まず高校入試の大きな流れを知ろう - Catch 私立中高一括資料請求サイト

高校入試について知ろう!
Shingaku Guidebook 2015
PART2
高校入試について知ろう!
まず高校入試の大きな流れを知ろう
入学するという制約がある分、
「 3 教科 300 点満点
でほぼ決まります。前頁で「 出願=ほぼ合格=入学」
で 20 点加算というかたちで優遇します」といった制
と記したのは、この段階で出願が認められれば、ほぼ
度です。仮に、オープンで受けた受験生の合格最低
合格ということです。多くの推薦入試が応募倍率1.0
点が170 点とすると、第一志望なら150 点でも合格
倍になるのはこのためです。一方、数字としては出て
ということです
(20点というのはあくまで一例です)
。
きませんが、入試相談の段階で出願基準に足りない
等で「 出願を断られる=不合格 」というケースも実際
はかなりあります。
ここでは、私立高校の受験校をどう決めていくかについてお話ししましょう。
◉出願基準は内申点だけではない
県によって状況が異なる点、使われる用語が異なる点がありますが、
出願基準というと、中学校でつけられる内申点の
まずは大きなポイントを押さえてください。
ことを考えるかと思います。私立高校の出願基準の
◉不合格が出る推薦入試
大半は内申点
( 正確には調査書点 )なのですが、これ
推薦入試のデータで応募倍率1.2 倍などという学
にプラスして加点される要素、他の条件があります。
校もあります。推薦入試の多くは試験当日に作文と
ある私立高校の推薦入試の出願基準を例として挙
面接を課すというかたちが多いのですが、なかには
げてみましょう。
内申点に学校間格差があってあてにならないからと
私立高校受験の仕方
①試験日程は、私立が先、公立が後
公立高校に推薦入試がある東京の試験日程は下
②志望の度合い・内申点で、
受験パターンを決める
記になります。
学校によってはさまざまな入試パターンを用意してい
◎ 9 教科 5 段階評価の合計が 33 以上、かつ1がないこと
◎英語検定・漢字検定・数学検定の 3 級で各1点加算。準 2 級以上で各 2
点加算
( 最大 2 検定まで)
る学校がありますが、話を分かりやすくするために、こ
私立推薦入試→公立推薦入試→私立一般入試→公立一般入試
学力検査がある複数回の入試が行われている千葉
の試験日程は下記になります。
こでは典型的なパターンを取り上げて説明しましょう。
入試形態
推 薦入試
私立前期入試→私立後期入試→公立前期入試→公立後期入試
神奈川・埼玉のように、公立高校の入試が一本化
された県では下記になります
( 埼玉は前期・後期の区
別はありません)
。
名称
第一志望
一般入試
併願優遇
オープン
出願条件
入学条件
うケースも)
、
「 適性検査 」
( 一般入試より試験時間
◎生徒会役員・各委員会・各部活動・各クラス等校内諸活動において長期
的にリーダーとしての活動が顕著であり、他の生徒の模範となった生徒
は 1点加算。ただし、担任
( 担当顧問 )の証明文が添付されていること
も短く、問題もやさしい)を実施する学校もあります。
◎ 3 年次の欠席日数が原則として6 日以内であること
は不合格にするために、1.2 倍などということも起こ
試験当日に「 適性検査 」を課し、成績の低い受験生
準 2 級が2つあれば、9 教科 5 段階評価の合計が
るわけです。推薦入試でこうした不合格を出す学校
29でも出願条件にあてはまるということに気づかれ
の多くは難関校や有名大学付属校です。
第一志望であること
出願=ほぼ合格
内申基準あり
=入学
第一志望であること
合格したら
内申基準あり、なし
必ず入学
しいですが、お子さんが中1・中 2なら、こうした検定
◉一般入試の第一志望はさまざまかたちがある
公立第一志望、
公立高校に
本校第二志望であること
落ちたら入学
で 3 級・準 2 級を取得しておけば、入試においてこの
一般入試の第一志望は学校によってさまざまなか
条件なし
他の私立が第一志望でも可
まったくフリー
た方もいるかと思います。中 3 生だと今からでは難
ように大変有利に働くので、今のうちに検定受検を
たちをとっています。
勧めてみてください。
◎推薦入試での不合格者のみ優遇
「 ほぼ合格 」と書きましたが、推薦入試には不合格
なぜ私立高校がこのように検定取得者を優遇し
者が出る推薦入試もあります。併願優遇は公立併願、
ているかといえば、内申点が絶対評価になって甘くな
このように、常に私立入試が公立入試より先に行
オープン入試は一般試験・フリー受験などといった言
り、あてにならなくなっているのに対し、検定を取得し
われています。
われ方もしています。
ているということは、少なくともコツコツ努力するこ
私立推薦( 前期 )入試→私立一般( 後期 )入試→公立入試
( 内申点は低くても学力が高い生徒を救いたいとい
◎推薦入試の出願基準より低い第一志望基準を設定し、クリアしていれば入試
