60年史 ~コンクール出場記録~ (1953年~1981年 西部合唱コンクール、1982年~ 九州合唱コンクール) 九州合唱コンクール 回 開催日 8 1953.11.3 15 1960.11.3 18 1963.11.3 22 1967.11.3 23 1968.11.3 26 1971.11.3 27 1972.11.5 28 1973.11.3 29 1974.11.3 30 1975.11.2 31 1976.10.31 32 1977.11.3 33 1978.9.10 34 1979.9.9 35 1980.9.7 開 催 地 会 場 名 宮崎市 宮崎県公会堂 福岡市 電気ホール 北九州市 八幡市民会館 佐賀市 佐賀県体育館 福岡市 福岡市民会館 山口市 山口市民会館 大分市 大分文化会館 鹿児島市 県体育館 佐世保市 佐世保市民会館 福岡市 市民会館 宮崎市 宮崎市民会館 長崎市 長崎市公会堂 武雄市 武雄市民会館 那覇市 那覇市民会館 熊本市 熊本市民会館 指揮者 伴奏者 春の鐘 (下総晥一) 藤沼 恵 エホバはわが牧者 (シューベルト) 藤沼 恵 佐々木 信子 藤沼 恵 高橋 由貴子 飯倉 貞子 豊田 充子 速水 譲 飯倉 貞子 後藤 美知子 飯倉 貞子 後藤 美知子 飯倉 貞子 後藤 美知子 飯倉 貞子 後藤 美知子 飯倉 貞子 田辺 千佳子 飯倉 貞子 田辺 千佳子 飯倉 貞子 田辺 千佳子 飯倉 貞子 田辺 千佳子 飯倉 貞子 田辺 千佳子 飯倉 貞子 課 題 曲 (作 曲 者) 自 由 曲 (作 曲 者) 小人の雪よ (佐々木伸尚) 不尽山を見て (平井康三郎) ある鳴る銅羅は (北村 昭) 我信ず唯一の天主 (シューベルト) 全日本合唱コンクール全国大会 参加人数 (S・A・T・B) 不 明 52名 (14・21・8・9) 56名 祝婚歌 (大中 恩) (14・15・15・12) 智恵子抄 (清水脩) 巻末のうた六首 秋の女よ、別れの歌 (大中 恩) 初出場 不 明 風のうた (小倉 朗) 花の芯 (平野淳一) 特記 回 事項 61名 (22・19・8・12) 37名 (11・14・4・7) 子等を思ふ歌 (信時 潔) 岩魚 (斎藤高順) 永遠の奇蹟 (ビクトリア) エイヤマーテル (ドヴォルザーク) 神よ、われらを憐れみたまえ (シュッツ) 「エリア」から No.34 (メンデルスゾーン) 早春 (長谷川良夫) 「海の構図」から海と蝶、海女礼讃 (中田喜直) Ave christe (ジョスカン・デ・プレ) 37名 (16・8・6・7) 66名 (22・17・12・15) (17・15・7・12) 60名 (21・17・8・14) 61名 (25・16・6・14) Domine Jesu Christe (シューマン) 55名 七里浜 (圑伊玖磨) O Vos Omunes, Dum Complerentur (ビクトリア) I tene Omiei Sospiri (ジェズアルド) 「ミサ・サンクトールム・メリティス」から (パレストリーナ) Weg mit allen Schatzen (バッハ) 「四声のミサ」から (バード) 銀 51名 「水のいのち」から 海よ (高田三郎) ミサ「De Beata Virgine」から (パレストリーナ) 銀 (18・18・6・13) 62名 (19・19・14・10) 63名 (19・19・9・16) 54名 (18・18・6・12) 銅 金 銅 銅 銅 開催日 開 催 地 会 場 名 参加人数 (S・A・T・B) 特記 事項 九州合唱コンクール 回 開催日 36 1981.9.13 37 1982.9.12 38 1983.9.11 39 1984.9.9 40 1985.9.8 41 1986.9.14 42 1887.9.13 43 1988.9.11 44 1989.9.10 45 1990.9.9 46 1991.9.8 47 1992.9.13 48 1993.9.12 49 1994.9.11 50 1995.9.10 51 1996.9.8 開 催 地 会 場 名 別府市 別府国際観光会館 鹿児島市 鹿児島県文化センター 宮崎市 宮崎市民会館 佐世保市 佐世保市民会館 福岡市 福岡サンパレス 武雄市 武雄市民会館 熊本市 熊本県立劇場 大分市 大分文化会館 那覇市 那覇市民会館 鹿児島市 鹿児島県文化センター 宮崎市 宮崎市民会館 長崎市 長崎市公会堂 北九州市 戸畑市民会館 佐賀市 佐賀市文化会館 博多市 福岡サンパレス 鹿児島市 鹿児島県文化センター 指揮者 伴奏者 飯倉 貞子 佐藤 理佐子 飯倉 貞子 飯倉 貞子 飯倉 貞子 飯倉 貞子 飯倉 貞子 飯倉 貞子 飯倉 貞子 飯倉 貞子 飯倉 貞子 飯倉 貞子 飯倉 貞子 飯倉 貞子 飯倉 貞子 飯倉 貞子 飯倉 貞子 課 題 曲 (作 曲 者) 