歴史の語句復習】 平成26年度 冬休みの課題 NO.9 鹿屋市立高須中学校 年 組 番 氏名 181 大日本帝国憲法で国民は何とよばれたか 臣民 182 条約改正の気運を高めたイギリス船の海難事故 ノルマントン号事件 183 イギリスと交渉し領事裁判制度の撤廃に成功した外務大臣 陸奥宗光 184 アフリカやアジアに植民地を広げていく欧米の政策(主義) 帝国主義 185 帝国主義で勢力を拡大した欧米の強い国々を総称して何というか 列強(欧米列強) 186 1894年に朝鮮で東学の信者や農民たちが起こした反乱 甲午農民戦争 187 ↑がきっかけとなり日本と清国が朝鮮や遼東半島で戦った戦争 日清戦争 188 ↑の戦争の講和会議が開かれた瀬戸内海の西の玄関にある都市 下関 189 下関条約で日本が当初獲得した領土を三つかきなさい。 台湾・澎湖諸島・遼東半島 190 露・仏・独が清から獲得した一部領土の返還を要求してきたこと 三国干渉 191 三国干渉で清に返却した領土 遼東半島 192 清から獲得した賠償金などで北九州に建設した製鉄所 八幡製鉄所 義和団事件 193 列強による侵略を排斥するために中国山東省の民衆が反乱し北京の公使館を攻めた事件 英米蘭仏墺露独日 194 義和団事件を鎮めるために派遣された8つの国々 それぞれどこの国かしらべよ→ 195 義和団事件がおさまったあとも満州に残って南下を目指していた国 ロシア帝国(帝政ロシ ア) 196 1902年対ロシアという点で利害が一致したイギリスと結んだ同盟 日英同盟 197 朝鮮や満州の権益をめぐってのロシアとの交渉が決裂しついにはじまった戦争 日露戦争 198 日露戦争のはじまった年と終わった年 1904~1905年 199 東郷平八郎の日本艦隊がロシアのバルチック艦隊を破った海戦 日本海海戦 200 出征した弟をあんじて「君死にたまふことなかれ」を発表した人 与謝野晶子 201 1905年に日露戦争を終結させるための仲立ちをした国 アメリカ 202 ↑の国で開かれた日露戦争の講和会議で結ばれた条約 ポーツマス条約 203 講和会議の全権として参加した外務大臣 小村寿太郎 204 講和会議で勝ち取った領土は( の北緯50度以南) 樺太 205 講和会議で勝ち取れずに国民が激おこ!だったものは? 賠償金 206 国民の怒りが起こした事件 日比谷焼き討ち事件 207 1905年に本格的な韓国統治のために置かれた役所 韓国統監府 208 ↑の初代統監 1909年に韓国の独立運動家に暗殺された人物 伊藤博文 209 日本が1910年に朝鮮総督府をおいて韓国を植民地にしたこと 韓国併合 210 1911年に清国が倒された。この革命/指導者/成立した国を書け。 辛亥革命・孫文・中華民国 平成26年度 冬休みの課題 NO.10 【歴史の語句復習】 鹿屋市立高須中学校 年 組 番 氏名 211 栃木県の銅山でおこった公害と被災住民の救済につとめた議員 足尾銅山鉱毒事件 田中正造 212 1914年 バルカン半島でおこったオーストリア皇太子暗殺事件 サラエボ事件 213 ↑がきっかけとなりヨーロッパだけでなく世界に拡大した戦争 第一次世界大戦 214 日本が攻撃した山東半島には、どこの国が権益を持っていたか? ドイツ 215 ヨーロッパの混乱のすきをついて日本が中国に突きつけた要求 二十一か条の要求 216 対戦中の1917年にロシアではじまった社会主義革命とその指導者 ロシア革命レーニン 217 ↑の革命に干渉して日本が出兵した地 シベリア 218 シベリア出兵に当て込んだ買占めが原因して全国で起こった騒動 米騒動 219 米騒動のあとに新しく出来た内閣は日本初の本格的( 内閣) 政党内閣 220 このときの内閣総理大臣で平民宰相と呼ばれた人物 原敬 221 第一次世界大戦の敗戦国のなかでも中心的な国は ドイツ 222 第一次世界大戦を終結させるための講和会議 パリ講和会議 223 パリ講和会議の会場になった宮殿 ベルサイユ宮殿 224 ウィルソン大統領の呼びかけで1920年に成立した国際平和組織 