「北の大地と海のおいしいフェア」開催! - TOKYOINFO

1/4
2015 年 10 月 28 日
【報道資料】
株式会社 鉄道会館
~北海道新幹線開業まであと 5 カ月! 北海道の食がひと足早く東京駅に集合~
「北の大地と海のおいしいフェア」開催!
北海道の希少な食材を使用した限定メニュー46 種類が期間限定で登場!
JR 東日本グループの株式会社鉄道会館(東京都千代田区 / 代表取締役社長 井上 進)は、北海道、
公益社団法人北海道観光振興機構との共催により、東京駅構内の商業施設「グラングルメ」(2F 北町ダイニング、
1F キッチンストリート、B1F 黒塀横丁)、「グランルーフ」、「グランルーフ フロント」、「グランアージュ」、「グラン
スタ」にて、11 月 13 日(金)~29 日(日)の期間、北海道新幹線新青森・新函館北斗間の開業予定日が
2016 年 3 月 26 日(土)と発表され、ますます注目の高まる北海道の食材を使用した創作メニューフェア「北の
大地と海のおいしいフェア」を開催いたします。
期間中は、北海道遺産に認定されている打瀬舟(うたせぶね)で漁がおこなわれる「北海シマエビ」や、アス
パラを食べて育った「アスパラ羊」、十勝・芽室(めむろ)町のみで栽培される希少なじゃがいも「北海道芽室産
馬鈴薯 マチルダ」など、まだあまり知られていない北海道ならではの食材を使用した期間限定メニュー46 種類
が登場します。(以下、別途記載のないものは全て税込価格です。)
北海道の海の食材 5 種を使用した期間限定メニューが登場!
「釧路ししゃも」「北海シマエビ」「北釧サバ」「釧路定置活〆秋鮭」「トキシラズ(鮭)」という北海道が誇る“海の幸”
5 種類を使用した期間限定メニューが登場します。
■北海道の海の食材を使用した期間限定メニュー!(一部メニューのご紹介)
「北海ちらし重」(1,400 円)
店舗名:おさかな処 築地 奈可嶋 / 施設:黒塀横丁
店で一番人気の海鮮重を、期間限定で特別にリニューアル。
北海シマエビ、活〆秋鮭を使用し、定番の帆立、いくら、ズワイ
ガニが入った豪華ちらしです。
※1 日 30 食限定、提供時間:11 時~15 時
(使用している北海道食材)
北海シマエビ、釧路定置活〆秋鮭
「北の国の天丼」(1,700 円)
店舗名:天ぷら けやき / 施設:キッチンストリート
トキシラズとししゃもの天ぷらを主役に、ジャガイモや玉ねぎなど
が脇をかためる特製天丼。クリームチーズの天ぷらも自信作で
す。各食材の天ぷら(単品)もご用意しています。
※1 日限定 7 食、提供時間:17 時~22 時
(使用している北海道食材)
釧路ししゃも、トキシラズ、十勝産クリームチーズ、
北海道芽室産馬鈴薯 マチルダ
当リリースは 10 月 28 日時点の情報です。商品名、価格、内容は変更となる可能性がございます。
大変お手数ですがご紹介の際は、鉄道会館もしくは同社 PR 事務局(サニーサイドアップ内)にご一報お願いいたします。
なお、本件のプレスリリースは東商記者クラブにもお届けしています。
2/4
【食材紹介】
◎「釧路ししゃも」
ししゃもは、北海道太平洋沿岸だけに生息する貴重な魚です。市場でよく見かける
子持ちシシャモの多くは、「カラフトシシャモ」と呼ばれる別の魚種です。釧路港で水揚
げされ、塩分、水分に関し一定基準をクリアした「釧路ししゃも」は栄養価も高く、メス
は卵を、オスはほくほくした身の美味しさを楽しめます。
◎「北海シマエビ」
(釧路ししゃも)
北海道別海町の野付湾は干潮時に干潟が露出するほど浅く、多くの生物の産卵場
となっており、この環境をスクリューで荒らさないように、北海道遺産に認定された打瀬
舟で漁がおこなわれます。水揚げされる北海シマエビは、水深 2m ほどの浅瀬に繁殖
する海藻「アマモ」を食べて育ち、「北海の秘味」として定評のある独特な味わいです。
ゆでると見事に赤くなり、鮮やかな見た目も楽しめます。
(北海シマエビ)
◎その他、「北釧サバ」、「釧路定置活〆秋鮭」、「トキシラズ(鮭)」を使用したメニューが登場します。
東京駅で楽しめる 北海道の大地が育んだ食材
(1)北海道の大地の恵み <旬の野菜、農産物>
「北海道芽室産馬鈴薯 マチルダ」「虎豆」「環(めぐる)」(たまねぎ)、「和寒産エビスかぼちゃ」、「きたくりん」(米)
といった旬の野菜や農産物を使用した期間限定メニューが登場します。
■北海道の旬の野菜・農産物を使用した期間限定メニュー!(一部メニューのご紹介)