自 由 曲 (作 曲 者) Man that is born of a woman (パーセル) 「ミサ・コラーリス」から (リスト) 全日本合唱コンクール全国大会 参加人数 (S・A・T・B) 56名 (16・19・7・14) 「四声のミサ」からAgnus Dei (バード) 37名 WHEN DAVID HEARD (トムキンズ) (10・13・7・7) Simile est regnum caeiorum (モラレス) ミサ 「Pro efunctis」から (ビクトリア) Quo,nate dei (シュッツ) WHEN DAVID HEARD (トムキンズ) 板井 南桜山 Adorna thalamum tuum, sion (ラッソー) (尺八) 「追分節考」から (柴田南雄) Super flumina Babilonis (パレストリーナ) 「人間と死」から (柴田南雄) Hodie Christus natus est (パタブス) 「人間と死」から (柴田南雄) Regina Coeli (ラッソー) ミサ「De Beata Virgine」から (パレストリーナ) Il bianco e dolce cigno (アルカデルト) ミサ「Assumpta est Maria」から他 (パレストリーナ) Ero cosi dicea (ルツァスキ) ミサ「Tu es petrus」から (パレストリーナ) 49名 (14・16・8・11) 52名 (14・21・6・11) 44名 (12・16・6・10) 45名 (14・14・8・9) 49名 (16・15・6・12) 44名 (13・13・7・11) 56名 (18・19・8・11) 47名 (16・15・5・11) 特記 回 事項 金 ※1 38 1985.11.24 金 39 1986.11.24 金 40 1987.11.23 金 41 1988.11.20 金 42 1989.11.26 金 43 ※2 県知事賞 Gaudent in coelis animae (ヴィクトリア) 「MISS BREVIS」から (パターソン) Thus saith my Cloris bright (ウィルビー) MAGNIFICAT・NUNC DIMITTIS (タヴァナー) Lasso,quand'io credea di viver sciolto (ヴェルト) MOTTETTI LATINI (ラ・クール) 50名 金 (15・17・6・12) 県知事賞 (18・14・6・13) 45名 (19・12・4・10) 47名 (15・17・5・10) 42名 (15・14・5・8) 大阪府 44 1991.11.24 45 1992.11.23 金 46 1993.11.23 金 47 銀 48 金 49 1996.11.24 49名 大阪フェスティバルホール (12・16・7・14) 長野県 46名 長野県民文化会館 (15・14・6・11) 愛媛県 愛媛県県民文化会館 東京都 昭和女子大学人見記念講堂 (14・13・6・10) 「MISS BREVIS」から (パターソン) 37 1984.11.25 金 LAMENTATIONES (ラッソー) 51名 特記 事項 銀 金 Super flumina (ラッソー) 参加人数 (S・A・T・B) 金 43名 「MISS BREVIS」から (ニーステッド) 開 催 地 会 場 名 銅 Domine fac mecum (ラッソー) O quam gloriosum est regnum (ヴィクトリア) 開催日 新潟県 新潟県民会館 福岡県 福岡サンパレス 岡山県 59名 (17・20・9・13) 44名 (15・15・5・9) 46名 (14・15・5・12) 46名 (14・13・9・10) 46名 岡山シンフォニーホール (14・16・6・10) 宮城県 仙台サンプラザ 大阪府 46名 (14・14・6・12) 46名 大阪フェスティバルホール (20・14・6・13) 栃木県 45名 宇都宮市文化会館 (18・11・6・10) 銅 銅 銅 銅 銅 銅 優良賞 銀 銀 銅 九州合唱コンクール 回 開催日 52 1997.9.14 53 1998.9.13 54 1999.9.12 55 2000.9.10 56 2001.9.9 57 2002.9.8 58 2003.9.7 59 2004.9.12 60 2005.9.12 61 2006.9.10 62 2007.9.9 63 2008.9.7 64 2009.9.13 65 2010.9.12 開 催 地 会 場 名 大分市 大分文化会館 熊本市 熊本県立劇場 長崎市 長崎ブリックホール 那覇市 那覇市民会館 宮崎市 宮崎県立芸術劇場 佐世保市 アルカスSASEBO 佐賀市 佐賀市文化会館 熊本市 