ごみ収集カレンダーPDF 各地区共通部分

家庭ごみの種類・分け方
種 類
主 な 品 目
基 準
可燃ごみ
不 燃ごみ
容器包装
●燃える物。
●資源にならない物。
●分別が困難で大部分が燃える物。
●地区、地域ごとに決められた可燃ごみ収集日に出す。
●必ず市指定ごみ袋に入れて、口をむすんで出す。
●市指定ごみ袋には地区名と氏名を記入する。
●生ごみは水分をよく切って出す。
使い捨てライターは、
ガスを完全に使いきってから出す。
長いゴムホース等は、50cm以内に切って出す。
●燃えない物。
●資源にならない物。
ガラス、鏡、陶 器 類 は 大 きさに か か わらず
「不燃ごみ」
(
。粗大ごみでは収集できないため、
大きい物は割って「不燃ごみ」へ出す。
)
●地区、地域ごとに決められた不燃ごみ収集日に出す。
●容器の中身を空にしてから出す。
(中身が残ってい
る物は収集できません。
)
スプレー缶は中身を使い切って火気の無い所で
2箇所以上に穴をあけて出す。
●かさはビニール・布の部分を取り外してから出す。
●アルミ缶、スチール缶の2種類に分別する。
●中身を空にして軽く水ですすいでから出す。
●汚れのひどい物、
落ちにくい物は「不燃ごみ」へ出す。
●つぶして出してもよい。
か ん
●
容器包装
び ん
●無色
(透明)
、
茶色、
その他色の3種類に分別する。
●人が飲食できるものが入っていた容器に限る。
●ビールびん、一升びん等も対象。
化 粧 品 の びん、インクの びん 等 は 対 象 外。
(不燃ごみ)
●中身を空にして軽く水ですすいでから出す。
●汚れのひどい物、
落ちにくい物は「不燃ごみ」へ出す。
●飲み口に残るキャップのリングは付いたままでも
よい。
●ラベルがはがれない場合はそのままでよい。
容器包装
●
●中身を空にして軽く水ですすいでから出す。
●ラベルは切り取って、キャップと一緒に「その他
プラスチック」へ出す。
●飲み口に残るキャップのリングは付いたままで
よい。
識別マークのある物。
●きれいに洗ってある物。
●ミルク缶、のり缶、缶詰の缶も対象。
【資源】
【資源】
ペットボトル
識別マークのある物。
(それ以外は「その他プラスチック」
)
【資源】
●白色で
白 色トレイ
●商品等を入れていた物、商品等を包んでいた物
識別マークのある物。
で
容器包装
その他プラスチック
プラスチック製品そのものは対象外。
(可燃ごみ)
【資源】
紙
●新聞紙、広告、雑誌、ダンボール、紙パック、
容器包装その他紙の6種類に分別する。
類
●紙パックは
容器包装その他紙は
識別マークのある物。
【資源】
●市指定ごみ袋に入りきらない大きさの物。
可 燃
粗 大ごみ
不 燃
粗 大ごみ
●大型木製品、ふとん、大型プラスチックなど。
マットレスの
スプリング
有 料ごみ
蛍
光
灯
白熱電球は対象外
電 池
小型 家電
識別マークのある物。
(スーパー等で肉・魚をのせていた真っ白なトレイ)
有色、絵 柄 の 物や 表 面が 加 工してある物は
「その他プラスチック」へ出す。
【資源】
古
出し方の注意事項
●セロハンテープやラップ、シールなどを取り除き、
洗って乾かしてから出す。
●汚れのひどい物、落ちにくい物は「可燃ごみ」へ
出す。
●中身を空にして出す。
●汚れのひどい物、落ちにくい物は「可燃ごみ」へ
出す。
●新 聞 紙 、広 告、雑 誌 、ダ ン ボール は た た んで
「紙ひも」で十字に縛って出す。
(ガムテープ禁止)
●ビニールなどが付いている場合は取り除いて出す。
●汚れのひどいものは「可燃ごみ」へ出す。
ソファーや座椅子などは、金属フレームやスプリン
グ等の燃えない部分を可能な限り分離する。
学習机の照明器具は取り外す。棚やタンス等の