「カボチャカレーとオータムサーモンフライ
~虎豆、北海道を行く~」 (1,400 円)
店舗名:ドンピエール 東京 エクスプレスカレー
施設:キッチンストリート
虎豆、かぼちゃを使ったカレーに皮付きの鮭フライ、出汁で煮たかぼ
ちゃ、大根、虎豆を載せました。山椒の風味が程よいアクセントにな
っています。※1 日 15 食限定、提供時間:終日
(使用している北海道食材)
虎豆、釧路定置活〆秋鮭、和寒産エビスかぼちゃ
「じゃがいものキッシュ」 (360 円)
店舗名:ブルディガラ エクスプレス / 施設:グランスタ
ローズマリーで香り付けしたジャガイモと、アンチョビ風味のオニオンソテ
ーのキッシュ。ホクホクのジャガイモとオニオンソテーが織りなす食感が
絶妙です。
※1 日 24 食限定
提供時間:11 時~ ※焼成の状況により前後します。
(使用している北海道食材)
北海道芽室産馬鈴薯 マチルダ
当リリースは 10 月 28 日時点の情報です。商品名、価格、内容は変更となる可能性がございます。
大変お手数ですがご紹介の際は、鉄道会館もしくは同社 PR 事務局(サニーサイドアップ内)にご一報お願いいたします。
なお、本件のプレスリリースは東商記者クラブにもお届けしています。
3/4
【食材紹介】
◎「北海道芽室産馬鈴薯 マチルダ」
マチルダは、北海道芽室(めむろ)町でのみ栽培されている希少品種のじゃがいもで
す。小型のまま完熟するため、ホクホク感がありながらも型崩れがしにくく、甘みのある
味わいが特徴です。
◎「虎豆」
虎豆は、白地にへその周りを囲むような濃黄褐色と淡黄褐色の斑点を持ち、存在感
のある大粒のいんげん豆です。「煮豆の王様」とも呼ばれている豊かな味わいをお楽し
みいただけます。
(マチルダ)
◎その他、「環(めぐる)」(たまねぎ)、「和寒産エビスかぼちゃ」、「きたくりん」(米)
を使用した限定メニューが登場します。
(虎豆)
(2)北海道の牧場が育んだおいしい食材 <肉・乳製品>
貴重な「アスパラ羊」や「十勝産生乳のクリームチーズ」「十勝産生乳の生クリーム」「はこだて大沼牛」などを使用した
期間限定メニューが登場します。
■北海道の牧場のおいしい食材を使用した限定メニュー!(一部メニューのご紹介)
「アスパラ羊のハンバーグ(180g)
芽室のじゃがいもマチルダ添え」
(税別 1,852 円)
店舗名:ハンバーグワークス / 施設:グランルーフ フロント
希少な北海道産アスパラ羊を贅沢にハンバーグにしました。皮付きマ
チルダを揚げて付け合せに。肉は店で挽き、新鮮な羊肉のおいしさそ
のままお届けします。※1 日 5 食限定、提供時間:15 時~
(使用している北海道食材)
アスパラ羊、北海道芽室産馬鈴薯 マチルダ
「マスカルポーネ・クリームチーズといちごのデザート」
(1,200 円)
店舗名:果実園 / 施設:キッチンストリート
北海道産クリームチーズとマスカルポーネが主役のデザート。甘いいち
ごといちごジュース、自家製アイスが、濃厚な 2 種のチーズの風味を引
き立てます。※1 日 5 食限定、提供時間:11 時~21 時
(使用している北海道食材)
十勝産生乳のクリームチーズ
【食材紹介】
◎「アスパラ羊」
北海道美唄(びばい)市内の選果場で長さを揃える際に発生した美唄産のアスパ
ラの、根本部分が加えられた飼料を食べて育ったひつじです。アスパラを食べることによ
り、肉の臭みが少なくなり、遊離アミノ酸量が多いため旨みや甘みが強く、加熱時のク
ッキングロス(肉汁の損失)も少ないのが特徴です。
(アスパラ羊)
◎「十勝産生乳のクリームチーズ」・「十勝産生乳の生クリーム」
「十勝産生乳のクリームチーズ」は、北海道を代表する農業地帯である十勝産の良
質な生乳と乳原料を 100%使用した、コクと酸味のバランスが良い逸品です。「十勝
産生乳の生クリーム」は、十勝地産の生乳を使用し、生乳の風味が活きた、軽い口ど
けのすっきりとした味わいが特徴です。
◎その他、「はこだて大沼牛」を使用したメニューが登場します。
(十勝産生乳のクリームチーズ)
当リリースは 10 月 28 日時点の情報です。商品名、価格、内容は変更となる可能性がございます。
大変お手数ですがご紹介の際は、鉄道会館もしくは同社 PR 事務局(サニーサイドアップ内)にご一報お願いいたします。
なお、本件のプレスリリースは東商記者クラブにもお届けしています。
4/4
北海道の特産品等を抽選でプレゼント!