得点に一定点を加算
◎第一志望でありさえすれば、基準を設定せず優遇
いずれにしても試験当日の得点で決まります。
こうした大きな流れの中でも、県、私立高校によっ
とができる生徒であることを証明してくれているから
◉併願優遇で私立もOKの学校も
て微妙に異なる点があります。それは、
◉その私立高校が第一志望なら、
推薦入試か一般入試の第一志望で受験
なのです。
併願優遇を公立併願と呼んでいる学校もあるよう
推薦入試と一般入試の第一志望では、何が違うの
③私立高校入試のバリエーション
かと思われるかもしれません。第一志望なら当然推
ここまで私立高校入試の典型的なパターンについ
然的にその私立高校に入学する、ということになるわ
薦入試を受けるのでは、と思われる保護者が多いと
てお話ししましたが、県によって、学校によっては典型
けです。また、学校によっては他の私立高校を受験
思います。
例と異なるかたちも行われています。そうしたものに
しても構わないというケースもあります。
どの県でも、ほとんどの私立高校はAかBの試験
しかし、私立高校から提示された出願基準に達し
ついて触れておきます。
日程を組んでいますが、他県の私立高校を受験した
ないという受験生もいます。そうした受験生に、
「一
A公立高校の入学願書提出前に私立高校の合否がわかる
B入学願書提出前にはわからないが、公立高校の試験日の前に
はわかる
C私 立高校の合否は公立高校の試験が終わった後でないとわ
からない
といった違いです。
に、ほとんどの学校が公立高校 1校のみの併願を認
めています。ですから、公立高校が不合格ならば必
以上のように、私立高校の入試制度は学校によっ
ときなどはCのケースも生まれます。
般入試を受ければ優遇しますよ」
「 推薦入試に落ちた
◉入試相談での不合格
こうした試験日程の関係から、私立高校入試には
ら一般入試で再チャレンジしてください」というのが
推薦入試は、私立高校が提示した出願基準を前提
いろんなパターンが生まれています。
一般入試の第一志望という制度なのです。受かれば
として中学校側が志望者を推薦し、12 月の入試相談
て微妙に差異があります。ですから、十分調べ、わが
子に合った受験の仕方をしてください。
高校入試について知ろう!
Shingaku Guidebook 2015
PART2
神奈川県の私立高校入試事情
高校入試について知ろう!
都県別 私立高校入試は
こう行われている① <東京・神奈川編>
公立高校は住んでいる地域によって受験できる高校が限られますが、
私立高校は通学さえできれば都県境に関係なく選べます。
ただ、公立高校の入試制度の違いから、都県によって私立高校の入試事情も違っています。
複数の都県から応募者を迎えている私立高校では、
在住地域に対応した入試を行っているところもあります。
自由に応募できる私立高校では、より正確な情報収集が重要です。
東京都と同じ「 推薦 」と「 一般 」の2種類がありま
か、他都県に比べると利用はおとなしめです。
すが、第一志望でも
「 推薦 」を利用する割合はあまり
「 推薦 」で合格を留保しながら「 一般 」の特待生
高くありません。私立高校と公立中学との事前相談
選抜試験にチャレンジできる高校もあります。
があり、志望順位にかかわらず中学の先生との進路
相談が大事なのは東京都と同じです。
●神奈川県の「 一般入試 」 2013 年度の公立の入試制度変更後、
「 書類選考
東京都と同じく2月10 日から開始しますが、県内
入試 」実施校が増えています。
公立入試も2月15日前後に実施されるため、他都県
に比べると日程が接近しています。そのため、書類選
●神奈川県の「 推薦入試 」
考型の入試を導入する高校が増えています。
第一志望者を対象に、内申による選抜が中心にな
書類選考は内申点と作文で合否を決めるもので、
るのは東京都と同じ。適性検査を実施するケースは
試験日といったものがなく、高校に出向く必要があり
なく、併願者向けの対応もしていません。一部の難
ません。一方、内申基準はほとんどなく入試日当日の
関大学付属校では面接や作文等で総合的に判断し
学力検査での得点で合否が決まるオープン入試もあ
て不合格者を出しますが、内申基準をクリアすれば合
ります。特待生入試では得点と内申とに応じていく
格するのが一般的です。
つもの基準を設けたり、特待では得点が足らなくても
「 一般入試 」でも第一志望を優遇する制度があり、
一般枠でスライド合格させたりする高校もあります。
公立入試日程が2月中旬とあまり離れていないため
東京都の私立高校入試事情
学校数も多く、交通網が充実しているので、近隣
●東京都の「 一般入試 」
他県からも数多くの生徒が受験します。
「推薦」と
「一
志望順位に関係なく受験でき、筆記試験による学
般 」の2種類があり、複数回入試や隣接する他県在
力検査と内申点で選抜されます。都立や他県公立志
住の受験生に対しても配慮した選抜を実施するケー
望者がすべり止めとして受験することも多くなってい