ガラス、鏡は取り外して「不燃ごみ」へ出す。
●市指定ごみ袋(地域によっては指定コンテナ)
に入りきらない大きさの物。
●ファンヒーター、自転車、マットレスのスプリング、
スチール棚など。
ガラス、鏡、陶器類の大きい物は割って「不燃ごみ」
へ出す。
(粗大ごみでは引き取りません。
)
●自転車のタイヤはそのままでもよい。
●タイヤ、マッサージチェア、農機具、大型楽器、
温水器、浴槽。
●事前に、環境課または各窓口サービスセンターで
手数料を納付する。
(有料ごみ品目シールを交付)
●有料ごみ収集日または資源回収センター開設日に
出す。
(有料ごみ品目シールと有料ごみを一緒に
持込む。
)
●直管形、環形、電球形、コンパクト形
白熱電球、小丸電球、点灯管(グローランプ)
は対象外。
(不燃ごみ)
●紙のケースは外す。
割れてしまった蛍光灯は「不燃ごみ」へ出す。
●乾電池、小型充電式電池、ボタン電池。
●さびた電池は「不燃ごみ」へ出す。
●家 電 製 品 用 のバッテリー やパソコン 等 の 電 池
パックは「不燃ごみ」へ出す。
●使用済みとなった電化製品
●電話機、携帯電話、炊飯ジャー、掃除機、ゲーム機、
パソコン(ブラウン管式を除く)、オーディオ機器など。
●テレビ、エアコン、冷 蔵 庫・冷凍 庫、洗 濯 機・
衣類乾燥機は対象外。
●コードは根元から切って出す。
13
1 可燃ごみ・不燃ごみ・資源ごみの出し方について
可燃ごみ 不燃ごみの出し方について
資源ごみの出し方について
●市 指 定ごみ 袋に入れて、地 域 で定められた
●地域で定められた資源ごみの集積所に出してください。
●市指定ごみ袋には地区名と氏名を記入してください。
(ガムテープの使用は禁止)
●市指定ごみ袋の口は縛ってください。
●不燃ごみは、地域によってはプラスチックのコンテナで
収集する場合もあります。
●収集時間は基本的に朝8時までですが、地域によって異なる場合があります。
●資源ごみは市指定ごみ袋に入れる必要はありません。
●資 源ごみとして出せるのは汚れのないものです。
( 汚れのひどいものは、
可燃ごみ・不燃ごみへ)
●かんやびん、ペットボトル等は軽く水ですすいで汚れを落としてから出してください。
●新聞紙・広告・雑誌・ダンボールは紙ひもで十字に縛って出してください。
ごみの集積所・施設は、地域のみなさんで管理して
いただくものです。お互いにルールとマナーを守って
良好な生活環境の維持に努めましょう。
資源ごみ収集は、環境美化員をはじめ、自治会や地区役員のみなさんの
協力によって成り立っています。地域のきまりを必ず守り、一部の役員・
当番の方に負担が集中しないようご協力をお願いします。
可燃ごみ・不燃ごみ集積所に、収集日の当日
朝8時までに出してください。
(資源回収センターもご利用ください。
[17ページを参照]
)
2 市では収集できないごみ
清掃センターで処理できない品目や事業系ごみは、排出者が責任をもって適正処理してください。
種類
主な品目
処理方法・問合せ先
引火性のあるもの
ガスボンベ・消火器・ガソリン・灯油・塗料・薬品類・シンナー・廃油など
処理困難物
耐火金庫・焼却灰・ボウリングの球・臼など
PCリサイクル対象物
CRT(ブラウン管)ディスプレイ
●消火器は、㈱消火器リサイクル推進センター
建築廃材・瓦・外壁タイル・土砂・コンクリート・ブロック・石綿(アスベスト)
・(☎ 03-5829-6773)に問い合わせる。
エンジン・車輌関係の部品(バンパー・フレーム等)
・農薬類・トイレの便器・ ●それ以外の処理については、購入先や専門業者
産業廃棄物
に依頼する。
浄化槽・注射針(医療系ごみ)など
●南アルプス市の廃棄物収集運搬許可業者へ個別
商店・飲食店・事業所・農業など、全ての事業や営業から出るごみ
