を見つめる~(12事業) 本県の歴史に様々な角度から触れ、鹿児島の素晴らしさや奥深さを発見し、 今後の方向性等を参加者が一体となって考察する取組を展開。 (4)県民自主提案事業 県や市町村実行委員会が企画する事業とは別に、県民から広く企画・提案を募 集し、事業化する取組を展開。 (5)国際交流事業 友好・姉妹都市盟約などを締結している海外の都市、県内企業等との交流があ る団体や県内在住の海外の方が運営するグループなどと連携し、多種多様な文化 芸術の交流する取組を展開。 3 4 第30回国民文化祭・かごしま2015 「第30回国民文化祭・かごしま2015」主催事業日程一覧(開催地別) 開催地 事業名 10 11 31 1 2 会場名 開会式・オープニングフェスティバル 鹿児島アリーナほか 閉会式・グランドフィナーレ 宝山ホール シンポジウム「明治維新と近代化遺産」 かごしま県民交流センター 鹿児島市民文化ホール(第1ホール) 吹奏楽の祭典 マーチングバンド・バトントワーリングの祭典 鹿児島アリーナ 鹿児島市民文化ホール(第1ホール) 合唱の祭典 県歴史資料センター黎明館,かごしま県民交流センター 大薩摩焼展 本場大島紬フェスティバル 鹿児島市中央公民館 大正琴の祭典 宝山ホール 能楽の祭典 かごしま県民交流センター 鹿児島市 現代劇の祭典 谷山サザンホール 鹿児島県総合体育センター体育館 ダンススポーツフェスティバル 鹿 ティーンズアートフェスティバル 宝山ホール 児 小倉百人一首かるた競技全国大会 鹿児島県総合体育センター体育館 鹿児島市民文化ホール(第1ホール) 島 洋舞フェスティバル 鹿児島市民文化ホール(第1ホール) オペラの祭典 オーケストラの祭典 宝山ホール 生活文化総合フェスティバル 鹿児島アリーナ かごしま漫画フェスティバル アミュプラザ鹿児島 メディア芸術祭 県歴史資料センター黎明館 薩摩焼の里「美山」を遊ぶ 日置市東市来町美山一円 日置市 関ヶ原の隼人たち 日置市伊集院文化会館ほか シンポジウム「金山の歴史」 いちき串木野市市民文化センター いちき 国民文化祭inいちき串木野「食の祭典」 串木野新港 串木野市 薩摩藩英国留学生フェスティバル 串木野新港,いちき串木野市羽島 三島村 日本ジャンベフェスティバルinみしま村 三島村総合体育館 十島村 トカラの伝統芸能祭 ジェイドガーデンパレスほか 枕崎市 「かつおと焼酎」食と文化の祭典 南薩地域地場産業振興センターほか シンポジウム「温泉文化と食文化」 指宿白水館 いぶすきシルバー美術展 指宿市指宿総合体育館 指宿市 南 少年和太鼓の響演 指宿市開聞総合体育館 薩 鹿児島・沖縄文化交流記念大会 指宿市民会館ほか 鑑真大和上&海上交流の歴史 坊津歴史資料センター輝津館,鑑真記念館 南さつま市 ふれあいかせだ,南さつま市民会館ほか 島津忠良「日新公いろは歌」 南九州市コミュニティセンター知覧文化会館 南九州市 現代詩の祭典 阿久根市 あくね洋画展 阿久根市総合体育館 和太鼓の祭典 出水市文化会館 出水市 日本舞踊の祭典 出水市文化会館 鶴のまち俳句大会 出水市音楽ホール 文弥節人形浄瑠璃の祭典 川内文化ホール 全国はんやの祭典 川内文化ホールほか 薩摩川内市 全国まごころ短歌大会 川内文化ホール 北 薩摩川内こころの川柳大会 入来文化ホール 薩 上甑コミュニティセンター,手打小学校,鹿島公民館 ほか 甑島の生活と文化の祭典 こども図書館,薩摩農村環境改善センター こども読書フェスティバル さつま町 郷土芸能祭 宮之城運動公園 ゆるキャラ®&大鍋フェスタ 宮之城運動公園 ながしま造形美術展 長島町太陽の里ピクニック広場 長島町 長島町太陽の里ピクニック広場周辺 秋の花フェスタin長島 長島古墳まつり 長島町小浜崎古墳公園 シンポジウム「国際音楽祭と現代アート」 みやまコンセール 少年少女合唱の祭典 霧島市民会館 姶 霧島ダンスの祭典 霧島市民会館 良 霧島演劇祭(ミュージカル) 霧島市民会館 ・ 霧島市 霧島市国分シビックセンター,お祭り広場 食の祭典in霧島 伊 そらの文化祭 鹿児島空港ビルディング 佐 霧島ジオツアー 霧島山周辺ジオサイト 神楽フェスタ 霧島神宮境内 4 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 頁 9 10 11 16 19 22 25 27 28 31 34 38 44 48 51 54 55 58 59 64 65 66 68 69 70 72 73 76 15 78 84 87 89 102 104 109 117 120 124 132 135 139 146 153 155 158 161 165 169 170 13 171 174 177 178 179 180 181 5 「第30回国民文化祭・かごしま2015」主催事業日程一覧(開催地別) 開催地 姶 伊佐市 良 ・ 姶良市 伊 佐 湧水町 事業名 いさ演劇祭 郷土芸能の祭典 歩き・み・ふれる歴史の道 邦楽の祭典(兼全国吟詠剣詩舞道祭) チェンソーアート全国大会in湧水町 市民ミュージカルの祭典 音楽のチカラ 鹿屋市 アイドル進化論。~アイドルとポップカルチャー~ 「KAGAYA」デジタルアートフェスティバル 「原田泰治」絵画展 フラワーフェスティバル 和田英作・和田香苗記念全国絵画コンクール 垂水市 「たるみずふれあいフェスタ2015」~食・焼酎・いで湯の郷~ 「大隅歴史街道」~古代・中世・近世~ 大 隅 曽於市 弥五郎どん絵画・オブジェ展 「全国鬼・サミット」私たちのまち自慢・鬼自慢 元気だ!そおグルメコンテスト 地方からの発信~市民ミュージカル~ シンポジウム「黒潮文化」 志布志市 志エッセイフェスティバル 大崎町 横瀬古墳とヤマト王権のつながり 東串良町 東串良町郷土芸能祭 錦江町 錦江町バンドフェスティバル 南大隅町 最南端佐多岬旅の文学フェスティバル 郷土芸能フェスティバル 肝付町 おおすみ芸術祭 華道の祭典in種子島 西之表市 黒潮文化交流の祭典 中種子町 CGアートフェスティバル 熊 種子島 歌い継がれた民謡と踊りの祭典 毛 南種子町 黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術展 全国木工芸の祭典in屋久島 屋久島町 エコツアー(集落・里地めぐり)屋久島 シンポジウム「自然遺産,しまの生活文化」 奄美市 民謡・民舞“日本一”フェスティバルinあまみ 10 11 31 1 2 会場名 3 4 5 6 7 8 9 10 11 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 伊佐市文化会館 ○ ○ 姶良市加治木運動場 ○ 姶良市文化会館「加音ホール」ほか ○ ○ 姶良市文化会館「加音ホール」 霧島アートの森周辺 ○ ○ 鹿屋市文化会館 ○ ○ ○ リナシティかのや(ホール) ○ リナシティかのや(ホール) ○ リナシティかのや(情報プラザ) ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ リナシティかのや(ギャラリー) ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 霧島ヶ丘公園 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 垂水中央運動公園体育館ほか ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 垂水市キララドーム内特設会場 ○ ○ 垂水市文化会館ほか ○ ○ ○ 道の駅おおすみ弥五郎伝説の里 ○ ○ 曽於市末吉総合センター ○ ○ 道の駅おおすみ弥五郎伝説の里 ○ 曽於市末吉総合センター ○ 志布志市文化会館 ○ 志布志市文化会館 ○ ○ 大崎町総合体育館 ○ ○ 東串良町総合センター ○ 錦江町文化センター ○ ホテル佐多岬 ○ ○ ○ 肝付町文化センター ○ 肝付町体育館 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 西之表市民体育館ほか ○ ○ ○ ○ 日ポみなと緑地公園 ○ 中種子町文化会館「種子島こり~な」 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 農業者トレーニングセンター(町立体育館)ほか ○ ○ 広田遺跡ミュージアム(仮称) ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 屋久島町安房体育館 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ エコツアー設定集落公民館ほか ○ ○ ○ ○ 奄美パーク 奄美文化センター及び周辺施設 ○ 奄美文化センター及び周辺施設 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 大和村体育館,大和村防災公民館 ○ ○ ○ 奄美芸能と黒潮文化の祭典 大和村 シマにいきづく文化と新たな風(文化)のフェスティバル 宇検村 奄美の奥座敷 やけうちの文化遺産 宇検村生涯学習センター「元気の出る館」 瀬戸内町 仮面の世界in奄美 瀬戸内町清水公園総合体育館 龍郷町体育・文化センター「りゅうゆう館」 龍郷町 西郷南洲翁の足跡と大島紬 郷土芸能フェスティバルin喜界島 喜界町総合体育館 喜界町 大 境界領域のダイナミズムin喜界島 喜界町自然休養村管理センターほか 島 徳之島町 民謡・民舞フェスタinとくのしま 徳之島町文化会館 天城町B&G海洋センター体育館ほか 天城町 方言フェスタinとくのしま 伊仙町 闘牛フォーラムinとくのしま 徳之島交流ひろば「ほーらい館」 郷土芸能の祭典inおきのえらぶ 笠石海浜公園野外ステージ わどまりの歴史めぐり 世之主ロード(町内12ヶ所) 和泊町 フォトコンテストinおきのえらぶ えらぶ長浜館 風景画コンテストinおきのえらぶ 和泊字公民館 知名町 「おきのえらぶ」民謡・民舞の祭典 おきえらぶ文化ホール「あしびの郷・ちな」 与論町砂美地来館(総合体育館) 与論町 与論十五夜踊研究の最前線 お茶の祭典 県内各地 県内各地 チェスト行け!提案事業 県内各地 国際交流事業 県内各地 5 12 13 14 15 頁 木 金 土 日 ○ ○ 185 188 ○ ○ 189 194 198 199 200 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 201 205 209 210 220 222 223 228 229 232 14 233 243 244 247 250 253 256 257 263 266 271 ○ ○ ○ ○ 274 282 289 ○ 12 291 294 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 303 308 315 318 319 ○ ○ ○ 184 322 323 ○ 326 ○ 327 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 328 331 332 339 346 349 350 351 6 第30回国民文化祭・かごしま2015 「第30回国民文化祭・かごしま2015」主催事業日程一覧(テーマ別) 10 11 テーマ 開催地 総合フェス ティバル 鹿児島市 シンポジウ ム さ に ひ た る 事 業 鹿児島市 指宿市 霧島市 志布志市 奄美市 鹿児島市 指宿市 出水市 伝 統 文 化 薩摩川内市 の 霧島市 奥 西之表市 深 県内各地 鹿児島市 いちき串木野市 十島村 枕崎市 指宿市 分 野 別 フ ェ ス テ ィ バ ル 黒 潮 が 育 ん だ 生 活 文 化 の 豊 か さ に 包 ま れ る 事 業 「 こ ~ こ 音 ろ に 」 戯 を れ 彩 る る ~ 事 業 薩摩川内市 さつま町 長島町 霧島市 姶良市 垂水市 曽於市 東串良町 肝付町 西之表市 南種子町 事業名 会場名 開会式・オープニングフェスティバル 鹿児島アリーナほか 閉会式・グランドフィナーレ 宝山ホール シンポジウム「明治維新と近代化遺産」 かごしま県民交流センター シンポジウム「温泉文化と食文化」 指宿白水館 シンポジウム「国際音楽祭と現代アート」 みやまコンセール シンポジウム「黒潮文化」 志布志市文化会館 シンポジウム「自然遺産,しまの生活文化」 奄美パーク 能楽の祭典 かごしま県民交流センター 少年和太鼓の響演 指宿市開聞総合体育館 和太鼓の祭典 出水市文化会館 文弥節人形浄瑠璃の祭典 川内文化ホール 神楽フェスタ 霧島神宮境内 華道の祭典in種子島 西之表市民体育館ほか お茶の祭典 県内各地 生活文化総合フェスティバル 鹿児島アリーナ 本場大島紬フェスティバル 鹿児島市中央公民館 国民文化祭inいちき串木野「食の祭典」 串木野新港 トカラの伝統芸能祭 ジェイドガーデンパレスほか 「かつおと焼酎」食と文化の祭典 南薩地域地場産業振興センターほか 鹿児島・沖縄文化交流記念大会 指宿市民会館ほか 上甑コミュニティセンター,手打小学校,鹿島公民館 ほか 甑島の生活と文化の祭典 郷土芸能祭 宮之城運動公園 ながしま造形美術展 長島町太陽の里ピクニック広場 霧島市国分シビックセンター,お祭り広場 食の祭典in霧島 霧島ジオツアー 霧島山周辺ジオサイト 郷土芸能の祭典 姶良市加治木運動場 「たるみずふれあいフェスタ2015」~食・焼酎・いで湯の郷~ 垂水市キララドーム内特設会場 弥五郎どん絵画・オブジェ展 道の駅おおすみ弥五郎伝説の里 「全国鬼・サミット」私たちのまち自慢・鬼自慢 曽於市末吉総合センター 元気だ!そおグルメコンテスト 道の駅おおすみ弥五郎伝説の里 東串良町郷土芸能祭 東串良町総合センター 郷土芸能フェスティバル 肝付町文化センター 黒潮文化交流の祭典 日ポみなと緑地公園 種子島 歌い継がれた民謡と踊りの祭典 農業者トレーニングセンター(町立体育館)ほか 黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術展 広田遺跡ミュージアム(仮称) 屋久島町 エコツアー(集落・里地めぐり)屋久島 エコツアー設定集落公民館ほか 民謡・民舞“日本一”フェスティバルinあまみ 奄美文化センター及び周辺施設 奄美市 奄美芸能と黒潮文化の祭典 奄美文化センター及び周辺施設 大和村 シマにいきづく文化と新たな風(文化)のフェスティバル 大和村体育館,大和村防災公民館 宇検村 奄美の奥座敷 やけうちの文化遺産 宇検村生涯学習センター「元気の出る館」 瀬戸内町 仮面の世界in奄美 瀬戸内町清水公園総合体育館 龍郷町体育・文化センター「りゅうゆう館」 龍郷町 西郷南洲翁の足跡と大島紬 喜界町 郷土芸能フェスティバルin喜界島 喜界町総合体育館 徳之島町 民謡・民舞フェスタinとくのしま 徳之島町文化会館 伊仙町 闘牛フォーラムinとくのしま 徳之島交流ひろば「ほーらい館」 和泊町 郷土芸能の祭典inおきのえらぶ 笠石海浜公園野外ステージ 知名町 「おきのえらぶ」民謡・民舞の祭典 おきえらぶ文化ホール「あしびの郷・ちな」 与論町砂美地来館(総合体育館) 与論町 与論十五夜踊研究の最前線 鹿児島市民文化ホール(第1ホール) 吹奏楽の祭典 マーチングバンド・バトントワーリングの祭典 鹿児島アリーナ 鹿児島市民文化ホール(第1ホール) 鹿児島市 合唱の祭典 大正琴の祭典 宝山ホール オーケストラの祭典 宝山ホール 三島村 日本ジャンベフェスティバルinみしま村 三島村総合体育館 霧島市 少年少女合唱の祭典 霧島市民会館 姶良市 邦楽の祭典(兼全国吟詠剣詩舞道祭) 姶良市文化会館「加音ホール」 鹿屋市 音楽のチカラ リナシティかのや(ホール) 曽於市 地方からの発信~市民ミュージカル~ 曽於市末吉総合センター 錦江町 錦江町バンドフェスティバル 錦江町文化センター 6 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 31 頁 9 10 11 15 13 14 12 31 84 117 132 181 257 350 ○ ○ 58 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 27 69 ○ ○ 73 76 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 87 153 ○ ○ ○ ○ 158 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 165 178 ○ ○ ○ 180 185 ○ 220 ○ ○ 223 ○ ○ 228 ○ ○ 229 ○ 244 ○ 253 ○ 263 ○ 271 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 274 289 ○ ○ ○ ○ 291 ○ 294 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 303 ○ ○ 308 ○ ○ 315 318 ○ 319 ○ ○ 323 ○ 327 ○ 328 ○ 346 ○ 349 ○ ○ 16 ○ 19 ○ 22 ○ 28 ○ ○ 55 ○ 72 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 171 ○ ○ ○ 189 199 ○ 232 ○ 247 ○ 7 「第30回国民文化祭・かごしま2015」主催事業日程一覧(テーマ別) 10 11 テーマ 開催地 鹿児島市 日置市 指宿市 南九州市 「 阿久根市 ~ こ 出水市 も 事業名 大薩摩焼展 薩摩焼の里「美山」を遊ぶ いぶすきシルバー美術展 現代詩の祭典 あくね洋画展 鶴のまち俳句大会 こ 全国まごころ短歌大会 の 薩摩川内市 ろ で 薩摩川内こころの川柳大会 」 表 湧水町 チェンソーアート全国大会in湧水町 を 現 彩 鹿屋市 す る る 事 垂水市 ~ 業 志布志市 南大隅町 中種子町 屋久島町 和泊町 会場名 県歴史資料センター黎明館,かごしま県民交流センター 日置市東市来町美山一円 指宿市指宿総合体育館 31 土 ○ ○ ○ 南九州市コミュニティセンター知覧文化会館 阿久根市総合体育館 出水市音楽ホール 川内文化ホール 入来文化ホール 霧島アートの森周辺 「KAGAYA」デジタルアートフェスティバル リナシティかのや(情報プラザ) 「原田泰治」絵画展 リナシティかのや(ギャラリー) 和田英作・和田香苗記念全国絵画コンクール 垂水中央運動公園体育館ほか 志エッセイフェスティバル 志布志市文化会館 最南端佐多岬旅の文学フェスティバル ホテル佐多岬 中種子町文化会館「種子島こり~な」 CGアートフェスティバル 全国木工芸の祭典in屋久島 屋久島町安房体育館 風景画コンテストinおきのえらぶ 和泊字公民館 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 小倉百人一首かるた競技全国大会 鹿児島県総合体育センター体育館 ○ ~ こ 「 鹿児島市 かごしま漫画フェスティバル アミュプラザ鹿児島 ○ こ こ メディア芸術祭 県歴史資料センター黎明館 ○ ろ こ こども図書館,薩摩農村環境改善センター こども読書フェスティバル 分 に ろ さつま町 ゆるキャラ®&大鍋フェスタ 宮之城運動公園 野 潤」 長島町太陽の里ピクニック広場周辺 ○ 秋の花フェスタin長島 別 い を 長島町 霧島市 そらの文化祭 鹿児島空港ビルディング ○ フ を 彩 アイドル進化論。~アイドルとポップカルチャー~ リナシティかのや(ホール) ○ 与 る 鹿屋市 ェ え 事 フラワーフェスティバル 霧島ヶ丘公園 ○ ス る 肝付町 おおすみ芸術祭 肝付町体育館 テ~ 業 和泊町 フォトコンテストinおきのえらぶ えらぶ長浜館 ○ ィ 現代劇の祭典 谷山サザンホール ○ バ~ 「 鹿児島県総合体育センター体育館 ダンススポーツフェスティバル ル か こ 鹿児島市 ティーンズアートフェスティバル 宝山ホール ら こ 鹿児島市民文化ホール(第1ホール) 洋舞フェスティバル だ ろ 鹿児島市民文化ホール(第1ホール) オペラの祭典 で」 出水市 日本舞踊の祭典 出水市文化会館 表 を 薩摩川内市 全国はんやの祭典 川内文化ホールほか ○ 現 彩 霧島ダンスの祭典 霧島市民会館 す る 霧島市 霧島演劇祭(ミュージカル) 霧島市民会館 る 事 いさ演劇祭 伊佐市文化会館 ~ 業 伊佐市 鹿屋市 市民ミュージカルの祭典 鹿屋市文化会館 日置市 関ヶ原の隼人たち 日置市伊集院文化会館ほか シンポジウム「金山の歴史」 いちき串木野市市民文化センター 「 いちき ~ こ 串木野市 薩摩藩英国留学生フェスティバル 串木野新港,いちき串木野市羽島 歴 鑑真大和上&海上交流の歴史 坊津歴史資料センター輝津館,鑑真記念館 ○ こ 南さつま市 史 ふれあいかせだ,南さつま市民会館ほか ○ 島津忠良「日新公いろは歌」 ろ を 」 長島町 長島古墳まつり 長島町小浜崎古墳公園 ○ 見 を 姶良市 歩き・み・ふれる歴史の道 姶良市文化会館「加音ホール」ほか ○ つ 彩 垂水市 「大隅歴史街道」~古代・中世・近世~ 垂水市文化会館ほか ○ め る 大崎町 横瀬古墳とヤマト王権のつながり 大崎町総合体育館 ○ る 事 喜界町 境界領域のダイナミズムin喜界島 喜界町自然休養村管理センターほか ~ 業 天城町 天城町B&G海洋センター体育館ほか 方言フェスタinとくのしま 和泊町 わどまりの歴史めぐり 世之主ロード(町内12ヶ所) ○ チェスト行け!提案事業 県内各地 その他 県内各地 国際交流事業 県内各地 7 1 日 ○ ○ ○ 2 月 ○ ○ ○ 3 火 ○ ○ ○ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 頁 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 25 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 65 78 104 109 124 139 146 194 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 201 205 210 233 250 266 282 339 48 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 59 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 64 155 161 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 169 179 200 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 209 256 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 332 ○ ○ ○ ○ 34 ○ 38 ○ 44 ○ ○ 51 ○ 54 ○ ○ 120 135 ○ 174 ○ 177 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 184 198 ○ ○ ○ 66 ○ ○ ○ 68 70 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 89 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 102 170 ○ ○ ○ ○ 188 222 243 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 322 326 331 351 8 第30回国民文化祭・かごしま2015 主催事業開催地マップ ※( )内は掲載ページ P165~ 170 姶良・伊佐 P184 P117~131 北薩 P109 ~116 P155~164 P194~197 P132~154 P185~193 P132~154 P13 P171~183 P68~71 大隅 鹿児島 P223~232 P65~67 P9~11 P16~64 P14,P233~242 P210~ 222 P198~209 P243 P89~108 P73~75 P244~246 P104~108 P247~249 鹿児島 P76~77 南薩 大島 P15 P78~88 P12 P291~302 P303~307 P308 ~314 P253~256 P250~252 P318 P319~322 P12,P291~302 鹿児島 P315~317 P72 P257~265 熊毛 P323~325 P266~270 P326 P327 P349 P271~281 P282~290 P328 ~345 P346~348 8 開会式・オープニングフェスティバル開催要項 開会式・オープニングフェスティバル開催要項 1 趣旨 鹿児島県が誇る自然・歴史・伝統・文化など、 「本物。鹿児島県」の魅力を最大限に 発揮するとともに、メイン会場とサテライト会場をライブ中継で結び、一体感を持っ たステージとし、あらゆる世代の県民の参加を得て、県全体で「ひっとべ!かごしま 国文祭」を華やかに開幕します。 2 日時 平成27年10月31日(土) 14:30~16:40 3 会場 (1)メイン会場 鹿児島アリーナ メインアリーナ 〒890-0023 鹿児島市永吉一丁目30番1号 TEL 099-285-2244 (2)サテライト会場 西之表港緑地公園(日ポ港公園) 西之表市西之表港内 奄美文化センター 一万人ひろば 〒894-0036 奄美市名瀬長浜町517 4 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 5 事業内容 (1)開会式典を行います。 (2)三会場を中継で結び、南北600kmにわたる広大な県土に多彩な文化や自然 等が息づく鹿児島県の魅力を演出するオープニングフェスティバルを行います。 (3)メイン会場に隣接する多目的広場において、 「ひっとべ!かごしま国文祭」の開 幕を楽しみながら、鹿児島県の素晴らしさを満喫していただくため、ウェルカム イベントを開催します。 (日時)平成27年10月30日(金) 18:00~20:00 10月31日(土) 11:00~20:00 6 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会事務局 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 (鹿児島県県民生活局国民文化祭室内) TEL 099-286-2868 FAX 099-286-5597 E-mail [email protected] 9 9 10 第30回国民文化祭・かごしま2015 閉会式・グランドフィナーレ開催要項 1 趣旨 「ひっとべ!かごしま国文祭」で展開された祭典における活動の成果を集約すると ともに、次代への伝統文化の継承と「新たなかごしま文化創造」への一歩を踏み出す メッセージを発信し、次期開催地への引き継ぎを行います。 2 日時 平成27年11月15日(日) 16:00~17:50 3 会場 宝山ホール 〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号 TEL 099-223-4221 4 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 5 事業内容 (1) 「ひっとべ!かごしま国文祭」の期間中に繰り広げられた活動の成果を披露し ます。 (2)新たな鹿児島県らしい文化創造の実現に向けて第一歩を踏み出す決意を、若者 を中心としてメッセージ性豊かに発信します。 (3)次期開催県への引き継ぎを行います。 6 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会事務局 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 (鹿児島県県民生活局国民文化祭室内) TEL 099-286-2868 FAX 099-286-5597 E-mail [email protected] 10 シンポジウム「明治維新と近代化遺産」開催要項 シンポジウム「明治維新と近代化遺産」開催要項 1 趣旨 明治維新150年を見据え、 明治維新をそもそもどう捉えるのか考察するとともに、 近代化に成功した明治維新をワールドワイドに議論し、現代の「薩摩」が次の文明の 先駆けとなるよう情報発信します。 2 日時 平成27年11月9日(月) 13:30~17:00 3 会場 かごしま県民交流センター 県民ホール 〒892-0816 鹿児島市山下町14番50号 TEL 099-221-6600 4 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 5 事業内容 (1)有識者による基調講演を行います。 (2)様々な立場の方がパネリストとなり、 「明治維新と近代化遺産」のテーマに沿っ たパネルディスカッションを行います。 6 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会事務局 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 (鹿児島県県民生活局国民文化祭室内) TEL 099-286-2866 FAX 099-286-5597 E-mail [email protected] 11 11 12 第30回国民文化祭・かごしま2015 シンポジウム「自然遺産、しまの生活文化」開催要項 1 趣旨 自然(遺産)と共生してきた島の人々の生活文化の視点も重視しながら、屋久島の経 験等を踏まえた議論の上で、 「奄美・琉球」の世界自然遺産登録の気運を醸成します。 2 日時 平成27年11月13日(金) 13:30~16:00 3 会場 奄美パーク 〒894-0504 鹿児島県奄美市笠利町節田1834 TEL 0997-55-2333 4 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 5 事業内容 (1)有識者による基調講演を行います。 (2)様々な立場の方がパネリストとなり、 「自然遺産、しまの生活文化」のテーマに 沿ったパネルディスカッションを行います。 6 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会事務局 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 (鹿児島県県民生活局国民文化祭室内) TEL 099-286-2866 FAX 099-286-5597 E-mail [email protected] 12 シンポジウム「国際音楽祭と現代アート」開催要項 シンポジウム「国際音楽祭と現代アート」開催要項 1 趣旨 「国際音楽祭」と「現代アート」の2部構成とし、 「国際音楽祭」では、霧島国際音 楽祭の実績を踏まえた情報発信を行い、 「現代アート」は、 「かごしまアートフェスタ 事業」の成果も継承した情報発信を行います。 2 日時 平成27年11月4日(水) 13:30~16:30 3 会場 霧島国際音楽ホール(みやまコンセール) 〒899-6603 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3311-29 TEL 0995-78-8000 4 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 5 事業内容 様々な立場の方がパネリストとなり、音楽やアートのパフォーマンス等を交えなが ら、 「国際音楽祭と現代アート」 のテーマに沿ったパネルディスカッションを行います。 6 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会事務局 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 (鹿児島県県民生活局国民文化祭室内) TEL 099-286-2866 FAX 099-286-5597 E-mail [email protected] 13 13 14 第30回国民文化祭・かごしま2015 シンポジウム「黒潮文化」開催要項 1 趣旨 東九州自動車道関連の最近の発掘成果も活用しながら、古墳時代から現代に至る大 隅について、出土品や文献等からみた黒潮を通じた諸地域との交流を議論します。 2 日時 平成27年11月3日(火・祝) 14:00~17:00 3 会場 志布志市文化会館 〒899-7103 志布志市志布志町志布志2238−1 TEL 099-472-3050 4 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 5 事業内容 (1)有識者による基調講演を行います。 (2)様々な立場の方がパネリストとなり、 「黒潮文化」のテーマに沿ったパネルディ スカッションを行います。 6 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会事務局 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 (鹿児島県県民生活局国民文化祭室内) TEL 099-286-2866 FAX 099-286-5597 E-mail [email protected] 14 シンポジウム「温泉文化と食文化」開催要項 シンポジウム「温泉文化と食文化」開催要項 1 趣旨 温泉文化と食文化について、 「健康」を鍵概念としながら、 「おもてなし」の視点も 重視し、観光振興との関係を議論するとともに、鹿児島の「おごじょ」パワーを情報 発信します。 2 日時 平成27年11月6日(金) 13:30~16:00 3 会場 指宿白水館 〒891-0404 指宿市東方12126-12 TEL 0993-22-3131 4 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 5 事業内容 (1)有識者による基調講演を行います。 (2)様々な立場の方がパネリストとなり、 「温泉文化と食文化」のテーマに沿ったパ ネルディスカッションを行います。 6 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会事務局 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 (鹿児島県県民生活局国民文化祭室内) TEL 099-286-2866 FAX 099-286-5597 E-mail [email protected] 15 15 16 第30回国民文化祭・かごしま2015 吹奏楽の祭典開催要項 1 サブテーマ ~日本の吹奏楽さきがけの地「薩摩国」で彩られるハーモニー~ 2 趣旨 日本の吹奏楽さきがけの地、鹿児島へ全国から集い、個性豊かなステージを繰り広 げる吹奏楽の祭典。県内の吹奏楽団との交流も図り、パフォーマンス溢れる演奏を繰 り広げます。 3 日時 平成27年11月3日(火・祝) 10:00~18:00 4 会場 鹿児島市民文化ホール 第1ホール 〔舞台:間口20m 奥行19.5m 高さ9m〕 客席数:1,998席(車椅子席 8席を含む) 〒890-0062 鹿児島市与次郎二丁目3番1号 TEL 099-257-8111 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿児島市 鹿児島市教育委員会 鹿児島県吹奏楽連盟 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会 6 事業内容 (1)全国から集まった吹奏楽団の演奏を披露します。 (2)県内の優秀な吹奏楽団の演奏を披露します。 7 出演団体等 (1)出演団体数 20団体程度 (2)演奏時間 吹奏楽 アンサンブル (3)演奏曲目 自由 1団体15分以内(入退場時間を含む) 1団体 7分以内(入退場時間を含む) 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となりますが、運搬費について は、主催者が予算の範囲内において補助を行う予定です。 16 吹奏楽の祭典開催要項 9 出演団体の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 その他 大型打楽器及びピアノは準備します。持ち込みは原則禁止とします。 11 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会事務局 〒892-8677 鹿児島市山下町11-1 (鹿児島市市民局市民文化部国民文化祭室内) TEL 099-216-1503 FAX 099-216-1128 E-mail [email protected] 【参考】リハーサルの日程(予定) 平成27年11月2日(月) 17 17 18 第30回国民文化祭・かごしま2015 吹奏楽の祭典 出演団体推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX番号 E-mail ふ り が な 団体名 〒 所在地 TEL FAX ふ り が な 役職名: 代表者名 ふ り が な 指揮者名 出演者 男 人 女 人 計 人 (指揮者等含む) 参加予定人数 引率者 男 人 女 人 計 人 合計 人 演奏曲目(未定の場合は、平成27年5月29日までにご連絡ください。) 総演奏時間( 分 秒) 演奏曲目 作曲者名 編曲者名 演奏形態 1 吹奏楽 ・ 2 アンサンブル 3 プロフィール (活動歴等) 事前練習 宿泊 □ 希望する ◆練習時間帯について特に希望がある( ) ・ □ 希望しない □ 必要 ・ □ 必要無し □ 自宅 ・ □ 勤務先( ) 住所 連 絡 先 (責任者) 〒 TEL ふりがな 名前 FAX 所属団体役職名: 携帯番号 携帯番号 E-mail E-mail ※審議に際して、音源を提出していただく場合があります。 ※また、事前練習の時間帯などは、主催者で調整させていただきますので、ご希望に添えない場合も ※ございます。あらかじめご了承ください。 18 マーチングバンド・バトントワーリングの祭典開催要項 マーチングバンド・バトントワーリングの祭典開催要項 1 サブテーマ 響彩時空 2 趣旨 全国のマーチングバンド・バトントワーリングの団体が、歴史的文化(時空)を育 んできた吹奏楽さきがけの地“薩摩”に集い、心を一つに創り上げる、躍動と感動の 演奏(響) ・演技(彩)をとおして、多くの人々の交流を図る総合芸術の祭典とします。 3 日時 平成27年11月8日(日) 9:30~16:00 4 会場 鹿児島アリーナ メインアリーナ 〔アリーナ面積:2,730㎡ 天井高:18m〕 客席数:3,000席程度(車椅子スペース 4箇所を含む) 〒890-0023 鹿児島市永吉一丁目30番1号 TEL 099-285-2244 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿児島市 鹿児島市教育委員会 一般社団法人日本マーチングバンド協会 一般社団法人日本バトン協会 鹿児島県マーチングバンド連盟 鹿児島県バトン協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会 6 事業内容 (1)全国並びに県内の団体による、マーチングバンド、バトントワーリング・カラ ーガードの演奏・演技を披露します。 (2)県内の団体による歓迎の演奏・演技を行い、新たな出会いと音楽交流の場とし ます。 7 出演団体等 (1)出演団体数 マーチングバンド バトントワーリング・カラーガード (2)演奏時間 マーチングバンド バトントワーリング・カラーガード 15団体程度 10団体程度 1団体10分以内(入退場を含む) 1団体 5分以内(入退場を含む) 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 19 19 20 第30回国民文化祭・かごしま2015 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となりますが、運搬費について は、主催者が予算の範囲内において補助を行う予定です。 9 出演団体の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会事務局 〒892-8677 鹿児島市山下町11-1 (鹿児島市市民局市民文化部国民文化祭室内) TEL 099-216-1503 FAX 099-216-1128 E-mail [email protected] 20 マーチングバンド・バトントワーリングの祭典開催要項 マーチングバンド・バトントワーリングの祭典 出演団体推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX番号 E-mail ふりがな 団体名 ふりがな 代表者名 役職名( ) 〒 所在地 TEL 区分 FAX 幼児 小学 中学 高校 大学 一般 職場 その他 マーチング編成 カラーガード編成 その他( ) マーチング 編成 バトン バトン編成 ポンポン編成 その他( ) 名(フロア入場予定者数) 演技人数 リハーサル 希望する ・ 希望しない 交通手段 (予定) 公共交通機関( )、 貸切バス ( 台) 〒 住 所 TEL FAX ふりがな 連絡先 (責任者) 氏 名 携帯電話 E-mail 勤務先 TEL 注1 代表者には公文書を発送する都合上役職名も記入してください。 注2 連絡先(責任者)には担当者名を記入してください。 注3 前日リハーサルを予定しております。 注4 出場団体の確定後に参加日程・人数・演奏曲目等の詳細についてアンケート調査を実施します。 21 21 22 第30回国民文化祭・かごしま2015 合唱の祭典開催要項 1 サブテーマ かごしま ドッカーン♪ ~歌う喜び 響かせて~ 2 趣旨 全国から参加する合唱団や県内の合唱団による交流と演奏を行います。 誰もが共に楽しみ、合唱の素晴らしさや魅力を感じることができるステージを鹿児 島から響かせます。 3 日時 平成27年11月8日(日) 10:00~16:30 4 会場 鹿児島市民文化ホール 第1ホール 〔舞台:間口20m 奥行19.5m 高さ9m〕 ※実際は音響反射板の設置等により狭くなります。 客席数:1,998席(車椅子席 8席を含む) 〒890-0062 鹿児島市与次郎二丁目3番1号 TEL 099-257-8111 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿児島市 鹿児島市教育委員会 一般社団法人全日本合唱連盟 鹿児島県音楽教育連盟 鹿児島県高等学校文化連盟 鹿児島県おかあさんコーラス連盟 鹿児島県合唱連盟 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会 6 事業内容 (1)全国から集まった合唱団による演奏を行います。 (2)鹿児島県の合同合唱団による演奏を行います。 (3)合唱の楽しさを体感、共有できる全員合唱を行います。 7 出演団体等 (1) 出演団体数 20団体程度 (2) 出演時間 1団体12分以内(曲間・入退場時間を含む) (3) 演奏曲目 自由 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 22 合唱の祭典開催要項 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となります。 9 出演団体の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 その他 コンサートピアノは主催者で用意します。他の楽器を使用される場合は、各自で御 用意ください。 11 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会事務局 〒892-8677 鹿児島市山下町11-1 (鹿児島市市民局市民文化部国民文化祭室内) TEL 099-216-1503 FAX 099-216-1128 E-mail [email protected] 【参考】事前練習の会場を用意する予定です。 (日程・場所は、詳細決定後、出演団体 に連絡いたします。 ) 23 23 24 第30回国民文化祭・かごしま2015 合唱の祭典 出演団体推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX番号 E-mail ふりがな 団体名 ふりがな 代表者名 〒 所在地 TEL 編成・種別 参加予定人数 FAX 混声 ・ 女声 ・ 男声 ・ 同声 小学 ・ 中学 ・ 高校 ・ 大学 ・ 職場 ・ 一般 出演者 男 人・ 女 人(指揮者・伴奏者含む) 付 添 男 人・ 女 人 ふりがな ふりがな 指揮者名 伴奏者名 演奏曲目 作(訳)詩・詞 作曲 編曲 合計 人 演奏時間 1 分 秒 2 分 秒 3 分 秒 4 分 秒 ※曲間・入退場時間を含む 出 演 時 間 分 秒 プロフィール (活動歴等) 事前練習 (前日) 希望する ・ 希望しない 舞台リハーサル (前日) 希望する ・ 希望しない 〒 住 所 連 絡 先 (責任者) TEL FAX ふりがな 名 前 携帯電話 使用楽器 E-mail コンサートピアノは主催者で用意します。他の楽器を使用される場合は、 各自でご用意ください。 国民文化祭 過去、国民文化祭の参加の有無 参加歴 ある ( 回) ・ ない 1 編成・種別、事前練習・舞台リハーサル希望、国民文化祭参加歴の欄は、○印及び必要事項の記入をお願いします。 2 事前練習・舞台リハーサルの時間帯については、主催者で調整させていただきますので、希望に添えない場合も ございます。あらかじめご了承ください。 24 大薩摩焼展開催要項 大薩摩焼展開催要項 1 サブテーマ 本物。薩摩焼 2 趣旨 歴史、伝統、食など「本物」であふれている鹿児島で、400年の歴史を有する薩 摩焼をもっと身近に感じていただくために、薩摩焼の陶芸家の作品展や古典的な薩摩 焼の展示などで紹介し、また、薩摩焼制作の体験や次世代を担う子どもたちの作品展 を実施いたします。 3 日時 (1)鹿児島県歴史資料センター黎明館 平成27年10月31日(土)~11月15日(日) (2)かごしま県民交流センター 平成27年10月31日(土)~11月 8日(日) 4 会場 (1)鹿児島県歴史資料センター黎明館 第1特別展示室 〒892-0853 鹿児島市城山町7番2号 TEL 099-222-5100 (2)かごしま県民交流センター 大ホールほか 〒892-0816 鹿児島市山下町14番50号 TEL 099-221-6600 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿児島市 鹿児島市教育委員会 鹿児島県薩摩焼協同組合 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会 6 事業内容 (1)鹿児島県歴史資料センター黎明館 ① 日本の主要団体による作品や鹿児島県の陶芸家による作品など現代の薩摩焼 の展示を行います。 ② 古典的な薩摩焼の展示に併せ、薩摩焼の歴史、現代の薩摩焼の日本における 現状等について説明を行います。 (2)かごしま県民交流センター ① 事前に陶芸家の指導のもと、小学生を対象に陶芸教室を行い、作品の展示を 行います。 ② 薩摩焼大使等のシンポジウムを行います。 ③ 薩摩焼フェスタを同時開催します。 25 25 26 第30回国民文化祭・かごしま2015 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会事務局 〒892-8677 鹿児島市山下町11-1 (鹿児島市市民局市民文化部国民文化祭室内) TEL 099-216-1503 FAX 099-216-1128 E-mail [email protected] 26 本場大島紬フェスティバル開催要項 本場大島紬フェスティバル開催要項 1 サブテーマ ~大地からの贈り物~ 2 趣旨 長い歴史と伝統を誇る鹿児島県を代表する伝統的工芸品である本場大島紬は、複雑 な工程と長い月日をかけ、大部分が手作業で1反1反まごころを込めて作られていま す。そのため、着れば着るほどしなやかになり、本物のみがもつ風格、しっとりとし た味が、着る人の心を魅了します。 今回は、その本場大島紬を体感していただくとともに、精緻な絣模様など本場大島 紬の多彩な魅力を全国に向け発信いたします。 3 日時 平成27年11月6日(金)~11月8日(日) 4 会場 鹿児島市中央公民館 〔舞台:間口14m 奥行9m〕 〒892-0816 鹿児島市山下町5番9号 TEL 099-224-4528 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿児島市 鹿児島市教育委員会 本場大島紬織物協同組合 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会 6 事業内容 (1)本場大島紬の製造工程の実演及び体験、本場大島紬新作コンテストや和装洋装 ファッションショーなどを実施し、伝統的なものに加え、新しい大島紬を紹介し ます。 (2)講演会や大島紬の無料試着体験を実施します。 (3)本場大島紬クイーンコンテストを同時開催します。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会事務局 〒892-8677 鹿児島市山下町11-1 (鹿児島市市民局市民文化部国民文化祭室内) TEL 099-216-1503 FAX 099-216-1128 E-mail [email protected] 27 27 28 第30回国民文化祭・かごしま2015 大正琴の祭典開催要項 1 サブテーマ 荘厳な桜島の鳴動のごとく琴線をゆさぶる音色を響かそう 2 趣旨 維新のふるさと鹿児島に、全国から大正琴愛好者が一堂に集い、会派・流派や地域 を越えた優雅な調べで日本の心を奏で、美しく味わい深い音色を未来に継承するとと もに、多くの方々と感動や楽しさを共有し大正琴を通じて交流の輪を広げます。 3 日時 平成27年10月31日(土) 10:00~15:30 11月 1日(日) 10:00~16:00 4 会場 宝山ホール 〔舞台:間口20m 奥行13.5m 高さ8m〕 客席数 1,502席(車椅子席 4席を含む) 〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号 TEL 099-223-4221 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿児島市 鹿児島市教育委員会 鹿児島県大正琴協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会 6 事業内容 全国の大正琴愛好者が集い、流派を超えて共演します。 7 出演団体等 (1)出演団体数 10月31日(土)県内団体 25団体程度(1団体50名まで) 11月 1日 (日) 全国から推薦された団体 25団体程度 (1団体50名まで) (2)演奏時間 1団体12分以内(入退場時間を含む) (3)演奏曲目 自由 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となります。 28 大正琴の祭典開催要項 9 出演団体(者)の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会事務局 〒892-8677 鹿児島市山下町11-1 (鹿児島市市民局市民文化部国民文化祭室内) TEL 099-216-1503 FAX 099-216-1128 E-mail [email protected] 29 29 30 第30回国民文化祭・かごしま2015 大正琴の祭典 出演団体推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX番号 E-mail ふりがな 団体名 流派名[ ] ふりがな 代表者名 〒 所在地 電話番号 FAX番号 出演者:男性[ ]人 女性[ ]人 計[ ]人 参加予定 人員 合 計 引率者:男性[ ]人 女性[ ]人 計[ ]人 人 入退場を含めた総出演時間 ( 分 秒) 出演に 関する事項 ※12分以内を厳守してください。 演奏曲目 作曲者名 編曲者名 実演奏時間 1 分 秒 2 分 秒 3 分 秒 使用大正琴 電気・電子琴 ・ アコースティック琴 (○を付けてください) 大正琴以外の 使用楽器名 ※ピアノは使用できません。 プロフィール (活動歴等) ※この欄に記入できない場合は、別紙で添付してください。 〒 所在地 電話番号 連絡先 (責任者) FAX番号 ふりがな 氏名 携帯電話 E-mail 30 能楽の祭典開催要項 能楽の祭典開催要項 1 サブテーマ 風姿の心明日へ継なぐ 2 趣旨 能楽師の模範演能を披露するとともに、鹿児島や全国の能楽愛好者が、日頃の研鑽 の成果を発表し、親睦・交流を深めます。また、能楽文化の振興につなげ、鹿児島の 歴史や風土に関心を持ってもらう祭典とします。 3 日時 (1)特別出演者による模範演能 平成27年11月4日(水) 13:30~17:00 (2)全国の能楽愛好者による披露 平成27年11月5日(木) 10:00~17:00 4 会場 かごしま県民交流センター 県民ホール能舞台 〔舞台:間口6m 奥行6m 高さ3m〕 〔後座:間口6m 奥行3.4m 高さ3m〕 客席数:674席(車椅子席 6席を含む) 〒892-0816 鹿児島市山下町14番50号 TEL 099-221-6600 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿児島市 鹿児島市教育委員会 鹿児島謡曲連合会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会 6 事業内容 (1)全国の能楽愛好者による能、素謡、仕舞、舞囃子、狂言などを披露します。 (2)特別出演者による模範演能を行います。 7 出演団体等 (1)出演団体数 (2)出演時間 全国から20団体程度 1団体20分以内(入退場を含む) 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となります。 31 31 32 第30回国民文化祭・かごしま2015 9 出演団体の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会事務局 〒892-8677 鹿児島市山下町11-1 (鹿児島市市民局市民文化部国民文化祭室内) TEL 099-216-1503 FAX 099-216-1128 E-mail [email protected] 【参考】リハーサルの日程(予定) 平成27年11月3日(火)10時から 11月4日(水)18時から 32 能楽の祭典開催要項 能楽の祭典 出演団体推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX番号 E-mail ふりがな 団 体 名 ふりがな 流 儀 代 表 者 名 〒 所 在 地 TEL FAX (出演者) 男 人 ・ 女 人 計 人 参加予定人数 合計 人 (引率者) 男 人 ・ 女 人 計 人 プロフィール (活動歴等) 演目 参 加 演 目 曲目 所要時間 1 分 2 分 3 分 所要時間合計(入退場を含む) リハーサル希望日 分 □ 11月3日 希望時間 時から □ 11月4日 希望時間 時から 交通手段(予定) □公共交通機関等( ) □貸切バス ( 台) 〒 住 所 TEL 連 絡 先 (責 任 者) FAX ふりがな 氏 名 携帯番号 E-mail 勤務先 TEL 注1 リハーサル希望日及び交通手段の欄にㇾをお願いします。 注2 リハーサル希望日は、どちらでもよい場合は、両日ともにㇾをつけてください。 (リハーサルを希望しない場合は記載不要です。) 注3 出演決定にあたっては、時間等の調整を行うことがあります。 33 33 34 第30回国民文化祭・かごしま2015 現代劇の祭典開催要項 1 サブテーマ こ こ 創造と感動~今、鹿児島に交錯する演劇の煌き 2 趣旨 全国から地域や世代を超えて集まった舞台の公演をはじめとし、観るだけでなく体 験の場も提供して、鹿児島から演劇の新たな可能性を発信します。 3 日時 平成27年10月31日(土)~11月1日(日) 4 会場 谷山サザンホール 〔舞台:間口14m 奥行13m 高さ7m〕 客席数:806席(車椅子席 6席を含む) 〒891-0141 鹿児島市谷山中央1丁目4360番地 TEL 099-260-2033 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿児島市 鹿児島市教育委員会 鹿児島演劇協議会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会 6 事業内容 (1)全国で活動しているアマチュア劇団等による作品を上演します。 (2)鹿児島演劇協議会による新たな作品を上演します。 (3)多くの方々が演劇に触れ、親しむことができるように、県内から幅広く参加者 を募集し、地域ぐるみの企画を実施します。 7 出演団体等 (1)出演団体数 (2)上演時間 全国から4団体程度 1団体60分程度 (持ち時間:仕込み、撤収を含めて120分以内) 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となりますが、運搬費について は、主催者が予算の範囲内において補助を行う予定です。 34 現代劇の祭典開催要項 9 出演団体の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会事務局 〒892-8677 鹿児島市山下町11-1 (鹿児島市市民局市民文化部国民文化祭室内) TEL 099-216-1503 FAX 099-216-1128 E-mail [email protected] 35 35 36 第30回国民文化祭・かごしま2015 現代劇の祭典 全国公募 出演団体推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX番号 E-mail ふりがな 団体名 ふりがな 代表者名 役職名( ) 〒 所在地 TEL 参加人数 出演可能日 (〇をつける) FAX キャスト:男性 人 女性 人 計 人 スタッフ:男性 人 女性 人 計 人 合計 人 ①10月31日(土) ②11月 1日(日) タイトル 創作・翻訳・脚色 作 者 作者等 演出者 出 演 作 品 テーマ あらすじ 時 間 設営(仕込み)時間: 分 上 演 時 間 : 分 36 現代劇の祭典開催要項 結成年 演 劇 の 活 動 歴 年結成 タイトル 上演年月 作者・演出者名 作 : 演出: 作 : 代表的な 上演作品 演出: 作 : 演出: (注)貴団体による創作劇の場合は、タイトルの後に(創作)と記載してください。 団体プロフィール (略歴等) 〒 住 所 TEL 連絡先 (責任者) FAX ふりがな 氏名 携帯電話 E-mail ※貴団体の過去に行った公演について、パンフレット・映像等内容がわかるものを添付してください。 (返却不可) 37 37 38 第30回国民文化祭・かごしま2015 ダンススポーツフェスティバル開催要項 1 サブテーマ 燃える桜島の情熱を、ダンスのパワーにかえて 2 趣旨 ダンスを愛する老若男女が、日頃練習した技とステップを華麗に熱く競い合い、魅 せます。また、鹿児島最大の祭りである「おはら祭」で披露するダンスの軽快なリズ ムにのせて、溢れるパワーと情熱をもって、全国の多くの方々と夢と感動を分かち合 い、交流を深めます。 3 日時 平成27年11月8日(日) 9:00~17:30 4 会場 鹿児島県総合体育センター体育館 〒890-0056 鹿児島市下荒田四丁目47番1号 TEL099-254-5155 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿児島市 鹿児島市教育委員会 公益社団法人日本ダンススポーツ連盟 鹿児島県ダンススポーツ連盟 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会 6 事業内容 (1)ジュニアから参加できるアマチュアダンスの競技会を行います。 (2)フォーメーションダンスの発表を行います。 (3)デモンストレーションダンスを行います。 (4)ジャズダンス、子どもダンス等のアトラクションを行います。 7 出演団体等 300組程度 8 出演に要する経費 会場費、舞台にかかわる経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体(者)の負担となります。 9 出演団体(者)の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 38 ダンススポーツフェスティバル開催要項 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会事務局 〒892-8677 鹿児島市山下町11-1 (鹿児島市市民局市民文化部国民文化祭室内) TEL 099-216-1503 FAX 099-216-1128 E-mail [email protected] 39 39 40 第30回国民文化祭・かごしま2015 ダンススポーツフェスティバル出演者(団体戦)推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX番号 E-mail ふりがな チーム名 ふりがな 代表者名 〒 代表者連絡先 電話番号 携帯番号 FAX E-mail ふりがな 所属団体名 種目 1 ワルツ 2 タンゴ 3 ルンバ 4 チャチャチャ ふりがな ふりがな リーダー名 パートナー名 団体戦出演者 <備 考> 1 団体1チーム4組の構成とする。 