(設問)友人や家族や周囲の人々との良い人間関係を作るために、あなた

第18号
平成 27年(2015年)
12月 4日(金)
北海道札幌南陵高等学校
2年3組副担任
山本昌弘
先日の後期中間考査の古典Bの、最後の設問に対して優れた解答がたくさんありました。その中のごく一部ですが、紹
介します(順不同です)
。同じ学年の仲間が書いた言葉です。よく読んでぜひ自分の生活に活かしてください。
(設問)友人や家族や周囲の人々との良い人間関係を作るために、あなた自身が日常生活の中で心が
けていること、または、これから心がけていきたいことを、具体的に書いてください。
●SNS上でやりとりしてて、相手に不満があるときにはすぐに返信しない。落ち着いてから話す。
●まずは相
手の話をしっかり聞いて返答をする。それから自分の意見も言う。言い過ぎも、全く言わないのもだめ。親しい関
係の人にはダメな所も言い合って反省する。
●人に優しくすることとすぐ怒らないこと。離れてから大事だった
と気づくより離れる前に大事な存在だということに自分が気づいて生活するべきと心がけている。
が悪い時はそっとしておいたり、怒ってきても流すことを大切にしてる。
の意見を話す。
●相手の機嫌
●相手の話を最後まで聞いてから自分
●自分の意見ばかり押しつけず、聞く側の気持ちにもなって会話をします。文句とか愚痴とか言
い過ぎない。 ●人の目を見て話すこと。人が話している時はちゃんと聞く。常に笑顔で話す。そしたら自然に相
手も笑顔になってくれる。
●相手の話に対して相づちを打ってうなずくこと。
●友達や家族を傷つけないよう
に優しい言葉で話したり、友達どうしがけんかしてたりするときには話をそらしたりなどして、雰囲気が悪くなら
ないようにする。
●興味のない話でも適当に流さないで楽しそうに聴く。
●友達に他人に言わないでほしいと
言われたことは言わない。秘密を守る。約束したことはしっかり守る。守れない約束はしない。
教えてもらった「寛容」という言葉をたまに気にしています。
うにしている。
てます。
●ある先生から
●相手の立場になって考えて言葉を選んで話すよ
●自分が思っていることを人に言う前に言って良いのか、悪いのかを判断してから話すようにし
●出来る限り「聞き上手」になろうと心がけています。ぺらぺらと自分から喋りすぎるのは避けるよう
にしています。
●その場の雰囲気に合わせて人の悪口を言わないこと。
まず自分から折れて相手の言ってることを理解するようにする。
●けんかになって空気が重くなったら
●早口になりがちなのでゆっくり話すように意
識する。自分が話すことを事前にしっかり考え感情的になったり過激なことを言ったりしないようにする。
手と自分との立場を考えて、相手との一定の距離感を保ちながら会話する。
●相
●嘘をつかない。約束したことは守
る。困っている人がいたら助ける。みんなが当たり前だと思っていることをまず心がけています。
も礼儀あり。お互いのことを考えそれを行動にも反映させていくことが重要だと思いました。
●親しき仲に
●私はまず自分自
身が毎日笑顔でいることを心がけています。たまに、何があったかわかりませんがテンションが低かったり、怒っ
てます、とか、
「なえてます」アピールをする人がいるのですが、私はなぜそんな周りの人にも「怒ってる、なえて
る」とわかるような行動やそぶりをするのかがわかりません。そんな時こそ笑顔で笑って楽しく過ごすほうが、自
分も周りの人も前向きになれるはずです。見学旅行で矢吹先生が言っていた「笑顔を忘れないこと」は本当に大事
なことです。
☆裏面もあります
☆バス・鉄道クイズ
…○か×か。×の場合はどこが間違っているか説明せよ。正解を知りたい人は山本まで。
①「じょうてつ」はもともと定山渓鉄道という鉄道会社だった。南陵高校が開校した当時はまだ鉄
道が走っており生徒は列車で藤野にあった駅で乗り降りして通学していた。
②定山渓鉄道の駅だった建物は現在は一つも残っていない。
③地下鉄南北線の真駒内~南平岸は、かつての定山渓鉄道の線路だった所を走っている。
④札幌の地下鉄には「網棚」(荷棚)が無いが、日本の他の都市の地下鉄も網棚が無いのが普通であ
る。
⑤札幌の地下鉄の「南北線」の電車は他の路線に乗り入れることは不可能だが、
「東豊線」と「東西
線」の電車はお互いに乗り入れることができる。
⑥来年の3月26日に北海道新幹線が札幌駅まで開通する。
⑦北海道新幹線は現在の「函館駅」に停車する。
⑧青函トンネルの中では新幹線の電車も貨物列車も両方走ることができる。
⑨札幌から本州への夜行列車が廃止されてしまうが、その理由は新幹線が出来る為に青函トンネル