に処理を依頼する。
事業系ごみ
(問い合わせ先:市役所環境課 ☎ 282-6097)
●山梨県農業用廃プラスチック処理センター
農業用廃プラスチック ハウスのビニール・肥料袋・苗ポット・マルチ類・防鳥ネットなど
(☎ 055-284-0938)
●二輪車リサイクルコールセンター
原動機付自転車、二輪自動車
バイク(二輪車)
(☎ 050-3000-0727)
対象品目 処理方法 家電リサイクル法
対象品目の処理方法
●パソコン3R推進センター(☎ 03-5282-7685)
テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は、家電リサイクル法の対象
品目であり、市では収集できません。排出者が責任を持って適正処理を行ってください。
指定引取場所
都留貨物自動車㈱ 甲府支店
中央市山之神流通団地 2473-11
TEL:055-273-5661
日本通運㈱ 山梨支店
中央市中楯 769
TEL:055-274-8211
●次の①②いずれかの方法で処理してください。
①購入店又は家電小売店へ処理を依頼する。
②郵便局でリサイクル券を購入し「指定引取場所」へ自己搬入する。
①の場合は、リサイクル券の料金と運搬費用がかかります。
②の場合は、リサイクル券の料金のみです。
(自分で運ぶので運搬費用はかかりません。
)
※ リサイクル券の取り扱いは郵便局のみ です。※リサイクル料金は、品目やメーカー、サイズによって異なります。
詳しくは、家電リサイクル券センター(TEL:0120-319640)へお問合せください。
14
3 粗大ごみ・有料ごみの収集について
●可燃粗大ごみ・不燃粗大ごみ・有料ごみを同時に収集します。
●粗大ごみの基準は、市内の一般家庭から出るごみで、市指定ごみ袋(不燃はコンテナ含む)に入らない大きさのものです。
●可燃部分と不燃部分の分別がされていなければ収集できません。
●有料ごみは、事前に環境課又は各窓口サービスセンターで手数料の納付が必要です。
●蛍光灯と電池の収集も行います。
(白熱電球、割れた蛍光灯、さびた電池は不燃ごみへ)
●櫛形会場の古紙・ペットボトルの収集はなくなりました。
●粗大ごみの収集日は大変混雑します。資源回収センターをご利用ください。
(詳しくは17ページを参照)
粗大ごみ(可燃・不燃)
、有料ごみ収集日程
主な収集品目
種 類
収集時間:午前7時∼午前8時30分
●飯野新田営農センター東側駐車場
6月14日(日) 芦安会場
●ヘリポート
櫛形会場
可燃粗大ごみ
5月23日(土) 白根会場
●桃園 粗大ごみ収集所
7月18日
(土) 若草会場
●若草窓口サービスセンター駐車場
10月25日(日) 白根会場
●飯野新田営農センター東側駐車場
ふとん類
ふとん、座ぶとん、毛布、電気毛布、
じゅうたん、カーテン、カーペット、
電気カーペット、マットレス、ソファー
木製品類
タンス、本 棚、机、イス、テーブル、ベッド、
その他大型木製品
大型プラス
チック類
ポリタンク、衣装ケース、クーラーボックス、
その他大型プラスチック製品
可燃粗大ごみにおいて、燃えない部分(金属・鏡・ガラス等)は 分離し、不燃ごみ又は不燃粗大ごみへ。
※鏡・ガラスは不燃ごみ(粗大ごみでは引き取りません。
)
11月15日(日) 若草会場
●若草窓口サービスセンター駐車場
12月12日(土) 芦安会場
●ヘリポート
●桃園 粗大ごみ収集所
有料ごみについて
●出し方
事前に環境課又は各窓口サービスセンターで
手数料を納付し、収集日当日に「有料ごみ品目
シール」と有料ごみを一緒に持込んでください。
タ
イ
ヤ(普通自動車用以下) 1本……300円
マッサージチェア
1台…1,000円
農
機
