時∼ 4 3時 めざせ ! 江 東 区長 杯 第8回 江東区 こども将棋大会 参加者募集 ㈷ 4時 9時 分まで︶ 分∼ します。 の内容について、詳しく解説 企画展で展示されている昔 月 日㈰ 1 時∼ いずれも中川船番所資料 館2 階 展 示 室 日 い ず れ も 観 覧 料︵ 大 人 20 0 円 、 小 中 学 生 円 ︶ に含みます。 当日直接会場へ ◆臨時休館のお知らせ 展示替えのため、 月 ㈫は臨時休館します。 中川船番所資料館 ︵大島9 1 ︶ ☎3636 9091 弾! 亀 戸 文 化 セン タ ー シリーズ第 プロの タ レ ン ト と 一緒の舞台へ ! す。ぜひこの機会にご参加く 当日の参加者に展覧会招待券 ︵お一人一枚プレゼント︶ ださい。 亀戸文化センター ︵亀戸2 1︶ ☎5626 2121 ﹁亀戸駅裏旅館純情記2016﹂ 区民出演者募集 来 年 1 月 日 ㈮ 開 催﹁ 人 情喜劇 亀戸駅裏旅館純情記 20 16 ﹂ の 区 民 出 演 者 を 募 集します。 プロのタレントと一緒に舞 台に立てる貴重なチャンスで 東 大 島 文 化 セン タ ー こ う て い 18 0 名 入場無料 川村佳男︵東京国立博物 などを行います。 ト、缶バッジ、バルーンショー 月 日㈫ 7 時開演 東大島文化センターレク ホール し 日㈯、 日㈰ ば 窓口で︵先着順︶。 よ う 日㈫∼平成 ◆展覧会概要 月 月 日㈰ 東京国立博物館 平成館 9︶ ︵台東区上野公園 年2 月 日㈯ 9 時∼東大 島文化センターへ電話または 館学芸研究部主任研究員︶ だ い へ い 特 別展 ﹁ 始 皇 帝 と大 兵 馬 俑 ﹂ NHK主 催 展 覧 会 関 連 文化講演会 約 2 20 0 年 前 に ﹁ 最 初 の 皇帝﹂を名乗り、中国大陸に 統一王朝を打ち立てた秦の始 皇帝。その巨大な陵墓の近く 世紀最大の考古学 に埋められた地下軍団﹁兵馬 俑﹂ は、 的発見のひとつであり、続々 と新しい知見と驚きをもたら しています。本展は、最新の 発掘成果を採り入れながら、 始皇帝にまつわる貴重な文物 を一堂に紹介するものです。 総 合 区 民 セン タ ー ハロウィン を 楽しもう ! 月 日 ㈰ ∼ 月1 日 ㈰ ま で開催のハロウィン作品展最 終 日 に 大 島 地 区 小 中P T A 協 議会と一緒に、親子で楽しめ る 仮 装 大 会、KOTO 街かど アーティスト、フェイスペイン 総合区民センター ︵大島4 5 1︶ ☎3637 2261 月 4時 東大島文化センター ︵大島8 9︶ ☎3681 6331 江 東 区 民 まつり に 江 東 区 文 化コミュニティ財 団 の ブースが 登 場 し ま す ! 江東区文化コミュニティ財 団では、﹁文化でまちづくり﹂ をテーマに、江東区民まつり の会場に今年もブースを出し ます。 親子で気軽に楽しむことの できるイべントが盛りだく さ ん で す。﹁ 青 空 ス テ ー ジ ﹂ ではキッズチアダンス、エア ギ タ ー の 披 露 や 、K O T O 街 かどアーティストによるパ フォーマンス、そしておなじ みののらくろもやってきます。 今年も皆さまのご来場をお 待ちしています。 月 日㈯・ 日㈰ 都立木場公園南側ふれあ い広場︵東西線﹁木場駅﹂下 下表のとおり 車徒歩5 分︶ なぎら健壱 の 江東 ぶ ら り さんぽ な ぎら健 壱 ︵なぎら けんいち︶ なぎら健壱 町のいたるところにのらくろの姿が 最後の面影を残す ﹁勉強館﹂ なるのだろうかと思うと、なん となく複雑な気持ちにさせられ るのである。 第 2回 9月オープンの豊洲シビックセンターをはじめ深川江戸資料館など紹介 中川船番所資料館 日㈪ 日㈰ 4 9 / ︵土 ︶∼ 日㈯∼ 5 時 ︵入 館 は 分まで︶ 年2 分∼正午 詳細 面 時∼ 財団施設紹介 企画展示 ﹁大島の旧家に残された資料から知る大島の歴史﹂ 月 時 深川江戸資料館レクホー 深川江戸資料館 ︵白河1 3 ︶ ☎3630 8625 時 日㈬∼平成 古 石 場 文 化 セン タ ー 古石場文化センターまつり 恒 例 の ベ ビ ー カ ー 入 場O K の映画上映会は﹃ベイブ﹄を お贈りします。ほかにもミニ 青空ステージ 10/17(土) 18(日) 大人500円、 こども400円 (1名15分程度) エアギター(17日13:00∼) 、キッズチアダンス(18日12:00∼)のほか、 KOTO街かどアーティストによるマジックやジャグリングなど楽しい 催物がいっぱい! 5 時 ︵入 館 は ※毎週月曜日休館、祝日の場 戦前、大島村長、城東区大 島連合町内会長、市立第二大 島小学校奨学会会長などを歴 合は翌日休館。 日㈬∼ 特 別 展 ◆ミュージアムトーク開催 任 し た 富 野 家 ︵ か つ て 大 島3 丁 目 住、 現 在 は 世 田 谷 区 在 住 ︶。 同 家 に 伝 え ら れ て き た 写真帳・冊子・絵葉書や和太 鼓などの貴重な資料が江東区 教育委員会に寄贈されまし た。本展ではこの寄贈資料を 柱に関連資料を合わせて、あ まり知られてこなかった戦前 の大島の歴史を紹介・解説し 月 ます。ぜひご来館ください。 深川江戸資料館 分 の1 の サ イ ズ で 展 示 し 月 時 分∼ ﹁檜細工 にみる江戸の町並み﹂ 長屋や船宿、商店や湯屋︵現 在 の 銭 湯 ︶ な ど を 分 の1 か ら ます。 ル に含みます。 常設展示室観覧料︵大人 40 0 円 ・ 小 ・ 中 学 生 円 ︶ 内部まで、細かく作られた 作品はまさに圧巻です。桶職 人である三浦宏氏の精巧な作 ご連絡ください。 同伴できない場合は、事前に ※中学生以下は保護者同伴。 品をどうぞご覧ください。 また、三浦宏氏による作品 解説も行います。詳細は本紙 月号をご覧ください。 区 民 の区 民 による区 民 の た め の 講 座 ◆嗅覚刺激で脳を活性化 ! 視覚に頼りがちな現代です が、植物のさまざまな香りを 嗅いで脳を活性化し、認知症 月 日㈬ 矢野真与 江東区文化センター 名 受 講 料 3、0 0 0 円、 教 材 費1 、 000 円︵全6 回分︶ ︵ 全6 回 ︶ 月 ﹁アロマ香水﹂も作成します。 ます。﹁料理用ハーブソルト﹂ 香りを取り入れる方法も学び の知恵や歴史、日々の生活に 美しさと健康のために、心 と体が喜ぶエクササイズ︵頑 コンディショニングの基本 から、フットセラピーを中心 予防につなげましょう。匂い に﹁ 自 分 で 整 え る ﹂ 方 法 を 張らない運動︶をしましょう。 皆さんはトルコ共和国をご 存知でしょうか。トルコは東 を感じる仕組みや古代から植 西文化の分岐点で、魅力的な 学 び ま す。 フ ッ ト セ ラ ピ ー 私たちの体に必要な足の調整、 フットコンディショニング ◆あ し が 目 覚 め る ﹁区民企画講座﹂受講生募集! 区民の方から企画を募集 し、一次審査・二次審査を通 過 し た3 講 座 の 受 講 生 を 募 集 します。受講料は1回500 円のワンコイン講座です。 ◆楽しいトルコの文化を 最高位クラスの優勝者に は、 江 東 区 長 杯 を 授 与 し ま 生活文化がたくさんありま と は、﹁ 西 洋 の リ フ レ ク ソ ロ 物の香りを利用してきた先人 す。また、各クラス優勝者に す。 ネ イ テ ィ ブ の 女 性 講 師 ジー﹂と﹁東洋のツボ経路﹂ 年 分 プラネタリウム、体験教室な どこどもも大人も楽しめるイ ベントが盛りだくさん。ご家 族そろってご来館ください。 フェイスペインティング 1名300円 (1名15分程度) (水) 筋肉の緊張をリセットします。 はプロ棋士との対局をプレゼ が、マーブル絵画・トルキッ そ し て 運 動 生 理 学 の﹁ 筋 弛 初体験 ! ント。参加者全員に参加賞も シ ュ ダ ン ス・ 簡 単 な ト ル コ 初心者から上級者まで、誰 でも楽しめる大会です。 用意しています。 ︵ 全6 回 ︶ 月 日㈪∼平成 2月1日㈪ 2時∼3 時 向上に役立つと言われます。 緩﹂を応用した手法。免疫力 時∼正午︵全5 年1 語、チャイなどの食生活を広 日㈮∼平成 く紹介します。 回︶ 月 月 日㈮ 月6 日 ㈰ 0 時 分 ∼ 江東区文化センターレク ホールほか 区内在住・在学、または 区内の将棋教室等に通ってい 吉田真紀 江東区文化センター 名 受 講 料 3、0 0 0 円、 教 材 費1 、 000 円︵全6 回分︶ 18 た人間に連れて来られたのが、 高橋の記憶 この町の飲食店であった。居酒 屋だったか、定食屋だったか定 自分の中で門前仲町から森下 かではないのだが、カウンター への行程は馴染みの散策コース だけの末枯れた店であったよう である。カメラを片手に裏道を な記憶がおぼろげにある。その 行き、気ままに写真を撮って歩 店でビールと秋刀魚の塩焼きを いている。実は毎年秋に森下文 頼んだ。 化センターでコンサートと、ロ ビーで写真展をやらせていただ 酒 屋 で 買 う ビ ー ル が 1 6 0 円 の 時 代 だ っ た が、 そ の 店 の いているのだが、今年は文化セ ビールの料金がなんとそのまま ンターの改修ということで、残 160円であった。飲食店とな 念ながらお休みである。 ると、酒屋の値段に幾らか上乗 森下辺りも随分変わってしまっ せするのが普通である。しかし た。高橋商店街も今ではすっか その店のビールの値段は酒屋と り高橋のらくろ∼ドの名前が定 同 じ で あ っ た。 し か も 頼 ん だ 着してしまった。その名前は田 秋刀魚の塩焼きが一匹丸のまま 河水泡の漫画﹃のらくろ﹄に由 出てきて︱︱確か100円しな 来しており、田河は幼年期から かったと記憶する。当時の物価 青年期の間江東区で過ごした。 を考えたとしても、かなり安い まだのらくろ∼ドの名前がな 料金であったが、日銭をもらっ かった頃である。この町の一角 ている身としてはありがたい思 に木賃宿が何軒かあった。木賃 いであった。この町では、その 宿とは別名木賃・ホテルとも呼 値段でないと集客できなかった ばれ、昔日、薪代を払って泊ま のかもしれない。 れる安宿のことを指した。安い ということで日雇い労働者が定 しかしその店がどこにあった のかさえ、全く思い出せないで 宿にしていたが、今はビジネス いる。町を歩いていれば少しは ホテルに替わってしまい、その 残像が浮かぶだろうと思ってい 面影は全くない。 たのだが、さっぱりそれが蘇っ あれは何年ぐらい前か、もう て来ない。それだけ町の様相が 年は経ってしまったか⋮⋮。 変わってしまったということな 当時のあたしは仕事がまばら のであろう。町の変わりように で、日銭を稼げる建築関係のア 隔世の感を覚えると共に、いず ルバイトをしていた。経緯は不 れ当時の町を語れる人も少なく 明だが、その頃一緒に働いてい 缶バッジを作ろう! 自分で描いた絵や写真がオリジナルの缶バッジになるよ みんなの人気者、 「のらくろ」 がやってくる! のらくろ登場 ! ! 17 昨年度はオーディション合格者12名の方が 出演されました ∼ 日㈯ 時∼ 江 東 区 文 化 セン タ ー 秋からの講座受講生 先着順で受付中 豊 洲 文 化 セン タ ー 豊 洲フェスタ 詳細 面 今年 回目を迎える、豊洲 シビックセンター移転後初の 豊洲フェスタ。日々変化して いる豊洲地区で豊洲文化セ ンターが開催するお祭りで す。地域の方を中心に、近隣 の企業・団体の協力による体 日㈰は野外ライブも 験教室やスタンプラリー、模 擬店、 開催し盛りだくさんです。事 前の申込みなしで、当日参加 可能な催しがたくさんありま す。お子さま連れでも大人だ けでも楽しめます。皆さまの 月 日㈰ ギュルデン・ダグスタン 豊洲文化センター 名 受 講 料 2、5 0 0 円、 教 材 費3 、 500 円︵全5 回分︶ 古石場文化センター ︵古石場2 2︶ ☎5620 0224 催事名 内容 財団オリジナル風船を来場者にプレゼント! ※なくなり次第終了 風船どうぞ! 10 − − 19 − 10 27 − − 33 − 10月17日 (土) ・18日 (日) 両日開催 10:00∼16:00 遊びに きてね! 10 10 場 時 テツandトモ 詳細 2面 28 AM 13 − 申 時 21 場 40 29 10/21 いずれも電話・窓口で 月 日㈯必着 ※応募者多数の場合は抽選。 2 内 カンカラ (右から) 跪射俑/軍吏俑/将軍俑/ 歩兵俑/立射俑 秦時代・前3世紀 (c) 陝西省文物局・陝西省文物交流中心・ 秦始皇帝陵博物院 仮装した子供たち 先着順で お菓子のつかみ取り 15 ご来場をお待ちしています。 時、 る 小 ・ 中 学 生 20 0 名 分。 一 般 ク ラ 300 円 上級クラス/おおむね5 級 以 上 、 ス イ ス 方 式 で4 回 対 局・持ち時間 ス/学年別に対局、時間内規 定対局数による勝率で決定。 小倉久史七段、飯島 ※対局クラスは郵送で通知。 審判員 栄治七段 − 似顔絵コーナー 1952年、東京銀座(旧・木挽町)生まれ。 1970年、岐阜の中津川で行われた全日本 フォークジャンボリーに飛び入り出演し たことをきっかけにデビュー。 趣味は多く、 カメラ、 散歩、 自転車、 落語、 飲 酒、 がらくた収集、 など…。 現在はコンサー ト、 ライブ活動の他、 テレビ、 ラジオ、 映画、 ドラマの出演や、新聞、雑誌等の執筆でも 活躍。下町研究には、驚異の記憶力と鋭い 分析力を発揮し、 他の追随を許さない。 最終日に 仮装大会等 開催 − 詳細2面 11 AM 時 10 11 10 江東区文化センター ︵東陽4 3︶ ☎3644 8111 PM 14 − − 13 − 樹脂粘土で ハロウィンカボチャを作ろう! 昨年の様子 PM ¥ 場 時 師 対 10 − 11 25 − − 50 20 ・ 場 時 ¥ 申 5 20 14 10 28 25 PM 11 PM 30 10 ¥ コント山口君と竹田君 Packaging Design (C)2009 Universal Studios. All Rights Reserved. Film (C)1995 Universal Studios. All Rights Reserved. 30 28 三浦宏氏の作品 自然の香りを楽しみます 30 30 PM 14 16 PM 11 11 10 − 15 − − 28 − 11 11 25 20 10 23 28 時 21 AM 13 10 17 10 11 20 時 ¥ 対 場 師 時 15 ¥ 対 場 師 ¥ 対 場 師 締 申 森下文化センター (田河水泡・のらくろ館) は各設備および建物の 大規模改修工事に伴い休館中です。 休館中のお問い合わせは、 森下文化センター仮事務所 (江東区文化センター内) ☎3644-8111へ PM AM 時 30 30 場 PM AM 50 時 20 29 ティアラこうとう (江東公会堂) 空調設備等の改修工事に伴い休館いたします。 