■JBC レディスクラシック(JpnⅠ)アラカルト(過去全4年の分析) ※第1回は TCK、第2回は川崎、第3回は金沢、第4回は盛岡競馬場で実施 ※第1、4回は 1800m、第 2 回は 1600m、第 3 回は 1500mで実施 ※記録は 10 月 10 日時点のもの ■JRA 所属馬が全4勝 ◇JRA 所属馬 4 勝、2 着 3 回、3 着 3 回。3 着内率 83.3% ◇地方所属馬 0 勝、2 着 1 回、3 着 1 回。3 着内率 16.7% ※JRA 所属馬のワンツースリー・フィニッシュは 4 回中 3 回 ■3着内の地方馬のダートグレード競走の実績 ※第 2 回 2 着 クラーベセクレタ(クイーン賞など重賞 11 勝) ※ 〃 3 着 サクラサクラサクラ(重賞勝利なし) ■優勝馬はダートグレード競走勝利が条件 ◇第 1 回 ミラクルレジェンド(レパード S、クイーン賞、レディスプレリュード) ◇第 2 回 ミラクルレジェンド(レパード S、クイーン賞、レディスプレリュード 2 勝、 JBC レディスクラシック、マリーンカップ) ◇第 3 回 メーデイア(TCK 女王盃、マリーンカップ、スパーキングレディーカップ、レディスプレリュード) ◇第 4 回 サンビスタ(ブリーダーズゴールドカップ) ■前走レディスプレリュード組が83.3% ※3 着内馬 12 頭中 10 頭が前走でレディスプレリュードに出走。 4 勝、2 着 3 回、3 着 3 回。3 着内率 83.3% ※上記レース以外に出走の 2 頭は、いずれも JRA 所属馬。 第 3 回 3 着キモンレッド、第 4 回 2 着トロワボヌール ■前走1~3着馬が有利 ※3 着内 12 頭中 9 頭が、前走で上位 1~3 着を確保。 ※前 2 走とも掲示板(5 着)を外していた馬は、第 1 回 3 着カラフルデイズ 1 頭のみ。 ■1・2番人気が4勝 ◇1 番人気馬 2 勝、2 着 1 回、3 着 1 回。3 着内率 33.3% ◇2 番人気馬 2 勝、2 着 1 回、3 着 0 回。3 着内率 25.0% ◇3 番人気馬 0 勝、2 着 1 回、3 着 1 回。3 着内率 16.7% ■5歳馬が3勝 ◇3 歳馬 0 勝、2 着 0 回、3 着 1 回。3 着内率 8.3% ◇4 歳馬 1 勝、2 着 2 回、3 着 0 回。3 着内率 25.0% ◇5 歳馬 3 勝、2 着 1 回、3 着 2 回。3 着内率 50.0% ◇6 歳馬 0 勝、2 着 1 回、3 着 1 回。3 着内率 16.7% ※7 歳馬以上の 3 着内なし ■外国産馬は2着が1回 ※外国産馬は 4 頭が出走し 2 着 1 回。第 1 回ラヴェリータが 2 着。 ■芦毛馬が活躍 ※芦毛馬は 8 頭が出走し 2 着が 2 回。 ◇第 1 回 2 着 ラヴェリータ ◇第 3 回 2 着 アクティビューティ ■馬体重の増減はひと桁が理想 ※3 着内全 12 頭中 11 頭は、馬体重の増減がひと桁。唯一の例外は第 2 回 2 着のクラーベセク レタ。 ■岩田康誠騎手が3勝 ※岩田康誠騎手は第 1・2 回をミラクルレジェンドで連覇。第 4 回をサンビスタで勝利。 ■藤原英昭調教師が2勝 ※藤原英昭調教師は第 1・2 回をミラクルレジェンドで連覇。 ■勝ち馬はすべて偶数番枠 馬番号 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ 1着 0 1 0 1 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 2着 0 1 0 0 0 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 3着 1 0 0 1 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0
© Copyright 2025 ExpyDoc