スも見られます。東京・神奈川在住の場合、公立中学
ます。公立の合格発表まで入学手続き金は延納可能
と私立高校との事前相談があるので、中学の先生と
ですが、延納手続きや延納金が必要な場合もありま
の進路相談も大事です。
す。年度によって変更されることやウェブ上では公表
されていないことも多いので、気になる高校の説明会
●東京都の「 推薦入試 」
には、必ず足を運んで情報を集めておきましょう。
原則として第一志望のみが対象で、内申による選
複数回入試や合格すれば学費が軽減される特待
考が中心。面接・実技・作文・適性検査等が選抜材
生入試、学力検査だけで合否を決めるオープン入試
料で、教科別の筆記試験は実施しません。
など、高校によってさまざまな形式があります。
2月10 日から行われる
「 一般入試 」に対し、1月中
に合否が決まり基準を低くしているケースが多いの
で、私立希望なら有効に使いたいものです。
埼玉・千葉の私立では志望順位に関係なく1月中
に受験が可能なため、同県在住の受験生には併願で
も推薦入試の受験を認めています。
難関大学付属校や上位校では「 推薦入試 」といっ
ても大勢の不合格者が出ることがあります。
高校入試について知ろう!
Shingaku Guidebook 2015
PART2
埼玉県の私立高校入試事情
高校入試について知ろう!
都県別 私立高校入試は
こう行われている② <千葉・埼玉編>
東京都や神奈川県には
「 推薦入試 」
「 一般入試 」という、
ハッキリした日程の区別がありましたが、千葉県・埼玉県にはそうした区別はありません。
また、千葉県は前期・後期と分かれていますが、埼玉県にはそれもありません。
県によって入試事情は異なるので、
自分の県や近隣都県がどのような入試スタイルなのか、しっかり押さえておきましょう。
以前は千葉県のように「 前期 」
「 後期 」の2種類が
さまざまなコース制を設置している私立高校も多
ありましたが、
「 前期 」に入試が集中したため、日程
く、1月中数日にわたって入試を行うところもあります。
区分は廃止されました。各私立高校によって「 推薦・
一般 」
「 単願・併願 」
「 前期・後期 」など、さまざまな
●学校説明会での直接相談が大事
名称や選抜方法が実施されています。
他都県では私立高校と公立中学との間で事前相
就学支援金の充実で、県内生の県内私立志望者
談が行われるのに対し、埼玉では受験生が直接私立
は増え続けています。
高校の先生と相談するのが一般的です。
相談の際、内申点より公開模試の偏差値が求めら
●埼玉県私立のポイントは1月入試
れることも少なくありません。大抵は9月以降の複
埼玉県の私立高校入試の大勢が決まる1月中に、
数回分の平均値を求められるので、対策を十分に立
合格を確保することが重要です。早稲田大学本庄・
てた上で対象となる公開模試を受けることが合格確
慶應義塾志木・立教新座の3校は、2月入試が中心
保への近道です。また、居住地域によってはエリア
ですが、その他の私立では1月中が募集数も多く、実
内での共通学力テストが実施されるので、ここでも高
倍率も安定しているからです。2月や公立高校の合
得点をめざして受験したいものです。
格発表後の3月になれば募集数も少なく実倍率もさ
らに上昇するため、1月に1校は合格を確保した上で
チャレンジしたいものです。
千葉県の私立高校入試事情
「前期選抜」と
「後期選抜」の2種類がありますが、
●千葉県の「 後期選抜 」
日程の違いのみで、
「 推薦 」
「 一般 」を同時に実施。
「 前期 」に入試機会も募集数も集中しているため、
志望順位に関係なく受験でき、学力検査や面接の有
「 後期 」は縮小傾向が続いています。入試を実施し
無など試験方式や回数等は各私立高校の判断で決
ない高校や若干名しか募集しない高校もあり、人気
められます。
校では実倍率が非常に高くなることも珍しくありませ
県内生が県内私立に進学した場合の就学支援金
ん。
「 すべり止め」校を「 前期 」で確保した上でチャ
制度が充実し、私立志向が増えています。
レンジするのでなければ厳しいでしょう。
また、3月に行われる千葉県公立高校の「 後期 」
●千葉県の「 前期選抜 」
の結果が出てから受験できる私立高校の選抜は、追
「 推薦・一般 」
「 単願・併願 」等さまざまな入試形
加・二次募集に限られます。選択肢は乏しく実倍率
態があり、選抜方法もいろいろですが、すべてが同じ
も高いので、事前に併願校に合格しておくことが欠か
日に実施されることも珍しくありません。
せません。
「 推薦・一般 」から「 前期・後期 」に変更された当
初は
「 後期 」が主体でしたが、年々「 前期 」の募集数
が増え続けています。今や県内私立高校の大勢が、
「 前期選抜 」で決まる状況になりました。
千葉県内私立高校を受験するなら、居住地域・志
望順位にかかわらず1月中旬からスタートする
「前期」
に出願するのが鉄則です。特に
「 すべり止め」校は前
期で確保しておきましょう。
高校入試について知ろう!
