重要文化財石山寺校倉聖教冊子本平成修理完成記念展覧会 出陳リスト 会期:2015年7月26日~8月2日 会場:石山寺豊浄殿 No. 指定 聖教名/名称 員数 筆者 年代 函番号 ①よみがえった平安の聖教 1 文晁本「石山寺縁起絵巻」第六巻 2 尊賢僧正像 全七巻の 谷文一ほか筆 うち一巻 文化2(1802)年頃 一幅 長谷川等叔筆 天保7(1836)年 3 ◎ 胎蔵私記 一帖 淳祐筆 平安中期 附函第1 号 4 ◎ 金剛三密鈔第五 一帖 朗澄筆 治承3(1179)年 第13函第1号[3] 5 ◎ 用心草 廿七 一帖 朗澄筆 建永2(1207)年 第23函第39号[12] 6 ◎ 般若菩薩法次第 一帖 鎌倉後期 第25函第115 号 7 ◎ 葉衣観自在菩薩陀羅尼経(不空訳) 一帖 院政期 第26函第84 号 8 ◎ 六字経法 一帖 院政期 第19函第88 号 9 ◎ 一帖 応保3(1163)頃 第19函第128 号 10 ◎ 瑜祇経千心私記 一帖 仁平元(1151)年 第12函第23 号 11 ◎ 三十七尊心要(不空記) 一帖 延久2(1070)年 第12函第31 号 12 ◎ 蘇悉地羯羅供養法巻上(善无畏訳) 一帖 院政期 第14函第14 号 13 ◎ 金剛薩埵念誦儀軌(不空訳) 一帖 院政期 第18函第30 号 14 ◎ 護摩法略抄 一帖 平安中期 第21函第49 号 15 ◎ 経函二十九函 一具 明暦元(1655)年 経函29 16 経函掛合 第19函第124 号 (善无畏訳) ②修復による発見 17 ◎ 愛染次第 一帖 院政期 18 ◎ 聖閻曼徳迦大神験念誦法(不空訳) 一帖 平安中期(長保頃) 第19函第117 号 19 ◎ 金剛界念誦私記 一帖 鎌倉初期 第13函第10 号 20 ◎ 観自在菩薩説普賢陀羅尼経 一帖 久安4(1148)年 21 ◎ 諸尊法 巻上・巻下 二帖 久安5(1149)年 22 ◎ 勧請 一帖 久安元(1145)年 第18函第27 号 第 23 函 第 24 号 [1] 、 [2] 第22函第36 号 23 ◎ 口伝雑集 一冊 鎌倉後期 第25函第83号[1]、[2] 24 ◎ 六字幷北斗法伝受記 一冊 鎌倉初期 第25函第89号[1]、[2] ③聖教の姿 25 ◎ 釈迦如来坐像図 一鋪 12世紀 図像函第22号 26 ◎ 不動尊図 一鋪 12世紀 図像函第25号 27 ◎ 倶力伽羅三童子像 一鋪 12世紀 図像函第26号 28 ◎ 瑜伽三摩地巻第四 一帖 院政期 第12函第29 号 29 ◎ 妙吉祥教令輪儀軌 一帖 天暦2(948)年 第18函第14 号 30 ◎ 金剛界儀軌(不空訳) 一帖 院政期 第12函第19 号 31 ◎ 薬師法 一帖 鎌倉初期 第15函第74 号 32 ◎ 無量寿儀軌(不空訳) 一帖 平安後期 第15函第38 号 33 ◎ 金剛界略次第(長慶撰) 一帖 寛弘7(1010)年 第13函第19 号 34 ◎ 一字儀軌 一帖 平安中期 第15函第51 号 35 ◎ 護摩法略抄 付属曼荼羅図紙片 一帖 平安中期 第21函第49 号 恒寿筆 ④平安時代の紙文化 36 ◎ 胎疏幷儀軌等序要文 一帖 鎌倉中期 第11函第18 号 37 ◎ 北斗七星護摩秘要儀軌 一帖 天養元(1144)年 第21函第42 号 38 ◎ 大勝金剛頂次第観念 一帖 院政期 第19函第86 号 39 ◎ 金剛薬叉儀軌(金剛智訳) 一帖 平安中期 第19函第139 号 淳祐筆カ ⑤表紙の美 40 ◎ 金剛頂降三世大儀軌(不空訳) 一帖 久安4(1148)年 第18函第81 号 41 ◎ 水天供 一帖 久安元(1145)年 第20函第16 号 42 ◎ 建立私記 一帖 久安5(1149)年 第21函第57 号 43 ◎ 求聞持法経(善无畏訳) 一帖 平安中期 第18函第84 号 一帖 仁平4(1154)年 第20函第28 号 44 ◎ 歓喜天供明師口伝 ◎=重要文化財
© Copyright 2024 ExpyDoc