国際連盟 225 国際連盟の本部があった場所とアメリカが国際連盟に加盟しなかった理由 議会が反対した 226 戦後復興期の欧州を抜いて世界金融の中心地になったアメリカの都市は? ニューヨーク 227 1919年3月1日に植民地・韓国ではじまった日本からの独立運動 三・一独立運動 228 1922年にロシアに成立した社会主義共和国連邦 ソビエト社会主義共和国連邦 229 1925年に普通選挙法と同時に作られた悪法 治安維持法 230 1929年にニューヨークの株価が暴落し世界中に広がった経済危機 世界恐慌 231 世界恐慌に対抗するためのイギリスやフランスの経済政策 ブロック経済 232 1931年満州鉄道爆破事件を偽装した日本軍が満州全域を占領したこと 満州事変 233 1932年に清国の最後の皇帝を執政にして日本が建国した国 満州国 234 1932年に犬養毅総理大臣が海軍将校に暗殺された事件 五・一五事件 235 1933年にドイツの政権を掌握した独裁者とその政党 ヒトラー ナチス 236 1933年に就任したアメリカの大統領とその政策 ルーズベルト ニューディール政策 237 1933年に世界の非難を浴びた日本が脱退した国際組織 国際連盟 238 1936年2月26日に陸軍将校らが政府の要所を襲い占領した事件は 二・二六事件 239 1937年にはじまり南京事件がおこるなど次第に泥沼化していった中国との戦争は日中戦争 240 1939年に第二次世界大戦がヨーロッパで勃発したのはドイツがどこに侵攻したから?ポーラ ンド 【公民の語句復習】 平成26年度 冬休みの課題 NO.11 鹿屋市立高須中学校 年 組 番 氏名 241 日本国憲法の三大原則を書きなさい 国民主権 基本的 人権の尊重 平和 主義 242 日本国憲法1条で天皇の存在はどのように定められていますか 日本国日本国民統 合の象徴 243 社会権をはじめてとりいれたドイツの憲法は何ですか ワイマール憲法 244 自由権の三つの柱を書きなさい 生命身体の自由 精神の自由 経済 活動の自由 245 障がい者・高齢者などが利用しやすいように壁をとりのぞくこと バリアフリー 246 さらに誰もが使いやすい施設・製品・環境を設計するということ ユニバーサルデザイン 247 1922年被差別部落の人々の解放を目指して創設された結社 全国水平社 248 北海道先住民族の文化の保護と振興をめざし1997年に成立した法 アイヌ文化振興法 249 憲法25条 健康で文化的な(最低限度)の生活を営む権利=(生存権) 250 憲法26条(教育)を受ける権利と(保護する子女に教育)を受けさせる義務 251 憲法27条(勤労)の権利と(勤労)の義務 勤労 252 政治に参加する権利 参政権 253 参政権の中心は国民の代表を決める(選挙)権と立候補する(被選挙権) 254 国や地方公共団体に意見や要望を述べる(請願権) 請願権 255 国や地方公共団体のもつ情報を( 権利) 知る権利 256 他人に知られたくない私的なことに干渉されない権利 プライバシー 257 個人情報を保護する法律 個人情報保護法 258 個人の生き方や生活のスタイルを自分の考えで決定する権利 自己決定権 259 自己決定権に基づいて臓器提供の意思表示を記したカード ドナーカード 260 憲法制定時には想定外だったが社会の発展にともない認められるようになった権利 新しい権利 261 国民の義務のうち憲法30条に定められていること 納税の義務 262 日本国憲法のうち平和主義に関する条文は第何条ですか 第9条 263 ↑では(戦力)を持たないことと国の(交戦権)をみとめないことを定めている。 264 1950年の朝鮮戦争のときに治安維持のために作られた組織は何? 警察予備隊 265 ↑の組織が保安隊を経て現在の( )になった。 自衛隊 266 専守防衛を基本理念としてきた自衛隊が海外で活動した例は? 国連平和維持活動 (PKO) 267 核兵器による唯一の被爆国である日本が世界に示している核兵器に対する考えの原則は? 