平成27年度 日本橋社会教育会館 自主事業 歴史を刻む書体、「隷書体」。新年を飾る年賀状で歴史に触れる。 隷書で始める一年 ~年賀状を手書きで作ろう~ 回数 日程 時間 第1回 11月28日(土) 10:00-11:30 第2回 12月5日(土) 10:00-11:30 講師:雨人 加藤 俊輔 篆刻家。雅号 雨人。丁刻印社所属。 かまくら篆助店主。 首都師範大学 高恵敏(阿敏)老師に師事。 【会 場】日本橋社会教育会館 7階 第1洋室 【参 加 費】2,600円 (材料費込・2回分) 【対 象】18歳以上(中央区在住・在勤でない方も可) 【定 員】先着20名 【持 ち 物】汚れてもいい服装、文鎮・下敷き(もしくは代わりになるもの)、筆記用具、受講票 お申し込み・お問い合わせ 中央区立日本橋社会教育会館 中央区日本橋人形町1-1-17(受付時間9:00-20:00) ☎ 03-3669-2102 FAX 03-3669-2720 ※築地/月島社会教育会館、アートはるみでもお申し込みいただけます。 受付期間: 10月11日(日)~11月24日(火)先着順受付 交通案内:東京メトロ日比谷線「人形町」A2出口より徒歩4分、 地下鉄都営浅草線「人形町」A6出口、東京メトロ半蔵門線「水天宮前」 8番出口より徒歩5分 主 催:日本橋社会教育会館指定管理者 ㈱小学館集英社プロダクション 共 催:中央区 個人情報の取り扱いについて 区では、収集した個人情報について、個人情報の漏えい・流出・不正利用がないよう適正な管理を行い、区民カレッジ以外には使用しません。 収集した個人情報については、連携講座の連携先及び趣味の講座を実施する社会教育会館の指定管理者に、講座運営に必要な項目に限定して提供します。 お申し込みから開講までの流れ 受付開始 下記よりお申し込みください ■ 日本橋社会教育会館窓口 ※築地/月島社会教育会館、アートはるみでもお申込みいただけます。 ※参加費は日本橋社会教育会館でお支払いください。 ■ 電話またはFAX(下記問い合わせ先をご覧ください) ※お申し込みは「先着順」となります。 開講日の7日前 キャンセルについて ※キャンセルのご連絡は、お早めにお願いいたします。 ※開講日の 7 日前まではキャンセル料はかかりません。それ以降はキャンセル料を申し受けま すので、予めご了承ください。 開講日当日 お忘れ物のないよう、お越しください。 持ち物:文鎮・下敷き(もしくは代わりになるもの)、筆記用具、受講票 ※受講票は開催日までに送付いたします。 ※当日は汚れてもいい服装でご参加ください。 お問い合わせ先 日本橋社会教育会館 〒103-0013 中央区日本橋人形町 1-1-17 電話 03-3669-2102 FAX 03-3669-2720 (きりとり) 申込日: 年 月 日 日本橋社会教育会館 宛 FAX:03-3669-2720 「隷書で始める一年~年賀状を手書きで作ろう~」 参加申込書 ふりがな 氏名 〒 住所 電話番号 (ご希望・ご質問などございましたら、お書き添えください。) メモ
© Copyright 2025 ExpyDoc