休館期間 平成28年9月16日 (金) ∼12月18日 (日) 問 ティアラこうとう (住吉2-28-36) ☎3635-5500 ■ 森下文化センター 2面 詳細 30 平成27年10月10日 昨年の様子 和太鼓 大正10年 (1921年) 講義の様子 !! 12 副審判員 渡 辺 大 夢 四 段 電話・窓口で︵先着順︶ 時 日時 場 会場 対 対象・定員 ¥ 費用 師 講師・指導 出 出演 内 内容 申 申込先・問合先 問 問合 先 締 締め切り 凡例 豊洲文化センター ︵豊洲2 2 ︶ ☎3536 5061 マーブル絵画・エブル作成中 発行/公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団 編集/江東区文化センター 〒135-0016 東京都江東区東陽4-11-3 TEL.3644-8111 FAX.3646-8369 !! No.401 2 PM AM 18 10 24 − − 11 − PM 場 時 対 内 ¥ AM 11 11 10 申 25 10 PM 2015 22 25 − 24 AM 10 − 18 − 20 毎月10日発行 時 ハロウィンを楽しもう ! 月 1日 ㈰ 時 時∼ 時 ︵展 示 は 5 時 ま で︶ ︵1 面 の 続 き︶ 4 10:00 ∼16:00 日㈮ 7 1回300円 1個50円 10:00∼ 1回50円 なくなり次第終了 1回100円 11:00 ∼11:30 11:40 ∼12:10 無料 12:20 ∼12:50 13:00 ∼13:30 月明亮 KOTO のこぎり演奏 にんにんしのぶ 街かど アーティスト 手廻し ミニライブ オルガン演奏 浅草十一寸 サックス演奏 プロムカルテット リバーツアー 参加者募集 リ バ ー ツ ア ー は、﹁ 河 川 か ら 見 た 江 東 区﹂ を リ バ ー ガ イ 月便・ 10 月便 ド認定者が屋形船でご案内す る 小 さ な 船 旅 で す。 秋の涼やかな風に吹かれな が ら、 江 東 区 の 風 景 を 川 面 か ら お 楽 し み く だ さ い。 ※ 荒 天・ 潮 位 等 に よ り 中 止・ 遅延・コース変更等の場合が あ り ま す。 ま た、 最 小 催 行 人 数に達しない場合は中止とな り ま す。 11 東大島文化 センター 〒136-0072 大島8-33-9 Tel ▶ 3 6 8 1 - 6 3 3 1 Fax ▶ 3 6 3 6 - 5 8 2 5 〈第1・3月曜日休館〉 ただし祝日の場合は開館 時 ・¥・内 申 電 話 ・ 窓 口 で ︵先 着 順︶ 内容 (ルート) 集合 時間 集合場所 対象 所要時時間 (目安) 費用 2時間 左表のとおり 各便 小学生 大人2,000円 以上 小・中学生1,700円 50名 中川船番所 資料館 小名木川周辺の文化財と江東区の名所案内 船上体験∼ガイド練習 講義・実習 映像を使ったガイド練習 5/15(日) 午後 見学実習 船上体験∼ガイド練習 日㈰ 見学実習 4/14 (木) 夜間 11 20 水辺の街歩き∼小名木川沿いを歩く 3/13(日) 午後 月5 日 ㈭ ∼5 月 見学実習 時 2/14(日) 午前 全8 回 江東区の水辺の野鳥等自然観察 講義 水辺の魅力を紹介する 見学実習 午前 1/14(木) 夜間 ﹁水 辺 ガ イ ド 講 座﹂参 加 者 募 集 12/6 (日) 江東区は一級河川の隅田 川 ・ 荒 川 に 囲 ま れ、 内 部 に は 船上体験とリバーガイドの役割 小名木川を始めとする運河が 見学実習 流 れ、 さ ら に 発 展 を 続 け る 臨 11/14(土) 午後 場 東大島文化センターほか 対 一般成人 名 ¥ 8 、0 0 0 円︵全8 回 分︶ 申 電 話 ・ 窓 口 で ︵先 着 順︶ 主催 N P O 法 人 江 東 区 の 水 辺に親しむ会 オリエンテーション∼小名木川と江東区の水辺 海 部 な ど、 豊 か な 水 辺 を 有 す 内容 講義 る 水 彩 都 市 で す。 東 京 オ リ ン ピック・パラリンピックで注 目 を 集 め る 江 東 区 の 水 辺。 そ の魅力を案内する水辺ガイド 夜間 に な っ て み ま せ ん か。 時間 江東区の歴史や風景に興味 の あ る 方、 風 を 感 じ な が ら 船 上 で 水 辺 の 魅 力 を 伝 え た い 方、 ぜ ひ 一 緒 に 学 び ま し ょ う。 日程 11/5(木) 15 す。 楽 し い 作 品 を、 お 待 ち し ︶ //www.kcf.or.jp/morishita/ か ら も ダ ウ ン ロ ー ド で き ま す。 31 詳 細 は お 問 い 合 わ せ く だ さ い。 月 日㈯必着 締 ※今年は森下文化センターが 10 て い ま す。 江東区文化センター事務所 前 の ロ ビ ー で は、 こ れ ま で の 改 修 工 事 に 伴 う 休 館 中 の た め、 分∼ 分集合 30 作 品 集 が 閲 覧 で き ま す。 ま た、 9時 20 各講座とも定員の設定をしておりますが、 総合的な判断の元、 定員を超えて受け入れる場合がございます。 平成28年8月1日(月)まで休館 連絡先: 森下文化センター仮事務所 〒135-0016 東陽4-11-3(江東区文化センター内) 年明けには全応募作品の展示 9時 日㈯ AM ジュニア俳句教室 月 分※ 14 作品の応募先や問い合わせ先 時 時 分∼ 20 は 江 東 区 文 化 セ ン タ ー で す。 ご 注 意 く だ さ い。 30 11 会 も 開 催 し ま す。 http: 11 AM 秋からの講座受講生 先着順で受付中! 森下文化 センター Tel ▶ 3 6 4 4 - 8 1 1 1 Fax ▶ 3 6 4 6 - 8 3 6 9 申 応募用紙に必要事項を記 入 の 上、 窓 口 ま た は 郵 送 で。 応 募 用 紙 はホームページ ︵ 知 事 選 で 美 濃 部 亮 吉 氏 が 当 選、 初の革新系知事が誕生しまし 1時 分集合 30 場 2階研修室 対 区内在住の小学生 名 ¥ 無料 申 電 話 ・ 窓 口 で ︵先 着 順︶ 芭蕉記念館俳句会 日㈬ 1時 PM た。 映 像 で は﹁都 民 と の 対 話﹂ 月 25 ¥ 教 材 費5 0 0 円 の ほ か 、 観 覧 料 ︵ 大 人 2 0 0 円、 小 ・ 円︶ で ご 参 加 い た だ 時 3 時※ 場 2階研修室 対 区内在住・在勤 名 ¥ 無料 ※句報希望の方は 円切手を 貼 付 ・ 宛 名 明 記 の 封 筒 持 参。 20 を 重 視 し た 集 会 の 開 催、住 宅・ 公害・交通問題などが特に紹 介 さ れ て い ま す。 分 の 間、 資 料 閲 内 兼 題 冬 季 雑 詠3 句 申 電 話 ・ 窓 口 で ︵先 着 順︶ 文学講習会受講生募集 82 15 中学生 け ま す。 師 菅 野 た み お ︵水 彩 画 家︶ 月 日㈫∼電話・窓口 申 で ︵要 事 前 申 込︶ 第4回 こうとう記録映画鑑賞会 1 時 ∼3 時 月8 日 ㈰ 2 時 ∼3 時 時 場 1階資料閲覧学習室 人 対 ※ 鑑 賞 会 の 開 催 に あ た り、 都政広報映画より五輪直後 の 東 京 の 表 情 を ご 覧 く だ さ い。 覧学習室はご利用いただけま PM 11 のらくろマンガ賞 11 祝日の場合は、 翌日が休館 PM しめきり迫る! 〒136-0072 大島9-1-15 Tel ▶ 3 6 3 6 - 9 0 9 1 Fax ▶ 3 6 3 6 - 9 0 9 4 〈毎週月曜日休館〉 11 無料 10:00 ∼15:00 ※日程・内容は変更となる場合があります。 た だ い ま ﹁第 回 の ら く ろ マ ン ガ 賞﹂ の 作 品 を 募 集 中 で 水辺のスケッチ 資 料 館3 階 の 中 川 番 所 の ジ オラマや現代の旧中川・川の 駅 を 題 材 に、 水 彩 色 鉛 筆 ス ケ ッ チ に 挑 戦 し て み ま せ ん か。 初 め て の 方 で も 大 丈 夫 で す。 30 江東区菊花会 中川船番所 資料館 50 人情喜劇 年1 月 亀戸駅裏旅館純情記2016 時 平成 時開演 月7 日 ㈯ 秋のこうとう文化芸術祭 時 開催中∼ 区民の皆さまによる芸術作 品 を お 楽 し み く だ さ い。 10月25日 (日)∼ 11月7日 (土) 27 場 2階展示ホールほか 選考方法 一 次 書 類 選 考、 二 次 オ ー デ ィ 月7 日 ㈯ 午 後 ︶ 場 カメリアホール ¥ 全 席 指 定3 、8 0 0 円 作・演出 山 口 弘 和 ︵コ ン ト 山 口 君 と 竹 田 君︶ 時 か ら 受 付 開 始。 出 コ ン ト 山 口 君 と 竹 田 君、 テ ツandト モ、カ ン カ ラ、俵 山 栄 子、 押 田 佐 代 子 ほ か 月 日㈫ ※ チ ケ ッ ト は、 い﹂ と い う 小 津 監 督 の 言 葉 に 手づくり一坪ショップ 出店者募集 1 20 江東区俳句連盟 10月19日 (月) ∼25日 (日) 江東区川柳会 10 内 下表のとおり ﹁ 亀戸駅裏旅館純情記2016﹂ ︵1 面 の 続 き︶ 区民出演者募集 ション︵ 出演者応募条件 一 次 合 格 者 に は、 郵 送 で 二 次 オ ー デ ィ シ ョ ン を 案 内 し ま す。 江東区在住・在勤・在学の小 日 ㈮︶ 日 ㈭︶ の 学 生 以 上 の 男 女、 プ ロ ア マ 問 わ ず。 公 演 日 ︵1 月 申 区 内 各 文 化 セ ン タ ー︵ 森 下 文 化 センター を 除 く ︶ 、総 合 お よ び 前 日 ︵1 月 リ ハ ︱ サ ル に 参 加 で き る こ と。 す。 上 映 す る 映 画 は 悲 劇、 コ な ら い、 個 人 ・ サ ー ク ル を 問 月8 日 ㈰ 午 前 の 部 分、 午 後 の 部 19 12 ﹁江 戸 の 絵 本﹃草 双 紙﹄の 世 界﹂ 分 ∼8 時 30 11 二胡演奏 料金 先着200名 第二大島小学校PTA 講座にはリバーツアー体験も含まれています。 江東区茶華道会 10月18日 (日) ※投句は11:30締切 ★菊花展 せ ん。 ご 了 承 く だ さ い。 41 10月18日 (日) 10:00∼15:00 川柳作品展 時間 10:00∼ 先着順 ※10/25 (日) 2便は定員のため締切りました。 10月17日 (土) ・18日 (日) 江東区茶華道会 10:00∼16:00 ★俳句大会 ﹁東 京19 6 6 ﹂︵昭 和 年︶。 急激な人口増加に対応するた 解説 久 染 健 夫 ︵中 川 船 番 所 資 料 館︶ 29 ただし祝日の場合は開館 江東区書道連盟 時 時 スケッチのきっかけづくりに め の 住 宅 政 策 を 始 め、 当 時 の 東京が抱えていた課題と計画 6時 ☎03-3647-7581 参 加 し て み ま せ ん か。 ※当日は展示室の中で受講生 5 回︶ 営業時間 AM10 : 00∼PM18 : 00 木曜日定休 PM 10 フェイスペイント 綿菓子 コイン落とし ヨーヨーつり 芝浦工業大学 1便 芝浦工業大学乗船場→築地川水門 10:00 乗船場 11/14 →浜離宮庭園を水路から見学→隅 (土) 田川→小名木川→番所橋乗船場 中川船番所 2便 ※2便は逆コース 12:30 資料館 〈第2・4月曜日休館〉 開催中∼ 10月12日 (祝・月) ※最終日は16:00まで 茶会 ただし祝日の場合は開館 仮装してない方も ハロウィン気分 Fumi 第一大島小学校PTA 番所橋乗船場→荒川ロックゲート 10/25 1便 →東京湾(臨海部見学)→深川吉野 13:00 (日) 屋乗船場 〒135-0016 東陽4-11-3 Tel ▶ 3 6 4 4 - 8 1 1 1 Fax ▶ 3 6 4 6 - 8 3 6 9 書道連盟展(一般) 教育部展 (こども) PM 芭蕉 記念館 〒135-0006 常盤1-6-3 Tel ▶ 3 6 3 1 - 1 4 4 8 Fax ▶ 3 6 3 4 - 0 9 8 6 〈第2・4月曜日休館〉 祝日の場合は、翌日が休館 曜日 回数 開催館 講座名・講師名 豊洲 シンガポールを楽しむアラカルト (一社) 日本シンガポール協会理事、 元東芝シンガポール社取締役 望月謙吾ほか 時間 募集 開講日∼閉講日 人数 受講料 教材費 地域理解・散策 金 5 19:00∼20:30 10/30∼1/15 10 4,600円 100円 著述家 貴田庄 土 5 14:00∼15:30 12/5∼3/5 15 4,800円 1,800円 鑑賞・教養 古石場 志賀直哉と映画 初心者のための 「バレエを観る」 講座 編集者・ライター (元 「DANZA」 編集長)結城美穂子 水 5 19:00∼20:30 10/21∼2/17 15 7,000円 200円 自然科学入門自然を見る目 ∼光、 時間、 放射線、 宇宙、 植物∼ 東大島 東京理科大学教授 北原和夫ほか 火 6 19:00∼20:30 10/27∼2/23 5 6,000円 200円 日本刀 神の宿りし美術工芸品 古石場 公益財団法人日本美術刀剣保存協会 刀剣博物館学芸員 黒滝哲哉 ほか 木・日 5 19:00∼20:30 11/19∼3/17 5 6,700円 300円 作家・詩人 小池昌代 土 8 14:00∼15:30 10/24∼3/12 5 6,000円 500円 砂町 没後50年、 谷崎潤一郎を読む ∼ 『細雪』 を通して谷崎文学の世界にふれる∼ 亜細亜大学国際関係学部准教授 大野亮司 水 5 13:00∼14:30 11/18∼2/17 10 6,000円 200円 豊洲 対比される文学 ∼近代文学史上のライバル達∼ 東海大学文学部教授 堀啓子 木 6 14:00∼15:30 10/22∼3/17 10 6,000円 200円 水 10 19:00∼21:00 10/21∼3/9 4 14,500円 300円 火 8 14:00∼16:00 11/10∼2/23 13 10,500円 4,000円 木 8 19:15∼20:45 10/29∼2/18 10 10,100円 200円 ヨシエダンスカンパニー主宰 茂呂由枝 火 20 19:00∼20:30 10/20∼3/22 20 17,600円 0円 ヤング★ハワイアン プアナニ髙橋フラスタジオインストラクター 髙橋紫 ほか 水 17 1900∼20:30 10/21∼2/24 15 13,500円 豊洲 文学・歴史 東陽町 たけくらべの世界∼樋口一葉と現代∼ 書道・絵画 19世紀モンマルトルの光と色彩!パステル画を描く 東大島 レイアートスクール講師、 美術作家、 宇宙アーティスト 安藤孝浩 ※画材は各自でご用意ください。 手芸・工芸 羊毛フェルトでかわいいペットを作ろう! 東大島 ∼ワンちゃん・ネコちゃん編∼ 日本羊毛フェルトクラフト協会代表 渡邉加奈子 音楽 東陽町 ヴォイストレーニング&J-POPの名曲を歌おう! 