を夜行列車が走ることが技術的に全く不可能になってしまうからだ。
⑩札幌の地下鉄や市電は、実は「鉄道」には含まれない。
今後の予定など
確認してください。
12月22日(火)…冬季休業前集会
12月23日(水)~1月 14 日(木)…冬休み
1月15日(金)…冬季休業後集会
◎後期期末テストは 2 月22日(月)~25日(木)です。
期末テストまでまだ先のように思えますが冬休みもあるので意外と授業の数が少ないです。
欠席や遅刻、早退を極力しないように。課題の提出など遅れないように。一日一日を大切に過ごし
て下さい。
※スキー授業の「スキー用具レンタル」について
(体育の先生からも連絡されることですが、下記のとおりです。この期間に申し込めば割引料金で利用できます。
この期間を過ぎたら割引になりません)。
◎学校で申し込む人…12月8日(火)昼休み 保健講義室(申込書は 4 階職員室にあります)
◎学校で申込みができなかったら…12月21日(月)~25日(金)、1 月7日(木)~15日(金)の期間
に、フッズスキー場のレンタルショップで申し込んでください。
☆バス・鉄道クイズ
こたえ
①「じょうてつ」はもともと定山渓鉄道という鉄道会社だった。南陵高校が開校した当時はまだ鉄
道が走っており生徒は列車で藤野にあった駅で乗り降りして通学していた。
→×。南陵高校が開校したのは昭和55(1980)年。
定山渓鉄道が廃止されたのは昭和44(1969)年。南陵高校の生徒は開校当初からバス
通学。
②定山渓鉄道の駅だった建物は現在は一つも残っていない。
→×。一つだけ残っている。
「石山中央」のバス停の前にある「石山振興会館」という建物で、現在
は地域のイベント会場などに使われている。南陵高校の 2 年生の入学直前のジャージ等の販売
場所にもなっていた。鉄道があったときは「石切山」という駅の駅舎だった。
③地下鉄南北線の真駒内~南平岸は、かつての定山渓鉄道の線路だった所を走っている。
→○。地下鉄を作る時に工事費用の節約、工事期間の短縮のため、定山渓鉄道の線路を廃止した後
の土地に高架の線路を作ったといわれている。
④札幌の地下鉄には「網棚」(荷棚)が無いが、日本の他の都市の地下鉄も網棚が無いのが普通であ
る。
→×。札幌以外では、地下鉄も含めて鉄道車両には「網棚」(荷棚)があるのが普通。「網棚」(荷棚)
が無い鉄道車両は、札幌以外ではほとんど存在しない。網棚を設けない理由として、札幌市営地
下鉄は「駅間の距離が短く、忘れ物防止のため」と説明しているが、荷物が多い時には正直、不
便である。
⑤札幌の地下鉄の「南北線」の電車は他の路線に乗り入れることは不可能だが、
「東豊線」と「東西
線」の電車はお互いに乗り入れることができる。
→○。南北線の電車だけは運転に必要な電気を、地面に設置された「第三軌条」と呼ばれる電線か
ら採っている。車輪の構造も他の二路線とは異なっている。
「東豊線」と「東西線」の電車は、車
両の形式は異なるが、共に車両の上にあるパンタグラフによってトンネルの天井に張られた架線
から電気を採り、車輪の構造も同じなので相互に乗り入れは可能。実は東豊線と東西線は、電車
の回送用に線路がつながっている所があり、運が良ければ東西線を回送で走る東豊線の車両を見
ることができる。
⑥来年の3月26日に北海道新幹線が札幌駅まで開通する。
→×。来年に開通するのは、道南の北斗市の「新函館北斗」駅まで。現在の東北新幹線の終点であ
る新青森駅から線路を延ばす。途中、
「奥津軽いまべつ」と「木古内」の二つの駅が作られる。
「北
海道新幹線」が札幌駅まで開通するのは、早くてもあと15年かかるとされている。
⑦北海道新幹線は現在の「函館駅」に停車する。
→×。現在の「函館駅」には新幹線の駅は作られない。函館市内には新幹線の駅は無い。北海道新
幹線の最終目的地は札幌なので、札幌に向かってできるだけ短い距離で走るため、函館駅から約
18キロ離れている、北斗市にある「渡島大野」駅を「新函館北斗」駅に改称して、暫定的に終
点として来年の 3 月26日に開業する。新函館北斗駅から函館駅までは在来線に乗り換えなけれ
ばならず、20分程度かかる。つまり北海道新幹線が出来ると、本州から函館駅まで乗り換えな
しで直通する列車がなくなってしまう。
⑧青函トンネルの中では新幹線の電車も貨物列車も両方走ることができる。
→○。新幹線と貨物列車ではレールの幅が異なる(新幹線
⑨札幌から本州への夜行列車が廃止されてしまうが、その理由は新幹線が出来る為に青函トンネル
を夜行列車が走ることが技術的に全く不可能になってしまうからだ。
→×。
⑩札幌の地下鉄や市電は、実は「鉄道」には含まれない。
→×。