資質・能力の発揮 学習内容の獲得

FAX
申込
1/
文部科学大臣指定研究開発学校上越市立大手町小学校 平成24年度〜平成28年度 文部科学大臣指定研究開発学校
み期
26
FA
X
受付 のみの
です
研究会 申込み FAX送信票
【送信先:025-524-6169】
限
㈫
4年次研究発表会のご案内
真の〈自立〉と〈共生〉を目指す教育課程の創造
【研究会の申込み】
学校名・所属
〒 -
都道府県
所属先住所・連絡先
TEL ( )
-
FAX ( )
-
E-Mail @
参加者氏名
授業者と語る
参観希望
領域提案参加希望
□にチェック印をお願いします
昼食
希望
パーティー
参加希望
有
・
無
有
・
無
年 組
□ 生活・総合 □ ことば
□ ふれあい □ 創造・表現
□ 数理 □ 健康
年 組
□ 生活・総合 □ ことば
□ ふれあい □ 創造・表現
□ 数理 □ 健康
有
・
無
有
・
無
年 組
□ 生活・総合 □ ことば
□ ふれあい □ 創造・表現
□ 数理 □ 健康
有
・
無
有
・
無
【オープンディスカッション 質問欄】
今後の教育課程の在り方について、運営指導委員の先生や当校に訊いてみたいことをお寄せください。
教育課程研究の方向にかかわって、大きく二つの視点をしましたが、それ以外の内容でも構いません。
●資質・能力を育成する教育課程にかかわって
● アクティブラーニングの具現にかかわって
町
大手
北陸自動車
上越インター
国道十八号線
高田公園
関川
上越地域振興局
お堀
高田郵便局
上越大通り
大手町小学校
高田駅から大手町小学校
まで、徒歩約15分です。
本町通りアーケードを
通ってお越しください。
四ヶ所
交差点
〒
鴨 島
交差点
大手町十字路
P
お堀
青田川
仲町通り
だきます。
(4,000円)
会場及び駐車場のご案内
本町通り
※会費等は当日受付でお支払いください。
※パーティーに参加を希望される方は、当日会費をいた
高田駅
◆ 昼食
1,500円(要項代含む)
800円(お茶付き)
ホテルグランドウッド上越
【参加費】
◆ 会費
揮
発
の
力
能
・
得
獲
資質
の
容 グ
内
習
学 ィブラーニン
流
アクテ
P
陸上競技場
高田図書館
ソフトボール
球場
P
スポーツ
センター
陸上競技場の改修工事に伴い、駐車スペースが例年より少なくなっています。
公共交通機関の利用をお勧めします。
開催日
2月5日㈮
2016
新潟県上越市立大手町小学校
〒943-0838 新潟県上越市大手町2番20号
TEL:025
(524)6160 FAX:025(524)6169
大手町小
検索
真の
〈自立〉
と
〈共生〉を目指す教育課程の創造
8:10
8:40 8:50
10:25 10:35
授業者と語る
(35分)
研究主任 朝井 宜人
○ 活動公開Ⅰ
6年生「生活・総合」 ようこそ!はばたきツアー
橋本 裕子
これまでのはばたきツアーを振り返りながら、2日後に開催するツアーやこれからの高田と
自分について考えます。 資質・能力発揮の関係性を
とらえてつくる活動
○ 全体提案
大手町流アクティブラーニング
上越市立大手町小学校 校長 笠原 正
学習内容の獲得
本校では、平成24年度より、文部科学大臣指定の研究開発学校として「真の〈自立〉
と〈共生〉を目指す教育課程の創造」を研究主題に研究を進めております。これからの
社会を切り拓いていく資質・能力を、
「探究力」
「情報活用力」
「コミュニケーション力」
「創
造性」
「自律性」
「共生的な態度」の6つに整理し、これらの発揮を促す教科・領域の枠
組を「生活・総合」
「数理」「ことば」「創造・表現」「健康」「ふれあい」の6領域と「学
びの時間」とした教育課程を編成・実施しました。
今年度は、資質・能力の発揮を促すことに重点を置いたこれまでの取組に、学習内容
獲得の視点を加えた活動づくりを行い、資質・能力の発揮と学習内容の獲得とが一体と
なって図られる教育課程の創造に取り組んできました。各領域の目標、扱う学習材と活
動内容、獲得を期待する学習内容等を見直すとともに、資質・能力を発揮しながら、主
体的・協働的に学ぶ子どもの姿を生みだす要件について考え整理しました。
多くの皆様にご意見を賜りながら、よいよい教育課程について考えたいと思います。