Shingaku Guidebook 2015
PART2
神奈川県公立高校入試
高校入試について知ろう!
都県別 公立高校入試は
こう行われている① <東京・神奈川編>
首都圏の公立高校入試は、ここ数年で大きく変わりました。
それも都県ごとにかなり違っています。どんな点が変わったのか、
まずそうした変化についてお話ししましょう。
2013 年度から入試機会を一本化。内申点・学力
●一本化3年目で平均実倍率は横ばい
検査・面接を原則として全校で実施し、総合点で合
新しい入試制度導入2年目は初年度の結果を参考
格を決める方式に変わりました。また、各校が必要
に予想が立てやすくなるので、応募者数は大きく増え
に応じて行う「 特色検査 」として、
「 自己表現検査 」
る傾向が見られるものです。しかし、2014 年度の神
を実施する学力向上進学重点校があります。入試機
奈川公立高校の平均実倍率は1.17 倍から1.18 倍に
会の一本化により、不合格者数は減少しましたが、受
上昇しただけでした。3年目の 2015 年度も1.18 倍
験生の安全志向は強いようです。
を維持しています。23 校から7校に減った定員割れ
校は15 校に増えており、1年おきに受験生の集中・
●難しくなった学力検査
分散が繰り返されているようです。
入試制度の変更によって、それまで一部の難関上
位校で実施されていた学校独自問題がすべて廃止さ
●特別検査の自己表現検査の影響は?
れました。その替わり、学力検査の共通問題で記述
横浜翠嵐・湘南・柏陽・市立横浜サイエンスフロ
問題が増え、1題あたりの配点も高くできるようにな
ンティア等の難関校では、特別検査を実施していま
りました。
す。その内容の多くは論文形式の自己表現検査です。
平均点を見ると、初年度の 2013 年はやや下がった
配点が全体に占める割合は2割にも満たないのです
程度でしたが、2014 年以降は教科によってばらつき
が、難関校の場合、成績上位生が集まっているため、
●
「 東京都立高校:一般入試 」はこう行われる!
はあるものの、平均点は変更以前の70 点前後から
内申点・面接・学力検査ではあまり差がつかないこと
般入試 」を実施しています。例年、
「 推薦入試 」では
原則として、学力検査と内申点、必要に応じて行う
50 点前後にまで大きく下がっています。特に理科は
が考えられます。学力検査が難しくなっている分、自
平均実倍率が3倍以上、
「 一般入試 」では1万人を超
実技検査等の総合点で合格が決まります。しかし、
2年続いて40点を切る難しさでした。また、
「 思考力・
己表現検査で合否が決まるケースは減っているかも
える不合格者数を数えています。ここ数年、公立中
都立高校にはさまざまなタイプがあるので、選抜方法
判断力・表現力」を問う出題の割合が高まっており、
しれませんが、廃止する難関校がないことからも合否
学卒業予定者数の増加で厳しい入試が続くので、併
もさまざまです。学力検査は5教科共通問題ですが、
丸暗記ではなくきちんとした理解を求めようという姿
のカギを握っていると思われます。
願校の私立高校合格を確保するのが鉄則です。
日比谷・西などの進学指導重点校や新宿などの進学
勢がうかがえます。
形式は違いますが、自己表現検査でも問われるの
東京都立高校入試
首都圏1都3県のうちで唯一、
「 推薦入試 」と「 一
重視型単位制高校などでは、英・数・国の3教科は
●
「 東京都立高校:推薦入試 」はこう行われる!