日本橋三越カルチャーサロン講師 カタヤマケイジ ダンス・健康 東陽町 ジャズダンス 砂町 趣味・実用 亀戸 美味しく学ぶ焼酎講座 インフィニット・酒スクール 菅田ゆう 水 5 19:00∼20:30 10/21∼2/17 5 3,700円 4,300円 亀戸 心のデトックス カメリアホールで 「涙活 (るいかつ) 」 実践 感涙療法士 吉田英史 木 6 19:30∼21:00 10/29∼3/24 20 5,000円 4,000円 初めてのジオラマ作り 木 8 19:00∼21:00 10/29∼2/18 8 9,500円 15,000円 子どもの哲学 ∼みんなで一緒に考える時間∼ 新潟大学 朱鷺・自然再生学研究センター 准教授 豊田光世 日 4 10:00∼11:00 11/8∼1/17 12 2,500円 なし 親子で和凧づくりにチャレンジ! 土 5 10:00∼12:00 11/7∼1/16 5組 1,500円 500円 亀戸 アトリエminamo代表・模型作家 宮澤雅文 こども・親子 古石場 砂町 お申込みは、 開催館に 電話・窓口で (先着順) 日本の凧の会会員 田淵和夫 【第1・3月曜日休館】 【第2・4月曜日休館】 古石場文化センター ☎5620-0224 江東区文化センター ☎3644-8111 東大島文化センター ☎3681-6331 豊洲文化センター ☎3536-5061 砂町文化センター ☎3640-1751 亀戸文化センター ☎5626-2121 総合区民センター ☎3637-2261 加圧トレーニング 女性限定サロン テレビや雑誌で取り上げられている加圧トレーニングを体験してみませんか? 腕と脚の付け根に専用のベルトで適正な圧力をかけて血流を制限した状態でトレー ニングを行います。少ない負荷のトレーニングでも大きな効果が得られます。 ★加圧器がパワーアップしました !! ★初回キャンペーン中 加圧トレーニング 5 大効果 (カウンセリング + 加圧トレーニング) ダイエット 血行促進 6,480 円 ➡ 4,320 円 回復力アップ 筋力アップ 加圧トレーニング(1 時間) 若返り・美肌 『マンツーマン指導』 ・・・・・・・通常 6,480 円 お問い合わせ 江東区東陽1−33−12−101 表示価格は全て税抜き価格です。 消費税が別途加算されます。 50 月 日 ㈭ ∼ 月3 日 ㈭ 時 ︵ 毎 週 木 曜、 月 日 除 く 全 凡例 全国仲人連合会・ 江東東陽支部 ¥ 観 覧 料 ︵大 人20 0 円、 小 ・ 中 学 生 円︶ に 含 み ま す。 場 1階会議室 対 若干名 ¥ 3 、0 0 0 円 ︵ 教 材 費 ・ 資 料 代 等 は 実 費︶ http://gatto-aroma.com/ [email protected] 初・再婚・年齢不問 に つ い て 解 説 し て い ま す。 分∼ 結婚相談室 10/31(土)13:30∼15:00 9 時∼正午 1時 分 ∼3 時 30 きっかけはお見合から! ! 創業昭和45年 伝統と信頼の 月8 日 ㈰ 日㈯ 2時 PM 月 申 電 話 ・ 窓 口 で ︵先 着 順︶ よ く 踊 り ま す。﹁風 流 深 川﹂﹁木 遣 り く ず し ﹂ を は じ め、 深 川 に 関 連 し た 演 目 を 中 心 に、 伝統江戸芸かっぽれ 寿々慶会 31 申 当 日 直 接 会 場 へ︵先 着 順︶ 時 2 時、 30 10 42 日付 便名 江東区文化 センター 主催団体等 PM AM 10 の 方 が ス ケ ッ チ を 行 い ま す。 9 場 常設展示室 火の見櫓前 出 江東相撲甚句会 八名川小学校連携事業 こどもたちが展示解説にチャ 分 2 時∼2 時 かっぽれで江戸の粋に存分に 日㈰ 3 時 ∼3 時 PM レ ン ジ!﹁ 江 戸 ・ 深 川 の ま ち 月 30 15 触 れ て く だ さ い。 分、 時 場 常設展示室 火の見櫓前 出 伝統江戸芸かっぽれ 寿々慶会 PM 11 を 語 ろ う﹂ 参 加 者 募 集 八 名 川 小 学 校6 年 生 が 地 域 の歴史について調べて学んだ 成 果 を、 深 川 江 戸 資 料 館 の 展 示 室 解 説 と し て 発 表 し ま す。 分 ¥ いずれも常設展示室観覧 料 ︵大 人40 0 円、 小 ・ 中 学 生5 0 円。︶ 分 分 ※ 中 学 生 以 下 は 保 護 者 同 伴。 4時 9時 同伴できない場合は事前にご 30 PM 日㈰ AM ﹁ 東 京 1 9 6 7 ﹂︵ 昭 和 年︶ 1967 年4 月の東京都 日㈬∼ 5時 25 こどもたちが自分たちの力 でまとめた学習の成果を通し 9時 て、 こ ど も た ち の 新 し い 視 点 月9 日 ㈪ ① 30 で発見した江東区・深川の歴 時 AM 11 AM 史 に ぜ ひ 触 れ て く だ さ い。 11 名 10 し た 技 の 数 々 を ご 覧 く だ さ い。 月 時 時 分∼ 30 時 祝日の場合は、 翌日が休館 場 レクホール た と い わ れ、 横 綱 や 大 関 な ど 分 ② 時∼正午 ※ 休 館 日 で す が、 こ の 時 間 の ∼ 時 み 開 館 し ま す。 30 AM 〈第2・4月曜日休館〉 力士の囃子唄 相撲甚句 相撲甚句は江戸末期頃から ﹁相撲取節﹂としてはじまっ の 力 士 や、 地 方 巡 業 の 地 の 名 所などを唄ったものなどがあ り ま す。 今 回 は 伝 統 的 な 相 撲 甚句や横綱・大鵬の甚句など を ご 紹 介 し ま す。 場 常設展示室 対 各回 名 申 電 話 ・ 窓 口 で ︵先 着 順︶ 伝統芸能公開 20 10 15 11 〒135-0021 白河1-3-28 Tel ▶ 3 6 3 0 - 8 6 2 5 Fax ▶ 3 8 2 0 - 4 3 7 9 昨年の作品 「双龍」 江戸の粋 かっぽれ 文 化 文 政 年 間、 大 坂 ・ 住 吉 大社の住吉踊りが江戸に伝 連 絡 く だ さ い。 5 時 ︵入 館 は 展示室開館時間 ∼ ま で︶ 30 30 わ っ た の が ﹁か っ ぽ れ﹂ の 起 源 と い わ れ て い ま す。 浴 衣 に た す き、 ね じ り 鉢 巻 の 粋 な い でたちで俗謡に合わせて威勢 PM AM 深川江戸 資料館 PM 21 江東相撲甚句会 PM 対 柳家やなぎ 30 前回の様子 伝 統 芸 能 公 開 ﹁落 語﹂ 分∼ 30 江戸庶民の大きな楽しみの 一 つ で あ っ た 落 語。 落 語 の 舞 2時 火の見櫓前 PM 台 そ の も の で あ る 常 設 展 示 室、 日㈰ 18 江 戸 の 町 並 み の 中 で、 落 語 を 月 10 お 楽 し み く だ さ い。 時 3時 回木彫工藝展 場 常設展示室 出 柳家やなぎ 第 木 彫 の 歴 史 は 古 く、 江 戸 時 代 以 降、 木 場 と 寺 町 を ひ か え た 深 川 で は、 こ と に 盛 ん に な り ま し た。 今 回 の 展 示 で は、 長い歴史の中で培われた伝統 を今に受け継ぐ職人たちの精 魂 込 め た 作 品 が、 一 堂 に 会 し ま す。 数 多 く の 賞 に 輝 く 卓 越 28 11 〒136-0072 大島4-5-1 Tel ▶ 3 6 3 7 - 2 2 6 1 Fax ▶ 3 6 8 3 - 0 5 0 7 〈第2・4月曜日休館〉 フーセンおじさん 顔出しパネル 荒川ロックゲート 開催日 時∼ ※時間指定がない催事の開催時間は右記のとおり。24日 (土) 11:00∼16:00・25日 (日) 10:00∼15:00 ※内容・詳細については財団ホームページやパンフレットでご確認ください。催事が混み合った場合、 時間内でも受付を終了する場合 があります。 ※25日 (日) はワールドマルシェやハロウィンパレードなどのイベントが行われる豊洲ワールドフェスティバルが同時開催されます。 分 わくわくスタンプラリー 15 名 わくわくスタンプラリー 各日先着100名 (先着順) バルーンショー 〒136-0073 北砂5-1-7 Tel ▶ 3 6 4 0 - 1 7 5 1 Fax ▶ 5 6 0 6 - 5 9 3 0 催事名 11 11 30 30 組 チヂミ、 キムチをはじめとする本場朝鮮のメニューをご用意。 オモニ (お母さん) たちが作る手作り料理。 (11:00∼) 東京朝鮮第二初級学校オモニ会 時∼2 時 江東区少年団体江南連合会 飲食物の販売 (やきそば、 みそおでん、 ポップコーン、 わたあめ、 飲み物) (11:00∼) 場 ギャラリー 筆耕グループ 名入れ木札を作ります。裏面には4字程度好きな言葉も入れられます。 対 各回親子 わが街再発見倶楽部 ¥ 無料 江東区少年団体江南連合会 みんなで色を塗って街の景色を再現しよう。色を塗っていくと街の中にある色々な景色やものも見つかるかも。 豊洲児童館 簡単にできる手作り工作にチャレンジ! 小さい子から出来るよ。おうちの人と一緒にね! PM PM 出演者または内容 お菓子つかみ取り! パソコン教室 わかるとできる 仮装をその場で缶バッジ 砂町文化 センター ただし祝日の場合は開館 華展 こどもあそびコーナー ビニタイを使って 『ゆびわ』 を作ろう! マンカラでもあそべるよ! 29 催事名 子供仮装大会 PM 武蔵野大学 申 電 話 ・ 窓 口 で ︵先 着 順︶ 武蔵野大学こどもサイエンスクラブ in 豊洲 対象:小学生以上 各回8名 「簡単なロボットカーでプログラミングを学ぼう! 」自分でプログラミングしたロボットカーで競争しよう! 24日①11:30∼12:30 ②13:00∼14:00 ③14:30∼15:30 25日①10:30-11:30 ②12:30∼13:30 ③14:00∼15:00 10 AM 10 総合区民 センター ハロウィンを楽しもう! ハロウィン作品展最終日イベント一覧 会場:2階展示ホール (1面のつづき) 〈第1・3月曜日休館〉 場 展 示 ロ ビ ー、 展 示 室 ほ か 株式会社NTTデータけん玉研究会 芝浦工業大学 地域連携・生涯学習センター 14 1 時 ∼3 時 両日 会社公認サークルのけん玉研究会によるけん玉教室を行います。こどもから大人まで気軽に楽しめます♪ 6本足ロボット 「ボクサー」 の相撲競技と 「ビートル」 の障害物競走が体験できます! ロボットセミナーの紹介や色々なロボットの展示・実演を行います。お友だちも誘って遊びに来てね! AM 11 11 28 PM ただし祝日の場合は開館 ★は現在作品を募集している催事です。 お申込み方法は、 区内各文化センターに設置してある 募集要項をご覧ください。 11 日㈯ 第一生命保険株式会社 10 11 11 〈第2・4月曜日休館〉 こうとう文化芸術祭 (展示部門) 一覧 月 目指せ! 豊洲でいちばん! ゲームに参加して豊洲で1番を目指しましょう! 景品があります。 ①ライフサイクルゲーム ②魚釣りゲーム 14 ヤマトシステム開発株式会社 24 29 〒136-0071 亀戸2-19-1 Tel ▶ 5 6 2 6 - 2 1 2 1 Fax ▶ 5 6 2 6 - 2 1 2 0 時 家や乗り物を並べて自分だけの 『まち』 をつくろう! ペーパークラフトもつくれるよ! 遊びに来てねー! 11 対 プ レ マ マ、 産 後 マ マ な ど 株式会社IHI ただし祝日の場合は開館 6名 今年はソフトタイプのチェアバスケットボールでゴールに挑戦。こどもから大人まで、一人でも多くの皆さまのチ ャレンジをお待ちしています。海から宇宙までの 「ものづくり」 や地域に関わる活動についてもご紹介します。 〒135-0061 豊洲2-2-18 Tel ▶ 3 5 3 6 - 5 0 6 1 Fax ▶ 5 5 6 0 - 0 5 0 5 ¥ 2、0 0 0 円 申 電 話 ・ 窓 口 で ︵先 着 順︶ ◆布を染めてお花を作ろう 株式会社ミライトホールディングス 豊洲文化 センター 〈第2・4月曜日休館〉 時 月 日㈯ 時∼ 対 5 歳以上 ¥ 300 円∼ 申 当 日 直 接 会 場 へ︵先 着 順︶ 親子でけん玉に挑戦 日本ユニシスグループ あの人気キャラがバルーンで登場?! 大人気!進化した空気砲で楽しさUp↑ ポップコーンを食べながら楽しんでね… NTT データけん玉研究会 が、 小 学 生 の 親 子 を 対 象 に 楽 世界最速球技バドミントンのトップアスリートに挑戦できる 「バーチャル・バドミントンゲーム」 「 、魔法の鏡」 、 「空間書道」 など、 未来のアトラクションが体験できます。ペーパークラフトやぬり絵もお楽しみください。 し い 講 習 会 を 開 催 し ま す。 級 東京消防庁深川消防署 豊洲出張所 の 認 定 会 も 行 い ま す。 消防に関するパネル展示、 お隣の消防署での消防車の展示や消防服を着て写真撮影ができます。 (24日13:30∼14:30・25日10:30∼11:30 出動要請の場合は中止) ㈱伊藤楽器、 ㈱ヤマハミュージックジャパン、 一般財団法人ヤマハ音楽振興会 内 下表のとおり 彩のこと ゆりかもめ ほか 親子で楽しもう! コンサート&楽器体験「聴いたことがある! 」と思わせる曲ばかりのコンサートと楽器に触れて 25 演奏できる体験がセットになったイベントです。親子で楽しい時間を過ごしてみませんか? (当日先着300名) ①コンサート10:30∼11:00、 楽器体験11:00∼12:00 ②コンサート13:00∼13:30、 楽器体験13:30∼14:30 曲目:アナと雪の女王、 名探偵コナンのテーマ ほか 体験楽器:フルート、 サクソフォン、 バイオリン ほか ウィンターフェスティバル の一坪ショップでお店を出し 野外ライブ (12:00∼14:30)大正琴、 けん玉パフォーマンス、 ベリーダンス、 こどもたちのダンス、 朝鮮半島の歌とおどり 10 て み ま せ ん か。 手 工 芸 ・ 木 工 江東メイクセラピー和 PM 作品などジャンルは問いませ / ︵日︶ 秋の休日をフェイスマッサージやハンドマッサージを受けてみませんか! 豊洲手作り体験教室 SCSK株式会社 参加者募集 ! 10 CAMP みんなでつくろう まちがいさがし 服や小道具を使ってポーズを変化させ、どこが変わったかあてっこし よう! 実写版まちがいさがしにチャレンジ! 24 対象:小学生以上 各回12名先着順①11:30∼12:30 ②13:00∼14:00 ③14:30∼15:30 豊洲シビックセンターギャ ラ リ ー で、 体 験 教 室 を 開 催。 運営 ギ ャ ラ リ ー で は、 今 後 も さ ま 布おもちゃを作ろう 内容 ざまなイベントを開催いたし 日程 / ︵土︶ 日㈯開催分 ︶ ◆読書のね秋がきたきた本をつむ ︵ ﹁秋﹂ ・秋︶小学2年 浅沼由賢 ︵ ﹁ 台風 ﹂ ・秋︶小学2年 古藤睦己 ︵ ﹁ 鰯雲 ﹂ ・秋︶小学2年 近藤花 ◆台風で葉っぱが落ちるパラシュート ◆いわしぐもじかんがたつとおよいでく 第22回 豊洲フェスタ内容一覧 10月24日 (土) 、 25日 (日) 開催 (1面のつづき) ん。 ※ 食 料 品 を 除 き ま す。 