発掘情報館 - 公益財団法人 群馬県埋蔵文化財調査事業団

行事案内
■調査遺跡発表会
群馬県埋蔵文化財調査センター
発掘情報館 利用案内
■利用できる施設
♦期日/6月20日(土) ♦場所/前橋テルサ ホール (前橋市千代田町二丁目5番地1)
♦内容/平成26年度に県内で発掘調査された
遺跡のうち、6遺跡の調査成果を発表します。
♦予約/不要 ♦入場無料 ♦資料代/実費
♦定員/500名 ♦参加/詳細は後日ホームページなどでお知
らせします。
■金井東裏遺跡写真展 「金井東裏遺跡を科学する」 ♦期日/7月22日(水) ~7月28日(火)
♦場所/県庁1階県民ホール(南側)
(前橋市大手町1-1-1)
♦内容/出土遺物の詳細調査が進むなか、自
然科学分析や人類学的な調査成果が提出さ
れてきています。今年の写真展では、 「甲を着
た古墳人」に迫る「科学のメス」に注目します。
■公開普及デー 「掘る知るぐんま“古墳人”探検隊」
♦期日/10月10日(土)
♦場所/群馬県埋蔵文化財調査センター発掘情報館
公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
♦内容/2年に1度の事業団大公開。古代体
験や施設見学など盛りだくさんのまいぶんイ
ベントです。金井東裏遺跡出土品の一部公開
も予定しています。
図書室 ・ 資料展示室 ・ 体験学習室 ・ 遺跡情報室 ・ 収蔵展示室。 ■体験学習のメニュー
土器づくりや勾玉づくりなどの古代体験ができます。
▼
■開 館 日/日曜日から金曜日
■開館時間/午前9時から午後5時まで
(入館は午後4時30分まで)
(体験学習の受付は、 午後3時まで)
■休 館 日/土曜日 ・ 祝日 ・ 年末年始 ・ 年度末年度始の定める日 祝日と日曜日が重なる場合は開館・翌日休館となります。
■入
館/無料
■交
通/◎関越交通バス前橋駅北口発ー県立小児医療センター
行き下車、 徒歩2分又は、 前橋駅⇔渋川駅 木曽神社
入口下車、 徒歩20分
◎車の場合 (敷地内に駐車場があります) 前橋から国
道17号線下箱田信号右折、 県立小児医療センター方
面へ2分
伊
渋川市北橘町
平成28年3月
体験
見学
講演会
展示
353
面
坂東橋
北橘温泉
ばんどうの湯
発掘情報館
小児医療
センター
●
下箱田
●
北関東循環器病院
17
バス停
「県立小児医療センター」
面
橋方
至前
利根川
♦日時/未定
♦会場/未定
♦参加/詳細は後日ホームページなどでお
知らせします。
渋川
伊香保 I.C
イパス
前橋渋川バ
■古墳王国展
方
上越線
♦日時/未定
♦会場/未定
♦参加/詳細は後日ホームページなどでお
知らせします。
保
八木原
■古代東国文化サミット
香
関越自動車道
♦日時/平成28年2月20日(土) 13:30~15:30
♦講師/未定
♦演題/ 「未定」
♦会場/前橋テルサ ホール
(前橋市千代田町二丁目5番地1) ♦予約/不要 ♦入場無料 ♦資料代/実費
♦定員/500名 ♦参加/詳細は後日ホームページなどでお
知らせします。
CALENDAR 2015
平成27年4月
それぞれの体験学習には、 材料費が必要です。
至
■公開考古学講座
発掘情報館
問い合わせ先・申し込み先
〒 377-8555 群馬県渋川市北橘町下箱田 784-2
公益財団法人 群馬県埋蔵文化財調査事業団 普及課
☎ 0279-52-2513 FAX 0279-52-2904
公益財団法人 群馬県埋蔵文化財調査事業団
http://www.gunmaibun.org/
発掘情報館カレンダー
4月
5月
6月
7月
8月
9月
金井東裏遺跡写真展
7/22(水)
1月
2月
3月
8/23(日)
10/10(土)
公 開 普 及 デ ー
公 開 考 古 学 講 座
わくわく体験
新発見
12月
7/28(火)県庁1階県民ホール
7/19(日)