2 スタンダード2種目(W・T)、ラテン2種目(R・C)の4種目の総合点とする。 3 女性リーダーも可とする。 40 ダンススポーツフェスティバル開催要項 ダンススポーツフェスティバル出演者(個人戦)推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX番号 E-mail ふりがな 歳 年齢 リーダー名 ふりがな 年齢 歳 パートナー名 〒 リーダー連絡先 電話番号 携帯番号 FAX E-mail 電話番号 携帯番号 FAX E-mail 〒 パートナー連絡先 ふりがな 所属団体名 <記入例>DSCJ:St/L・1級、JBDF:St/L・D級 持ち級活動歴 〈 参加区分 〉参加区分の数字を○で囲んで下さい。 競 技 名 称 区分 スタンダード 1 ラテン 2 スタンダード 3 ラテン 4 スタンダード 5 ラテン 6 西郷隆盛戦 大久保利通戦 東郷平八郎戦 参 加 条 件 DSCJ D級 相当以上 及び JBDF D級以上 DSCJ 1級 相当以下 及び JBDF E級以下 男女どちらかが 年齢60歳以上 <備 考> 1 年齢は2015年4月1日現在の年齢とする。 2 条件が不成立の場合は、他区分に組み入れます。 3 スタンダード区分1,3,5及びラテン区分2,4,6の重複出場不可。 41 種 目 タンゴ・スロー チャチャチャ・サンバ ワルツ・タンゴ チャチャチャ・ルンバ ワルツ・タンゴ チャチャチャ・ルンバ 服 装 及 び フ ィ ガ ー は 自 由 41 42 第30回国民文化祭・かごしま2015 ダンススポーツフェスティバル出演者(レディース及びジュニア相当戦)推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX番号 E-mail いづれか該当に○をつけて下さい ふりがな 成人女性 中学生 小学生 リーダー名 年生 年生 いづれか該当に○をつけて下さい ふりがな 成人女性 中学生 小学生 パートナー名 年生 年生 氏名 〒 ペアー代表者連絡先 住所 連絡先 電話番号 携帯番号 FAX E-mail 電話番号 携帯番号 氏名 ジュニアの保護者連絡先 〒 住所 連絡先 ふりがな 所属団体名 〈 参加区分 〉参加区分の数字を○で囲んで下さい。 競技名称 区分 1 スタンダード 2 参加条件 中学生以下又は 成人女性同士可 種 目 服装及びフィガー ワルツ 自由 クイックステップ 篤姫戦 3 ラテン 4 中学生以下又は 成人女性同士可 <備 考> 1 ジュニアは、2015年4月1日現在の学年とする。 2 スタンダード2種目(W・Q)、ラテン2種目(C・S)の各単科戦とする。 3 区分1,2,3,4の重複出場は可。 42 チャチャチャ 自由 サンバ ダンススポーツフェスティバル開催要項 ダンススポーツフェスティバル出演者(フォーメーション)推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX番号 E-mail ふりがな チーム名 ふりがな 代表者名 〒 代表者連絡先 電話番号 携帯番号 FAX E-mail ふりがな 所属団体名 演技種目 リーダー名 1 2 3 4 ふりがな 出演者名 5 6 7 8 9 10 <備考> 1 1チームの持ち時間は5分以内とします。 2 フォーメーションチーム構成は6組以上とします。 43 パートナー名 43 44 第30回国民文化祭・かごしま2015 ティーンズアートフェスティバル開催要項 1 サブテーマ たいしたもんだ 中高生!エネルギー本日爆発! 2 趣旨 未来を担う子どもたちが鹿児島に集結し、仲間づくりを行いながら、演劇を中心と した舞台表現活動(劇・パフォーマンス・ダンス・音楽など)を通じて、子どもたち が持つエネルギーを全国へ発信します。 3 日時 平成27年11月7日(土) 13:00~17:30 11月8日(日) 10:00~18:30 4 会場 宝山ホール [舞台:間口20m 奥行13.5m 高さ8m] 客席数 1,502席(車椅子席 4席を含む) 〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号 TEL 099-223-4221 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿児島市 鹿児島市教育委員会 鹿児島県子ども劇場協議会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会 6 事業内容 子どもたち(13歳から18歳)の団体により作り上げられた演劇を中心とする舞 台表現を上演します。 7 出演団体数 (1)出演団体数 10団体程度 (2)出演時間 1団体60分程度(設営・入退場を含む) (3)団体構成 出演者が中学生及び高校生 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となります。 9 出演団体(者)の決定 出演団体(者)は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行 委員会及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 44 ティーンズアートフェスティバル開催要項 なお、各都道府県は、出演団体(者)を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国 民文化祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会事務局 〒892-8677 鹿児島市山下町11-1 (鹿児島市市民局市民文化部国民文化祭室内) TEL 099-216-1503 FAX 099-216-1128 E-mail [email protected] 【参考】リハーサルについて 出演前日にリハーサルを予定しています。 会場:宝山ホール(鹿児島市山下町5番3号) 45 45 46 第30回国民文化祭・かごしま2015 ティーンズアートフェスティバル 出演団体推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX番号 E-mail ふりがな 団体名 ふりがな 代表者名 役職名( ) 〒 所在地 電話番号 FAX番号 中学生:男性 人 女性 人 計 人 参加人数 高校生:男性 人 女性 人 計 人 合計 人 引 率:男性 人 女性 人 計 人 ①11月7日(土) ②11月8日(日) 出演希望日 リハーサル (希望する場合は、 日時を記載) 交通手段 希望: 有 ・ 無 ①11月6日(金) ②11月7日(土) (リハは出演前日になります) 希望時間: 時より ・公共交通機関( )・貸切バス( 台)・その他( ) タイトル 演出家 上 演 内 容 氏名 所属 上演目的 内容 時 間 設営時間:(仕込み) 分 (撤収) 分 上演時間: 分 合計 分 46 ティーンズアートフェスティバル開催要項 結成年 主となる 公演場所 年結成 タイトル 上演年月 作者・演出者名 作 : 団 体 の 活 動 歴 演出: 作 : 代表的な 上演作品 演出: 作 : 演出: (注)貴団体による創作の場合は、タイトルの後に(創作)と記載してください。 団体の趣旨 団 体 プ ロ フ ィ ー ル 略歴等 〒 住 所 電話番号 連絡先 (責任者) FAX番号 ふりがな 氏名 携帯電話 E-mail ※代表的な上演作品について、DVD及び写真・パンフレット等を添付してください。(返却不可) ※出演及びリハーサル日時については、希望に沿えない場合があります。 ※団体プロフィールには、活動への子どもたちの関わりがわかるように記載してください。 47 47 48 第30回国民文化祭・かごしま2015 小倉百人一首かるた競技全国大会開催要項 1 サブテーマ 究極の技の祭典 - 燃えよ、維新の地で 2 趣旨 全国の愛好者が集い、小倉百人一首かるた競技を通じて、新たな出会いと交流の場 を創ります。 3 日時 平成27年10月31日(土) 8:00~18:00 11月 1日(日) 8:30~16:30 4 会場 鹿児島県総合体育センター体育館 〒890-0056 鹿児島市下荒田四丁目47番1号 TEL 099-254-5155 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿児島市 鹿児島市教育委員会 一般社団法人全日本かるた協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会 6 競技主管 鹿児島県かるた協会 7 事業内容 小倉百人一首かるた競技全国大会を都道府県対抗の団体戦で行います。 8 出場団体の編成 出場団体は監督及び選手を合わせて8名以内で編成します。なお、監督は選手を兼 ねることができます。 9 選手の参加資格 性別、年齢、段位については問いません。 10 競技方法 (1)選手の中から5名を選出し、それぞれが対戦します。 (2)5名の内、3名以上が勝ったチームを勝ちとする団体戦とし、予選リーグの後、 決勝トーナメントを行います。 (3)競技規則は、 (一社)全日本かるた協会競技規程によります。 (4)組み合わせについては、抽選によって決定します。 (5)競技服装は、和服着用とします。 48 小倉百人一首かるた競技全国大会開催要項 11 表彰 競技の結果、1位、2位、3位、4位を表彰します。 1位「文部科学大臣賞」及び「(一社)全日本かるた協会杯」 2位「国民文化祭実行委員会会長賞」及び「 (一社)全日本かるた協会杯」 3位「鹿児島県知事賞」 4位「第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞」 12 出場に要する経費 会場費、競技にかかわる経費については、主催者が負担します。 交通費、宿泊費など出場に要する経費等は、原則として各出場団体の負担となりま す。 13 出場団体(者)の決定 出場団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出場団体を推薦するときは、各都道府県1団体とし、別紙推 薦書を第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 14 その他 写真や名前等の個人情報がプログラムや新聞、大会記録に掲載される場合がありま す。また、主催者の許可を受けた組織や事業者によって撮影された写真やビデオ等の 個人情報が公開される場合があります。 15 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会事務局 〒892-8677 鹿児島市山下町11-1 (鹿児島市市民局市民文化部国民文化祭室内) TEL 099-216-1503 FAX 099-216-1128 E-mail [email protected] 49 49 50 第30回国民文化祭・かごしま2015 小倉百人一首かるた競技全国大会 出場団体推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX番号 E-mail ふりがな 団体名 所在地 ふりがな 代表者名 参加予定人数 (監督+選手) 男性 人 女性 〒 住 所 ふりがな 代表者名 団体 責任者 (連絡先) 電話番号 FAX番号 携帯番号 E-mail 50 人 合計 人 洋舞フェスティバル開催要項 洋舞フェスティバル開催要項 1 サブテーマ 生命の輝き、薩摩の熱き心を舞う 2 趣旨 全国の洋舞愛好家が集い、クラシックバレエ・モダンダンス・ジャズダンスの優雅 で華麗なダンスを披露するとともに、県内の団体による鹿児島をモチーフにした作品 を披露することにより、交流を深めます。 3 日時 平成27年11月1日(日) 13:30~17:30 4 会場 鹿児島市民文化ホール 第1ホール 〔舞台:間口20m 奥行19.5m 高さ9m〕 客席数:1,998席(車椅子席 8席を含む) 〒890-0062 鹿児島市与次郎二丁目3番1号 TEL 099-257-8111 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿児島市 鹿児島市教育委員会 公益社団法人日本バレエ協会 一般社団法人現代舞踊協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会 6 事業内容 (1) 全国から参加するクラシックバレエ・モダンダンス・ジャズダンスの団体によ る作品を発表します。 (2) 鹿児島県内のクラシックバレエ・モダンダンス・ジャズダンスの団体による作 品を発表します。 7 出演団体等 (1)出演団体数 クラシックバレエ・モダンダンス・ジャズダンス合わせて6団体程度 (2)出演時間 1団体10分以内(入退場時間を含む) 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となります。 51 51 52 第30回国民文化祭・かごしま2015 9 出演団体の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会事務局 〒892-8677 鹿児島市山下町11-1 (鹿児島市市民局市民文化部国民文化祭室内) TEL 099-216-1503 FAX 099-216-1128 E-mail [email protected] 【参考】リハーサルの日程(予定) 平成27年10月31日(土) 会場:鹿児島市民文化ホール第1 時間:午後・夜間 52 洋舞フェスティバル開催要項 洋舞フェスティバル 出演団体推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 ふ り が FAX番号 E-mail な ふ り が な 団 体 名 所 在 地 出演区分 代表者名 〒 TEL FAX ・クラシックバレエ ・モダンダンス ・ジャズダンス プロフィール (活動歴等) 発表作品 作品名 音楽題名 作 者 振付指導者 レコード ・ CD番号等 現時点で決定 している内容 作曲者名 を御記入くだ さい 内容・特徴 *演技時間は 入退場を含ん で10分以内 出演者 男 人 女 人 参加予定者 引率者 男 人 女 人 連絡先 (責任者) 指導者名 ( ) 〒 TEL FAX 住 所 E-mail 携帯電話 計 人 ふり がな 氏 名 勤務先 TEL ※ 審議に必要なビデオ(VHS)またはDVDを添えてお送りください。 ビデオまたはDVDの内容については、可能であれば上演予定のものでお願いします。 なお、上記の提出物は返却いたしません。 53 53 54 第30回国民文化祭・かごしま2015 オペラの祭典開催要項 1 サブテーマ オペラ「ミスター・シンデレラ」~大切な人にとどけたい愛と感動のメッセージ~ 2 趣旨 鹿児島を素材にし、地元の人々に大変愛されている創作オペラ「ミスター・シンデ レラ」を上演し、その魅力を全国に発信するとともに、地元に根ざすオペラ文化の向 上を図ります。 3 日時 平成27年11月14日(土) 18:30~21:00 4 会場 鹿児島市民文化ホール 第1ホール 〔舞台:間口20m 奥行19.5m 高さ9m〕 客席数:1,998席(車椅子席 8席を含む) 〒890-0062 鹿児島市与次郎二丁目3番1号 TEL 099-257-8111 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿児島市 鹿児島市教育委員会 鹿児島オペラ協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会 6 事業内容 地元鹿児島を素材にした創作オペラ「ミスター・シンデレラ」を上演します。 7 出演団体(者)等 キャスト・コーラスは、公募等により選考します。 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演者の負担となります。 9 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会事務局 〒892-8677 鹿児島市山下町11-1 (鹿児島市市民局市民文化部国民文化祭室内) TEL 099-216-1503 FAX 099-216-1128 E-mail [email protected] 54 オーケストラの祭典開催要項 オーケストラの祭典開催要項 1 サブテーマ ~桜島に響け!ハーモニーは黒潮にのって~ 2 趣旨 全国のアマチュアオーケストラメンバーが「薩摩軍楽隊発祥の地」鹿児島に集い、 青少年を中心としたオーケストラと一般によるオーケストラを編成し、演奏技術の向 上と親睦を図ることでオーケストラの素晴らしさを広く全国に伝え、交流の輪を広げ ます。 3 日時 平成27年11月3日(火・祝) 14:00~17:00 4 会場 宝山ホール 〔舞台:間口20m 奥行13.5m 高さ8m〕 客席数 1,502席(車椅子席 4席を含む) 〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号 TEL 099-223-4221 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿児島市 鹿児島市教育委員会 公益社団法人日本アマチュアオーケストラ連盟 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会 6 事業内容 3つの合同オーケストラを編成し、演奏を発表します。 (1)第一部 青少年オーケストラ 演奏曲目 ストラヴィンスキー作曲/「火の鳥」 (1919年版) (予定)指揮 垣内 悠希 氏 コンサートマスター 近藤 薫 氏 (2)第二部 一般オーケストラA 演奏曲目 ストラヴィンスキー作曲/「ペトルーシュカ」 (1947年版) (予定)指揮 高関 健 氏 コンサートマスター 長田 新太郎 氏 (3)第三部 一般オーケストラB 演奏曲目 ストラヴィンスキー作曲/「春の祭典」 (予定)指揮 下野 竜也 氏 コンサートマスター 扇谷 泰朋 氏 55 55 56 第30回国民文化祭・かごしま2015 7 出演団体(者)数 (1)第一部 青少年オーケストラ 全国から募集する小学生から25歳までの演奏者を中心とした100人程度 (2)第二部 一般オーケストラA 全国から募集する一般演奏者を中心とした100人程度 (3)第三部 一般オーケストラB 全国から募集する一般演奏者を中心とした100人程度 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体(者)の負担となります。 9 出演団体(者)の決定 出演団体(者)は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行 委員会及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体(者)を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国 民文化祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会事務局 〒892-8677 鹿児島市山下町11-1 (鹿児島市市民局市民文化部国民文化祭室内) TEL 099-216-1503 FAX 099-216-1128 E-mail [email protected] 【参考】事前練習(予定) 日程:平成27年9月~10月(期間中に2回程度) ※詳細は参加希望者に事前に御連絡いたします。 リハーサル(予定)日程:平成27年11月2日(月) 場所:宝山ホール ※詳細は参加者に事前に御連絡いたします ※リハーサルには必ず御参加願います。 56 オーケストラの祭典開催要項 オーケストラの祭典 出演団体(者)推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX番号 E-mail ふりがな 団体名 〒 所在地 TEL FAX ふりがな 参加人数 人 代表者名 ふりがな 参加者氏名 性別 年齢 住所・連絡先 部門 〒 経験 年数 希 望 パート 青少年 (例)セカンドトランペット 年 一般A TEL 一般B 〒 青少年 年 一般A TEL 一般B 〒 青少年 年 一般A TEL 一般B 〒 青少年 年 一般A TEL 一般B 〒 住 所 連 絡 先 (責任者) TEL FAX ふりがな 氏 名 携帯電話 E-mail ※参加及びパートについてご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。 ※年齢は平成26年4月1日時点の年齢を記載してください。 57 所属団体 での配置 57 58 第30回国民文化祭・かごしま2015 生活文化総合フェスティバル開催要項 1 サブテーマ おじゃったもんせ 暮らしの文化へ 2 趣旨 日本の伝統的な生活文化に加え鹿児島ならではの生活文化など、様々な文化の展示 発表や実演・ワークショップなどを実施し、多くの方に参加・体験していただくこと により、魅力を再発見する契機とします。 3 日時 平成27年11月14日(土)~15日(日) 10:00~17:00 4 会場 鹿児島アリーナ 〒890-0023 鹿児島市永吉1丁目30-1 TEL 099-285-2244 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 全国文化団体 県内文化団体 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 等 6 事業内容 (1)中央団体による様々な生活文化等に関する展示・実演・ワークショップを行い ます。 (2)薩摩焼・大島紬などの伝統的工芸品や薩摩琵琶・示現流などの鹿児島の伝統文 化に関する展示・実演・ワークショップを行います。 (3)焼酎や郷土料理などを提供する食のイベントを行います。 (4)参加団体等によるステージ発表を行います。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会事務局 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 (鹿児島県県民生活局国民文化祭室内) TEL 099-286-2866 FAX 099-286-5597 E-mail [email protected] 58 かごしま漫画フェスティバル開催要項 かごしま漫画フェスティバル開催要項 1 サブテーマ 漫画で発見! 鹿児島の魅力 2 趣旨 「クールジャパン」として世界に認識されている漫画を通じて鹿児島の魅力を発信 するとともに、若手人材発掘の場とします。 3 日時 (1)かごしま漫画フェスティバル 平成27年10月31日(土)~11月 1日(日)10:00~16:00 (2)作品展示 平成27年10月31日(土)~11月15日(日) 4 会場 アミュプラザ鹿児島 〒890-0053 鹿児島市中央町1-1 TEL 099-812-7700 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 6 事業内容 (1)黒豚・黒牛・黒酢等、鹿児島の「黒文化」をはじめ、黒潮文化を育んだ鹿児島 の歴史や自然、祭り、風習などをテーマとする漫画の公募展を開催します。 (2)鹿児島県出身の漫画家によるトークショーなどを開催します。 (3)鹿児島県出身の漫画家の原稿や、鹿児島を舞台とした漫画作品の展示・紹介を 行います。 (4)鹿児島のゆるキャラ「ぐりぶー」などを使った漫画体験教室を行います。 (5)漫画やアニメに関するクイズ大会を行います。 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会事務局 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 (鹿児島県県民生活局国民文化祭室内) TEL 099-286-2847 FAX 099-286-5597 E-mail [email protected] 59 59 60 第30回国民文化祭・かごしま2015 かごしま漫画フェスティバル募集要項 1 サブテーマ 漫画で発見! 鹿児島の魅力 2 趣旨 「クールジャパン」として世界に認識されている漫画を通じて鹿児島の魅力を発信 するとともに、若手人材発掘の場とします。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 4 事業内容 (1)黒豚・黒牛・黒酢等、鹿児島の「黒文化」をはじめ、黒潮文化を育んだ鹿児島 の歴史や自然、祭り、風習などをテーマとする漫画の公募展を開催します。 (2)鹿児島県出身の漫画家によるトークショーなどを開催します。 (3)鹿児島県出身の漫画家の原稿や、鹿児島を舞台とした漫画作品の展示・紹介を 行います。 (4)鹿児島のゆるキャラ「ぐりぶー」などを使った漫画体験教室を行います。 (5)漫画やアニメに関するクイズ大会を行います。 5 応募受付期間 平成27年4月1日(水)~平成27年7月31日(金) (当日消印有効) 6 応募規定 (1)テーマ 黒の付く鹿児島の特産品・黒文化を表現したもののほか、広く鹿児島を紹介す る作品(作品の中に一部含まれていれば可とします)。 (例)黒牛、黒豚、黒酢、黒糖、黒麹焼酎、黒さつま焼、黒ぢょか、黒まぐろ、 黒米、黒ラーメン、黒潮、黒豆や鹿児島の歴史、自然、祭り、風習、人物、 産業など (2)応募資格 プロ・アマ・年齢・ジャンル問いません。ただし、パロディ・原作のあるもの は審査対象外となります。 未投稿のオリジナル作品に限ります。 (同人誌に掲載のものは可) (3)部門 ① コマ部門(一コマ&四コマ) 、ストーリー部門、イラスト部門、企業漫画部門 の4部門とします。(企業漫画部門の課題については別途設定することとしま す。 ) ② それぞれ小学生、中高校生、一般の部を設けます。 (4)原稿 ① 応募は生原稿に限ります(コピーによる複製原稿は不可) 。 60 かごしま漫画フェスティバル募集要項 ② B4・A4サイズのマンガ原稿用紙またはケント紙の表面に墨汁かインクで 描いてください。ただしセリフやタイトルは濃い鉛筆で書いてください。字が 薄いと文字が読めないことがあります。なお、イラストについてはA4サイズ に限ります。 ③ カラー、モノクロいずれも可とします。 ④ 各原稿の欄外には必ず鉛筆でページ番号を記入してください。 ⑤ デジタル原稿の場合はデータと出力見本(マンガ原稿用紙・デジタルコミッ ク原稿用紙またはケント紙に貼り付けたものも可とします。 )の両方を同封して ください。デジタルデータはCD-R等のメディアとし、メールによる添付は 不可とします。 (5)参加料 無料とします。 (6)応募用紙 別紙応募用紙を作品に付けて提出してください。複数出品される場合は、作品 ごとに応募票を添付してください。 (7)部門ごとの応募点数 ① 一コマ&四コマ部門 :1~8点 ② イラスト部門 :1~8点 ③ ストーリー部門 :8~32ページを1点とし、何点でも応募可 (8)応募先 かごしま漫画クロデミー賞実行委員会(事務局:マンガプロジェクト鹿児島) 〒890-0005 鹿児島市下伊敷 1 丁目39-24-1F TEL 070-5410-5329 E-mail [email protected] (9)注意事項 ① 応募作品に関して第三者からの盗作・違法コピー等著作権、肖像権に関する 何らかの請求があった場合、一切の責任は作者が負うことをご了承ください。 ② 応募作品の著作権は当委員会と作者の間で協議します。 ③ 出版化、ゲーム化、映像化、その他副次的に商業化する権利は主催者と作者 の間で協議します (ただし、商業化については、 一般の部のみを対象とします) 。 ④ 応募規定に違反したり、他人の作品に極めて類似している作品、 また他のコ ンクールとの二重応募が明らかになった作品は選考から外します。また入賞決 定後でも、入賞を取り消すことがあります。 ⑤ 原稿は原則として返却しません。但し返却を希望する場合は、郵便番号、住 所、氏名を書き、切手を貼った返信用封筒を同封してください。 7 審査 次の審査員による審査を行い、入選作品、入賞作品を決定します。審査の結果は、 直接応募者に文書で通知します(電話による照会には応じられません) 。なお、審査に ついての問い合わせ及び異議は受理しません。 審査員(五十音順) (調整中) 61 61 62 第30回国民文化祭・かごしま2015 8 賞(予定) クロデミー大賞、各部門最優秀賞 ほか 9 表彰式 (1)日時 平成27年11月1日(日) 10:00~11:00 (2)会場等 アミュプラザ鹿児島 AMU広場 〒890-0053 鹿児島市中央町1-1 ※ 入賞作品は10月中にホームページ上にて発表します。 10 問い合わせ先 マンガプロジェクト鹿児島 〒890-0005 鹿児島市下伊敷 1 丁目39-24-1F TEL 070-5410-5329 E-mail [email protected] 62 63 都道 府県 E-mail かごしま漫画クロデ □新聞(新聞名: ) □雑誌(雑誌名: ) ミー賞をどうやって □テレビ □ラジオ □インターネット □ポスター □チラシ 知りましたか? □学校で □知人から □その他( ) 複数回答可 電話番号 住所 ペンネーム 氏名 〒 - (フリガナ) (フリガナ) 1コマ、4コマ作品は原稿用紙に記入ください。 ①観光 ②物産 ③歴史 ④文化 ⑤人物 ⑥産業 ⑦その他( ) 作品タイトル □( )回目 学校( 年) 歳 編 その他出品数 男 女 □初めて @ 応募回数 職業: 学校名: 年齢: 性別: ページ ストーリーページ数 応募カテゴリ ①小学生部門 ②中学・高校生部門 ③一般部門 ④企業漫画部門 (いずれかに○) テーマ ①コマ(1コマ&4コマ) ②ストーリー ③イラスト ※受付年月日 年 月 日 複数応募される場合は,それぞれ応募票をご提出ください。 (フリガナ) (いずれかに○) 応募部門 ※受付番号 ※は実行委員会事務局にて記入 【かごしま漫画クロデミー賞 応募票】 かごしま漫画フェスティバル募集要項 63 64 第30回国民文化祭・かごしま2015 メディア芸術祭開催要項 1 趣旨 アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガなどの優れたメディア芸 術作品の鑑賞機会を提供しているメディア芸術祭地方展を誘致し、国民文化祭と連携 することにより、本県におけるメディア芸術への理解促進を図ります。 2 日時 平成27年10月31日(土)~11月15日(日) 3 会場 鹿児島県歴史資料センター黎明館 第2・第3特別展示室 〒892-0853 鹿児島市城山町7番2号 TEL 099-222-5100 4 主催者 文化庁 5 共催者 鹿児島県 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 6 事業内容 文化庁メディア芸術祭の受賞作品を中心に、マンガ、アニメーション、ゲーム、イ ンタラクティブアート、ウェブ作品の展示・上映、シンポジウムなどを行います。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会事務局 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 (鹿児島県県民生活局国民文化祭室内) TEL 099-286-2847 FAX 099-286-5597 E-mail [email protected] 64 薩摩焼の里「美山」を遊ぶ開催要項 薩摩焼の里「美山」を遊ぶ開催要項 1 サブテーマ 国際色(食)あふれる美山の創造 2 趣旨 薩摩焼は、今から約400年以上前に韓国の陶工たちがこの地(美山)で開窯した のが始まりとされており、今なおその技術・文化が受け継がれています。そうした韓 国との古い歴史がある土地であることを発信しつつ、後世に残すべき伝統や技術、文 化に触れる機会を創出します。 3 日時 平成27年10月31日(土) 15:00~21:00 11月 1日(日)~3日(火・祝) 9:30~16:00 4 会場 日置市東市来町美山一円 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 日置市 日置市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭日置市実行委員会 6 事業内容 (1)韓国文化交流「日韓友好の炎」 1998年、韓国から窯の火を持ち帰り、日韓友好の灯火台に灯された火は、 未来をつなぐ希望の窯火として、今なお点り続けています。その「日韓友好の炎」 を基調とした韓国との交流(生活・食・文化)を体感できます。 (2)美山の伝統「薩摩焼」 美山では、古くから日常生活で薩摩焼が使われていました。生活に深くかかわ った薩摩焼の歴史を垣間見ることができます。また,窯元の陶工たちによる陶芸 教室を体験していただき,薩摩焼の魅力,歴史を感じていただきます。 (3)美山四季展(フォトギャラリー) 美しい竹林に囲まれ情緒あふれる美山では、散策をするのも楽しみ方のひとつ です。美山の郷が四季折々に見せる表情が御覧いただきます。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭日置市実行委員会事務局 〒899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地 (日置市教育委員会社会教育課内) TEL 099-248-9432 FAX 099-272-3145 E-mail [email protected] 65 65 66 第30回国民文化祭・かごしま2015 関ヶ原の隼人たち開催要項 1 サブテーマ 甦れ薩摩隼人 甦る関ヶ原 2 趣旨 戦国時代を勇壮に駆け抜けた島津一族と家臣たちが暮らした時代はどんな世の中だ ったのでしょうか?永年受け継がれる「妙円寺詣り」の郷から「関ヶ原合戦」の時代 へと御案内いたします。 薩摩隼人の心にふれるとともに歴史を通じた文化の交流の場を提供します。 3 日時 平成27年11月7日(土) 平成27年11月8日(日) 9:00~17:00 4 会場 日置市伊集院文化会館 〒899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地 TEL 099-273-4111 日置市伊集院地域市街地 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 日置市 日置市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭日置市実行委員会 6 事業内容 (1)まちあるき合戦ごっこ 参加者が、用意された紙よろい又は紙陣羽織を着て、日置市伊集院地域の文化 財、 史跡や隠れた見どころなどを楽しみながら巡る新感覚まち歩きを開催します。 用意されたポイントでは、戦国武将が出迎えます。 (2)関ヶ原合戦絵巻 参加者が鎧兜に身を包み、戦国史に残る「関ヶ原の合戦」を「島津の退き口(敵 中突破)」を中心に史実に基づいて再現する、戦国時代絵巻を開催します。 (3)関ヶ原合戦セミナー 天下分け目の「関ヶ原の合戦」を島津隊の行動から紐解いて検証していく学習 会を開催します。 (4)島津を探訪(バスツアー) 日置市内に点在する島津家ゆかりの文化財等をめぐり、日置市の新鮮な「海の 幸」を堪能するバスツアーです。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭日置市実行委員会事務局 66 関ヶ原の隼人たち開催要項 〒899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地 (日置市教育委員会社会教育課内) TEL 099-248-9432 FAX 099-272-3145 E-mail [email protected] 67 67 68 第30回国民文化祭・かごしま2015 シンポジウム「金山の歴史」開催要項 1 サブテーマ ~金山の魅力を語ろう~ 2 趣旨 鹿児島県は、全国1位の産金量を誇り、特に我が町、いちき串木野市にある串木野 金山は古い歴史と全国4位の産金量を誇ります。金山の成り立ちや歴史を紐解くとと もに、金山とは何かを探ります。 3 日時 平成27年11月15日(日) 13:00~17:00 4 会場 いちき串木野市市民文化センター 大ホールほか 〔舞台:間口14.4m 奥行9.9m 高さ8.5m〕 客席数 984席 〒896-8601 いちき串木野市昭和通133番地1 TEL 0996-33-5655 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 いちき串木野市 いちき串木野市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 いちき串木野市国民文化祭実行委員会 6 事業内容 (1)金山に関するシンポジウム及びパネルディスカッションを実施します。 (2)串木野鉱山に関する資料の展示を行います。 7 問い合わせ先 いちき串木野市国民文化祭実行委員会事務局 〒899-2192 いちき串木野市湊町一丁目1番地 (いちき串木野市教育委員会社会教育課内) TEL 0996-21-5128 FAX 0996-36-5044 E-mail [email protected] 68 国民文化祭inいちき串木野「食の祭典」開催要項 国民文化祭inいちき串木野「食の祭典」開催要項 1 サブテーマ 食のまちいちき串木野うまいもの祭り 2 趣旨 いちき串木野市は、 食のまちとして全国に情報発信しており、 「食のまちづくり条例」 「食のまちづくり宣言」 「本格焼酎による乾杯を推進する条例」の制定など、市民・事 業者・市が一体となり推進しています。 本市の食と焼酎をメインとした食文化の紹介や物産展等を開催し,全国へのさらな る情報発信と観光交流の場となることを目的に本事業を開催します。 3 日時 平成27年11月8日(日) 10:00~15:00 4 会場 串木野新港(薩摩藩英国留学生フェスティバルと同時開催) 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 いちき串木野市 いちき串木野市教育委員会 いちき串木野市食のまちフェスティバル実行委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 いちき串木野市国民文化祭実行委員会 6 事業内容 (1)地元産レシピによる郷土料理や英国料理等を振る舞います。 (2)本市食文化等の展示を行います。 (3)本市の特産品等の物産展を開催します。 (4)本市のご当地グルメを販売します。 (5)本市の郷土芸能等を披露します。 7 問い合わせ先 いちき串木野市国民文化祭実行委員会事務局 〒896-8601 いちき串木野市昭和通133-1 (いちき串木野市役所水産商工課内) TEL 0996-33-5638 FAX 0996-32-3124 E-mail [email protected] 69 69 70 第30回国民文化祭・かごしま2015 薩摩藩英国留学生フェスティバル開催要項 1 サブテーマ 英国渡欧150周年記念フェスティバル 2 趣旨 明治維新期を中心とした近代日本の形成(黎明)に活躍した若き留学生19名の功 績とその魅力を、県内外の研究者等によりひも解きます。 3 日時 (1)いちき串木野市羽島会場 平成27年11月7日(土) (2)串木野新港会場 平成27年11月8日(日) 4 会場 (1)いちき串木野市羽島会場 羽島小学校体育館及び薩摩藩英国留学生記念館周辺 〒896-0064 いちき串木野市羽島 (2)串木野新港会場 串木野新港 〒896-0046 いちき串木野市西薩町 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 いちき串木野市 いちき串木野市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 いちき串木野市国民文化祭実行委員会 6 事業内容 (1)シンポジウム、歴史家等による記念講演を行います。 (2)羽島青年学級による薩摩藩英国留学生渡欧劇を行います。 (3)黎明祭を行います。 (4)帆船(蒸気船)クルーズを行います。 7 問い合わせ先 ○いちき串木野市国民文化祭実行委員会事務局 〒896-8601 いちき串木野市昭和通133-1 (いちき串木野市役所観光交流課内) TEL 0996-33-5640 FAX 0996-32-3124 E-mail [email protected] ○薩摩藩英国留学生記念館 70 薩摩藩英国留学生フェスティバル開催要項 〒896-0064 いちき串木野市羽島4930 TEL 0996-35-1865 FAX 0996-35-1105 71 71 72 第30回国民文化祭・かごしま2015 日本ジャンベフェスティバルinみしま村開催要項 1 サブテーマ ジャンベの聖地へ集え!~ジャンベがつなぐ人とひと~ 2 趣旨 全国で活動するジャンベ奏者が一堂に会し、ジャンベの音色を全国へ発信します。 3 日時 (1)ジャンベワークショップ 平成27年10月31日(土)~11月6日(金) (2)フェスティバル(演奏会) 平成27年11月7日(土) 18:00~20:30 4 会場 三島村総合体育館 客席数 約500席 〒890-0901 鹿児島郡三島村硫黄島90番地 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 三島村 三島村教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭三島村実行委員会 6 事業内容 (1)ママディ・ケイタ氏と全国から参加するジャンベグループによる演奏会を開催 します。 (2)全国から参加者を募集し、ジャンベワークショップを開催します。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭三島村実行委員会事務局 〒892-0821 鹿児島市名山町12番18号 (三島村教育委員会事務局内) TEL 099-222-3141 FAX 099-223-1832 E-mail [email protected] 72 トカラの伝統芸能祭開催要項 トカラの伝統芸能祭開催要項 1 サブテーマ 踊る黒潮~島の文化の鐘が鳴る 2 趣旨 古くから南方文化と大和文化の交流点であったトカラの伝統芸能等を紹介すること により、住民が結束する力を養う機会とします。 3 日時 (1)鹿児島市会場 平成27年11月 3日(火・祝) (2)十島村各会場 平成27年11月14日(土)~11月15日(日) 4 会場 (1)鹿児島市会場 ジェイドガーデンパレス 〒890-0055 鹿児島市上荒田町19-1 TEL 099-257-1211 (2)十島村各会場 宝島前籠漁港内、口之島西之浜漁港内、中之島港内、平島南之浜港内 諏訪之瀬島切石港内、悪石島安浦浜港内、小宝島港内 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 十島村、十島村教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭十島村実行委員会 6 事業内容 十島村内各地や鹿児島市において、村内各集落に古くから伝承されてきた伝統芸能 及び村内で演奏されている音楽や踊りを村内外の人々に披露すると共に、全国の団体 と共演します。 また,十島村の特産品等の紹介もいたします。 7 出演団体等 (1)出演団体数 (2)出演時間 2団体程度 1団体30分程度(入退場含む) 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となります。 73 73 74 第30回国民文化祭・かごしま2015 9 出演団体の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第28回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭十島村実行委員会事務局 〒892-0822 鹿児島市泉町13-13 (十島村教育委員会教育総務課内) TEL 099-227-9771 FAX 099-227-9773 E-mail [email protected] 74 トカラの伝統芸能祭開催要項 トカラの伝統芸能祭出演団体推薦書 都道府県名 担当課名 TEL FAX E‐mail ふ 団 り が な 体 名 所 在 地 TEL ふ り が FAX な 代表者名 参加予定人数 演 目 内 容 時 間 出演者:男 引率者:男 人 人 女 女 人 人 計 計 人 人 合計 人 分(入退場含む) 出演希望時間 プロフィール (活動歴等) ふり がな 住 所 氏 連 絡 先 (責任者) 名 携帯番号 E‐mail 注意・ 演技の内容の分かるビデオテープ又は DVD を添付してください。送付してい ただいたものは原則返却いたしません。出演時間は、ご希望に添えない場合もありま す。 75 75 76 第30回国民文化祭・かごしま2015 「かつおと焼酎」食と文化の祭典 開催要項 1 サブテーマ 日本一の鰹節(カツオ)と本格焼酎のまち ~味のコラボレーション~ 2 趣旨 本市はカツオ漁とかつお節製造業は300年以上の歴史があり、かつお節生産量日 本一の町でもあります。また、日本有数の焼酎蔵を有し、焼酎の生産量、販売量とも に鹿児島県一の町です。花渡川蒸留所明治蔵では、焼酎の製造工程を紹介するととも に、古来の製造方法や焼酎伝来と鹿児島の民俗・風土を紹介しています。ほかに、全 国初のブランド豚となった「鹿篭豚」の発祥の地であり、紅茶、緑茶等農業も本市の 食文化を支えており、これらの産業にまつわる食をはじめとする歴史や風土等、様々 な文化があり、いずれも、本県を代表する食の産業文化であり、その歴史も含め奥が 深いものがあります。本市並びに鹿児島県の食文化を幅広く全国に向けて紹介しよう とするものです。 3 日時 平成27年10月31日(土) 17:00~19:00 11月 1日(日) 10:00~17:00 4 会場 南薩地域地場産業振興センター(メイン会場) ほか 客席数 300席 〒898-0001 枕崎市松之尾町37-1 TEL 0993-72-3133 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 枕崎市 枕崎市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭枕崎市実行委員会 6 事業内容 (1)かつお及び鰹節等に関する講演会を開催します。 (2)地元の劇団「ぶえん」による公演を開催します。 (3)食のまち・枕崎をPRするために「食の祭典」を開催します。 (4)地元の文化協会団体の出演による市総合文化祭を開催します。 (5)サブ会場(薩摩酒造「明治蔵」 )では「新酒まつり」を開催します。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭枕崎市実行委員会事務局 〒898-0013 枕崎市山手町175 枕崎市文化資料センター南溟館内 (枕崎市教育委員会文化課) TEL・FAX 0993-72-9998 E-mail [email protected] 76 「かつおと焼酎」食と文化の祭典 開催要項 〒898-0001 枕崎市松之尾町64 枕崎市水産センター内 (枕崎市水産商工課 商工振興係) TEL 0993-72-1111(内線421) FAX 0993-73-1747 E-mail [email protected] 77 77 78 第30回国民文化祭・かごしま2015 いぶすきシルバー美術展開催要項 1 サブテーマ あふれる意気込み若々しさ、円熟した人生の作品が輝く表舞台 2 趣旨 近年、生涯学習時代における高齢者の生きがいづくりの場として、活発な創作活動 が展開されています。いぶすきシルバー美術展は、60歳以上の方々の作品を広く全 国から公募し、生きる証としての創作活動の一層の充実と芸術文化の振興に寄与する ものです。 3 日時 平成27年10月31日(土)~11月8日(日) 9:30~16:30 4 会場 指宿市指宿総合体育館 〒891-0404 指宿市東方12000番地 TEL 0993-22-3511 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 指宿市 指宿市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭指宿市実行委員会 6 事業内容 日本画(水墨画を含む) 、洋画(油絵・水彩画・版画) 、押し花絵、ちぎり絵、和紙 はり絵(工芸作品を除く)を募集し、審査の上、表彰します。また、応募のあった全 点を展示します。 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭指宿市実行委員会事務局 〒891-0403 指宿市十二町2290 時遊館COCCOはしむれ (指宿市教育委員会社会教育課内) TEL 0993-23-5132 FAX 0993-23-5000 E-mail [email protected] 78 いぶすきシルバー美術展募集要項 いぶすきシルバー美術展募集要項 1 サブテーマ あふれる意気込み若々しさ、円熟した人生の作品が輝く表舞台 2 趣旨 近年、生涯学習時代における高齢者の生きがいづくりの場として、活発な創作活動 が展開されています。いぶすきシルバー美術展は、60歳以上の方々の作品を広く全 国から公募し、生きる証としての創作活動の一層の充実と芸術文化の振興に寄与する ものです。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 指宿市 指宿市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭指宿市実行委員会 4 事業内容 日本画(水墨画を含む) 、洋画(油絵・水彩画・版画) 、押し花絵、ちぎり絵、和紙 はり絵(工芸作品を除く)を募集し、審査の上、表彰します。また、応募のあった全 点を展示します。 5 応募規定 (1)応募作品 部門は、日本画(水墨画を含む) 、洋画(油絵・水彩画・版画) 、押し花絵、ち ぎり絵、和紙はり絵(工芸作品を除く)とします。 ① 応募資格は平成27年中に60歳以上になられる方に限ります。 ② 応募作品の大きさは、20号(縦73cm×横61cm)以内とします。 ③ 作品には、必ず仮額縁を付けてください。ガラスは使用しないでください。 ただし、アクリル板は使用しても結構です。 ※ 仮額縁とは金箔塗りや浮き彫りなどが施された額幅の広いものでなく画材 店等で市販されているスチール製の額のことです。 ④ 搬入作品には、額縁に吊りひも(ビニールひもは不可)を必ず取り付けてく ださい。 ⑤ 作品の裏左上に作品票を貼ってください。もう1枚は控えに保存してくださ い。搬入時に貼付できます。 ⑥ 応募作品は、未発表のものに限ります。 ⑦ 応募点数は、1人1点とします。 (2)応募書類 応募作品には、次の書類を添えて搬入してください。 ① 出品申込書(A) ② 作品預かり証(B) ③ 作品貼付票(C) ④ 応募料の郵便振替払込請求書兼受領証またはその写し (出品申込書Aに貼付) 79 79 80 第30回国民文化祭・かごしま2015 ⑤ 審査結果通知用封筒 定型封筒(長形3号、120mm×235mm)に82円切手を貼り、郵便 番号、住所及び氏名を明記してください。 ※ 応募書類は、楷書で必要事項をすべて記入してください。記入漏れのある場 合や書類の不備等が認められる場合は、 受け付けません。 その場合においても、 納入された応募料は返却しません。 (3)搬入方法 ① 搬入は、出品者の持参による直接搬入のほか、指定する受託業者または代理 人による搬入も可能です。 ※ 指定する受託業者または代理人に搬入を依頼される場合は、梱包の上、検 品・受付が済むまで立ち会うようにしてください。 ※ 指定業者以外の直接配送のみの場合は、作品を受付できません。その場合 においても、納入された応募料は返却しません。 ② 搬入日時は厳守してください。 ③ 作品搬入と必要書類等提出の事務手続きが一括してできない場合は、受付し ません。受託業者または代理人による搬入の場合も同様です。 ④ 開梱は、搬入した方が行ってください。梱包材は、必ずお持ち帰りください。 ⑤ 輸送中の事故・破損については、その責任を負いかねますので御了承くださ い。 (4)作品預かり証の交付 作品預かり証(B)は、搬入手続きを行った方にお渡しします。 ただし、委託業者等による搬入の場合は、審査結果通知書とともに本人に郵送 します。 (5)搬入の日時と場所 【搬入期間】平成27年9月11日(金)~12日(土) 10:00~16:00 【搬入場所】指宿市民会館 6 審査 次の審査員による審査を行い、入選作品、入賞作品を決定します。審査の結果は、 直接応募者に文書で通知します(電話による照会には応じられません) 。なお、審査に ついての問い合わせ及び異議は受理しません。 審査員(調整中) 7 賞(予定) 文部科学大臣賞 国民文化祭実行委員会会長賞 鹿児島県知事賞 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞 鹿児島県議会議長賞 鹿児島県教育委員会教育長賞 指宿市長賞 第30回国民文化祭指宿市実行委員会会長賞 指宿市議会議長賞 指宿市教育委員会教育長賞 ほか 8 応募申込 応募料の払込みをもって、応募申込みとします。 平成27年8月31日(月)までに払込みを完了してください。 80 いぶすきシルバー美術展募集要項 応募料は各部門2,000円です(払込手数料等は、応募者の負担となります) 。 応募料の送金は、次の郵便振替口座を利用してください。 (振替口座) 【調整中】 (加入者名) 第30回国民文化祭指宿市実行委員会 ※ ご依頼人通信欄には、応募する部門・作品の向き・大きさを記載してください ※ 作品の額装、表装及び搬入、搬出に要する経費は、応募者の負担とします。 9 作品の搬出 (1) 搬出方法 ① 応募者、個人が委託する業者または代理人が搬出する場合 作品預かり証(B)と引き換えに作品を返却します。預かり証(B)のない 場合は、作品の引渡しを拒否することもあります。 ② 着払い発送を希望する場合、またはやむを得ず指定の搬出日時に搬出できな い場合、事務局の搬出指定業者により応募者あてに必要経費 (引き取り手数料、 梱包料、送料等)を応募者負担(着払い)で返送します。 ※ 個人が委託する業者または代理人に搬出を依頼される場合は、梱包も含めて 業者に依頼してください。 ※ 輸送中の事故、破損については、責任を負いかねますので御了承ください。 ※ 規定の期日以後は、保管の責任を負いかねます。 (2)搬出の日時と場所 【搬出日時】平成27年11月9日(月) 10:00~16:30 【搬出場所】指宿市指宿総合体育館 10 その他注意事項 (1)施設・備品を傷つけたり破損したりするおそれがある作品、本美術展の趣旨及 び会場の使用規定に反する作品、展示不可能な作品等は応募できません。 (2)応募規定、応募方法は厳守してください。 (3)作品の展示は主催者が行います。なお、展示方法についての異議は、一切認め ません。 (4)主催者は、応募作品の管理に十分注意を払いますが、不慮の災害・事故による 作品の破損・亡失等については責任を負いません。 (5)作品の著作権は、作者に帰属するものとします。ただし、主催者が広報・図録 作成などに必要な場合には、応募作品を使用できるものとします。 (6)作品が入選・入賞した場合、入選者及び入賞者の氏名、居住市町村名について、 新聞等に掲載される場合があることを御了承ください。 11 問い合わせ先 第30回国民文化祭指宿市実行委員会事務局 〒891-0403 指宿市十二町2290 時遊館COCCOはしむれ (指宿市教育委員会社会教育課内) TEL 0993-23-5132 FAX 0993-23-5000 E-mail [email protected] 81 81 82 第30回国民文化祭・かごしま2015 第30回国民文化祭・かごしま2015「いぶすきシルバー美術展」 出品申込書 〒 都道府県名 ※受付番号 住 所 フリガナ 年 齢 氏 名 性 別 男・女 自宅 電話番号 携帯 該当する部門に○を付けてください 部 門 1.日本画(水墨画を含む) 2.洋画(油絵・水彩画・版画) 3.その他(押し花絵等) フリガナ 題 名 作品の大きさ 作品の向き 作品の寸法 額の外枠寸法 (どちらかに○印) ( )号 または 縦 cm×横 cm 縦長 ・ 横長 縦幅 cm×横幅 cm (額幅 cm) 作品搬入 業者名 搬出業者 所在地 ※業者搬入・搬出 電話番号 のみ記入 搬出方法 ※番号に○印 1 搬出日に(本人・業者)が直接引き取ります 2 着払いで返送を希望します ①第30回国民文化祭・かごしま2015「いぶすきシルバー美術展」の作品応 募要項の規定を順守し、応募します。 ②搬出日時に作品を引き取らない場合は、必要経費着払いで作品を返送 振替払込請求書兼受領書 することについて、異議を申しません。 ③また作品が入選した場合、氏名、居住都道府県市区町村名を報道機関を 又はその写しを貼ってくださ い 含めた関係者へ提供することについて異議を申しません。 ④国民文化祭の絵画作品応募要項の送付を目的として、第30回国民文化 祭指宿市実行委員会が美術展に関する次回開催地へ、出品申込書に記 載した私の氏名、住所、電話番号を提供することを了承します。 平成 年 月 日 氏名 (印) 82 いぶすきシルバー美術展募集要項 第30回国民文化祭・かごしま2015 「いぶすきシルバー美術展」 第30回国民文化祭・かごしま2015 「いぶすきシルバー美術展」 作品預かり証 部門 フリガナ 作品貼付票 1.日本画 2.洋画 3.その他 受付番号 部門 受付番号 フリガナ 1.日本画 2.洋画 3.その他 氏名 氏名 フリガナ フリガナ 題名 題名 の り し ろ 上記作品を預かりました。 平成27年 月 日 印 (注) ①搬出の際は、必ずこの預り証を持参し、作品と引き 換えてください。 ②受理した作品については、保全に努力しますが、 天災その他やむを得ない事由による損傷に対して は、その責を負いかねます。また、定められた期日 以降は保管の責を負えませんので、ご了承ください。 83 搬出方法 1 本人直接搬出 (数字に○) 2 業者搬出 3 着払いで返送希望 83 84 第30回国民文化祭・かごしま2015 少年和太鼓の響演開催要項 1 サブテーマ 響け、大地(おおとこ)を震わせて 2 趣旨 全国の少年太鼓の団体が指宿市に集い、元気あふれる太鼓の演奏(響演)を行うと ともに、出会いと交流、感動の輪を広げます。 3 日時 平成27年11月8日(日) 9:30~16:30 4 会場 指宿市開聞総合体育館 〔舞台:間口12.6m 奥行7.2m 高さ0.9m〕 客席数 800席 〒891-0603 指宿市開聞十町2613 TEL 0993-32-3113 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 指宿市 指宿市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭指宿市実行委員会 6 事業内容 開聞総合体育館特設ステージを舞台に、全国及び鹿児島県内で活動する少年太鼓の 活動をする団体が集い、全国レベルの技術の高い演奏、地域の特色あふれる演奏、元 気あふれる演奏を行い、出会いと交流、感動の輪を広げます。 また、ステージでの演奏のほか、ワークショップをはじめ特産品販売など各種イベ ントを開催します。 7 出演団体等 (1)出演団体数 (2)演奏時間 (3)演奏曲目 (4)その他 10団体程度 1団体15分程度(入退場時間を含む) 自由 太鼓は出演団体の持ち込みとします。 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかる基本的な経費は、 主催者が負担します。 出演に要する経費は、 原則として各出演団体の負担となりますが、運搬費については主催者が予算の範囲内 において助成を行う予定です。 84 少年和太鼓の響演開催要項 9 出演団体(者)の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県が出演団体を推薦するときは、別に定める推薦書を第30回国民 文化祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭指宿市実行委員会事務局 〒891-0403 指宿市十二町2290 時遊館COCCOはしむれ (指宿市教育委員会社会教育課内) TEL 0993-23-5132 FAX 0993-23-5000 E-mail [email protected] 85 85 86 第30回国民文化祭・かごしま2015 少年和太鼓の響演 出演団体推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX番号 E-mail フリガナ 団体名 フリガナ 代表者名 〒 所在地 (TEL ) (FAX ) ①出演者 : 男性( 人) 女性( 人) 計( 人) 参加者数 ②スタッフ : 男性( 人) 女性( 人) 計( 人) 合計( 人) ふりがな 演 奏 曲 に つ い て 1 曲 目 曲目 解説 演奏時間 分 セッティング・ハケ時間 分 時間 2 曲 目 ふりがな 曲目 解説 演奏時間 分 セッティング・ハケ時間 分 時間 ※太鼓は準備してください。 現時点で使用するもののサイズ・数をご記入くだ さい。(詳細は、出演団体決定後、再度調査します。) 太鼓のサイズ・数 フリガナ 連 絡 先 ・ 責 任 者 氏 名 〒 住 所 (TEL ) (FAX ) 携帯番号 E-mail ※出演時間は、1団体15 分以内です。(入退場時間を含む。) ※出演団体は、幼児から高校生までで構成する少年太鼓の団体です。 ※演奏曲の内容がわかるビデオテープ又はDVD 及び写真を添付してください。なお、ビデオテープ・ DVD・写真は返却いたしませんので、ご了承ください。 ※演奏曲が3曲以上の場合は、この推薦書を複数枚とし、曲目の欄に必要事項を記入してください。 86 鹿児島・沖縄文化交流記念大会開催要項 鹿児島・沖縄文化交流記念大会開催要項 1 サブテーマ 黒潮文化の再考 ~琉球文化が薩摩に与えた影響を考える~ 2 趣旨 2009年に始まった沖縄との芸能交流を基本に、 鹿児島と沖縄の文化風土の違い、 類似点を学びながら、 琉球芸能等の文化を媒体とする交流の輪が広がる機会にします。 3 日時 (1)シンポジウム 平成27年11月7日(土) 13:00~15:30 (2)芸能交流 平成27年11月7日(土) 14:00~16:00 平成27年11月8日(日) 10:00~15:00 (3)琉球・薩摩現代陶芸展 平成27年11月6日(金)~15日(日) (4) 全体交流会 平成27年11月7日(土) 16:30~18:30 4 会場 指宿市市民会館 大ホール 客席数 1,120席 〒891-0404 指宿市東方12000番地 TEL 0993-22-4105 ※ 陶芸展及び全体交流会等の会場は指宿市内(調整中) 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 指宿市 指宿市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭指宿市実行委員会 6 事業内容 (1)黒潮文化をテーマに日本と沖縄の歴史を学ぶシンポジウムを開催します。 (2)沖縄と鹿児島に伝わる琉球舞踊を披露します。 (3)琉球・薩摩現代陶芸展を開催します。 (4)芸能等の文化を媒体に指宿市内で実施する国民文化祭参加団体と全国からおい での皆様や指宿市民との交流会を開催します。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭指宿市実行委員会事務局 〒891-0403 指宿市十二町2290 時遊館COCCOはしむれ (指宿市教育委員会社会教育課内) 87 87 88 第30回国民文化祭・かごしま2015 TEL 0993-23-5132 FAX 0993-23-5000 E-mail [email protected] 88 鑑真大和上&海上交流の歴史開催要項 鑑真大和上&海上交流の歴史開催要項 1 サブテーマ 海上交流の要衝 南さつま 歴史を紡ぐ日本の心! 2 趣旨 古代から海上交通の要衝として多くの人が行き交った南さつまの歴史や文化を紹介 します。また、所縁のある歌人や画人を顕彰するとともに、全国から短歌や絵画を募 り優秀な作品を表彰・展示することで芸術文化の振興に寄与します。 3 日時 平成27年10月31日(土)~11月15日(日) 4 会場 坊津歴史資料センター輝津館 〒898-0101 南さつま市坊津町坊9424番地1 TEL 0993-67-0171 鑑真記念館 〒898-0212 南さつま市坊津町秋目225番地2 TEL 0993-68-0288 南さつま市民会館 〒897-0003 南さつま市加世田川畑2627番地1 TEL 0993-53-2111 南さつま市総合保健福祉センターふれあいかせだ 〒897-0003 南さつま市加世田川畑2641番地2 TEL 0993-53-2111 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 南さつま市 南さつま市教育委員会 鹿児島県歌人協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭南さつま市実行委員会 6 後援 日本歌人クラブ 現代歌人協会 7 事業内容 (1)鑑真の軌跡及びその功績を紹介します。 (2)海上交流の歴史について講演会を開催します。 (3)古代から連綿とつながる海上交流と交易の歴史を紹介します。 (4)坊泊から鑑真大和上が上陸した秋目へと海上交易ルートを巡ります。 (5)廻船式目に日本十大港湾として記された三津七湊の紹介展示やディスカッショ ンを行います。 89 89 90 第30回国民文化祭・かごしま2015 (6)歌川広重顕彰絵画コンクールを開催します。 (7)海を詠う南さつま短歌コンクールを開催します。 (8)鑑真上陸の地であり、映画「007は二度死ぬ」の撮影地にもなった、伝統的 建造物が立ち並ぶ秋目のまち歩きを行います。 8 応募規定 絵画及び短歌コンクールの応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 9 問い合わせ先 第30回国民文化祭南さつま市実行委員会事務局 〒897-0003 南さつま市加世田川畑2627番地1 (南さつま市教育委員会生涯学習課内) TEL 0993-53-2111 FAX 0993-52-0026 E-mail [email protected] 90 鑑真大和上&海上交流の歴史 歌川広重顕彰海を描く絵画コンクール募集要項 鑑真大和上&海上交流の歴史 歌川広重顕彰海を描く絵画コンクール募集要項 1 サブテーマ 海上交流の要衝 南さつま 歴史を紡ぐ日本の心! 2 趣旨 古代から海上交通の要衝として多くの人が行き交った南さつまの歴史や文化を紹介 します。また、所縁のある歌人や画人を顕彰するとともに、全国から短歌や絵画を募 り優秀な作品を表彰・展示することで芸術文化の振興に寄与します。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 南さつま市 南さつま市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭南さつま市実行委員会 4 事業内容 古代から海上交通の要衝であった坊津。対外交易で栄えた港町。奈良時代、天平勝 宝5年(753年)に鑑真大和上が坊津秋目に上陸。室町時代には大陸をはじめ琉球 や南方地域との貿易も活発化。中国明代の文書「武備志」には日本の主要港「日本三 津(さんしん) 」として紹介されるなど、大いに栄えました。 また、次第に景勝地としても知られるようになり、歌川広重が「六十余州名所図会」 で「薩摩、坊ノ浦、双剣石」として描いており、双剣石及び周辺は現在でも国指定文 化財名勝「坊津」として美しい景観が残されています。 今回、薩摩、坊ノ浦の双剣石を描いた歌川広重を顕彰するとともに全国の海や海岸 の風致や暮らしについて今一度見つめ、その美しさや大切さを表現するために、全国 から名勝・景勝地、身近なふるさとの景色、海に関わる仕事、暮らし、祭り、海の生 き物たちといった海に関する絵画コンクールを開催し、 優秀作品を表彰・展示します。 5 応募規定 (1)作品の規格等 ① 応募資格は、一般の部(高校生以上)と学生(3歳以上の幼児・小学生・中学 生)の部とします。 ② 応募作品は未発表のものに限ります。 ※ 抵触した場合には、入選・入賞を取り消すものとします。 ③ 応募点数は1人2点以内とします。 ④ 一般の部の作品は油絵及び日本画とし、作品の大きさは20号~50号以内 (Sサイズ含む)とします。学生の部は水彩画とし、作品の大きさは四つ切り とします。 ⑤ 応募作品は額装してください(軸装不可) 。額幅(マット幅含む)は10cm 以内とします。 (額装はガラス不可。アクリル板可)。なお、学生の部は額装不 要です。 (2)出品に要する費用 91 91 92 第30回国民文化祭・かごしま2015 ① 出品料は、一般の部(高校生以上)は1点につき1,000円、学生の部(3 歳以上の幼児・小学生・中学生)は無料とします。 ② 直接搬入の場合は、③の郵便振替口座を利用するか、搬入の際にお支払いく ださい。 ③ 指定取扱店搬入(ヤマト運輸(株)南さつまセンター)の場合、出品料の送 金は、次の郵便振替口座を利用してください。 振替口座 【調整中】 加入者名 第30回国民文化祭南さつま市実行委員会 ※ 平成27年8月24日(月)までに払込みを完了してください。 ④ 納入された出品料は返金いたしません。 ⑤ 作品の梱包及び搬入・搬出に要する費用は、出品者負担とします。 6 搬入手続き等 (1)出品書類 出品作品には、次の書類を添えてください。 ① 出品申込書 (A) ② 作品預かり証(B) ③ 作品貼付証 (C) ④ 作品解説 (D) ⑤ 出品料の郵便振替払込請求書兼受領書(証)又はその写し ※ 出品申込書に貼付 ⑥ 審査結果通知用封筒 定型封筒(長型3号、120mm・235mm)に82円切手を貼り、郵便 番号・御住所及び御氏名を明記してください。 (2)搬入期間及び搬入場所 一般の部 ① 搬入期間 ア 直接搬入 平成27年8月29日(土)~30日(日) 10:00~17:00 イ 指定取扱店による搬入 平成27年8月25日(火)~28日(金) ② 搬入場所 ア 直接搬入 南さつま市民会館 〒897-0003 南さつま市加世田川畑2627番地1 イ 指定取扱店による搬入 ヤマト運輸(株)南さつまセンター 〒897-0003 南さつま市加世田川畑11980番地 学生の部 ア 直接搬入及び郵送 平成27年9月8日(火)必着 (3)搬入方法 ① 出品者による直接搬入又は指定取扱店搬入とします。 直接搬入できない場合は、指定取扱店(〒897-0003 鹿児島県南さ 92 鑑真大和上&海上交流の歴史 歌川広重顕彰海を描く絵画コンクール募集要項 つま市加世田川畑2627番地1 ヤマト運輸(株)南さつまセンター)に送 ってください。 ② 搬入期間及び搬入場所は厳守してください。 なお、作品搬入と出品書類等提出の事務手続きが一括してできない場合は受 け付けませんので御注意ください。また、指定取扱店による搬入の場合は、搬 入期間内(平成27年8月25日(火)~28日(金) )に到着するよう依頼し てください。 ③ 輸送中の事故、破損については、責任を負いかねますので御注意ください。 (4)作品預かり証(B)の交付 作品預かり証(B)は搬入手続きを行った方にお渡しします。ただし、指定取 扱店による搬入の場合は、応募者に審査結果通知書とともに郵送します。 7 搬出手続き (1)直接搬出の場合 作品預かり証(B)と引き換えに作品を返却します。 ① 搬出期間 平成27年11月16日(月)~17日(火) 10:00~17:00 ② 搬出場所 南さつま市民会館 ※ 搬出される方は、車を指定駐車場に駐車してから搬出してください。 なお、駐車等については係員の指示に従ってください。 (2)指定取扱店による搬出の場合 主催者が指定する業者により作品梱包を施して返送費(梱包料・輸送料・輸送 保険料)を出品者負担(着払い)で返送します。 (3)直接搬出の方で、搬出期間内(平成27年11月16日(月)~17日(火) 10:00~17:00)に搬出できなくなった場合は、上記(2)指定取扱店 による搬出の場合と同様の対応とします。 (4)学生の部の作品は返却いたしませんので御了承ください。 8 注意事項 (1)施設や備品を傷つけたり、破損したりするおそれがある作品、本コンクールの 趣旨及び会場の使用規定に反する作品、展示不可能な作品等は展示できません。 (2)応募書類は、楷書で必要事項をすべて記入の上、作品に添付してください。記 入漏れや書類の不備等が認められる場合は受け付けません。 (3)搬入の際の梱包材料は必ず持ち帰ってください。 (4)主催者は、出品作品の管理に十分注意を払いますが、不慮の災害・事故による 作品の破損・亡失等については責任を負いません。 (5)作品の著作権は作者に帰属するものとします。ただし、入選・入賞者の作品写 真及び出品申込書の記載事項は、本コンクールの図録や報道・ホームページ等に 使用・掲載されることを承諾したものとして取り扱います。 9 審査 次の審査員により審査を行い、入選作品、入賞作品を決定します。審査結果は、直 93 93 94 第30回国民文化祭・かごしま2015 接応募者や学校に通知します。なお、審査に対しての問い合わせや異議は受理しませ ん。 審査員 (調整中) 審査日時 平成27年9月19日(土)~20日(日) 9:00~17:00 10 賞(予定) 文部科学大臣賞 国民文化祭実行委員会会長賞 鹿児島県知事賞 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞 鹿児島県議会議長賞 鹿児島県教育委員会教育長賞 南さつま市長賞 南さつま市議会議長 南さつま市市教育委員会教育長賞 第30回国民文化祭南さつま市実行委員会会長賞 鹿児島県美術協会賞 11 展示 (1)期間 平成27年11月5日(木)~15日(日) 9:00~17:00 (2)場所 南さつま市民会館 〒897-0003 南さつま市加世田川畑2627番地1 TEL 0993-53-2111 ※ 展示会場は入選者数により、変動があります。 ※ 作品の展示は主催者が行います。なお、展示方法についての異議は一切認 めません。 12 図録等 入選作品の図録を作成し、一般の部(高校生以上)は応募者全員に,学生(3歳以 上の幼児・小学生・中学生)の部は入選者に無料配付します。 13 問い合わせ先 第30回国民文化祭南さつま市実行委員会事務局 〒897-0003 南さつま市加世田川畑2627番地1 (南さつま市教育委員会生涯学習課内) TEL 0993-53-2111 FAX 0993-52-0026 E-mail [email protected] 94 鑑真大和上&海上交流の歴史 歌川広重顕彰海を描く絵画コンクール募集要項 第30回国民文化祭・かごしま2015 鑑真大和上&海上交流の歴史 歌川広重顕彰海を描く絵画コンクール 出品申込書(A) 〒 応募者 都・道 住 所 № ※ 事務局で記入 府・県 一般・学生 ― フリガナ 年 齢 氏 名 電話番号 ( 歳 性 別 男・女 学校名 ) 学 年 第 学年 該当する番号を〇で囲む 部 門 一般の部 1 油絵 2 日本画 学生の部 3 水彩画 フリガナ 題 名 作品の向き 一般の部 作品の 大きさ 作品搬入 方 法 作品の寸法 (該当を〇で囲む) ( 縦幅 縦長・横長 )号または ㎝×横幅 ㎝ 該当する番号を〇で囲む 1 2 額の外枠寸法 作品搬出 方 法 直接搬入 指定取扱店搬入 縦 ㎝×横 ㎝ (額幅 ㎝) 該当する番号を〇で囲む 1 2 直接搬出 指定取扱店搬出 第30回国民文化祭・かごしま2015 鑑真大和上& 海上交流の歴史 歌川広重顕彰絵画コンクールの作品募 集要項の規定を順守し、応募します。 一般の部で搬出日時に作品を引き取らない場合は、必要 経費を着払いで返送することについて異議を申しません。 また、作品が入選した場合、氏名、居住都道府県名及び 市町村名を報道機関を含めた関係者へ提供することにつ いて異議を申しません。 平成 氏名 年 月 日 一般の部の方は、郵便振替払込 金受領証またはその写しをこ の欄に貼ってください。 直接搬入し出品料を支払う場 合は不要です。 学生の部の方は無料ですので、 貼る必要はありません。 印 95 95 96 第30回国民文化祭・かごしま2015 第30回国民文化祭・かごしま2015 第30回国民文化祭・かごしま2015 鑑真大和上&海上交流の歴史 鑑真大和上&海上交流の歴史 歌川広重顕彰海を描く絵画コンクー 歌川広重顕彰海を描く 絵画コンクール ル 応募者 作品預かり証(B) № 作品貼付票(C) ※ 事務局で記入 一般・学生 ― ※ 該当の番号を〇で囲む ※ 該当の番号を〇で囲む 一般の部 1 油絵 部 門 一般の部 1 油絵 学生の部 3 水彩画 部 門 2日本画 学生の部 3 水彩画 フリガナ 氏 応募者№ 一般・学生 ― 名 の フリガナ 題 ※ 事務局で記入 り 名 上記作品を預かりました。 平成27年 月 日 第30回国民文化祭南さつま市実行委員会会長 日本画 ※ 事務局で記入 一般 ― フリガナ 名 フリガナ 題 題 名 所 搬出方法 ※ 一般の部の作品のみ 氏 ろ ※ 該当する番号を〇で囲む 作品解説(D) 応募者№ フリガナ ℡ 歌川広重顕彰海を描く絵画コン 2 し 住 第30回国民文化祭・かごしま2015 一般の部 1 油絵 名 〒 了承ください。 部 門 氏 印 (注意) ① 搬出に際は、必ずこの預かり証を持参し、作品と引き換え てください。 ② 受理した作品は保全に努めますが、天災その他やむを得な い事故による損傷に対してはその責を負いかねますので、ご 鑑真大和上&海上交流の歴史 クール フリガナ 名 作品解説 96 1 2 本人直接搬出 指定取扱店搬出 2 日本画 鑑真大和上&海上交流の歴史 海を詠う南さつま短歌コンクール募集要項 鑑真大和上&海上交流の歴史 海を詠う南さつま短歌コンクール募集要項 1 サブテーマ 海上交流の要衝 南さつま 歴史を紡ぐ日本の心! 2 趣旨 古代から海上交通の要衝として多くの人が行き交った南さつまの歴史や文化を紹介 します。また、所縁のある歌人や画人を顕彰するとともに、全国から短歌や絵画を募 り優秀な作品を表彰・展示することで芸術文化の振興に寄与します。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 南さつま市 南さつま市教育委員会 鹿児島県歌人協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭南さつま市実行委員会 4 後援 日本歌人クラブ 現代歌人協会 5 事業内容 江戸時代後期の地誌「三國名勝圖會」は、16世紀末に坊津に配流された京都の公 家、近衛信輔(=信伊) (1565~1614年)が坊津八景を選定し和歌を詠んだと 伝えています。 信輔公は地元に親しみ、人々に書画を教え、豊祭殿(ほぜどん)の秋祭りや都の文 化を伝えました。後に京に戻ると書、和歌、蓮歌、絵画、音曲諸芸に優れた才能を発 揮し、慶長10年(1605年)には関白となりました。 坊津八景のひとつ網代の双剣石周辺は、現在では名勝「坊津」として国の文化財に 指定されています。 今回、近衛信輔公の遺徳を偲び、日本の言葉や文化の発展に寄与するため、全国か ら海にちなんだ作品を広く募集します。 (1)全国から短歌作品を募集し、審査の上、入選・入賞作品を決定します。 (2)入選発表、表彰式、選評、講演を行います。 6 応募受付期間 平成27年4月1日(水)~6月30日(火) (当日消印有効) 7 応募規定 (1)作品 未発表作品とし、1 人2首までとします。 (2)募集部門 ① 一般の部 ② 学生(小学生・中学生・高校生)の部 97 97 98 第30回国民文化祭・かごしま2015 (3)応募料 1人につき1,000円 (ただし、身体障害者手帳、療育手帳、障害者手帳の写しを添付された方、小 学生・中学生・高校生は無料とします。 ) 応募料の送金は、次の郵便振替口座を御利用ください。 (払込手数料は、応募者 の負担となります。 ) 振替口座 【調整中】 加入者名 第30回国民文化祭南さつま市実行委員会 (予定) なお、いかなる場合も応募料は返却しませんので御了承ください。 (4)応募方法 ① 所定の応募用紙及び応募票に必要事項を記入し、郵便振替払込金受領証また はその写しを添えて応募してください。 ② 封筒の表には、 「短歌作品」と朱書きしてください。 ③ 表彰式及び講演への参加の有無を明記してください。 ④ 応募規定に違反する場合は、入選・入賞を取り消します。 ⑤ 南さつま市ホームページから応募票及び応募用紙をダウンロードできます。 (5)応募先 ① 郵送 第30回国民文化祭南さつま市実行委員会事務局 〒897-0003 南さつま市加世田川畑2627番地1 (南さつま市教育委員会生涯学習課内) ② インターネット E-mail [email protected] 8 審査 次の選者により審査を行い、入選・入賞作品を決定します。審査結果については、 入選・入賞者に通知します。 なお、審査についての問い合わせ及び異議は受理しません。 選者(調整中) 9 賞(予定) 文部科学大臣賞 国民文化祭実行委員会会長賞 鹿児島県知事賞 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞 鹿児島県議会議長賞 鹿児島県教育委員会教育長賞 日本歌人クラブ賞 現代歌人協会賞 鹿児島県歌人協会賞 南さつま市長賞 第30回国民文化祭南さつま市実行委員会会長賞 南さつま市議会議長賞 南さつま市教育委員会教育長賞 10 発表 (1)日時・会場等 平成27年11月15日(日)13:00~15:00 表彰式・講評、講演 南さつま市総合保健福祉センターふれあいかせだ いにしへホール 〒897-0003 南さつま市加世田川畑2641番地2 98 鑑真大和上&海上交流の歴史 海を詠う南さつま短歌コンクール募集要項 TEL 0993-53-2111 展示会場:南さつま市民会館 〒897-0003 南さつま市加世田川畑2627番地1 TEL 0993-53-2111 (2)作品集 入選作品は作品集として刊行し、一般の部は応募者全員に、学生の部は入選者 に無料配付します。 11 問い合わせ先 第30回国民文化祭南さつま市実行委員会事務局 〒897-0003 南さつま市加世田川畑2627番地1 (南さつま市教育委員会生涯学習課内) TEL 0993-53-2111 FAX 0993-52-0026 E-mail [email protected] 99 99 100 第30回国民文化祭・かごしま2015 応募者 〇 表彰式及び講演 11月15日(日) (該当する番号を〇で囲む) 参 加 し な い 参 加 す る 出 席 確 認 ※(事務局で記入) (該当する番号を〇 で囲む) ― 2 1 学 生 一 般 の 部 住 所 ふ り が な 〒 ) 小 ・ 中 ・ 高 校 生 の 部 氏 名 ( 1 応募部門 ( 2 表 彰 式 及 び 講 演 № ) 小 ・ 中 ・ 高 校 生 は 無 料 で す の で 、 貼 る 必 要 は あ り ま せ ん 。 障 が い 者 の 方 は 、 手 帳 の 写 し を 貼 っ て く だ さ い 。 郵 便 振 替 払 込 金 受 領 証 ま た は そ の 写 し を こ の 欄 に 貼 っ て く だ さ い 。 都 ・ 道 ・ 府 ・ 県 小・中・高校生の部 学校・学年 学 年 ( 第 学 校 名 ( 性 別 男・女 学 年 ) 年 齢 歳 電話番号 ( ) 100 ) ― 第 三 十 回 国 民 文 化 祭 ・ か ご し ま 2 0 1 5 鑑 真 大 和 上 & 海 上 交 流 の 歴 史 「 海 を 詠 う 南 さ つ ま 短 歌 コ ン ク ー ル 」 応 募 票 鑑真大和上&海上交流の歴史 海を詠う南さつま短歌コンクール募集要項 応 募 作 品 応 募 作 品 ② ① 氏 名 第 三 十 回 国 民 文 化 祭 ・ か ご し ま 2 0 1 5 鑑 真 大 和 上 & 海 上 交 流 の 歴 史 「 海 を 詠 う 南 さ つ ま 短 歌 コ ン ク ー ル 」 応 募 用 紙 101 101 102 第30回国民文化祭・かごしま2015 島津忠良「日新公いろは歌」開催要項 1 サブテーマ 過去から現在、未来につなぐ教え「日新公いろは歌」 2 趣旨 薩摩・大隅・日向三州統一の礎を築き、島津中興の祖といわれる戦国時代の薩摩の 武将島津忠良の功績と日新公いろは歌を紹介します。 3 日時 平成27年10月31日(土)~11月15日(日) 4 会場 南さつま市民会館 〒897-0003 南さつま市加世田川畑2627番地1 TEL 0993-53-2331 加世田運動公園体育館 〒897-0002 南さつま市加世田武田18100番地 TEL 0993-52-2436 国登録有形文化財旧鯵坂家住宅 〒897-0003 南さつま市加世田武田17830番地1 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 南さつま市 南さつま市教育委員会 日新公いろは歌かるた取り大会実行委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭南さつま市実行委員会 6 事業内容 (1)島津中興の祖、島津忠良(日新公)について、関係資料を含め紹介します。 (2)薩摩の郷中教育に大きな影響を与えた日新公いろは歌を解説、紹介します。 (3)日新公ゆかりの郷土芸能、県指定無形民俗文化財士踊(二才踊・稚児踊)を披 露します。 (4)全国各地のいろは歌やかるたを紹介し、交流を行います。 (5)日新公いろは歌かるた取り大会、日新公いろは歌書道パフォーマンスフェスタ を開催します。 (6)島津忠良及び日新公いろは歌に係る講演会を開催します。 (7)歴史的景観が残る加世田麓のまち歩きを行います。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭南さつま市実行委員会事務局 〒897-0003 南さつま市加世田川畑2627番地1 (南さつま市教育委員会生涯学習課内) 102 島津忠良「日新公いろは歌」開催要項 TEL 0993-53-2111 FAX 0993-52-0026 E-mail [email protected] 103 103 104 第30回国民文化祭・かごしま2015 現代詩の祭典開催要項 1 サブテーマ ~詩の現在・詩の未来~ 2 趣旨 現代詩を身近なものにし、詩の愛好者の層を広げ、心の豊かさを醸成するとともに、 「詩の現在」を問い、 「詩の未来」を考える祭典とします。 3 日時 平成27年11月8日(日) 13:00~16:30 4 会場 南九州市コミュニティセンター知覧文化会館 〒897-0302 南九州市知覧町郡17880番地 TEL 0993-83-2113 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 南九州市 南九州市教育委員会 日本現代詩人会 一般社団法人日本詩人クラブ 鹿児島県詩人協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭南九州市実行委員会 6 事業内容 (1)全国から詩の作品を募集し、審査の上、表彰します。 (2)詩の朗読会やシンポジウムを開催します。 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭南九州市実行委員会事務局 〒897-0215 南九州市川辺町平山2890番地1 川辺文化会館 (南九州市社会教育課内) TEL 0993-56-5404 FAX 0993-56-5405 E-mail [email protected] 104 現代詩の祭典作品募集要項 現代詩の祭典作品募集要項 1 サブテーマ ~詩の現在・詩の未来~ 2 趣旨 現代詩を身近なものにし、詩の愛好者の層を広げ、心の豊かさを醸成するとともに、 「詩の現在」を問い、 「詩の未来」を考える祭典とします。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 南九州市 南九州市教育委員会 日本現代詩人会 一般社団法人日本詩人クラブ 鹿児島県詩人協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭南九州市実行委員会 4 事業内容 (1)全国から詩の作品を募集し、審査の上、表彰します。 (2)詩の朗読会やシンポジウムを開催します。 5 応募受付期間 平成27年4月1日(水)~6月30日(火) (当日消印有効) 6 応募規定 (1)作品 ① 作品は未発表のオリジナル作品とし、1人1篇とします。 テーマは「自由(何でも自由にお書きください) 」とします。 ② 様式 ア 手書きの場合 400字詰め原稿用紙を使用し、 縦書きで題名を含めて3枚以内とします。 イ パソコン・ワープロの場合 A4判横の用紙に、14ポイントフォントサイズで縦書き、題名を含めて 本文が1行20字×60行以内とします。複数ページにまたがる際、ページ の始めの行が空きになる場合は「行あき」と明記してください。 ③ 題名と本文の間は、1行空けてください。 ④ 詩の原稿の冒頭欄外に募集部門、氏名(ペンネーム可)及び総枚数を明記し てください。 (2)募集部門 ① 一般の部(大学生も含む) ② 中学生・高校生の部 ③ 小学生の部 (3)応募料 ① 一般の部は、1人につき1,000円とします。 ② 小学生の部及び中学生・高校生の部は無料とします。 105 105 106 第30回国民文化祭・かごしま2015 ② 応募料の送金は、下記の郵便振替口座を利用してください。 ※ 身体障害者の写しを添付された方は無料とします。 振替口座 【調整中】 加入者名 第30回国民文化祭南九州市実行委員会【予定】 なお、納入された応募料はいかなる場合も返却しませんので御了承ください。 (3)応募方法 ① 作品に必要事項を記入し封筒に入れ、 「所定の応募票」 「郵便振替払込金受領 書またはその写し」あるいは「身体障害者手帳の写し」を添えて応募してくだ さい(表記は日本語に限ります。 ) 。 ② 封筒の表には「現代詩作品」と朱書きしてください。 ③ 募集要項、応募票は南九州市ホームページからも入手できます。 ④ 小・中・高校生の応募は学校単位でとりまとめてください。 (4)応募先 第30回国民文化祭南九州市実行委員会 係 〒897-0215 南九州市川辺町平山2890番地1 川辺文化会館 (5)その他 応募規定に違反した場合は、入選・入賞を取り消します。 7 審査 次の選者により審査を行い、入選・入賞作品を決定します。審査結果については、 入選・入賞者に通知します。 なお、審査についての問い合わせ及び異議は受理しません。 選者(五十音順・敬称略) 【調整中】 8 賞(予定) 文部科学大臣賞 国民文化祭実行委員会会長賞 鹿児島県知事賞 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞 鹿児島県教育委員会教育長賞 南九州市長賞 第30回国民文化祭南九州市実行委員会会長賞 南九州市教育委員会教育長賞 日本現代詩人会会長賞 一般社団法人日本詩人クラブ会長賞 鹿児島県詩人協会会長賞 9 発表 (1)日時 平成27年11月8日(日) 13:00~16:30 (2)会場 南九州市コミュニティセンター知覧文化会館 〒897-0302 南九州市知覧町郡17880番地 TEL 0993-83-2113 (3)作品集 入選・入賞作品は、作品集として刊行します。 10 その他 (1)受理した応募作品の管理に十分注意を払いますが、不慮の災害・事故による作 106 現代詩の祭典作品募集要項 品の破損・亡失等については責任を負いかねますので御了承ください。 (2)入選・入賞作品の著作権は本人に帰属しますが、主催者は作品集及びその他必 要な場合には応募作品を使用できるものとします。また、入選・入賞した場合は 応募票に記載されている詩の題名、氏名(ペンネーム)、居住市区町村名、学校名、 学年を報道機関に公表する場合がありますので御了承ください。 (3)応募作品は返却しませんので、必要な方は御自身で複写をしてください。 11 問い合わせ先 第30回国民文化祭南九州市実行委員会事務局 〒897-0215 南九州市川辺町平山2890番地1 川辺文化会館 (南九州市社会教育課内) TEL 0993-56-5404 FAX 0993-56-5405 E-mail [email protected] 107 107 108 第30回国民文化祭・かごしま2015 高 校 生 の み ) 〒 氏 名 第南〒 三九八 十州九 回市七 国教ー 民育〇 文委二 化員一 祭会五 南社 九会鹿 州教児 市育島 実課県 行文南 委化九 員振州 会興市 係係川 (辺 川町 辺平 文山 化二 会八 館九 内〇 )番 地 一 ※ 返 信 用 に 使 用 し ま す の で 、 住 所 ・ 氏 名 を 必 ず 記 入 し て く だ さ い 。 会 開 催 場 日 南 九 州 市 コ ミ ュ ニ テ ィ セ ン タ ー 知 覧 文 化 会 館 ( 小 ・ 中 ・ 現 代 詩 の 祭 典 平 成 二 十 七 年 十 一 不 月 八 参 日 加 □□ ( 様 住 所 参加 の有・無 ※応募者№ 日 ) 高( を こ 校身貼 こ 生体っ に は障て、 無害 く 郵 料者だ便 で手 さ 振 す帳い替 。の。払 )写 込 し 金 を の 添 受 付 領 さ 証 れ 又 る は 方 受 、 領 小 証 ・ の 中 写 ・ し 学 校 名 住 氏 所 名 ( 正 確 に 記 入 し て く だ さ い ) 〒 本 名 第 三 十 (応 該 題 名 回 国 当募 民 に 文 ○部 化 印 祭 )門 参 加 ( 該 当 に ○ 印 ) ふ り が な ・ 府都 県道 か □□□ 立 学 校 ( 学 年 年 ) ペンネーム * 読 み に く い 学 校 名 に は ふ り が な を ふ っ て く だ さ い 。 T E L ( ) 108 ※ ペ ン ネ ー ム を 使 用 す る 場 合 は 、 本 名 も 記 入 し て く だ さ い 。 小 学 生 の 部 中 ・ 高 校 生 の 部 注 2 必 要 に 応 じ て 、 コ ピ ー し て 利 用 し て く だ さ い 。 1 ※ の と こ ろ を 除 き 、 楷 書 で 記 入 し て く だ さ い 。 ご し 一 般 の 部 二 ( 〇 大 学 生 ・ 短 大 生 ・ 専 門 学 生 を 含 む ) ま 一 五 現 代 詩 の 祭 典 作 品 応 募 票 あくね洋画展開催要項 あくね洋画展開催要項 1 サブテーマ 「海・山・人」など身近なものに目を向けよう! 2 趣旨 阿久根市は、古くは万葉集にも詠われた豊かな景勝地が数多くあり、自然に恵まれ た郷土として、また阿久根に漂着し感銘を受けた謝文旦に起源を発する文旦の産地と して名を馳せております。この風光明媚で人情味あふれる本市において、絵画作品を 募集し、審査・表彰・展示を行います。なお、国民文化祭「あくね洋画展」について は小・中・高校生を対象とし、一般の方は通常の「あくね洋画展(第17回あくね洋 画展) 」として同時に開催し、幅広い世代間の交流を図ります。 3 日時 平成27年10月31日(土)~11月8日(日) 9:30~16:30 4 会場 阿久根市総合体育館 〒899-1611 阿久根市赤瀬川2486番地1 TEL 0996-73-4649 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 阿久根市 阿久根市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭阿久根市実行委員会 6 事業内容 「海・山・人など身近なものに目を向けよう!」をテーマに図画・デザインの作品 を募集し、審査を行い、入選・入賞作品を決定し、展示を行います。 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭阿久根市実行委員会事務局 〒899-1628 阿久根市塩鶴町二丁目2番地 (阿久根市教育委員会生涯学習課(阿久根市民会館)内) TEL 0996-72-1051 FAX 0996-72-3688 E-mail [email protected] 109 109 110 第30回国民文化祭・かごしま2015 あくね洋画展募集要項 1 サブテーマ 「海・山・人」など身近なものに目を向けよう! 2 趣旨 阿久根市は、古くは万葉集にも詠われた豊かな景勝地が数多くあり、自然に恵まれ た郷土として、また阿久根に漂着し感銘を受けた謝文旦に起源を発する文旦の産地と して名を馳せております。この風光明媚で人情味あふれる本市において、絵画作品を 募集し、審査・表彰・展示を行います。なお、国民文化祭「あくね洋画展」について は小・中・高校生を対象とし、一般の方は通常の「あくね洋画展(第17回あくね洋 画展) 」として同時に開催し、幅広い世代間の交流を図ります。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 阿久根市 阿久根市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭阿久根市実行委員会 4 事業内容 「海・山・人など身近なものに目を向けよう!」をテーマに図画・デザインの作品 を募集し、審査を行い、入選・入賞作品を決定し、展示を行います。 5 応募期間及び方法 平成27年8月3日(月)~8月31日(月) 17:00まで 出品申込一覧表等、提出書類の直接提出または郵送による提出をもって(応募料は 無料)応募申込とします。 提出書類 ・出品申込一覧表(A) ・出品預かり証(B) 6 応募規定 (1)募集部門及び応募資格 小学生児童及び中・高校生生徒とします。 ① 小・中学生 ア 種目 画題自由( 「海・山・人」などの身近なものに目を向けよう!をテーマとし た図画及びデザインとします。) イ 作品規格 作品:八つ切り画用紙(27.1cm×39.2cm) 台紙:四つ切り白紙(39.2cm×54.2cm) ウ 出品数 1人1点とします。 110 あくね洋画展募集要項 ② 高校生 ア 種目 洋画(水彩画を含む)とし、『 「海・山・人」などに目を向けよう!』をテ ーマにした作品とします。ただし、未発表のもので自己の創作品としてくだ さい。 イ 作品規格 15号以下のサイズとします。 ウ 出品数 1人1点とします。 ※ 留意事項 ・ 学校ごとで取りまとめて応募することとします。 ・ 小・中学生は台紙の裏面に出品用紙(C)を、また高校生は額装(または 仮縁)し、額縁(または作品)の裏に出品用紙(C)を添付してください。 ピン用紙(C)は作品ごとに作成し、 『学校名・学年・番号・氏名・画題』 を明記し、各作品の裏面に必ず貼付してください。 ・ 高校生作品の額縁には、展示用のフック(ヒートン)とヒモを必ず付けて ください。 (2)応募料 応募料は無料とします。 (3)応募先 第30回国民文化祭阿久根市実行委員会事務局 〒899-1628 阿久根市塩鶴町二丁目2番地 (阿久根市教育委員会 生涯学習課内) TEL 0996-72-1051 FAX 0996-72-3688 7 作品搬入 (1)搬入は学校や出品者の直接搬入のほか、搬入業者または代理人による搬入も可 能です。 ※ 開梱は搬入する方が行ってください。搬入業者又は代理人に搬入を依頼され る場合にも、梱包したものの開梱・検品・受付が済むまで搬入する方が立ち会 うようにしてください。 (2)作品の搬入と引き換えに預かり証をお渡しします。預かり証は搬出の際に必要 ですので大切に保管してください。作品預かり証については搬入手続きを行った 方にお渡ししますが、搬入業者による搬入の場合で、預かり証の郵送を希望され る方には、応募者に郵送しますので預かり証送付用封筒(定型封筒:長形3号 120mm×235mm)に必要分の切手を貼り、郵便番号・御住所・御氏名を 記入し、一覧表、預かり証と一緒に提出してください。 (3)期日は厳守してください。締め切り後の搬入は受け付けません。 (4)搬入日時 平成27年9月11日(金)~23日(水) 9:00~17:00まで 111 111 112 第30回国民文化祭・かごしま2015 8 作品搬出 (1)搬出方法 作品預かり証と引き換えに作品をお渡しします。 (2)搬出日時 平成27年11月12日(木)~13日(金) 9:00~17:00 期日までに搬出ができない方については、こちらで指定運送業者に委託し、運 送等の経費を出品者自己負担(着払い)の上、発送させていただきます。 (3)搬出場所 第30回国民文化祭阿久根市実行委員会事務局 〒899-1628 阿久根市塩鶴町二丁目2番地 (阿久根市教育委員会 生涯学習課内) TEL 0996-72-1051 FAX 0996-72-3688 9 審査 次の撰者により審査を行い、入選・入賞作品を決定します。審査結果については、 入選・入賞者について、市のホームページに掲載します。なお、審査についての問い 合わせ、異議等については受理しません。 審査員(調整中) 10 賞(予定) 賞 名 文部科学大臣賞 第30回国民文化祭実行委員会長賞 鹿児島県知事賞 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会長賞 鹿児島県議会議長賞 鹿児島県教育委員会教育長賞 阿久根市長賞 阿久根市議会議長賞 阿久根市教育委員会教育長賞 鹿児島県美術協会長賞 入選 副 賞 楯・賞状:1点 楯・賞状:1点 楯・賞状:1点 楯・賞状:1点 楯・賞状:1点 楯・賞状:1点 楯・賞状:1点 楯・賞状:1点 楯・賞状:1点 楯・賞状:1点 賞状 11 表彰式 (1)日時 平成27年10月31日(土) 10:30~ (2)会場等 阿久根市総合体育館 〒899-1611 阿久根市赤瀬川2486番地1号 TEL 0996-73-4649 (3)作品集 作品集の発行予定はありません。 112 あくね洋画展募集要項 12 注意事項 (1)作品の取扱いには十分注意しますが、作品の輸送中及び開催期間中の事故、破 損についてはその責任を負いかねますので御了承ください。 (2)作品の著作権は作者に帰属するものとします。ただし、主催者が広報等応募作 品の図版が必要な場合には、それを使用できるものとします。 (3)作品が入賞・入選した場合、作者の氏名、居住市町村名について、新聞等に掲 載される場合があることを御了承ください。 13 問い合わせ先 第30回国民文化祭阿久根市実行委員会事務局 〒899-1628 阿久根市塩鶴町二丁目2番地 (阿久根市教育委員会生涯学習課(阿久根市民会館)内) TEL 0996-72-1051 FAX 0996-72-3688 E-mail [email protected] 113 113 114 第30回国民文化祭・かごしま2015 あくね洋画展【小・中・高校生の部】 出品申し込み一覧表(A) ※太枠の中をご記入いただき,それ以外の部分は記入しないでください。 (記入事項)※『学年』及び『ページ数』の記入をお願いします。 ① 学校名,学年を記入してください。 ② 番号欄に番号に記入し,氏名(ふりがな)・画題を記入します。 ※番号については,学年ごとの通し番号で記入してください。 例:1年生:1番~25番 2年生:1番~42番 ③ 学校番号は,記入しないで下さい。 ④ ページ数を記入してください。 ※ 用紙が足りない場合は,お手数ですが,各学校にて印刷してください。 ページ数 学校番号 学校名 学年 番号 学校 年 ( )枚目 / ( )枚中 画 題 氏 名 114 あくね洋画展募集要項 あくね洋画展【小・中・高校生の部】 作品預かり証(B) 下記のとおり,搬入された作品についてお預かりいたします。 作品の搬出は平成27年11月12日(木)~平成27年11月13日(金)です。 作品の取扱いには十分配慮しますが,不慮の災害・事故等による作品の破損・亡失 等については責任を負いません。 国民文化祭阿久根市実行委員会事務局長 阿久根市教育委員会教育長 原田 正美 ページ数 学校番号 学校名 学年 番号 学校 年 ( )枚目 / ( )枚中 画 題 氏 名 115 115 116 第30回国民文化祭・かごしま2015 あくね洋画展 小・中・高校生の部 出品用紙(C) ・下の出品用紙を切り取り,1つの作品に1枚ずつ,作品の裏の中央部分にお貼 りください。 ・用紙が足りない場合は,お手数ですが各学校にて印刷し,貼付してください。 キリトリ線 あくね洋画展 小・中・高校生の部 出品用紙 学 年 年 学校名 学校 ふりがな 番 号 氏 名 画 題 キリトリ線 あくね洋画展 小・中・高校生の部 出品用紙 学 年 年 学校名 学校 ふりがな 番 号 氏 名 画 題 キリトリ線 あくね洋画展 小・中・高校生の部 出品用紙 学 年 年 学校名 学校 ふりがな 番 号 氏 名 画 題 キリトリ線 あくね洋画展 小・中・高校生の部 出品用紙 学 年 年 学校名 学校 ふりがな 番 号 氏 名 画 題 キリトリ線 あくね洋画展 小・中・高校生の部 出品用紙 学 年 番 号 年 学校名 ふりがな 氏 名 画 題 116 学校 和太鼓の祭典開催要項 和太鼓の祭典開催要項 1 サブテーマ いずん ツルの舞う郷 未来に響け 出水の鼓動 2 趣旨 ツルが舞い、武家屋敷群が歴史を彩る自然豊かな「ツルと歴史のまち」に全国の和 太鼓団体が集い、勇壮で躍動感に満ち溢れた演奏を行うことでお互いの交流を深め、 感動の輪を広げます。 3 日時 平成27年10月31日(土) 13:00~17:00 11月 1日(日) 10:00~16:00 4 会場 出水市文化会館 〔舞台:間口18m 奥行11m 高さ7.5m〕 客席数 固定席1,006席 車椅子席6席 〒899-0208 出水市文化町23番地 TEL 0996-63-2106 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 出水市 出水市教育委員会 公益財団法人日本太鼓財団 鹿児島県太鼓連合 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭出水市実行委員会 6 事業内容 (1)全国の太鼓団体による和太鼓の演奏を行います。 (2)来場者が楽しめる和太鼓の体験活動を行います。 7 出演団体等 (1)出演団体数 (2)演奏時間 (3)演奏曲目 (4)その他 25団体程度 1団体15分以内(入退場時間を含む) 自由 大太鼓・長胴太鼓・締太鼓は原則として主催者が用意します。 照明等の演出は、主催者に一任願います。 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となりますが、運搬費について は、主催者が予算の範囲内において補助を行う予定です。 117 117 118 第30回国民文化祭・かごしま2015 9 出演団体の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭出水市実行委員会事務局 〒899-0208 出水市文化町23番地 (出水市教育委員会生涯学習課内) TEL 0996-63-2204 FAX 0996-63-2206 E-mail [email protected] 11 その他 10月31日(土)の午前中と午後(大会1日目終了後)に各団体10分程度の 場見りの時間をとる予定です。 118 和太鼓の祭典開催要項 和太鼓の祭典 都道府県名 TEL E-mail ふ り 団 が 体 ふ り が 出演団体推薦書 担当課名 FAX な 名 な 代 表 者 名 〒 所 在 地 (TEL ) (FAX ) プロフィール (活動履歴等) 参 加 者 数 ①出演者 : 男性( ②スタッフ : 男性( 人) 女性( 人) 女性( 人) 計( 人) 計( 人) 人)合計( 人) ふりがな 1 曲 演 目 解 説 時 間 目 奏 曲 曲 演奏時間 分 セッティング・ハケ時間 分 演奏時間 分 セッティング・ハケ時間 分 ふりがな 2 曲 曲 目 解 説 時 間 目 使 用 主催者 太 準備分 鼓 の サ イ ズ 持ち込み分 ・ 数 連 絡 先 ( 責 任 者 ) ※太鼓はできるだけ主催者で準備するものをご使用ください。 現時点で使用を希望するもののサ イズ・数をご記入ください。 (詳細は、出演団体決定後、再度調査します。 ) ※現時点で持ち込みを希望されるもののサイズ・数をご記入ください。 (詳細は、出演団体決定後、 再度調査します。 ) ふ り が な 氏 名 〒 住 所 (TEL 携帯番号 ) (FAX E-mail ) ※出演時間は、1団体15分以内です。(入退場時間を含む。 ) ※演奏曲の内容がわかるビデオテープ又は DVD 及び写真を添付してください。なお、ビデオテープ・DVD・ 写真は返却いたしませんので、ご了承ください。 119 119 120 第30回国民文化祭・かごしま2015 日本舞踊の祭典開催要項 1 サブテーマ 万羽鶴 慶び舞う里 出水に集う 感動を奏でる日本舞踊 2 趣旨 ツルが舞い、武家屋敷群が歴史を彩る自然豊かな「ツルと歴史のまち」に全国の日 本舞踊愛好家が集い、優雅に舞い踊ることでお互いの交流を深め、感動の輪を広げま す。 3 日時 平成27年11月15日(日) 10:00~17:00 4 会場 出水市文化会館 〔舞台:間口18m 奥行11m 高さ7.5m〕 客席数 固定席1,006席 車椅子席6席 〒899-0208 出水市文化町23番地 TEL 0996-63-2106 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 出水市 出水市教育委員会 公益社団法人日本舞踊協会 公益社団法人日本舞踊協会鹿児島県支部 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭出水市実行委員会 6 事業内容 (1)全国の日本舞踊愛好家による日本舞踊の発表を行います。 (2)鹿児島県内の日本舞踊愛好家による日本舞踊の発表を行います。 7 出演団体数等 (1)出演団体数 15団体程度 (2)出演時間 原則として1団体20分以内(入退場時間を含む) 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体等の負担となります。 9 出演団体等の決定 出演団体等は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員 会及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体等を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文 化祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 120 日本舞踊の祭典開催要項 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭出水市実行委員会事務局 〒899-0208 出水市文化町23番地 (出水市教育委員会生涯学習課内) TEL 0996-63-2204 FAX 0996-63-2206 E-mail [email protected] 121 121 122 第30回国民文化祭・かごしま2015 日本舞踊の祭典 出演団体(者)推薦書 都道府県名 担当課名 TEL FAX E-mail ふりがな ふりがな 団体名 流派名 〒 所在地 TEL ふりがな 代表者名 国民文化祭 出演回数 発表作品名 作品の解説 上演時間 分 長唄 生 演 奏 地方連中 リハーサル希望 有 ・ 無 *清元、常磐津、大和楽、その他については、生演奏はありません。また、 予算の都合上、生演奏をお断りする場合がございますのでご了承ください。 テ-プ・CD 長唄・清元・常磐津・大和楽・その他( ) ふりがな 出演者名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 参加予定 出演者 男性 人 女性 人 計 人 人数 引率者 男性 人 女性 人 計 人 合計 交通手段(予定) 人 公共交通機関 ( ) 貸切バス( 台) 自家用車( 台) 〒 住 所 連絡先 (責任者) TEL FAX ふりがな 氏 名 携帯番号 1 2 3 4 E-mail リハーサル希望、地方連中、交通手段(予定)の欄に○印及び記入をお願いします。 演目、時間等の調整を行うことがあります。 出演者名欄が不足するときは、裏面を利用してください。 リハーサルは前日に行う予定です。 122 日本舞踊の祭典開催要項 ふ り が な 出演者名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 芸名 123 123 124 第30回国民文化祭・かごしま2015 鶴のまち俳句大会開催要項 1 サブテーマ 鶴渡る出水に四季の句が集う 2 趣旨 鹿児島県の北西部に位置し、温暖な気候、広大で肥沃な平野、豊かな水と緑、海、 山の自然環境に囲まれた出水市は、毎年一万羽を超えるツルが飛来する世界的な越冬 地として知られています。また、江戸時代に薩摩藩最大の外城が置かれた出水麓武家 屋敷群が往時の面影を今も残しています。 ツルが舞い、武家屋敷群が歴史を彩る自然豊かな「ツルと歴史のまち」で俳句を通 じて文化の交流の輪を広げます。 3 日時 (1)吟行 平成27年11月7日(土) 13:00~17:00 (2)俳句大会 平成27年11月8日(日) 10:30~15:30 4 会場 出水市音楽ホール 〒899-0208 出水市文化町23番地 TEL 0996-63-2106 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 出水市 出水市教育委員会 公益社団法人日本伝統俳句協会 公益社団法人俳人協会 現代俳句協会 国際俳句交流協会 鹿児島県俳人協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭出水市実行委員会 6 事業内容 (1)全国及び海外から俳句の作品を募集し、審査を行い、入選・入賞作品を決定し ます。 (2)俳句大会を開催します(吟行、当日投句、講演会、入選発表、表彰式、講評) 。 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭出水市実行委員会事務局 〒899-0208 出水市文化町23番地 (出水市教育委員会生涯学習課内) 124 鶴のまち俳句大会開催要項 TEL 0996-63-2204 FAX 0996-63-2206 E-mail [email protected] 125 125 126 第30回国民文化祭・かごしま2015 鶴のまち俳句大会募集要項 1 サブテーマ 鶴渡る出水に四季の句が集う 2 趣旨 鹿児島県の北西部に位置し、温暖な気候、広大で肥沃な平野、豊かな水と緑、海、 山の自然環境に囲まれた出水市は、毎年一万羽を超えるツルが飛来する世界的な越冬 地として知られています。また、江戸時代に薩摩藩最大の外城が置かれた出水麓武家 屋敷群が往時の面影を今も残しています。 ツルが舞い、武家屋敷群が歴史を彩る自然豊かな「ツルと歴史のまち」で俳句を通 じて文化の交流の輪を広げます。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 出水市 出水市教育委員会 公益社団法人日本伝統俳句協会 公益社団法人俳人協会 現代俳句協会 国際俳句交流協会 鹿児島県俳人協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭出水市実行委員会 4 事業内容 (1)全国及び海外から俳句の作品を募集し、審査を行い、入選・入賞作品を決定し ます。 (2)俳句大会を開催します(吟行、当日投句、講演会、入選発表、表彰式、講評) 。 プログラム名 日 時 会 場 内 容 プログラム名 日 時 会 場 内 容 吟 行 平成27年11月7日(土) 13:00~17:00 出水市内(ツル渡来地、出水麓武家屋敷群、ほか) 吟行地を巡り、出水市内の自然や文化に触れながら、俳句を作 り、翌日の俳句大会の当日投句の部で入選発表、表彰します。 俳句大会 平成27年11月8日(日) 10:30~15:30 当日投句の受付は、9:00から10:30までとします。 出水市音楽ホール 当日投句の審査、事前投句及び当日投句の入選発表、表彰式、 講評、講演会、アトラクションなどを行います。 5 応募受付期間 平成27年4月1日(火)~6月30日(火) (当日消印有効) ただし、海外からの投句作品は、応募期間内に必着とします。 126 鶴のまち俳句大会募集要項 6 応募規定 (1)作品 ① 事前投句 自作の未発表作品。2句1組で、1人5組まで応募できます。 ただし、小・中・高校生は1人1句とします。 ② 当日投句 自作の未発表作品。1人1句とします。 俳句大会当日に、会場で受け付けます(当日出席者に限ります) 。 受付時間は、9:00~10:30とします。 ③ 応募規定に違反する場合、本人の作品であっても類句・類想句が確認された 場合は、入選・入賞を取り消します。 ※ 応募作品の差し替え・修正は受け付けません。 (2)募集部門 ① 一般の部 ② 小・中・高校生の部 ※ 当日投句については、部門分けしません。 (俳句大会に出席される方であればどなたでも応募できます) (3)応募料 ① 事前投句 1組につき1,000円 (ただし、海外投句者、身体障害者手帳や療育手帳、精神障害者福祉手帳の 写しを添付された方、小・中・高校生は無料とします。 ) 応募料は、次の郵便振替口座に振り込んでください。 振替口座 01770-3-164951 加入者名 第30回国民文化祭出水市実行委員会 ※いかなる場合も応募料は返却しませんので、御了承ください。 ② 当日投句 無料とします。 (4)応募方法 ① 所定の応募用紙及び応募票に必要事項を記入し、郵便振替払込金受領証また はその写しを添えて応募してください。 ② 封筒の表には「俳句作品」と朱書きしてください。 ③ 俳句大会及び吟行会の参加の有無を明記してください。 ④ インターネットから応募できます。 ⑤ 当日投句は、当日出席者に限ります。 (5)応募先 ① 郵送 第30回国民文化祭出水市実行委員会「俳句」係 〒899-0208 出水市文化町23番地 (出水市教育委員会生涯学習課内) ② インターネットでの応募 (今後作成) 127 127 128 第30回国民文化祭・かごしま2015 7 審査 次の選者により審査を行い、入賞作品を決定します。審査結果については入賞者に 通知します。 なお、審査についての問い合わせ及び異議は、受理しません。 ※選者については現在調整中 8 賞(予定) 文部科学大臣賞 国民文化祭実行委員会会長賞 鹿児島県知事賞 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞 鹿児島県議会議長賞 鹿児島県教育委員会教育長賞 出水市長賞 第30回国民文化祭出水市実行委員会会長賞 出水市議会議長賞 出水市教育委員会教育長賞 公益社団法人日本伝統俳句協会賞 公益社団法人俳人協会賞 現代俳句協会賞 鹿児島県俳人協会賞 ほか 9 結果発表 (1)審査結果 入選作品は俳句大会において発表し、後日、ホームページに掲載します。 (2)作品集 入選作品は作品集として刊行し、応募者全員(小・中・高校生は入選者)に1 部無料配付します。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭出水市実行委員会事務局 〒899-0208 出水市文化町23番地 (出水市教育委員会生涯学習課内) TEL 0996-63-2204 FAX 0996-63-2206 E-mail [email protected] 128 ・ ・ ・・ は海郵お応二 無外便願募句 料投振い料一 で句替しは組 す者払ま、 で 。、込す一一 身受。 組人 体領) に五 障証 つ組 害ま きま 者た 一で 手は 、応 帳そ ○募 やの ○で 療写 ○き 育し 円ま 手を です 帳貼 す。 、っ 。 精て ( 神く 応 障だ 募 害さ 料 者い は 福。 、 祉 郵 手 便 帳 振 の 替 写 払 し 込 を 用 添 紙 付 で さ 振 れ り る 込 方 み を 払 込 受 領 証 貼 付 箇 所 E-mail:[email protected] 鹿〒 ☎第出児8 0 30 水 島 9 9回市県9 9国教出‐ 6民育水0 (文委市2 6化員文0 3祭会化8 )出 町 2 水 生 23 2市涯番 0実学地 4行習 委課 員内 会 事 務 局 送 付 ・ 問 合 先 129 希 望 し な い 次 期 開 催 地 へ の デ ー タ 提 供 を 希をこ 望、 の し次投 な期句 い国用 方民紙 は文に 、化記 チ祭入 ェ俳い ッ句た ク大だ を会い 付開た け催住 て地所 くへ・ だ提氏 さ供名 いす等 。るの こデ とー をタ 必 要 ( 弁俳 当句 申大 込会 書に が参 必加 要さ でれ する か方 ?) 不 参 加 参 加 俳 出 11 句 水月大 8 会 市 音日 楽(日) ホ ー ル午 前 10 時 30 分 ~ 午 後 3 時 30 分 〒 住 所 不 参 加 参 加 俳 号 本 名 氏 名 電話番号 吟 ツ 11 行 ル月 渡 7 来日 府都 地(土) 県道 、 出 水午 麓後 武1 家時 屋~ 敷午 群後 、5 ほ時 か つ の 大 い 有 会 て 無 参 に 加 該当する方を〇で囲んでください 不 要 「ご 俳 必用 句 要意 大 」い 会 なた の 方だ 会 にく 場 はか に 、、 は 申あ 売 込ら 店 書か 等 をじ が おめ あ 送弁 り り当 ま しの せ ま申 ん す込 。 。が各 必自 要昼 で食 すを 。 要 ・ 不 要 弁 当 申 込 書 の ふ り が な ふ り が な ◆ 類 句 ・ 類 想 句 ・ 二 重 投 句 に つ い て は 、 入 賞 ・ 入 選 を 取 り 消 す こ と が あ り ま す 。 ◆ 合入 も賞 あ・ り入 ま選 す者 のに でつ 、い ごて 承は 諾、 の報 う道 え機 ご関 応を 募含 くめ だた さ関 い係 。者 へ 氏 名 等 の 個 人 情 報 を 提 供 す る 場 ◆ 掲投 載句 し用 ま紙 すに 。記 載 し た 個 人 情 報 の う ち 、 氏 名 ( 俳 号 ) と お 住 ま い の 市 町 村 名 を 作 品 集 に ◆ ※ 印 の と こ ろ を 除 き 、 楷 書 で 記 入 し て く だ さ い 。 俳一 句般 応の 募部 票 応募者№ ※ 第 30 回 国 民 文 化 祭 ・ か ご し ま 2015 鶴 の ま ち 俳 句 大 会 鶴のまち俳句大会募集要項 129 ※ ※ ※ 応募者№ ※ 応募者№ ※ ※ 応募者№ ※ ※ ※ 応募者№ ※ ※ ※ 応募者№ ※ ※ ※ ●● 該応未 当募発 す料表 るは作 方、 品 は一と 除組し く( て )二二 句句 )一 に組 つで き、 一一 、人 ○五 ○組 ○ま 円で で応 す募 。で (き 無ま 料す 規。 定 に 一 般 の 部 注 ※ 印 の と こ ろ を 除 き 楷 書 で 記 入 し て く だ さ い 。 俳 句 応 募 用 紙 130 第30回国民文化祭・かごしま2015 130 鹿〒 ☎第出児8 0 30 水島9 9回市県9 9国教出‐ 6民育水0 (文委市2 6化員文0 3祭会化8 )出 町 2 水 生 23 2市涯番 0実学地 4行習 委課 員内 会 事 務 局 送 付 ・ 問 合 先 E-mail:[email protected] 131 必 要 不 参 加 参 加 ( 俳 弁 俳 出 11 句 当句 水月大 申大 市 8 会 込会 音日 書 に 楽(日) が参 ホ 必加 ー 要さ ル午 でれ 前 する 10 か方 時 ?) 