多摩区在宅療養を推進する活動 チーム・たま 第1回 市民公開講座 住んでよかった、安心して過ごせる街、 たま 終の住処、 あなたなら何処に ●と き 1 28 平成27年 月 日(水) 13時30分∼15時30分 (開場13時) ●ところ 多摩市民館大ホール 入場無料 講 演 第1部 「終の住処、 あなたなら何処に」 全国在宅療養支援診療所連絡会長 北 多 摩 医 師 会 長 新田 國夫 氏 第2部 「間に合ってよかった、 母との時間の大切さ」 多摩区寺尾台在住 足本 裕子 氏 憩いのひと時 ピアノ演奏 水谷 澄子 氏 主催:チーム・たま、 多摩区医師会在宅医療委員会 共催:多摩区医師会、 多摩区役所 後援:川崎市医師会、 日本医師会 チーム・たま 第1回 市民公開講座 次 第 1 開 会 チーム・たま副代表 塚田 治孝 2 挨 拶 チーム・たま代表 中村 健 3 来 賓 挨 拶 川崎市長 福田 紀彦 氏 川崎市医師会会長 高橋 章 氏 (メッセージ) 日本医師会会長 横倉 義武 氏 4 講 演 第1部 「終の住処、あなたなら何処に」 全国在宅療養支援診療所連絡会長 北多摩医師会長 講師 新田 國夫 氏 第2部 「間に合ってよかった、母との時間の大切さ」 多摩区寺尾台在住 講師 足本 裕子 氏 5 憩いのひと時 ピ ア ノ 演 奏 水谷 澄子 氏 チーム・たま副代表 鈴木 忠 6 質 疑 応 答 7 閉 会 「地域包括ケアシステム」 とは 「チーム・たま」 とその活動 だれもが住み慣れた地域でいつまでも元気に暮ら 多摩区医師会などの医療関係者、介 生活支援などを含めたケアが地域において一体的に ネ ッ ト ワ ー ク 組 織 「 チ ー ム・ た ま 」 していけるよう、医療のみでなく、看護・介護・福祉・ 提供される仕組み(地域包括ケア)が求められていま す。行政や医療・福祉関係機関は、お互いの専門機 能を有効に提供できるように連携を深めるとともに、 町内会・自治会、地域活動・ボランティアの各団体、 住民同士など地域内の多様な主体においても、お互い に支援する関係づくりを進めていくことが大切です。 護・福祉事業者、行政からなる多職種 は、多摩区内で、在宅療養・在宅介護 が必要な方に、医療や介護、福祉、そ の他生活に関わる多職種が協働・連携 し、一つのチームとしてケアの提供に 取り組むことを目指した団体で、昨年 設立しました。
© Copyright 2025 ExpyDoc