熊本県立劇場 鹿児島市 鹿児島県文化センター 大分市 iichikoグランシアタ 福岡市 アクロス福岡シンフォニーホール 長崎市 長崎ブリックホール 那覇市 沖縄コンベンションセンター 佐賀市 佐賀市文化会館 指揮者 伴奏者 Laetentur coeli (バード) 飯倉 貞子 「Sicut Lilium Inter spinas」 他 (ヴィヴァンコ) Hodie beata virgo Maria (アルカデルト) 飯倉 貞子 「MISA A CAPPELLA」から (グスタフソン) Alma Redemptoris Mater (ゲレーロ) 飯倉 貞子 SELEVE REGINA (ヴィクトリア) Kyrie (デュファイ) 飯倉 貞子 「おらしょカクレキリシタン3つの歌」からⅡ (千原英喜) Sicut cervus (パレストリーナ) 飯倉 貞子 「おらしょカクレキリシタン3つの歌」からⅢ (千原英喜) Heu mihi, Domine (パレストリーナ) 飯倉 貞子 「マリア・オリエンタリス」からⅠ・Ⅲ (千原英喜) Quoniam ad te clamabo (シュッツ) 飯倉 貞子 「マリア・オリエンタリス」からⅡ (千原英喜) Ecco mormorar l'onde (モンテヴェルディ) 飯倉 貞子 「マリア・オリエンタリス」からⅣ・Ⅴ (千原英喜) Reges terrae congregati sunt (ムトン) 飯倉 貞子 飯倉 貞子 「MISS BREVIS」から (パターソン) 板井 南桜山 Sancta Maria (ゲレーロ) (尺八) 「追分節考」 (柴田南雄) Valde honorandus est (パレストリーナ) 飯倉 貞子 「大分県民謡による三つの唄」から (西村英将) Cibavit eos (バード) 飯倉 貞子 猿渡 健司 猿渡 健司 課 題 曲 (作 曲 者) 自 由 曲 (作 曲 者) 「きりしたん天地始之事」から (千原英喜) 後藤 秀樹 後藤 秀樹 Dolcissima mia vita (ジェズアルド) 「Mass From Two Worlds」から (キンタナ) Ne timeas Maria (ヴィクトリア) 「Mass From Two Worlds」から (キンタナ) 全日本合唱コンクール全国大会 参加人数 (S・A・T・B) 53名 (18・18・8・9) 52名 (17・17・8・10) 特記 回 事項 金 50 1997.11.24 金 51 1998.11.22 ※3 52名 金 (18・17・6・11) 県知事賞 40名 金 (12・15・8・5) 県知事賞 34名 (10・11・6・7) 41名 (14・10・7・10) 金 55 2002.11.24 ※4 (18・12・8・10) 県知事賞 金 金 (15・14・5・11) 県知事賞 (15・12・7・8) 41名 (17・12・5・7) 41名 (14・13・5・9) 58 2005.11.20 59 2006.11.26 金 60 金 61 2006.11.26 金 (9・14・6・8) 県知事賞 (13・14・4・8) 57 2004.11.21 金 37名 39名 56 2003.11.23 ※5 45名 42名 53 2000.11.26 54 2001.11.24 金 (17・13・6・11) 52 1999.11.21 金 48名 47名 開催日 金 62 2009.11.22 63 2010.11.21 開 催 地 会 場 名 東京都 すみだトリフォニーホール 福岡県 福岡サンパレス 広島県 参加人数 (S・A・T・B) 60名 (20・21・8・11) 50名 (16・17・6・11) 52名 広島厚生年金会館 (17・18・7・10) 北海道 札幌コンサートホールKitara 福島県 郡山市民文化センター 滋賀県 42名 (15・14・5・8) 35名 (10・11・6・8) 46名 滋賀県立芸術劇場 (16・11・9・10) 三重県 49名 三重県文化会館 (17・14・8・10) 愛媛県 愛媛県県民文化会館 新潟県 新潟市民芸術文化会館 熊本県 熊本県立劇場 岡山県 岡山シンフォニーホール 北海道 札幌コンサートホールKitara 兵庫県 兵庫県立芸術文化センター 42名 (14・13・6・9) 41名 (15・11・5・10) 40名 (15・11・7・7) 39名 (12・13・5・9) 33名 (10・11・5・7) 42名 (13・15・5・9) 特記 事項 銀 銀 銅 金 銀 銀 銀 銀 銅 銀 銀 銀 銀 ※1/全日本合唱連盟理事長賞、朝日新聞社大賞 ※2/全日本合唱連盟理事長賞 ※3/全日本合唱連盟理事長賞 ※4/全日本合唱連盟理事長賞 ※5/全日本合唱連盟理事長賞
© Copyright 2025 ExpyDoc