実費負担 4 − AM 10 時∼ 10:00∼16:00 12 無料 月5 日 ㈯ − 時 500円 時 障害者作品バザー まごころ市 各5名 どなたでも PM 場 3 階研修室ほか 対 次の条件を満たす方 ①手作りの作品を出品できる 14日:13:00∼15:00 15日:10:00∼15:00 23 方 ②区内在住・在勤の方 ③ 4時まで出店できる方 10:00∼ (5回) 両 日 ミニチュア鉄道で遊ぼう! 無料 10 ¥ 5 0 0 円 ︵出 店 ス ペ ー ス は 長 机2 台 分︶ サークル一日体験 オスマン書道体験 【NPO法人日本トルコ交流支援ミーライン】★ − 申 電話・窓口で ※ 申 込 み は 一 団 体 一 名 の み。 11:00∼16:00 各6名 ま す。 皆 さ ま お 楽 し み に。 5歳以上 大人300円 中学生以下 200円 ◆丸型のスタイと ロビーコンサート 10:00∼ (5回) − 月 日㈮ 締 ※応募者多数の場合は抽選を お茶との出あい お菓子と抹茶のいただき方 【翠千会】★ 無料 20名 どなたでも 行 い、 当 落 結 果 を 通 知 し ま す。 13:00∼16:00 三味線体験教室 【古石場三味線クラブ】 10 28 亀戸文化 センター AM 各3名 大人 出 店 場 所 も 抽 選 で 決 定 し ま す。 楽しいコーラス 【楽しいコーラス】★ 10:00∼ (3回) サークル一日体験 / ︵日︶ ギターを弾いたことのない人、 集まれ! 【古石場アコースティックギタークラブ】★ わず制作した映画・ビデオ作 実費負担 メ デ ィ、 時 代 劇 な ど さ ま ざ ま。 500円 − 同じ映画でも生徒によって説 50名 11:00∼ 品 を 募 集 し て い ま す。 上 映 会 10:00∼ 明の付け方も雰囲気も変わり 11 LEDキャンドルでクリスマスアレンジをつくろう 15 おまつり屋台&トミンハイムギャラリー 当 日 に 選 ば れ た 推 薦 作 は、 来 大人 500円 こども無料 ま す。 そ の 違 い も お 楽 し み く − 年1 月 開 催 の 映 画 の 祭 典 ﹁江 10:00∼15:30 おちばでアート だ さ い。 無料 30 東 シ ネ マ フ ェ ス テ ィ バ ル﹂ に − 10:00∼15:00 スポーツ吹き矢体験 18 PM 分開 400∼500円 どなたでも 10 18 1時 − 似顔絵コーナー 12 日㈰ 無料 月 各50名 星空の宅配便 (ミニプラネタリウム)★ 時 300円 ただし祝日の場合は開館 10 て、 名 作 映 画 と と も に 上 映 し 5名 ま す。 詳 細 は お 問 い 合 わ せ く 13:00∼16:00 ①11:30∼12:00 ②12:30∼13:00 ③13:30∼14:00 ⑩クリスマスツリー和紙人形 ★ だ さ い。 要 項、 申 込 書 は 財 団 1,300円 ホ ー ム ペ ー ジ ︵ http://www. ︶からも kcf.or.jp/furuishiba/ 10名 ⑨X'マスキャンドル立て ★ ダ ウ ン ロ ー ド で き ま す。 2,000円 月 日㈰必着 締 ■上映会は来場自由 8名 品 さ れ た 作 品 や 監 督 が、 他 の 大人 ⑧手描き染 ★ コンクールで賞を受賞したこ 500円 と も。 未 来 の 名 作 が 見 ら れ る 1,000円 7名 月6 日 ㈰ 16名 中学生以上 ⑦うろこ編みのフルーツかご 【籐工芸】★ 時 小学3年生以上 ⑥干支の 「申」 【パンフラワー】★ か も し れ ま せ ん。 800円 10:00∼16:00 10名 ⑤シクラメンの壁かけ ★ 500円 場 大研修室 800円 小学生以上 ¥ 入場無料 12名 10名 ④フェルトで作るサンタのブローチ ★ 〈第1・3月曜日休館〉 演 500円 場 大研修室 対 どなたでも ¥ 入場無料 申 当日直接会場へ 上映映画 ﹁弁 天 小 僧﹂﹁不 如 帰 ︵ほ と と ぎ す︶﹂﹁ラ リ ー の 700円 ス ピ ー デ ィ ー﹂ ③かんたん押絵 干支のさる ★ 5名 10名 上映会はどなたでもご覧い た だ け ま す。 こ の 上 映 会 に 出 江東手工芸協会コーナー 小学生以上 低学年は 保護者同伴 もうすぐ締め切り ! 10:00∼12:00 300円 自主制作映画上映会 ①マクラメで作る 「クリスマスリース」★ ②マクラメで作る 「フラワーハンギング」★ 30名 作品募集 10:00∼16:00 各40名 小学生以上 ﹁み ん な の ロ ー ド シ ョ ー﹂ 気楽に気軽にお茶を楽しむ 【花遊楽】★ 無料 で、 自 主 制 作 映 画 上 映 会 ﹁み 10:00∼10:30 11:00∼11:30 ん な の ロ ー ド シ ョ ー﹂ を 開 バレトンエクササイズ 【古石場バレトンサークル】 各8名 映画監督・小津安二郎ゆか りの地・古石場文化センター えいごであそぼう!【英語手遊び会】★ 「不如帰」 催 し ま す。﹁ 映 画 に 文 法 は な ①小学1∼3年生 ① 9:40∼10:10 ②2歳半以上の ②10:50∼11:20 未就学児と親 10名 区民センター、ティアラこうと 小学3年∼6年生 ※出演料・交通費の支給はあ 13:30∼15:00 サークル一日体験 こども科学教室 ∼いわしの研究∼ ★ 各10名 100∼300円 う、 深川江戸資料館に設置の申 80名 10:00∼ (7回) 込 用 紙 に 記 入 の 上、亀 戸 文 化 10:00∼ 石にペイント!自分だけの宝物づくり ★ 14 − り ま せ ん。 どなたでも ※配役によっては追加の稽古 12:45∼13:00 〒135-0045 古石場2-13-2 Tel ▶ 5 6 2 0 - 0 2 2 4 Fax ▶ 5 6 2 0 - 0 2 5 8 センターに郵送または窓口で。 金管合奏 (数矢小学校ミュージッククラブ) 無料 に参加いただく場合もござい − ま す ︵参 加 い た だ け る 日 程 で 200名 12:10∼12:30 古石場文化 センター 月 日㈯必着 締 ■公演概要 10:30∼12:05 太鼓演奏 (平久小学校) 調 整 い た し ま す︶。 費用 講 座﹁澤 登 翠 の 弁 士 に 定員 映画上映会 『ベイブ』 かんたんスポンジゆび人形 11 対象 チ ャ レ ン ジ!﹂成 果 発 表 会 時間 澤 登 翠 ︵さ わ と み ど り︶ 氏 か ※昼食などで途中休憩をする場合があります。 イベント名 ら 学 ん だ 受 講 生 が、 実 際 に 映 日程 / ︵土︶ 芭蕉記念館で毎月第2土曜日に開催している ﹁ジュニア俳句教室﹂ 。その中から7作品をご紹介します。︵9月 画に説明をつけて発表しま 今月のジュニア俳句 12 第18回 古石場文化センターまつりイベント一覧 11月14日(土) ・15日(日)開催(1面のつづき) ★は要事前申込み。電話・窓口で (先着順) 。 無声映画に説明や台詞を付 け る 活 動 弁 士。そ の 第 一 人 者・ ■ 総 合 区 民 セ ン タ ー ☎3637-2261 ■ テ ィ ア ラ こ う と う ☎3635-5500 ■ 深 川 江 戸 資 料 館 ☎3630-8625 ■ 芭 蕉 記 念 館 ☎3631-1448 ■ 中 川 船 番 所 資 料 館 ☎3636-9091 ■ 商 工 情 報 セ ン タ ー ☎5626-0021 大掃除の必要なし 定期的に女性スタッフが お伺いします 営業時間/9:00∼21:00 /不定休/完全予約制 加圧&リンパ soiree(ソワレ)江東区東雲 2-6-25-611 電 話 03-5530-2270 携 帯 090-3451-0284 メール [email protected] 時 日時 場 会場 対 対象・定員 ¥ 費用 師 講師・指導 出 出演 内 内容 申 申込先・問合先 問 問合 先 締 締め切り ホームページ http://www.san-ai.jp/ 平成27年10月10日発行 江東区文化センター☎3644 8111 森下文化センター仮事務所(江東区文化センター内) 古石場文化センター☎5620 0224 豊洲文化センター☎3536 5061 亀戸文化センター☎5626 2121 東大島文化センター☎3681 6331 砂町文化センター☎3640-1751 凡例 Study Information 活動 涯学習 文化 の生 らせ まち お知 このページは、区内の文化・学習活動の情報コーナーです。 内容の詳細については必ず各団体・代表者の連絡先にお問い合わせください。 合区民センターで配布の所定用紙に記入し、 お申し込みください。 料金前納1行450円最大6行まで。先着順です。 ※森下文化センターは改修工事に伴う休館中のため、平成28年8月1日 (月) まで、用紙の 配布、 掲載料金の受領は行いません。 文 =江東区文化センター 豊 =豊洲文化センター 森 =森下文化センター 亀 =亀戸文化センター (平成28年8月1日 (月) まで休館中) 古 =古石場文化センター 総 =総合区民センター テ =ティアラこうとう 資 =深川江戸資料館 芭 =芭蕉記念館 東 =東大島文化センター 砂 =砂町文化センター =イベント開催 =月謝 =日時 =対象 =場所 =ホームページ =料金 =Eメールアドレス ☎=問合せ先 =入会金 ●用紙配布…掲載月の3か月前の15日午前9時から ●原稿締切…掲載月の1か月前の15日午後9時まで ※15日が月曜 (平日) の場合、 休館の施設があるため翌16日になります。 ※12月の締切日 (1月号掲載分) は15日より前になります。詳細はお問い合わせください。 ●掲載は活動場所が江東区内の場合に限ります。 時 ㈫19 :30∼21 :00 ■社交ダンス初級 □ 場 亀□ ¥ 800円歓迎 ☎3648 2815秋葉 時□ 場 扇 橋2丁 目 小 松 橋 ㈮14 :00∼15 :45 □ イ 交流パーティー □ 時 11 /1㈰13∼16時 □ 入 1 ,000円□ 月 3 ,000円 区民館5 Fホール□ 場 東□ ¥ 700円 お一人参加歓迎ミキシ □ 美容と健康の為ダンスを踊りませんか。 んか。国立音大卒 ☎3643 7376 柴木 とトライアル ☎090 4739 5121 佐藤 2人のプロが 楽しく優しく指 導します。 場 木場3 ■ピアノ教室秋の生徒募集! □ 時 ■櫻川流江戸芸かっぽれ亀戸道場 □ ☎3647 2019 あすか 木内絹子 詳 細 は お 電 話 で。御 気 軽 に 御 相 談 第2・4㈭14∼16時、第2・4㈮19∼21時 ■社交ダンス初級中級男女募集 プロ とがない方でも絶対に弾ける様にな ります。ご一緒に音楽を楽しみませ (桐朋学園大ピ卒)☎3630 9065 山崎 学 習 学習 イ 教育講演会 時場 『 7ヵ国語で話そう』□□ □ 場 亀 亀戸駅徒歩3分。楽しい仲間が貴 □ 時 ㈬13∼17時□ 場 文 3Fレク ペアの指導□ 場 亀 6 F和室□ 月 2 ,500円いつで 11時半□ ■ピアノ教室 グランドピアノで基礎から、 亀 11 /3 ( 祝) ・11 /15㈰14時∼、テ 11/4 方を待ってます。☎3636 2044 大塚 入 1,000円 □ 月 4,000円 月4回 見学自由 □ もどこでも誰でもできる太極拳をし 場 東砂八 又 好きな曲を楽しくレッスン□ ㈬19時∼、11 /6㈮10時半∼(託 児 有 ) 時 ㈮9 :15経 験 ■ヒップ ホップジャズ □ 体験無料。☎090 8021 8612 ましょう。年齢問いません。 月 6,000円∼歌5,000円大人月2可□ 対 4才 □ 後援:江東区・江東区教育委員会 場 砂 楽しく踊って体力 者 10 :45基礎□ パピヨンダンスサークル 土屋 e [email protected] ∼ ☎3648 5889・3644 1771 阿藤 ☎ 0120 557 761 ヒッポファミリーク アップやダイエットをめざそう 時 ㈫13 :30∼ ■社交ダンス初級・中級 □ ☎090 3595 0089 白井 ■太田ヒロドラム教室(吉幾三バンド ラブ 無料体験有 ☎090 4736 2237 前川 場 東陽区民館4F 15:30㈭18:00∼21:00□ 時 ㈯午前等□ 場 富岡 ■居合道会員募集 □ ドラマー)基 礎 からやりたい曲を個 人 ■ フ ラ ン ス 語 会 話 個 人orグ ル ー プ 時 園児㈮16 :00 ■ヒップホップジャズ □ 月 4 ,000円見学自 (メトロ木場駅前)□ 月 3 ,000円 日本刀を用いる伝 区民館他□ 時 10∼22時 レッスン。自分 のペースで□ 時 ㈪∼㈯要相談 □ 場 東陽町自宅等 □ ㈯15 :00 ㈬㈮小1∼17 :00 小4∼18 :00 由中高年歓迎 ☎3521 1759 ハナモモ 統的武道です。正確な剣技を目指す 場 門前仲町SOSスタジオ□ ¥ 1時間3回 □ ¥ 1回3 ,750円∼ 立教大卒の日本語 □ 一 般19 :20 ㈯ 小4∼15 :50 健 康16 :50 時 ㈰10∼ ■初級∼中級の社交ダンス □ 味のあるものです。見学歓迎。 分チケット10,000円 ☎5245 3777 ★ティアラこうとう (火) (水・木) ★古石場文化センター (金) ★東大島文化センター 各センター展示ロビーのご案内( 始 は展示初日の開始時間、終 は展示最終日の終了時間) が話せるフランス人講師がゆっくり 場 東大島 園児から募集中 講師は経験 □ 場 総 6 F□ 入 1 ,000円□ 月 3 ,600円日曜 12時□ 指導します。e [email protected] 豊富楽しく丁寧に指導します の 朝 気 持ちよく体を動 かしませんか。 ■自彊術教室 健康と美容に最適なス ☎080 5454 1832 久米 無料体験有 ☎090 5441 9818 川上 温かいお茶とお菓子で和やかな休憩 ■ 幼 児・小 学 生 英 語 音 読 多 読 教 室 ■ヒップホップ・ジャズダンス 無料体験 時間もあります。中高年大歓迎です。 少人数でカードや絵本の音読多読を 時 ㈬13時、 場 有・要予約□ 15時、20時半 □ ☎080 3252 9131 日曜会 場□ 月 年長児4,500円 英語で楽しく指導□ ¥ チケット4枚3,500円、 東□ 6枚5,500円 時 ㈬10 ■社交ダンス ワルツ・ルンバ□ 古 、小 学 生 5 ,000円 木 場 駅 近 教 室 入 無□ 対 5才∼大人㈯・㈰クラス新設中 □ 入 1 ,000円□ 月 4 ,000円 月4回、 ∼11時半□ HP http://eigoteasobi06.jugem.jp/ スポーツ保険必要 ☎080 2002 5775 時 ㈯9時半∼11時□ ¥ 1回1,200円□ 場 富岡 □ 時月3回19時まで□ 場 深川 ■雨香書道教室 □ ☎080 3089 8291 英語手遊び会 柳 時 ㈮19 :30 ■大人のバレエストレッチ □ 区民館 中高年歓迎 見学お気軽に 月 4,000円□ 対 小学校1年生よ 2丁目自宅□ ■やさしく楽しい英会話 初 心 者 歓 迎 場 豊□ 入 5 ,000円□ ¥ 1 ,500円/1回 ∼20 :45□ ☎3647 5503 門仲ダンスファミリー り手ぶらで通えます。