10 月 12 日の体育の日、平成 27 年度潟上市健康マラソン大 会が天王総合体育館周辺コースで開催されました。大会には、 市内外から総勢 544 人のランナーがペア・個人の 24 部門に参 加しました。2.5㌔コースの小学生の部から5㌔コースの部ま で、時間を区切って部門ごとにスタート。自己記録を目指し て力走するランナーや励まし合いながら走るペアのランナー に、沿道からは大きな声援が送られ大会を盛り上げました。 競技終了後は、ゼッケン番号によるおたのしみ抽選会が行 われ、旬の梨やマウンテンバイクなどの賞品が当選者に手渡 されました。 ※その他の順位につきましては、市ホームページをご覧ください。 10 ◆ 第 回全県少年ラグ ビーフットボール大会 11 27 44 ︽小学校1年生の部︾ 1位⋮三村睦︵鎌田道場︶ ︽小学校4年生の部︾ 位⋮三村栞︵鎌田道場︶ ︽小学校6年生の部︾ 1位⋮渡部有偉︵鎌田道場︶ 10 26 ◆ 第 回全日本女子オー プンレスリング選手権大会 11 62 9月 日・ 日/大潟村ラグ ビー場 ︽高学年Aブロック︾ 2位⋮ 出戸浜ラグビースポ少B 3位⋮ 出戸浜ラグビースポ少A ︽中学年ブロック︾ 3位⋮出戸浜ラグビースポ少 《と き》 12 月 20 日(日)9時∼ 《ところ》 天王南中学校 《参加対象》 個人(一般、子ども) 《参加費》 一般 500 円、子ども 100 円 ◆お申込み・お問い合わせは… 潟上南スポーツクラブ事務局 佐藤 (☎・FAX 893 5033、携帯 090 2026 0086) 19 51 月 日/静岡県三島市民体 育館 ︽中学生の部︾ ㎏級3位⋮大関永優美︵天 王中︶ 潟上南スポーツクラブ 大会参加者募集 ビーチバレーボール大会 11 36 10 回潟上市長杯学童 野球大会 《と き》 11 月8日(日)開会式9時∼ 《ところ》 潟上市天王総合体育館 《参加資格》 潟上市に居住または職場、 学校、チームがあること。 《参加区分》 男子の部、女子の部 ※男子の部に女子3人程度の参加は認めます。 《参加費》 1チーム 2,500 円 ※大会当日に徴収 《申込期限》 11 月4日(水) ◆お申込み・お問い合わせは… 潟上市バレーボール協会 安田(☎ 090 1062 4025) 10 ◆ 第 回 五 城 目・ 上 小 阿 仁間駅伝競走大会 参加チーム募集 第 11 回潟上市9人制バレーボール大会 ◆第 2015.11 24 部門で健脚を競う 月4日/上小阿仁村地域セ ンター 1位⋮潟上市陸上競技協会 ︵川村健大、菊地智、安田拓哉、 五十嵐徳男、佐藤清博︵区間 賞︶、菅原干毅︶ 11 Katagami City 平成 27 年度潟上市健康マラソン大会 9月 日/長沼球場 1位⋮天王ヴィクトリーズ 2位⋮大豊ドラゴンナインズ 3位⋮追分、出戸 ∼沿岸でグラッときたら高台へ∼ 平成 23 年の「東日本大震災」では、15,000 人を超える死者のうち、津波に よる死者が全体の9割を超え、 昭和 58 年 5 月 26 日に発生した 「日本海中部地震」 においても、県内における死者 83 人のうち、やはり 9 割を超える 79 人が津 波による犠牲となっています。沿岸で地震を感じたら高台に避難しましょう。 【津波の心得5か条】 ・地震を感じたら、まず高台に避難しよう/・近くに高台がない場合は、丈夫 な建物で、より高い階へ避難しよう/・逃げるときは川沿いを避けよう/・防 災無線、ラジオ等で正確な情報を確認しよう/・津波はくり返し来ます。注意 報・警報解除まで注意しよう ◆お問い合わせは…五城目警察署(☎852-4100) 「津波対策の推進に関する法律」が施行され、 11 月5日が「津波防災の日」と定められました。 これに伴い、津波防災に関する広報・啓発活 動を実施します。ご理解・ご協力お願いします。 《と き》 11 月5日(木)10 時 《内 容》 ①上り4音チャイム/②「こちら は防災潟上広報です」「ただ今から、訓練放送 を行います」/③消防サイレン3秒吹鳴2秒 休止×3回/④「大津波警報が発表されまし た。海岸付近の方は高台に避難して下さい」 ×3回繰り返す ◆お問い合わせは…総務課(☎853-5301) ・2.5㎞親子ペア 三浦 雅博、三浦 諏己(追分小学校/ 10 分 45 秒) ・2.5㎞子どもペア 花房 快実、花房 快有(出戸浜ラグビー/ 10 分 47 秒) ・2.5㎞おとなペア 千葉 和彦、千葉 仁湖(サンシマイのパパ、御所野中/ 10 分 42 秒) ・2.5㎞小学生男子 三浦 颯真(追分小学校/ 9 分 42 秒) ・2.5㎞小学生女子 高橋 南子(牛島小学校/ 9 分 32 秒) ・2.5㎞中学生男子 中村 虎太郎(羽城中学校陸上競技部/ 9 分 01 秒) ・2.5㎞中学生女子 鎌田 桃子(秋大附属/ 10 分 05 秒) ・2.5㎞一般A男子 加藤 誠(TEMS駅伝/ 12 分 38 秒) ・2.5㎞一般A女子 参加者なし ・2.5㎞一般B男子 藤田 陽光(秋田市/ 8 分 47 秒) ・2.5㎞一般B女子 小野 真美(秋田市/ 10 分 55 