夏休み親子宿題教室
埋 蔵 文 化 財 講 座
11月
6/20(土)前橋テルサホール
調 査 遺 跡 発 表 会
最新情報展及び講演会
10月
群馬の弥生時代
2/20(土)前橋テルサホール
第2期 キラリ最新! 2014注目の遺物展
第1期 古代人と置きかまど
講演会 6/28(日)
第1回 5/31(日)
夏休み親子宿題教室
土器づくりや勾玉づくりなどの古代体験にチャレンジ。夏休みの宿題や自由研
究もこれでだいじょうぶ。みんなで一緒に体験するのも、きっと楽しいよ。
♦期間:7月19日(日) ~8月23日(日) 海の日・土曜日は休館
♦時間:9:00~17:00(体験の受付は、15: 00まで)
♦場所:発掘情報館
♦費用:体験学習には、300円程度の材料費がかかります。
♦参加:事前の申し込みは、不要です。
みんなの縄文土器コンクール
夏休み親子宿題教室の企画として、縄文土器コンクールを行います。
♦期間:7月19日(日) ~8月23日(日)に作品を募集します。
♦展示:9月18日(金) ~9月27日(日) 9:00~17:00
♦表彰式:9月27日(日)
♦対象:中学生以下の児童・生徒
縄文土器をつくる・焼く(野焼き体験)
縄文土器を学びながら製作し、焼成します。 ♦期間:縄文土器製作/ 10月1日(木) ~10月27日(火) 9:00~17:00
野 焼 き 体 験/ 12月6日(日) 9:00~15:00 ♦場所:発掘情報館
その他 : 詳しいことは後
♦費用:粘土代など実費負担
日ホームページなどでお
♦定員:10名程度
知らせいたします。
♦受付:9月1日(火)から。直接または電話。先着順。
大人のための冬の古代体験教室
ギャラリートーク 10/10(土)
第2回 7/12(日)
第3回 9/6(日)
第4回 10/25(日)
埋蔵文化財講座 「ぐんま発掘玉手箱シリーズ2」
最先端の研究は、こんなにおもしろい。玉手箱をあけるような
わくわくの連続講座。第2シリーズです。
■第1回 5月31日(日) 杉山秀宏(当事業団職員)
「やさしく学ぶ古墳時代の弓矢」
♦金井東裏遺跡の「甲を着た古墳人」の周辺でも鉄製の矢じりが出土しています。古墳時代にも
使われていた弓矢について、その形や使われ方をやさしく学びます。
■第2回 7月12日(日)
大木紳一郎(当事業団職員)
「やさしく学ぶ弥生環濠集落」
♦高崎市の競馬場遺跡で環濠集落の一部がみつかり、 日高遺跡も環濠集落として整備が進ん
でいます。キーワードは環濠集落!弥生時代の環濠集落とはどんなムラなのか、 やさしく解説します。
■第3回 9月6日(日)
藤巻幸男(当事業団職員)
「今だからこそ!前橋城発掘物語」
♦NHKドラマ「花燃ゆ」で、脚光を浴びる群馬県令と前橋城。今だからこそ、前橋城のことを、最新
の発掘調査の成果から学んでみませんか。
発掘情報館の体験学習メニュー
♦対 象 : 小学生以上 (1~3年生は、 保護者同伴)
♦時 間 : 9 : 00~17 : 00。 受付は15 : 00まで。
♦場 所 : 発掘情報館体験学習室
♦費 用 : 材料費が必要です。
♦参 加 : 事前申し込みは不要です。 ○縄文土器づくり
ビデオによるわかりやすい解説の後に、粘土で土器をつくります。
埴輪や土偶、 土鈴、 土笛、 耳飾りを作ることもできます。
講演会 2/7(日)
第5回 1/17(日)
第6回 3/13(日)
最新情報展
注目された遺物や研究成果を展示と講演会でおとどけします。
第1期/ 「古代人と置きかまど」♦
♦期間/5月24日(日) ~9月6日(日)
♦古代の家の火どころとして、 古墳時代から使われてきたかまど。「置きかまど」
という特別な形に込められた古代人の心を展示します。
♦講演会 6月28日(日)
神谷佳明(当事業団職員)
「置きかまどに込められた古代人の心」
第2期/ 「キラリ最新!2014注目の遺物展」
