上武大学ビジネス情報学部スポーツ健康マネジメント学科 履修証明プログラム ⒈プログラムの名称 スポーツを学ぶ ⒉プログラムの概要 現代の日本では、社会の成熟を背景に、すべての世代でスポーツとそれによってもたらされる健 康の増進・維持に対する関心が高まってきている。この状況のもと、スポーツの実践・観戦、ある いはスポーツ用品の製造・販売など、スポーツ産業は大きな成長を見せている。 上武大学は、以上のような社会情勢に対応して、ビジネス情報学部に、平成 19(2007)年度にス ポーツマネジメント学科を、さらに平成 26(2014)年度にそれを発展させた形として、スポーツ健 康マネジメント学科を設置した。 本プログラムは、スポーツ健康マネジメント学科の開講科目のうち、スポーツに関わる下記の諸 科目の学修を通じて、スポーツが今日の日本社会に及ぼしている影響・効果について、心理学、社 会学、経営学等様々な観点から学ぶことを目的とするものである。 ⒊プログラムの終了要件 本プログラムは、下記の 6 科目よりなる。 6 科目のすべてについて、科目ごとに所定の出席をし、各科目担当教員より課されたレポートが 一定の水準に達していると認められた場合、受講者に対して学長名による履修証明書が発行される。 ⒋プログラムの科目一覧 科 目 名 曜 日 学期 時限 配当 担 当 教 員 区分 コマ数 時間数 メディアスポーツ論 火曜日 後期 3 2 植木 繁晴 専任 15 22.5 時間 スポーツ心理学 火曜日 後期 4 2 竹内 成生 専任 15 22.5 時間 スポーツマーケティング 水曜日 後期 2 2 小野里真弓 専任 15 22.5 時間 スポーツ行政論 木曜日 後期 1 2 大谷 勝義 兼任 15 22.5 時間 スポーツ社会学 金曜日 後期 2 1 小野里真弓 専任 15 22.5 時間 スポーツ概論 金曜日 後期 4 1 小野里真弓 専任 15 22.5 時間 上武大学ビジネス情報学部国際ビジネス学科 履修証明プログラム ⒈プログラムの名称 「ビジネスの最前線」を学ぶ ⒉プログラムの概要 本学は昭和 43 年(1968)に商学部 1 学部の単科大学として創設されたが、「社会が必要とする実 学を教授する」という精神は、現在のビジネス情報学部にも脈々と受け継がれている。 本プログラムは、この校風をもっとも直接的な形として継承している国際ビジネス学科の開講科 目のうち、社会におけるコンピュータの役割と基本ソフトウェアの扱い方の理解、ビジネスにおい て必要となる法律上の知識の習得、最先端に位置づけられる経営理論の学修等を網羅した下記の諸 科目の学修を通じて、改めて受講者のキャリアアップの一助となることを目的とするものである。 ⒊プログラムの終了要件 本プログラムは、下記の 6 科目よりなる。 6 科目のすべてについて、科目ごとに所定の出席をし、各科目担当教員より課されたレポートが 一定の水準に達していると認められた場合、受講者に対して学長名による履修証明書が発行される。 ⒋プログラムの科目一覧 科 目 名 曜 日 学期 時限 配当 担 当 教 員 区分 コマ数 時間数 応用ソフトウェア 火曜日 後期 3 2 植松 盛夫 専任 15 22.5 時間 日本経営論 火曜日 後期 4 2 谷崎 敏昭 専任 15 22.5 時間 ベンチャービジネス論 水曜日 後期 3 2 中村裕一郎 専任 15 22.5 時間 ビジネス法学入門 水曜日 後期 4 1 吉田 一康 専任 15 22.5 時間 経営戦略論 木曜日 後期 2 2 中村裕一郎 専任 15 22.5 時間 情報社会とコンピュータ 木曜日 後期 4 1 瀬川 清 専任 15 22.5 時間
© Copyright 2025 ExpyDoc