秒) ・2.5㎞一般C男子 菅原 英樹(㈱フィデア情報システムズ/ 9 分 42 秒) ・2.5㎞一般C女子 高橋 尚子(秋田市/ 13 分 31 秒) ・2.5㎞一般D男子 松澤 満男(秋田市/ 9 分 52 秒) ・2.5㎞一般D女子 小野 恵子(秋田LSD/ 12 分 22 秒) ・5㎞中学生男子 山田 龍輔(上小阿仁中学校/ 18 分 55 秒) ・5㎞中学生女子 鎌田 奈菜子(秋大附属/ 22 分 53 秒) ・5㎞一般A男子 角田 大知(秋田中央高校/ 17 分 21 秒) ・5㎞一般A女子 高橋 由子(秋田市/ 23 分 31 秒) ・5㎞一般B男子 赤川 友美(ムーンライト/ 16 分 40 秒) ・5㎞一般B女子 加藤 咲子(五城目町/ 19 分 55 秒) ・5㎞一般C男子 小武海 立(スズキ部品秋田/ 16 分 29 秒) ・5㎞一般C女子 菅原 妙子(ダイナミック ・ サニート/ 24 分 00 秒) ・5㎞一般D男子 保坂 典雄(秋田LSDクラブ/ 19 分 32 秒) ・5㎞一般D女子 奥山 潔子(秋田市/ 26 分 14 秒) 日/男鹿市総合体育館 ■ 11 月5日は「津波防災の日」 ◆健康マラソン大会 各部門 1 位(所属/タイム) 月 注)潟上市以外の地域でも、全国的にさま ざまな手段で情報伝達訓練が実施されます。 ◆お問い合わせは…総務課(☎853-5301) 各種大会の結果をお知らせします ( 敬称略) ◆ 第 回男鹿市民柔道大会 ( ※ ) J アラートとは…地震・津波や武力攻 撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通 じて瞬時にお伝えするシステムです。 サックなどの非常持出袋に入 れておきます。避難場所まで 無理なく持って歩ける重さか を確認し、すぐに取り出せる 場所に置いておきましょう。 非常備蓄品は、3日分程度 の飲料水と食料品、燃料類、 簡易トイレ、消火器や斧、ハ ンマーなどです。飲料水は、 1人1日3㍑を目安に。賞味 期限や家族構成にあわせて定 期的に見直しましょう。 次のことについても日ごろ から備えておきましょう。 ●避難場所・安全な避難ルー トなどの確認 ●家族や地域 での任務分担の確認 ●災害 伝言板サービスの活用など、 家族間の連絡手段の確認 ● 家屋、家財道具の転倒・落下 防止などの措置 潟上市では、地震・津波や武力攻撃などの 災害時に、全国瞬時警報システム(※ J アラー ト)から送られてくる国からの緊急情報を、 さまざまな手段を用いて確実に皆さんへお伝 えするため、緊急情報伝達訓練を行います。 市が当日実施する訓練は次のとおりです。 ①市内に設置してある防災行政無線 【放送内容】 防災行政無線チャイム→「これ は、テストです。」×3→「こちらは、防災 潟上広報です。」→防災行政無線チャイム ②有線放送(飯田川地区) 【放送内容】 「これは試験放送です。」→「こ ちらは、防災潟上広報です。」 ﹃自助﹄から始まる防災対策 11 月 25 日(水)11 時ごろ 非 常 持 出 品・非 常 備 蓄 品を備えてますか ■ 防災行政無線などを用いた 全国一斉緊急情報の伝達訓練 災害が発生した場 合、道路やラ イフライン が寸断さ れて物資 や情報の流 通がとだえ、 地域が孤立して しまう恐れがあります。 各家庭や地域の住民組織で、 最低限必要な水・食料などを 備えておくことが必要です。 《メール配信情報》 ・地震情報・津波情報・土 砂災害警戒情報・気象情報・河川洪水情報・ 国民保護に関する情報・災害(火災等)に関 する情報・行政情報 非 常 持 出 品 は、最 低 限 必 要なものを用意してリュック 災害情報、気象情報、避難勧告、行政情 報がお手持ちの携帯電話やパソコンにメール で配信されるサービスです。メールアドレ スをお持ちの方はどなたでも登録できます。 QR コードを読み取るか下記 の URL に ア ク セ ス し、 手 順 に従って登録してください。 http://nscraftems.ec-net.jp/ cgi-bin/katagami/top.cgi ※受信許可指定方法がわからない場合は、 各携帯電話会社へお問い合わせください。 近年、東日本大震災をはじ め自然災害が多発し、各地に 大きな被害をもたらしていま す。このような大規模災害は、 いつ発生しても不思議ではあ りません。 災 害 に 立 ち 向 か う 3つの キーワードとして、自分の命 や 家 族 の 命 を 守 る﹃ 自 助 ﹄ 、 自 主 防 災 組 織 や 地 域で 助 け 合う﹃共助﹄ 、そして市、消防、 警察などによる﹃公助﹄があ ります。この中で防災の基本 となるのが﹃自助﹄ 。突然の 災害に対処するために、日ご ろからしっかりと備えておき ましょう。 ■ 登録しましょう! 防災行政情報メール 1 ※各種大会結果の掲載を希望される方は文化スポーツ課までお知らせ ください。(☎ 853-5363 / FAX853-5277) 広報かたがみ 10 平成27年11月
© Copyright 2025 ExpyDoc