学校タイプ別グループ共通問題で実施します。難関
2013 年度から推薦入試は大きく変更されました。
校が多いので、全体共通の学力検査に比べ、記述問
募集枠が削減されたため、3倍を超える高倍率が
題や考えさせる問題の比重が高くなります。
続いています。都立志望であっても推薦入試を敬遠
推薦入試の合格枠が削減された分、一般入試で
して一般入試にのみ出願するケースさえ見られます。
の合格者の割合は拡大し、ここ数年の平均実倍率は
それまでは内申点が重視されていましたが、面接・
1.40 倍前後で推移しています。不合格者数は1万人
集団討論と作文・小論文をすべての高校で実施し、
を超え続けていて、2015 年度は約1万3千人もの不
総合点で合格を判定します。集団討論と作文・小論
合格者が出ました。
文では各校で出題されるテーマが違います。集団討
2016 年度から一般入試は大幅に変更されます。
論では発言力の強さばかりが判定に影響することの
調査書点では実技4教科の比重が増えます。一部の
ないよう、
面接と同じ試験監督が担当し、
「 集団討論・
難関校で実施されていた特別選考は廃止されます。
面接 」を一括りにして採点します。
また、採点ミスを防止するためにマークシート方式が
不合格になる生徒の方が多いうえ、学力検査のよ
学力検査の一部で導入されます。
うに過去に出題された問題で対策を立てにくいです
が、内申点を上げること、その高校を志望する理由を
掘り下げることが大切です。
は
「 思考力・判断力・表現力」です。
高校入試について知ろう!
Shingaku Guidebook 2015
PART2
埼玉県公立高校入試
高校入試について知ろう!
都県別 公立高校入試は
こう行われている② <千葉・埼玉編>
埼玉県は、首都圏でもっとも早く入試を一本化しました。
千葉県は以前、
「 特色化選抜 」を行っていましたが、2011年に現行の入試制度に変えた際も
一本化はせず、
「 前期選抜 」
「 後期選抜 」の2回行っています。
千葉県公立高校入試
2012 年度から入試機会が一本化され、3月上旬
●上位校人気は安定でも隔年現象、
に入試と合格発表を行っています。学力検査は全校
定員変更にも注意
共通問題で、難関上位校での自校作成問題や特別な
県立浦和・浦和一女・大宮・川越・川越女子・市
試験は実施していません。
立浦和・蕨・春日部など、難関上位校や人気校は例
県内私立高校のほとんどが1月下旬に入試を実施
年多くの受験生を集めています。中3人口の増減に
するため、公立高校入試まで40 日以上も空いてしま
対応した募集数の変動が毎年実施されますが、埼玉
います。この期間、緊張感を保ちながらどのように過
では上位校での募集増が毎年のように見られます。
ごすかが重要です。
2015 年度に1クラス臨時増となった県立川越が前
年の1.55 倍から1.37倍に、川越女子が1.47倍から
●入試機会の一本化が定着、
1.38 倍に緩和しました。前年に1.66 倍から1.46 倍
人気格差の広がりも
に緩和した反動で倍率上昇の可能性もあった蕨も臨
初年度は新制度への不安感から一部の受験生か
時増の結果、1.47倍とほぼ横ばいで落ち着きました。
ら敬遠されたこともあって、
平均実倍率は1.15 倍でし
2年前に臨時増員分を上回る応募者を集めた県立
た。翌年が1.17倍、
3回目にあたる2014 年度は1.18
浦和は1.50 倍から1.45 倍に緩和した反動で今年は
2011年度以来、制度変更は定着してきましたが、
答率1%に満たない小問も見られます。
「 思考力・判
倍に上昇、2015 年度も1.18 倍のままでした。今年
1.55 倍に上昇しました。
埼玉・神奈川が相次いで入試機会を一本化したこと
断力・表現力」が問われる出題はかなり以前からあ
度は受験者約4万7千名のうち約4万名が合格しま
定員の増減にも注目し、過去3年分の倍率の変動を
で倍率が緩和しているのに対し、前期・後期に定員を
り、
「 書かないと得点にならない」といった印象は受
した。実倍率は都立や千葉に比べると低いですが、
観察すれば、ある程度予想を立てることは可能です。
分けている分、倍率の高さが一層目立ちます。人口
験生側に定着してきたようです。問題数が少ない後
それでも7千名が不合格になる厳しい入試でした。
の増減に対応した募集数変動も、なるべく平均実倍
期でも傾向は変わらないため、時間配分が重要です。
上位校人気は安定して高いものの、定員割れ校も
●都内私立の受験も視野に入れて
率を上昇させないようにする配慮は見えますが、前期
多く、ここ2年は欠員補充数が400 名を超えていま