お気 軽に体 験 へ 時 ㈪∼㈯好きな時間可会話中心□ 場大 □ HP http://atballetstudio.sakura.ne.jp ■社交ダンス個人レッスン¥1,200! ☎090 9146 6248 ATバレエ 時 13 :00∼22 :00(日曜休) 場 総 近く□ ¥ □ □ 時 ㈪13時・15時、 ㈭19時 トレッチ体操 □ 芸 術 芸術 場 森下 □ 月 3 ,000円 ☎3649 2352 有賀 □ 音 楽 音楽 ☎090 4608 4639メール可 岡本 ¥ 5,000円∼ ☎080 3409 3638 島□ 時 ㈬ 13 :30∼21 :00 □ 場 ■秋湖書道会 □ ■しゃべる英語 苦手な貴女も話せる ■モダンバレエ・ストレッチ(女性)無 1 ,200円( 30分)個人レッスン(初回) イ フ ィジ カ ル リトミック ク ラ ブ □ 時 □ 時 ㈪17 :30∼21 :00 □ 場 深川2丁目集 文□ 時 ㈭朝・昼・夜□ 場 東陽□ 月 6,000円 様に。□ 時 ㈬15∼20時 □ 場 料体験有・要予約①□ プロ講師がわかりやすく指導。 ☎6325 4225 ダンススタジオSORA 田 場 豊 サブ・レク□ 入 1,000 10/19㈪10/29㈭ □ 会所 毛筆(楷、行、草、かな、実用書) 3回∼☎5683 1508・090 1127 1141 時 ㈮13∼16時半□ 場 総□ ¥ チケット4 東 ②□ 月 2,800円□ 対 2才∼ リズムにあわせ 円□ ペン字を併習します。ご希望に応じ 場 亀戸 英語を基礎から ■英語教室 □ 月 4 ,500円□ 入 枚3 ,500円・5 ,000円、又は□ て楽しく運動神経をUPしよう HP http:// て基本から丁寧に指導します。 理解し学力に実力につなげてゆきた 対 3才∼大人 クラシック・他曜日も有 無□ ts.condition.com e ts.condition@ ☎3667 6718 田塚まで いあなたを個別指導します(年令不問) スポーツ保険必要 ☎080 2002 5775 gmail.com ☎050 3575 0409 園田 時 月 三 回 ㈬16 :00∼18 :00 ■書道教室 □ 詳細はTELで ☎3638 0246 中井 ■社交ダンス初めてクラス¥0体 験! 時 概ね隔週㈮14 ■童謡唱歌をうたう会 □ 場 公団豊洲四丁目団地集会所(豊洲 □ 場 大 島 □ 月 500円 ■話し方教室 □ 時 10 /13㈫14 :00∼15 :00、 10 /15㈭19 :30 □ 場 東 4 F□ 月 1 ,200円 発声練習か ∼16時□ 対 幼∼一般迄、幼∼四年迄 児童館隣) □ ☎090 3338 6348 三井正巳(連絡先) 場 総 近く プロ講師が丁ね ∼20 :30 □ ら始めて童謡唱歌や世界の名曲を大 硬筆併習。おすすめ 四歳∼七歳迄の 趣 味 プロムナードコンサート 入場無料 ■ 会場:江東区文化センター 2階談話ロビー ■日時:正午から約30分間 10月16日 (金) 田染泉 (ピアノ) 10月23日 (金) 梅原佐妃子 (ソプラノ) 、 中優子 (ピアノ) 勢で歌っています ☎3640 2724岡本 硬筆コース15 :30∼18 :00 ☎042 374 SORA(日曜定休) ■ソーイング教室 洋 服・小 物 作 り 等 ■楽しく歌う民謡三味線教室 体験無料 7485( 午前中)講師 立山虹渉 時㈭ ■ 楽しく易し い 初 歩 の ダ ン ス □ 時 月2㈬㈯10∼12時□ 場 東雲 短期受講 □ 場 南砂1・住吉 初心者歓迎 楽器貸与可□ 時 毎 月 1回 11 /13㈮ 13 ■玉嬋墨彩塾 □ 初心者:13∼14時、初級・中級:14∼16 見学お気軽に ☎090 9390 8441 ☎090 6034 4490 短メール可 和音会 場 文 3 F□ 月 2 ,000円(教材費 :10∼15 :10□ 場 文 サブレク□ 月 初心者2,000円、 初 時□ 時 ㈪∼㈰□ 場 東陽町 ■洋裁&手芸教室 □ ■カラオケ広場 懐かしい唄や新曲など 対 女性限定。当日直接 込)、体験500円□ 級・中級3 ,500円 見学自由、やさしく ¥ 1回2 ,500円 着物リメイク。好き 駅近□ 個々のレベルに合わせて指導します 会場で申込み可。水墨画の基礎、筆遣 指 導 ☎3647 5944 チ ェ リ ー ズ 高 橋 な洋服作ります ☎090 7231 3691一宮 ダンス いを学びながら季節の墨彩画を気軽 イ エリカダンスパーティー □ 時 10/11㈰ □ 時 ㈬18:00∼ ■社交ダンス初心者・初級 □ 時 月1□ 場 塩浜1丁目□ ¥ 2,500 ■お惣菜教室 □ ¥ 1回2,000円 ☎3636 6772 戸駅1分 □ に楽しみましょう ☎3615 7668 場砂 □ ¥ 700円 ミ キ 11 /1㈰ 13∼16時□ 場 東陽区民館4 F □ 月 4 ,000円基 21 :00 □ 円 和洋中と薬膳を取り入れた健康的 時 月3回㈮ ■端唄根岸悦子三味線教室 □ ■ドリーム絵画サークル 日 本 画 油 絵 トライアル ☎3646 5453 立川 本中心のステップとトレーニング な家庭料理です。お気軽にお問い合 場 文 4F和室 初心者∼上級 14時∼19時□ 場 砂□ 時 ㈭13∼15時15∼17時2部制月4回 □ イ か と れ あ ダ ン ス パ ー テ ィー □ 中高年歓迎 ☎3521 1759 ウイング わせ下さい。☎090 2233 3685 野村 親切指導 ☎090 5315 1254 根岸 ¥ 5 ,500円 初 心 者 優しく手 ほどきしま □ 時 10 /12㈷、10 /17㈯ 13時∼16時半 □ 時 初 心 者:㈭ 13 :30∼ ■社交ダンス □ ■楽しいステンドグラス 初 心 者 歓 迎 場 東 砂4 ■ 長 唄・長 唄 三 味 線 教 室 □ す。見学自由。☎3648 8061 落合星夢 場 資 レクホール □ ¥ 800円 ペア、茶菓 □ 15 :30サブレク 初級・中級:㈮18 :00∼ 時 ㈪∼㈰好きな時間可□ 場 大島□ 入 5,000 □ 初心者の方にも丁寧指導。気軽に伝 ■児童造形絵画教室アトリエピッコロ 子付 ☎3641 6205 大川 場 豊 7F □ 月 4,000円基 21:00レクホール□ 月 8 ,000円 ☎080 3409 3638 円□ 統音楽を。e fumi nanasio [email protected] 時 場 ㈫ ㈬ ㈭ 南 砂、㈮ 文 14 :30∼ □□ 入月 □□ イ ジ ョイ ダ ン ス フリー パ ー テ ィー □ 本中心のステップとトレーニング 時 ㈬ ㈯10 :30∼16 :30 □ 場東 ■本の教室 □ ☎070 5084 1042 斉藤・杵家 対 3才∼中学生 写生画・想 各5,000円 □ 時 10 /13、10 /27、11 /10 ㈫13∼16時□ 場 □ 見学自由 ☎3521 1759 フェアリー津野 陽町駅5分 布や革を用いた手作り製 ■ヴォイストレーニング&J-POPの名曲 画・デザイン・立体工作・粘土等を楽しく ¥ 500円 ☎090 3451 3180 平澤 総 2 F□ 時㈭ ■超初心者∼初級の社交ダンス □ 本をご指導します。e VFE11762@nifty. 時 隔週㈫ ㈭19:15 を歌おう! シニア歓迎 □ 詳細は HP http://oekaki piccolo.com イ T・A社交ダンスサークル □ 時 10 /15 □ 場 総 6 F□ 入 1 ,000円□ 月 3 ,600円 10∼12時□ com ☎3699 8922 平(たいら) 場 テ文□ 月 4 ,000円 お気軽に ∼20 :45 □ ☎3640 3621 前澤 10時 ∼11時 半、11 /5 13時 ∼14時 半 何才からでも大丈夫です。必ず踊れる お 電 話 を。☎5609 8949ヴォイスマン ■押し花絵画教室生徒募集 花葉野菜 場 資 レク□ ¥ 1 ,000円 ☎090 4662 8865 □ ようになります。楽しいお茶の時間 ■ヴォーカル マン ツーマンレッスン を使って額 絵を作ります。絶 賛 好 評中 イ 初級講習会 □ 時 10 /18㈰10時∼12時 □ もあります。中高年特に男性大歓迎 いきものがかり∼髙橋真梨子までお 時 月1回 第 3㈭ 奮って御 参 加 下さい。□ 場 文 レク □ ¥ 1 ,000円、 TとRの 基 本 □ ☎080 3252 9131 ダンス木曜会 好きな曲で現役プロ講師が丁寧に指 場 亀 まずは御 電 話を押 花 AM及PM □ 時 13時 ∼16時 親 睦 ダ ン ス パ ー テ ィ □ ■社交ダンス初心初級男女募集 音楽 導。ボ イ ス ト レ ー ニ ン グ も 充 実。体 instractor鈴木一夫 ☎090 3145 8886 ¥ 1 ,000円 菓子・飲物あり、W、T、R、 □ に合わせて健康作り。初歩から手ほ マイステージKOTOコンサート 入場無料 川 時 ㈪∼㈯12∼17時□ 場亀 無料体験有り □ 村 ■ 会場:江東区文化センター 2階談話ロビー ■日時:正午から約30分間 ①10月15日 (木)松代輝雄 (ピアノ) 、 テーマ:栄光の映画音楽名旋律集 太陽がいっぱい、 ひまわり∼ゴッドファーザー愛のテーマ∼、 慕情ほか ②11月5日 (木)早坂なつき (ピアノ) 、 高岡真貴 (クラリネット) 、 小武内茜 (ファゴット) 、 テーマ:トリオのひびき 江東区芸術提携団体 チケット販売のご案内 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 2015年度 ティアラこうとう定期演奏会 田 オペラシティ定期演奏会 その他 第九特別演奏会2015 時 月1回(水または日)13時 ■華道教室 □ Cのトライアルあり ☎3647 5944 時 ㈪∼㈬10∼12時□ 場 どき致します。□ 時毎㈫㈮ ■ 女 性 マージャン 教 室 □ 場 東陽町駅隣り産業会館2 F □ 入 なし ∼□ 江東区ダンススポーツ連盟 高橋 ¥ 4回4 ,000円共通チケット便利 東 砂□ 午前の部10 :00∼、午後の部13 :15∼。 時 第1第3㈬ ㈭ ■スウィング歌唱教室 □ 月 会費1,000円、 花材1,000円、 雑費300円 □ イ さくら会昼のパーティー □ 時 10/25㈰ □ です ☎3682 3497 トモダンス小山 場 東 3F研修室 □ ¥ 1,200円 初心者歓迎 □ 場 テ 声が出ない初心者の ㈮10∼21時□ 講師あり自由花可 ☎3565 2378山水会 場 東□ ¥ 700円飲物付ミキシ 13∼16時□ 時 毎週金曜 ■社交ダンス基 礎・中級 □ お気軽にどうぞ ☎3532 9998 池田 方や御年輩の方も発声等基本から御 ■ 門 俳 句 木 の 会・ 主 宰 鈴 木 節 子 ングトライアル有 ☎3683 6067下 木 屋 18 :15∼18 :55基礎、19 :30∼21 :00中級 ■健康麻雀教室 禁煙禁賭頭の体操で 無理無く丁寧に指導します。演歌歌 時 第4㈭13 :00∼16 :50 □ 場芭 □ ¥ 1 ,500円 □ イ 交 流 パ ー テ ィー □ 時 10 /25㈰ 13∼ □ 場 亀 2F□ 入 1,000円□ 月 基礎2,000円、 中級 □ 時 ㈪㈬㈭ 一日楽しく過ごしませんか □ 謡 曲 ポ ッ プ ス。団 体 有。体 験 無 料 (空と彫る揃ひの墓や鵙高音 隆太郎) 場 総□ ¥ 800円 お一人OKミキシ 16時□ 5,000円 2人のプロが丁寧に指導致しま 場 亀 戸5丁 目 ㈮ の4日 間11時 ∼17時 □ ☎6318 0360 電 話 受 付 平 日9∼18時 初 心 者 歓 迎 ☎3642 3459 石 盛 青 柿 とトライアル☎090 4739 5121 佐藤 す。☎080 5387 1987バンビ(林) ¥ 1 ,800円 ☎3683 2830 麻雀藍 白鳥 □ 抜け毛・薄毛・ボリュームない方 一度ご相談下さい 感謝! おかげ様で 43周年! ありがとう ございます モリモト美容室は、 髪にも、体にも、環境にも やさしいエコサロンです。 祝! 開院24周年 日頃の感謝を込めて この広告をご持参の方に限り 通常料金の 20% 割引いたします。 ※他のサービス券とは併用できません。 西大島店(都営地下鉄新宿線西大島駅A1出口)☎3637-4258 大島店(都営地下鉄新宿線大島駅A4出口)☎5609-5077 http://www.curlpia-morimoto.jp/ アリオ 8時 企業・団体・ご家庭の皆さまからの 仕事のご依頼もお待ちしています。 公益社団法人 江東区シルバー人材センター ☎3649-3533 江東区東陽 6-2-17(高齢者総合福祉センター 2 階) ホームページ http://www.sjc.ne.jp/koto/ 平成27年10月10日発行 東京シティ・バレエ団 「ダブル・ビル」 6歳以上 1/30(土)18:00開演 1/31(日)15:00開演 □新国立劇場中劇場 □全席指定 一般 SS席12,000円 S席 10,000円 A席8,000円 B席6,000円 ※学生席3,000円は東京シティ・バレエ団のみ取扱 (03-5638-2720) 指揮/井田勝大 演奏/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 演目/ 『ベートーヴェン交響曲第7番』 (ウヴェ・ショルツ振付) 『 、L'heure Bleue』 (イリ・ブベニチェク振付) ティアラこうとうチケットサービス ☎5624 3333 0120 788 222 今 なら 出張面談にてカウンセリングいたしております。 見学自由・ 入 会 金 無 料 無料体験レッスン有 TEL 03-3401-2548(本校) http://www.matsuyama-ballet.com 『ベートーヴェン交響曲第7番』 撮影:鹿摩隆司 チケットのお申込み・お問合せ 託児のお申込み ㈱マザーズ 料金(120分) ・交通費¥10,000(ご自身飲食代別) お申込み・お問合せは、お電話もしくはHPからお気軽に ! 電話 080-2551-5904(状況により出られない場合もございます) HP http://www.family-life-council.com ファミリーライフカウンシル カウンセラー 河野かずえ(江東区在住) 遺言書作成のお手伝い 1. 子どもがいない(配偶者と被相続人の兄弟が相続人)場合 2. 要保護者(知的障害)のお子さんがいる場合 3. 既に「争族」が始まっているもの 4. 再婚をし、先妻の子供と後妻がいる場合 5. 内縁の配偶者、長男の嫁等に財産を与えたいとき 6. 相続人が全くいないとき 憧れの曲でピアノレッスン♪ 月謝 月4回 8,000円 月2回 5,000円 上記の場合は、特に遺言が望まれます。 予約をお願いします。 