非核三原則 核兵器をもたず・つくらず・もちこませず 268 米軍基地を国内においている根拠となっている条約は 日米安全保障条約 269 国内で米軍基地が最も多い都道府県は 沖縄県 270 直接民主制に対し代表者が議会で決定するしくみを何というか 間接民主制 平成26年度 冬休みの課題 NO.12 【公民の語句復習】 鹿屋市立高須中学校 年 組 番 氏名 271 政治や社会について国民が持っている考え。二通りの読み方がある 世論 272 世論のあり方に影響をあたえる新聞・テレビ・ラジオなど マスメディア 273 マスメディアを通さずに政治と利用者が双方向の関係を築ける手段 インターネット 274 インターネット上の情報の真偽を正しく公正に判断する能力 メディアリテラシー 275 衆議院議員選挙で全国を295の選挙区に分けて一人ずつ選ぶ制度 小選挙区選挙 276 衆議院議員選挙で残りの議席を政党ごとの獲得票数に応じて選ぶ制度 比例代表選挙 277 上記2つを組み合わせた衆議院議員選挙の方法 漢字11文字で 小選挙区比例代表並立制 278 衆議院の任期と解散の有無 4年 解散あり 279 選挙の方法を定めている法律 公職選挙法 280 衆議院は内閣を信頼できないときは( )の決議を行う 内閣不信任案 281 ↑が可決 または内閣信任案が否決のとき内閣がどちらか一つを選ぶべき2つの道 こたえ 内閣総辞職または衆議院の解散 282 このように内閣が国会の信任にもとづき国会に対して責任を負う制度 議院内閣制度 283 内閣総理大臣が国務大臣を招集して政府の方針を決める会議 閣議 284 行政の任務を減らし小さな政府を目指すこと(ぎょうせいかいかく) 行政改革 285 行政改革のひとつ 経済活動の規制を緩めること(きせいかんわ) 規制緩和 286 憲法の番人である最高裁判所が国会に対して持っている権限 違憲立法審査権 287 違憲立法審査権により最高裁判所が指摘している現行の選挙の矛盾点 一票の格差が平等選 挙の原則に反してい ること 288 個人の間の対立や争いを法律で解決する裁判 民事裁判 289 犯罪について有罪か無罪か、有罪の場合その刑罰を決める裁判 刑事裁判 290 三審制で一審に不服があったとき二審をもとめること 控訴 291 二審に不服があったとき三審を求めること 上告 292 衆議院議員選挙の時に投票とは別に行われる審査は何ですか。 最高裁判所裁判官 国民審査 293 製造物責任法のことを略して何といいますか。プロダクツライアビリティ PL法 294 契約後一定期間なら解約できる制度 クーリングオフ 295 需要と供給の釣り合ったところで決定される商品の価格 均衡価格 296 市場に出回る貨幣量が多くなることによる持続的な物価上昇 インフレーション 297 市場に出回る貨幣量が少なくなることによる持続的な物価の下降 デフレーション 298 公正取引員会が違反事例がないかを監視している法律 独占禁止法 299 日本の中央銀行たる日本銀行のもつ役割(発券銀行)(政府の銀行)(銀行の銀行) 300 所得が多い人ほど高い税率が科せられる制度 平成26年度 冬休みの課題 NO.13 累進課税 【歴史・公民の語句復習】 鹿屋市立高須中学校 年 組 番 氏名 301 1938年に作られた物資や労働力を戦争のために動員する体制を作る法律 国家総動員法 302 ファシズムの2つの国と日本が結んだ軍事同盟 日独伊三国同盟 303 日中戦争の資源確保のために日本軍が南進したフランスの植民地は? 仏領インドシナ(現ベ トナム) 304 ↑への侵攻に対しアメリカ・イギリス・中国・オランダの日本包囲陣 ABCD包囲陣 305 アメリカとの交渉が決裂し太平洋戦争が始まった日付(日本時間で) 1941年12月8日 306 日本軍によるアメリカ軍への奇襲攻撃があったハワイの地名 真珠湾 307 開戦当初優勢だった日本だったが劣勢に転じるきっかけとなった海戦 ミッドウェー海戦 308 ここが陥落し本土空襲が激しくなったマリアナ諸島の島。 