県内私立高校入試の結果がわかる1月下旬から、
●高倍率は上位校に集中しがち
す。同じ公立の中でも人気校・不人気校で応募者数
公立高校入試のある3月上旬までの 40 日間の過ご
2015 年度前期の実倍率トップは、県立船橋( 理
の格差が広がっていますが、2番手校にも人気上昇
し方が重要です。9月に入れば毎月公開模試があり
●入試機会は前期と後期の2回
数科)の3.79倍でした。2位が同校
(普通科)の3.23
校が見られるようになっています。
ますが、2月は実施されません。そこで、緊張感を維
2月中旬に実施される前期では約 60%を募集し、
倍。東葛飾が 3.02 倍で4位、県立千葉が前年1位か
3月上旬に実施される後期では約 40%を募集しま
ら8位に順位を下げたものの 2.76 倍と、公立御三家
●学力検査はすべて共通問題
す。前期・後期とも5教科の学力検査を実施します
がいずれも上位にきています。そのほか千葉東・薬
埼玉県の学力検査の平均点は、各教科で多少ばら
が、後期では問題数を減らして1教科あたりの試験時
園台・小金・市立千葉など、上位校は安定した人気を
つきがあるものの 50 点前後で推移しています。千葉
間を40 分にし、前期より10 分短縮しています。
集めています。また、理数科や国際教養科も人気で
県と並び、東京都や神奈川県に比べると難しい印象
2013 年度以降は、前期と一部の都内国私立難関
す。2015 年度後期では、市立稲毛と松戸国際の両
です。数学は得点率の低い問題が多く、40 点前後
校との入試日が重なっていて、両方受験することがで
校の国際教養科が実倍率トップ2だったのをはじめ、
の平均点が続いています。一方、国語は 60 点前後
きませんでした。そのため、後期だけ県内公立を受
理数科3校が上位 10 校に入りました。こうした科は
に落ち着いています。全体的には記述問題が多く、
験した成績上位生もいたようです。また、3月に入試
来年も人気が高いでしょう。
思考力を問う出題も少なくありません。難関といわ
1.80 倍台、後期1.40 倍前後で変わっていません。
持するために、2月中旬に実施される都内私立高校
があるのを嫌って、前期で不合格になると後期を受験
れる公立高校が、自校作成問題を実施しないことも
せず、併願の私立高校に進路を決めるケースも毎年
影響しているのでしょう。記述問題は多くの受験生
見られます。
が苦手なものですが、避けることも諦めることもでき
ません。まず何か書くことが重要です。
●学力検査は前期・後期とも難しい?
千葉県の学力検査は100 点満点で平均点は 50
点前後で推移しています。数学は低いことが多く、正
入試を活用する受験生もいるようです。
高校入試について知ろう!
Shingaku Guidebook 2015
PART2
<私立高校>
私立高校の入試の解禁日は、例年ほぼ決まっています。
高校入試について知ろう!
2016 年度の高校入試は
どう行われる?
●東京
推薦入試 1月22日 一般入試 2 月10日
●神奈川 推薦入試 1月22日 一般入試 2 月10日
●千葉
前期入試 1月17日 後期入試 2 月5日
●埼玉
区別なし 1月22日
次に、これまで 5 教科×5 = 25 4 教科×5×1.3
都県全体にかかわる変更としては、東京都立高校
=26 25+26 =51
( 換算内申)としていたものが、
の一般入試が 2016 年から大きく変わります。
2016 年から、5 教科× 5 = 25 4 教科× 5 × 2 =
おもな変更点を整理してみます。
40 25+40=65( 換算内申 )
となるということです。
「 特別選考」では、定員の10~20%については高
①学力検査の科目数を全日制一次
( 分割前期 )では全校で 5 教
科、二次
( 分割後期 )では 3 教科とする。
②学力検査点対内申点の比率を前者で 7:3、後者で 6:4 に統
一する。
③これまで1.3 倍
(ないし1.2 倍)していた実技4 教科の評定を、
一律 2 倍とする
( 換算内申の最高点は 51点から65 点に)。
④特別選考は全校で廃止する。
⑤傾斜配点は、
( コース制の英語など )特別な教育課程を実施
している学校について例外的に実施するほかは廃止する。
校独自の方法で合格者を決めていいことになってい
ました。多くの上位校は内申点を全く見ないで、学力
で選抜しましたが、すべて廃止されます。
このように大きく変わるので、注意してください。
神奈川の私立高校・一般入試解禁日が2月10 日で
学力検査点対内申点の比率は、これまで7:3、6:
も選択問題は出題されていますし、答え方が変わるだ