具(動力型)
1台…1,500円
大 型 楽 器
1器…1,500円
温
水
器
1式…3,000円
1槽…1,000円
浴
槽
大型金属類
不燃粗大ごみ
櫛形会場
品 名
鉄くず、鉄板、トタン板、鉄パイプ、自転車、
ガスレンジ、スチール机、スチールいす、
スチール棚、一輪車、石油ストーブ、
その他大型金属
※布、木、プラスチック等の燃える部分や鏡、
ガラス等は分離する。燃える部分は可燃ごみ
又は可燃粗大ごみへ。鏡・ガラスは不燃ごみへ。
※自転車のタイヤは分離不要。
携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、電話機、
プリンター、電気かみそり、電子レンジ、
ヘアードライヤー、ファンヒーター、掃除機、
炊飯器、扇風機、ノートパソコン、オーディオ類、
小型家電
空気清浄機、電気コード、その他家電製品
リサイクル ※テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、
(電化製品)
洗濯機・衣類乾燥機は対象外
(家電リサイクル法対象品目:
14ページ参照)
※電気コードは根元から切る
※電化製品の燃える部分は分離不要
注意事項
○燃える部分と燃えない部分は可能な限り分別してください。
○市指定ごみ袋(不燃ごみは収集用コンテナも含む)に入る大きさのものは、
通常の可燃・不燃ごみの収集日に出してください。
○収集時の荷降ろしは、搬入者各自で行ってください。
15
4 ごみの自己搬入について
市内の一般家庭から出るごみは、個人で「清掃センター」に直接搬入して処理することができます。
搬入先
中巨摩地区広域事務組合清掃センター(中央市一町畑1189 TEL:055-273-5711)
受付時間
月曜日∼金曜日
第2土曜日
午前8時30分∼午前11時30分、午後1時∼午後4時
午前8時30分∼午前11時
処理費用
10kg当たり157円(税抜き)
※可燃ごみ・不燃ごみ・可燃粗大ごみ・不燃粗大ごみに分別して搬入してください。
※清掃センターで受入できないものもあります。事前に確認してください。
※土・日・祝祭日・年末年始は休業です。
※引越し等により一時的に多量に出るごみは、事前申請で処理費が無料になる場合があります。 詳しくは環境課へお問合せください。
5 蛍光灯・電池の収集について
●収集場所…市役所本庁東側車庫、各窓口サービスセンター
●収 集 日…毎週水曜日(夜間サービスデー)[祝祭日・年末年始は除く]
※本庁東側車庫は、水曜日以外も収集しています。(市役所開庁時間内のみ)
●収集時間…午前8時30分∼午後7時
※割れた蛍光灯は不燃ごみへ出してください。
※白熱電球、小丸電球、点灯管(グローランプ)は対象外。
(不燃ごみへ)
蛍光灯・電池は「粗大ごみの収集日」にも出すことができます。日程や場所等は15ページをご覧ください。
6 生ごみ処理機購入補助制度について
生ごみの減量化および堆肥化のため、生ごみ処理機(容器)の購入補助を行っています。
対象機器
・生ごみ処理容器(コンポスト等)
・生ごみ処理機(電動・手動式)※ディスポーザー式は対象外
対 象 者
市内に住所を有する者。
補助金の額
・生ごみ処理容器(コンポスト等):購入金額(税抜き)の2分の1(最大 5,000円)
・生ごみ処理機(電動・手動式)
:購入金額(税抜き)の2分の1(最大20,000円)
申請方法など、詳しくは環境課までお問合せください。
※100円未満の端
数がある場合は
切り捨て
7 庭木(剪定枝)の処理について
電話番号
055-282-7463
戸田916番地18
055-284-4543
055-285-0041
055-280-3196
8 廃食油(天ぷら油)を回収しています!