初回の相談は無料ですが、 40 グローリーアカデミー グローリーアカデミー ******************************************** オータス司法書士事務所 司法書士 佐藤 正幸 江東区東陽三丁目22番37号 ☎ 03-5632-9776 検索 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ベル・ダンス・ソサィエティ ジャズダンス ジャズ体操 3才から大人まで楽しくレッスン!! ♪ お子様は運動神経・反射神経の発達促進に! ♪ 大人の方はシェイプアップ、ストレス解消に! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 会場 江東区総合区民センター 練習日 水曜日 http://belldance.jimdo.com/ TEL. 090-4223-0036 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ●施設管理、駐輪場管理 ●児童通学案内等業務 ●その他高齢者向き の仕事 託児あり (火) (木)PM4:00∼(3才∼大人まで) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ●家事援助 まずはお気軽に (家庭内清掃、洗濯等) ご相談ください! ●植木剪定・草取り ●宛名書き・賞状書き ●襖・障子・網戸の張替え ●屋内外軽作業 6歳以上 問題の根底を見つけ出し、 方向性を見出すお手伝いをさせて頂いております。 60歳以上の健康で働く意欲のある方の入会を募集しています! シルバー人材センターは、高齢者の働くことを通じた社会参加及び生きがいづくりや、 地域社会への貢献等を目的とした公益社団法人です。 託児あり ∼家 庭・夫 婦の悩み相 談∼ 初心者 大歓迎 江東区南砂5-22-9 スタジオシェーネス ( アリオ2分) 6歳以上 □東京文化会館 大ホール □全席指定 S席8,400円 A席6,300円 B席4,200円 C席3,200円 12/28 (月)19:30開演 指揮/飯守泰次郎 (東京シティ・フィル桂冠名誉指揮者) ソプラノ/横山恵子 メゾ・ソプラノ/池田香織 テノール/望月哲也 バリトン/小森輝彦 合唱/東京シティ・フィル・コーア (合唱指揮:藤丸崇浩) 曲目/ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125 「合唱付き」 ¥ 1 ,500円 で 実 感。お 気 軽 に。 験60分□ 心も身体も美しく 託児あり □東京オペラシティ コンサートホール (京王新線初台駅東口徒歩1分) □全席指定 S席6,300円 A席5,300円 B席4,200円 C席3,200円 プラチナ (60歳以上) PS席4,800円 PA席4,000円 第293回 11/6 (金)19:00開演 指揮/藤岡幸夫 ソプラノ/半田美和子 曲目/ベートーヴェン:交響曲第6番 ヘ長調 作品68 「田園」 、 ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲 第3番 「田園交響曲」 2015年度公演 (第294回∼第296回) 好評発売中です。 詳細は東京シティ・フィルホームページ (http://www.cityphil.jp/) をご覧ください。 その他 松山バレエ学校 江東支部 6歳以上 □ティアラこうとう 大ホール □全席指定 S席3,700円 A席3,000円 B席2,300円 第43回 10/17 (土)14:00開演 指揮/三ツ橋敬子 テノール/与儀巧 バリトン/与那城敬 合唱/東京シティ・フィル・コーア (合唱指揮:藤丸崇浩) 曲目/プッチーニ:グローリア・ミサ ほか 第44回 2016年2/11 (木・祝)14:00開演 指揮/高関健 ヴァイオリン/会田莉凡 曲目/プロコフィエフ:交響曲第5番、 バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第2番 場 西大島 ☎5609 8949 ヴォイスマン □ 話題の漢方トリートメント!! を導入しました ■ 江東区文化センター展示ロビー☆ ■ 東大島文化センター展示ロビー★ 【こうとう文化芸術祭】 終 21:00) 10/10 (土) ∼16 (金) ( 始 9:00、 開催中∼10/12 (月・祝) (終16:00) 日本画教室 成果作品展 (前期) 書道連盟展/書道連盟教育部展 終18:00) 11/7 (土) ∼12 (木) ( 始 9:00、 終16:00) 華展 10/17 (土) ∼18 (日) ( 始 10:00、 デイサービス合同作品展 終16:00) 川柳作品展 10/19 (月) ∼25 (日) ( 始 9:00、 ■ 砂町文化センター展示ロビー★ 終15:00) 11/2 (月) ∼8 (日) ( 始 10:00、 終18:00) 一心塾作品展 10/11 (日) ∼13 (火) ( 始 9:00、 第34回美術魚拓展 始 9:00、 終17:00) モリケン絵手紙 10/14 ( 水) ∼18 ( 日) ( 終15:00) 11/3 (火・祝) ∼8 (日) ( 始 9:00、 終17:00) 10/20 (火) ∼26 (月) ( 始 9:00、 第4回フェイクスイーツフェスティバル アートフラワー教室展・講習会 ■ 豊洲文化センターギャラリー☆ 終16:00) 10/29 (木) ∼11/4 (水) ( 始 17:00、 終16:00) 豊洲手作り市 10/10 (土) ( 始 11:00、 初めての油絵教室成果展 10/28 (水) ( 始 13:30∼終15:00受付終了) ■ 総合区民センター展示ホール☆ おもちゃ病院 (実費) 終13:00) 10/27 (火) ∼31 (土) ( 始 13:00、 終14:00) 10/10 (土) ∼14 (水) ( 始 13:00、 公文豊洲駅前書写教室十周年記念展 公文西大島書写教室作品展 終17:00) 11/1 (日) ∼5 (木) ( 始 11:00、 終17:00) 絵手紙教室 10/17 (土) ∼18 (日) ( 始 13:00、 国際交流写真展 「私たちは民間外交間」 終15:30) 10/19 (月) ∼21 (水) ( 始 10:30、 江東バンドフェスティバル予選会 11/7 (土) ( 始 14:00) 和紙ちぎり絵ふようの会 包丁砥ぎ (実費) 11/8 (日) ( 始 10:00先着60丁まで受付) 終17:00) 10/25 (日) ∼11/1 (日) ( 始 9:00、 終14:00) 「原爆と人間展」 11/10 (火) ∼12 (木) ( 始 10:00、 区民センターハロウィン作品展 【お知らせ】 ギャラリー前広場に 終 21:00) 11/5 (木) ∼11 (水) ( 始 10:30、 「いつでも描けるお絵かきコーナー」 あります。 江東区選挙管理委員会事務局 ■ 亀戸文化センター1階展示ロビー☆ 英語で国際交流写真展 平成27年度 明るい選挙啓発ポスター 開催中∼10/12 (月・祝) (終17:00) コンクール入選作品展示会 終15:00) 10/13 (火) ∼17 (土) ( 始 12:00、 終15:00) 第27回江東区高齢者集会 パステル 10 作品展 11/7 (土) ( 始 10:00、 趣味 いに指導 ☎6325 4225 ダンススタジオ ダンス 豊洲文化センター 古石場文化センター(門前仲町)曜日、時間 お気軽に問い合わせを。 総合区民センター(西大島) 江東 ★第1・3月曜休館 ☆第2・4月曜休館。いずれも祝日の場合は開館。※日程は変更になる場合があります。予めご了承ください。 ※森下文化センターは改修工事のため平成28年8月1日 (月) まで休館。 ☎090 6564 9260 山崎 6383 3302 武井 場 文、 時 ㈬19時半 □ 場 三好 □ 時 ㈮10時 □ □ ・・・ あの頃できなかった 和太鼓を気軽に 始めてみませんか 時 原則毎週㈰10時∼ ■太極拳葦の会 □ イ ダンス花の会 □ 時 10 /31㈯13時∼16 □ 譜が読めなくてもピアノを触ったこ まずは 体験レッスンから スポーツ・ 健康 スポーツ健康 場 門仲徒歩1分 楽 ■ピアノ個人教師 □ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 豊洲・東雲 ピアノ(月∼土)3 才∼大人 リトミック(月∼土)0 才∼6 才 教室 クレッシェンド音楽教室 ピティナ 《豊洲 CANAL ステーション》代表 本物の表現力が育つ 2015年ピティナ予選73名(80%) が奨励・優秀賞受賞 オリジナルリトミックの 全国大会に2名参加しました。 10月 新クラスがスタートします。 ピアノは、 読譜力と表現力が身につく楽しいレッスンです。 リトミックは国立音大付属幼稚園のプログラムを取り入れています。 「一音会式絶対音感トレーニング」 で、 お子様に一生の宝物をつけてあげませんか? ピアノとリトミック、絶対音感の説明会と無料体験 受付中! Mail [email protected] ☎03-6220-0326 ◆さるすべりその花の色川そめる ︵ ﹁さるすべり﹂ ・夏︶小学2年 高橋百花 ︵ ﹁月 ﹂ ・秋︶小学3年 鈴木夕恭乃 ︵ ﹁ねこじゃらし﹂ ・秋︶小学3年 田中紀羽 ︵ ﹁虫﹂ ・秋︶小学6年 小林由吾 ◆月かくれほんのり見える黄の光 ◆ねこじゃらしくすぐったいとにげ回る ◆ 耳 す まし 季 節 のしらせ虫の歌 ●掲載希望の方は、 江東区 (東陽町) ・古石場・豊洲・亀戸・東大島・砂町の各文化センター、 総 2/11(木・祝)・12(金)・13(土) M 第6回イーストエンド国際ギターフェスティバル 6歳以上 音楽 6歳以上 ∼フォーク黎明期1969→2016へのメッセージⅤ∼ 1/9(土)M 新春邦楽 和っしょい 1/8(金)M なぎら健壱 中川五郎 友川カズキ 松田幸一 シバ 演芸 1/23(土) E ザ・ニュースペーパーLIVE2016 6歳以上 ことみほ 新春寄席 好楽・小朝・ナイツ 三遊亭好楽 6歳以上 春風亭小朝 ナイツ 宝塚OGと仲間たちによるレビューショー 愛の宝石 音楽 1/17(日)M 栗コーダーカルテット&ビューティフルハミングバード@豊洲 ★0才からOK、親子のマチネ ★ゆったりくつろぐ大人のソワレ 宝塚OGとダンサーによるニューイヤーコンサートを華々しくお届けします。 □江東区文化センターホール □18:30開演 □全席指定 4,500円 出演/大輝ゆう、 南かりん、 天翔りいら、 咲良 曲目 (予定) /アイラブレビュー、 風と共に去りぬ、 すみれの花咲く頃 ほか 12/23(水・祝)M ティアラ・ハルモニア・ヴォカーレ 第2回定期演奏会 5歳以上 毎年8月に開かれる「真夏の第九こうとう」に出演している ティアラこうとう真夏の 第九合唱団"から受け継がれた合唱団 「ティアラ・ハルモニア・ヴォカーレ」 。バッハのク リスマス・オラトリオなどを美しい響きとともにお届けします。 □ティアラこうとう大会議室 □14:00開演 □全席自由 1,000円 江東区民900円 ティアラ・ハルモニア・ヴォカーレ 指揮/四野見和敏 合唱/ティアラ・ハルモニア・ヴォカーレ 曲目 (予定) /バッハ:クリスマス・オラトリオ ほか 音楽 12/19(土)M 谷山浩子コンサート2015 6歳以上 毎年好評の谷山浩子コンサート。高い音楽性と詩の世界で根強いファンに長く支持され続け ています。今年はピアノの弾き語りでたっぷりお届けします。 □江東区文化センターホール □17:30開演 □全席指定 5,800円 出演/谷山浩子 音楽 受付時間 9:00∼21:00(深川江戸資料館は17:00まで) 音楽 1/28(木)M 福田こうへいコンサート2016 ∼うた魂∼ 6歳以上 14:00の部 残席僅か □ティアラこうとう大ホール □14:00開演、 18:00開演 □全席指定 S席6,000円 A席5,500円 出演/福田こうへい 曲目 (予定) /南部蝉しぐれ、 峠越え ほか 音楽 12/22(火)M 広瀬香美 香美別邸2015 クリスマスコンサート 6歳以上 音楽 12/13(日)M ∼小野明子&フレンズ∼ Vol.1 6歳以上 6歳以上 東京シティ・フィル ピックアップメンバーによる 親子で楽しむポピュラーコンサート2015 音楽 4歳以上 10/17(土)M 6歳以上 10/11(日)M 寺子屋クラシックス 6歳以上 オーケストラ with バレエ 「展覧会の絵」5歳以上 □ティアラこうとう大ホール □15:00開演 □全席指定 S席4,000円、 A席3,000円 ※江東区民・こども (5歳以上小学生以下) 各200円引 構成・振付/石井清子 バレエ/東京シティ・バレエ団 指揮/船橋洋介 ヴァイオリン/周防亮介 演奏/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 曲目/ チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 (オーケストラのみ) 、 ムソルグスキー (ラヴェル編) :組曲 「展覧会の絵」 (オーケストラwithバレエ) 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団と東京シティ・バレエ団との交流会 本公演終了後、 両団との交流会を行います。オーケストラ団員による演奏・バレエ団員によるバレエの実演や、 両団員との歓談、 お楽しみ抽 選会等を予定しています。プロの芸術家と一緒に楽しみましょう。 日時/10/11 (日) 17:30∼18:30 (予定)※公演終了後の開催のため、 多少時間の前後あり。 会場/ティアラこうとう大会議室 参加費/500円 (ドリンク代込み) 定員/100名程度 (要申込み、 先着順) 申込み/ティアラこうとうチケットサービス ☎03-5624-3333 10/11(日)E M 上方落語九雀亭100回記念 吹奏楽落語 忠臣蔵 6歳以上 □亀戸文化センターカメリアホール □15:00開演 □全席指定 2,500円 出演/桂九雀 ゲスト/寒空はだか (歌うスタンダップコミック) 指揮/福島秀行 演奏/セントシンディアンサンブル (市民吹奏楽団) 三味線/浅野美希 演目 (予定) / 「新出意本忠臣蔵」 他一席 10/10(土)M 宮本史利コンサート 6歳以上 ∼イタリア音楽の調べ・ロッシーニ vs プッチーニ?!∼ Viva la Musica 2015 □ティアラこうとう小ホール □15:00開演 □全席指定 3,500円 出演:宮本史利 (バリトン) 、 大嶋千暁 (ピアノ) 、 坂口裕子 (ゲスト・ソプラノ) 曲目 (予定) /オペラ 《シンデレラ》 より 「お前たちのどちらかが」 、 オペラ 《ジャンニ・スキッキ》 より 「私のお父さん」 「 、声は同じだったか?勝利だ!」 