4、5:5、4:6の4つから各高校が選ぶことになっ
けで出題傾向が大きく変わるわけではありませんの
ていました( 上位校の多くは7:3)
。それが全校7:
で、あまり心配する必要はないでしょう。
3に統一されるわけです。
私立入試日程に変更が生じる可能性があります。現
段階
( 5月初旬)では未確定のため、千葉県在住の受
験生は今後の情報に注意してください。
秀 明 八千 代
成田
千葉 国 際
柏日体
おもな変更点
総 合 進 学Aコース→文 理 進 学コース
総 合 進 学Bコース→ 総 合 進 学コース
特 進 選 抜コースの単 願 推 薦 →専 願
千葉 国 際 → 翔 凜
柏日体→日本 体 育 大 学 柏
<埼玉>
変更項目
学 科・
コース改 編・
定員変更
校名
国際学院
おもな変更点
特別選抜コース→アドバンスコース
特進コース→セレクトコース
総合進学コースⅠ→選抜進学コース
総合進学コースⅡ→進学コース
次に、現段階
( 5月初旬)でわかっている私立高校
入試の変更点を挙げておきましょう。
変更項目
校名
郁文館
学 科・
コース改 編・
定員変更
おもな変更点
募集数 150 名→ 180 名
Ⅱ期入試(3月)で併願優遇新設
関東国際
併願優遇制度を再開
共栄学園
普通コース→進学コース
は今後も増えるかもしれません。
2016 年度は都立高校の一般入試制度の変更に
よって私立高校希望者が増加する見込みです。公立
国際教養コースを新設
高校の入試制度が変更されると合否の予測が立てに
玉川聖学院
一般 60 名→ 100 名
くくなり、
公立中学校でもより確実な進路選択を勧め
文理コース特進クラス→特進コース
られるケースが増えます。そのため、同じくらいの難
校名 変 更
日体荏原
日体荏原→日本体育大学荏原
易度の私立高校で進学実績の高いところにシフトす
る受験生が増加するのは確実だからです。
<神奈川>
共学化
年度に多かった「 グローバル」を冠したコースの設置
駒込
帝京大学系属帝京
変更項目
共学化が1校、校名変更が3校あります。また、定
員増加校がさらに増える可能性があります。2015
<東京>
また、採点ミス防止のために、すべての学力検査で
マークシート方式が一部導入されます。が、これまで
校名
学 科・
コース改 編・
定員変更
2016 年度の千葉県公立高校・前期入試と東京・
検査の得点だけで合格者を選考していました。日比
谷・戸山・西・立川・国立などが10%を
「 特別選考」
変更項目
校名変更
重なっているため、千葉県内生向けの東京・神奈川の
<公立高校>
<千葉>
校名
おもな変更点
今後、このほかにも変更点が続々と発表になると
法政第二
男子校→共学校
男子:書類選考 250 名→ 200 名/学科 120 名→ 75 名
女子:書類選考 100 名/学科 60 名
思われますから、志望校のHPにはしばしばアクセス
する習慣をつけるようにしてください。
高校入試について知ろう!
Shingaku Guidebook 2015
PART2
朋優学院、東洋の伸びが目立つ
高校入試について知ろう!
大学合格実績、高校単独校は
どれだけ伸びているか?
2011年の表にあった八王子・成立学園は中学を
表にある学校について見ると、増えている学校が19
開校しているので高校単独校からは外れています。
校、減っている学校が7校と、増えている学校の方が
最難関国立大学に複数の合格者を出している学
多くなっています。このほか、2011年の表にあってい
校は、錦城が7名、国際基督教大学が4名と2011年
なくなっている学校が、対象外になった八王子を除い
とあまり変わっていません。朋優学院だけが 2011年
ても3校ありますから、5名以上を維持するのも簡単
にはありませんでした。1名以上の合格校が4年前
ではないことがわかります。
には7校ありましたが、15 年は5校に減っています。
合格者が100 名以上の学校を挙げると、錦城・朋
大学合格実績というと中高一貫校が注目されます
国 3423 高校 有名180 大学合格者数 」を基にして
最難関国立に合格者を出すのは3年間ではかなり難
優学院・國學院・拓殖大学第一・東洋・明治学院があ
が、ここでは高校単独校に焦点をあて、大学合格実
います。最難関国立
( 東大・京大・東工大・一橋大 )
しいことがわかります。
り、いずれも早慶上理でも上位に登場していた学校
績が4 年前と比べてどう変化したのかを東京の私立
は1名以上、早慶上理は 5 名以上、MARCHは10
早慶上理では、5名以上の合格校は4年前の 20
ばかりで、重なっています。まずMARCHへの合格