30 分 ~ 午 後 3 時 30 分 希をこ 望、 の し次投 な期句 い国用 方民紙 は文に 、 化記 チ祭入 吟 ェ俳い ツ 11 行 ッ句た ル月 ク大だ 渡 7 を会い 来日 付開た 地(土) け催住 、 て地所 出 くへ・ 水午 だ提氏 麓後 さ供名 武1 いす等 。るの 家時 屋~ こデ とー 敷午 をタ 群後 、5 ほ時 次 か 期 開 催 希 地 望 へ し の な デ い ー タ 提 不 参 供 参 加 を 加 つ の 大 い 有 会 て 無 参 に 加 該当する方を〇で囲んでください 不 要 「 ご俳 必用句 要意大 」い 会 なた 方だの にく会 はか場 、、に 申あは 込ら売 書か店 をじ等 おめが 送弁 あ り当 り しの ま申ま す込せ 。 がん 必。 要各 で自 す昼 。食 を 要 ・ 不 要 弁 当 申 込 書 の ●● 等応小 で募・ 対者中 応が・ し多高 てい校 く場生 だ合は さは、 る、 一 よ恐人 うれ一 お入句 願りと いまし しすま まがす す、。 。学 校 で コ ピ ー 俳 句 応 募 用 紙 学 校 ( 学 年 年 ) 立 学 校 名 氏 名 電話番号 府都 県道 〒 住 所 ふ り が な ◆ ◆ くほ投 ※ だか句 印 さ、 用 の い報紙 と 。道に こ 機記 ろ 関載 を をし 除 含た き め個 、 た人 楷 関情 書 係報 で 者の 記 へう 入 提ち し 供、 て す氏 く る名 だ 場と さ 合お い も住 。 あま りい まの す市 の町 で村 、名 ごを 承作 諾品 の集 うに え掲 ご載 応す 募る 小 ・ 俳中 ・ 句高 校 応生 の 募部 ( 用学 校 紙用 ) 応募者№ ※ 第 30 回 国 民 文 化 祭 ・ か ご し ま 2015 鶴 の ま ち 俳 句 大 会 鶴のまち俳句大会募集要項 131 132 第30回国民文化祭・かごしま2015 文弥節人形浄瑠璃の祭典開催要項 1 サブテーマ 古浄瑠璃が伝える日本の伝統 2 趣旨 全国の4県のみに伝承されている文弥節人形浄瑠璃保存会が一堂に会し、合同公演 を行うことで、貴重な民俗文化を全国へ発信し、鑑賞者に古典芸能の素晴らしさを理 解していただくとともに、記念講演やパネルディスカッションを通し、保存会活動の 実態や問題点を語り合い、互いに確認しあうことで、浄瑠璃の保存伝承へつなげてい くことを目的とします。 3 日時 (1)記念講演・パネルディスカッション 平成27年11月8日(日) 10:00~12:00 (2)各保存会による公演 平成27年11月8日(日) 13:00~16:00 4 会場 川内文化ホール 〔舞台:間口14.5m 奥行8m〕 客席数 1,200席 〒895-0054 薩摩川内市若松町3番10号 TEL 0996-22-5211 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 薩摩川内市 薩摩川内市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会 6 事業内容 (1)記念講演を行います。 (2)有識者及び出演団体代表者によるパネルディスカッションを行います。 (3)各保存会による公演を行います。 (4)交流会を行います。 7 出演団体(者)数等 (1)出演団体数 6団体程度 (2)出演時間 1団体30分以内(入退場時間を含む) 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 132 文弥節人形浄瑠璃の祭典開催要項 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となりますが、運搬費について は、主催者が予算の範囲内において補助を行う予定です。 9 出演団体(者)の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会事務局 〒895-8650 薩摩川内市神田町3番22号 (薩摩川内市教育委員会文化課内) TEL 0996-23-5111 FAX 0996-25-0776 E-mail [email protected] 133 133 134 第30回国民文化祭・かごしま2015 文弥節人形浄瑠璃の祭典 出演団体(者)推薦書 都道府県 担当課名 FAX 電話番号 E-mail ふりが な 団 体 名 ふりが な 性別 代表者 名 男 女 〒 所在地又は TEL ( ) 連絡先 FAX ( ) E-mail 携 帯 参加予 定 キャスト 男 人 女 人 計 人 スタッフ 男 人 女 人 計 数 演 合 計 人 目 あらすじ 出演者名 上 特 徴 趣旨等 演 対象年齢 理想の観客数 操作方法 作 時 間 品 仕込み時間 分 上 演 時 間 分 撤 収 時 間 分 舞 台 持 込 する ・ しない その他必要な事項 舞台形式 注1 上演の内容のわかるビデオテープ又は DVD 及び写真を添付して下さい。 注2 送付されたビデオテープ又は DVD は返却いたしません。 134 全国はんやの祭典開催要項 全国はんやの祭典開催要項 1 サブテーマ 川内川流域に古くから愛され踊り継がれる「はんや」が全国に舞う 2 趣旨 南九州屈指の大河であり、薩摩の中心部を貫流する「川内川」 。 南方からの黒潮と共に広がったとされる「はんや」は、薩摩川内市民に古くから愛 され、受け継がれた踊りです。 ある時は地域活性化への弾みとして、またあるときは、収穫を祝う舞として市民の 体に根付いている踊りであり、全国はんやの愛好家と共に唄って踊る、交流の場とし ます。 3 日時(時間については変更になることもあります) (1)はんやサミット 平成27年10月31日(土)9:00~11:00 (2)はんや響演 平成27年10月31日(土)13:30~17:00 (3)はんや夜祭り 平成27年10月31日(土)17:30~19:30 (4)はんやジュニア大会(観覧のみ可) 平成27年11月1日(日)9:00~12:00 (5)薩摩川内はんやまつり 平成27年11月1日(日)10:00~15:00 ※ パフォーマンスは、10:45~12:45(固定演舞) ※ 総踊りは、13:00~15:00 4 会場 (1)はんやサミット・はんや響演・はんやジュニア大会 川内文化ホール 〔舞台:間口14.5m 奥行8.0m〕 客席数 1,200席 〒895-0054 鹿児島県薩摩川内市若松町3番10号 TEL 0996-22-5211 (2)はんや夜祭り 向田公園(屋外特設ステージ) 〔舞台:間口9.0m 奥行7.0m(予定) 〕 鹿児島県薩摩川内市神田町(屋外) (3)薩摩川内はんやまつり 国道3号(大小路町~向田町) ※ 歩行者天国 135 135 136 第30回国民文化祭・かごしま2015 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 薩摩川内市 薩摩川内市教育委員会 薩摩川内市文化協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会 薩摩川内はんやまつり実行委員会 6 事業内容 NO 名 称 1 はんやサミット 2 はんや響演 3 はんや夜祭り 4 はんやジュニア 大会 薩摩川内はんや まつり・パフォ 5 ーマンス・総踊 り 内 容 全国はんや踊り代表者等による シンポジウム。 全国のはんや踊り系の団体によ る踊りを舞台にて披露。 「薩摩川内はんやまつり」の前夜 祭。内容は自由。 薩摩川内市内の小・中学生による はんや踊りの競技会。 国道3号において、パレード、パ フォーマンス、武者行列、総踊り を実施。総踊りは「正調川内はん や節」「新民謡川内はんや」「川 内よいとこ」の3曲。振付は自由。 出演時間 60分程度 一団体 10分以内 一団体 10分以内 参加 募集 有り 有り 有り ― 無し パフォーマ ンス:一回 10分程度 総踊り: 2時間程度 有り 7 出演団体数等 (1)はんやサミット :募集出演団体数 15団体程度 (2)はんや響演アア大会 :募集出演団体数 15団体程度 (3)はんや夜祭りア大会 :募集出演団体数 15団体程度 (4)はんやジュニア大会 :観覧のみ (5)薩摩川内はんやまつり:募集出演者数 1,000人程度(一団体5人以上) 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となります。 9 出演団体(者)の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体(者)を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国 民文化祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会事務局 〒895-8650 薩摩川内市神田町3番22号 (薩摩川内市教育委員会文化課内) 136 全国はんやの祭典開催要項 TEL 0996-23-5111 FAX 0996-25-0776 E-mail [email protected] 137 137 138 第30回国民文化祭・かごしま2015 全国はんやの祭典 出演団体(者)推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX 番号 ふ り が な 団 体 名 所 在 地 〒 TEL ( ) ふ り が な 代 表 者 名 プロフィール (活動歴等) 発表作品名 作品の解説 演 技 時 間 音 源 分 リハーサル希望 有 ・ 無 ※地方(生演奏・CD・MD・テープ)いずれかに○ はんやサミット(ステージ登壇) 有 ・ 無 はんや響演 有 ・ 無 はんや夜祭り 有 ・ 無 有 有 ・ ・ 無 無 出演希望項目 参加予定人数 薩摩川内はんやまつり パフォーマンス 総踊り 出演者 男性 人 女性 人 計 人 引率者 男性 人 女性 人 計 人 合計 人 〒 住 所 連 絡 先 (責 任 者) TEL ( ) FAX ( ) ふりがな 氏 名 E-mail 携帯電話 注1 上演の内容のわかるビデオテープ又は DVD 及び写真を添付してください。 注2 送付されたビデオテープ又は DVD は返却いたしません。 注3 出演が決定された団体へは、後日、詳細なスケジュール等をお知らせします。 138 全国まごころ短歌大会開催要項 全国まごころ短歌大会開催要項 1 サブテーマ 薩摩の地に、響け まごころの歌! 2 趣旨 全国及び海外の短歌に親しむ人々から広く作品を募集し、愛好者の交流を図るとと もに、万葉集の代表的歌人である大伴旅人・家持ゆかりの薩摩国分寺の地、薩摩川内 市に集い、短歌の未来へと結ぶ大会とします。 3 日時 (1)文芸散策 平成27年11月2日(月) 13:00~ (2)交流会 平成27年11月2日(月) 18:00~ (3)小・中・高校生の部「まごころ青春短歌大会」 平成27年11月3日(火・祝)10:00~ (4)一般の部「短歌大会」 平成27年11月3日(火・祝)13:00~ 4 会場 (1)短歌大会 川内文化ホール 〒895-0054 薩摩川内市若松町3番10号 TEL 0996-22-5211 (2)交流会 調整中 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 薩摩川内市 薩摩川内市教育委員会 日本歌人クラブ 現代歌人協会 鹿児島県歌人協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会 6 事業内容 (1)全国及び海外から短歌作品を募集し、審査を行い、入選・入賞作品を決定しま す。 (2)短歌大会(入選発表、表彰式、選評、記念講演会)を行います。 (3)文芸散策(歌碑巡りなど)を行います。 (4)入選者、入賞者、選者、記念講演講師などとの交流会を行います。 139 139 140 第30回国民文化祭・かごしま2015 7 募集規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会事務局 〒895-8650 薩摩川内市神田町3番22号 (薩摩川内市教育委員会文化課内) TEL 0996-23-5111 FAX 0996-25-0776 E-mail [email protected] 140 全国まごころ短歌大会募集要項 全国まごころ短歌大会募集要項 1 サブテーマ 薩摩の地に、響け まごころの歌! 2 趣旨 全国及び海外の短歌に親しむ人々から広く作品を募集し、愛好者の交流を図るとと もに、万葉集の代表的歌人である大伴旅人・家持ゆかりの薩摩国分寺の地、薩摩川内 市に集い、短歌の未来へと結ぶ大会とします。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 薩摩川内市 薩摩川内市教育委員会 日本歌人クラブ 現代歌人協会 鹿児島県歌人協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会 4 事業内容 (1)全国及び海外から短歌作品を募集し、審査の上、入選・入賞作品を決定します。 (2)短歌大会(入選発表、表彰式、選評、記念講演会)を行います。 (3)文芸散策(歌碑巡りなど)を行います。 (4)入選者、入賞者、選者、記念講演講師などとの交流会を行います。 5 応募受付期間 平成27年4月1日(水)~6月30日(火) (当日消印有効) ただし、海外からの作品は、応募期間内に必着とします。 6 応募規定 (1)作品 未発表作品とし、1 人2首までとします。 (2)募集部門 ① 一般の部(大学生を含む) ② 小・中・高校生の部 (3)応募料 1人につき1,000円 (ただし、海外投稿者、身体障害者手帳の写しを添付された方、小・中・高校 生は無料とします。 ) 応募料の送金は、次の郵便振替口座に振り込んでください。 (払込手数料は、応 募者の負担となります。 ) 振替口座 □□□□□-□-□□□□□□ (調整中) 加入者名 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会 (予定) なお、いかなる場合も応募料は返却しませんので御了承ください。 141 141 142 第30回国民文化祭・かごしま2015 (4)応募方法 ① 所定の応募用紙及び応募票に必要事項を記入し、郵便振替払込金受領証また はその写しを添えて応募してください。 なお、海外投稿者の表記についてもすべて日本語表記に限ります。 ② 封筒の表には、 「短歌作品」と朱書きしてください。 ③ 短歌大会、文学散策及び交流会への参加の有無を明記してください。 なお、交流会の会費は当日申し受けます。 ④ 応募規定に違反する場合は、入選・入賞を取り消します。 (5)応募先 ・ 郵送 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会事務局 〒895-1292 薩摩川内市樋脇町塔之原1173番地 (薩摩川内市樋脇支所内) 7 審査 次の選者により審査を行い、入選・入賞作品を決定します。審査結果については、 入選・入賞者に通知します。 なお、審査についての問い合わせ及び異議は受理しません。 選者(五十音順) (調整中) 8 賞(予定) 文部科学大臣賞 国民文化祭実行委員会会長賞 鹿児島県知事賞 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞 鹿児島県議会議長賞 鹿児島県教育委員会教育長賞 日本歌人クラブ賞 現代歌人協会賞 鹿児島県歌人協会賞 薩摩川内市長賞 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会会長賞 薩摩川内市議会議長賞 薩摩川内市教育委員会教育長賞 9 発表 (1) 日時・会場等 平成27年11月3日(火・祝) 10:00~16:00 短歌大会 (入選発表、表彰式、選評、記念講演会) 川内文化ホール 〒895-0054 薩摩川内市若松町3番10号 TEL 0996-22-5211 (2)作品集 入選作品は作品集として刊行し、一般の部は応募者全員に、小・中・高校生の 部は入選者に無料配付します。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会事務局 〒895-8650 薩摩川内市神田町3番22号 (薩摩川内市教育委員会文化課内) 142 全国まごころ短歌大会募集要項 TEL 0996-23-5111 FAX 0996-25-0776 E-mail [email protected] 143 143 144 第30回国民文化祭・かごしま2015 応募者№ ※ 郵 便 振 替 払 込 受 領 証 又 は そ の 写 し を 貼 っ て く だ さ い 。 局 か ら 連 絡 し ま す 。 一 般 の 部 午 後 1 時 午 前 10 時 不 参 加 11 月 2 日 ( 月 ) ※ 文 芸 散 策 の 詳 細 に つ い て は 後 日 事 務 文 芸 散 策 参 加 不 参 加 ( 該 当 に ○ 印 ) 小 ・ 中 ・ 高 校 生 の 部 ( 正 確 に 記 入 し て く だ さ い ) 短 歌 大 会 ( 該 参 当 に ○ 加 印 ) 立 11 交 月 流 2 会 日 ( 月 ) 午 後 6 時 か ら か ら 連 絡 し ま す 。 11 月 3 日 火 ・ 祝 ) 午 後 1 時 か ら 生 の み ) 有参大 加 無の会 ( 小 ・学 中校 ・名 高 校 ( ( 海 外 投 稿 者 、 身 体 障 害 者 手 帳 の 写 し を 添 付 さ れ る 方 及 び 小 ・ 中 ・ 高 校 生 は 無 料 で す 。 ) ※ 交 流 会 の 詳 細 に つ い て は 後 日 事 務 局 参 加 ふ り が な 所 〒 T E L ( 学 校 ( 学 年 ) 不 参 加 ( 該 当 に ○ 印 ) 住 年 ) 144 氏 名 ふ り が な ( 該 当 に ○ 印 ) 応 募 部 門 イ ア 小 ・ 中 ・ 高 校 生 の 部 一 般 の 部 ( 大 学 生 を 含 む ) 第 30 回 国 民 文 化 祭 ・ か ご し ま 2 0 1 5 「 全 国 ま ご こ ろ 短 歌 大 会 」 応 募 票 全国まごころ短歌大会募集要項 作品№ ※ 応募者№ 作品№ ※ ※ ( 該 当 に ○ 印 ) 応 募 部 門 イ ア 一 般 の 部 ( 大 学 生 を 含 む ) 小 ・ 中 ・ 高 校 生 の 部 145 4 3 ふ り が な は 必 要 最 小 限 に し て く だ さ い 。 必 要 に 応 じ て コ ピ ー し て 結 構 で す 。 2 楷 書 で は っ き り 記 入 し て く だ さ い 。 ボ ー ル ペ ン 又 は マ ジ ッ ク 等 を 用 い 、 注 1 ※ の と こ ろ は 記 入 し な い で く だ さ い 。 第 30 回 国 民 文 化 祭 ・ か ご し ま 2 0 1 5 「 全 国 ま ご こ ろ 短 歌 大 会 」 応 募 用 紙 145 146 第30回国民文化祭・かごしま2015 薩摩川内こころの川柳大会開催要項 1 サブテーマ 生きているから 5・7・5 心を謳う川柳 2 趣旨 全国及び海外の川柳に親しむ人々から広く作品を募集するとともに、愛好者相互の 交流を図り、こころの川柳と入来麓伝統的建造物群保存地区の魅力を発信する祭典と します。 3 日時 (1)川柳大会 平成27年11月1日(日) 10:00~16:00 (2)交流会 平成27年11月1日(日) 17:00~19:00 4 会場 (1)川柳大会 薩摩川内市 入来文化ホール 〒895-1401 薩摩川内市入来町副田6043番地 TEL 0996-21-4130 (2)交流会 ホテル グリーンヒル(予定) 〒895-1201 薩摩川内市樋脇町市比野250番地 TEL 0996-38-2100 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 薩摩川内市 薩摩川内市教育委員会 一般社団法人全日本川柳協会 鹿児島県川柳協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会 6 事業内容 (1)全国及び海外から川柳の作品(事前投句)を募集し、審査を行い、入選・入賞 作品を決定します。 (2)当日投句を行います。 (3)川柳大会(入選披講、表彰式)を行います。 (4)交流会を行います。 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 146 薩摩川内こころの川柳大会開催要項 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会事務局 〒895-8650 薩摩川内市神田町3番22号 (薩摩川内市教育委員会文化課内) TEL 0996-23-5111 FAX 0996-25-0776 E-mail [email protected] 147 147 148 第30回国民文化祭・かごしま2015 薩摩川内こころの川柳大会募集要項 1 サブテーマ 生きているから 5・7・5 心を謳う川柳 2 趣旨 全国及び海外の川柳に親しむ人々から広く作品を募集するとともに、愛好者相互の 交流を図り、こころの川柳と入来麓伝統的建造物群保存地区の魅力を発信する祭典と します。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 薩摩川内市 薩摩川内市教育委員会 特例社団法人全日本川柳協会 鹿児島県川柳協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会 4 事業内容 (1)全国及び海外から川柳の作品(事前投句)を募集し、審査を行い、入選・入賞 作品を決定します。 (2)当日投句を行います。 (3)川柳大会(入選披講、表彰式)を行います。 (4)交流会を行います。 5 応募受付期間 平成27年4月1日(水)~6月30日(火) (当日消印有効) ただし、海外からの投稿作品は、募集期間内に必着とします。 6 応募規定 (1)作品 未発表作品とし、1人各題2句以内とします。 題(事前投句)小学生・中学生の部 「調整中」 「調整中」 「調整中」 高校生・一般の部 「調整中」「調整中」 「調整中」 「調整中」 題(当日投句)一般の部 「調整中」 「調整中」 「調整中」 (2)募集部門 ① 小学生・中学生の部 ② 高校生・一般の部 (3)応募料 1人につき1,000円 (ただし海外投稿者、身体障害者手帳の写しを添付された方、及び小・中・高 校生は無料) 応募料の送金は、次の口座を利用してください(払込料金は、応募者の負担と なります) 。 148 薩摩川内こころの川柳大会募集要項 振替口座 □□□□□―□―□□□□□(調整中) 加入者名 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会(予定) なお、いかなる場合も応募料は返却しませんので、御了承ください。 (4)応募方法 ① 所定の応募用紙及び応募票に必要事項を記入し、郵便振替払込金受領書また はその写しを添えて応募してください。 ② 封筒の表には「川柳作品」と朱書きしてください。 ③ 当日投句の出句締め切りは、川柳大会当日の午前11時00分とします(当 日出席者に限ります) 。 ④ 川柳大会及び交流会への参加の有無を明記してください。 なお、交流会の会費は当日申し受けます。 ⑤ 応募規定に違反する場合は、入選・入賞を取り消します。 (5)応募先 ・ 郵送 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会事務局 〒895-1492 薩摩川内市入来町浦之名33番地 (薩摩川内市入来支所内) 7 審査 次の選者により審査を行い、入選・入賞作品を決定します。審査結果については、 入選・入賞者に通知します。 なお、審査についての問い合わせ及び異議は受理しません。 (1)第一次選者(順不同、敬称略) 題(事前投句) (調整中) 題(当日投句) (調整中) (2)第二次選者(順不同、敬称略) (調整中) 8 賞(予定) 文部科学大臣賞 国民文化祭実行委員会会長賞 鹿児島県知事賞 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞 鹿児島県議会議長賞 鹿児島県教育委員会教育長賞 薩摩川内市長賞 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会会長賞 薩摩川内市議会議長賞 薩摩川内市教育委員会教育長賞 特例社団法人全日本川柳協会会長賞 鹿児島県川柳協会会長賞 9 発表 (1)日時・会場等 平成27年11月1日(日) 10:00~16:00 川柳大会 (事前投句、入選発表、選評、表彰式) 薩摩川内市 入来文化ホール 〒895-1401 薩摩川内市入来町副田6043番地 TEL 0996-21-4130 149 149 150 第30回国民文化祭・かごしま2015 平成27年11月1日(日) 17:00~19:00 交流会 ホテル グリーンヒル(予定) 〒895-1201 薩摩川内市樋脇町市比野250番地 TEL 0996-38-2100 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会事務局 〒895-8650 薩摩川内市神田町3番22号 (薩摩川内市教育委員会文化課内) TEL 0996-23-5111 FAX 0996-25-0776 E-mail [email protected] 150 薩摩川内こころの川柳大会募集要項 □ 希 望 し な い ( 来 年 の 文 芸 祭 川 柳 大 会 は ○ ○ ○ 県 で 開 催 さ れ ま す 。 希弁 望当 の ( 当 日 受 付 で い た だ き ま す ) 交 通 機 関 ご 利 用 の の大 有会 無参 加 生 の み ) ( 小 ・ 中 ・ 高 校 ( 調 整 中 ) □ □ J R 航 空 機 円 薩 11 川 摩月柳 川 大 内 1 会 市 日 ( 日 ) 学 校 名 住 氏 所 名 雅 号 立 不 要 要 ( 該 当 に ○ 印 ) ※ 郵 便 振 替 受 領 証 ( 写 し 可 ) 又 は 身 体 障 害 者 手 帳 の 写 し を 貼 っ て く だ さ い 。 ※応募者№ 第 〒 □ □ そ の 他 ( 自 家 用 車 不 参 加 参 加 ( 正 確 に 記 入 し て く だ さ い ) ) 府 都 県 道 交 流 会 不 参 加 参 学 校 加 ( 該 印当 )に ○ ( 学 年 本 名 T E L 会会日 費場時 ( 当 日 受 付 で い た だ き ま す ) ホ テ ル 調グ 整リ 中ー ン ヒ ル 円 11 月 1 日 ( 日 ) 17 時 年 ) 00 分 ~ 151 ( ) ( 該 当 に ○ 印 ) ふ り が な ( 該 当 に ○ 印 ) ) で す 。 ) こ の 応 募 票 に 記 入 い た だ い た 住 所 ・ 氏 名 等 の デ ー タ を 次 期 大 会 事 務 局 ( 海 外 投 稿 者 、 小 ・ 中 ・ 高 校 生 及 び 身 体 障 害 者 手 帳 の 写 し を 添 付 さ れ た 方 は 無 料 へ 提 出 す る こ と を 希 望 し な い 方 の み チ ェ ッ ク を つ け て く だ さ い 。 ふ り が な 応回 募国 部民 門文 化 祭 ・ お か 2 1 や ま 高 小 2 校 学 0 生 生 1 ・ ・ 0 一 中 般 学 文 の 生 芸 部 の 祭 部 ( 短 歌注 ③② )① る名入川返 場・選柳 応信 合学者大な 募ど が校に会 あ名つ・で 用使 り等い交 まをて流 紙用 す作は会し の で 、 ご 了 承 の 上 、 ご 応 募 く だ さ い 。 品 集 に 掲 載 す る ほ か 、 報 道 機 関 を 含 め た 関 係 者 へ も 提 供 す 、 応 募 票 に 記 載 の 個 人 情 報 の う ち 、 氏 名 、 居 住 地 の 市 町 村 ・ 弁 当 の 有 無 も 必 ず 記 入 し て く だ さ い 。 ま す の で 、 名 前 ・ 住 所 は 楷 書 で は っ き り 記 入 し て く だ さ い 。 第 30 回 国 民 文 化 祭 ・ か ご し ま 2 0 1 5 薩 摩 川 内 こ こ ろ の 川 柳 大 会 応 募 票 151 題 「 」 ( 高 校 生 ・ 一 般 の 部 ) 選 者 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ( □ □ ) 」 ( 高 校 生 ・ 一 般 の 部 ) 選 者 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ( □ □ ) A 題 「 B B A ※№ ※№ B ※№ A 152 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ( □ □ ) 選 者 ( 高 校 生 ・ 一 般 の 部 ) 」 題 「 B ※№ A ○ ○ ○ ○ ○ ○ ( □ □ ) 選 者 ( 高 校 生 ・ 一 般 の 部 ) 」 題 「 B ※№ A ○ ○ ○ ○ ○ ○ ( □ □ ) 選 者 ( 小 学 生 ・ 中 学 生 の 部 ) 」 題 「 B ※№ A ○ ○ ○ ○ ○ ○ ( □ □ ) 選 者 ( 小 学 生 ・ 中 学 生 の 部 ) 」 題 「 B ※№ A ○ ○ ○ ○ ○ ○ ( □ □ ) 選 者 ( 小 学 生 ・ 中 学 生 の 部 ) 」 題 「 用 紙 は 、 必 要 に 応 じ て コ ピ ー し て 使 用 し て く だ さ い 。 ( 控 え 用 の 名 前 で す 。 必 ず ご 記 入 く だ さ い ) ※ 印 の と こ ろ を 除 き 、 楷 書 で は っ き り と 記 入 し て く だ さ い 。 21 注 1 小 学 生 ・ 中 学 生 の 部 応 募 部 門 雅 号 ま 本た 名は 2 高 校 生 ・ 一 般 の 部 ( 該 当 に ○ 印 ) ※応募者№ 応 募 用 紙 薩 摩 川 内 こ こ ろ の 川 柳 大 会 第 30 回 国 民 文 化 祭 ・ か ご し ま 2 0 1 5 152 第30回国民文化祭・かごしま2015 甑島の生活と文化の祭典開催要項 甑島の生活と文化の祭典開催要項 1 サブテーマ 甑島をまるごと体験「甑アイランド・ミュージアム」 2 趣旨 黒潮の流れに乗って育まれた民俗芸能や多様な生活文化、豊富な海産物を有する甑 島。 太古の昔より大地が創造したトンボロ、長目の浜、断層群、恐竜化石など自然が作 り上げた甑島の魅力を総合的に紹介し、交流、体験、学習しながら、甑島の日常生活 に根ざした文化の素晴らしさを全国に情報発信します。 3 日時 (1)上甑島 平成27年10月31日(土) 10:00~16:00 11月 1日(日) 9:00~15:30 (2)下甑島 平成27年11月 7日(土) 11:00~17:00 11月 8日(日) 8:30~14:00 4 会場 (1)上甑島 上甑コミュニティセンター 〒896-1201 薩摩川内市上甑町中甑1296 TEL 09969-2-1800 (2)下甑島 手打小学校、鹿島公民館 ほか 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 薩摩川内市 薩摩川内市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会 6 事業内容 (1)上甑島 ① 上甑島に古くから継承される民俗芸能等の披露を行います。 ② 上甑島の豊かな山海の食材を使った郷土料理の試食を通じて、黒潮の味を紹 介します。 ③ 甑島の雄大な大自然を陸・海上から散策し、甑島の自然を体験していただき ます。 ④ 甑島をテーマにした「トンボロ芸術村コンテスト」の写真、絵画、俳句等の 入賞作品を展示します。 153 153 154 第30回国民文化祭・かごしま2015 (2)下甑島 ① 下甑島に古くから継承される民俗芸能等の披露を行います。 ② 下甑島の豊かな山海の食材を使った郷土料理の試食を通じて、黒潮の味を紹 介します。 ③ 武家屋敷通りの散策や郷土館の開放により、下甑の歴史と生活文化を紹介し ます。 ④ 恐竜化石が産出される下甑島の地層等について、体験学習する事業を行いま す。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭薩摩川内市実行委員会事務局 〒895-8650 薩摩川内市神田町3番22号 (薩摩川内市教育委員会文化課内) TEL 0996-23-5111 FAX 0996-25-0776 E-mail [email protected] 154 こども読書フェスティバル開催要項 こども読書フェスティバル開催要項 1 サブテーマ 「みんなで読もう みんなで行こう えほんの森へ」inさつま! 2 趣旨 インターネットなど情報関連機器が普及する中で、活字ばなれが進んでいると言わ れていますが、読書は、私たちの人生をより豊かなものにするだけでなく、感性をみ がき、表現力を高め、想像力を豊かなものにし、自身の成長を促すもので、幼少の頃 から本に親しみ、読書を習慣づけることは、たいへん大事なことであります。 そのため、読書に関するイベントの開催を通じ、読書の楽しさを再発見し、子ども たちが本に触れる大切さを全国に発信します。 3 日時 平成27年11月1日(日) 10:00~15:00 4 会場 薩摩農村環境改善センター 〒895-2211 薩摩郡さつま町求名12753番地3号 TEL 0996-57-0970 さつま町「こども図書館~えほんの森」 〒895-2211 薩摩郡さつま町求名12837番地(さつま支所内) TEL 0996-53-1111(内線 6141) 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 さつま町 さつま町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭さつま町実行委員会 6 事業内容 (1)えほん作家による講演会を行います。 (2)朗読や読み聞かせの実演や指導を行います。 (3)読書感想文の発表会を行います。 (4)全国の読書に関連する活動を行っている団体の事例発表を行います。 (5)読書グループによる読み聞かせ、紙芝居、人形劇などを行います。 (6)本のリサイクル市やワークショップ(しおり作り他)を開催します。 7 出演団体等 (1)事例発表団体 6団体程度 (2)発表時間 1団体20分以内 8 出演に要する経費 (1)会場費や運営に関わる基本的な経費については、主催者が負担します。 155 155 156 第30回国民文化祭・かごしま2015 (2)出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となりますが、運搬費につ いては、主催者が予算の範囲内において補助を行う予定です。 9 出演団体(者)の決定 出演団体(者)は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行 委員会及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体(者)を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国 民文化祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭さつま町実行委員会事務局 〒895-1804 薩摩郡さつま町船木302番地 TEL 0996-53-1732 FAX 0996-53-0900 E-mail [email protected] 156 こども読書フェスティバル開催要項 こども読書フェスティバル 参加団体推薦書 都道府県名 担当課名 TEL FAX E-mail ふ り 団 体 が な 名 〒 所 在 地 TEL FAX ふ 代 り が 表 者 な 名 参 加 予 定 人 数 男 人 女 人 計 人 参 加 希 望 事例発表 読み聞かせ 紙芝居 人形劇 その他 内 容 時 間 分(準備・撤去含む) ※準備・撤去を含め20分以内 出 演 希 望 時 間 : ~ : ※11:30~14:40までの20分きざみでお願いします リ ハ ー サ ル 希望する ・ 希望しない (どちらかを消してください) プ ロ フ ィ ー ル ( 活 動 歴 等 ) ふ 氏 連 絡 り が な 名 先 〒 住 所 TEL FAX ( 責 任 者 ) 電話番号 E-mail 注1 演技の内容が分かるビデオテープ(またはDVD)を添付してください。なお,送付されたものは, 返却いたしません。 注2 出演希望時間については,全体の構成上,希望に添えない場合があります。 注3 参加団体多数の場合は,主催者により選考します。 157 157 158 第30回国民文化祭・かごしま2015 郷土芸能祭開催要項 1 サブテーマ 歴史と伝統 さつまに舞う 2 趣旨 地域の文化を守りながら、日本各地で伝承されている郷土芸能を披露します。 また、 地域を越えた郷土芸能の素晴らしさに触れることで、郷土芸能の保存・伝承の大切さ を伝える祭典とします。 3 日時 平成27年11月8日(日) 10:00~15:00 4 会場 宮之城運動公園 〒895-1804 薩摩郡さつま町船木246番地1号 TEL 0996-52-1888 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 さつま町 さつま町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭さつま町実行委員会 6 事業内容 (1)日本各地の郷土芸能を披露します。 (2)さつま町の郷土芸能を披露します。 7 出演団体等 (1)出演団体数 10団体程度 (2)出演時間 1団体30分程度(入退場時間を含む) 8 出演に要する経費 会場費や運営に関わる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となりますが、運搬費について は、主催者が予算の範囲内において補助を行う予定です。 9 出演団体(者)の決定 出演団体(者)は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行 委員会及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体(者)を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国 民文化祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 158 郷土芸能祭開催要項 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭さつま町実行委員会事務局 〒895-1804 薩摩郡さつま町船木302番地 TEL 0996-53-1732 FAX 0996-53-0900 E-mail [email protected] 159 159 160 第30回国民文化祭・かごしま2015 郷土芸能祭 出演団体推薦書 都道府県名 担当課名 TEL FAX E-mail ふ り 団 体 が な 名 〒 所 在 地 TEL FAX ふ 代 り が 表 者 な 名 出演者:男 人 女 人 計 人 参 加 予 定 人 数 引率者:男 人 女 人 計 人 ふ り 演 が 合計 人 な 目 内 容 時 間 分(入退場含む) 出 演 希 望 時 間 : ~ : 前 日 リ ハ ー サ ル 希望する ・ 希望しない (どちらかを消してください) プ ロ フ ィ ー ル ( 活 動 歴 等 ) ふ 氏 連 絡 り が な 名 先 〒 住 所 TEL FAX ( 責 任 者 ) 電話番号 E-mail 注1 演技の内容が分かるビデオテープ(またはDVD)を添付してください。なお,送付されたものは, 返却いたしません。 注2 出演希望時間については,全体の構成上,希望に添えない場合があります。 160 ゆるキャラ®&大鍋フェスタ開催要項 ゆるキャラ®&大鍋フェスタ開催要項 1 サブテーマ 秋のゆるキャラ®祭りINさつま!&‘大鍋フェスティバル’ 2 趣旨 全国のゆるキャラ®がさつまに集結し、参加者とゆるキャラ®の交流を行うことによ り、それぞれの地域の良さを発信します。また、全国の大鍋の魅力と味を堪能するこ とにより、食の文化を体験していただきます。 3 日時 平成27年11月8日(日) 9:30~15:00 (大鍋フェスティバルは10:00~15:00(完売まで) ) 4 会場 宮之城運動公園 〒895-1804 薩摩郡さつま町船木246番地1号 TEL 0996-52-1888 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 さつま町 さつま町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭さつま町実行委員会 6 事業内容 (1)ゆるキャラ®による御当地のPRを行います。 (2)ゆるキャラ®と来場者とのふれあいイベントを開催します。 (3)全国の大鍋自慢の味が楽しめるフェスティバルを開催します。 (4)大鍋コンテストを開催し、好評だった3団体程度を表彰します。 (5)参加市町村の紹介PRを行います。 7 出演団体等 (1)全国のゆるキャラ® 50体程度 (2)さつま町及び県内ゆるキャラ® 30体程度 (3)全国の大鍋自慢 15団体程度 ※ 大鍋:1鍋200食以上を作れる鍋 8 出演に要する経費 会場費や運営にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となりますが、運搬費について は、主催者が予算の範囲内において補助を行う予定です。 161 161 162 第30回国民文化祭・かごしま2015 9 出演団体(ゆるキャラ®)及び参加団体(大鍋)の決定 出演団体(ゆるキャラ®)及び参加団体(大鍋)は、備各都道府県の推薦に基づき、 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文 化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体(ゆるキャラ®)及び参加団体(大鍋)を推薦する ときは、別紙推薦書を第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してくだ さい。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭さつま町実行委員会事務局 〒895-1804 薩摩郡さつま町船木302番地 TEL 0996-53-1732 FAX 0996-53-0900 E-mail [email protected] ※ 「ゆるキャラ®」は、みうらじゅんの著作物であると共に扶桑社、及びみうら じゅんの登録商標です。 162 ゆるキャラ®&大鍋フェスタ開催要項 ゆるキャラ® 出演推薦書 都道府県名 担当課名 TEL FAX E-mail ゆ る キ ャ ラ ® 名 所 属 団 体 名 参 加 予 定 人 数 約 人 ゆるキャラ®の プロフィール ふ 氏 連 絡 り が な 名 先 〒 住 所 TEL FAX ( 責 任 者 ) 電話番号 E-mail 「ゆるキャラ」は、みうらじゅんの著作物であると共に扶桑社、及びみうらじゅんの登録商標です。 163 163 164 第30回国民文化祭・かごしま2015 大鍋フェスタ 出演団体推薦書 都道府県名 担当課名 TEL FAX E-mail ふ り 団 体 が な 名 〒 所 在 地 TEL FAX ふ 代 り が 表 者 な 名 参 加 予 定 人 数 約 人(当日予想できる人数でかまいません) ふ り 演 が な 目 大 鍋 の 名 称 販 売 予 定 食 数 約 食(1鍋あたり300食~500食程度を予定しています) 販 売 価 格 1食あたり 円(予定でも結構です) 販 売 ブ ー ス 各鍋テント1張り主催者で設営予定 必要 ・ 不要 鍋のプロフィール (鍋の中身の紹介等) ふ 氏 連 絡 り が な 名 先 〒 住 所 TEL FAX ( 責 任 者 ) 電話番号 E-mail 注1 鍋の写真があれば添付してください。なお,送付されたものは,返却いたしません。 注2 鍋の販売は,11:00~15:00を予定しています。 164 ながしま造形美術展開催要項 ながしま造形美術展開催要項 1 サブテーマ ~アートの島の玉手箱~ 2 趣旨 町民の創造性を育み、豊かな地域文化を確立するとともに、地元にある豊富な自然 素材を活用して、各地域及び各小中学校や各団体が造形物を製作するとともに、全国 から作品を募集し、広域的な交流を積極的に進め地域全体の活性化に努めます。 3 日時 平成27年10月17日(土)~平成27年11月15日(日) 4 会場 長島町太陽の里ピクニック広場 〒899-1401 出水郡長島町鷹巣333番地19号 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 長島町 長島町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭長島町実行委員会 6 事業内容 (1)全国から造形作品を募集し、審査を行い、賞を決定します。 (2)造形作品の展示を行います。 (3)物産展(特産品販売)を行います。 (4)各種イベント(スポーツ大会・郷土芸能の披露・竹細工の体験教室・吹奏楽の 演奏)を行います。 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭長島町実行委員会 〒899-1395 出水郡長島町指江787番地 (長島町教育委員会社会教育課内) TEL 0996-88-5696 FAX 0996-88-5038 E-mail [email protected] 165 165 166 第30回国民文化祭・かごしま2015 ながしま造形美術展募集要項 1 サブテーマ ~アートの島の玉手箱~ 2 趣旨 町民の創造性を育み、豊かな地域文化を確立するとともに、地元にある豊富な自然 素材を活用して、各地域及び各小中学校や各団体が造形物を製作するとともに、全国 から作品を募集し、広域的な交流を積極的に進め地域全体の活性化に努めるため、作 品を一同に展示します。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 長島町 長島町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭長島町実行委員会 4 事業内容 (1)全国から造形作品を募集し、審査を行い、賞を決定します。 (2)造形作品の展示を行います。 (3)物産展(特産品販売)を行います。 (4)各種イベント(スポーツ大会・郷土芸能の披露・竹細工の体験教室・吹奏楽の 演奏)を行います。 5 応募受付期間 平成27年8月1日(金)~9月1日(月) 6 応募規定 (1)作品 未発表作品とし、会場まで輸送できる作品とします。 (2)応募方法 所定の出品申込書に必要事項を記入し、写真を(全景)添えて応募してくださ い。 (3)作品の搬入搬出経費 作品の搬入及び搬出に係る経費は、出展者の負担とします。 (4)応募先 第30回国民文化祭長島町実行委員会事務局 ながしま造形美術展係 〒899-1395 出水郡長島町指江787番地 (長島町教育委員会社会教育課内) TEL 0996-88-5696 FAX 0996-88-5038 (5)その他 作品については、指定された期日までに、作品出展者で撤去してください。 166 ながしま造形美術展募集要項 7 審査 審査員により審査を行い、賞を決定します。審査結果については、賞の受賞者に通 知します。 8 賞(予定) 検討中 9 発表 (1)日時 検討中 (2)会場等 検討中 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭長島町実行委員会 〒899-1395 出水郡長島町指江787番地 (長島町教育委員会社会教育課内) TEL 0996-88-5696 FAX 0996-88-5038 E-mail [email protected] 167 167 168 第30回国民文化祭・かごしま2015 ながしま造形美術展出品申込書 住所 〒 フリガナ 団体名 代表者名 電話番号 【団体の電話】 【代表者電話】 フリガナ 題名 縦 作品の大きさ 横 高さ m m m 作品の素材 ※作品の搬入・搬出方法等について、くわしくお書きください。 作品の 搬入・搬出 搬入 搬出 作品の写真 (全景) 168 秋の花フェスタin長島開催要項 秋の花フェスタin長島開催要項 1 サブテーマ ~癒しの島、花いっぱいの島巡り~ 2 趣旨 会場全体のみならず沿道等に花を植栽し、町全体を癒しの場とします。 3 日時 平成27年10月31日(土)~11月15日(日) 4 会場 長島町太陽の里ピクニック広場周辺 〒899-1401 出水郡長島町鷹巣333番地19号 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 長島町 長島町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭長島町実行委員会 6 事業内容 (1)太陽の里ピクニック広場を中心に50万本の花を植栽します。 (2)苔玉つくりなどの体験コーナーを設けます。 (3)スケッチ大会を実施します。 日 時 平成27年11月1日(日) 受 付 午前9時から会場で受付 その他 画用紙は主催者で準備します。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭長島町実行委員会 〒899-1395 出水郡長島町指江787番地 (長島町教育委員会社会教育課内) TEL 0996-88-5696 FAX 0996-88-5038 E-mail [email protected] 169 169 170 第30回国民文化祭・かごしま2015 長島古墳まつり開催要項 1 サブテーマ ~古代の生活に学ぼう~ 2 趣旨 黒潮にのって遣って来た古代の人々、長島の古墳公園を会場とし、現在から古代へ 昔の生活を体験します。 3 日時 平成27年10月31日(土) 9:00~15:00 4 会場 長島町小浜崎古墳公園 〒899-1395 出水郡長島町指江787番地 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 長島町 長島町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭長島町実行委員会 6 事業内容 (1)古墳に眠る先祖を敬う儀式を行います。 (2)古墳の成り立ち、種類など専門家による講演会を行います。 (3)勾玉つくり、弓矢あそび、火起こし体験コーナーを設けます。 (4)あそびを通じた仲間づくり活動を行います。 (5)郷土の食材でつくった大昔の食事試食を行います。 (6)郷土史家による郷土学習を行います。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭長島町実行委員会 〒899-1395 出水郡長島町指江787番地 (長島町教育委員会社会教育課内) TEL 0996-88-5696 FAX 0996-88-5038 E-mail [email protected] 170 少年少女合唱の祭典開催要項 少年少女合唱の祭典開催要項 1 サブテーマ とどけ!うたのハーモニー 2 趣旨 全国の少年少女合唱団が一同に会して、日頃の練習の成果を発表しあい友和と親睦 を図る目的で合唱文化を発信します。 3 日時 平成27年11月1日(日) 10:00~17:00 4 会場 霧島市民会館 〔舞台:間口15m 奥行11m〕 客席数 1,050席(うち車椅子席10席) 〒899-4332 霧島市国分中央三丁目8番1号 TEL 0995-64-0926 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 霧島市 霧島市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭霧島市実行委員会 鹿児島県少年少女合唱連盟 鹿児島県合唱連盟 6 事業内容 (1)県内外の合唱団による発表を行います。 (2)出演合唱団による合同演奏を行います。 7 出演団体等 (1)出演団体数 23団体程度 (2)演奏時間 1団体12分以内(入退場時間を含む) (3)演奏曲目 自由 8 出演に要する経費 会場費や運営に関わる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となりますが、運搬費について は、主催者が予算の範囲内において補助を行う予定です。 9 出演団体(者)の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 171 171 172 第30回国民文化祭・かごしま2015 祭鹿児島県実行委員会に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭霧島市実行委員会事務局 〒899-5192 霧島市隼人町内山田一丁目11番11号 (霧島市教育委員会文化振興課内) TEL 0995-42-1119 FAX 0995-42-1109 E-mail [email protected] 172 少年少女合唱の祭典開催要項 少年少女合唱の祭典 出演団体推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX 番号 E-mail ふ り が な 団 体 名 所 在 地 ふ り が な 代表者名 TEL 〒 FAX プロフィール (活動歴等) 演奏曲 ※演奏時間は 曲 目 入退場を含ん で12分以内 作詞・作曲・ 参加予定者 出演者 引率者 指揮者名 指導者名 編曲者名 住 所 伴奏者名 男 男 ( 人 人 女 女 人 人 計 ) TEL 〒 FAX E-mail 携帯電話 連絡先 (責任者) ふりがな 氏 名 TEL 勤務先 ※ 審議に必要なDVDを添えてお送りください。 DVDの内容については、可能であれば上演予定のものでお願いします。 なお、上記の提出物は返却いたしません。 173 人 173 174 第30回国民文化祭・かごしま2015 霧島ダンスの祭典開催要項 1 サブテーマ 創作の風が今、~きりしまに~ 2 趣旨 県内外の高校生を中心としたダンス部を招へいし、ダンス発表の機会を通じて、交 流の輪を広げるとともに創作ダンスの魅力を全国に発信します。 3 日時 平成27年11月14日(土) 13:00~17:00 4 会場 霧島市民会館 〔舞台:間口15m 奥行11m〕 客席数 1,050席(うち車椅子席10席) 〒899-4332 霧島市国分中央三丁目8番1号 TEL 0995-64-0926 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 霧島市 霧島市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭霧島市実行委員会 6 事業内容 招待チームを含め合計20チームで日頃の成果を発表し、専門家による講評をして もらい、交流会(公開練習)を開催します。 7 出演団体等 (1)出演団体数 20チーム程度 (2)発表時間 1チーム6分以内(入退場時間を含む) 8 出演に要する経費 会場費や運営に関わる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となりますが、運搬費について は、主催者が予算の範囲内において補助を行う予定です。 9 出演団体(者)の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会に送付してください。 174 霧島ダンスの祭典開催要項 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭霧島市実行委員会事務局 〒899-5192 霧島市隼人町内山田一丁目11番11号 (霧島市教育委員会文化振興課内) TEL 0995-42-1119 FAX 0995-42-1109 E-mail [email protected] 175 175 176 第30回国民文化祭・かごしま2015 霧島ダンスの祭典 出演団体推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX 番号 E-mail ふ り が な 団 体 名 学 校 名 所 在 地 ふ り が な 代表者名 〒 プロフィール (活動歴等) 発表作品 作品名 作 現時点で決定 している内容 を御記入くだ 音楽題名 者 振付指導者 内容・特徴 さい ※演技時間は 入退場を含ん で6分以内 参加予定者 出演者 引率者 指導者名 住 所 男 男 ( 人 人 女 女 人 人 計 ) TEL 〒 FAX E-mail 携帯電話 連絡先 (責任者) ふりがな 氏 名 TEL 勤務先 ※ 審議に必要なDVDを添えてお送りください。 DVDの内容については、可能であれば上演予定のものでお願いします。 なお、上記の提出物は返却いたしません。 176 人 霧島演劇祭(ミュージカル)開催要項 霧島演劇祭(ミュージカル)開催要項 1 サブテーマ 命の継承と誇れる郷土 2 趣旨 霧島市内に限らず広く県民にオーディションへの参加を呼びかけ、演技、歌唱、ダ ンスの体験を通じて交流を深めるとともに、市民参加型のオリジナルミュージカル公 演を開催します。また、ワークショップを通じてミュージカルの楽しさを広めます。 3 日時 平成27年11月7日(土)~8日(日) 4 会場 霧島市民会館 〔舞台:間口15m 奥行11m〕 客席数 1,050席(うち車椅子席10席) 〒899-4332 霧島市国分中央三丁目8番1号 TEL 0995-64-0926 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 霧島市 霧島市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭霧島市実行委員会 6 事業内容 (1)命の継承と誇れる郷土をテーマとしたミュージカルを上演します。 (2)出演や舞台装飾については、市内の学校の演劇部や児童生徒、また文化協会、 芸術団体などとのコラボレーションを図ります。 (3)県内外の青少年から高齢者まで様々な人々が一緒になって、演技、歌唱、ダン スなどミュージカルの楽しさを体験できるワークショップを行います。また、音 響や照明等、舞台技術の操作研修を行います。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭霧島市実行委員会事務局 〒899-5192 霧島市隼人町内山田一丁目11番11号 (霧島市教育委員会文化振興課内) TEL 0995-42-1119 FAX 0995-42-1109 E-mail [email protected] 177 177 178 第30回国民文化祭・かごしま2015 食の祭典in霧島開催要項 1 サブテーマ ~霧島を食す!~ 2 趣旨 霧島市の豊かな自然のなかで育まれた食材を紹介し、料理コンテストや千人鍋の振 る舞いなどを通じて、霧島の食を五感で楽しんでいただける大会とします。 3 日時 平成27年11月7日(土)~8日(日) 9:00~17:00 4 会場 霧島市国分シビックセンター多目的ホール(屋内) 、お祭り広場(屋外) 〒899-4394 霧島市国分中央3丁目45−1 TEL 0993-45-5111(内線 1121・1122・1123) (霧島市総務部総務課総務管理グループ) 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 霧島市 霧島市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭霧島市実行委員会 6 事業内容 (1)お茶の歴史を紹介します。 (2)お茶の手もみ体験、お茶の料理教室、お茶ツアーなどを行います。 (3)食のシンポジウムを行います。 (4)郷土の食文化の展示・体験コーナーを設けます。 (5)千人鍋の振る舞いを行います。 (6)ガネ天ぷら等の料理コンテストを行います。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭霧島市実行委員会事務局 〒899-5192 霧島市隼人町内山田一丁目11番11号 (霧島市教育委員会文化振興課内) TEL 0995-42-1119 FAX 0995-42-1109 E-mail [email protected] 178 そらの文化祭開催要項 そらの文化祭開催要項 1 サブテーマ ~空港でのおもてなし~ 2 趣旨 空港所在市としての利点を活かし、鹿児島県の空の玄関口である霧島市の魅力を伝 えるとともに、空港の役割、魅力などを紹介することで、空港に対する造詣を深めて もらいます。 3 日時 平成27年10月31日(土)~11月15日(日) 4 会場 鹿児島空港ビルディング 〒899-6494 霧島市溝辺町麓822 TEL 0995-58-2740 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 霧島市 霧島市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭霧島市実行委員会 6 事業内容 観光PRブースを中心に地元特産品によるおもてなしをはじめ、就航都市や空港に 関連する業務等の紹介などを行います。 また、空港に関係する著名人による講演会や航空会社等の協力の下、空港の魅力を 伝えるイベント等を開催します。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭霧島市実行委員会事務局 〒899-5192 霧島市隼人町内山田一丁目11番11号 (霧島市教育委員会文化振興課内) TEL 0995-42-1119 FAX 0995-42-1109 E-mail [email protected] 179 179 180 第30回国民文化祭・かごしま2015 霧島ジオツアー開催要項 1 サブテーマ 「霧島の自然と火山地帯の文化を巡る」 2 趣旨 霧島ジオパークにおける霧島の自然・火山活動と、それに関連する神社や遺構をめ ぐり、南九州の火山地帯で生活してきた人々の文化や歴史に触れるジオツアーを開催 します。 