サイパン島 309 1945年2月に黒海沿岸で開かれた連合国軍の代表者の会談 ヤルタ会談 310 首都東京が壊滅状態になった空襲 と 年月日 東 京 大 空 襲 1945 年3月9~10日 311 唯一の激しい地上戦が繰り広げられ民間人の犠牲者も多数出た戦い 沖縄戦 312 1945年7月にベルリン郊外で開かれた連合国会議で出された宣言 ポツダム宣言 313 広島に原爆が投下された年月日 1945年8月6日 314 8月8日に対日参戦した国 ソビエト連邦 315 長崎に原爆が投下された年月日 1945年8月9日 316 ポツダム宣言受諾を国民に天皇の声で知らせたラジオ放送 玉音放送 317 ↑の放送が行われた年月日 1945年8月15日正午 318 日本の民主化と占領を進めた連合国軍総司令部 ジェネラルヘッドクオーター GHQ 319 GHQの総司令として来日した人物 マッカーサー 320 戦争の指導者を戦争犯罪人として処罰した裁判 極東国際軍事裁判 (東京裁判) 321 戦後まもなく作られた労働三法とは(労働基準法)(労働組合法)(労働関係調整法) 322 日本国憲法が公布された年月日 1946年11月3日 323 日本国憲法が施行された年月日 1947年5月3日 324 1947~49年頃に生まれたもっとも人口の多い世代 団塊の世代 325 1947~49年頃の出生率がもっとも高くなった社会現象 第一次ベビーブーム 326 1948年 朝鮮半島の南側に成立した資本主義の国 大韓民国(韓国) 327 1948年 朝鮮半島の北側に成立した社会主義国家 朝鮮民主主義人民 共和国(北朝鮮) 328 1949年に中国共産党が中国国民党に勝利し建国した社会主義国家 中華人民共和国 329 中華人民共和国を成立させた中国共産党の指導者 毛沢東 330 戦いに敗れた中国国民党が中華民国の政治の流れを受け継ぐ政府を作った場所 台湾のタイペイ 331 台湾に作られた中華民国政府の指導者 蔣介石 332 資本主義陣営と社会主義陣営が直接戦争をしない対立状態 冷たい戦争(冷戦) 333 1950年に朝鮮戦争が起こったときに日本の治安維持のために作られた組織 警察予備隊 334 日本が国際社会への復帰を決めた平和条約 サンフランシスコ平和条約 335 ↑の条約と同時にアメリカと結ばれ1960年に改定された日米間の条約 日米安全保障条約 336 1954年に日本のマグロ漁船が原爆実験の死の灰を浴び被爆した事件 第五福竜丸事件 337 第五福竜丸事件をきっかけにして日本から世界に広がった運動 原水爆禁止運動 338 警察予備隊が保安隊を経て1954年に作られた専守防衛を基本方針とする現在の国防組織 自衛隊 339 1955年以来1990年代前半まで続く自民党を与党、社会党を最大野党とする政治体制 55年体制 340 東西冷戦の象徴といわれたドイツの首都を分断した壁 ベルリンの壁 341 東南アジアにある国で起こった内戦にアメリカが介入し、世界中に反戦運動がひろがった戦争 ベトナム戦争 342 高度経済成長前期に国民に普及した三種の神器とは 電気洗濯機 電気冷蔵庫 白黒テレビ 343 国民の関心を安保反対から所得倍増にむけた総理大臣は 344 池田勇人 高度経済成長後期に国民に普及した3Cとは カー(自動車) クーラー カラーテレビ 345 非核三原則を国の方針とし、沖縄返還を実現させ退任後ノーベル平和賞を受賞した総理は 佐藤栄作 346 就任後すぐに日中国交正常化を実現した総理大臣 田中角栄 347 第4次中東戦争が原因となり西側先進国の経済が混乱したこと 石油ショック 348 重厚長大から軽薄短小へシフトした日本に訪れた株価や地価が実態以上に高騰する経済状況 バブル経済 349 昭和から平成になった。3%の消費税が導入される。ベルリンの壁崩壊。何年の出来事ですか 1989年 350 1991年に湾岸戦争が起こったのは( 湾) ペルシャ湾 ンシスコ平和条約 バブル経済
© Copyright 2024 ExpyDoc