ごみの減量化と資源の有効利用を目的として、使用済み天ぷら油を回収し資源として再利用します。
資源回収センターにお持ち込みください。(17ページ参照)また、下記の日程・場所でも回収を行っています。
※回収時間はいずれも午前8時∼午前9時の1時間です。
実施日
回収場所
八田窓口 白根窓口 芦安窓口 若草窓口 甲西窓口
サービスセンター サービスセンター サービスセンター サービスセンター サービスセンター
4月5日(日)
5月3日(日)
6月7日(日)
7月5日(日)
8月2日(日)
9月6日(日)
10月4日(日)
11月1日(日)
12月6日(日)
1月3日(日)
2月7日(日)
3月6日(日)
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
櫛形市民
活動センター
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
使 用 済 み の 廃 食 油 を こし て、揚げ 物 のカ ス など を取 り 除き、
大きめのペットボトルやてんぷら油が入っていた容器に入れて
持ち込んでください。未開封のものはそのままで結構です。
容器の持ち帰り(再利用)にご協力ください。
毎週水曜日(祝日を除く)午前8時30分∼午後
6時30分の間、市役所本庁東側分館(環境課)
前でも回収しています。
16
9 よくお問合わせのある品目
NO.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
品目
区分
油(家庭用)
可燃ごみ・資源
石
収集できません
一輪運搬車(ねこ)
不燃粗大ごみ
衣類・古着
可燃ごみ
衣類乾燥機
収集できません
植木の枝
可燃ごみ
臼・うす(石製・木製)
収集できません
エアコン
収集できません
大型楽器(エレクトーン・オルガン・ピアノ) 有料ごみ
温水器
有料ごみ
鏡
不燃ごみ
傘(かさ)
不燃ごみ
カセットテープ
可燃ごみ
カセットボンベ
不燃ごみ
ガラス
不燃ごみ
蛍光灯・蛍光管
資源
ゴムホース
可燃ごみ
自転車
不燃粗大ごみ
消火器
収集できません
水槽(ガラス製)
不燃ごみ
スキー板・スノーボード
可燃粗大ごみ・不燃粗大ごみ
スキー靴
可燃ごみ
スプレー缶
不燃ごみ
洗濯機
収集できません
ソファー・マットレスのスプリング
不燃粗大ごみ
タイヤ(普通自動車用以下)
有料ごみ
畳(たたみ)
可燃粗大ごみ テレビ(ブラウン管・薄型・液晶・プラズマ) 収集できません
電池(乾電池・ボタン電池・小型充電式電池) 資源
トタン(波板)
・タキロン
可燃粗大ごみ
ナイフ・包丁・かみそり
不燃ごみ
農機具(刈払機、草刈機等で動力型のもの) 有料ごみ
農業系ごみ(農ビ・肥料袋・農薬・農薬の容器) 収集できません
バイク(二輪車)
収集できません
パソコン
資源
ビデオテープ
可燃ごみ
マッサージ機
有料ごみ
浴槽
有料ごみ
ライター(使い捨て)
可燃ごみ
冷蔵庫・冷凍庫
収集できません
※ごみの分別に困った際は、
「ごみ分別収集マニュアル(平成26年度改訂版)
」
を参照してください。
出し方の説明
固めるか、紙などに浸して出す。※市では廃食油(天ぷら油)の回収を行っています。
(16ページ参照)
購入先や専門業者に処理を依頼する。
タイヤは取り外す。
市指定袋に入れて出す。
(粗大ごみでは収集しません。
)
家電リサイクル法対象品目(14ページ参照)
太さ5cm以内に切断し、市指定袋に入れて出す。市指定袋に入りきらない場合は処理業者へ依頼。
(16ページ参照)
購入先や専門業者に処理を依頼する。