3 日時 平成27年11月15日(日) 9:30~16:00 4 会場 霧島山及び山麓のジオサイト、遺構、神社等 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 霧島市 霧島市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭霧島市実行委員会 6 事業内容 (1)霧島の自然探訪コース(池めぐり等のトレッキングを行います。 ) (2)霧島の文化探訪コース(バス利用で六社権現、石橋(えびの市)、田の神などを 巡ります。 ) 7 募集方法 ホームページ等により一般公募します。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭霧島市実行委員会事務局 〒899-5192 霧島市隼人町内山田一丁目11番11号 (霧島市教育委員会文化振興課内) TEL 0995-42-1119 FAX 0995-42-1109 E-mail [email protected] 180 神楽フェスタ開催要項 神楽フェスタ開催要項 1 サブテーマ ~杜の舞台で古事記と出会う~ 2 趣旨 神楽舞で表現する古事記を感じてもらいます。 3 日時 (1)神楽舞 平成27年11月6日(金)~7日(土) 17:00~21:00 (2)神楽ワークショップ 平成27年11月6日(金)~7日(土) 15:30~16:30 4 会場 霧島神宮境内 〔舞台:間口15m 奥行10m〕 客席数 1,000席 〒899-4201 霧島市霧島田口2608番地5 TEL 0995-57-0001 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 霧島市 霧島市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭霧島市実行委員会 6 事業内容 2012年に1300年を迎えた古事記にスポットをあて、古事記に記載される物 語を神楽座として保有する神楽団を中心に平成27年国民文化祭鹿児島大会に招へい し、神々の歴史を時系列に神楽舞で表現することにより、神楽舞での古事記編纂を完 成させます。 また神楽で使用する面・衣装・小道具などを見て触れながら神楽師の話を聞けるワ ークショップを行います。 7 出演団体等 (1)出演団体数 10団体程度 (2)出演時間 1団体45分以内(入退場時間を含む) 8 出演に要する経費 会場費や運営に関わる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となりますが、運搬費について は、主催者が予算の範囲内において補助を行う予定です。 181 181 182 第30回国民文化祭・かごしま2015 9 出演団体(者)の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭霧島市実行委員会事務局 〒899-5192 霧島市隼人町内山田一丁目11番11号 (霧島市教育委員会文化振興課内) TEL 0995-42-1119 FAX 0995-42-1109 E-mail [email protected] 182 神楽フェスタ開催要項 神楽フェスタ 出演団体推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX 番号 E-mail ふ り 団 が な ふ り が な 体 名 所在地 代表者名 TEL 〒 FAX 出演区分 プロフィール (活動歴等) 演 目 所有する主な 演目等 参加予定者 出演者 引率者 指導者名 住 所 男 男 ( 人 人 女 女 人 人 計 ) TEL 〒 FAX E-mail 携帯電話 連絡先 (責任者) ふりがな 氏 名 TEL 勤務先 ※ 審議に必要なDVDを添えてお送りください。 DVDの内容については、可能であれば上演予定のものでお願いします。 なお、上記の提出物は返却いたしません。 183 人 183 184 第30回国民文化祭・かごしま2015 いさ演劇祭開催要項 1 サブテーマ 南九州3県の接点で 劇でつなぐ 私たちの物語 2 趣旨 市民が製作・出演する演劇作品の上演を通じて、豊かな文化創造と地域活性化を目 指します。 3 日時 平成27年11月7日(土) ・8日(日) ・14日(土) ・15日(日) 11月 7日(土) 14:00 開演、19:00 開演 11月 8日(日) 14:00 開演 11月14日(土) 18:30 開演 11月15日(日) 13:00 開演 ※ 開演時刻は予定 4 会場 伊佐市文化会館 ほか 〒895-2521 伊佐市大口鳥巣305番地 TEL 0995-22-6320 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 伊佐市 伊佐市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭伊佐市実行委員会 6 事業内容 伊佐市民による演劇を上演します(2作品) 。 7 出演団体(者)について 伊佐市内で行う稽古等に継続して参加できることを条件に出演・スタッフ等の希望 者を募集します。原則として希望者は全員参加できます。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭伊佐市実行委員会事務局 〒895-2701 伊佐市菱刈前目2106 伊佐市役所菱刈庁舎3階 (伊佐市教育委員会文化スポーツ課内) TEL 0995-23-1311 FAX 0995-26-1055 E-mail [email protected] 184 郷土芸能の祭典開催要項 郷土芸能の祭典開催要項 1 サブテーマ 華麗なる太鼓踊りの競演 2 趣旨 姶良市の太鼓踊りと県内外の太鼓踊りが一堂に会し、競演・交流するなかで、郷土 芸能に対する誇りと自信を一層深めるとともに、保存・伝承の重要性を見つめ直し、 文化活動のさらなる広がりや向上につなげます。 3 日時 平成27年11月8日(日) 10:00~15:00 4 会場 姶良市加治木運動場 【悪天候時】姶良市文化会館加音ホール 大ホール 〔舞台:間口18m 奥行14.4m〕 客席数 817席 〒890-5241 姶良市加治木町木田5348番地185 TEL 0995-62-6200 FAX 0995-62-6211 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 姶良市 姶良市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭姶良市実行委員会 6 事業内容 国・県・市町村無形民俗文化財に指定されている、県内外の郷土伝統芸能「太鼓踊 り」を披露します。 7 出演団体等 (1)出演団体数 8団体程度 (2)出演時間 1団体30分以内(入退場時間を含む) 8 出演に要する経費 会場や運営に関わる経費については主催者が負担します。 出演に要する経費については、原則として各出演団体の負担となります。 9 出演団体の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 185 185 186 第30回国民文化祭・かごしま2015 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭姶良市実行委員会事務局 〒899-5294 姶良市加治木町本町253番地 (姶良市教育委員会社会教育課内) TEL 0995-62-2111 FAX 0995-62-1552 E-mail [email protected] 186 郷土芸能の祭典開催要項 第30回国民文化祭姶良市 郷土芸能の祭典 出演団体推薦書 担当課 都道府県名 担当者 FAX TEL E-mail フ リ ガ ナ 団体名 フ リ ガ ナ 代表者名 職名 氏名 〒 所在地 出演者 男性 ( ) 人 女性 ( ) 人 計 ( ) 人 参加予定人数 合計( )人 スタッフ 男性 ( ) 人 女性 ( ) 人 計 ( ) 人 フリガナ 演目 ・故事来歴および、保存会の編成・運営等について簡潔にご記入ください。 組織概要 プロフィール (活動履歴等) 文化財指定 国 ・ 県 ・ 市町村 区分 指定年月日 年 月 日 〒 住所 連絡先 フリガナ 責任者 職名 氏名 TEL/FAX TEL FAX E-mail ※ 演目内容がわかるパンフレット資料や映像記録等を添付してください。なお、提出物について は返却いたしません。 187 187 188 第30回国民文化祭・かごしま2015 歩き・み・ふれる歴史の道開催要項 1 サブテーマ 交錯する文化、未来へつながる歴史街道 2 趣旨 姶良市は、昔から県内でも交通の要所にあり、国史跡の大口筋「白銀坂・龍門司坂」 をはじめ、蒲生地区にある市史跡の「掛橋坂」など、古き時代から人や物の交流が盛 んな地です。 中世期には、島津義弘公がこの地を拠点とし、幕末から明治の郷中教育が息づくな ど、凛とした文化と風土を培ってきた当地において、歴史探訪会と講演会を実施しま す。 3 開催期間 (1)白銀坂歩き 平成27年10月31日(土) 9:00~15:00 (2)歴史講演会 平成27年10月31日(土)18:30~20:30 (3)掛橋坂・龍門司坂歩き 平成27年11月 1日(日) 9:00~15:00 4 会場 姶良市文化会館加音ホール 大ホール ほか 〒890-5241 姶良市加治木町木田5348番地185 TEL 0995-62-6200 FAX 0995-62-6211 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 姶良市 姶良市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭姶良市実行委員会 6 事業内容 (1)ガイドとともに、白銀坂、掛橋坂、龍門司坂の石畳道と周辺史跡散策を行いま す。 (2)歴史講演会を行います。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭姶良市実行委員会事務局 〒899-5294 姶良市加治木町本町253番地 (姶良市教育委員会社会教育課内) TEL 0995-62-2111 FAX 0995-62-1552 E-mail [email protected] 188 邦楽の祭典(兼全国吟詠剣詩舞道祭)開催要項 邦楽の祭典(兼全国吟詠剣詩舞道祭)開催要項 1 サブテーマ 和が奏でる古から未来へ 2 趣旨 全国の邦楽愛好家が集い、流派を超えて互いに交流を深めるとともに競演を行いま す。 また、郷土楽器である薩摩琵琶や天吹などの演奏も実施します。 3 日時 平成27年11月14日(土)~11月15日(日) 10:00~17:00 4 会場 姶良市文化会館 加音ホール 大ホール 〔舞台:間口18m 奥行14.4m〕 客席数 817席 〒890-5241 姶良市加治木町木田5348番地185 TEL 0995-62-6200 FAX 0995-62-6211 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 姶良市 姶良市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭姶良市実行委員会 6 事業内容 4部構成により、全国の筝曲愛好者、詩吟愛好者、また、郷土楽器である薩摩琵琶 や天吹の演奏を行います。 7 出演団体等 (1)出演団体数 ① 筝曲 15団体程度 ② 詩吟 30団体程度 ③ 薩摩琵琶 5団体程度 (2)出演時間(舞台転換時間を含む) ① 筝曲 1団体15分以内 ② 詩吟 1団体 3分以内 ③ 薩摩琵琶 1団体30分以内 8 出演に要する経費 会場や運営に関わる経費については主催者が負担します。 出演に要する経費については、原則として各出演団体の負担となります。 189 189 190 第30回国民文化祭・かごしま2015 9 出演団体の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭姶良市実行委員会事務局 〒899-5294 姶良市加治木町本町253番地 (姶良市教育委員会社会教育課内) TEL 0995-62-2111 FAX 0995-62-1552 E-mail [email protected] 190 邦楽の祭典(兼全国吟詠剣詩舞道祭)開催要項 第30回国民文化祭姶良市 邦楽の祭典(筝曲) 出演団体推薦書 担当課 都道府県名 担当者 FAX TEL E-mail フ リ ガ ナ 団体名 フ リ ガ ナ 代表者名 フ リ ガ ナ 職名 氏名 流派名 〒 所在地 FAX TEL プロフィール (活動履歴等) 参加予定人数 (出演者) 男 人 ・ 女 人 計 人 (引率者) 男 人 ・ 女 人 計 人 編成及び 筝 人 ・ 十七弦 使用楽器 尺八 人 ・ その他 合計 人 ・ 人 人 三絃 ( ) 人 作詞者 曲 目 作曲者 編曲者 演目内容 所要時間 分 秒 希望する 貸筝希望 リハーサル希望 有 無 ・ 希望しない(持参する) ・ 貸筝を希望する場合 箏 面 十七弦 ・ 面 ※三絃及び尺八はご持参ください。また、立奏台はご使用になれません。 交通手段(予定) 公共交通機関 〒 ( ) 貸切バス ( )台 住所 連 絡 先 TEL フリガナ 責任者 携帯番号 FAX 職名 氏名 E-mail 1 リハーサル希望、貸筝希望、交通手段(予定)の欄に○印及び記入をお願いします。 2 リハーサル時間帯及び当日プログラムの順番については、主催者で調整させていただき ますので、希望に添えない場合もございますが、あらかじめご了承ください。 191 191 注 2 伴 奏 音 程 の 本 数 及 び 吟 剣 詩 舞 道 伴 奏 曲 目 番 号 を お 書 き く だ さ い 。 注 1 吟 ( 雅 ) 号 の あ る 方 は 吟 ( 雅 ) 号 を 、 な い 方 は 氏 名 を 楷 書 で 記 入 し て く だ さ い 。 職 名 氏 名 〒 192 E-mail FAX 電話 責フ 任ガリ 者ナ 住 所 連 絡 先 20 随 行 随 行 13 6 21 14 7 随 行 19 12 5 25 18 11 4 24 17 10 3 23 16 9 2 22 15 8 1 氏 名 番 号 氏 名 番 号 氏 名 番 号 氏 名 番 号 作 フリ 者ガ ナ 名 会 フリ 伴 派ガ ナ 奏 名 音 程 の 本 数 ( ) 番曲 名会宗 号目 長家 二 五 名 合 吟 男 女 の 別 ( 男 ・ 女 ) 吟フリ ガ 題ナ ( ) F A X 番 号 ( ) 電 話 番 号 担 当 者 担 当 課 都 道 府 県 名 第 3 0 回 国 民 文 化 祭 姶 良 市 邦 楽 の 祭 典 ( 詩 吟 ) 出 演 団 体 推 薦 書 192 第30回国民文化祭・かごしま2015 邦楽の祭典(兼全国吟詠剣詩舞道祭)開催要項 第30回国民文化祭姶良市 邦楽の祭典(薩摩琵琶) 出演団体推薦書 担当課 都道府県名 担当者 FAX TEL E-mail フ リ ガ ナ 団体名 フ リ ガ ナ 代表者名 職名 氏名 〒 所在地 FAX TEL プロフィール (活動履歴等) 参加予定人数 (出演者) 男 人 ・ 女 人 計 人 人 合計 作詞者 曲 目 作曲者 編曲者 演目内容 所要時間 分 秒 リハーサル希望 有 ・ 〒 住所 連 絡 先 TEL フリガナ 責任者 FAX 職名 氏名 携帯番号 E-mail 1 リハーサル希望の欄に○印及び記入をお願いします。 2 リハーサル時間帯及び当日プログラムの順番については、主催者で調整させていただき ますので、希望に添えない場合もございますが、あらかじめご了承ください。 193 無 193 194 第30回国民文化祭・かごしま2015 チェンソーアート全国大会in湧水町開催要項 1 サブテーマ 自然の恵みと芸術の共演 2 趣旨 湧水町は「人と自然が織りなす芸術のまち」を将来像に掲げ、野外美術館「霧島ア ートの森」や芸術大生の作品を町内各所に設置し、日常、芸術に親しめるように取り 組んでいます。 一本の丸太から彫刻作品を制作するチェンソーアートの祭典を開催することにより、 豊かな自然に育まれた森林と芸術に親しむ交流の場とします。 3 日時 平成27年11月7日(土)~8日(日) 10:00~15:00 4 会場 「霧島アートの森」周辺 〒899-6201 姶良郡湧水町木場6343番地5号 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 湧水町 湧水町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭湧水町実行委員会 6 事業内容 (1)全国からチェンソーアーティストを募集し、制作品の審査・表彰及び展示を行 います。 (2)交流会を行います。 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要領」のとおりです。 8 問い合わせ等 第30回国民文化祭湧水町実行委員会事務局 〒899-6192 姶良郡湧水町中津川603番地 (湧水町教育委員会生涯学習課内) TEL 0995-75-2142 FAX 0995-75-2456 E-mail [email protected] 194 チェンソーアート全国大会in湧水町募集要項 チェンソーアート全国大会in湧水町募集要項 1 サブテーマ 自然の恵みと芸術の共演 2 趣旨 湧水町は「人と自然が織りなす芸術のまち」を将来像に掲げ、野外美術館「霧島ア ートの森」や芸術大生の作品を町内各所に設置し、日常、芸術に親しめるように取り 組んでいます。 一本の丸太から彫刻作品を制作するチェンソーアートの祭典を開催することにより、 豊かな自然に育まれた森林と芸術に親しむ交流の場とします。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 湧水町 湧水町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭湧水町実行委員会 4 事業内容 (1)全国からチェンソーアーティストを募集し、制作品の審査・表彰及び展示を行 います。 (2)交流会を行います。 5 募集受付期間 平成27年5月1日(金)~6月30日(火) (当日消印有効) 6 応募方法 (1)所定の応募用紙に必要事項を楷書で記入し、郵送またはファックスにより申し 込みください。 (2)応募先 第30回国民文化祭湧水町実行委員会事務局 〒899-6192 姶良郡湧水町中津川603番地 (湧水町教育委員会生涯学習課内) TEL 0995-75-2142 FAX 0995-75-2456 E-mail [email protected] 7 制作期間及び会場 (1)制作期間 平成27年11月7日(土) 10:00~15:00 11月8日(日) 10:00~12:00 (2)会場 「霧島アートの森」周辺 〒899-6201 姶良郡湧水町木場6343番地5号 195 195 196 第30回国民文化祭・かごしま2015 8 審査 次の審査員による審査を行い、入選作品、入賞作品を決定します。なお、審査につ いての問い合わせ及び異議は受理しません。 審査員(五十音順) (調整中) 9 賞(予定) 鹿児島県知事賞 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞 湧水町長賞 第30回国民文化祭湧水町実行委員会会長賞 10 発表 (1)日時・会場 平成27年11月8日(日) 13:00~ 制作会場において審査,発表 (2)作品 作品は原則として,会場内及び町内に展示します。ただし,経年により劣化の 著しい作品は順次,撤去・処分します。 11 問い合わせ等 第30回国民文化祭湧水町実行委員会事務局 〒899-6192 姶良郡湧水町中津川603番地 (湧水町教育委員会生涯学習課内) TEL 0995-75-2142 FAX 0995-75-2456 E-mail [email protected] 196 チェンソーアート全国大会in湧水町募集要項 チェンソーアート全国大会in湧水町 出場申込書 私は,2015年11月7日~11月8日に鹿児島県湧水町で開催される 「第30回国民文化祭・かごしま2015」市町村主催事業である, 「チェンソーアート全国大会in湧水町」の趣旨・目的等を理解・賛同し 主催者の指示に従い,すべて自己責任であることを理解し,私を含む 家族等の一切の責任を主催者に要求することがないことを同意させ 参加を申し込みます。 ふりがな 氏 名 〒 住 所 TEL/FAX TEL: FAX: 携帯電話番号 携帯アドレス Eメールアドレス 生年月日 出 場 日 年 月 日生 ・11月7日(土) 性別 ・11月8日(日) 宿泊形態 交 流 会 ・参加 ・欠席 コメント ご意見・ご希望 な ど 問合せ先 第30回国民文化祭湧水町実行委員会事務局 〒899-6192 姶良郡湧水町中津川603番地 (湧水町教育委員会生涯学習課内) TEL 0995-75-2142 FAX 0995-75-2456 E-mail [email protected] 197 男 ・ 女 197 198 第30回国民文化祭・かごしま2015 市民ミュージカルの祭典開催要項 1 サブテーマ 演劇によるまちづくりを目指して 2 趣旨 鹿屋市は高校生ミュージカルや劇団かんななど、演劇、ミュージカルの盛んな地域 です。特に高校生ミュージカル「ヒメとヒコ」は地域発の市民ミュージカルとしては 異例のロングラン公演を行っています。国民文化祭・かごしま2015ではそれらの 舞台製作のノウハウを活かした「市民ミュージカルの祭典」を実施することで、これ まで行ってきた演劇、ミュージカルによるまちづくりを推進させます。作品は鹿児島 出身の作家である鬼塚忠原作による「花いくさ(角川書店) 」をヒメとヒコの作者・松 永太郎がミュージカル化する「ミュージカル・花いくさ」を上演し、作品の内容にち なみ華道池坊の協力を得ていけばな展も併催します。また県民・市民から広く役者を 公募し、クオリティーの高いミュージカル作品を提供することで、市民ミュージカル の魅力を発信します。 3 日時 平成27年11月6日(金)~8日(日) 4 会場 鹿屋市文化会館 ほか 客席数 1,002席 〒893-0007 鹿屋市北田町11107 TEL 0994-44-5115 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿屋市 鹿屋市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会 6 事業内容 (1)公募した県民・市民による「ミュージカル・花いくさ」を上演します。 (2)池坊花展を文化会館となりの鹿屋市中央公民館にて開催します。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会事務局 〒893-8501 鹿屋市共栄町20-1(鹿屋市教育委員会生涯学習課内) TEL 0994-31-1138 FAX 0994-41-2935 E-mail [email protected] 198 音楽のチカラ開催要項 音楽のチカラ開催要項 1 サブテーマ 未来に残したい音楽 ~高鈴と子どもたちによる合唱~ 2 趣旨 アコースティックユニット「高鈴」と地元の子どもたちによる音楽祭を開催。公演 日だけでなく、高鈴のメンバーとのワークショップを行うことで音楽による心の交流 を行います。参加者だけでなく公演を見るすべての人に「音楽のチカラ」を体感して もらい、文化活動のさらなる可能性を探る事業とします。また、大隅地域の人のつな がりをテーマとした新曲を高鈴に作成してもらい、未来に残したい音楽として、音楽 の可能性を追求します。 3 日時 平成27年11月3日(火・祝) 14:00~16:00 4 会場 リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター) 客席数 397席 〒893-0009 鹿屋市大手町1-1 TEL 0994-35-1001 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿屋市 鹿屋市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会 6 事業内容 (1)高鈴のコンサート(大隅をテーマとした楽曲の発表)を開催します。 (2)市民(地元の小中高生)と高鈴との合唱を行います。 (3)ワークショップによる交流映像を上映します。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会事務局 〒893-8501 鹿屋市共栄町20-1(鹿屋市教育委員会生涯学習課内) TEL 0994-31-1138 FAX 0994-41-2935 E-mail [email protected] 199 199 200 第30回国民文化祭・かごしま2015 アイドル進化論。~アイドルとポップカルチャー~開催要項 1 サブテーマ ポップカルチャーフェスティバル 2 趣旨 アイドルグループの楽曲やアニメソングにスポットを当て、鹿児島県出身アイドル などによるトークショーを開催。ポップカルチャーを通じた交流を図り、誰もがアー ティストやクリエーターに、誰もがアイドルやスターになり得る、価値観の多様化の 時代=可能性の多様化の時代を探ります。 3 日時 平成27年10月31日(土) 13:30~21:30 4 会場 リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター) 客席数 397席 〒893-0009 鹿屋市大手町1-1 TEL 0994-35-1001 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿屋市 鹿屋市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会 6 事業内容 (1)鹿児島県出身アイドルなどによるトークショー及びライブを開催します。 (2)全国からコスプレイヤーやパフォーマー、痛車の参加を募り、交流会を開催し ます。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会事務局 〒893-8501 鹿屋市共栄町20-1(鹿屋市教育委員会生涯学習課内) TEL 0994-31-1138 FAX 0994-41-2935 E-mail [email protected] 200 「KAGAYA」デジタルアートフェスティバル開催要項 「KAGAYA」デジタルアートフェスティバル開催要項 1 サブテーマ 宇宙と神話の世界を描くアーティスト~KAGAYAの世界 2 趣旨 プラネタリウム番組をデジタルアートの域にまで高めた 「デジタルペインティング」 の世界的先駆者であるKAGAYA氏の作品を上映、 展示することで天文普及に努め、 宇宙に縁が深い地域として大隅半島を広く内外にアピールします。 3 日時 平成27年10月31日(土)~11月15日(日) 9:00~22:00 4 会場 リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター)情報プラザ 〒893-0009 鹿屋市大手町1-1 TEL 0994-35-1002 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿屋市 鹿屋市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会 6 事業内容 (1)KAGAYA氏制作のデジタルアート作品を上映・展示します。 (2)KAGAYA氏を招いてのトークショー及びサイン会を開催します。 (3)全国からデジタル作品を募集し、展示します。 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会事務局 〒893-8501 鹿屋市共栄町20-1(鹿屋市教育委員会生涯学習課内) TEL 0994-31-1138 FAX 0994-41-2935 E-mail [email protected] 201 201 202 第30回国民文化祭・かごしま2015 「KAGAYA」デジタルアートフェスティバル募集要項 1 サブテーマ 宇宙と神話の世界を描くアーティスト~KAGAYAの世界 2 趣旨 プラネタリウム番組をデジタルアートの域にまで高めた 「デジタルペインティング」 の世界的先駆者であるKAGAYA氏の作品を上映、 展示することで天文普及に努め、 宇宙に縁が深い地域として大隅半島を広く内外にアピールします。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿屋市 鹿屋市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会 4 事業内容 (1)KAGAYA氏制作のデジタルアート作品を上映・展示します。 (2)KAGAYA氏を招いてのトークショー及びサイン会を開催します。 (3)全国からデジタル作品を募集し、展示します。 5 応募受付期間 平成26年8月1日(金)~平成27年5月31日(日) (当日消印有効) 6 応募規定 (1)作品 コンピュータを利用して制作した、鹿屋市で開催される国民文化祭事業に関連 するデジタルコンテンツ作品(静止画、動画)を募集し、原則として、作品内容 条件に反しない限り、応募作品すべてをWebサイト等で随時公開します。 ① 作品内容条件 ・ Windows環境で表示・動作できる作品とします。 ・ 基本的にグラフィック作品とし、音声だけの作品は受け付けません。 ・ 応募作品は、応募者が著作権を有しているものに限ります。 ・ 作品内で使用するキャラクター、デザイン、音楽などは、すべて著作権処 理や使用条件などをクリアしておいてください。 ・ 法令または公序良俗に反する作品は審査及び応募対象外となります。 ・ 応募作品及び提出された記録媒体は返却しないものとします。 (2)応募部門 ① 静止画部門 ② 動画部門 (3)応募料 無料とします。 (4)応募方法 ① 応募は個人・グループ、プロ・アマを問わず、何点応募しても可とします。 202 「KAGAYA」デジタルアートフェスティバル募集要項 ② 所定の応募用紙に必要事項を記入し、応募作品を記録したCD-Rまたは DVD-Rとともに郵送もしくは持参してください。 (5)応募先 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会 デジタルアートフェスティバル部会 〒893-0009 鹿屋市大手町1-1 リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター) TEL 0994-35-1002 7 審査 次の審査員により審査を行い、入選・入賞作品を決定します。審査結果については、 入選・入賞者のみ直接通知します。 なお、審査についての問い合わせ及び異議は受理しません。 選者(五十音順・敬称略) KAGAYA(グラフィックアーティスト) ほか 【調整中】 8 賞(予定) KAGAYA賞(予定) ほか 9 発表 (1)日時 KAGAYA氏来鹿時(調整中) (2)会場等 リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター)情報ホール 〒893-0009 鹿屋市大手町1-1 TEL 0994-35-1002 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会委員会 デジタルアートフェスティバル部会 〒893-0009 鹿屋市大手町1-1 リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター) TEL 0994-35-1002 FAX 0994-43-0744 E-mail [email protected] 203 203 204 第30回国民文化祭・かごしま2015 「KAGAYA」デジタルアートフェスティバル 応募用紙 他者の知的財産権について侵害していないことを確認し、次のとおり応募します。 署名: (応募者または代表者) 応募者区分 (○をつけてください) 応募者または 代表者 氏名 保護者氏名 個人 グループ 団体 グループ 団体名 フリガナ フリガナ 年齢 歳 フリガナ (応募者・代表者が 18歳未満の場合) 〒 住 所 連 絡 先 電話番号 ( ) E-mailアドレス @ 小学生 中学生 高校生 専門学校生 大学生・大学院生 職業等 (○をつけてください) 会社員 公務員 教員 自営業 デザイナー イラストレーター その他( ) (応募作品) 作品種類 (○をつけてください) 静止画 動画 作品のタイトル (ホームページURL)http:// 作品の説明・PR等 使用OS: 動作環境 使用ソフト: 備 考 (連絡担当者)※応募者または代表者と同一の場合は記載不要です。 フリガナ 連絡担当者名 〒 所 在 地 連 絡 先 電話番号 ( ) E-mailアドレス @ ●個人情報の取り扱いについて 応募によりご提供いただく個人情報は、法令に基づく場合など一定の場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ない で、下記の目的以外には利用しません。 ・応募内容に関する応募者本人への問い合わせ、応募作品の審査、受賞作品等の表彰及びこれに係る業務 ・応募作品及び応募者の統計、データ分析など ・国民文化祭事業の広報や募集活動、作品の上映、放送、展示、Webサイトでの公開等による一般への紹介 204 「原田泰治」絵画展開催要項 「原田泰治」絵画展開催要項 1 サブテーマ 心のふるさとを描く 2 趣旨 原田泰治氏の作品は素朴画(ナイーブ・アート)と呼ばれ、日本の美しい風景を描 いているのが特徴であり、日本の四季の美しさとふるさとを愛する気持ちを思い起こ させます。 失われつつある日本の里山の風景が美しいまま現存している大隅半島と原田泰治氏 の絵画をリンクさせ、展覧会を通じた文化の交流の場となることを目的として開催し ます。 3 日時 平成27年10月31日(土)~11月15日(日) 9:00~19:00 4 会場 リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター)芸術文化学習プラザ ギャラリー 〒893-0009 鹿屋市大手町1-1 TEL 0994-35-1001 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿屋市 鹿屋市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会 6 事業内容 (1)原田泰治氏の作品を展示します。 (2)原田泰治氏によるギャラリートーク及びサイン会を開催します。 (3)原田泰治氏による小中学生を対象とした絵画教室を開催します。 (4)全国の小中学生を対象に“心に残った野山の風景” “自分のすむまちの風景”を テーマとした絵画を募集し、審査、入選作品を展示するとともに、入賞者を表彰 します。 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会事務局 〒893-8501 鹿屋市共栄町20-1(鹿屋市教育委員会生涯学習課内) TEL 0994-31-1138 FAX 0994-41-2935 E-mail [email protected] 205 205 206 第30回国民文化祭・かごしま2015 「原田泰治」絵画展 ふるさとの絵画コンクール募集要項 1 サブテーマ 心のふるさとを描く 2 趣旨 原田泰治氏の作品は素朴画(ナイーブ・アート)と呼ばれ、日本の美しい風景を描 いているのが特徴であり、日本の四季の美しさとふるさとを愛する気持ちを思い起こ させます。 失われつつある日本の里山の風景が美しいまま現存している大隅半島と原田泰治氏 の絵画をリンクさせ、展覧会を通じた文化の交流の場となることを目的として開催し ます。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿屋市 鹿屋市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会 4 事業内容 (1)原田泰治氏の作品を展示します。 (2)原田泰治氏によるギャラリートーク及びサイン会を開催します。 (3)原田泰治氏による小中学生を対象とした絵画教室を開催します。 (4)全国の小中学生を対象に“心に残った野山の風景” “自分のすむまちの風景”を テーマとした絵画を募集し、審査、入選作品を展示するとともに、入賞者を表彰 します。 5 応募受付期間 調整中 ただし、作品の直接搬入については9:00~17:30の間とします。 ※ 作品の搬出 ① 直接搬出 日時未定 ② 宅配搬出 宅配搬出を希望された作品は、必要経費着払いにて返送します。 6 応募規定 (1)作品 ① テーマは“心に残った野山の風景” “自分のすむまちの風景”とします。 ② 表現方法、画材、素材、ジャンルは自由とします。 ③ 応募作品のサイズは、B4(25.7cm×36.4cm)または八つ切 (27.1cm×38.2cm)程度とします。 ④ 応募作品は、未発表の作品に限り、1人1点とします。 (2)応募部門 ① 小学生の部(作品搬入時を基準) ② 中学生の部(作品搬入時を基準) 206 「原田泰治」絵画展 ふるさとの絵画コンクール募集要項 (3)応募料 無料とします。 (4)応募方法 所定の応募用紙に必要事項を記入し、応募用紙とともに直接搬入するか宅配搬 入してください。 (5)応募先 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会 「原田泰治」絵画展部会 〒893-0009 鹿屋市大手町1-1 リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター) TEL 0994-35-1001 7 審査 次の選者により審査を行い、入選・入賞作品を決定します。審査結果については、 入選・入賞者に通知します。 なお、審査についての問い合わせ及び異議は受理しません。 選者(五十音順・敬称略) 原田泰治(画家・グラフィックデザイナー) ほか【調整中】 8 賞(予定) 最優秀賞、原田泰治賞、優秀賞 ほか 9 展示 (1)展示期間 平成27年10月31日(土)~11月15日(日) (2)会場等 リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター) 〒893-0009 鹿屋市大手町1-1 TEL 0994-35-1001 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会 「原田泰治」絵画展部会 〒893-0009 鹿屋市大手町1-1 リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター) TEL 0994-35-1001 FAX 0994-43-0744 E-mail [email protected] 207 207 208 第30回国民文化祭・かごしま2015 「原田泰治」絵画展 ふるさとの絵画コンクール 出品申込書 都道府県名 住所 〒 - ふりなが 氏名 連絡先 TEL/ FAX/ メールアドレス 部門 ふりなが 題名 作品の寸法 作品の大きさ 額装 有り 無し ( )号 または 縦 ㎝ × ㎝ 作品の向き 縦 ・ 横 作品の種類 作品搬入について 搬出方法 1 搬出日に(本人・業者)が直接引き取りにきます ※番号に○印 2 着払いで返送を希望します ※ 作品添付用です。添付は主催者側でおこないますので記入して下さい。 作品名 ふりがな 「原田泰治」絵画展 氏名 ふるさとの絵画コン クール 応募票 住所 ☎ 学年 学校名 208 フラワーフェスティバル開催要項 フラワーフェスティバル開催要項 1 サブテーマ 花の文化を楽しもう 2 趣旨 古来より日本人は生活の中で花と親しみ、独特の花文化を育んできました。日本最 大規模のバラ園である「かのやばら園」で、花の女王と称されるバラの魅力を中心に、 花文化を全国に発信します。 3 日時 平成27年10月31日(土)~11月15日(日) 9:00~17:00 4 会場 霧島ヶ丘公園 〒893-0053 鹿屋市浜田町1250番地 (かのやばら園管理事務所) TEL 0994-40-2170 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 鹿屋市 鹿屋市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会 6 事業内容 (1)施設展示 ① バラで装飾されたウェルカムロードの設置 ② シンボル花壇の設置 ③ 草花によるステージの装飾 (2)イベント内容 ① バラの栽培教室や各種体験講座 ② 花の専門家によるセミナーやトークショー ③ その他、花にちなんだイベントの開催 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿屋市実行委員会 フラワーフェスティバル部会 〒893-0053 鹿屋市浜田町1250番地 (かのやばら園内) TEL 0994-40-2170 FAX 0994-40-4828 E-mail [email protected] 209 209 210 第30回国民文化祭・かごしま2015 和田英作・和田香苗記念全国絵画コンクール開催要項 1 サブテーマ 富士薔薇太郎こと和田英作と弟・香苗のふるさとを訪ねて 2 趣旨 全国から絵画を募り、優秀作品を表彰・展示するとともに垂水市出身の日本洋画壇 の巨匠、和田英作、その弟和田香苗両画伯を顕彰することで、全国に文化交流の輪を 広げます。 3 日時 (1)展示期間 平成27年10月31日(土)~11月8日(日) 9:00~17:00 ※ 初日は10:00から、最終日は15:00まで (2)開場式 平成27年10月31日(土) 10:00~10:30 (3)ギャラリートーク 平成27年10月31日(土) ① 洋画部門(油彩画) ・ぐりぶー応援部門 10:40~11:40 ② 洋画部門(水彩画、アクリル画、パステル画を含む) 11:00~11:30 ③ 日本画部門(水墨画・墨彩画等) 11:10~11:40 (4)表彰式 平成27年10月31日(土) 13:30~14:30 (5)パネルディスカッション 平成27年10月31日(土) 14:40~16:10 4 会場 (1)展示会場 ① 洋画部門(油彩画) 垂水中央運動公園体育館 〒891-2104 垂水市田神3000番地 TEL 0994-32-3091 ② 洋画部門(水彩画、アクリル画、パステル画を含む) 垂水市市民館大ホール 〒891-2125 垂水市旭町61番地2 TEL 0994-32-0224 ③ 日本画部門(水墨画・墨彩画等) 猿ヶ城渓谷 森の駅たるみず 〒891-2111 垂水市新御堂1344−1 TEL 0994-32-9601 ④ ぐりぶー応援部門(県内保育園児・幼稚園児) 210 和田英作・和田香苗記念全国絵画コンクール開催要項 垂水中央運動公園体育館 〒891-2104 垂水市田神3000番地 TEL 0994-32-3091 ※ 展示会場は入選者数により、変動があります。 (2)開場式 垂水中央運動公園体育館 〒891-2104 垂水市田神3000番地 TEL 0994-32-3091 (3)ギャラリートーク ① 洋画部門(油彩画) 垂水中央運動公園体育館 〒891-2104 垂水市田神3000番地 TEL 0994-32-3091 ② 洋画部門(水彩画、アクリル画、パステル画を含む) 垂水市市民館大ホール 〒891-2125 垂水市旭町61番地2 TEL 0994-32-0224 ③ 日本画部門(水墨画・墨彩画等) 猿ヶ城渓谷 森の駅たるみず 〒891-2111 垂水市新御堂1344−1 TEL 0994-32-9601 ④ ぐりぶー応援部門(県内保育園児・幼稚園児) 垂水中央運動公園体育館 〒891-2104 垂水市田神3000番地 TEL 0994-32-3091 (4)表彰式・パネルディスカッション 垂水市文化会館大ホール 〒891-2104 垂水市田神2750番地1 TEL 0994-32-7551 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 垂水市 垂水市教育委員会 鹿児島県美術協会 大隅美術協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭垂水市実行委員会 垂水市文化協会 垂水市商工会 垂水市観光協会 6 事業内容 親しみやすい日本の風土を描いた和田英作に因み、 「日本の山河を描こう!」をテー マに具象、抽象を問わず、全国から洋画や日本画等の絵画作品、鹿児島県内から保育 園児・幼稚園児の図画作品を募集し、優秀作品を表彰・展示するとともに、洋画壇の 巨匠和田英作、その弟和田香苗両画伯を顕彰するパネルディスカッションやギャラリ ートークを開催します。 211 211 212 第30回国民文化祭・かごしま2015 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭垂水市実行委員会事務局 〒891-2104 垂水市田神2750-1 垂水市文化会館 (垂水市教育委員会社会教育課内) TEL 0994-32-7551 FAX 0994 32-7554 E-mail [email protected] URL http://www.city.tarumizu.lg.jp/bunkakaikan/ 212 和田英作・和田香苗記念全国絵画コンクール募集要項 和田英作・和田香苗記念全国絵画コンクール募集要項 1 サブテーマ 富士薔薇太郎こと和田英作と弟・香苗のふるさとを訪ねて 2 趣旨 全国から日本の山河を描いた絵画作品を募り、優秀な作品を表彰・展示するととも に垂水市出身の日本洋画壇の巨匠和田英作、 その弟和田香苗両画伯を顕彰することで、 全国に文化交流の輪を広げます。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 垂水市 垂水市教育委員会 鹿児島県美術協会 大隅美術協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭垂水市実行委員会 垂水市文化協会 垂水市商工会 垂水市観光協会 4 事業内容 親しみやすい日本の風土を描いた和田英作に因み、 「日本の山河を描こう!」をテー マに具象、抽象を問わず全国から洋画や日本画等の絵画作品、鹿児島県内から保育園 児・幼稚園児の図画作品を募集し、優秀な作品を表彰・展示します。 5 応募規定 (1)応募作品の規格等 ① 応募資格は、全国の18歳以上(高校生を除く)の方と、鹿児島県内の保育 園児・幼稚園児(ぐりぶー応援部門)とします。 ※ 年齢等の基準日は、作品の直接搬入日、代理人・運送業者等による作品到 着日、ぐりぶー応援部門については、作品の直接搬入日、郵送による作品到 着日とします。 ② 応募作品は未発表のものに限ります(ぐりぶー応援部門を除く) 。 ③ 他者の知的財産権を侵害しないものに限ります。 ※ ①②③に抵触した場合には、入選・入賞を取り消すものとします。 ※ ③の問題が発生した場合、すべての責任は応募者が負うものとします。 ④ 応募点数は1人2点以内(ぐりぶー応援部門は1人1点)とします。 ⑤ 応募作品の大きさは20号~50号以内(Sサイズ含む、厚みは20cm以 内)の平面作品、ぐりぶー応援部門は八つ切り(27.1cm・38.2cm) とします。 ⑥ 応募作品は額装してください(軸装不可) 。額幅(マット幅含む)は7cm以 内とします。額装時の最大幅は131cm×131cmとします。(額装はガ ラス不可。アクリル板可) 。なお、ぐりぶー応援部門は額装不要です。 (2)作品の応募に要する費用 ① 応募料は、1点につき2,000円、ぐりぶー応援部門は無料とします。 ② 応募料は、次の郵便振替口座を利用するか、作品搬入・到着時に現金で支払 213 213 214 第30回国民文化祭・かごしま2015 ってください。 振替口座 ○○○○○○ 加入者名 第30回国民文化祭垂水市実行委員会 ※ 平成27年8月31日(月)までに払込みを完了してください。 ③ 納入された応募料は返金いたしません。 ④ 作品の制作・額装及び搬入・搬出に要する費用は、応募者負担とします。 6 作品の搬入手続き等 (1)応募書類 応募作品には、次の書類を添えてください。 ① 出品申込書 (A) ② 作品預かり証(B) ③ 作品貼付証 (C) ④ 作品解説 (D) ⑤ 応募料の郵便振替の場合、払込請求書兼受領書(証)またはその写し(出品 申込書(A)に貼付) ⑥ 審査結果通知用封筒 定型封筒(長形3号、120mm・235mm)に82円切手を貼り、郵便 番号・御住所及び御氏名を明記してください。 ⑦ ぐりぶー応援部門については、ぐりぶー応援部門出品申込書(A) 、ぐりぶ ー応援部門作品預かり証(B)、ぐりぶー応援部門作品貼付票(C) (2)搬入期間及び搬入場所 ① 搬入期間 (直接搬入)平成27年9月5日(土)~6日(日)10:00~17:00 (運送業者等による搬入及びぐりぶー応援部門による郵送) 平成27年9月1日(火)~4日(金) ② 搬入場所 垂水中央運動公園体育館 国文祭ワダコン係 〒891-2104 垂水市田神3000番地 TEL 0994-32-3091 (3)搬入方法 ① 応募者による直接搬入または、運送業者等による搬入、ぐりぶー応援部門に ついては直接搬入または、郵送とします。 ② 搬入期間及び搬入場所は厳守してください。 なお、作品搬入と応募書類等提出の事務手続きが一括してできない場合は受 け付けませんので御注意ください。また、運送業者等による搬入及びぐりぶー 応援部門による郵送の場合は、搬入期間内(平成27年9月1日(火)~4日 (金) )に到着するよう手続きしてください。 ③ 開梱は、搬入した方が行ってください。梱包材は必ずお持ち帰りください。 また、搬入される方は、車を指定駐車場に駐車してから搬入してください。な お、駐車等については係員の指示に従ってください。 ④ 輸送中の事故、破損については、責任を負いかねますので御注意ください。 214 和田英作・和田香苗記念全国絵画コンクール募集要項 (4)作品預かり証(B)の交付 作品預かり証(B)は搬入手続きを行った方にお渡しします。ただし、運送業 者等による搬入の場合は、応募者(ぐりぶー応援部門の郵送については保育園・ 幼稚園)に審査結果通知書とともに郵送します。 7 作品の搬出手続き (1)直接搬出の場合 作品預かり証(B)と引き換えに作品を返却します。 (搬出期間)平成27年11月8日(日)15:00~17:30 (搬出場所)垂水中央運動公園体育館(洋画部門(油彩画)、ぐりぶー応援部門) 垂水市市民館大ホール(洋画部門(水彩画、アクリル画、パステ ル画を含む) 猿ヶ城渓谷 森の駅たるみず(日本画部門(水墨画・墨彩画等) ※ 搬出される方は、車を指定駐車場に駐車してから搬出してください。 なお、駐車等については係員の指示に従ってください。 (2)直接搬出ができない場合 主催者が指定する業者により作品梱包を施して返送費(梱包料・輸送料・輸送 保険料)を出品者負担(着払い)で返送します。 8 注意事項 (1)施設や備品を傷つけたり、破損したりするおそれがある作品、本コンクールの 趣旨及び会場の使用規定に反する作品、展示不可能な作品等は展示できません。 (2)応募書類は、楷書で必要事項をすべて記入の上、作品に添付してください。記 入漏れや書類の不備等が認められる場合は受け付けません。 (3)搬入の際の梱包材料は必ず持ち帰ってください。 (4)主催者は、応募作品の管理に十分注意を払いますが、不慮の災害・事故による 作品の破損・亡失等については責任を負いません。 (5)作品の著作権は作者に帰属するものとします。ただし、主催者が広報や記録集 などに応募作品の図版等が必要な場合には、それを使用できるものとします。 (6)作品が入選した場合、入選者の氏名、居住市区町村名について、新聞等に掲載 される場合があることを御了承ください。 9 審査 次の審査員により審査を行い、入選作品、入賞作品を決定します。審査結果は、直 接応募者や保育園・幼稚園に通知します。なお、審査に対しての問い合わせや異議は 受理しません。 審査員(五十音順)(調整中) ぐりぶー応援部門審査員(五十音順)(調整中) 審査日 平成27年9月12日(土)~13日(日) 9:00~17:00 会 場 垂水中央運動公園体育館 10 賞(予定) 文部科学大臣賞 国民文化祭実行委員会会長賞 鹿児島県知事賞 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞 鹿児島県議会議長賞 鹿児島県教育委員会教育長賞 垂水市長賞 垂水市議会議長 215 215 216 第30回国民文化祭・かごしま2015 垂水市教育委員会教育長賞 第30回国民文化祭垂水市実行委員会会長賞 鹿児島県美術協会会長賞 大隅美術協会会長賞 垂水市文化協会会長賞 垂水市商工会会長賞 垂水市観光協会会長賞 和田英作賞 和田香苗賞 和田英作・和田香苗記念全国絵画コンクール奨励賞 ぐりぶー賞 11 展示 (1)期間 平成27年10月31日(土)~11月8日(日) 9:00~17:00 ※ 初日は10:00から、最終日は15:00まで (2)場所 ① 洋画部門(油彩画) 垂水中央運動公園体育館 〒891-2104 垂水市田神3000番地 TEL 0994-32-3091 ② 洋画部門(水彩画、アクリル画、パステル画を含む) 垂水市市民会館大ホール 〒891-2125 垂水市旭町61番地2 TEL 0994-32-0224 ③ 日本画部門(水墨画・墨彩画等) 猿ヶ城渓谷 森の駅たるみず 〒891-2111 垂水市新御堂1344−1 TEL 0994-32-9601 ④ ぐりぶー応援部門(県内保育園児・幼稚園児の図画作品) 垂水中央運動公園体育館 〒891-2104 垂水市田神3000番地 TEL 0994-32-3091 ※ 展示会場は入選者数により、変動があります。 ※ 作品の展示は主催者が行います。なお、展示方法についての異議は一切認め ません。 (3)観覧料 無料 12 図録等 入選作品の図録を作成し、応募者全員に無料配付します。なお、ぐりぶー応援部門 については応募した園児の保育園、幼稚園に対し、3~5冊程度無料配付します。 13 問い合わせ先 第30回国民文化祭垂水市実行委員会事務局 〒891-2104 垂水市田神2750-1 垂水市文化会館 (垂水市教育委員会社会教育課内) TEL 0994-32-7551 FAX 0994-32-7554 E-mail [email protected] URL http://www.city.tarumizu.lg.jp/bunkakaikan/ 216 和田英作・和田香苗記念全国絵画コンクール募集要項 第30回国民文化祭・かごしま2015 「和田英作・和田香苗記念全国絵画コンクール」 出品申込書(A) 〒 都道府県名 出身地 ( ) ※受付番号 住 所 フリガナ 年齢 氏 名 電 話 番 号 部 門 【自宅】 性別 男・女 学校名 ※学生のみ 【携帯】 該当する部門の数字に○をつけてください 1 洋画部門(油彩画・水彩画等) 2 日本画部門(水墨画・墨彩画等) フリガナ 題 名 作品の 大きさ 作品搬入 運送業者 ※運送業者搬入 のみ記入 搬出方法 作品の向き 作品の寸法 額の外枠寸法 (どちらかに○印) ( )号 または 縦 ㎝×横 ㎝ 縦長 ・ 横長 縦幅 ㎝×横幅 ㎝ (額幅 ㎝) 業者名 所在地 電話 応募料欄 1 搬出日に本人が直接引き取ります。 振替払込請求書兼受領書(証) ※番号に○印 2 着払いで返送を希望します。 又はその写しを貼ってください。 第30回国民文化祭・かごしま2015「和田英作・和田香苗記念全国絵画 ※搬入日に、直接支払う 場合は、不要。 コンクール」の作品募集要項の規程を順守し応募します。 搬出日時に作品を引き取らない場合は、必要経費着払いで作品を返送 することについて、異議を申しません。 また、作品が入選した場合、氏名、居住都道府県市区町村名を報道機関を 含めた関係者へ提供することについて異議を申しません。 平成 年 月 日 氏名 (印) 次回開催地の絵画展作品応募要項の送付を希望される方は記入してください。 必要部数 国民文化祭の絵画作品募集要項の送付を目的として、第30回 平成 年 月 日 国民文化祭垂水市実行委員会が次回開催地へ、出品申込書 (A)に記載した私の氏名、住所、電話番号を提供することを了承 します。 217 ご署名 217 218 第30回国民文化祭・かごしま2015 第30回国民文化祭・かごしま2015 第30回国民文化祭・かごしま2015 「和田英作・和田香苗記念全国絵画コンクール」 作品預かり証(B) 部 門 応募作品に添えてください。 「和田英作・和田香苗記念全国絵画コンクール」 作品貼付票(C) 1 洋画部門(油彩画・水彩画等) 部 門 2 日本画部門(水墨画・墨彩画等) ※受付番号 フリガナ 氏 名 ※受付 番号 フリガナ フリガナ 題 名 氏 名 上記作品を預かりました。 平成27年 月 日 2 日本画部門(水墨画・墨彩画等) フリガナ 第30回国民文化祭鹿児島垂水市実行委員会会長 印 のりしろ 題 名 〒 (注) ①搬出の際は、必ずこの預かり証を持参し、作品と引き 住 所 換えてください。 ℡ ②受理した作品については、努めて保全に努力しますが、 天災その他やむを得ない事故による損傷に対しては、 搬出 1 本人直接搬出 方法 (数字に その責を負いかねます。また、規定の期日以後は保管 の責を負いかねますので、ご了承ください。 応募作品に添えてください。 1 洋画部門(油彩画・水彩画等) ○印) 事務局で切り取るので切り取らないこと 3 着払いで返送希望 事務局で切り取るので切り取らないこと 注意事項 第30回国民文化祭・かごしま2015 ■出品申込書(A)~作品解説(D)は、受付終了後事務局で切り取ります。 「和田英作・和田香苗記念全国絵画コンクール」 ■作品貼付票(C)は、「出品受付」(搬入時)終了後、作品裏面左下に上 下(天地)に従って貼付してください。 ■楷書で記入してください。ただし、※のところは記入しないでください。 作品解説(D) 応募作品に添えてください。 「山河」とは山・河に限らず大自然と捉えてください。 搬入・搬出場所 有名な景勝地から、あなたの身近なふるさとの風景まで日本中の山河を お寄せください。また、作品解説もご記入ください。 垂水中央運動公園体育館 住所:鹿児島県垂水市田神3000番地 ℡ 0994 32-3091 部 門 展示会場 ※部門毎に展示会場が異なります。 フリガナ ■洋画部門(油彩画・水彩画等) 氏 名 垂水市市民館 住所:鹿児島県垂水市旭町61-2 ℡ 0994 32-0224 フリガナ ■日本画(水墨画・墨彩画等) 1 洋画部門(油彩画・水彩画等) 2 日本画部門(水墨画・墨彩画等) ※受付番号 題 名 ※作品解説がない場合は、作品受付を拒否することもあります。 猿ヶ城渓谷 森の駅たるみず 住所:鹿児島県垂水市新御堂1344-1 ※下の欄を画像処理して展示作品とともに掲示しますので、楷書 ℡ 0994 32-9601 でお書き下さい。パソコンで入力したものの貼りつけも可。 ■ぐりぶー応援部門(鹿児島県内保育園・幼稚園児図画作品) 垂水中央運動公園体育館 住所:鹿児島県垂水市田神3000番地 ℡ 0994 32-3091 ■交通アクセス 森の駅 垂水市体育館 垂水市市民館 鴨池フェリー 垂水港 垂水市文化会館 218 和田英作・和田香苗記念全国絵画コンクール募集要項 219 ぐりぶー応援部門出品申込書(A) 様式が不足する場合はコピー等で対応してください。 ※受付番号 保育園・幼稚園 施設名 記入しないでください (どちらかに○をつけてください) 〒 住 所 TEL 鹿児島県 № ( ) 園児名(ふりがな) 1 題 名 年長 ( ) 年少 男 ・女 年中 縦 長 ・ 横 長 (どちらかに○をつけてください) 作品の向き 年長 ( ) 園児名(ふりがな) 題 名 年少 年中 男 ・女 縦 長 ・ 横 長 (どちらかに○をつけてください) 作品の向き 年長 ( ) 園児名(ふりがな) 題 名 年少 年中 男 ・女 縦 長 ・ 横 長 (どちらかに○をつけてください) 作品の向き 作品の搬入方法 年中 縦 長 ・ 横 長 (どちらかに○をつけてください) 題 名 (どちらかに○をつけてください) 年少 男 ・女 園児名(ふりがな) 5 年長 ( ) 作品の向き 4 年中 縦 長 ・ 横 長 (どちらかに○をつけてください) 園児名(ふりがな) 3 年少 男 ・女 題 名 作品の向き 2 FAX 1 園による直接搬入 2 郵送 作品の搬入・搬出場所 年長 作品の搬出方法 (どちらかに○をつけてください) 1 園による直接搬出 2 郵送(着払い)希望 垂水中央運動公園体育館 〒891-2104 垂水市田神3,000番地 ℡ 0994 32-3091 切取線 ぐりぶー応援部門作品預かり証(B) ぐりぶー応援部門作品貼付票(C) ※受付番号 保育園 様 点 題 名 施設名 № 幼稚園 フリガナ 男・女 名前 上記作品を預かりました。 年少 年中 年長 作品解説 平成27年 月 日 第30回国民文化祭鹿児島垂水市実行委員会会長 印 切取線 切取線 切取線 【注意事項】 ぐりぶー応援部門作品貼付票(C) ★出品申込書(A)と作品預かり証(B)は作品に添えて提出して ください。郵送の場合は、作品に同封してください。 ※受付番号 題 名 施設名 № ★作品預かり証(B)は受付・押印してお渡しします。 (郵送の場合は審査結果通知書に同封して送ります。) フリガナ ★作品貼付票(C)は作品の下部縁中央に表向きに貼付してください。 名前 ★作品預かり証(B)と引き換えに作品を返却します。 