ご参会を心よりお待ちしております。
昼食
・
休憩
資質・能力の発揮
○ ごあいさつ
村松 研一
髙波 英里
数理で学んだ「音のヒミツ」を生かし、様々な材料を用いて楽器を創ったり、できた楽器の
音色を楽しんだりしながら、
「あおぞらトレジャーハントのテーマ」創りを目指します。
4年2組「ふれあい」 みんなでひとつのにじになる
黒田 隆夫
にじっ子プロジェクトで起こった問題場面をとらえ、学年目標「みんなでひとつのにじにな
る」を視点に、今後の活動に自分はどう向かうか考えます。
5年生「生活・総合」 暮らす 甫仮 直樹
米・野菜・家畜(豚と鶏)の飼育栽培活動や水・電気・家などをつくる活動を経験したこと
を基に、自分たちの暮らしについて考えます。
6年2組「数理」 身の回りにある数〜比・比例〜
「数理」
磯野 正人
比や比例の考え方を使って、身の回りの事象を見ると、きまりや関係が見えてきます。本時
では、ある事象について考え、比や比例の考え方を深めます。
提案者
笠井 将人
指導者
天笠 茂(千葉大学教授)
日常の数理的事象を材にしながら、「問題解決のアイディア」と学習内容の関
係を考えて、子どもが資質・能力を発揮する単元づくりに取り組んでいます。
「生活・総合」
「ふれあい」
提案者
甫仮 直樹
指導者
村川 雅弘(鳴門教育大学大学院教授)
提案者
黒田 隆夫
指導者
林 泰成(上越教育大学教授・副学長)
日常の学校生活に、子どもの本気の思いや願いを生み出す活動を位置付け、
活動における実感をもとに自分の価値観を更新し続けるサイクルをつくります。
「ことば」
提案者
早川 尚美
指導者
白木みどり(金沢工業大学教授)
豊かな体験と言語活動を関連付け、主体的・協働的に学ぶ過程において必然
性のある交流場面を位置付けながら、単元づくりをしていきます。
提案者
橋本 裕子
指導者
阿部 靖子(上越教育大学教授)
「つくりたい」「伝えたい」子どもたちの思いを大切に、練り上げたり試した
りする場を設定し、表現の可能性を広げていけるように支えます。
6つの
資質・能力
探究力
「健康」
いろいろな風船を使った多様な動きで、心身を調整しながら楽しく遊びます。より楽しく運
動ができるようにめあてを立てたり、
がんばったことや楽しかったことを振り返ったりします。
3年2組「創造・表現」 みんなでサウンドトレジャーハント
資質・能力の発揮と学習内容の獲得とが一体として図られる領域の活動をどうつくるか
を提案します。
また専門的な立場から、それぞれ助言・指導をいただきます。
「創造・表現」
上原 希
オープンディスカッション
(85分)
17:30∼ ○ 領域提案
みんなでつくった「かがやきのまち」の魅力が、どのように表現したらよりよく伝わるか、
友だちと交流しながら考えます。 2年生「健康」
きらめき☆バルーン
領域提案
(90分)
16:15
ダイナミックに、とことん対象にかかわる体験活動と、言語活動とのつながり
を大切にしながら、身の回りにある問題に気付き追究していく展開をつくります。
○ 活動公開Ⅱ
1年2組「ことば」 きてきて!「かがやきのまち」
14:30 14:50
パーティー
活動公開Ⅱ
(45分)
12:10 13:00
閉会 お礼の言葉
活動公開Ⅰ
(45分)
全体提案
11:20 11:35
移動
受 付
さわやかタイム
9:30 9:40
移動
上越市立大手町小学校
研究会日程
自律性
情報活用力
中川 知己
指導者
石黒 和仁(上越市教育委員会指導主事)
じっくりと対象とかかわったり、日常生活を顧みたりすることで生まれた課
題の解決に向け、
自ら進んで動き出す「めあて追究型」のサイクルをつくります。
創造性
コミュニケーション力
共生的な態度
提案者
○ オープンディスカッション
今後の教育課程の在り方について、訊いてみたいことや議論のテーマにしたいことをお
寄せください。
「資質・能力はどのように育成されていくのか」「資質・能力の
発揮と学習内容の獲得を視点にした評価はどのように行うのか」
「主
体的・協働的な学びは、どのようにつくるのか」等、参会者から
の疑問・質問に、運営指導委員である、天笠茂先生、村川雅弘先
生、林泰成先生、白木みどり先生、また当校の職員が答えます。
参加申し込みをする際に、所定の質問欄にご記入ください。