♦期間/9月13日(日) ~12月25日(金) ♦平成26年度の事業団ホームページで紹介された注目の出土品を中心に展示
して、土器や石器が物語る歴史ストーリーを繰り広げます。
♦ギャラリートーク 10月10日(土)(公開普及デー) 事業団職員
第3期/ 「ほら!古代の音が聞こえる」
■第4回 10月25日(日) 髙井佳弘(県教育委員会文化財保護課)
♦期間/1月17日(日) ~5月15日(日)
「馬からみた群馬の古代史」
♦縄文時代以来、人々は楽器を愛用してきました。最新発掘資料も含め、はるか
悠久の音が聞こえてくるような古代空間を展示します。
♦馬に関連する遺跡が多くみつかっている群馬。古代の牧のことなどを学びながら、古墳時代の
馬文化にも迫ります。
■第5回 1月17日(日)
深澤敦仁(県教育委員会文化財保護課)
「歩いて探る東国古墳文化~平成の古墳総合調査を通して」
♦県が平成24年から実施している古墳総合調査。歩いて調べることで新たに見えてきた東国古
墳文化について、熱く語っていただきます。
■第6回 3月13日(日)
原 雅信(当事業団職員)
「やさしく学ぶ縄文人のライフスタイル」
県民向けの古代体験教室です。 本格的な古代体験をお楽しみください。 トンボ
玉づくり、 銅鏡レプリカづくり、 あんぎん編みなど日替わりメニューで行います。
♦期間:12月~3月の火曜日と木曜日
参加 : 詳しくは11月以
♦時間:10:00~15:00
降に電話でお問い合わ
♦費用:体験に必要な費用を負担していただきます。
せください。 ホームペー
♦定員:体験内容により異なります。
ジでもご案内します。
♦場所:発掘情報館体験学習室
第3期 ほら!古代の音が聞こえる
♦これまでの発掘調査によってわかってきた縄文人の生活。縄文遺跡から見えてくる彼らのライ
フスタイルを学びながら、今の生活を振り返って見るのもいいのでは?
♦対象:高校生以上
♦時間:13:00~15:00
♦開場:12:00
♦定員:120名
♦費用:2,000円(全6回)
♦場所:発掘情報館研修室
受付は5月1日から往復ハ
ガキにて事前申込をお願い
します。 定員に達した時点
で、 受付を終了いたします。
材料費 : 粘土1kg 250円、 連絡用の葉書52円 時間 : 2時間以上
注意 : 作品は乾燥してから焼き上げるため1ヶ月程度お預かりします。
○勾玉づくり
ビデオによるわかりやすい解説の後に、 滑石 ( かっせき ) で勾玉をつくります。
材料費 : 1セット210円 時間 : 1時間30分以上
○縄文アクセサリーづくり
滑石をつかって耳飾りや首飾りをつくります。 縄文人のファッションを参考に、 自分
のアクセサリーを作りましょう。
材料費 : 1セット210円 時間 : 1時間30分以上
♦講演会 2月7日(日)
石守 晃(当事業団職員)
「日本の出土楽器の性格」
[展示]♦場所:発掘情報館資料展示室
♦時間:9:00~17:00(入場は16:30)
[講演会]最新情報展の展示解説を兼ねた県民向け講演会です。
♦対象:高校生以上
♦内容:展示した遺物の研究成果をわかりやすく解説します。
♦時間:13:00~15:00 ♦費用:無料 ♦定員:100名(当日受付で先着順)
♦参加:事前の申し込みは不要です。
出前講座
県内の遺跡や埋蔵文化財の話を出前します。
♦詳しくは、普及課にご相談下さい。
○カラー粘土の勾玉づくり
カラー粘土 ( オーブン粘土 ) で勾玉などのアクセサリーを作ります。 オー ブンで20分焼くと固まり、 持ち帰れます。
材料費 : 1セット250円 時間 : 1時間30分以上
○楽らく勾玉づくり
紙やすりで仕上げる簡単な勾玉づくりです。
材料費 : 1セット260円 時間 : 1時間程度
都合により各行事及び講座の期日 ・ 時間 ・ 内容を変更することがあります。
ご確認の上、 お申し込み下さい。