郵送(着払い)希望は作品預かり証(B)をFAXしてください。 男・女 年少 年中 年長 作品解説 ★全て楷書で記入し、名前はフリガナを! お問い合わせ 第30回国民文化祭鹿児島垂水市実行委員会事務局 ℡0994 32-7551 fax0994 32-7554 219 220 第30回国民文化祭・かごしま2015 「たるみずふれあいフェスタ2015」~食・焼酎・いで湯の郷~開催要項 1 サブテーマ 晩秋の大隅へ 2 趣旨 有名タレントを招へいし、垂水市の海山の食材や新商品、昔ながらの郷土料理等を 試食していただきながら楽しいトークショーを展開します。また、それらの食材や焼 酎、飲む温泉水、新開発した商品などを展示・即売することで垂水市の食の文化を全 国に発信します。 3 日時 (1)物産展・アトラクション 平成27年10月31日(土)~11月1日(日) 9:00~16:00 (2)食のトークショー 平成27年11月 1日(日) 10:00~11:30 4 会場 (1)物産展・アトラクション 垂水市キララドーム内特設会場 〒891-2104 垂水市田神3000番地 TEL 0994-32-3091 (2)食のトークショー 垂水市文化会館 〒891-2104 垂水市田神2750-1 TEL 0994-32-7551 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 垂水市 垂水市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭垂水市実行委員会 垂水市商工会 垂水市観光協会 垂水市文化協会 6 事業内容 毎年、賑わう「たるみずふれあいフェスタ 秋の産業祭」を母体とし、垂水市の特 産物である海山の食材や焼酎、飲む温泉水、新開発商品などの展示・即売やアトラク ションや有名タレントを招いて楽しいトークショーを展開する食文化のイベントです。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭垂水市実行委員会事務局 〒891-2104 垂水市田神2750-1 垂水市文化会館 (垂水市教育委員会社会教育課内) TEL 0994-32-7551 220 「たるみずふれあいフェスタ2015」~食・焼酎・いで湯の郷~開催要項 FAX 0994-32-7554 E-mail [email protected] URL http://www.city.tarumizu.lg.jp/bunkakaikan/ 221 221 222 第30回国民文化祭・かごしま2015 「大隅歴史街道」~古代・中世・近世~開催要項 1 サブテーマ 南国武士たちの足音が聞こえる 2 趣旨 著名な歴史作家による記念講演会や大隅半島肝属地区1市4町の協力を得て、制作 する大隅半島の歴史満載のガイドブック、また、肝属地区2市4町を案内する歴史コ ースを用意し、全国の歴史愛好家を招いて、歴史のロマンを満喫してもらいます。 3 日時 (1)記念講演会 平成27年10月31日(土) 10:00~11:30 (2)肝属地区2市4町を巡る歴史ツアー 平成27年10月31日(土)~11月2日(月) 4 会場 (1)記念講演会 垂水市文化会館大ホール 〒891-2104 垂水市田神2750番地1 TEL 0994-32-7551 (2)肝属地区2市4町を巡る歴史ツアー 垂水市、鹿屋市、東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 垂水市 垂水市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭垂水市実行委員会 垂水市商工会 垂水市観光協会 6 事業内容 (1)歴史作家の加来耕三氏を招いての記念講演会を行います。 (2)肝属地区2市4町の歴史(古代・中世・近世)をキーワードとしたガイドブッ クを制作します。 (3)肝属地区2市4町を巡る歴史ツアーを実施します。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭垂水市実行委員会事務局 〒891-2104 垂水市田神2750-1 垂水市文化会館 (垂水市教育委員会社会教育課内) TEL 0994-32-7551 FAX 0994-32-7554 E-mail [email protected] URL http://www.city.tarumizu.lg.jp/bunkakaikan/ 222 弥五郎どん絵画・オブジェ展開催要項 弥五郎どん絵画・オブジェ展開催要項 1 サブテーマ 巨人伝説の里おおすみに大集合 2 趣旨 曽於市では、身の丈4.85mある巨大人形が出現する「弥五郎どん祭り」が毎年 11月3日に開催されています。約900年もの歴史があり、市民に親しまれ、郷土 の誇りとして保存・継承されている「弥五郎どん祭り」の主人公「弥五郎どん」の絵 画・オブジェを展示することにより、その魅力を全国に発信します。 3 日時 平成27年11月2日(月) 9:00~16:00 3日(火・祝) 9:00~15:00 4 会場 おおすみ弥五郎伝説の里 〒899-8103 曽於市大隅町岩川6134番地1 TEL 099-482-5666 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 曽於市 曽於市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭曽於市実行委員会 6 事業内容 (1)全国から弥五郎どんのオブジェを募集し、入選作品を展示するとともに、入賞 者を表彰します。 (2)弥五郎どんゆかりの3地区(宮崎県都城市、宮崎県日南市、曽於市)の小中学 生から絵画作品を募集し、入選作品を展示するとともに、入賞者を表彰します。 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭曽於市実行委員会事務局(曽於市経済課) 〒899-8692 曽於市末吉町二之方1980番地 TEL 0986-76-8808 FAX 0986-76-7285 E-mail keizai—[email protected] 223 223 224 第30回国民文化祭・かごしま2015 弥五郎どん絵画・オブジェ展募集要項 1 サブテーマ 巨人伝説の里おおすみに大集合 2 趣旨 曽於市では、身の丈4.85mある巨大人形が出現する「弥五郎どん祭り」が毎年 11月3日に開催されています。約900年もの歴史があり、市民に親しまれ、郷土 の誇りとして保存・継承されている「弥五郎どん祭り」の主人公「弥五郎どん」の絵 画・オブジェを展示することにより、その魅力を全国に発信します。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 曽於市 曽於市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭曽於市実行委員会 4 事業内容 (1)全国から弥五郎どんのオブジェを募集し、入選作品を展示するとともに、入賞 者を表彰します。 (2)弥五郎どんゆかりの3地区(宮崎県都城市、宮崎県日南市、曽於市)の小中学 生から絵画作品を募集し、入選作品を展示するとともに、入賞者を表彰します。 5 応募規定 (1)作品の規格等 ① 全作品共通 ア 応募作品は、自作未発表のものに限ります。 イ 他者の知的財産権を侵害しないものに限ります。 ※ ア、イに抵触した場合には、入賞を取り消すものとします。 ※ イの問題が発生した場合、すべての責任は応募者が負うものとします。 ② 絵画 ア 応募部門:小学生の部、中学生の部 イ 応募資格:宮崎県都城市山之口町・日南市飫肥・曽於市の小中学生 ウ 応募点数:1人1点 エ 応募作品:B4の画用紙画平面作品 オ 作品の下に都道府県名・市町村名・学校名・学年・氏名を紙でのり付けし 貼ってください。 ③ オブジェ ア 応募部門:小学生の部、中学生の部、一般の部 イ 応募点数:1人または1グループ1点 ウ 応募作品の規格:高さ50cm×幅50cm×奥行50cm以内の立方体 に換算 重さ30kg内 エ 材料については自由とします。 224 弥五郎どん絵画・オブジェ展募集要項 オ 展示上、または撤収上支障のあるもの、電気で動くもの、定期的メンテナ ンスが必要なもの、危険なものは受け付けません。 カ 応募作品の裏面に、都道府県名・市町村名・作者氏名を明記してください。 キ 作品については、別添写真を参照の上、制作してください。曽於市のホー ムページからも確認できます。(http:// www.city.soo.kagoshima.jp/) (2)応募に要する経費 ① 応募料は無料とします。 ② 作品の材料代・輸送料等作品出品に係る経費は、応募者の負担とします。 (3)その他 ① 宅配業者等に輸送を依頼する場合は、梱包も含めて依頼してください。 ② 作品輸送箱に上下(天地)がわかるようにしてください。なお、輸送中の事 故、破損についてはその責任を負いかねますので御注意ください。 ③ 作品の返却は主催者の方で行います。 6 審査 次の審査員により審査を行い、入選・入賞作品を決定します。審査結果については、 入選・入賞者に通知します。 なお、審査についての問い合わせ及び異議は受理しません。 選者(五十音順・敬称略) (調整中) 7 賞 各部門 最優秀賞1点 優秀賞2点 8 応募方法 (1)応募作品には出品申込書(別紙のとおり)を添えてください。 (2)応募先 第30回国民文化祭曽於市実行委員会事務局(曽於市経済課内) 「弥五郎どん絵画・オブジェ展」係 〒899-8692 曽於市末吉町二之方1980番地 9 応募受付期間 平成27年7月1日(水)~9月30日(水) (当日消印有効) 10 展示 (1)展示期間 平成27年11月2日(月) 9:00~16:00 3日(火・祝)9:00~15:00 (2)展示場所 おおすみ弥五郎伝説の里 〒899-8103 曽於市大隅町岩川6134番地1 TEL 099-482-5666 225 225 226 第30回国民文化祭・かごしま2015 11 注意事項 (1)破損するおそれのある作品、本展の趣旨及び反する作品、展示不可能な作品は 応募できません。 (2)応募規定は厳守してください。 (3)作品の展示は主催者が行います。また、展示方法について異議は受理しません。 (4)主催者は、応募作品の管理に十分注意を払いますが、不慮の災害・事故による 作品の破損・亡失等については責任を負いません。 (5)作品の著作権は作者に帰属するものとします。ただし、主催者が広報などに必 要な場合には、応募作品を使用できるものとします。 (6)作品が入賞した場合、入賞者の氏名、居住市区町村名について、新聞等に掲載 される場合があることを御了承ください。 12 作品集 作品は、大会終了後作品集として刊行し、応募者全員に無料配布いたします。 13 問い合わせ先 第30回国民文化祭曽於市実行委員会事務局(曽於市経済課) 〒899-8692 曽於市末吉町二之方1980番地 TEL 0986-76-8808 FAX 0986-76-7285 E-mail keizai—[email protected] 226 弥五郎どん絵画・オブジェ展募集要項 弥五郎どん絵画・オブジェ展 出展申込書 ふりがな 氏名 所 在 地 TEL FAX 〒 1 絵画 点 作 品 数 2 オブジェ (高さ cm×幅 cm×奥行き cm) 〒 TEL 連絡先 FAX 住所 E-mail (責任者) 携帯電話 ふりがな 氏名 TEL 勤務先 ※ 氏名の欄は,個人の出展の場合は個人名,団体学校単位は,団体名を記入ください。 ※ 作品数については,1人1点とします。また学校単位での申し込みについては,学年と 数を記入ください。 ※ 作品展示後の返却は,原則行いません。 ※ 作品の下に都道府県名・市町村名・名前を紙でのり付けし貼って下さい。 (学校単位での申し込みは,学年も記入してください) 227 227 228 第30回国民文化祭・かごしま2015 「全国鬼・サミット」私たちのまち自慢・鬼自慢開催要項 1 サブテーマ 「鬼文化」交流祭典サミット会議 2 趣旨 全国鬼サミットに加入している市町村が一堂に会し、全国鬼サミット会議や基調講 演などのシンポジウムを開催し、情報交換や交流会を図ります。 3 日時 平成27年10月31日(土) 14:00~19:30 11月 1日(日) 9:30~11:40 4 会場 曽於市末吉総合センター ホール 〒899-8604 曽於市末吉町諏訪方8127 TEL 0986-76-7100 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 曽於市 曽於市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭曽於市実行委員会 6 事業内容 (1)鬼シンポジウムを開催します。 (2) 「鬼文化」交流祭典サミット会議を開催します。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭曽於市実行委員会事務局(曽於市教育委員会社会教育課) 〒899-8102 曽於市大隅町岩川5629 TEL 099-482-5958 FAX 099-482-1148 E-mail [email protected] 228 元気だ!そおグルメコンテスト開催要項 元気だ!そおグルメコンテスト開催要項 1 サブテーマ 「そおの大地を食する」 2 趣旨 日本の食糧基地としての曽於市をアピールするため、曽於市の食材を使った料理コ ンテストを開催します。また全国から出店の参加を呼びかけることにより、曽於市の 食材アピールにつなげます。 3 日時 平成27年11月3日(火・祝) 10:00~15:00 4 会場 おおすみ弥五郎伝説の里特設会場 〒899-8102 曽於市大隅町岩川5718−1 TEL 099-482-0080 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 曽於市 曽於市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭曽於市実行委員会 6 事業内容 (1)曽於市の食材を使った料理コンテストを開催します。 (2)有名料理家によるミニ講習会を開催します。 7 参加団体等 (1)参加団体数 (2)料理数 25団体(1小間:テント6m×3.6m) 1団体あたり100食程度 8 参加に要する経費 会場費や小間にかかる基本的な経費については、主催者が負担します。 参加に要する経費(宿泊費、交通費等)については、原則として各参加団体の負担 となりますが、運搬費については、主催者が予算の範囲内において補助を行う予定で す。 9 参加団体の決定 参加団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、参加団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 229 229 230 第30回国民文化祭・かごしま2015 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭曽於市実行委員会事務局(曽於市経済課ブランド推進室) 〒899-8692 曽於市末吉町二之方1980番地 TEL 0986-76-8808 FAX 0986-76-7285 E-mail [email protected] 230 元気だ!そおグルメコンテスト開催要項 元気だ!そおグルメコンテスト 都道府県名 担当課名 TEL FAX 参加団体推薦書 E-mail ふりがな 団体名 ふりがな 代表者名 所在地 〒 TEL FAX 参加予定人数 男性〔 〕人 女性〔 〕人 計〔 保健所 営業許可 有 〕人 活動履歴等 プロフィール ふりがな 料理名 無 不必要 料理のPR 使用する曽於 鹿児島黒牛、鹿児島黒豚、曽於和牛、やごろう豚、やごろう豚OX、 市の食材(該当す 薩摩鴨、さつまいも、白菜、キャベツ、ゆず、里芋、大根、蕎麦、 る食材に○を記入 きゅうり、ピーマン、茄子、その他( ) してください) 販売予定食数 〔 〕食 住 所 販売予定価格 〔 〒 ふりがな 連絡先 (責任者) 氏 名 TEL/FAX E-mail 231 〕円 231 232 第30回国民文化祭・かごしま2015 地方からの発信~市民ミュージカル~開催要項 1 サブテーマ きみのやさしさを、きみのおもいを、きみのかがやきにのせよう 2 趣旨 新しい時代を担う子ども達が200人の仲間と市民ミュージカルを創作する過程で 仲間づくりをしながら、歌、踊り、演劇にふれあい自分の思いを伝える術を学び、出 演者と観客が一体となれるステージをつくります。 また、彼らが次の世代の地域活性化の促進者(ファシリテーター)となり地方文化 の発展に寄与することを期待して実施します。 3 日時 平成27年11月8日(日) 1回目 14:00~16:00 2回目 17:30~19:30 4 会場 曽於市末吉総合センター 客席数 824席 〒899-8604 曽於市末吉町諏訪方8127番地 TEL 0986-76-7100 FAX 0986-76-7102 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 曽於市 曽於市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭曽於市実行委員会 6 事業内容 県内の子どもたちを中心とした市民ミュージカルを上演します。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭曽於市実行委員会事務局(曽於市教育委員会社会教育課) 〒899-8102 曽於市大隅町岩川5629 TEL 099-482-5958 FAX 099-482-1148 E-mail [email protected] 232 志エッセイフェスティバル開催要項 志エッセイフェスティバル開催要項 1 サブテーマ こころざしのまち志布志から あふれる感動の発信 心に響く文字・音・映像 ~人の五感を刺激する「感動」の創出~ 2 趣旨 全国から志(こころざし)を表現したエッセイやショートムービー作品を募集し、 各コンテスト事業等を開催します。 「笑顔と志あふれるまち志布志」から心に響く志エッセイの感動を発信します。 3 日時 平成27年11月7日(土)~8日(日) 4 会場 志布志市文化会館 〒899-7103 志布志市志布志町志布志2238−1 TEL 099-472-3050 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 志布志市 志布志市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭志布志市実行委員会 6 事業内容 (1)志エッセイ講演会及び志エッセイシンポジウムを開催します。 (2)志エッセイコンテスト、志エッセイ朗読コンテスト、志エッセイショートムー ビーコンテスト等を開催し、入賞作品の発表と表彰を行います。 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭志布志市実行委員会事務局 〒899-7192 志布志市志布志町志布志二丁目1番1号 (志布志市教育委員会生涯学習課内) TEL 099-472-1111(内線333、334) FAX 099-473-1880 E-mail [email protected] ホームページアドレス http://essay-festival.jp/ 233 233 234 第30回国民文化祭・かごしま2015 志エッセイショートムービーコンテスト募集要項 1 サブテーマ こころざしのまち志布志から あふれる感動の発信 心に響く文字・音・映像 ~人の五感を刺激する「感動」の創出~ 2 趣旨 全国から志(こころざし)を表現したエッセイやショートムービー作品を募集し、 各コンテスト事業等を開催します。 「笑顔と志あふれるまち志布志」から心に響く志エッセイの感動を発信します。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 志布志市 志布志市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭志布志市実行委員会 4 事業内容 (1)志エッセイ講演会及び志エッセイシンポジウムを開催します。 (2)志エッセイコンテスト、志エッセイ朗読コンテスト、志エッセイショートムー ビーコンテスト等を開催し、入賞作品の発表と表彰を行います。 5 応募受付期間 平成26年8月1日(金)~平成27年4月30日(木) (当日消印有効) 6 応募規定 (1)作品 ① 応募はDVD又は、Blu-rayで提出してください。 ② 実写、アニメーション、CGなどジャンルは自由とします。 ③ 1人(1団体)の応募数の制限はありませんが、1人(1団体)1賞とします。 ④ 作品中の音楽は、著作権処理が不要なフリーユース楽曲もしくはオリジナル 曲で作成して下さい。その他の権利問題の発生する場合は、制作者の責任にお いて適切に処理する必要があります。 ⑤ 権利侵害、損害賠償等についての訴え、クレーム等について当実行委員会は 一切の責を負いません。 ⑥ 応募作品の著作権は主催者に帰属します(当実行委員会又は関連団体は、イ ベント等での宣伝活動において応募作品を複製、上映、インターネット公開又 は印刷物等で幅広く利用します) 。 (2)募集部門 ① 志エッセイ動画部門 歴代の志エッセイコンテスト大賞・準大賞15作品(※NPO志布志生涯学 習センターホームページにて公開)から1作品を選び、その内容を5分以内の 動画で表現します。 ※作品のオリジナル性から著しくかけ離れないでください。 ② 自由動画部門 234 志エッセイショートムービーコンテスト募集要項 作品のテーマは自由とします。 応募作品は、5分以内のオリジナル未発表のものに限ります。 (3)応募料 無料とします。 (4)応募方法 作品紹介、作品内容を応募用紙に記載し、作品とともに提出してください。 (5)応募先 第30回国民文化祭志布志市実行委員会事務局 〒899-7192 志布志市志布志町志布志二丁目1番1号 (志布志市教育委員会生涯学習課内) TEL 099-472-1111(内線333、334) FAX 099-473-1880 E-mail [email protected] 7 審査 次の審査員により審査を行い、入賞作品を決定します。審査結果は直接入賞者に通 知します。なお、審査についての問い合わせ及び異議は受理しません。 (1)一般投票審査(審査上映会の開催) (2)審査員(五十音順) (調整中) 8 賞(予定) 各部門 文部科学大臣賞(大賞) 国民文化祭実行委員会会長賞(準大賞) 鹿児島県知事賞(準大賞) 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞 鹿児島県議会議長賞 鹿児島県教育委員会教育長賞 志布志市長賞 第30回国民文化祭志布志市実行委員会会長賞 志布志市議会議長賞 志布志市教育委員会教育長賞 9 発表 (1)日時 平成27年11月8日(日) (2)会場 志布志市文化会館 〒899-7103 志布志市志布志町志布志2238−1 TEL 099-472-3050 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭志布志市実行委員会事務局 〒899-7192 志布志市志布志町志布志二丁目1番1号 (志布志市教育委員会生涯学習課内) TEL 099-472-1111(内線333、334) FAX 099-473-1880 E-mail [email protected] ホームページアドレス http://essay-festival.jp/ 235 235 236 第30回国民文化祭・かごしま2015 こ こ ろ ざ し 応 募 用 紙 第30回国民文化祭かごしま2015・志布志市「志エッセイショートムービーコンテスト」に 応募します。 申込日 部門 平成 年 月 日 受付番号 □志エッセイ動画 フリガナ 性別・年齢 氏名 住所 □自由動画 男 ・ 女 〒 才 職業又は学校名・学年 TEL ( ) FAX ( ) E-mail チーム名又はニックネーム 参 加 者 名 ※複数人で出品する場合に記入 タイトル(志エッセイ動画部門の場合は、脚本とし て採用した志エッセイコンテスト入賞作品名) コメント(作品紹介、作品内容等を記載ください) 備考 236 性 別 ・ 年 齢 男 ・ 女 才 男 ・ 女 才 男 ・ 女 才 男 ・ 女 才 男 ・ 女 才 志エッセイ朗読コンテスト募集要項 志エッセイ朗読コンテスト募集要項 1 サブテーマ こころざしのまち志布志から あふれる感動の発信 心に響く文字・音・映像 ~人の五感を刺激する「感動」の創出~ 2 趣旨 全国から志(こころざし)を表現したエッセイやショートムービー作品を募集し、 各コンテスト事業等を開催します。 「笑顔と志あふれるまち志布志」から心に響く志エッセイの感動を発信します。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 志布志市 志布志市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭志布志市実行委員会 4 事業内容 (1)志エッセイ講演会及び志エッセイシンポジウムを開催します。 (2)志エッセイコンテスト、志エッセイ朗読コンテスト、志エッセイショートムー ビーコンテスト等を開催し、入賞作品の発表と表彰を行います。 5 応募受付期間 平成26年8月1日(金)~平成27年4月30日(木) (当日消印有効) 6 応募規定 (1)作品 ① 応募はテープ、CDでの提出となります。CDに関しては、ファイナライズ をしてください。 ② 提出された作品のテープ、CDは返却いたしません。 ③ 権利侵害、損害賠償等についての訴え、クレーム等について当実行委員会は 一切の責を負いません。 ④ 入賞作品の著作権は主催者に帰属します。 (当実行委員会又は関連団体は、イ ベント等での宣伝活動において応募作品を複製、放送、インターネット公開等 で幅広く利用します。 ) (2)募集部門 ① 志エッセイ朗読部門 作品は歴代の志エッセイコンテスト入賞作品(※HPにて公開)から1作品 を選び朗読します。 ② 志民話朗読部門 志布志の民話作品(※HPにて公開)から1作品を選び朗読します。 (3)応募料 無料とします。 (4)応募方法 237 237 238 第30回国民文化祭・かごしま2015 作品紹介、作品内容を応募用紙に記載し、作品とともに提出してください。 (5)応募先 第30回国民文化祭志布志市実行委員会事務局 〒899-7192 志布志市志布志町志布志二丁目1番1号 (志布志市教育委員会生涯学習課内) TEL 099-472-1111(内線333、334) FAX 099-473-1880 E-mail [email protected] 7 審査 次の審査員により審査を行い、入賞作品を決定します。審査結果は直接入賞者に通 知します。なお、審査についての問い合わせ及び異議は受理しません。 審査員(五十音順) (調整中) 8 賞(予定) 各部門 文部科学大臣賞(大賞) 国民文化祭実行委員会会長賞(準大賞) 鹿児島県知事賞(準大賞) 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞 鹿児島県議会議長賞 鹿児島県教育委員会教育長賞 志布志市長賞 第30回国民文化祭志布志市実行委員会会長賞 志布志市議会議長賞 志布志市教育委員会教育長賞 ほか 9 発表 (1)日時 平成27年11月7日(土) (2)会場 志布志市文化会館 〒899-7103 志布志市志布志町志布志2238−1 TEL 099-472-3050 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭志布志市実行委員会事務局 〒899-7192 志布志市志布志町志布志二丁目1番1号 (志布志市教育委員会生涯学習課内) TEL 099-472-1111(内線333、334) FAX 099-473-1880 E-mail [email protected] ホームページアドレス http://essay-festival.jp/ 238 志エッセイ朗読コンテスト募集要項 こ こ ろ ざ し 応 募 用 紙 第30回国民文化祭かごしま2015・志布志市「志エッセイ朗読コンテスト」に応募します。 申込日 部門 平成 年 月 日 受付番号 □志エッセイ朗読 フリガナ 性別・年齢 氏名 住所 □志民話朗読 男 ・ 女 〒 才 職業又は学校名・学年 TEL ( ) FAX ( ) E-mail チーム名又はニックネーム 参 加 者 名 ※複数人で出品する場合に記入 朗読する作品名 コメント 備考 239 性 別 ・ 年 齢 男 ・ 女 才 男 ・ 女 才 男 ・ 女 才 男 ・ 女 才 男 ・ 女 才 239 240 第30回国民文化祭・かごしま2015 志エッセイコンテスト募集要項 1 サブテーマ こころざしのまち志布志から あふれる感動の発信 心に響く文字・音・映像 ~人の五感を刺激する「感動」の創出~ 2 趣旨 全国から志(こころざし)を表現したエッセイやショートムービー作品を募集し、 各コンテスト事業等を開催します。 「笑顔と志あふれるまち志布志」から心に響く志エッセイの感動を発信します。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 志布志市 志布志市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭志布志市実行委員会 4 事業内容 (1)志エッセイ講演会及び志エッセイシンポジウムを開催します。 (2)志エッセイコンテスト、志エッセイ朗読コンテスト、志エッセイショートムー ビーコンテスト等を開催し、入賞作品の発表と表彰を行います。 5 応募受付期間 平成26年8月1日(金)~平成27年4月30日(木) (当日消印有効) 6 応募規定 (1)作品 ① 800字程度のエッセイとします。 ※ 400字原稿用紙縦書き。パソコン原稿可。タイトル・氏名は含まない。 ② 応募点数は、1人3点以内とします。 ③ 応募作品は、自作未発表のものに限ります。 ④ 事務局へ提出後の作品の変更、加筆・修正は認めません。 ⑤ 入賞作品は、ホームページ掲載の上、入賞作品集及び朗読CDに収録される ことを前提とします。 ⑥ 著作権は、主催者側に帰属し、作品の返却は致しません。 ⑦ 入賞作品は公表にあたり、事務局で表現を調整する場合があります。 (2)応募料 無料 (3)応募方法 応募票に必要事項を記入の上、作品1点につき1枚添付(貼りつけない)して ください。応募票がない場合は、 【氏名・ふりがな・住所・年齢・性別・職業・電 話番号・題名】を別紙に記入し、同封してください。 (4)応募先 「志」エッセイコンテスト事務局(志布志市文化会館内) 240 志エッセイコンテスト募集要項 〒899-7103 志布志市志布志町志布志2238番地1 TEL 099-472-3050 FAX 099-472-3051 E-mail [email protected] 7 審査 次の審査員により審査を行い、入賞作品を決定します。審査結果は直接入賞者に通 知します。なお、審査についての問い合わせ及び異議は受理しません。 審査員(五十音順) (調整中) 8 賞(予定) 文部科学大臣賞(大賞) 国民文化祭実行委員会会長賞(準大賞) 鹿児島県知事賞(準大賞) 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞 鹿児島県議会議長賞 鹿児島県教育委員会教育長賞 志布志市長賞 第30回国民文化祭志布志市実行委員会会長賞 志布志市議会議長賞 志布志市教育委員会教育長賞 ほか 9 発表 (1)日時 平成27年11月8日(日) (2)会場 志布志市文化会館 〒899-7103 志布志市志布志町志布志2238−1 TEL 099-472-3050 10 問い合わせ先 「志」エッセイコンテスト事務局(志布志市文化会館内) 〒899-7103 志布志市志布志町志布志2238番地1 TEL 099-472-3050 FAX 099-472-3051 E-mail [email protected] ホームページアドレス http://manabiya.main.jp/ 241 241 242 第30回国民文化祭・かごしま2015 こ こ ろ ざ し 応 募 票 個人での応募は、この票をご利用下さい。 フリガナ 住所 〒 氏名 職業または 学校名・学年 年齢 才 性別 男・女 電話 ( ) タイトル 学 校 用 応 募 票 学校又は団体での応募は、この票をご利用下さい。 学校名 ㊞ 校長名 住 所 電 話 学 年 ( 児童・生徒在籍数 担当者名 ) 校内応募総数 応募数 1 2 3 4 5 6 合計 ※恐縮ですが、学校賞選考の資料と致しますので、学年ごとの名簿と一緒にご提出下さい。 242 横瀬古墳とヤマト王権のつながり開催要項 横瀬古墳とヤマト王権のつながり開催要項 1 サブテーマ ~日本列島南端の海上交流の歴史~ 2 趣旨 大隅半島では古くから多くの遺跡が発見され、また国指定の横瀬古墳も築造されて おり、古来より志布志湾岸が日本列島の南の玄関口として重要視されていたことがわ かっています。国民文化祭を通じ志布志湾岸の歴史を中心に文化交流の様相を知って もらうとともに、歴史を題材としたまちづくりのあり方について考える場を構築しま す。 3 日時 平成27年10月31日(土) 9:30~16:00 平成27年11月31日(日) 9:30~16:30 4 会場 大崎町総合体育館 〒899-7302 曽於郡大崎町神領2488−1 TEL 099-477-2006 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 大崎町 大崎町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭大崎町実行委員会 6 事業内容 (1)考古学有識者による講演会、パネルディスカッション、古代遺物の展示を行い ます。 (2)古墳見学、土器作り体験、古墳をテーマにした歌のコンサートを行います。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭大崎町実行委員会事務局 〒899-7305 曽於郡大崎町仮宿1029番地 (大崎町教育委員会社会教育課内) TEL 099-476-1111(内413) FAX 099-476-0548 E-mail [email protected] 243 243 244 第30回国民文化祭・かごしま2015 東串良町郷土芸能祭開催要項 1 サブテーマ 「まもろう今、つなごう未来 ~郷土芸能を地域から全国へ~」 2 趣旨 先人たちの生活や信仰心の中から生まれ、それぞれの地域で伝承されてきた文化遺 産である郷土芸能を一同に会し、今一度、郷土芸能の重要性を再確認するとともに、 全国からの郷土芸能に触れることにより、郷土芸能への理解や地域間の交流を深め、 郷土芸能を保存・伝承していく祭典とします。 3 日時 平成27年11月8日(日) 10:00~15:00 4 会場 東串良町総合センター 〒893-1612 肝属郡東串良町池之原995-1 TEL 0994-63-2122 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 東串良町 東串良町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭東串良町実行委員会 6 事業内容 (1)全国並びに町内の郷土芸能を発表します。 (2)郷土芸能に関する写真や資料等の展示を行います。 (3)郷土芸能の保存・継承に関する講演会を開催します。 7 出演団体等 (1)出演団体数 (2)出演時間 8団体程度 1団体30分以内(入退場時間を含む) 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となりますが、運搬費について は、主催者が予算の範囲内において補助を行う予定です。 9 出演団体(者)の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 244 東串良町郷土芸能祭開催要項 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭東串良町実行委員会事務局 〒893-1693 肝属郡東串良町川西1543 (東串良町教育委員会社会教育課内) TEL 0994-63-3134 FAX 0994-63-0036 E-mail [email protected] 245 245 246 第30回国民文化祭・かごしま2015 東串良町郷土芸能祭 出演団体推薦書 都道府県名 担当課 TEL FAX E-mail フ リ ガ ナ 団体名 フ リ ガ ナ 代表者名 〒 所在地 出演者 男性〔 〕人 女性〔 〕人 計〔 〕人 スタッフ 男性〔 〕人 女性〔 〕人 計〔 〕人 参加予定人数 フリガナ 演目 プロフィール (活動履歴等) 〒 住所 連絡先 (責任者) フリガナ 氏名 TEL/FAX TEL FAX E-mail ※ 1.出演内容がわかるDVD等を添付してください。 2.提出物は返却いたしません。 246 合計〔 〕人 錦江町バンドフェスティバル開催要項 錦江町バンドフェスティバル開催要項 1 サブテーマ 錦江町から発信する「心に響く音・心彩る音」の祭典 2 趣旨 全国・県内各地から公募したアマチュアバンドとプロのバンドとの芸術性豊かなス テージを繰り広げます。 3 日時 平成27年11月8日(日) 10:00~15:00 4 会場 錦江町文化センター 〔舞台:間口16m 奥行8m〕 客席数 600席 〒893-2302 肝属郡錦江町城元918番地 TEL 0994-22-0517 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 錦江町 錦江町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島実行委員会 第30回国民文化祭錦江町実行委員会 6 事業内容 (1)全国及び県内から公募したアマチュアバンドの演奏を行います。 (2)プロのバンドの演奏を行います。 (3)アマチュアバンドとプロのバンドによるジョイント演奏を行います。 7 出演団体等 (1)出演団体数 (2)演奏時間 9組程度 1組20分程度(セッティング・入退場の時間含む) 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、各出演団体の負担となります。 9 出演団体(者)の決定 出演団体は各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会、 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島実行委員会事務局に送付してください。 247 247 248 第30回国民文化祭・かごしま2015 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭錦江町実行委員会事務局 〒893-2302 肝属郡錦江町城元918番地 (錦江町教育委員会教育課内) TEL 0994-22-0517 FAX 0994-22-0054 E-mail [email protected] 【参考】リハーサルの日程 平成27年11月5日(木)~7日(土) 9:00~21:00 248 錦江町バンドフェスティバル開催要項 錦江町バンドフェスティバル 出演団体推薦書 都道府県名: 担当課: 電話: FAX: E-mail: ふりがな 団体名 ふりがな 代表者名 連絡先 (代表者) 〒 電話: 住所 FAX: E-mail: プロフィール (活動概要) 活動歴: 年 ヵ月 ■メンバー(代表者も含めてご記入ください。年齢は平成27年10月1日現在でご記入ください。) ふりがな 性別 氏名 年齢 経験年数 ふりがな 性別 氏 名 年齢 経験年数 ふりがな 性別 年齢 経験年数 ふりがな 性別 年齢 経験年数 ふりがな 性別 年齢 経験年数 性別 氏 名 年齢 経験年数 担当パート 男 ・ 女 才 年 ふりがな 性別 氏 名 年齢 経験年数 担当パート 男 ・ 女 才 年 ■ライブ部門出演(演奏予定曲についてご記入ください。種別はどちらかに○をつけてください。) 4 担当パート 男 ・ 女 才 年 ふりがな 3 担当パート 男 ・ 女 才 年 氏 名 2 担当パート 男 ・ 女 才 年 氏 名 1 担当パート 男 ・ 女 才 年 氏 名 № 担当パート 男 ・ 女 才 年 種別 ・オリジナル曲 ・カバー曲 ・オリジナル曲 ・カバー曲 ・オリジナル曲 ・カバー曲 ・オリジナル曲 ・カバー曲 演奏曲目 作詞者 作曲者 ※セッティング・入退場 含んで30分 演奏時間 分 秒 分 秒 分 秒 分 秒 合計時間(入退場と曲間を含む) 特別な持込楽器、特別に必要とする機材があればご記入ください。 分 秒 ※共有機材(アンプ等)の詳細については、お問い合わせください。 リハーサル 希望する ・ 希望しない (どちらかを選んでください) ※演目の内容が分かるCDやビデオ、DVDなどを添付してください(返却はしません) ※出演順番等については、全体の構成上、主催者が決定します。 ■舞台関係・音響照明関係の略図等をご記入下さい。 音響照明(必要な音響照明等をご記入下さい。) 舞台 客席側 249 249 250 第30回国民文化祭・かごしま2015 最南端佐多岬旅の文学フェスティバル開催要項 1 サブテーマ 文化は岬の風に乗って~佐多岬から全国へ文化発信 2 趣旨 全国から紀行文や短歌・俳句に親しむ人々の作品を募集し、自然味あふれる本土最 南端佐多岬のある南大隅町において、それぞれの作品を通して交流を図るとともに全 国へ文化発信します。 3 日時 平成27年11月6日(金)~8日(日) 4 会場 ホテル佐多岬 〒893-2604 肝属郡南大隅町佐多馬籠582番地8 TEL 0994-27-3121 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 南大隅町 南大隅町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭南大隅町実行委員会 6 事業内容 (1)佐多岬を訪れたことがある方から紀行文、短歌、俳句の作品を募集します。 (2)全国から文学の愛好家を募集し、佐多岬を中心とした文学ゆかりの地を散策し ます。 (3)散策後、参加者の方には執筆をしてもらい、作品の発表会を行います。 (4)文学に関する講演会を開催します。 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭南大隅町実行委員会事務局 〒893-2501 肝属郡南大隅町根占川北226 (南大隅町教育委員会教育振興課内) TEL 0994-24-3164 FAX 0994-24-3270 E-mail [email protected] 250 最南端佐多岬旅の文学フェスティバル募集要項 最南端佐多岬旅の文学フェスティバル募集要項 1 サブテーマ 文化は岬の風に乗って~佐多岬から全国へ文化発信 2 趣旨 全国から紀行文や短歌・俳句に親しむ人々の作品を募集し、自然味あふれる本土最 南端佐多岬のある南大隅町において、それぞれの作品を通して交流を図るとともに全 国へ文化発信します。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 南大隅町 南大隅町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭南大隅町実行委員会 4 事業内容 (1)佐多岬を訪れたことがある方から紀行文、短歌、俳句の作品を募集します。 (2)全国から文学の愛好家を募集し、佐多岬を中心とした文学ゆかりの地を散策し ます。 (3)散策後、参加者の方には執筆をしてもらい、作品の発表会を行います。 (4)文学に関する講演会を開催します。 5 応募受付期間 (1)作品 平成27年1月~8月末日まで(当日消印有効) (2)参加者 平成27年1月~8月末日まで 6 応募規定 (1)作品 佐多岬を題材にした紀行文、短歌、俳句とします。 ① 作品については、未発表のもので1人1作品とします。 ② 募集部門(紀行文、短歌、俳句) ア 一般の部(高校生・大学生を含む) イ 小・中学生の部 ③ 応募料 無料 ④ 応募方法 郵送、持参、電子メール、公式ホームページ ⑤ 応募先 10の問い合わせ先と同じ (2)参加者 ① 応募条件 平成27年11月6日(金)~8日(日)まで原則として2泊3 日で参加できる方 ② 定員 先着60名 ③ 参加料 無料(ただし、交通費、宿泊費等は自己負担となります。) (3)著作権 南大隅町へ帰属するものとします。 251 251 252 第30回国民文化祭・かごしま2015 7 審査 次の審査員により審査を行い、入賞作品を決定します。審査結果は、入賞者に通知 します。なお、審査についての問い合わせは一切受け付けません。 審査員(五十音順) (調整中) 8 賞(予定) 各部門 最優秀賞1点 優秀賞3点 ほか 9 発表 (1)日時 平成27年11月8日(日) 9:00~10:00 (2)会場 ホテル佐多岬 〒893-2604 肝属郡南大隅町佐多馬籠582番地8 TEL 0994-27-3121 (3)その他 入賞作品については、看板を作成し、南大隅町内の文化人が訪れた地に設置し ます。 また、その他の応募作品については、ホテル佐多岬内へ掲示します。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭南大隅町実行委員会事務局 〒893-2501 肝属郡南大隅町根占川北226(南大隅町教育委員会) TEL 0994-24-3164 FAX 0994-24-3270 E-mail [email protected] 252 郷土芸能フェスティバル開催要項 郷土芸能フェスティバル開催要項 1 サブテーマ 集え!ふるさとの宝 肝付から広がる感動の輪と伝承の心 2 趣旨 肝付町と全国に伝わる郷土芸能の団体が集い、それぞれの地域の特色ある伝統芸能 を競演することにより、新たな出会いと交流が導き出す感動の場を提供し、また、伝 承の気運醸成への機会づくりとします。 3 日時 平成27年11月8日(日) 10:00~16:00 4 会場 肝付町文化センター ホール 〒893-1206 肝属郡肝付町前田1020 TEL 0994-65-2594 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 肝付町 肝付町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭肝付町実行委員会 6 事業内容 (1)全国並びに県内の代表団体による五穀豊穣、大漁祈願にまつわる神事等を披露 します。 (2)出演団体のパネル紹介、町内芸術作品の展示、町内特産品の販売等も実施しま す。 7 出演団体等 (1)出演団体数 (2)出演時間 12団体程度 1団体20分程度(入退場時間を含む) 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となりますが、運搬費について は主催者が予算の範囲内において補助を行う予定です。 9 出演団体(者)の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び第30回国民文化祭肝付町実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県において出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民 文化祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 253 253 254 第30回国民文化祭・かごしま2015 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭肝付町実行委員会事務局 〒893-1206 肝属郡肝付町前田1020番地 (肝付町教育委員会生涯学習課内) TEL 0994-65-2594 FAX 0994-65-2595 E-mail [email protected] 254 郷土芸能フェスティバル開催要項 郷土芸能フェスティバル 出演団体推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX 番 号 E- mail ふ り が な ふ 団 体 名 所 在 地 り が な 代表者名 TEL 〒 FAX 保存・伝承して いる伝統芸能 の由来,故事来 歴 プロフィール (活動歴等) 参加予定者 出演者 男性 人 女性 人 引率者 男性 人 女性 人 計 人 TEL 〒 FAX 住 所 E-mail 携帯電話 連絡先 (責任者) ふ り が な 氏 名 TEL 勤務先 ※審議に必要なビデオ(VHS)または DVD を添えてお送りください。 ビデオまたは DVD の内容については,可能であれば上演予定のものでお願いします。 なお,上記の提出物は返却いたしません。 255 255 256 第30回国民文化祭・かごしま2015 おおすみ芸術祭開催要項 1 サブテーマ ひっつきもつきアートプロジェクト 2 趣旨 国内外のアーティストによる芸術作品の展示、ダンスパフォーマンス等住民参加型 の芸術祭を通して、参加者同士の交流を深め、人と文化のつながりを育みます。 3 日時 平成27年11月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00 4 会場 肝付町体育館 〒893-1206 肝属郡肝付町前田1020 TEL 0994-65-2594 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 肝付町 肝付町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭肝付町実行委員会 6 事業内容 (1)国内外のアーティストによる創作ダンスや音楽等の披露及び芸術作品の展示を 行います。 (2)国内外のアーティストによるワークショップを行います。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭肝付町実行委員会事務局 〒893-1206 肝属郡肝付町前田1020番地 (肝付町教育委員会生涯学習課内) TEL 0994-65-2594 FAX 0994-65-2595 E-mail [email protected] 256 華道の祭典in種子島開催要項 華道の祭典in種子島開催要項 1 サブテーマ 受け継がれる文化 心のままに今をいける 2 趣旨 鹿児島県内在住の華道17流派と種子島在住の華道家が一堂に会し、華道展を開催 します。開催地である種子島西之表市は「いけばな」の根源である「華道池坊」を広 めた「羽生慎翁」が生まれ育った地です。 「いけばな」の普及・啓発に多大な功績を残 した「羽生慎翁」を称える特別展示等を行い、西之表市街地を「いけばな」一色とし、 全国から訪れる多くの方に伝統文化である「華道」に親しんでもらい、いけばなを活 用した本市ならではのおもてなしを通して、文化交流を図ります。 3 日時 平成27年10月31日(土)~11月3日(火・祝) 9:00~18:00 4 会場 西之表市民体育館 〒891-3116 西之表市鴨女町242番地 TEL 0997-22-1911 市街地商店街店舗・公共施設等 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 西之表市 西之表市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭西之表市実行委員会 6 事業内容 (1)華道の各流派によるいけばな展(室内作品展)を開催します。 (2)羽生慎翁資料の特別展を開催します。 (3)来場者を対象に、いけばな体感教室(いけばな体験教室)を開催します。 (4)華道家による講演会、デモンストレーションを開催します。 (5)商店街店舗及び公共施設等で、いけばな作品の展示を行います。 (6)店舗・公共施設等に展示するいけばな作品を募集します。 7 応募規定 商店街店舗、公共施設等に展示するいけばな作品の応募規定は、別紙「華道の祭典 in種子島 店舗・公共施設いけばな作品展募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭西之表市実行委員会事務局 〒891-3101 西之表市西之表7585番地 (種子島開発総合センター「鉄砲館」内) 257 257 258 第30回国民文化祭・かごしま2015 TEL 0997-23-3215 FAX 0997-23-3250 E-mail [email protected] 258 華道の祭典in種子島 店舗・公共施設いけばな作品展募集要項 華道の祭典in種子島 店舗・公共施設いけばな作品展募集要項 1 サブテーマ 受け継がれる文化 心のままに今をいける 2 趣旨 鹿児島県内在住の華道17流派と種子島在住の華道家が一堂に会し、華道展を開催 します。開催地である種子島西之表市は「いけばな」の根源である「華道池坊」を広 めた「羽生慎翁」が生まれ育った地です。 「いけばな」の普及・啓発に多大な功績を残 した「羽生慎翁」を称える特別展示等を行い、西之表市街地を「いけばな」一色とし、 全国から訪れる多くの方に伝統文化である「華道」に親しんでもらい、いけばなを活 用した本市ならではのおもてなしを通して、文化交流を図ります。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 西之表市 西之表市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭西之表市実行委員会 4 事業内容 (1)華道の各流派によるいけばな展(室内作品展)を開催します。 (2)羽生慎翁資料の特別展を開催します。 (3)来場者を対象に、いけばな体感教室(いけばな体験教室)を開催します。 (4)華道家による講演会、デモンストレーションを開催します。 (5)商店街店舗及び公共施設等で、いけばな作品の展示を行います。 (6)店舗・公共施設等に展示するいけばな作品を募集します。 5 応募規定 (1)募集内容 西之表市街地商店街店舗及び公共施設等に展示するいけばな作品 (2)日程及び会場 日時(予定) 場 所 事前説明会 平成27年8月上旬 種子島開発総合センター 西之表市西之表7585 TEL 0997-23-3215 制作日(作品準備) 平成27年10月29日~ 10月30日 商店街店舗内 展示期間 平成27年10月31日~ 公共施設内 指定区画 11月 3日 撤去日 平成27年11月 4日 3 参加資格 全国の華道家等で、いけばな作品の展示をしたい方。 個人、団体いずれの参加も可能です。 259 259 260 第30回国民文化祭・かごしま2015 4 参加規定 (1)作品は未発表のものに限ります。テーマは自由に設定してください。 (2)他者の知的財産権を侵害しないものとします。 (3)店舗内及び公共施設内での展示のため、転倒などの危険がない構成と素材によ る作品としてください。 (4)異臭を放つ物を使用しないでください。 (5)回収が困難な素材、直接床面に散布する粉末類等の使用は禁止します。 (6)作品撤去後に現状復旧が困難な行為を禁止します。 (7)施設や備品等に傷をつけたり、破損したりするおそれがある作品の展示は禁止 します。 5 参加申込方法 別添申込様式により、郵送またはFAX、メールによりお申し込みください。 (1)申込先 〒891-3101 西之表市西之表7585番地 種子島開発総合センター(第30回国民文化祭西之表市実行委員会事務局) TEL 0997-23-3215 FAX 0997-23-3250 E-mail [email protected] (2)申込期限 平成27年7月20日(月)必着 先着順とし、定数となり次第締め切りとします。 6 参加上の注意 (1)事前説明会の際に作品出展場所・位置等を決定しますので、必ず御参加くださ い。 (2)制作・搬入・搬出の時間等は厳守してください。 (3)制作・搬入・搬出の際に出た廃物は各自で持ち帰ってください。ただし、搬出 に参加できない場合は実費となります。 (4)出展作品の不慮の災害、事故による破損、亡失等、輸送中の事故についての責 任は負いません。 (5)作品の著作権は出展者に帰属するものとします。ただし、主催者が広報記録集 等に作品の図版が必要な場合は、それを使用できるものとします。 (6)出展、制作に要する経費(交通費・宿泊費・材料費・運搬費等)については、 各出展団体(者)の負担となります。 7 その他 参加規定及び参加上の注意を遵守の上お申し込みください。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭西之表市実行委員会事務局 〒891-3101 西之表市西之表7585番地 260 華道の祭典in種子島 店舗・公共施設いけばな作品展募集要項 (種子島開発総合センター「鉄砲館」内) TEL 0997-23-3215 FAX 0997-23-3250 E-mail [email protected] 261 261 262 第30回国民文化祭・かごしま2015 第 30 回国民文化祭・かごしま2015 華道の祭典 in 種子島 店舗・公共施設 いけばな作品展示 平成27年7月20日(月)必着 参 加 申 込 書 第 30 回国民文化祭西之表市実行委員会事務局 あて (種子島開発総合センター内) 平成 年 月 日 第30回国民文化祭・かごしま2015 華道の祭典 in 種子島 店舗・公共施設いけばな作品 展 募集要項を遵守し、参加を申込ます。 申込者(代表者) 郵便番号 住 所 氏 名 印 電話番号(FAX) (いずれかを○で囲んでください。 ) 流派(流派名 参加形態 ) 個人 団体(団体名 ) 氏 名 年 齢 性 別 制作者 歳 男・女 歳 男・女 い。 歳 男・女 出展いけばな作品 歳 男・女 歳 男・女 記載欄が不足する場 合は別葉として下さ 総数( )点 作品タイトル (希望するサイズを○で囲んでください。 ) 出展場所の ①4m×4m( 点) ②3m×4m( 点)③3m×3m( 点) 規 ④2m×4m( 点) ⑤2m×2m( 点)⑥1m×1m( 点) 模 主な材料 262 黒潮文化交流の祭典開催要項 黒潮文化交流の祭典開催要項 1 サブテーマ 種子島 黒潮が生んだ交流の証し 2 趣旨 黒潮文化によって種子島にもたらされた「火縄銃」と「甘藷(サツマイモ)」の伝来 は、今もなお我々島民の心のよりどころとして語り継がれています。本市において、 このかかわり深いふたつにスポットをあて、鉄砲隊の演技を効果的に取り入れ実話に 基づいた模擬合戦シーンの再現や、いまや知名度は全国区にもなった種子島ブランド 芋「安納芋」をはじめとした甘藷の歴史を紹介する特別展示等を行い、今一度、種子 島のすばらしさを再認識していただくための「黒潮文化交流の祭典」を開催します。 3 日時 平成27年11月8日(日) 10:00~16:00 4 会場 日ポみなと緑地公園(種子島西之表港高速船乗り場ターミナル裏) 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 西之表市 西之表市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭西之表市実行委員会 6 事業内容 (1)種子島カライモ(サツマイモ)伝来の歴史パネル展を開催します。 (2)各地の優れたサツマイモブランドや関連商品を紹介展示します。 (3)地元種子島をはじめ招集した鉄砲隊と有志の鉄砲隊による火縄銃試射演技を効 果的に登場させ、実話に基づいた模擬合戦シーン「戦国鉄砲絵巻」を再現します。 (4)来場者を対象にした甲冑装束記念撮影会を開催します。 (5)来場者参加型の武将行列を行います。 7 出演団体等 火縄銃関係団体 5団体程度 8 出演規定 (1)銃砲刀剣類所持等取締法に基づき、住所の所在する都道府県の教育委員会に所 有する火縄銃砲等の登録申請及び登録証の交付受けていること。もしくは、所有 者・住所変更手続き済みであること。 (2)火縄銃砲等を使用する際に危険な行為(もしくは危険とみなされる行為)は禁 止します。 (3)火薬及び火縄銃砲等取扱いについては、警察署及び公安委員会の指導に従い、 十分注意すること。 263 263 264 第30回国民文化祭・かごしま2015 (4)実話に基づいた模擬合戦シーンをベースにした戦国鉄砲絵巻を展開します。要 所で、各火縄銃関係団体の出演・演武及び武将行列への出演をしていただくこと としますが、事前説明会で詳細をお伝えしますので、必ずご参加ください。 なお、事前説明会〈代表者会〉は、平成27年8月下旬頃、場所は種子島開発 総合センター鉄砲館にて開催を予定しております。 (5)所有する火縄銃砲等の事故による破損、亡失、輸送中の事故・トラブル等につ いての責任は負いません。 9 出演に要する経費 会場や舞台に係る基本的な経費は主催者が負担します。 出演に要する経費(宿泊費、交通費、運搬費等)は、原則として各出演団体の負担 となります。 10 出演団体の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 11 問い合わせ先 第30回国民文化祭西之表市実行委員会事務局 〒891-3101 西之表市西之表 7585 番地 (種子島開発総合センター「鉄砲館」内) TEL 0997-23-3215 FAX 0997-23-3250 E-mail [email protected] 264 黒潮文化交流の祭典開催要項 黒潮文化交流の祭典 火縄銃砲撃演武・武将行列出演団体 推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX番号 E -mai l ふ り が な 団 体 名 〒 所 在 地 電話番号 ふ り が な 代表者名 参加予定人数 出演者 男性 人 女性 人 計 人 付 男性 人 女性 人 計 人 添 演武(試射)時間 分(貴団体の試射に必要な時間をご記入ください) プロフィール (活動歴等) 〒 住 連 絡 先 ( 責 任 者 ) 合計 所 電話番号 FAX 番 号 E-mail ふりがな 責 任 者 携帯電話 265 人 265 266 第30回国民文化祭・かごしま2015 CGアートフェスティバル開催要項 1 サブテーマ ロケット基地のある島から宇宙に想いをはせて 2 趣旨 ロケット基地のある島種子島において、宇宙をテーマにしたCGアートコンテスト を実施します。