産学官連携センター 知的財産部門 主催 知財セミナーvol.1 学内教職員 学生対象 大学における知的財産 ~成功するための留意点と活用事例 知的財産権の中でも一番なじみの深い特許権と著作権に関する基礎知識とその学内手続き、また 企業との共同研究で生まれた知財の取り扱い、本学で生まれた知財の活用事例や留意点について 説明いたします。 教職員、学生の皆様、是非ご参加ください。 申込 不要 プログラム 16:15-16:20 16:20-16:35 7/22 水 2015. 16:15-17:20 総合研究棟(東3号館)306 室 開会挨拶 産学官連携センター長 中嶋 信生 ■特許権・著作権の基礎知識 ・発明と著作物 ・発明者と特許権者 ・特許になる発明 知的財産マネージャー・弁理士 田中 秀晴 16:35-16:50 ■学内手続き ・知的財産権の取り扱い ・特許取得までの流れ ・論文発表と特許出願 知的財産マネージャー 加古 彰子 16:50-17:05 ■共同研究における知財 ・共同研究における知財の考え方 ・研究担当者に課される義務 ・外部資金と知財 知的財産マネージャー 村松 宏祥 17:05-17:20 ■知財活用の事例紹介 ・成功した事例の要因分析 ・トラブルとなった事例の原因と対策 ・研究室でソフトウェアを作成する上での注意点 等 知的財産部門長 教授 本間 高弘 閉会挨拶 知的財産部門長 本間 高弘 お問合わせ 知的財産部門(東7号館 301 号室) TEL:042-443-5838 事務担当 東城、 鈴木 E-mail:[email protected] 知的財産部門・ホームページ:http://www.ip.uec.ac.jp/
© Copyright 2025 ExpyDoc