「北の大地と海のおいしいフェア」の期間中に、対象の限定メニューを含む税込 1,000 円以上のお会計 1 回につき、
北海道の特産品等が抽選で当たる応募券 1 枚を、お渡しさせていただきます。
※応募券に必要事項を明記の上、館内に設置の応募 BOX に投函いただくことで、ご応募いただけます。
【施設概要】
施設名
店舗数
営業時間
施設紹介
北町ダイニング
6
11:00~23:00
(土日祝~22:00)
JR 東京駅が北町奉行所跡地に隣接していることにち
なんで名づけられたレストラン施設。和・洋・中の個性
豊かな 6 店舗が揃います。
Kitchen Street
(キッチンストリート)
24
11:00~23:00
※一部店舗は異なる。
一つのメニューに拘った専門店が集結。人気店の味を
カジュアルにお楽しみいただけます。
黒塀横丁
14
11:00~23:00
※一部店舗は異なる。
黒い塀に囲まれたシックな空間に食通もうならせるこだ
わりの名店が集まりました。
GRANROOF
(グランルーフ)
16
10:00~23:00
※一部店舗は異なる。
先進と先端を象徴する八重洲口の新たなランドマーク
で全国の名店の味を堪能できます。
GRANROOF FRONT
(グランルーフ フロント)
14
10:00~23:00
※一部店舗は異なる。
グランルーフに隣接する商業施設。飲食店、物販店、
美容室と、バラエティ豊かに展開しています。
GranAge
(グランアージュ)
19
11:00~23:00
※一部店舗は異なる。
JR 東京駅八重洲側のビジネスエリアに一息つける多
彩なお店が揃っています。
GRANSTA
(グランスタ)
66
8:00~22:00
(日祝は 21:00 まで)
一部ショップは 7:00~
東京駅改札内地下 1 階に、八重洲側から丸の内側ま
で広がる東京駅改札内最大のエキナカ商業施設。限
定商品も豊富にそろいます。
【所
在
地】
【開 発 運 営】
東京都千代田区丸の内 1-9-1 JR東日本東京駅構内 ※グランアージュ除く
※グランアージュ:東京都千代田区丸の内 1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内ビル、
東京都千代田区丸の内 1-9-2 グラントウキョウサウスタワー (PCP 丸の内ビルとグラン東京サウス
タワーは地下 1 階でつながっています。)
株式会社鉄道会館(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:井上進)
※本件に関する視聴者・読者からのお問合せ先 ℡:03-6212-1737 / HP:http://www.tokyoinfo.com
報道関係者からのお問い合わせ先
株式会社鉄道会館 販売促進グループ
担当:森下([email protected])
鉄道会館 PR 事務局(株式会社サニーサイドアップ内)
TEL:03-6212-1734 FAX:03-3213-5165
TEL:03-6894-3200 FAX:03-5413-3050
担当:小川、近藤、清水([email protected])
当リリースは 10 月 28 日時点の情報です。商品名、価格、内容は変更となる可能性がございます。
大変お手数ですがご紹介の際は、鉄道会館もしくは同社 PR 事務局(サニーサイドアップ内)にご一報お願いいたします。
なお、本件のプレスリリースは東商記者クラブにもお届けしています。