音楽芸術専攻(修士課程)

音楽芸術専攻(修士課程)
種別
開放
履修登録
コード
科目名
97010 作曲研究1A
97020 作曲研究1B
■
97100
選択必修Ⅰ
■
97030
97040
97410
97420
97430
97440
97450
97460
97470
97480
97090
■
97270
■
97280
■
■
■
■
97290
97300
97310
97320
97570
97571
97578
修士研究指導
97579
97580
97581
選択必修Ⅱ
大学院開講科目表一音楽研究科 修士課程
■
■
選択
選択必修Ⅲ
82
単位
履修
年次
曜日
時限
開講
校舎
12
月5
Y
2 たかの 舞俐
12
月5
Y
(休 講)
(休 講)
谷口 昭弘
谷口 昭弘
(休 講)
(休 講)
(休 講)
(休 講)
船場 ひさお
船場 ひさお
立神 粧子
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
火3
火3
Y
Y
金4
金4
金3
Y
Y
Y
2 立神 粧子
12
金3
Y
(休 講)
(休 講)
(休 講)
(休 講)
(休 講)
(休 講)
(休 講)
(休 講)
川本 聡胤
川本 聡胤
瀬藤 康嗣
瀬藤 康嗣
(休 講)
(休 講)
(休 講)
(休 講)
星野 聡
星野 聡
(休 講)
(休 講)
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
金1
金1
月2
月2
Y
Y
Y
Y
月3
月3
Y
Y
瀬藤 康嗣
12
月5
Y
12
月5
Y
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
金4
金4
火3
火3
金6
金6
金6
金6
金6
金6
Y
Y
Y
Y
Y
Y
Y
Y
Y
Y
前 後
作品の分析を通して様々なスタイル
2
の作曲技法を学ぶ
近代・現代の作曲技法を学び、創作
する
2
作曲研究2A
作曲研究2B
応用音楽研究1A
音楽学・音楽史の実践的探究1
応用音楽研究1B
音楽学・音楽史の実践的探究2
応用音楽研究2A
応用音楽研究2B
音楽文化研究1A
音楽文化研究1B
音楽文化研究2A
音楽文化研究2B
音楽コミュニケーション研究1A アンサンブル・レパートリーを広げる
アンサンブル・レパートリーを身に
音楽コミュニケーション研究1B
つける
音楽コミュニケーション研究2A
音楽コミュニケーション研究2B
作曲演習1A
作曲演習1B
作曲演習2A
作曲演習2B
応用音楽演習1A
応用音楽演習1B
応用音楽演習2A
応用音楽演習2B
音楽文化演習1A
音楽文化演習1B
音楽文化演習2A
音楽文化演習2B
音楽コミュニケーション演習1A
音楽コミュニケーション演習1B
音楽コミュニケーション演習2A
音楽コミュニケーション演習2B
音楽人間環境科学A
音楽人間環境科学B
デジタル技術を援用した研究/制作
先端メディア・アート論A
上の問題点
デジタル技術を援用した研究/制作
先端メディア・アート論B
上の解決
音楽教育ワークショップA
音楽教育者に必要な技能を養う
音楽教育ワークショップB
音楽教育者に必要な技能を養う
音楽家のための創出型情報論A 修士論文をまとめるために
音楽家のための創出型情報論B これからの音楽家に必要な情報発信
97110
97120
97130
97140
97150
97160
97490
97500
97510
97520
97530
97540
97550
97560
97210
97220
97230
97240
97250
97260
■
■
講義題目
担当者
たかの 舞俐
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2 瀬藤 康嗣
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
川本 聡胤
川本 聡胤
船場 ひさお
船場 ひさお
たかの 舞俐
たかの 舞俐
立神 粧子
立神 粧子
星野 聡
星野 聡
備考
履修方法
隔年開講 Ⅰ群から4単位
科目
以上を修得
隔年開講 Ⅱ群から4単位
科目
以上を修得
4単位を修得
2015大学院要覧