宇宙を身近に感じるとともに優れたデジタルコンテンツクリエーター 及び将来の情報化を担う子ども達の育成を図るため、コンピュータで作成された感性 豊かな作品を募集します。 また、 CGアートと地域密着ヒーローの共演作品を実施し、 郷土愛を育みます。 3 日時 (1)記念イベント 平成27年11月1日(日) 14:00~18:00 (2)アート作品展示 平成27年11月1日(日)~8日(日) 9:00~17:00 4 会場 中種子町文化会館 種子島こり~な 〒891-3604 熊毛郡中種子町野間6410-1 TEL 0997-27-3711 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 中種子町 中種子町教育委員会 中種子町文化協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭中種子町実行委員会 6 事業内容 (1)宇宙をテーマに全国からCGアート作品を募集します。 (2)宇宙をテーマにしたシンポジウムを行います。 (3)CGアートと地域密着ヒーローによるイベントを実施します。 (4)アーティスト河口洋一郎及びCG-ARTS協会による作品展示を行います。 7 応募規定 作品の応募規定は別紙「CGアートコンテスト作品募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭中種子町実行委員会事務局 〒891-3604 熊毛郡中種子町野間6410-1(種子島こり~な) (中種子町教育委員会社会教育課文化係内) TEL 0997-27-3711 266 CGアートフェスティバル開催要項 FAX 0997-27-3811 E-mail [email protected] URL http://town.nakatane.kagoshima.jp 267 267 268 第30回国民文化祭・かごしま2015 CGアートコンテスト作品募集要項 1 サブテーマ ロケット基地のある島から宇宙に想いをはせて 2 趣旨 ロケット基地のある島種子島において、宇宙をテーマにしたCGアートコンテスト を実施します。宇宙を身近に感じるとともに優れたデジタルコンテンツクリエーター 及び将来の情報化を担う子ども達の育成を図るため、コンピュータで作成された感性 豊かな作品を募集します。 また、 CGアートと地域密着ヒーローの共演作品を実施し、 郷土愛を育みます。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 中種子町 中種子町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭中種子町実行委員会 4 事業内容 (1)宇宙をテーマに全国からCGアート作品を募集します。 (2)宇宙をテーマにしたシンポジウムを行います。 (3)CGアートと地域密着ヒーローによるイベントを実施します。 (4)アーティスト河口洋一郎及びCG-ARTS協会による作品展示を行います。 5 応募受付期間 平成27年7月1日(水)~8月17日(月) (当日消印有効) 6 応募規定 (1)概要 広く学生や児童にCG作品(静止画・動画)を募集し、応募いただいた中から、 審査で選ばれた優秀作品を表彰するとともに展示を行います。2Dや3D、イラ ストやマンガ、アニメーション等、コンピュータを使用したものであれば表現方 法は自由です。未来のクリエーターたちの新しい感性による作品をお待ちしてお ります。 (2)作品 ① テーマ 「宇宙」と「生き物」 ② 静止画作品 コンピュータを用いて作成したグラフィック作品をA4サイズにプリントア ウトしたもの。 (入賞者には後日画像データの提供をお願いします。フォーマッ トはJPEG、BMPまたはTIFFで、CD-ROMかDVD-ROMによ り提出してください。 ③ 動画作品 コンピュータを用いて作成した動画をCD-ROMかDVD-ROMに記録 268 CGアートコンテスト作品募集要項 したもの。長さは3分以内。フォーマットはQuickTimeやMPEG、 AVIなど一般的なもの。16:9で記録すること。 (作品を4:3等で表現し たい場合は、帯を付けて調整してください。 ) (3)募集部門 ① 小中学生部門 ② 高校・大学生及び専門学校生部門 (4)応募料 無料 (5)応募方法 作品に応募用紙を添付の上、郵送にて御応募ください。 一人何点でも御応募できます。 作品にはタイトル・作者名がわかるようにラベル等を添付してください。 (6)提出先・問い合わせ先 第30回国民文化祭中種子町実行委員会事務局 〒891-3604 熊毛郡中種子町野間6410-1(種子島こり~な) (中種子町教育委員会社会教育課文化係内) TEL 0997-27-3711 FAX 0997-27-3811 E-mail [email protected] URL http://town.nakatane.kagoshima.jp 7 審査 霧島アートの森館長河口洋一郎氏及びCGアート協会推薦者による審査 平成27年9月中旬を予定 8 賞(予定) 文部科学大臣賞 国民文化祭実行委員会会長賞 鹿児島県知事賞 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞 鹿児島県教育長賞 種子島宇宙センター賞 中種子町長賞 中種子町教育委員会教育長賞 学校賞 9 発表 (1)日時・会場等 平成27年11月1日(日) 種子島こり~な及びホームページ ホームページにおいて、事前公表を行います。 (2)作品集 受賞作品を中心に見開きのチラシを作成予定。 269 269 270 第30回国民文化祭・かごしま2015 第30回国民文化祭・かごしま2015 かごしまアートフェスタCGアートコンテスト COSMO‘15 応募申込書(コピーをしてご利用ください) 応 募 者 学 校 名 連 絡 先 氏 名(ふりがな) 連絡者名 住所:〒 電話番号:( ) - Eメール: 担当者: 応募部門(小・中学生部門/高・大学生及び専門学校生部門) 大学・高校・専門・中学・小学 年(該当するものに○を付けてください。) 作品名 作品についてのコメントがあればご記入ください。 動画の場合,再生に当たって留意点などありましたら,具体的に記載をお願いします。 ※ただし,再生機器の指定等は出来ません。 募集要項に同意しますか。内容をよくご確認の上,チェックを入れてください。 □ 同意する 270 種子島 歌い継がれた民謡と踊りの祭典開催要項 種子島 歌い継がれた民謡と踊りの祭典開催要項 1 サブテーマ 響け 種子島の歌と踊り 黒潮に乗って 2 趣旨 種子島に伝わる民謡、郷土芸能のほか、県内外の民謡、郷土芸能団体を招致、鑑賞 することで、文化財の魅力を感じ、楽しむことのできる場を創るとともに、次世代の 民謡、郷土芸能の担い手育成を進め、地域の貴重な文化財を未来へとつないでいくこ とを目的に開催します。 3 日時 平成27年11月2日(月) 19:00~21:00 11月3日(火・祝) 9:00~16:00 4 会場 (1)民謡・神楽等 農業者トレーニングセンター(町立体育館) 〔舞台:間口17m 奥行5m〕 〔張り出しステージ(特設) :間口14.5m 奥行3.6m〕 収容人数:約1,000人 〒891-3701 熊毛郡南種子町中之上2293−5 TEL 0997-26-0250 (2)郷土芸能 前之峯グラウンド 〒891-3701 熊毛郡南種子町中之上2260 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 南種子町 南種子町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭南種子町実行委員会 6 事業内容 (1)全国各地に伝わる「鳥刺し舞」を披露しあい、交流の輪を広げます。 (2)全国各地に伝わる「労働」にまつわる民謡を披露しあい、交流の輪を広げます。 (3)県内の民謡・郷土芸能団体がそれぞれの芸能を披露します。 (4)3日(火)夜に、出演団体(者)による交流会を行います。 7 公演団体等 (1)公演団体数 「鳥刺し舞」保存団体 2団体程度 「労働」にまつわる民謡保存団体 1団体程度 (2)公演時間 10分以内(入退場含む) 271 271 272 第30回国民文化祭・かごしま2015 8 出演に要する経費 会場や舞台に係る基本的な経費は主催者が負担します。 出演に要する経費(宿泊費、交通費、運搬費等)は、原則として各出演団体の負担 となります。 9 出演団体(者)の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び第30回国民文化祭南種子町実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局へ送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭南種子町実行委員会事務局 〒891-3792 熊毛郡南種子町中之上2793-1 (南種子町教育委員会 社会教育課内) TEL 0997-26-1111 FAX 0997-26-0663 E-mail [email protected] 【参考】 (1)当日は南種子町主催のふるさと祭を同時開催します。 (2)リハーサルは前日11月2日(月)を予定しています。参加団体決定後、 リハーサル日程を通知します。 (3)3日夜に出演団体(者)による交流会を行います。 272 種子島 歌い継がれた民謡と踊りの祭典開催要項 「種子島 歌い継がれた民謡と踊りの祭典」 出演団体推薦書 都道府県 担当課 TEL FAX E-mail フ リ ガ ナ フ リ ガ ナ 団 体 名 代表者名 〒 所 在 地 出演者 男性 人 女性 人 計 人 スタッフ 男性 人 女性 人 計 人 参加予定人数 フ リ ガ ナ 演 目 所要時間 プロフィール 希望する ・ 希望しない リハーサル 〒 住所 連 絡 先 氏名 TEL FAX E-mail ※ 公演時間は10分以内です(入退場含む)。 ※ 出演内容のわかるDVDを添付ください。なお、返却はいたしませんのでご了承ください。 273 273 274 第30回国民文化祭・かごしま2015 黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術展開催要項 1 サブテーマ 広田遺跡からロケットへ 2 趣旨 広田遺跡ミュージアム(仮称)と宇宙科学技術館を舞台に、黒潮が育んだ種子島、 鹿児島県の古代文化と種子島の現代文化に多大な影響を与えているロケットを中心と した、宇宙芸術とをコラボレーションさせた展示会とワークショップを行います。 企画段階から地域参加型の展示会、ワークショップを目指すことで、地域にすむ一 人ひとりが主体的に地域の古代文化を学び、新しい芸術文化(宇宙芸術)にふれる機 会を提供するとともに、古代文化と宇宙芸術がコラボレーションすることで、鹿児島 県の新たな魅力、観光文化資源の創出を図り、活気と潤いにあふれるふるさと鹿児島 の創造に寄与することを目的とします。 3 日時 平成27年10月31日(土)~11月15日(日) 4 会場 広田遺跡ミュージアム(仮称)、国史跡広田遺跡公園、宇宙センター 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 南種子町 南種子町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭南種子町実行委員会 6 事業内容 (1)古代の人々と宇宙の関係を示す歴史展示を行います。 (2)広田遺跡出土品(重要文化財)の特別展示を行います。 (3)宇宙芸術の展示を行います。 (4)宇宙芸術作品・貝殻アート作品を公募し、展示します。 (5)古代文化と宇宙芸術をテーマにしたワークショップ・アーティストインレジデ ンスを行います。 (6)古代文化を示す貝殻アートのワークショップを開催します。 (7)古代文化と宇宙芸術に関するミニシンポジウムを開催します。 7 応募規定 公募を行うものについては、別添に定める「募集要項」のとおりとします。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭南種子町実行委員会事務局 〒891-3792 熊毛郡南種子町中之上2793-1 (南種子町教育委員会社会教育課文化係) 274 黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術展開催要項 TEL 0997-26-1111 FAX 0997-26-0663 E-mail [email protected] 275 275 276 第30回国民文化祭・かごしま2015 黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術展募集要項 1 サブテーマ 広田遺跡からロケットへ 2 趣旨 広田遺跡ミュージアム(仮称)と宇宙科学技術館を舞台に、黒潮が育んだ種子島、 鹿児島県の古代文化と種子島の現代文化に多大な影響を与えているロケットを中心と した、宇宙芸術とをコラボレーションさせた展示会とワークショップを行います。 企画段階から地域参加型の展示会、ワークショップを目指すことで、地域にすむ一 人ひとりが主体的に地域の古代文化を学び、新しい芸術文化(宇宙芸術)にふれる機 会を提供するとともに、古代文化と宇宙芸術がコラボレーションすることで、鹿児島 県の新たな魅力、観光文化資源の創出を図り、活気と潤いにあふれるふるさと鹿児島 の創造に寄与することを目的とします。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 南種子町 南種子町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭南種子町実行委員会 4 事業内容 (1)古代の人々と宇宙の関係を示す歴史展示を行います。 (2)広田遺跡出土品(重要文化財)の特別展示を行います。 (3)宇宙芸術の展示を行います。 (4)宇宙芸術作品・貝殻アート作品を公募し、展示します。 (5)古代文化と宇宙芸術をテーマにしたワークショップを行います。 (6)古代文化を示す貝殻アートのワークショップを開催します。 (7)古代文化と宇宙芸術に関するミニシンポジウムを開催します。 5 応募内容・期間 (1)応募内容 宇宙芸術及び貝殻アートをテーマとした作品を公募します。 (2)作品受付期間 平成27年7月1日~8月31日(必着) 6 応募規定 (1)宇宙芸術作品と貝殻アート作品をテーマとした作品を募集し、宇宙芸術部門、 貝殻アート部門の二部門とします。 (2)作品の応募は、各部門1人1作品とします。 (3)様式 一辺が60cm以内の立方体に収まるサイズ (上記をこえる場合は、事前に事務局に御相談ください。 ) 276 黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術展募集要項 (4)その他の留意事項 ① すべての作品について、展示できる状態で応募してください。 ② 作品は、個人で移動可能な倒れない作品に限ります。 ③ 特別な維持管理を必要とする作品は不可とします。 ④ 出品、返品に伴う費用は応募者が負担するものとします。 (5)応募書類 応募作品には、1点ごとに次の書類を添えて搬入してください。 ① 出品申込書(A) ② 作品預かり証(B) ③ 作品貼付票(C) (6)応募先 第30回国民文化祭南種子町実行委員会事務局 〒891-3792 熊毛郡南種子町中之上2793-1 (南種子町教育委員会社会教育課文化係) TEL 0997-26-1111 FAX 0997-26-0663 E-mail [email protected] 7 展示 (1)展示期間 平成27年10月31日(土)~11月15日(日) (2)展示場所 広田遺跡ミュージアム(仮称) 8 作品の選定 作品多数の場合は、実行委員会で作品を選定し展示を行います。 賞は設けません。 9 その他 出品作品は、主催者の責任において十分注意して管理しますが、作品の素材または 構造上の欠陥、その他通常の取り扱いの中で生じた傷や破損、災害等における自己に ついては、主催者はその責任を負いかねますので御了承ください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭南種子町実行委員会事務局 〒891-3792 熊毛郡南種子町中之上2793-1 (南種子町教育委員会社会教育課文化係) TEL 0997-26-1111 FAX 0997-26-0663 E-mail [email protected] 277 277 278 第30回国民文化祭・かごしま2015 宇宙芸術作品展 〒 住 出品申込書(A) - *受付番号 *備考 所 都 道 府 県 フリガナ 氏 名 年 性 男 齢 別 ・ 女 【自宅】 ( 学校名 ) 電話番号 (学生のみ) 【携帯】 ( ) 作品の題名 作品の大きさ 搬出方法 (番号に〇印) 平面作品 縦 ㎝ × 横 立体作品 高さ ㎝ × 横 ㎝ ㎝ × 奥行き ㎝ 1. 搬出日に(本人・業者)が直接引き取ります 2. 着払いで返送を希望します。 第30回国民文化祭・かごしま 2015「宇宙芸術作品展」の作品募集要項により出品します。 作品募集要項で規定する搬出日に作品を引き取らない場合は、必要経費着払いで作品を返送することにつ いて、異議を申し立てません。 平成 年 月 日 通信欄 278 氏名 (印) ㎝ 【 題名 279 年 月 】 事故については、その責任を負いかねますのでご了承下さい。 注3受理した作品については、十分注意して保管しますが、やむを得ない 注2搬出の際は、必ずこの預かり証を持参して下さい。 注1楷書で枠内のみ記入して下さい。 (*のところは記入しないで下さい。 ) 平成 上記作品を預かりました。 氏名 フリガナ * 受付番号 作品預かり証(B) 「宇宙芸術作品展」 第30回国民文化祭・かごしま2015 注 TEL (〒 【 * - - ) - 】 楷書で枠内のみ記入して下さい。 (*のところは記入しないで下さい。 ) 備考 住所 氏名 フリガナ 題名 受付番号 作品貼付票(C) 「宇宙芸術作品展」 第30回国民文化祭・かごしま2015 黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術展募集要項 279 280 第30回国民文化祭・かごしま2015 貝殻アート作品展 出品申込書(A) 〒 住 - *受付番号 *備考 所 都 道 府 県 フリガナ 氏 名 年 性 男 齢 別 ・ 女 【自宅】 ( 学校名 ) 電話番号 (学生のみ) 【携帯】 ( ) 作品の題名 作品の大きさ 搬出方法 (番号に〇印) 平面作品 縦 ㎝ × 横 立体作品 高さ ㎝ × 横 ㎝ ㎝ × 奥行き ㎝ 1. 搬出日に(本人・業者)が直接引き取ります 2. 着払いで返送を希望します。 第30回国民文化祭・かごしま 2015「貝殻アート作品展」の作品募集要項により出品します。 作品募集要項で規定する搬出日に作品を引き取らない場合は、必要経費着払いで作品を返送することにつ いて、異議を申し立てません。 平成 年 月 日 通信欄 280 氏名 (印) ㎝ 【 題名 281 年 月 】 事故については、その責任を負いかねますのでご了承下さい。 注3受理した作品については、十分注意して保管しますが、やむを得ない 注2搬出の際は、必ずこの預かり証を持参して下さい。 注1楷書で枠内のみ記入して下さい。 (*のところは記入しないで下さい。 ) 平成 上記作品を預かりました。 氏名 フリガナ * 受付番号 作品預かり証(B) 「貝殻アート作品展」 第30回国民文化祭・かごしま2015 注 TEL (〒 【 * - - ) - 】 楷書で枠内のみ記入して下さい。 (*のところは記入しないで下さい。 ) 備考 住所 氏名 フリガナ 題名 受付番号 作品貼付票(C) 「貝殻アート作品展」 第30回国民文化祭・かごしま2015 黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術展募集要項 281 282 第30回国民文化祭・かごしま2015 全国木工芸の祭典in屋久島開催要項 1 サブテーマ 銘木ヤクスギを育む世界自然遺産の島に集う日本の技と美 2 趣旨 壮大な森林を象徴するヤクスギや豊かな照葉樹林を中心に、世界自然遺産の島とし て世界的にその名が知られる屋久島で、全国各地の木製工芸分野で創作活動をしてい る人々の作品を公募し、その優れた作品を表彰・展示するとともに、銘木屋久杉工芸 作品等を展示し、木と技が織りなす美の空間を創造することにより文化の向上に努め ます。 3 日時 平成27年10月31日(土)~11月8日(日) 4 会場 屋久島町安房体育館 〒891-4311 屋久島町安房304番地1 TEL 0997-43-5900 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 屋久島町 屋久島町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭屋久島町実行委員会 6 事業内容 (1)全国から木工芸・漆芸・竹工芸・木製彫刻などの木製工芸作品を募集、審査し、 優秀作品を表彰・展示します。 (2)これまで屋久島では見ることがない優れた木工芸作家の作品や地元屋久杉工芸 作品の展示を行います。 (3)屋久島の文化にふれていただく場を用意するとともに、工芸品等の製作が体験 できるワークショップも開催します。 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭屋久島町実行委員会事務局 〒891-4311 熊毛郡屋久島町安房187番地1 (屋久島町教育委員会社会教育課内) TEL 0997-43-5900(内線159) FAX 0997-46-3144 E-mail [email protected] 282 全国木工芸の祭典in屋久島 募集要項 全国木工芸の祭典in屋久島 募集要項 1 サブテーマ 銘木ヤクスギを育む世界自然遺産の島に集う日本の技と美 2 趣旨 壮大な森林を象徴するヤクスギや豊かな照葉樹林を中心に、世界自然遺産の島とし て世界的にその名が知られる屋久島で、全国各地の木製工芸分野で創作活動をしてい る人々の作品を公募し、その優れた作品を表彰・展示するとともに、銘木屋久杉工芸 作品等を展示し、木と技が織りなす美の空間を創造することにより文化の向上に努め ます。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 屋久島町 屋久島町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭屋久島町実行委員会 4 事業内容 (1)全国から木工芸・漆芸・竹工芸・木製彫刻などの木製工芸作品を募集、審査し、 優秀作品を表彰・展示します。 (2)これまで屋久島では見ることがない優れた木工芸作家の作品や地元屋久杉工芸 作品の展示を行います。 (3)屋久島の文化にふれていただく場を用意するとともに、工芸品等の製作が体験 できるワークショップも開催します。 5 応募受付期間 (1)搬入期間 平成27年9月1日(火)~9月18日(金) (2)搬入場所 第30回国民文化祭屋久島町実行委員会事務局 〒891-4311 熊毛郡屋久島町安房187番地1 (屋久島町教育委員会社会教育課) TEL 0997-43-5900(内線159) FAX 0997-46-3144 6 応募規定 (1)作品 ① 応募資格は高校生以上とします。 ② 応募作品は未発表のものに限ります。 ③ 他者の知的財産権を侵害しないものに限ります。 ※ ①及び②に抵触した場合には、入選・入賞を取り消すものとします。 ※ ③の問題が発生した場合、すべての責任は応募者が負うものとします。 ④ 分野は、木工芸・漆芸・竹工芸・木製彫刻などの木製工芸作品とします。 ⑤ 応募点数は、1人1点とします。 283 283 284 第30回国民文化祭・かごしま2015 ⑥ 応募作品の大きさは、次のとおりとします。 ○立体作品 高さ100cm×幅100cm×奥行50cmの立方体に換算 重さ50kg以内 ⑦ 陳列上支障のあるもの、危険なものは受け付けできませんので、御了承くだ さい。 (2) 応募料 ① 応募料は、1人につき2,000円です。 ② 応募料の送金は、次の郵便振込口座を利用してください。 (振込料金は応募者の負担となります。 ) 口座番号 加入者名 第30回国民文化祭屋久島町実行委員会 ※ 原則として、8月21日(金)までに払い込みを完了してください。 ③ 納入された応募料は返却しません。 ④ 作品の表装及び搬入・搬出に要する費用は、応募者の負担とします。 (3) 応募方法 ① 応募書類 応募作品には、次の書類を添えてください。 ○ 出品申込書(A) ○ 作品預かり証(B) ○ 作品貼付票(C) ○ 応募料の郵便振替払込受領証またはその写し(出品申込書に貼付) ○ 審査結果通知用封筒 定型封筒(長型3号 120mm・235mm)に82円切手を貼り、郵 便番号・住所及び氏名を明記してください。 ② 搬入方法 ○ 応募者の直接搬入、宅配業者または委託業者等による搬入とします。 ○ 搬入期間及び搬入場所は厳守してください。 なお、作品搬入と応募書類の提出等の事務手続きが一括してできない場合 は受け付けませんので、御注意ください。また、委託業者による搬入の場合 は、搬入期間内に到着するよう依頼してください。 ○ 開梱は、原則搬入した方が行ってください。ただし、困難な場合は、事前 に事務局に御相談ください。 ○ 輸送中の事故、破損についてはその責任を負いかねますので御注意くださ い。 7 注意事項 (1)施設や備品を傷つけたり、破損したりするおそれのある作品、本展の趣旨及び 会場の使用規定に反する作品、展示不可能な作品は展示できません。 (2)応募書類は、楷書で必要事項をすべて記入の上、作品に貼付してください。記 入漏れのある場合や書類の不備等が認められる場合は受け付けできません。 (3)主催者は、応募作品の管理に十分注意を払いますが、不慮の災害・事故等によ る作品の破損・亡失等については責任を負いません。 (4)作品の著作権は作者に帰属するものとします。ただし、主催者が広報や記録集 284 全国木工芸の祭典in屋久島 募集要項 などに応募作品の図版等が必要な場合には、それを使用できるものとします。 (5)作品が入選した場合、入選者の氏名、居住市町村名について、新聞等に掲載さ れる場合があることを御了承ください。 8 審査 次の審査員により審査を行い、入選・入賞作品を決定します。審査結果は、直接応 募者に通知します。なお、審査についてのお問い合わせ及び異議は受理しません。 審査員 公益社団法人 日本工芸会正会員による 平成27年9月末を予定 屋久島町総合センターホール内予定 9 賞(予定) 文部科学大臣賞 第30回国民文化祭実行委員会会長賞 鹿児島県知事賞 鹿児島県教育委員会賞 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞 屋久島町長賞 屋久島町教育委員会賞 第30回国民文化祭屋久島町実行委員会会長賞 ほか 10 表彰 (1)日時 平成27年11月1日(日) 10:00~ (2)会場 屋久島町総合センター ホール 〒891-4311 屋久島町安房187番地1 TEL 0997-43-5900 (3)作品集 入選作品の図録を作成し、応募者全員に無料配付します。 11 展示 (1)展示期間 平成27年10月31日(土)~11月8日(日) (2)展示場所 屋久島町安房体育館 〒891-4311 熊毛郡屋久島町安房304番地1 TEL 0997-43-5900 ※ 作品の展示は主催者が行います。 なお、展示方法についての異議は一切認めません。 12 問い合わせ先 第30回国民文化祭屋久島町実行委員会事務局 〒891-4311 熊毛郡屋久島町安房187番地1 (屋久島町教育委員会社会教育課内) TEL 0997-43-5900(内線159) FAX 0997-46-3144 E-mail [email protected] 285 285 286 第30回国民文化祭・かごしま2015 第30回 国民文化祭・かごしま2015「全国木工芸の祭典in屋久島」(屋久島町) 出品申込書(A) 〒 住 都道 府県 所 市 郡 町 村 フリガナ 氏 部 年 (雅号 名 電話番号 ※受付番号 【自宅】 【携帯】 ) ※審査結果 性 男・女 齢 別 学校名 (学生のみ) 【 木工 ・ 漆 ・ 竹工 ・ 木製彫刻 ・ その他 】 門 フリガナ 題 名 縦 ㎝ × 横 ㎝ × 奥行 ㎝ 重さ ㎏ 作品の大きさ 木材名( ) 業者名 作品搬入 搬出業者 所在地 電 話 1 搬出日に(本人・業者)が直接引き取ります。 2 着払いで返送を希望します。 搬出方法 第30回 国民文化祭・かごしま2015「全国木工芸の祭典in屋久島」 の作品募集要項により出品します。 作品募集要項で規定する搬出日に作品を引き取らない場合は,必要 経費着払いで作品を返送することについて,異議を申しません。 また,作品が入選した場合,氏名,居住都道府県市区町村名を報道 機関を含めた関係者へ提供することについて,異議を申しません。 平成 年 月 郵便振替払込金受領書又は その写しを貼ってください。 日 氏 名 印 ○ 〔注意事項〕 1 楷書で記入してください。ただし,※のところは記入しないでください。 2 作品とともにご提出ください。 3 作品の表装,搬入及び搬出に要する経費は応募者の負担とします。 4 作品の正面写真(裏面に題名及び氏名を記入したもの。)を裏の枠内に貼付してください。 286 全国木工芸の祭典in屋久島 募集要項 第30回 国民文化祭・かごしま2015「全国木工芸の祭典in屋久島」(屋久島町) ○ 作品の正面写真(裏面に題名及び氏名を記入したもの)を貼付してください。 (展示及び図録参考用) 287 287 288 第30回国民文化祭・かごしま2015 第30回 国民文化祭・かごしま2015「全国木工芸の祭典in屋久島」(屋久島町) 〔注意事項〕 第30回国民文化祭・かごしま2015 全国木工芸の祭典in屋久島 ・ 出品申込書(A)~作品貼付票(C)は, 受付終了後事務局で切り取ります。 作品預かり証(B) 受付番号 ・ 作品貼付票(C)については,「出品受 付」(搬入時)終了後,作品裏面右上に 天地に従って貼付してください。 ・ 複数で構成される作品は,各作品裏面に 「題名・氏名・通し番号」を記入してく ださい。 部 門 ※ 木工・漆・竹工・木製彫刻・その他 フリガナ 氏 名 フリガナ 題 材 上記作品を預かりました。 平成 年 月 日 第30回国民文化祭・かごしま2015 屋久島町実行委員会会長 注1 楷書で記入してください。ただし,※のところは記 入しないでください。 注2 搬出の際は,必ずこの預かり証を持参してください. 注3 受理した作品については,十分注意して保管します が,やむを得ない事故については,その責任を負いか ねますのでご了承ください。 第30回国民文化祭・かごしま2015 全国木工芸の祭典in屋久島 第30回国民文化祭・かごしま2015 全国木工芸の祭典in屋久島 作品貼付票(C)-① 作品貼付票(C)-② (注意事項に従い作品に貼付) 受付番号 部 門 (注意事項に従い作品に貼付) ※ 受付番号 部 木工・漆・竹工・木製彫刻・その他 門 フリガナ 氏 名 フリガナ 氏 名 フリガナ 題 材 フリガナ 題 材 〒 住 住 ( 所 )- Tel ※ 備 注 木工・漆・竹工・木製彫刻・その他 〒 所 Tel ※ 考 楷書で記入してください。ただし,※のところは記 入しないでください。 ( )- ※ 備 注 288 考 楷書で記入してください。ただし,※のところは記 入しないでください。 エコツアー(集落・里地めぐり)屋久島開催要項 エコツアー(集落・里地めぐり)屋久島開催要項 1 サブテーマ 屋久島の里地文化散策 2 趣旨 世界的な文化価値に裏付けされた自然・環境を有する屋久島で、集落・里地におけ る参加型のイベントを開催します。 屋久島(口永良部島)の集落立地は、海岸部をぐるりと26集落(口永良部島2集 落)が点在し、それぞれ独自の歴史や文化を有しています。 エコツアー(集落・里地めぐり)は、屋久島・口永良部島の集落や里地における民 俗、史跡、天然記念物、神社仏閣、地質鉱物、近代建造物など、さまざまな地域資源 を元に、誰もが気軽に参加できる徒歩コースを設定し、地元の語り部さんの案内によ って、屋久島の基層文化や集落独特の文化など、山岳部だけではない屋久島の魅力を 紹介しながら散策します。 また、国民文化祭かごしま2015の期間中、島民と島外から訪れ、交わり、関係 を築いてきた幾多の人々が協働し、両者が手を携えた新しい学びの場「屋久島学ソサ エティ」 (屋久島・口永良部島が再登録を目指す「ユネスコエコパーク再登録記念事業 」 )を企画し、広く町民、県民に自然と島民の共生の在り方についての情報提供の場を 設けます。 3 日時 (1)エコツアー(集落・里地めぐり)屋久島 ① 平成27年10月31日(土) ・11月1日(日) 13:00~15:00 ② 平成27年11月7日(土) ・8日(日) 10:00~12:00 (2)屋久島学ソサエティ国民文化祭記念大会 平成27年11月7日(土)~8日(日) 13:00~ 4 主会場 (1)エコツアー(集落・里地めぐり)屋久島 設定集落公民館等(5~7集落を設定) (2)屋久島学ソサエティ国民文化祭記念大会 屋久島離島開発総合センター 〒891-4292 熊毛郡屋久島町宮之浦1593番地 (屋久島町環境政策課内) TEL 0997-42-0100(内線285) 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 屋久島町 屋久島町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭屋久島町実行委員会 屋久島学ソサエティ 289 289 290 第30回国民文化祭・かごしま2015 6 事業内容 (1)エコツアー(集落・里地めぐり)屋久島 徒歩(5㎞コース予定)で、屋久島の集落・里地における民俗文化、史跡、天 然記念物、神社仏閣、地質鉱物、近代建造物などを巡り、屋久島の基層文化や歴 史、集落特有の文化にふれます。 ※ 参加料が必要となります。 ※ 各コースの詳細は、各コースマップ等を屋久島町ホームページでご案内し ます。 (2)屋久島学ソサエティ国民文化祭記念大会 基調講演、テーマセッション、ポスター発表、標本等の展示、体験コーナー等、 長年屋久島をフィールドに研究を続けている研究者が、最新の研究成果をわかり やすく住民に伝え、また、住民は島に住んでいないとわからない実情や実感を島 外の研究者に伝えることで、お互いに学びあい、細分化された学問分野と島の現 実を横断的に結んで真の問題解決のために必要な知識を共有し、実践につなぐた め、地域のための学会を開催します。 ※ 詳細は、屋久島町ホームページによりご案内します。 7 参加申込等 平成27年7月1日(水)~ 屋久島町ホームページにより詳細を含めたご案内と、 お申し込み受付を開始します。 http://www.yakushima-town.jp/ 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭屋久島町実行委員会 (1)エコツアー(集落・里地めぐり)屋久島 〒891-4292 熊毛郡屋久島町宮之浦1593番地 (屋久島町商工観光課内) TEL 0997-42-0100(内線220) FAX 0997-42-1505 E-mail [email protected] (2)屋久島学ソサエティ国民文化祭記念大会 〒891-4292 熊毛郡屋久島町宮之浦1593番地 (屋久島町環境政策課内) TEL 0997-42-0100(内線285) FAX 0997-42-1505 E-mail [email protected] 290 民謡・民舞“日本一”フェスティバルinあまみ開催要項 民謡・民舞“日本一”フェスティバルinあまみ開催要項 1 サブテーマ 奄美に響く“ふるさとの唄と踊り” 2 趣旨 伝統文化として古くから伝承された五穀豊穣を祈り、祝う島唄は奄美の宝であり、 過去に全国民謡大会で日本一の歌手を5人輩出した独特な民謡として高く評価され、 島で愛されています。この島唄の本場とも言える奄美においては、他県の民謡日本一 に輝いた歌手との競演による民謡の魅力を全国に発信します。また全国各地の民舞や 伝統芸能も併せて披露し、多種多様な文化の交流を図ります。 3 日時 平成27年11月1日(日) 17:00~21:00 4 会場 奄美振興会館(奄美文化センター)ホール及び1万人広場 〔舞台:20m 奥行:18m 高さ:9m 暗幕等:あり〕 客席数:1,436席 〒894-0036 奄美市名瀬長浜町517 TEL 0997-54-1211 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 奄美市 奄美市教育委員会 (公財)日本民謡協会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭奄美市実行委員会 6 事業内容 (1)全国民謡大会で日本一に輝いた民謡歌手と島唄の競演を披露します。 (2)全国各地で踊り継がれてきた民舞を披露します。 7 出演団体数 (1)出演団体数 (2)出演時間 民謡15名程度、民舞10団体程度 10分程度(入退場含む) 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費(宿泊費・交通費・運搬費等)は、原則として各出演団体(者) の負担となります。 9 出演団体(者)の決定 出演団体(者)は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行 291 291 292 第30回国民文化祭・かごしま2015 委員会及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体(者)を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国 民文化祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭奄美市実行委員会事務局 〒894-8555 奄美市名瀬幸町19-21 (奄美市教育委員会生涯学習課内) TEL 0997-52-1111(内線1725・1726) FAX 0997-53-9501 E-mail [email protected] 292 民謡・民舞“日本一”フェスティバルinあまみ開催要項 民謡・民舞“日本一”フェスティバル in あまみ 出演者・団体推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX 番号 E-mail ふ り が な ふ り が な 団体名 所在地 代表者名 〒 TEL FAX 出演区分 民謡 ・ 民舞 (いずれかに○をしてください。 ) プロフィール (活動歴等) 発表曲 ふりがな 曲名 1 (現時点で決定して 分 2 3 いる内容をご記入く 時間: 秒(入退場含め 10 分以内に収まるよう選曲してください) ださい。 ) 曲の特色 ※曲の歴史,伝統,伝説などを具体的に記入して下さい。 リハーサル 希望する 唄 参加予定者 三味線 尺八 ・ 鳴物 希望しない 囃子 他の伴奏楽器 民舞 計 男 女 計 〒 ℡ Fax E-mail 携帯電話 住 所 連絡先 (責任者) ふり がな 氏 名 ℡ 勤務先 ※ 審議に必要なビデオ(VHS)または DVD を添えてお送りください。ビデオ又は DVD の内容については,可能であ れば上演予定のものでお願いします。なお,上記の提出物は返却いたしません。 293 293 294 第30回国民文化祭・かごしま2015 奄美芸能と黒潮文化の祭典開催要項 1 サブテーマ 結いと自然あふれる奄美の黒潮文化祭 2 趣旨 黒潮文化の流れを受けた奄美文化芸能と全国各地の文化芸能が奄美の地で一堂に会 し、黒潮の如く相互の交流が活発な文化の祭典とします。展示部門では、創作活動に 鋭意取り組む人々の作品を全国から募集し、入選作品を展示・発表するとともに、多 くの出会いと交流の場を提供します。 3 日時 (1)展示部門 平成27年10月31日(土)~11月8日(日)10:00~17:00 (2)舞台部門 平成27年11月7日(土)~8日(日)14:00~21:00 ※ 交流会を予定しております。 (日時等については調整中) 4 会場 奄美振興会館(奄美文化センター)ホール及び1万人広場 〔舞台:20m 奥行:18m 高さ:9m 暗幕等:あり〕 客席数:1,436席 〒894-0036 奄美市名瀬長浜町517 TEL 0997-54-1211 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 奄美市 奄美市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭奄美市実行委員会 6 事業内容 (1)作品展示部門 「黒潮文化の源流・奄美の自然と文化」をテーマとして全国から写真作品を公 募し、入賞・入選作品を展示するとともに、入賞者を表彰します。また、同時に 地元作家の絵画・書道・俳句の作品を展示し交流を図ります。 (2)舞台部門 奄美芸能と全国から応募のあった民俗・文化芸能を披露します。 (3)体験コーナー 奄美ならではの楽器や文化を体験できるコーナーを設置します。 7 応募規定 (1)舞台部門 ① 出演団体数 50団体程度(2人以上での参加に限ります) 294 奄美芸能と黒潮文化の祭典開催要項 ② 発表時間 10分以内(入退場を含む) ③ 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となります。 ④ 出演団体の決定 出演者・団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県 実行委員会及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国 民文化祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 (2)展示部門 写真の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭奄美市実行委員会事務局 〒894-8555 奄美市名瀬幸町19-21 (奄美市教育委員会生涯学習課内) TEL 0997-52-1111(内線1725・1726) FAX 0997-53-9501 E-mail [email protected] 295 295 296 第30回国民文化祭・かごしま2015 「奄美芸能と黒潮文化の祭典」 (舞台部門) 出演団体推薦書 都道府県名 担当課名 電話番号 FAX 番号 E-mail ふ り が な ふ 団体名 所在地 出演区分 り が な 代表者名 〒 TEL FAX ダンス・日舞・琉舞・民謡・合唱・演奏・その他( ) プロフィール (活動歴等) 発表曲 (現時点で決定して ふりがな 曲名 1 曲目 2 曲目 いる内容をご記入く ( ださい。 ) *演技時間は入退場を含んで 10 分以内で選曲してください 参加予定者数 名) ( 3 曲目 合計 名) 名 リハーサル 希望する ( 名) 合計時間: ※1 人での主演・発表はできません ・ 希望しない 〒 ℡ 住 所 ふり がな 氏 名 Fax E-mail 携帯電話 連絡先 (責任者) 勤務先 ℡ 296 分 秒 奄美芸能と黒潮文化の祭典募集要項 奄美芸能と黒潮文化の祭典募集要項 1 サブテーマ 結いと自然あふれる奄美の黒潮文化祭 2 趣旨 黒潮文化の流れを受けた奄美文化芸能と全国各地の文化芸能が奄美の地で一堂に会 し、黒潮の如く相互の交流が活発な文化の祭典とします。展示部門では、創作活動に 鋭意取り組む人々の作品を全国から募集し、入選作品を展示・発表するとともに、多 くの出会いと交流の場を提供します。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 奄美市 奄美市教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭奄美市実行委員会 4 事業内容 (1)作品展示部門 「黒潮文化の源流・奄美の自然と文化」をテーマとして全国から写真作品を公 募し、入賞・入選作品を展示するとともに、入賞者を表彰します。また、同時に 地元作家の絵画・書道・俳句の作品を展示し交流を図ります。 (2)舞台部門 奄美芸能と全国から応募のあった民俗・文化芸能を披露します。 (3)体験コーナー 奄美ならではの楽器や文化を体験できるコーナーを設置します。 5 応募規定 (1)写真作品の規格等 ① 応募資格は高校生以上とします。 ② 応募作品は未発表のものに限り、テーマは「黒潮文化の源流・奄美の自然と 文化」とします。 ③ 他者の知的財産権を侵害しないものに限ります。 ※ ①、②、③に抵触した場合は、入選・入賞を取り消すものとします。 ※ ③の問題が発生した場合、すべての責任は応募者が負うものとします。 ④ 応募点数は、1人2点以内とします。 ⑤ 応募作品はA3または四ツ切とします。 (デジタル写真可・加工は不可)カラ ー又はモノクロの単写真に限ります。 ⑥ 応募作品は必ず額装又はパネル張りして下さい。ガラス板は使用しないで下 さい。 ⑦ 作品保護のため梱包には十分注意し破損しないよう送付して下さい。 ⑧ 題名・住所・氏名(ふりがな付き)を規定の用紙に記入し、作品の裏面右上 に貼り付けてください。 ⑨ 被写体が人物の場合、肖像権侵害等の責任は負いかねますので、応募に際し 297 297 298 第30回国民文化祭・かごしま2015 ては必ず本人(被写体)の承諾を得てください。 (2)応募に要する費用 ① 応募料は、1人につき2,000円です。 ② 応募料の送金は、次の郵便振替口座を利用してください。 【店名】七九八 【店番】798 【預金種目】普通預金 【口座番号】0129937【名義】第30回国民文化祭奄美市実行委員会 ※ 平成27年7月31日(金)までに払い込みを完了してください。 ③ 納入された応募料は返却いたしません。 ④ 作品の額装及び搬入、搬出に要する費用は、応募者の負担とします。 (3)応募方法 応募作品には次の書類を添えてください。 ① 出品申込書 ② 作品添付票及び作品預かり証 ③ 応募料の振替払込受領証またはその写し(出品申込書に貼付) ④ 審査結果通知用封筒 定型封筒(長型3号、120mm・235mm)に82円切手を貼り、郵便 番号、住所及び氏名を明記してください。 郵送先:〒894-8555 奄美市名瀬幸町19-21 第30回国民文化祭奄美市実行委員会事務局 (奄美市教育委員会事務局生涯学習課内) 「奄美芸能と黒潮文化の祭典」写真作品応募係 (4)搬入方法 ① 応募者の直接搬入または業者による搬入とします。 ② 搬入期間及び搬入場所は厳守してください。 ※ なお、作品搬入と応募書類等提出の事務手続きが一括してできない場合は 受け付けませんので、御注意ください。また、委託業者等による搬入の場合 は、搬入期間内に到着するよう依頼してください。 ③ 開梱は、搬入した方が行ってください。梱包材はお持ち帰りください。 ※ 委託業者等により搬入を依頼される場合は、開梱の上、検品・受付が済む まで立ち会うように依頼してください。また、搬出の際、着払いで返送を希 望される場合は梱包材量をお預かりしますが、それ以外の方は、梱包材料を お持ち帰りください。 ④ 輸送中の事故、破損についてはその責任を負いかねますので御注意ください。 ⑤ 作品預かり証は搬入手続きを行った方にお渡しします。ただし、委託業者に よる搬入の場合は、審査結果通知書とともに郵送いたします。 ⑥ 搬入期間 平成27年9月24日(木)~9月30日(水)10:00~16:00 ⑦ 搬入場所 奄美振興会館(奄美文化センター)事務所前ロビー 奄美市名瀬長浜町517番地 0997-54-1211 (5)搬出手続き ① 応募者または業者による直接搬出の場合は作品預かり証と引き換えに作品を 返却します。 298 奄美芸能と黒潮文化の祭典募集要項 ② 搬出場所は搬入場所と同じ、奄美振興会館(奄美文化センター)事務所前ロ ビーで行います。 ③ 搬出期間は、平成27年11月9日(月)~11月15日(日)10:00 ~17:00とします。 ④ 搬出期間内に引き取りのない作品は業者に依頼し、着払い方法にて返却する こととし、その間の破損、紛失等の責任は負いません。 6 審査 次の審査員により審査を行い、入選・入賞作品を決定します。審査結果は直接入選・ 入賞者に通知します。なお、審査についての問い合わせ及び異議は受理しません。 審査員(調整中) 7 賞(予定) 文部科学大臣賞 国民文化祭実行委員会会長賞 鹿児島県知事賞 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞 鹿児島県議会議長賞 鹿児島県教育委員会教育長賞 奄美市長賞 奄美市議会議長賞 第30回国民文化祭奄美市実行委員会会長賞 奄美市教育委員会教育長賞 ほか 8 発表 (1)発表日時 平成27年10月中旬までに応募者に対して文書で通知します。電話による照 会には応じられません。 (2)表彰式典 日時 平成27年10月31日(土) 会場等 奄美文化センターホール 〒894-0036 奄美市名瀬長浜町517番地 TEL 0997-54-1211 (3)図録 入賞・入選作品の図録を作成し、応募者全員に無料配付いたします。 (4)表彰式当日に交流会を行います。 (場所・会費等は調整中) 9 その他注意事項 (1)施設・備品を傷つけたり破損したりするおそれがある作品、本展の趣旨及び会 場の使用規定に反する作品、展示不可能な作品等は応募できません。 (2)応募規定、応募方法は厳守してください。 (3)作品の展示は主催者が行います。なお、展示方法についての異議は、一切認め ません。 (4)主催者は、応募作品の管理に十分注意を払いますが、不慮の災害・事故による 作品の破損・亡失等については責任を負いません。 (5)作品の著作権は、作者に帰属するものとします。ただし、主催者が広報・図録 作成などに必要な場合には、応募作品を使用できるものとします。 299 299 300 第30回国民文化祭・かごしま2015 (6)作品が入選・入賞した場合、入選者及び入賞者の氏名、居住市町村名について、 新聞等に掲載される場合があることを御了承ください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭奄美市実行委員会事務局 〒894-8555 奄美市名瀬幸町19-21 (奄美市教育委員会生涯学習課内) TEL 0997-52-1111(内線1725・1726) FAX 0997-53-9501 E-mail [email protected] 300 奄美芸能と黒潮文化の祭典募集要項 第 30 回国民文化祭・かごしま 2015 第 30 回国民文化祭・かごしま 2015 奄美芸能と黒潮文化の祭典 作品貼付票② 作品貼付票① (注意事項に従い作品に貼付) (注意事項に従い作品に貼付) 受付番号 部 受付番号 ※ 門 写 部 真 題 名 名 〒 - 搬出方法 (番号に○印) 考 - 住 所 所 電話 備 写 真 ふりがな 〒 住 門 氏 名 名 ふりがな 題 ※ ふりがな ふりがな 氏 ( 電話 ) 1.搬出日に本人が直接引き取ります 2.搬出日に業者が直接引き取ります (業者名: ) 3.着払いで返送を希望します 搬出方法 (番号に○印) ※ 備 考 (注意事項) 楷書で記入してください。ただし,※のところは記入しない でください。 第 30 回国民文化祭・かごしま 2015 受付番号 門 ※ 第 30 回国民文化祭・かごしま 2015 受付番号 部 門 ※ 真 ふりがな 氏 氏 名 名 ※ 写 真 ふりがな ふりがな 題 名 名 上記作品を預かりました。 平成 年 月 日 事務局 奄美芸能と黒潮文化の祭典 作品預り証② ふりがな 題 ) (注意事項) 楷書で記入してください。ただし,※のところは記入しない でください。 奄美芸能と黒潮文化の祭典 写 ( 1.搬出日に本人が直接引き取ります 2.搬出日に業者が直接引き取ります (業者名: ) 3.着払いで返送を希望します 作品預り証① 部 奄美芸能と黒潮文化の祭典 上記作品を預かりました。 平成 年 月 日 事務局 ㊞ (注意事項) 1 楷書で記入して下さい。ただし,※のところは記入しない で下さい。 2 搬出の際は,必ずこの預かり証を持参して下さい。 3 受理した作品については十分注意して保管しますが, やむを得ない事故については,その責任を負いかねます のでご了承下さい。 ㊞ (注意事項) 1 楷書で記入して下さい。ただし,※のところは記入しない で下さい。 2 搬出の際は,必ずこの預かり証を持参して下さい。 3 受理した作品については十分注意して保管しますが, やむを得ない事故については,その責任を負いかねます のでご了承下さい。 301 301 302 第30回国民文化祭・かごしま2015 写真出品申込書 テーマ「黒潮文化の源流・奄美の自然と文化」 ※受 付 番 号 ※審査結果 ※ № ※ ※欄は記入しないでください ふりがな 氏 年 齢 性 別 男・女 名 〒 住 所 (TEL) (FAX) 職業または 在学校名 フリガナ 作品名① 撮影場所 撮影月日 年 月 日 フリガナ 作品名② 振替払込請求書兼受領証 又は 撮影場所 撮影月日 年 月 日 募集要項の記載事項を承諾し、上記のとおり応募いたしま す。また、作品が入賞・入選した場合、氏名・居住市町村・ 作品名等を報道機関を含めた関係者へ提供することにつ いて、異議を申しません。 平成27年 月 日 ご署名 ㊞ ※ 太枠内はすべて記入してください。 302 その写しを貼ってください シマにいきづく文化と新たな風(文化)のフェスティバル開催要項 シマにいきづく文化と新たな風(文化)のフェスティバル開催要項 1 サブテーマ 「まほろば大和」古からの風そして未来へ 2 趣旨 奄美は古来より伝統芸能・文化が地域行事とともに密接に関連しており、地域ごと に特色をもちつつ、生活とともに今なおいきづいています。 地域に根付く大和村の文化・歴史に触れて、心を豊かにする文化・芸術的活動を堪 能していただきます。 3 日時 平成27年11月9日(月)~11月15日(日) 4 会場 大和村体育館・大和村防災公民館(仮称) 〒894-3104 大島郡大和村思勝485 TEL 0997-57-2311 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 大和村 大和村教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭大和村実行委員会 6 事業内容 (1)全国から写真の作品を募集し、フォトコンテストを行います。 (2)ステージ部門「いにしえの文化・新たな風」を行います。 (3)シマジマの夜「八月踊りと伝承の踊り」を行います。 (4)歴史資料館の資料を展示します。 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭大和村実行委員会事務局 〒894-3105 大島郡大和村大和浜100番地 TEL 0997-57-2111 FAX 0997-57-2271 E-Mail [email protected] 303 303 304 第30回国民文化祭・かごしま2015 シマにいきづく文化と新たな風(文化)のフェスティバル募集要項 1 サブテーマ 「まほろば大和」古からの風そして未来へ 2 趣旨 奄美は古来より伝統芸能・文化が地域行事とともに密接に関連しており、地域ごと に特色をもちつつ、生活とともに今なおいきづいています。 地域に根付く大和村の文化・歴史に触れて、心を豊かにする文化・芸術的活動を堪 能していただきます。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 大和村 大和村教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭大和村実行委員会 4 事業内容 (1)フォトコンテスト「まほろば大和」を行います。 (2)ステージ部門「いにしえの文化・新たな風」を行います。 (3)シマジマの夜「八月踊りと伝承の踊り」を行います。 (4)歴史資料館の資料を展示します。 5 応募受付期間 平成27年4月1日~平成27年7月10日 6 応募規定 (1)応募点数 各部門1人2点以内とします。 (2)募集テーマ ① 「大和村」 (大和村の風景・大和村のイメージ) ② 「まほろばの情景」 ※ まほろば: 「素晴らしい場所」 「住みやすい場所」という意味。 (3)応募資格 制限なし(ただし、日本国内にお住みの方に限ります。 ) (4)応募に要する費用 ① 応募料は無料とします。 ② 作品の応募に要する費用は応募者の負担とします。 (5)作品の規格等 ① 応募作品は、応募者本人が撮影し、未発表のものに限ります。 ② 応募作品は、プリントサイズ:四ツ切またはA4版に限ります。カラー、モ ノクロいずれも可。 ③ 合成や画像加工をした作品は不可とします。 ※ 画像加工とは、実在のものを消したり、無いものを描いたりしたものや色 304 シマにいきづく文化と新たな風(文化)のフェスティバル募集要項 を変えたもの、コラージュ等の加工を指します。ただし、トリミング、自然 な濃度や色味の調整はこれに該当しません。 ④ 作品はすべてプリントで御応募ください。 ⑤ スライド、額装、パネル貼り及び台紙貼りは受け付けません。 ⑥ デジタルカメラまたはフィルムカメラで撮影したものに限ります。 7 留意事項 (1)他人の名前を使用して応募した場合は失格となります。 (2)肖像権侵害・個人情報保護等の責任は負いかねます。応募作品に人物や自動車 のナンバーが写っている場合、応募とその後の展示等への使用について必ず本人 (被写体)の了承を得てください。 (3)立ち入り禁止区域での撮影などはお控えください。 (4)撮影者・被写体間のトラブルについては、 主催者は一切の責任は負いかねます。 (5)応募された作品は原則として返却いたしません。 (6)作品の取り扱いには、十分注意いたしますが、万一の事故に対する責任は負い かねますので、御了承ください。 8 応募方法等 (1)写真の裏面に、別紙の応募用紙に必要事項をすべて記入のうえ貼り付け、国民 文化祭大和村実行委員会事務局(大和村教育委員会事務局) まで直接持参するか、 郵送で応募してください。 (2)郵送する場合は作品の保護のため、厚紙等を入れ、折れ曲がりのないようにし てください。折れ曲がった場合の責任は負いかねますので、御注意ください。 (3)複数応募の場合は各写真すべてに応募票を貼り付けてください。 (4)受領書等は発行いたしません。 9 審査方法 第30回国民文化祭大和村実行委員会により審査を行い、入賞作品を決定します。 審査の結果は、入賞者にのみ直接通知します。 10 賞(予定) 第30回国民文化祭大和村実行委員会会長賞 他 11 展示(入賞作品) (1)展示期間 平成27年11月9日(月)~11月15日(日) (2)展示場所 大和村防災公民館(仮称) ※ 展示は主催者が行います。なお、展示の方法についての異議は一切 認めません。 12 表彰式 (1)日時 (2)場所 平成27年11月15日(日) 大和村体育館 305 305 306 第30回国民文化祭・かごしま2015 13 個人情報の取り扱い (1)応募にあたり記載いただいた個人情報は、コンテストにかかわる目的のみに使 用します。個人情報の保護に最大限努めるとともに、適切な利用及び適切な管理 を行います。 (2)作品が入選した場合、入選者の指名、学校名、学年、居住区等について、広報 や新聞等に掲載される場合があることを御了承ください。 14 入賞作品の活用(作品の著作権等について) (1)作品の著作権は作者に帰属するものとします。ただし、主催者が広報や記録集 などに、応募作品の図版等が必要な場合には、それを使用できるものとします。 (2)その他、今後主催者が制作する図録・カレンダー・各種チラシ・ポスター・ホ ームページなど、大和村や国民文化祭のPR等に活用される場合があります。 15 応募・問い合わせ先 第30回国民文化祭大和村実行委員会事務局 〒894-3105 大島郡大和村大和浜100番地 TEL 0997-57-2111 FAX 0997-57-2271 E-Mail [email protected] 306 シマにいきづく文化と新たな風(文化)のフェスティバル募集要項 大和村フォトコンテスト応募用紙 テーマ ○で囲んでください 大 和 村 ・ まほろばの情景 写真の タイトル 撮影時期 撮影場所 平成 年 月 日 時頃 ふりがな 氏 名 年齢 才 性別 男 ・ 女 職業 ( ) (〒 - ) 電話 ( ) 住 所 コメント カメラの種類 フィルムカメラ ・ デジタルカメラ 大和村フォトコンテスト応募用紙 テーマ ○で囲んでください 大 和 村 ・ まほろばの情景 写真の タイトル 撮影時期 撮影場所 平成 年 月 日 時頃 ふりがな 氏 名 年齢 才 性別 男 ・ 女 職業 ( ) (〒 - ) 電話 ( ) 住 所 コメント カメラの種類 フィルムカメラ ・ デジタルカメラ 307 307 308 第30回国民文化祭・かごしま2015 奄美の奥座敷 やけうちの文化遺産開催要項 1 サブテーマ 感じてみよう。探してみよう!宇検村の宝。