家電リサイクル法対象品目(14ページ参照)
手数料:1,500円/1器(15ページ参照)
手数料:3,000円/1式(15ページ参照)
市指定袋・コンテナに入りきらない大きさのものは割って出す。
(粗大ごみでは収集しません。
)
ビニール・布の部分は取り外し、可燃ごみへ出す。
(分別されていないと収集できません。
)
市指定袋に入れて出す。
中身を完全に使い切って、2ヵ所以上に穴を開けて出す。
市指定袋・コンテナに入りきらない大きさのものは割って出す。
(粗大ごみでは収集しません。
)
割れた蛍光灯や白熱電球、点灯管(グローランプ)
、小丸電球は不燃ごみへ出す。(16ページ参照)
長さ50cm以内に切断し、市指定袋に入れて出す。
タイヤはそのままでも良い。
㈱消火器リサイクル推進センターに問い合わせる。(TEL:03-5829-6773)
市指定袋・コンテナに入れて不燃ごみへ出す。
(粗大ごみでは収集しません。
)プラスチック製は可燃ごみへ出す。
市指定袋に入れて出す。
中身を完全に使い切って、2ヶ所以上に穴を開けて出す。
家電リサイクル法対象品目(14ページ参照)
市指定袋・コンテナに入る大きさに切断すれば不燃ごみへ出してもよい。
手数料:300円/1本(15ページ参照)
半分(半畳)に切断して出す。
家電リサイクル法対象品目(14ページ参照)
バッテリーや電池パックは不燃ごみへ出す。
(16ページ参照)
1m四方以内に切断して出す。金属製等のものは不燃粗大ごみへ出す。
鋭利な部分を紙等で包んで出す。
手数料:1,500円/1台(15ページ参照)
※耕運機、脱穀機等の大型のものは対象外。
購入先や専門業者に処理を依頼する。
(山梨県農業用廃プラスチック処理センター TEL:055-284-0938)
購入先や専門業者に処理を依頼する。
(二輪車リサイクルコールセンター TEL:050-3000-0727)
小型家電リサイクルへ出す。ブラウン管型ディスプレイについては14ページ参照。
市指定袋に入れて出す。
イス式のものは有料[手数料:1,000円/1台](15ページ参照)
。 手持ちの小型のものは小型家電へ出す。
手数料:1,000円/1槽[金属製又はこれと同等のもの](15ページ参照)
※必ずガスを完全に使い切り可燃ごみへ出す。
家電リサイクル法対象品目(14ページ参照)
10 南アルプス市資源回収センター
資源回収センターは、
「かん」や「ペットボトル」
、
「古紙類」などの資源 をまとめて持込むことができる施設です。
土日も開設しているので、休みの日に資源のまとめ出しができるとても便利な回収拠点です。
開設日時
● 毎週木・金・土・日曜日
場所
(荊沢201-1)
● 午前9時∼午後4時
※12月21日(月)∼翌年1月13日(水)は休止
受入品目
■資源 かん(アルミ・スチール)、びん(無色・茶色・その他色)、ペットボトル、
白色トレイ、その他プラスチック、古紙類(新聞紙・広告・雑誌・ダンボール・
紙パック・その他紙)
、蛍光灯、電池、食用油、小型家電
■粗大ごみ(可燃・不燃)
■有料ごみ(要事前申請)
■不燃ごみ
(野牛島2771-1)
利用上の注意
市指定ごみ袋に入る可燃ごみ(生ごみ・衣類等)は出せません。
(地域の可燃ごみ集積所へ出してください。
)
持込めるものは、一般家庭から出たものに限ります。
(事業系は対象外)
資源ごみに付いている汚れは落としてください。
市内に在住していることを証明できるもの(運転免許証等)を提示いただく場合があります。
あらかじめ正しく分別し、おろしやすいように積んできてください。
センター職員の指示に従ってください。
17