東日本大震災復興支援 すみだトリフォニーホール・小ホール チャリティコンサートvol.56 おかげさまで 15周年 です 11/15 ● 日 13:30 開場 14:00 開演 前売 2000 円 (全席自由) 情熱的な踊りと唄はもちろん 詩の語りとフラメンコギターの JR総武線/半蔵門線 錦糸町駅 徒歩5分 【ご予約・お問合せ】 ヒラルディージョ事務局 www.giraldillo.org ☎070-6632-8367 音楽 M USIC D 舞踊 ANCE 不要品・粗大ゴミ片付け [email protected] P 0120-788-222 演劇 LAY 0120-834-988 C 映画 INEMA E 演芸 NTERTAINMENT 今年、第30回目を迎えるティアラこうとうの くるみ は、東京シティ・バレ 主な配役 18日・20日 19日 エ団とオーディションで選ばれたこどもたちとの共演が特徴です。プロの 金平糖の女王 志賀育恵 清水愛恵 黄凱 キム・セジョン バレエ団とオーケストラ、そしてこどもたちがつくりだす夢の世界を、ご家 コクリューシュ王子 クララ 中森理恵 森絵里 族そろってお楽しみください。 くるみ割り人形 岸本亜生 沖田貴士 ※12/18 (金) は、 東京シティ・バレエ団による特別バージョンです。 ドロッセルマイヤー 青田しげる □ティアラこうとう大ホール ねずみの王様 堤淳 □18日18:30開演 19日16:00開演 20日15:00開演 ※配役および出演者は変更になる場合があります。 □全席指定 S席5,000円 A席4,500円 B席4,000円 出演/東京シティ・バレエ団、 ティアラ くるみ の会 指揮/福田一雄 構成・演出・振付/ (イワーノフの原型による) 石井清子 演奏/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 合唱/江東少年少女合唱団 撮影:鹿摩隆司 12/5(土) E お米とお豆腐 落語 『餅屋問答』 、 狂言 『仏師』 、 落言 『神くらべ』6歳以上 「お米」 とは桂米朝一門、 「お豆腐」 は茂山家。上方の笑いの文化が薫る舞 台です。今回のテーマは「宗教」 。いつの世も広く愛され、飽きのこないそ んな 「お豆腐狂言」 と落語のコラボレーションにご期待ください。 □江東区文化センターホール □14:00開演 □全席指定 4,000円 (当日500円増) 演目・出演/落語 「餅屋問答」 桂文之助 狂言 「仏師」 茂山七五三、 茂山あきら 茂山七五三 茂山あきら 桂文之助 小佐田定雄 新作 落言 「神くらべ」 (作:小佐田定雄) 11/29(日)第2回 クッキング・フェスタ ∼アマチュア焼き菓子・蒸し菓子コンテスト&講演会∼ 3歳以上 パティシエ鎧塚俊彦氏が審査するアマチュアのお菓子コンテストと講演会をドッキングさせた イベント。事前審査を通過した6組が作るスイーツを鎧塚さんら専門家が審査するコンテストでは、 来場者も作品を試食し、投票。講演会は鎧塚俊彦氏が業界 鎧塚俊彦プロフィール 店舗・恵比寿、 六本木、 八幡山 での自身の活動とともにスイーツの魅力を話します。第2回 などのオーナーシェフであり「 ToshiYoroizuka」ブラン ドを運営する㈱サンセリーテ代表取締役。スイーツ業 グランプリ 「Toshi Yoroizuka賞」 は誰の手に! 界の様々な分野で活躍している。 □総合区民センターレクホール □16:00開演 □全席自由 1,300円 出演・審査員/鎧塚俊彦、 中川二郎 ( 「パティスリーキャロリーヌ」 オーナーシェフ) 、 大久保洋子 (元実践女子大学教授) 、 コンテスト出場者 鎧塚俊彦 10/24(土)∼3/26(土) 6歳以上 第36期「我が青春のベストセレクション」 江東シネマ倶楽部新規会員募集 □古石場文化センター大研修室 □昼の部14:00開演/夜の部18:00開演 □全席自由 2,000円 (全6回分) 上映日 作品名 監督 出演 10/24 (土) 11/28 (土) 12/19 (土) 1/23 (土) 2/27 (土) 3/26 (土) 夜霧よ今夜も有難う この広い空のどこかに 宗方姉妹 青い山脈 釣りバカ日誌※ 愛の讃歌★ 江崎実生 小林正樹 小津安二郎 西河克己 栗山富夫 山田洋次 石原裕次郎、 浅丘ルリ子、 二谷英明 佐田啓二、 久我美子、 高峰秀子 田中絹代、 高峰秀子、 高杉早苗 吉永小百合、 浜田光夫、 田代みどり 西田敏行、 三國連太郎、 石田えり 倍賞千恵子、 中山仁、 小沢昭一 「宗方姉妹」Ⓒ1950東宝 ★は音声ガイド付上映 ※モーニング上映あり(1 日 3 回上映) 今月の上映作品 6歳以上 夜霧よ今夜も有難う (昭和42年/93分) 「夜霧よ今夜も有難う」Ⓒ日活 11/1 (日)親子で楽しむ創作バレエ 「日本の12ヶ月 ∼伝えていきたい暮らしの習わし∼」親子50組100名様を無料ご招待! 3歳以上 お正月はなぜお正月というの? 2月にはなぜ豆まきをするの? おひな様を飾ったり鯉のぼりを上げたり、短冊に願い事を書いたりす るのはどうして? 季節と共に移ろう、日本の習わしや年中行事には一つ一つの物語があり、受け継がれてきた心があります。今回、舞踊 作家協会が「日本の12ヶ月∼伝えていきたい暮らしの習わし∼」をテーマに、親子で楽しめる創作バレエを作品に仕上げました。どうぞ この機会に、 お子さまとご一緒に日本の素晴らしさを再発見されてはいかがでしょうか。 □ティアラこうとう小ホール □14:00開演 出演/舞踊作家協会 舞台監督/雑賀淑子 申込み/往復ハガキに①〒・住所②氏名③電話番号を明記の上、 お申込みください。 ※申込多数の場合は抽選。 申込先/〒135-0002 江東区住吉2-28-36ティアラこうとう 「親子で楽しむバレエ カルナビ」 係 締め切り/10/20 (火) 必着 入場無料 2/14 (日)第6回イーストエンド国際ギターフェスティバルコンクール入賞者、 ゲストによるファイナルコンサート 6歳以上 □豊洲文化センターシビックセンターホール □18:00開演 □全席自由 入場無料 11/22 (日)江東シティオーケストラ 第43回定期演奏会 6歳以上 江東区民を中心に組織される江東シティオーケストラの演奏会です。今回は、注目のヴァイオリニストの上里はな子さんをお迎えし、 チャイコフスキーの名曲を中心にお届けします。 ぜひお越しください。 ※当日直接会場へ (満席の場合は入場をお断りする場合があります。 ) □ティアラこうとう大ホール □14:00開演 □全席自由 入場無料 指揮/和田一樹 ヴァイオリン独奏/上里はな子 曲目/ボロディン:歌劇 「イーゴリ公」 序曲、 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 二長調、 チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 11/4 (水)東京シティ・フィル公開リハーサル 6歳以上 関西のクラシック音楽界をリードし、 幅広い活躍をみせる藤岡幸夫が指揮する東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団演奏会リハー サルの模様をご見学いただきます。クラシックの名曲が作られていく過程を、 どうぞお楽しみください。 □ティアラこうとう大ホール □11:00∼12:00 □全席自由 入場無料 ※要事前申込み 対象/ティアラ友の会会員及び江東区内在住・在勤・在学の方400名 (申込順) 申込み/ティアラこうとうチケットサービス ☎03-5624-3333 協力事業のご案内 公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団情報紙 新発売 1/24 (日)國松竜次ギターリサイタル 6歳以上 □ティアラこうとう小ホール □14:30開演 □自由3,000円 学生2,000円 (当日一律3,500円) 出演/國松竜次 (ギター) 曲目/作者不詳:映画「禁じられた遊び」のテーマ、大中寅二:椰子の実、 ピアソラ:アルフレッドゴビの肖像、國松竜次:悲しみの街 ほか 新発売 12/27 (日) ・28 (月) さくら弦楽四重奏団 定期演奏会 6歳以上 □ティアラこうとう小ホール □19:00開演 □自由3,000円 出演/山口裕之 (第1ヴァイオリン・東京音楽大学教授) 、 丹羽道子 (第2ヴァイオリン・江東フィルハーモニー管弦楽団トレーナー) 、 臼木麻弥 (ヴィオラ) 、 銅銀久弥 (チェロ・NHK交響楽団次席奏者) 曲目/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調 op.131、 ベートーヴェン:大フーガ op.133、 ブラームス:弦楽四重奏曲第3番変ロ長調 op.67 新発売 12/13 (日)RAKUGOもんすたぁず 6歳以上 □古石場文化センター第1和室 □14:00開演 □自由1,800円 出演/古今亭志ん陽、 柳家小傳次、 柳家燕弥、 春風亭朝也 12/11 (金) ・12 (土) 冬打宇宙打太鼓打!2015『容子和鼓(ようこかずこ)』 コンサート □ティアラこうとう小ホール □11日 (金) 19:00開演、 12日 (土) 17:00開演 □指定3,800円、 学生 (小中高生) 2,800円 (当日各500円増) 出演/藤本容子 (鼓童名誉団員) 、 富田和明 (打組) ※未就学児で席が必要な場合は学生券をご購入ください。 新発売 12/6 (日) 深川富岡八幡葵太鼓 40周年記念コンサート □ティアラこうとう大ホール □14:00開演 □自由2,000円 高校生1,000円 出演/深川富岡八幡葵太鼓 □ティアラこうとう小ホール □19:00開演 □自由3,000円 出演/大塚杏奈 (ヴァイオリン) 、 松谷明日香 (チェロ) 、 杉浦菜々子 (ピアノ) 曲目/シューベルト:ピアノトリオ第1番 ほか 新発売 12/3 (木)東京ブラスソサエティ コラボもお楽しみに! (唄:清水玲子/語り:稗田遼子) ジャンルマーク 新発売 12/4 (金)ティアラマンスリーコンサートVol.181 わをんピアノトリオ演奏会 6歳以上 大工 ギター: 宮川明 マークは託児サービスあり。お申込みは総合保育サービスHAS 託児あり アンダルシアの詩とフラメンコ 踊り: 高関テラ マークは託児サービスあり。お申込みは (株) マザーズ 託児あり フレッシュ名曲コンサート 音楽 □ティアラこうとう小ホール □18:00開演 □全席自由 4,000円 出演/カタヤマケイジ 曲目/酒と泪と男と女、 ワインレッドの心、 勝手にしやがれ、 長い夜、 木蘭の涙、 伊勢佐木町ブルース、 天城越え、 遠くで汽笛を聞きながら、 YaYa (あの時代を忘れない) 、 銃爪、 プレスリー特集 ほか ティアラ・クラシックス2015 加羽沢美濃 音楽 6歳以上 6歳以上 □ティアラこうとう小ホール □15:00開演 □全席指定 3,500円 出演/加羽沢美濃 (作曲・ピアノ) 、 秋津瑞貴 (チェロ) 曲目 (予定) /加羽沢美濃: 「24のプレリュード」 より、 カッチーニ:アヴェ・マリア、 サン=サーンス:白鳥、 フォーレ:夢のあとに ほか 演芸 音楽 カタヤマケイジ・コンサート2015 “あの頃へ” ∼数々の名曲たちと共に∼ 残席僅か 10/30(金)M ティアラ JAZZ LIVE 2015 後藤雅広・白石幸司 スインギン・クラリネット・デュオ Part.18 音楽 音楽 ティアラ ワンコイン・コンサート2015 □ティアラこうとう大ホール □12:00開演 (13:00終演) □全席自由 500円 出演/小町碧 (ヴァイオリン) 、 サイモン・キャラハン (ピアノ) 曲目/エルガー:朝の歌Op.15No.1、 フォーレ:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第1番、 フィンジ:ヴァイオリンとピアノのためのエレジー、 ラヴェル:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第3番 11/14(土)M 第6回イーストエンド国際ギターフェスティバルプレコンサート 「ジュディカエル・ペロワ ギターリサイタル」 音楽 音楽 ブロードウェイミュージカル「フロッグとトード」 がま君とかえる君の春夏秋冬 3歳以上 小町碧 ヴァイオリン・コンサート 残席僅か 豊洲シビックセンターオープン記念 音楽 音楽 カントリー&ウエスタン I SAW THE LIGHT VOL.41 □江東区文化センターホール □13:00開演 □全席指定 5,000円 こども (高校生まで) 2,000円 親子ペア6,000円 出演/川平慈英、 鈴木壮麻 ほか 11/18(水)M 6歳以上 □ティアラこうとう小ホール □19:00開演 □全席指定 4,000円 出演/後藤雅広 (クラリネット) 、 白石幸司 (クラリネット) 、 楠堂浩巳 (ドラム) 、 小林真人 (ベース) 、 後藤千香 (ピアノ) 曲目/ビギン・ザ・ビギン、 エアメイルスペシャル、 シェルブールの雨傘 ほか 脩一朗&大地 「和の真髄」 □ティアラこうとう小ホール □18:30開演 □全席指定 4,000円 (当日4,500円) 出演/石田新太郎とシティライツ、 石田美也、 美晴、 美咲 ゲスト/高橋和也 11/22(日)M 吉 幾三コンサート2015 音楽 音楽 4歳以上 託児あり ご招待 □豊洲文化センターシビックセンターホール □19:00開演 □全席指定 S席4,000円、 A席3,500円 (当日各500円増) 6歳以上 曲目 (予定) /バッハ:リュート組曲第1番、 エイトル・ヴィラ=ロボス:ブラジル民謡組曲 ほか □亀戸文化センターカメリアホール □15:30開演 □全席指定 3,000円 (当日500円増) 出演/ 久保木脩一朗、 久保木ユキ子、 久保木一如、 久保木和一朗 (津軽三味線) 、 米谷和修 (尺八・篠笛) 、 荻野哲也 (和太鼓) 11/27(金)M 音楽 音楽 KOTOユースジャズフェスタ2015 ◆ ◆ 10/30(金)M □ティアラこうとう大ホール □14:00開演 □全席指定 2,000円 大学生以下1,200円 出演/中村中学校・高等学校吹奏楽部、 東京都立深川高等学校吹奏楽部、 東京都立東高等学校吹奏楽部、 芝浦工業大学カレッジソサエティジャズオーケストラ、 花岡詠二KOTO・JAZZオールスターズ 合同演奏/Sing, Sing, Sing 11/28(土)M 音楽と写真のコラボステージ 6歳以上 ・塚本伸爾 (写真) 「音像」 見える音楽 金亜軍(揚琴) 6歳以上 第一部 □豊洲文化センターレクホール □11:00開演 □全席自由 1,000円 こども (3歳∼小学生) 500円 ※2歳以下のお子さまは保護者の膝上でお楽しみください (入場無料) 第二部 □豊洲文化センターシビックセンターホール □14:00開演 □全席指定 1,500円 こども (小学生) 1,000円 出演/ザ・チュービート 曲目/第一部:サンタが街にやってくる、 赤鼻のトナカイ 第二部:聖者の行進 ほか 3637-2261 深川江戸資料館 3630-8625 ◆各種割引をご利用の場合は、チケットお引き取りの際に証明で *第2・4月曜日休館(ただし祝日の場合は開館) きるものをご提示ください。 □古石場文化センター 大研修室 □昼の部14:00開演/夜の部18:00開演 □全席自由 臨時会員券500円 (要事前予約) 監督/江崎実生 出演/石原裕次郎、 浅丘ルリ子、 二谷英明 ほか □ティアラこうとう大ホール □14:00、 18:00開演 □全席指定 SS席7,500円、 S席7,000円 曲目 (予定) /雪國、 酒よ、 酔歌 ほか 第一部 親子で歌おう・踊っちゃおう! 0歳以上 第二部 デキシーでハッピーメリークリスマス♪ 花岡詠二プレゼンツ 11/7(土)M 10/31(土)M 12/5(土)M デキシーで楽しむクリスマス 総合区民センター ◆チケットの表示価格は、 すべて税込です。 10/24(土)C 江東オペラ公演 「魔笛」 6歳以上 売 □豊洲文化センターシビックセンターホール □7日 (土) 16:00開演 8日 (日) 15:00開演 □全席自由 4,000円 完 □亀戸文化センターカメリアホール □15:00開演 □全席指定 4,500円 出演/金亜軍 (揚琴) 、 塚本伸爾 (写真) 、 武井浩之 (キーボード) 曲目 (予定) /金亜軍: 「音像」 見える音楽、 ドボルザーク: 「家路」 交響曲第9番∼新世界より、 滝廉太郎: 「荒城の月」 揚琴の為の無伴奏曲 ほか □総合区民センターレクホール □11:00開演、 13:30開演 □全席自由 1,000円、 こども (小学生以下) 500円 ※2歳以下で大人のひざ上は無料。おむつ替え・授乳コーナーあり。 出演/東京シティ・フィル (アンサンブル) ゲスト/東京シティ・バレエ団 団員 11/29(日)M ・8 (日)M 11/7(土) 音楽 音楽 12/5(土)M □江東区文化センターホール □13日 (金) 18:30開演、 14日 (土) 13:00開演・18:00開演、 15日 (日) 13:00開演 □全席指定 4,500円 学生3,000円 (当日500円増) 出演/榊原利彦、 鈴木勇人、 高山菊江、 奥田直樹、 新宮由理、 Setsuko ほか 指揮/珠川秀夫 演出/土師雅人 出演/谷津田真央、 大野隆 ほか 演奏/シビックアンサンブル、 江東オペラ合唱団 □亀戸文化センターカメリアホール □14:00開演 □全席指定 4,000円 出演/国本武春 (曲師・沢村豊子) 演目 (予定) /ザ・忠臣蔵 殿中刃傷∼田村邸の別れ、 ザ・忠臣蔵 吉良邸討ち入り、 忠臣蔵∼村上喜剣 3536-5061 5626-2121 映画 演芸 国本武春の大忠臣蔵 THE REDFACE PRODUCE VOL.55 「爾汝の社 千客万来」6歳以上 音楽 □ティアラこうとう小ホール □14:00開演 □全席指定 3,000円 江東区民2,800円 出演/小野明子 (ヴァイオリン) 、 菊池洋子 (ピアノ) 、 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第42番 イ長調 K.526、 曲目 (予定) /ストラヴィンスキー:イタリア組曲(1925版) ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ ト長調、メンデルスゾーン:無言歌集より、 ビゼー (フバイ編) :カルメン幻想曲 6歳以上 『フォーク・ソングの元祖』 とも呼ばれるシンガーソングライター・高石ともや。 「受験生ブルース」 「坊や大きくならないで」 などの話題作を発表する一方、 マラソン・トライア スロンでも活躍し、 フォークと人生の二人三脚で走り続けます。懐かしい歌と共に贈るライブス テージは年齢を超えて好評を得ています。 □亀戸文化センターカメリアホール □15:00開演 □全席指定 5,000円 高石ともや 出演/高石ともや、 坂本健 (ギター・バンジョー) 11/13(金)・14(土)・15(日)P 「小野明子&菊池洋子 デュオ・リサイタル」 12/12(土)E 12/19(土)M 高石ともや 年忘れコンサート2015 演劇 □ティアラこうとう大ホール □18:30開演 □全席指定 6,000円 出演/広瀬香美 曲目 (予定) /ロマンスの神様、 ゲレンデがとけるほど恋したい、 愛があれば大丈夫 ほか 豊洲文化センター 亀戸文化センター 江東シネマプラザ C 谷山浩子 発 売 中 Now On Sale ◆チケット購入後の変更・キャンセルは一切できませんのでご了 承ください。 映画 都会のオアシス 豊洲シビックセンターホールに「ピタゴラスイッチ」でおなじみの栗 コーダーカルテットが登場します。脱力感満載の楽曲に癒されてください。 今回は、親子向け・大人向けの異なる2つの公演をご用意いたしました。大人からこども までそろってお楽しみください。 □豊洲文化センターシビックセンターホール 第一部= 0歳以上 ※3歳未満は、保護者のひざ上無料 栗コーダーカルテット& 第二部= 3歳以上 □ 〈第一部〉 11:00開演 〈第二部〉 16:00開演 ビューティフルハミングバード □ 〈第一部〉 全席指定 1,500円 小学生以下 500円 〈第二部〉 全席指定 2,300円 中学生以下 1,000円 出演/栗コーダーカルテット、 ビューティフルハミングバード 共演/江東少年少女合唱団 (第二部のみ) 曲目 (予定) / 〈第一部〉 ピタゴラスイッチ オープニングテーマ、 カントリーロード ほか 〈第二部〉 帝国のマーチ (ダース・ベイダーのテーマ) 、 ウメボシジンセイ ほか 3681-6331 砂町文化センター 3640-1751 ◆ ○歳以上 マークの公演は、数字がご入場いただけるお子さまの *第1・3月曜日休館(ただし祝日の場合は開館) 江東区文化センター 3644-8111 年齢です。 6歳以上 咲良、 大輝ゆう、 南かりん、 天翔りいら ザ・ニュースペーパー 5620-0224 4歳以上 音楽 政治、 社会、 芸能…最新ニュースをズバリ斬る! 抱腹絶倒、 大爆笑!笑いの中に真実を見る! □豊洲文化センターシビックセンターホール □14:00開演、 18:00開演 □全席指定 4,800円 出演/ザ・ニュースペーパー 中山ラビ 古石場文化センター 東大島文化センター らインターネット (http://www.kcf.or.jp) でも受け付けます。 託児あり 春風亭小朝プロデュース 毎年恒例の正月落語会。来年は話芸の名手ティアラこうとうお 馴染みの春風亭小朝と、 「笑点」 でピンク色の着物で活躍中の三遊 亭好楽、そして漫才界の人気者ナイツという豪華顔ぶれでお楽し みいただきます。ご家族、ご夫婦、ご友人と思いっきり笑ってくだ さい。初笑いはティアラで! ※2階席は1階席が売り切れ次第販売します。 □ティアラこうとう大ホール □16:30開演 □全席指定 3,800円 出演/三遊亭好楽、 春風亭小朝、 ナイツ ※平成28年8月1日 (月) まで休館中 12/18(金)・19(土)・20(日) D 東京シティ・バレエ団/ティアラ“くるみ”の会 第30回 くるみ割り人形 新年の幕開けを飾るにふさわしい華やかな和物女子会ライブ。 和楽器界に新風を吹き込む若手女性実力者が競演。民謡や伝統曲、現代の感性が 光るオリジナル曲まで披露します。 □亀戸文化センターカメリアホール □15:00開演 □全席指定 3,500円 (当日300円増) 輝&輝 出演/輝&輝 (KIKI) :白藤ひかり・武田佳泉 (津軽三味線) 、 ことみほ (篠笛&太鼓ユニット) ナビゲーター/講談師・宝井琴柑 (きんかん) 1/9(土) E 5624-3333 森下文化センター ◆それ以外のチケットの受付時間は9:00∼21:00 (深川江戸資料館 は、 9:00∼17:00) です。 6歳以上 音楽 当日はティアラこうとうフォークイベント開催 ◆新発売の公演は、 本紙発行日から発売開始です。発売初日は10:00 から電話で受付開始。13:00から窓口でも販売します。翌日0:00か 演芸 □ティアラこうとう大ホール □16:00開演 □全席指定 5,000円 ペア割9,000円 小中高生1,000円 監修/田川律 出演 (予定) /なぎら健壱、 ディランⅡ (大塚まさじ、 永井よう) 、 中川五郎、 友川カズキ、 松田幸一、 シバ、 中山ラビ、 小 野一穂、 いわさききょうこ、 辻香織、 浜田伊織、 わいわい合唱団with田川律+竹田裕美子 ヨハン・シュトラウス2世が作ったオペレッタの最高傑作「こうもり」を オーケストラと歌手、バレエダンサーが同じ舞台上で共演するティアラ こうとうならではの公演です。ウィンナワルツの旋律や、華やかなバレエ などニューイヤーならではの見どころがいっぱいです。 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 □ティアラこうとう大ホール □15:00開演 □全席指定 4,000円 Ⓒ大窪道治 指揮/伊藤翔 演出/土師雅人 出演/ロザリンデ:鈴木慶江、 アイゼンシュタイン:土師雅人、 アデーレ:針生美智子、 ファルケ:太田直樹、 アルフレード:渡辺大、 オルロフスキー:磯地美樹 ほか 演奏/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 合唱/東京シティ・フィル・コーア 伊藤翔 鈴木慶江 土師雅人 針生美智子 バレエ/東京シティ・バレエ団 協力/江東オペラ 演芸 Tubaにスポットを当てたコンサートも10周年。今回はデキシーラン ドジャズの最高峰「薗田憲一とデキシーキングス」をゲストに迎え、ハッ ピーで心温まる一流プレイヤーのステージをお楽しみください。 □豊洲文化センターシビックセンターホール □14:00開演 the Tubeat 薗田憲一とデキシーキングス □全席指定 4,000円 高校生以下 1,000円 (当日各500円増) 出演/the Tubeat、 チュービート・トライブ ゲスト出演/薗田憲一とデキシーキングス、 FUMIKA 曲目 (予定) /アメージング・グレース、 タイガーラグ、 聖者の行進 ほか 大会議室 フォーク展・オープンマイクライブ (10:30開演) 小ホール ロビーライブスペシャル (13:00開演) ゲスト/松井文、 折坂悠太 6歳以上 チケット取り扱い施設 ティアラこうとう 舞踊 最終日14日に出演者の指導によるマスタークラス、そしてマスタークラス参加者によるコンサート(入場無料)を開催します。お問い合わせ・ お申し込みは、 090-6921-6994 (ヒウラ) または、 [email protected]まで。 1/30(土)M 江東フォークフェスティバル2016 東京シティ ・フィルハーモニック管弦 楽団創立40周年記念公演 ニューイヤーコンサート“オペレッタ「こうもり」 TICKET GUIDE〈チケットのご予約方法〉 音楽 パブロ・マルケス 1/31(日)M 河合勝幸 Tubeat Concert Vol.10 1/17(日)M 6歳以上 セルソ・マシャド ラテンギターリサイタル(2/11) マルコ・メローニ バロックギターリサイタル(2/12) パブロ・マルケス クラシックギターリサイタル(2/13) 第6回目となる国際ギターフェスティバル。今回から豊洲シビッ クセンターに会場を移して開催します。11日に、 セルソ・マシャドを 12日にはマルコ・メローニ、 そして、 13日にはパブロ・マルケスと、 ギ ター界のトップギタリストを招いての贅沢な三日間です。 □豊洲文化センターシビックセンターホール □各日19:00開演 □各日全席指定 4,000円 (当日500円増) セルソ・マシャド マルコ・メローニ 出演/セルソ・マシャド (2/11) 、 マルコ・メローニ (2/12)、 パブロ・マルケス (2/13) 音楽 10月10日(土)AM 10:00 ∼ 電話受付開始 音楽 14 New Release 音楽 チケット完売情報 ■ 月 日 ︵水︶ 高嶋ちさ子プロデュース ﹁ドルチェッロ﹂︵豊洲文化センターシビックセンターホール︶ 10 今月の 新 発 売 第43回クリスマスコンサート 「英国の民謡と踊りの音楽」6歳以上 □ティアラこうとう大ホール □18:30開演 □自由2,000円 小中学生1,000円 指揮/山本武雄 出演/東京ブラスソサエティ 曲目/イギリス民謡組曲、 デイ オブ ザ ドラゴン、 ケルト組曲 ほか 新発売 11/27 (金)第119回大島落語会 6歳以上 □東大島文化センター第1和室 □19:00開演 □自由1,200円 中学生以下 500円 (当日各300円増) 出演/三遊亭栄楽 ほか 演目/文七元結、 大師の杵 ほか 新発売 11/26 (木) ・27 (金)オリジナルミュージカル メーテルリンク 「青い鳥」 □豊洲文化センターシビックセンターホール □14:00開演、 18:30開演 □指定5,500円 出演/チャ・ミヨン、 井上万葉 ほか 演出/鈴木孝宏 11/6 (金)ティアラマンスリーコンサートVol.180 清水美緒ピアノリサイタル 6歳以上 □ティアラこうとう小ホール □19:00開演 □自由2,000円 出演/清水美緒 (ピアノ) 曲目/ショパン:スケルツォ No.2、 スクリャービン:24の前奏曲 より、 ジョンフィールド:ノクターン ほか 10/18 (日)ブロッサムフィルハーモニックオーケストラ 第11回定期演奏会 6歳以上 □ティアラこうとう大ホール □14:00開演 □指定4,000円、 シニア (65歳以上) 3,000円、 江東区内在住・在勤3,500円、 高校生 以下1,500円 ※江東区内小中学生ご招待 (2階席のみ) 、 小学3年生以下は保護 者 (有料) 同伴 指揮/西谷亮 (ブロッサムフィル音楽監督兼常任指揮者) 曲目/ベートーベン:交響曲第5番 ハ短調 作品67 「運命」 、 チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 作品64 10/14 (水)花岡詠二 インターナショナル・スヰング・オーケスト ラ・コンサート □亀戸文化センターカメリアホール □18:30開演 □指定5,000円 出演/花岡詠二インターナショナル・スヰング・オーケストラ 後藤裕二、 鈴木直樹 (サックス) 、 鈴木正晃、 二井田ひとみ (トランペット) 、 武田将 (ヴァイブラフォン) 、 苅込博之、橋本佳明、 三塚知貴 (トロンボーン) 、 佐久間和(ギター) 、小林真人 (ベース) ゲスト/アントワーヌ・トロメレン (サックス/オランダ) 、 ブルックス・テグラー (ドラムス/アメリカ) 、 、 エンゲルベルト・ロウベル (クラリネット&サックス/ドイツ) パオロ・アルデリギー (ピアノ/イタリア) 、 マロ・マズリエ (トランペット/フランス) 平成27年10月10日発行
© Copyright 2025 ExpyDoc