再発見! 2 趣旨 黒潮文化の豊かさを受ける宇検村において「見て・聴いて・食して」をキーワード に、地域のなかにある文化的遺産を再認識するとともに、五感を通じて体感すること で更なる魅力を発見し、全国に「やけうちの文化遺産」を発信します。 3 日時 平成27年11月14日(土)~15日(日) 4 会場 宇検村生涯学習センター「元気の出る館」 〒894-3301 大島郡宇検村湯湾字大潟浜2937-83 TEL 0997-67-2261 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 宇検村 宇検村教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭宇検村実行委員会 6 事業内容 (1)村無形民俗文化財の「稲摺り踊り」 、各集落八月踊り、島唄等を披露するととも に文化遺産等に関連する記念講演会を行います。 (2)宇検村フォトコンテストを実施します。 (3)宇検村の集落探訪を2コース設定し、身近な文化遺産を体験します。 (4)宇検村ならではの食文化の紹介や食するコーナーを提供します。 7 応募規定 作品及び集落探訪の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭宇検村実行委員会事務局 〒894-3301 大島郡宇検村湯湾2937-83 (宇検村教育委員会事務局内) TEL 0997-67-2261 FAX 0997-67-2287 E-mail [email protected] 308 奄美の奥座敷 やけうちの文化遺産(フォトコンテスト)募集要項 奄美の奥座敷 やけうちの文化遺産(フォトコンテスト)募集要項 1 サブテーマ 感じてみよう。探してみよう!宇検村の宝。再発見! 2 趣旨 黒潮文化の豊かさを受ける宇検村において「見て・聴いて・食して」をキーワード に、地域のなかにある文化的遺産を再認識するとともに、五感を通じて体感すること で更なる魅力を発見し、全国に「やけうちの文化遺産」を発信します。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 宇検村 宇検村教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭宇検村実行委員会 4 事業内容 (1)村無形民俗文化財の「稲摺り踊り」 、各集落八月踊り、島唄等を披露するととも に、記念講演会を行います。 (2)宇検村フォトコンテストを実施します。 (3)宇検村の集落を歩き、身近な文化遺産を体験します。 (4)宇検村観光特産品協会、食生活改善グループ等と連携し、宇検村の食を提供し ます。 5 応募受付期間 平成27年4月1日(水)~平成27年9月4日(金) (当日消印有効) 6 応募規定 (1)応募点数 1人3点以内とします。 (2)応募資格 制限なし(ただし、日本国内にお住まいの方に限ります) (3)作品の規格等 ① 応募作品のサイズは四つ切り(ワイド可)またはA4サイズとし、カラー、 モノクロは問いません。 ② 応募作品のネガ・ポジ・画像データを一緒に提出してください。 (ネガ・ポジフィルムについては後日返送します) ③ 応募作品は返却しません。 ④ 自作の未発表のものとし、2014年1月以降に撮影したものに限ります。 ⑤ 二重応募(同一の作品を複数のコンテストに出品すること)または類似した 作品は認めません。応募作品が他のコンテストでの入賞や印刷物・展覧会等で 公表されていることが判明した場合は、 事務局で入賞・入選等を取り消します。 ⑥ 合成写真、加工写真、組写真、スライド・額装・パネル貼り及び台紙貼りに ついては受付しません。 309 309 310 第30回国民文化祭・かごしま2015 ⑦ 他者の知的財産権及び肖像権を侵害しない作品に限ります。被写体が人物の 場合、応募に際しては必ず本人(被写体)の承諾を得て提出してください。 ⑧ 応募作品の著作権は撮影者に帰属します。 ⑨ 事務局が不適当と判断するもの、応募規定に違反したものは失格とします。 (4)応募に要する費用 ① 応募料は無料とします。 ② 作品の応募に要する費用は応募者の負担とします。 7 応募方法等 (1)応募書類等 応募作品には、 別紙の応募票に必要事項をすべて記入のうえ提出してください。 (作品毎に応募票を添付すること) (2)応募方法 ① 応募者の直接搬入か宅配便または郵送とします。 ② 応募期間については特に厳守してください。 ③ 応募の際に作品保護のため、厚紙で包装する等工夫をしてください。 ④ 直接搬入の場合は、9:00~17:00までとします。 (3)作品応募提出先 第30回国民文化祭宇検村実行委員会事務局 〒894-3301 大島郡宇検村湯湾2937-83 (宇検村教育委員会事務局内) TEL 0997-67-2261 FAX 0997-67-2287 E-mail [email protected] 8 審査及び発表 主催者が委嘱する審査委員会において入賞作品を選考決定します。 審査結果については、宇検村ホームページ上にて発表を行い、入賞者にのみ直接通 知します。また、表彰については「奄美の奥座敷 やけうちの文化遺産」事業の中で 行います。なお、審査についての問い合わせ及び異議は受理しません。 9 賞(予定) 第30回国民文化祭かごしま大会大賞 国民文化祭宇検村実行委員会会長賞 宇検村長賞 宇検村議会議長賞 宇検村フォトコンテスト実行委員会賞 各1点 特別賞5点 入選10点 佳作20点 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭宇検村実行委員会事務局 〒894-3301 大島郡宇検村湯湾2937-83 (宇検村教育委員会事務局内) TEL 0997-67-2261 FAX 0997-67-2287 E-mail [email protected] 310 奄美の奥座敷 やけうちの文化遺産(フォトコンテスト)募集要項 30回国民文化祭・かごしま2015 宇検村フォトコンテスト ・応募作品の裏面に上下がわかる向きに応募票をテープで貼って提出してください。 ・応募票は提出する作品ごとに貼ってください。 ※ 作品タイトル名 撮影日 応 募 票 ① 受付番号 平成 年 月 日 撮影場所 ふりがな 【自宅】 応募者氏名 電話番号 【携帯】 ※必ずどちらか一方は記載ください。 〒 - 応募者住所 都道 市区 府県 郡 注)楷書で太枠のみ記入してください。 (※のところは記入しないでください。) ※ 作品タイトル名 撮影日 応 募 票 ② 受付番号 平成 年 月 日 撮影場所 ふりがな 【自宅】 応募者氏名 電話番号 【携帯】 ※必ずどちらか一方は記載ください。 〒 - 応募者住所 都道 市区 府県 郡 注)楷書で太枠のみ記入してください。 (※のところは記入しないでください。) ※ 作品タイトル名 撮影日 応 募 票 ③ 受付番号 平成 年 月 日 撮影場所 ふりがな 【自宅】 応募者氏名 電話番号 【携帯】 ※必ずどちらか一方は記載ください。 〒 応募者住所 - 都道 市区 府県 郡 注)楷書で太枠のみ記入してください。 (※のところは記入しないでください。) 311 311 312 第30回国民文化祭・かごしま2015 奄美の奥座敷 やけうちの文化遺産(集落探訪)募集要項 1 サブテーマ 感じてみよう。探してみよう!宇検村の宝。再発見! 2 趣旨 黒潮文化の豊かさを受ける宇検村において「見て・聴いて・食して」をキーワード に、地域のなかにある文化的遺産を再認識するとともに、五感を通じて体感すること で更なる魅力を発見し、全国に「やけうちの文化遺産」を発信します。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 宇検村 宇検村教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭宇検村実行委員会 4 事業内容 (1)村無形民俗文化財の「稲摺り踊り」 、各集落八月踊り、島唄等を披露するととも に、記念講演会を行います。 (2)宇検村フォトコンテストを実施します。 (3)宇検村の集落を歩き、身近な文化遺産を体験します。 (4)宇検村観光特産品協会、食生活改善グループ等と連携し、宇検村の食を提供し ます。 5 応募受付期間 平成27年4月1日(水)~平成27年9月4日(金) 6 応募方法等 (1)応募申込方法 設定された2コースからいずれかを選び、参加人数や必要事項を応募票に記入 のうえ提出してください。 (2)参加人数 ① それぞれのコースを午前・午後の部に分け、約80名程度で実施します。 ② 北のケンムンコース(午前:20人 午後:20人) ③ 南の南島文化コース(午前:20人 午後:20人) (3)参加申込料【調整中】 ① 保険料300円程度(野外活動の1日保険) ② 弁当代600円程度(お茶含む) (4)応募申込先 第30回国民文化祭宇検村実行委員会事務局 係 〒894-3301 大島郡宇検村湯湾2937-83 (宇検村教育委員会事務局内) TEL 0997-67-2261 FAX 0997-67-2287 312 奄美の奥座敷 やけうちの文化遺産(集落探訪)募集要項 7 留意事項等 (1)野外活動のため、防虫対策等を各自で行ってください。 (2)筆記用具・水筒・タオル等を準備してください。 (3)雨天の場合は、ルート等の変更が考えられます。 (屋内での説明等) (4)集落探訪の際には、集落内の史跡や個人所有物等に所有者の許可がない限り、 接触や土地等の立ち入りについては十分に注意してください。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭宇検村実行委員会事務局 〒894-3301 大島郡宇検村湯湾2937-83 (宇検村教育委員会事務局内) TEL 0997-67-2261 FAX 0997-67-2287 E-mail [email protected] 313 313 314 住所・連絡先 住所・連絡先 氏 名 氏 名 第30回国民文化祭宇検村実行委員会事務局 【お問い合わせ先】 ※弁当申込がある場合は(○)と記載してください。 ) 弁当申込 ( ) ( 弁当申込 弁当申込 ( ) TEL 0997-67-2261 FAX 0997-67-2287 ※行ってみたい集落や見たい場所があれば記入してください 住所・連絡先 氏 名 【参加者申込】 ★南の南島文化コース→B(屋鈍集落~須古集落) ★北のケンムンコース→A(宇検集落~石良集落) 宇検村集落(シマ)遺産探訪!申込用紙 第30回国民文化祭・かごしま2015 A or B A or B A or B 314 第30回国民文化祭・かごしま2015 仮面の世界in奄美開催要項 仮面の世界in奄美開催要項 1 サブテーマ この国の異形礼讃 2 趣旨 全国各地には、伝統的な芸能や行事のなかで受け継がれてきた仮面とその文化があ ります。それらが大和文化と琉球文化が交錯する「奄美」の地で一堂に会し、発表と いう名の〈饗宴〉を通して文化交流をすすめることによって、その奥深き魅力や多種 なる豊かさの再発見につなげていきます。 3 日時 (1)展示 平成27年11月14日(土) 13:00~17:00 (2)発表 平成27年11月15日(日) 9:00~17:00 4 会場 瀬戸内町清水公園総合体育館 〔舞台:幅19.4m 奥行8.5m〕 客席数:500席 〒894-1521 大島郡瀬戸内町清水392番地 TEL 0997-72-0298 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 瀬戸内町 瀬戸内町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭瀬戸内町実行委員会 6 事業内容 (1)全国から参加する「仮面文化」が一堂に会し、伝統(民俗)芸能を発表します。 (2)全国の「仮面文化」を写真等で展示紹介します。 (3)子どもたちを対象に諸鈍シバヤ・油井の豊年踊りの「紙面(カビディラ)作り」 体験を実施します。 (4)後夜祭として、出演団体・地元関係者が一堂に会し、 「またうがも~また会いま しょう~」交流会を実施します。 7 出演団体等 (1)出演団体数 (2)演奏時間 仮面をかぶる伝統(民俗)芸能、10団体程度 30分以内(入退場含む) 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となります。 315 315 316 第30回国民文化祭・かごしま2015 9 出演団体(者)の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭瀬戸内町実行委員会事務局 〒894-1592 大島郡瀬戸内町古仁屋船津23番地 (瀬戸内町教育委員会 社会教育課内) TEL 0997-72-2905 FAX 0997-72-3434 E-mail [email protected] (参考) リハーサル及び打ち合わせ日程 平成27年11月14日(土) ※ 時間帯は参加希望団体が決定したのちに、調整します。 316 仮面の世界in奄美開催要項 仮面の世界in奄美 出演団体推薦書 都道府県名 担当課 TEL FAX E-mail フ リ ガ ナ 団体名 フ リ ガ ナ 代表者名 〒 所在地 出演者 男性〔 〕人 女性〔 〕人 計〔 〕人 スタッフ 男性〔 〕人 女性〔 〕人 計〔 〕人 参加予定人数 フリガナ 演目 プロフィール (活動履歴等) 〒 住所 連絡先 (責任者) フリガナ 氏名 TEL/FAX TEL FAX E-mail ※ 1.出演内容がわかるDVD等を添付してください。 2.提出物は返却いたしません。 317 合計〔 〕人 317 318 第30回国民文化祭・かごしま2015 西郷南洲翁の足跡と大島紬開催要項 1 サブテーマ 歴史を辿って大島紬の未来を探る 2 趣旨 西郷南洲翁謫居と大島紬発祥の地である龍郷町において、西郷南洲翁の足跡を辿る とともに、その意義と現代への功績を検証します。 また、 「西郷柄」の名称もある大島紬の由来や関係等について考察を深め、大島紬の 伝統工芸品としての歴史やその魅力を再発見・再認識し、次世代へ継承するとともに 全国へ発信します。 3 日時 平成27年11月7日(土) 13:30~17:00 4 会場 龍郷町体育文化センター「りゅうゆう館」 〒894-0104 大島郡龍郷町浦1837番地 TEL 0997-62-5566 FAX 0997-62-5567 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 龍郷町 龍郷町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭龍郷町実行委員会 6 事業内容 (1)西郷南洲翁の足跡と大島紬との由来や関係等についての講演・パネルディスカ ッションを行います。 (2)大島紬を使ったファッションショーを開催します。 (3)紬製品展示会を開催します。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭龍郷町実行委員会事務局 〒894-0104 大島郡龍郷町浦110番地(龍郷町教育委員会事務局内) TEL 0997-62-3111 FAX 0997-62-2074 E-mail [email protected] 318 郷土芸能フェスティバルin喜界島開催要項 郷土芸能フェスティバルin喜界島開催要項 1 サブテーマ ~郷土芸能のルーツをたずねて~ 2 趣旨 全国の様々な地域に存在する伝統芸能が喜界島に集い、競演・交流の輪を広げると ともに、各地域が誇る郷土芸能の団体が地元に対する誇りと自信を深め、更なる伝統 芸能の伝承と発展を目指します。 3 日時 (1)民謡 平成27年11月7日(土) 9:00~16:30 (2)民舞 平成27年11月8日(日) 9:00~17:00 4 会場 喜界町総合体育館 〔舞台:幅20m 奥行6m〕 客席数:600席 〒891-6202 大島郡喜界町湾1588番地 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 喜界町 喜界町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭喜界町実行委員会 6 事業内容 (1)全国から郷土芸能団体を募り、伝統芸能の競演による交流の輪を広げます。 (2)喜界島ならではの食文化の紹介や、様々な体験コーナー、見学ツアー等を開催 します。 7 出演団体等 (1)出演団体数 (2)演奏時間 15団体程度 1団体10分以内 8 出演に要する経費 出演者に要する経費、会場費、舞台にかかる経費、その他基本的な経費については、 主催者が負担します。 9 出演団体(者)の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 319 319 320 第30回国民文化祭・かごしま2015 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭喜界町実行委員会事務局 〒891-6292 大島郡喜界町湾1746番地 (喜界町教育委員会生涯学習課内) TEL 0997-65-3682 FAX 0997-65-4760 E-mail [email protected] 320 郷土芸能フェスティバルin喜界島開催要項 郷土芸能フェスティバル in 喜界島 出演団体推薦書 都道府県名 担当課 TEL FAX E-mail フリガナ 団体名 フリガナ 代表者名 〒 所在地 出演者 男性〔 〕人 女性〔 〕人 計〔 〕人 スタッフ 男性〔 〕人 女性〔 〕人 計〔 〕人 参加予定人数 フリガナ 演目 プロフィール (活動履歴等) 〒 住所 連絡先 (責任者) フリガナ 氏名 TEL/FAX TEL FAX E-mail ※ 1.出演内容がわかるDVD等を添付してください。 2.提出物は返却いたしません。 321 合計〔 〕人 321 322 第30回国民文化祭・かごしま2015 境界領域のダイナミズムin喜界島開催要項 1 サブテーマ ~未来へつなぐ島の宝~ 2 趣旨 近年、喜界島では全国から注目を集めるような遺跡の発見が相次いでいます。他の 南西諸島では類のない、多くのベールに包まれた喜界島の遺跡を中心に、島の魅力に ついて改めて見つめ直す契機とし、併せて、歴史ロマンあふれる喜界島の神秘を全国 に発信します。 3 日時 平成27年11月14日(土) 10:00~16:00 11月15日(日) 9:00~16:30 4 会場 喜界町自然休養村管理センター ほか 〒891-6202 大島郡喜界町湾宮戸505-2 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 喜界町 喜界町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭喜界町実行委員会 6 事業内容 (1)全国から考古学、歴史学、人類学など各分野の研究者を招いてシンポジウムを 開催します。 (2)全国から参加者を募り、発掘体験、遺跡群ツアー、ものづくり体験を実施しま す。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭喜界町実行委員会事務局 〒891-6292 大島郡喜界町湾1746番地 (喜界町教育委員会生涯学習課内) TEL 0997-65-3682 FAX 0997-65-4760 E-mail [email protected] 322 民謡・民舞フェスタinとくのしま開催要項 民謡・民舞フェスタinとくのしま開催要項 1 サブテーマ い い ね 結いの心は稲心 ~黒潮にのせて全国へ~ 2 趣旨 日本ならではの自然や風土、四季や歴史の中から生まれ、現在も私たちの生活に豊 かな潤いを与えてくれる民謡・民舞。長寿・子宝・闘牛の島である徳之島を舞台に、 その魅力を全国に発信し、更なる民謡・民舞の発展に寄与する大会を目指します。 3 日時 平成27年10月31日(土) 13:00~17:00 4 会場 徳之島町文化会館 〔舞台:幅12m 奥行10m〕 客席数 596席 〒891-7101 大島郡徳之島町亀津7673 TEL 0997-83-1682 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 徳之島町 徳之島町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭徳之島町実行委員会 6 事業内容 (1)地元で失われつつある伝統芸能を掘り起こし、披露します。 (2)全国公募団体と地元団体が民謡・民舞を披露します。 7 出演団体数等 (1)出演団体数 15団体程度 (2)演技時間 1団体15分程度(入退場を含む) 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となります。 9 出演団体(者)の決定 出演団体(者)は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行 委員会及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体(者)を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国 民文化祭鹿児島県実行委員会事務局へ送付してください。 323 323 324 第30回国民文化祭・かごしま2015 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭徳之島町実行委員会事務局 〒891-7101 大島郡徳之島町亀津2918 徳之島町生涯学習センター(徳之島町教育委員会社会教育課内) TEL 0997-82-2904 FAX 0997-82-2905 E-mail [email protected] 324 民謡・民舞フェスタinとくのしま開催要項 民謡・民舞フェスタinとくのしま 出演者・団体推薦書 都道府県名 電話番号 担当課名 FAX番号 E-mail ふ り が な ふ り が な 団体名 所在地 代表者名 〒 出演区分 ・民謡 ・民舞 プロフィール (活動履歴) 作品名 内容・特徴 発表作品 出演者 男 人 女 人 参加予定者 引率者 男 人 女 人 計 人 指導者名 ( ) 住 所 連絡先 (責任者) 〒 TEL FAX E-mail 携帯電話 ふりがな 氏 名 勤務先 TEL 注1 出演内容がわかるDVD等を添えてお送りください。(提出物は返却いたしません。) 2 出演時間については,全体の構成上,希望にそえない場合がございます。 325 325 326 第30回国民文化祭・かごしま2015 方言フェスタinとくのしま開催要項 1 サブテーマ 島口の力 ~方言の魅力~ 2 趣旨 近年、衰退しつつある方言は地域に伝わる独自の文化であり、地域の宝でもありま す。この方言をテーマとした様々なイベントを通して方言の素晴らしさや、その魅力 を全国へ発信し、未来の子どもたちへと継承します。 3 日時 平成27年11月1日(日) 9:00~16:30 4 会場 天城町防災センター(仮称) 〒891-7611 大島郡天城町天城430 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 天城町 天城町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭天城町実行委員会 6 事業内容 (1) 島独自の方言である島口で歌われる島唄を披露します。 (2)方言の魅力について落語を交えてお話します。 (3)西郷隆盛をテーマとした島口による劇を地元の子どもたちが発表します。 (4)島の独自の文化が育んだ郷土料理でおもてなしを行います。 (5)集落に出向き地域住民と交流を図り、島口を体験するツアーを開催します。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭天城町実行委員会事務局 〒891-7612 大島郡天城町平土野2691-1 (天城町教育委員会社会教育課内) TEL 0997-85-5237 FAX 0997-85-2640 E-mail [email protected] 326 闘牛フォーラムinとくのしま開催要項 闘牛フォーラムinとくのしま開催要項 1 サブテーマ 文化の伝承~闘牛とともに生きる島~ 2 趣旨 徳之島に古くから伝わる闘牛文化に焦点を当て、文化としての闘牛に対する理解を 深めるとともに、闘牛文化の魅力を全国に広く発信します。 3 日時 平成27年10月31日(土) 9:00~12:00 4 会場 徳之島交流ひろば「ほーらい館」 〔ホール:410㎡ 舞台:30㎡〕 客席数 300席 〒891-8201 大島郡伊仙町伊仙2575番地2 TEL 0997-86-3319 FAX 0997-86-3219 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 伊仙町 伊仙町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭伊仙町実行委員会 6 事業内容 (1)徳之島の闘牛文化について基調講演を行います。 (2)島民の闘牛との関わり方や次世代への継承について有識者を交えてパネルディ スカッションを行います。 (3)闘牛にゆかりのある唄を披露します。 (4)闘牛大会(ナイター)を開催します。 日時:平成27年10月31日(土)18:00~ 場所:徳之島なくさみ館(徳之島地域文化情報発信施設) 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭伊仙町実行委員会事務局 〒891-8293 大島郡伊仙町伊仙1840番地 (伊仙町中央公民館内) TEL 0997-86-3111 FAX 0997-86-2301 E-mail [email protected] 327 327 328 第30回国民文化祭・かごしま2015 郷土芸能の祭典inおきのえらぶ開催要項 1 サブテーマ ~琉球列島の郷土芸能大集合~ 2 趣旨 鹿児島本土から約530km離れた沖永良部島は、琉球王朝の影響を色濃く残し、 鹿児島県に属しながら沖縄に近い文化が存在します。また、沖永良部島は奄美大島と も沖縄とも異なる文化が存在しています。このように琉球列島はそれぞれの島々で異 なる文化が混在しています。 そこで、琉球列島の島々、そして全国各地の郷土芸能の「魅力」と「文化の多様性」 を体験してもらうために、郷土芸能の祭典を開催します。 3 日時 平成27年11月3日(火・祝) 14:00~19:00 4 会場 和泊町笠石海浜公園野外ステージ 〒891-9102 大島郡和泊町喜美留1571番地1 ※ 雨天時は和泊町民体育館にて開催予定です。 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 和泊町 和泊町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭和泊町実行委員会 6 事業内容 (1)和泊町文化祭 子ども達の演目を含む、和泊町の文化祭を開催します。 (2)郷土芸能の祭典 琉球列島の各島々、そして全国各地の郷土芸能の祭典を開催します。 (3)その他 会場内に特産品のブースや島の食材を使った、各店舗のブースを設置し、島な らではの郷土料理等を楽しむことができます。 7 出演団体(者)数等 (1)出演団体数 25団体程度 (2)出演時間 1団体10分程度(入退場時間を含む) 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費(宿泊費、交通費、運搬費等)については、原則として各出演団 体の負担となります。 328 郷土芸能の祭典inおきのえらぶ開催要項 9 出演団体の決定 出演団体は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国民文化 祭鹿児島県実行委員会事務局に送付してください。 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭和泊町実行委員会事務局 〒891-9192 大島郡和泊町和泊10番地 (和泊町教育委員会事務局内) TEL 0997-92-0300 FAX 0997-92-2116 E-mail [email protected] 329 329 330 第30回国民文化祭・かごしま2015 郷土芸能の祭典inおきのえらぶ 出演団体推薦書 都道府県名 担当課 TEL FAX E-mail フ リ ガ ナ 団体名 フ リ ガ ナ 代表者名 〒 所在地 出演者 男性〔 〕人 女性〔 〕人 計〔 〕人 スタッフ 男性〔 〕人 女性〔 〕人 計〔 〕人 参加予定人数 フリガナ 演目 プロフィール (活動履歴等) 〒 住所 連絡先 (責任者) フリガナ 氏名 TEL/FAX TEL FAX E-mail ※ 1.出演内容がわかるDVD等を添付してください。 2.提出物は返却いたしません。 330 合計〔 〕人 わどまりの歴史めぐり開催要項 わどまりの歴史めぐり開催要項 1 サブテーマ ~わどまりの魅力でおもてなし~ 2 趣旨 沖永良部島は約600年前、琉球の北山王国に含まれていました。その北山王の次 男「世之主」が島主として島を治めていたと伝わっています。現在でも和泊町に世之 主に関する史跡等が数ヵ所あります。また、約150年前、本島牢居中に「敬天愛人」 の教えを説いた「西郷隆盛」ゆかりの地や「日本一のガジュマル」 、 「フーチャ」等の 自然遺産も多く存在します。 この豊かな歴史文化遺産や自然の魅力を体験していただくために歴史めぐりを開催 します。 3 日時 平成27年10月31日(土)~11月4日(水) 4 会場 和泊町内世之主関連遺跡・西郷南洲記念館など 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 和泊町 和泊町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭和泊町実行委員会 6 事業内容 バスまたはウォークラリーで各史跡や観光スポットをめぐり、文化財等の魅力を体 験していただきます。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭和泊町実行委員会事務局 〒891-9192 大島郡和泊町和泊10番地 (和泊町教育委員会事務局内) TEL 0997-92-0300 FAX 0997-92-2116 E-mail [email protected] 331 331 332 第30回国民文化祭・かごしま2015 フォトコンテストinおきのえらぶ開催要項 1 サブテーマ ~写真で発信、沖永良部島の魅力~ 2 趣旨 沖永良部島はサンゴ礁が隆起し、透き通った青い海に囲まれ、四季折々の風景が織 りなす自然豊かな島です。また、 「えらぶゆり」に代表される花卉を中心とした農業の 島でもあります。 そこで、沖永良部島の豊かな自然や風景、また、先人から脈々と受け継がれてきた 独自の文化や生活の様子等、沖永良部島の生き生きとした営みの一場面を写真にて表 現することで、沖永良部島でしか味わうことができない「魅力」を体験していただく とともに、全国へ発信することを目的に「フォトコンテスト」を開催します。 3 日時 (1)写真展 平成27年10月31日(土)~11月4日(水) 9:00~17:00 (ただし、最終日は16:00まで) (2)表彰式及び記念トークショー 平成27年11月4日(水) 4 会場 えらぶ長浜館 〒891-9111 大島郡和泊町手々知名483番地1 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 和泊町 和泊町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭和泊町実行委員会 6 事業内容 沖永良部島の豊かな自然や風景、また、先人から脈々と受け継がれてきた独自の文 化や生活の様子等、沖永良部島の生き生きとした営みの一場面が伝わる写真を募集し、 入選作品を選出し、展示します。また、記念トークショーも併せて開催いたします。 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭和泊町実行委員会事務局 〒891-9192 大島郡和泊町和泊10番地 (和泊町教育委員会事務局内) TEL 0997-92-0300 332 フォトコンテストinおきのえらぶ開催要項 FAX 0997-92-2116 E-mail [email protected] 333 333 334 第30回国民文化祭・かごしま2015 フォトコンテストinおきのえらぶ募集要項 1 サブテーマ ~写真で発信、沖永良部島の魅力~ 2 趣旨 沖永良部島はサンゴ礁が隆起し、透き通った青い海に囲まれ、四季折々の風景が織 りなす自然豊かな島です。また、 「えらぶゆり」に代表される花卉を中心とした農業の 島でもあります。 そこで、沖永良部島の豊かな自然や風景、また、先人から脈々と受け継がれてきた 独自の文化や生活の様子等、沖永良部島の生き生きとした営みの一場面を写真にて表 現することで、沖永良部島でしか味わうことができない「魅力」を体験していただく とともに、全国へ発信することを目的に「フォトコンテスト」を開催します。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 和泊町 和泊町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭和泊町実行委員会 4 事業内容 沖永良部島の豊かな自然や風景、また、先人から脈々と受け継がれてきた独自の文 化や生活の様子等、沖永良部島の生き生きとした営みの一場面が伝わる写真を募集し、 入選作品を選出し、展示します。また、記念トークショーも併せて開催いたします。 5 応募規定 (1)応募点数 1人3点以内とします。 (2)応募資格制限 なし(ただし、日本国内にお住まいの方に限ります。) (3)作品の規格等 ① 応募作品は沖永良部島で撮影されたものに限ります。 ② 応募作品は、六つ切、A4のモノクロまたはカラープリントとし、単写真に 限ります。 (デジタル写真可) ③ 合成写真、加工写真、組写真、スライド、額装、パネル貼り及び台紙貼りは 受け付けません。 ④ 他者の知的財産権及び肖像権を侵害しない作品に限ります。被写体が人物の 場合、応募に際しては必ず本人(被写体)の承諾を得てください。 ※ 作品の規格等①及び④に抵触した場合には入賞を取り消すものとします。 ※ 作品の規格等④の肖像権侵害等の問題が発生した場合、すべての責任は応募 者が負うものとします。 (4)応募に関する費用 ① 応募料は、無料とします。 ② 作品の応募に要する費用は、応募者の負担とします。 334 フォトコンテストinおきのえらぶ募集要項 (5)応募書類 応募作品には、次の書類を添えてください。 ① 出品申込書(A) ② 作品貼付表(B) (6)応募方法 ① 応募作品は応募者の直接搬入、郵送(宅配便を含む)とします。 ② 作品保護のため厚紙等を入れ、折れ曲がりのないようにしてください。折れ 曲がった場合の責任は負いかねますのでご注意ください。 ③ 応募期間及び送付先は厳守してください。 ④ 作品搬入と応募書類提出等の事務手続きが一括してできていない場合は、受 け付けませんのでご注意ください。 ⑤ 輸送中の事故、 破損についてはその責任を負いかねますのでご注意ください。 (7)募集期間及び送付先 ① 募集期間 平成27年2月1日(日)~平成27年6月30日(火)必着 ② 送付先 第30回国民文化祭和泊町実行委員会事務局 〒891-9192 大島郡和泊町和泊10番地 (和泊町教育委員会事務局内) TEL 0997-92-0300 FAX 0997-92-2116 E-mail [email protected] 6 審査 次の審査員による審査を行い、入選・入賞作品を決定します。 審査結果については、直接応募者に通知します。なお、審査結果についての問い合 わせ及び異議は受理しません。 審査員(調整中) 7 賞(予定) 文部科学大臣賞 国民文化祭実行委員会会長賞 鹿児島県知事賞 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞 鹿児島県議会議長賞 鹿児島県教育委員会教育長賞 和泊町長賞 第30回国民文化祭和泊町実行委員会会長賞 和泊町議会議長賞 和泊町教育委員会教育長賞 ほか 8 展示 (1)日時 平成27年10月31日(土)~平成27年11月4日(水) 9:00~17:00(ただし、最終日は16:00まで) (2)会場 えらぶ長浜館 〒891-9111 大島郡和泊町手々知名483番地1 335 335 336 第30回国民文化祭・かごしま2015 ※ 作品の展示は主催者が行います。なお、展示方法についての異議は認めま せん。 9 表彰式及び記念トークショー (1)日時 平成27年11月4日(水) (2)場所 えらぶ長浜館 〒891-9111 大島郡和泊町手々知名483番地1 10 留意事項 (1)応募された作品は返却しません。 (2)申し込み時に記入された氏名・住所等の個人情報の保護に最大限努めるととも に、適切な利用及び適切な管理を行います。 (3)応募作品の著作権は撮影者に帰属します。ただし、使用権は当コンテスト主催 者に無期限に帰属し、広報活動等で、無償で使用することがあります。使用方法 に関しては、主催者に一任するものとし、撮影者の氏名・住所(市町村名まで) を公表する場合があります。 (4)作品が入選した場合、入選者の氏名、住所(市町村名まで)について、新聞等 に記載される場合があることをご了承ください。 (5)主催者は作品の管理に十分注意を払いますが、不慮の災害・事故による作品の 破損・亡失等については責任を負いません。 11 問い合わせ先 第30回国民文化祭和泊町実行委員会事務局 〒891-9192 大島郡和泊町和泊10番地 (和泊町教育委員会事務局内) TEL 0997-92-0300 FAX 0997-92-2116 E-mail [email protected] 336 フォトコンテストinおきのえらぶ募集要項 337 都道 府県 所 市区 郡 ※審査結果 ( キ リ ト リ ) ① ② ③ ふりがな 氏 年 齢 名 ( ( 【自宅】 電話番号 )- )- FAX 【携帯】 (注)必ずどちらか一方は記載ください E-mail 性 別 ( 男 ・ 女 )- @ ふりがな 題 作 品 ① 名 撮影場所・日時 撮影 場所 撮影 日時 年月時頃 撮影 場所 撮影 日時 年 撮影 場所 撮影 日時 ふりがな 題 作 品 ② 名 撮影場所・日時 月 時頃 ふりがな 題 作 品 ③ 名 撮影場所・日時 作 品 規 格 (○印) ① 六ツ切 ・ A4 【 カラー ・ モノクロ 】 ② 六ツ切 ・ A4 【 カラー ・ モノクロ 】 ③ 六ツ切 ・ A4 【 カラー ・ モノクロ 】 第30回国民文化祭・かごしま2015「フォトコン テストinおきのえらぶ」~写真で発信,沖永良部島の 魅力~の作品募集要項により応募します。 また、作品が入賞した場合、氏名、居住都道府県市区 町村名を報道機関を含めた関係者へ提供することについ て、異議を申しません。 平成27年 月 ご署名 年 月 時頃 ( 作 品 貼 付 票 ( B ) は 、 作 品 の 裏 面 に 上 下 ( 天 地 ) 分 か る よ う に 貼 付 し て く だ さ い ) 【事務局使用欄】 ( キ リ ト リ ) 日 (印) (注意事項)1 楷書で太枠のみ記入してください。 (※のところは記入しないでください。 ) 2 作品とともに提出してください。 3作品の応募に要する費用は応募者負担とします。 337 作 品 貼 付 票 ( B ) 作 品 ① 第30 ※写真がタテ位置の場合コチラ●を天方向に貼ってください。 住 ※受付番号 作 品 貼 付 票 ( B ) 作 品 ② 第30 ※写真がタテ位置の場合コチラ●を天方向に貼ってください。 〒□□□―□□□□ ※写真がタテ位置の場合コチラ●を天方向に貼ってください。 第30 「フォトコンテストinおきのえらぶ」~写真で発信,沖永良部島の魅力~出品申込書(A) 作 品 貼 付 票 ( B ) 作 品 ③ 338 第30回国民文化祭・かごしま2015 ( キ リ ト リ ) ・ 女 時頃 時頃 ( 作 品 貼 付 票 ( B ) は 、 作 品 の 裏 面 に 上 下 ( 天 地 ) 分 か る よ う に 貼 付 し て く だ さ い ) ( キ リ ト リ ) 天 ※写真がヨコ位置の場合コチラ●を天方向に貼ってください。 受付番号 作 品 貼 付 票 ( B ) 作 品 ① ※① ○で囲んでください。 天 地 z 地 規格 六ツ切 ・ A4 (○印) 【 カラー ・ モノクロ ふりがな 題 名 撮影場所 住 所 撮影日時 〒 - 都道 府県 氏 年 月 】 時頃 市区 郡 ふりがな 電話番号 名 【自宅】 【携帯】 ( ( )- )- (注)必ずどちらか一方は記載ください 作品の説明 やコメント 備 注) 考 楷書で太枠のみ記入してください。 (※のところは記入しないでください。 ) 第30回国民文化祭・かごしま 2015「フォトコンテストinおきのえらぶ」~写真で発信,沖永良部島の魅力~ ※写真がタテ位置の場合コチラ●を天方向に貼ってください。 結果 ※写真がヨコ位置の場合コチラ●を天方向に貼ってください。 受付番号 作 品 貼 付 票 ( B ) 作 品 ② ※② ○で囲んでください。 天 天 地 z 地 規格 六ツ切 ・ A4 (○印) 【 カラー ・ モノクロ ふりがな 題 名 撮影場所 住 所 撮影日時 〒 - 都道 府県 氏 年 月 】 時頃 市区 郡 ふりがな 電話番号 名 【自宅】 【携帯】 ( ( )- )- (注)必ずどちらか一方は記載ください 作品の説明 やコメント 備 注) 考 楷書で太枠のみ記入してください。 (※のところは記入しないでください。 ) 第30回国民文化祭・かごしま 2015「フォトコンテストinおきのえらぶ」~写真で発信,沖永良部島の魅力~ ※写真がタテ位置の場合コチラ●を天方向に貼ってください。 (A) ※写真がタテ位置の場合コチラ●を天方向に貼ってください。 第30回国民文化祭・かごしま 2015「フォトコンテストinおきのえらぶ」~写真で発信,沖永良部島の魅力~ ※写真がヨコ位置の場合コチラ●を天方向に貼ってください。 受付番号 作 品 貼 付 票 ( B ) 作 品 ③ ※③ ○で囲んでください。 天 天 地 z 地 規格 六ツ切 ・ A4 (○印) 【 カラー ・ モノクロ ふりがな 題 名 撮影場所 住 所 撮影日時 〒 - 都道 府県 電話番号 名 【自宅】 【携帯】 注) ( ( )- )- (注)必ずどちらか一方は記載ください 作品の説明 やコメント 備 月 市区 郡 ふりがな 氏 年 考 楷書で太枠のみ記入してください。 (※のところは記入しないでください。 ) 338 】 時頃 風景画コンテストinおきのえらぶ開催要項 風景画コンテストinおきのえらぶ開催要項 1 サブテーマ 土と自然のある風景~風景画で発信、ふるさとの魅力~ 2 趣旨 沖永良部島はサンゴ礁が隆起し、透き通った青い海に囲まれた自然豊かな島です。 また、 「えらぶゆり」に代表される花卉を中心とした農業の島でもあります。 そこで、自然の恵みに感謝するとともに風景画を通して、各地の農業や先人から受 け継いだ郷土文化、自然の魅力を全国にむけて発信することを目的として「風景画コ ンテスト」を開催します。 3 日時 (1)風景画展 平成27年10月31日(土)~11月4日(水) 9:00~17:00 (ただし、最終日は16:00まで) (2)表彰式及び記念トークショー 平成27年11月4日(水) 4 会場 和泊字公民館 〒891-9112 大島郡和泊町和泊528番地 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 和泊町 和泊町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭和泊町実行委員会 6 事業内容 全国各地の豊かな「自然」が感じられる風景や、その土地に暮らす人々の「生活」 「文化」「行事」等の魅力が伝わる風景画を募集し、入選作品を選出し、展示します。 また、記念トークショーも併せて開催いたします。 7 応募規定 作品の応募規定は、別紙「募集要項」のとおりです。 8 問い合わせ先 第30回国民文化祭和泊町実行委員会事務局 〒891-9192 鹿児島県大島郡和泊町和泊10番地 (和泊町教育委員会事務局内) TEL 0997-92-0300 FAX 0997-92-2116 E-mail [email protected] 339 339 340 第30回国民文化祭・かごしま2015 風景画コンテストinおきのえらぶ募集要項 1 サブテーマ 土と自然のある風景~風景画で発信、ふるさとの魅力~ 2 趣旨 沖永良部島はサンゴ礁が隆起し、透き通った青い海に囲まれた自然豊かな島です。 また、 「えらぶゆり」に代表される花卉を中心とした農業の島でもあります。 そこで、自然の恵みに感謝するとともに写真を通して、各地の農業や先人から受け 継いだ郷土文化、自然の魅力を全国にむけて発信することを目的として「風景画コン テスト」を開催します。 3 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 和泊町 和泊町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭和泊町実行委員会 4 事業内容 全国各地の豊かな「自然」が感じられる風景や、その土地に暮らす人々の「生活」 「文化」「行事」等の魅力が伝わる風景画を募集し、入選作品を選出し、展示します。 また、記念トークショーも併せて開催します。 5 応募規定 (1)応募点数 1人2点以内とします。 (各部門を通して2点以内です) (2)応募部門 油彩,水彩(アクリル・パステル含む) ,日本画(水墨・墨彩画含む) (3)応募資格 なし(ただし、日本国内にお住まいの方に限ります。) (4)作品の規格等 ① 応募作品は日本国内で未発表のものに限ります。 ② 応募作品の大きさは20号以上50号以内(Sサイズ含む)の平面作品とし ます。ただし、厚みは20cm以内とします。 ③ 作品は額装してください。額幅は7cm以内(マット使用の場合は、マット 幅7cm以内)とし、額装時の幅は、最大131cm×131cmとします。 ④ 額面は、ガラスの使用はできません、ただし、水彩画、パステル画、水墨・ 墨彩画はアクリル板の使用を可能とします。 ⑤ 作品は展示に必要な吊り具と吊りひもを必ずつけ、作品の裏面に、天地(上 下) ・住所、氏名、題名を明記してください。 ⑥ 他者の知的財産権及び肖像権を侵害しない作品に限ります。被写体が人物の 場合、応募に際しては必ず本人(被写体)の承諾を得てください。 ※ ①及び⑥に抵触した場合には入賞を取り消すものとします。 ※ ④の肖像権侵害等の問題が発生した場合、すべての責任は応募者が負うも 340 風景画コンテストinおきのえらぶ募集要項 のとします。 (5)応募に関する費用 ① 応募料は、無料とします。 ② 作品の応募に要する費用は、応募者の負担とします。 (6)応募書類 応募作品には、次の書類を添えてください。 ① 出品申込書(A) ② 作品預かり証(B) ③ 作品貼付表(C) ※ 応募書類は、必要事項をすべて記入してください。記入漏れのある場合や 書類の不備等が認められる場合は受け付けません。 ④ 審査結果通知用封筒 定型封筒(長型3号、120mm×235mm)に120円切手を貼り、郵 便番号・住所及び氏名を明記してください。 (7)搬入方法 ① 応募者が直接搬入してください。ただし、応募者ができない場合は、委託業 者による搬入も可能です ※ 委託業者に搬入を依頼される場合は、開梱の上、検品・受付が済むまで立 ち会うように依頼してください。 ② 搬入日時は厳守してください。 ③ 作品搬入と応募書類提出等の事務手続きが一括してできていない場合は、受 け付けませんのでご注意ください。 ④ 開梱は搬入した方が行ってください。梱包材は必ずお持ち帰りください。 ⑤ 輸送中の事故、 破損についてはその責任を負いかねますのでご注意ください。 (8)作品預かり証の交付 作品預かり証(B)は搬入手続を行った方にお渡しします。 ただし、委託業者等による搬入の場合は、審査結果通知書とともに本人へ郵送 します。 (9)募集期間等 ① 募集期間 平成27年2月1日(日)~平成27年6月30日(火)必着 ② 送付先 第30回国民文化祭和泊町実行委員会事務局 〒891-9192 大島郡和泊町和泊10番地 (和泊町教育委員会事務局内) TEL 0997-92-0300 FAX 0997-92-2116 E-mail [email protected] 6 搬出手続き 下記の2つの内から1つを選択し、出品申込書(A)へ記入してください。 (1)搬出日に応募者本人または委託業者が直接引き取る (2)着払いで返送を希望する。 341 341 342 第30回国民文化祭・かごしま2015 7 審査 次の審査員による審査を行い、入選・入賞作品を決定します。 審査結果については、直接応募者に通知します。なお、審査結果についての問い合 わせ及び異議は受理しません。 審査員(五十音順) (調整中) 8 賞(予定) 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞 鹿児島県議会議長賞 鹿児島県教育委員会教育長賞 和泊町長賞 第30回国民文化祭和泊町実行委員会会長賞 和泊町議会議長賞 和泊町教育委員会教育長賞 ほか 9 展示 (1)日時 平成27年10月31日(土)~平成27年11月4日(水) 9:00~17:00(ただし、最終日は16:00まで) (2)会場 和泊字公民館 〒891-9112 大島郡和泊町和泊528番地 ※ 作品の展示は主催者が行います。なお、展示方法についての異議は認めま せん。 10 表彰式及び記念トークショー (1)日時 平成27年11月4日(水) (2)場所 和泊字公民館 〒891-9112 大島郡和泊町和泊528番地 11 留意事項 (1)申し込み時に記入された氏名・住所等の個人情報の保護に最大限努めるととも に、適切な利用及び適切な管理を行います。 (2)応募作品の著作権は撮影者に帰属します。ただし、使用権は当コンテスト主催 者に無期限に帰属し、広報活動等で、無償で使用することがあります。使用方法 に関しては、主催者に一任するものとし、撮影者の氏名・住所(市町村名まで) を公表する場合があります。 (3)作品が入選した場合、入選者の氏名、住所(市町村名まで)について、新聞等 に記載される場合があることをご了承ください。 (4)主催者は作品の管理に十分注意を払いますが、不慮の災害・事故による作品の 破損・亡失等については責任を負いません。 12 問い合わせ先 第30回国民文化祭和泊町実行委員会事務局 342 風景画コンテストinおきのえらぶ募集要項 〒891-9192 大島郡和泊町和泊10番地 (和泊町教育委員会事務局内) TEL 0997-92-0300 FAX 0997-92-2116 E-mail [email protected] 343 343 344 第30回国民文化祭・かごしま2015 第30回国民文化祭・かごしま2015「風景画コンテストinおきのえらぶ」 出品申込書(A) 都道府県名 〒 ※受付番号 出身地 ( ) 住 所 フリガナ 年 齢 氏 名 【自宅】 性 別 男・女 学校名 電話番号 ※学生のみ 【携帯】 該当する部門の数字に○をつけてください。 部 門 1 油彩 2 水彩(アクリル・パステル含む) 3 日本画(水墨・墨彩含む) フリガナ 題 名 作品の向き 作品の大きさ (どちらかに○印) 縦長 ・ 横長 作品の寸法 ( )号 または 縦幅 cm×横幅 cm 額の外枠寸法 縦 cm×横 cm (額幅 cm) 業者名 作品搬入 搬出業者 ※業者搬入・搬 出のみ記入 所在地 電 話 1 搬出日に(本人・業者)が直接引き取ります 搬出方法 2 着払いで返送を希望します 第30回国民文化祭・かごしま2015「風景画コンテストinおきのえらぶ」の作品募集の規定を順守し応募します。 搬出日時に作品を引き取らない場合は,必要経費着払いで作品を返送することについて,異議を申しません。 また,作品が入選した場合,氏名・居住都道府県市区町村名を報道機関を含めた関係者へ提供することについて異議を申し ません。 平成 年 月 日 氏名 印 344 風景画コンテストinおきのえらぶ募集要項 第30回国民文化祭・かごしま「風景画コンテストinおきのえらぶ」 第30回国民文化祭・かごしま「風景画コンテストinおきのえらぶ」 作品預かり証(B) 作品貼付表(C)① 部 門 1 油彩 2 水彩 3 日本画 部 門 フリガナ フリガナ 氏 名 氏 名 フリガナ ※受付番号 フリガナ 題 名 ① 題 名 ① 〒 ※受付番号 フリガナ 題 名 のりしろ ② 1 油彩 2 水彩 3 日本画 ② 住 所 電話番号 上記作品を預かりました 平成27年 月 日 印 1 本人直接搬出 (注) ①搬出の際は,必ずこの預かり証を持参し,作品と引き換えて ください。 ②受理した作品については,努めて保全しますが,天災その他 やむを得ない事故による損傷に対しては,その責任を負いか ねます。 搬出方法 (数字に○) 2 業者搬出 3 着払いで返送希望 ※作品貼付票(C)は,作品の裏面に上下(天地)がわかるように 貼付してください。 注 ※印のところは記入しないでください。 第30回国民文化祭・かごしま「風景画コンテストinおきのえらぶ」 作品貼付表(C)② 次回国民文化祭は, 県で開催されます。 絵画作品募集要項の送付を希望される方は記入して ください。 部 門 1 油彩 2 水彩 3 日本画 フリガナ ※① 氏 名 受付番号 フリガナ ※② 必要部数 題 名 部 〒 国民文化祭の絵画作品応募要項の送付を目的として,第 30回国民文化祭和泊町実行委員会が次回開催地へ出品 申込書(A)に記載した私の氏名,住所,電話番号を提供す ることを了承します。 のりしろ 住 所 電話番号 平成27年 月 日 1 本人直接搬出 ご署名 搬出方法 (数字に○) 2 業者搬出 3 着払いで返送希望 注 ※印のところは記入しないでください。 ※作品貼付票(C)は,作品の裏面に上下(天地)がわかるように 貼付してください。 345 345 346 第30回国民文化祭・かごしま2015 「おきのえらぶ」民謡・民舞の祭典開催要項 1 サブテーマ 黒潮が育んだ生活文化の豊かさに包まれて ニライカナイからの鼓動 かがやけ 民謡・民舞 2 趣旨 鹿児島県の南の島・沖縄文化が漂う沖永良部、伝統芸能が脈々と受け継がれていま す。豊穣や生命の源であり、神界であるニライカナイから黒潮にのって全国各地へ育 まれた民謡・民舞が沖永良部に集い、その輝きを全国へ発信します。 3 日時 平成27年11月1日(日) 13:30~18:30 4 会場 おきえらぶ文化ホール「あしびの郷・ちな」 〔舞台間口:15m 奥行13.5m〕 客席数 530席 〒891-9213 大島郡知名町瀬利覚2362 TEL 0997-81-5151 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 知名町 知名町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭知名町実行委員会 6 事業内容 (1)地域が育んだ伝統芸能を披露します。 (2)地元と県外公募団体による民謡・民舞を披露します。 7 出演団体等 (1)出演団体数 6団体程度 (2)演奏時間 1団体20分以内(入退場を含む) 8 出演に要する経費 会場費や舞台にかかわる基本的な経費については、主催者が負担します。 出演に要する経費は、原則として各出演団体の負担となります。 9 出演団体(者)の決定 出演団体(者)は、各都道府県の推薦に基づき、第30回国民文化祭鹿児島県実行 委員会及び国民文化祭実行委員会の審議を経て、文化庁が決定します。 なお、各都道府県は、出演団体(者)を推薦するときは、別紙推薦書を第30回国 民文化祭鹿児島県実行委員会事務局へ送付してください。 346 「おきのえらぶ」民謡・民舞の祭典開催要項 10 問い合わせ先 第30回国民文化祭知名町実行委員会事務局 〒891-9213 大島郡知名町瀬利覚2362番地 (知名町教育委員会事務局生涯学習課) TEL 0997-81-5151 FAX 0997-81-5153 E-mail [email protected] (参考) リハーサルの日程 平成27年10月31日(土) 10:00~15:00 347 347 348 第30回国民文化祭・かごしま2015 「おきのえらぶ」民謡・民舞の祭典 出演団体(者)推薦書 都道府県名 TEL 担当課名 FAX E-mail ふりがな 団体名 ふりがな 代表者名 〒 所在地 (TEL 唄 参加予定人数 男 及び構成 女 三味線 ) (FAX 尺八 鳴物 囃子 ) 他の伴奏楽器 民舞 計 計 ふりがな 曲名 時間: 発表曲 分 秒 曲の特色 ※曲の歴史、伝統、伝説などを具体的に記入してください。 プロフィール (活動歴など) リハーサル 希望する ・ 希望しない ふ り が な 氏 名 〒 連絡先 (責任者) 住 所 (TEL ) (FAX ) E-mail 携帯番号 ※出演時間は、1団体20分以内です。(入退場時間を含む。 ) ※演奏曲の内容がわかるビデオテープ又は DVD 及び写真を添付してください。なお、ビデオテープ・DVD・ 写真は返却いたしませんので、ご了承ください。 348 与論十五夜踊研究の最前線開催要項 与論十五夜踊研究の最前線開催要項 1 サブテーマ 狂言『末広かり』と与論十五夜踊の融合 2 趣旨 大和風、琉球風の文化交流の歴史を偲ばせる非常に珍しい芸能で、国の重要無形民 俗文化財に指定されている与論十五夜踊。この十五夜踊で一番組が演じている『三者 囃子』が狂言踊『末広かり』に由来することから、これらを全国に発信し、未来に向 け次代に引き継ぐ祭典とします。 3 日時 (1)児童・生徒向け 平成27年10月31日(土) 15:30~17:00 (2)一般向け 平成27年11月 1日(日) 14:00~17:00 4 会場 さ び ち ら か ん 与論町砂美地来館 〔舞台:間口19m 高さ:6m 奥行:8.5m〕 客席数:600席 〒891-9301 大島郡与論町茶花2045番地 TEL 0997-97-5001 FAX 0997-97-5001 5 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 与論町 与論町教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 第30回国民文化祭与論町実行委員会 6 事業内容 (1)児童・生徒狂言鑑賞会を開催し、狂言の解説と体験をとおして、狂言の楽しさ や奥深さを伝えます。 (2) 「狂言『末広かり』と与論十五夜踊の融合」と題し、それぞれの演目を解説付き で上演します。 (3) 「未来の伝統文化を考える」と題してシンポジウムを開催します。 7 問い合わせ先 第30回国民文化祭与論町実行委員会事務局 〒891-9301 大島郡与論町茶花32番地1 (与論町教育委員会生涯学習係内) TEL 0997-97-2441 FAX 0997-97-4196 E-mail [email protected] 349 349 350 第30回国民文化祭・かごしま2015 お茶の祭典開催要項 1 趣旨 茶道・煎茶道などの伝統文化に触れていただくとともに、鹿児島に根付いている、 「ちゃいっぺ(お茶を一杯) 」飲んでゆっくりくつろいでいただくという「おもてなし の心」を込めた茶席やお茶の入れ方体験教室など、気軽にお茶を楽しむ場を設けます。 2 日時 平成27年10月31日(土)~11月15日(日) 3 会場 県内各地 4 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 県内茶生産者団体 県内茶道・煎茶道各 流派 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 5 事業内容 (1)茶道・煎茶道の各流派による茶会を開催します。 (2)主要空港・駅などで、おもてなし茶席を開催します。 (3)お茶の入れ方教室やお茶にまつわるクイズ大会など、子どもたちも楽しめるお 茶のイベントを開催します。 6 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会事務局 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 (鹿児島県県民生活局国民文化祭室内) TEL 099-286-2847 FAX 099-286-5597 E-mail [email protected] 350 チェスト行け!提案事業開催要項 チェスト行け!提案事業開催要項 1 趣旨 県内の文化団体・グループ・NPO法人等が自ら企画・事業化することで、県民一 人ひとりの主体的な文化芸術活動が活性化し、本県の文化芸術の振興や新たな文化芸 術の創造につながることを支援します。 2 日時 平成27年7月18日(土)~11月15日(日) 3 会場 県内各地 4 主催者 文化庁 鹿児島県 鹿児島県教育委員会 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会 チェスト行け!提案事業実施団体 5 事業内容 (1)県内の文化団体・グループ・NPO法人等が自ら企画運営する事業を公募し、 選考・決定した事業に対し、助成金交付、広報及び指導・助言などの支援を行い ます。 (2)提案者自らが、事業を実施します。 6 問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会事務局 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 (鹿児島県県民生活局国民文化祭室内) TEL 099-286-2847 FAX 099-286-5597 E-mail [email protected] 351 351
© Copyright 2024 ExpyDoc