の高校単独校を例に探ってみましょう。
名以上の合格者がいる高校単独校を表にしました。
校から22 校とほとんど変わりませんが、個別に見て
者が増えることが、その後の早慶上理ひいては最難
みると変動したところが多くあります。4年前の 50
関国立への合格者増加へ結びつくことがうかがえま
名以上は、錦城・国際基督教大学の2校だけでした
す。MARCHだけに登場している学校は、日本大学
が、15 年は朋優学院が 51名増と大きく伸びて50 名
鶴ヶ丘・駒澤大学・二松學舍大学附属・大東文化大
MARCH(10 名以上)
以上に仲間入りしました。そのほか大きく伸ばしてい
学第一の4校しかありませんから、早慶上理の数字
錦城 328 /拓殖大学第一 163 /國學院 162 /八王子 161
るのが、東洋・豊島学院です。さらに、4年前に姿は
もMARCHの数字も関連するものだと言えるでしょ
ありませんでしたが、大きく伸びて新登場してきた学
う。
校に、
正則・中央大学杉並・専修大学附属・東京・関東
2011年の表になくて2015 年の表に登場している
第一・昭和第一学園があります。4年前より増えてい
のは、
大森学園・正則・昭和第一学園です。大森学園・
る学校が16 校、減っている学校が5校で
( 大成は同
昭和第一学園は元々は実業系の学校ですから、頑
数。八王子は対象外に)
、3年間でも早慶上理への
張っていると言えるでしょう。
合格者を増やすことは可能なことがわかります。
次に全体として4年前と比べて大きく伸びている
MARCHはどうでしょう。10 名以上の合格校は
学校を見ていきましょう。朋優学院の伸びが目立って
4年前と同じ26校。MARCHの各大学は、
センター
います。最難関国立に顔を見せ、早慶上理では 65
試験利用入試、全学統一入試などの実施で、大学側
名に大躍進、
MARCHでは207名に急伸しています。
の合格発表数が著しく増えているので、10 名以上の
東洋も伸びが目立ちます。早慶上理に15 名増の 28
合格校数も大幅に増えていると思って今回集計しま
名が合格。MARCHには 94 名増の142 名が合格
したが、意外なことに変化はありませんでした。ただ
という躍進ぶりです。
数字は
『 サンデー毎日
(2015 年 4月19 日号)
』
「全
■ 2011年春
最難関国立
国際基督教大学 4 /
東京
中央大学 3 /國學院 1 /
拓殖大学第一 1 /東洋 1
/八王子 1 /保善 1
早慶上理(5 名以上)
錦城 139 /国際基督教大学 97 /國學院 49 /拓殖大
/明治学院 96 /国際基督教大学 90 /朋優学院 88 /日本
学第一 39 /八王子 38 /明治学院 27 /日本大学鶴ヶ
大学鶴ヶ丘 58 /白梅学園 49 /東洋 48 /保善 47 /豊島学
丘 21 /保善 15 /朋優学院 14 /東洋 13 /中央大学
院 38 /東京 36 /東亜学園 31 /二松學舍大学附属 27 /日
12 /駒場学園 11 /日本大学櫻丘 10 /郁文館グローバ
本大学櫻丘 19 /関東国際 18 /駒場学園 18 /大東文化大
ル 8 /豊島学院 8 /成立学園 7 /東亜学園 7 /大成 6
学第一 18 /専修大学附属 17 /駒澤大学 16 /中央大学 13
/関東国際 5 /大東文化大学第一 5
/関東第一 12 /聖パウロ学園 11 /大成 10 /東洋女子 10
■ 2015 年春
最難関国立
早慶上理(5 名以上)
MARCH(10 名以上)
錦城 113 /国際基督教 大学 88 / 朋優学院 65 /拓
錦 城 329 /朋 優学院 207 / 國 學院 241 /拓 殖大学第一
183 /東洋 142 /明治学院 142 /国際基督教大学 87 /日
殖大学第一 47 /國學院 46 /明治学院 29 /東洋 28
本大学鶴ケ丘 64 /豊島学院 47 /関東国際 44 /駒澤大学
学4/ 朋 優 学 院 2/中 /豊島学院 27 /保善 17 /日本大学櫻丘 13 /駒場学
央 大 学1/拓 殖 大 学 第 園 12 /正則 10 /中央大学杉並8/関東国際6/専修
一1
大学附属6/大成6/東亜学園6/東京6/大森学園5
40 /保善 38 /日本大学 櫻丘 37 /駒場学園 35 /専修大
学附属 32 /東亜学園 27 /中央大学 22 /東京 18 /大成
16 /中央大学 杉並 16 /二松學舍大学附属 16 /関東第一
錦 城7/ 国 際 基 督 教 大
東京
/関東第一5/昭和第一学園5/中央大学5
15 /大森学園 14 /正則 13 /大東文化大学第一 13 /昭和
第一学園 10