別表1-1 教養科目(英語文化学科) 必修 選択 ドイツ語初級Ⅰ 2 ドイツ

別表1-1 教養科目(英語文化学科)
授業科目の区分
教養科目
語
学
科
目
体
育
科
目
科情
目報
習生
科涯
目学
科育人
地目成
材域
専
門
基
礎
科
目
A
類
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
授 業 科 目
ドイツ語初級Ⅰ
ドイツ語初級Ⅱ
ドイツ語中級Ⅰ
ドイツ語中級Ⅱ
ドイツ語上級Ⅰ
ドイツ語上級Ⅱ
フランス語初級Ⅰ
フランス語初級Ⅱ
フランス語中級Ⅰ
フランス語中級Ⅱ
フランス語上級Ⅰ
フランス語上級Ⅱ
中国語初級Ⅰ
中国語初級Ⅱ
中国語中級Ⅰ
中国語中級Ⅱ
体育理論
体育実技ⅠA
体育実技ⅠB
体育実技Ⅱ
体育実技Ⅲ
冬季スポーツ
生涯スポーツA
生涯スポーツB
情報処理基礎
情報処理応用
社会教育活動実習
キャリアデザイン学Ⅰ
キャリアデザイン学Ⅱ
いわて学Ⅰ
いわて学Ⅱ
キリスト教学Ⅰ
キリスト教学Ⅱ
日本語文章作法
日本語音声表現法
日本国憲法
教育学概論
数学Ⅰ
数学Ⅱ
化学Ⅰ
化学Ⅱ
生物学Ⅰ
生物学Ⅱ
英会話特別研修
地域環境論
コミュニティと食
- 16 -
備
考
1科目以上
選択必修
授業科目の区分
教養科目
専
門
基
礎
科
目
B
類
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
127
授 業 科 目
日本語学概論Ⅰ
日本文学概論Ⅰ
日本文学概論Ⅱ
郷土文学概論
中国書道史
日本書道史
中国文学講読
宗教学
政治学
経済学
哲学
歴史学
世界史概説
考古学概論
文化人類学
法学
社会学概論
日本史概説
民俗学概論
心理学概論
音楽史
美術史
計
- 17 -
備
考
別表1-2 教養科目(日本文学科)
授業科目の区分
教養科目
語
学
科
目
体
育
科
目
科情
目報
習生
科涯
目学
科育人
地目成
材域
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
授 業 科 目
英語コミュニケーションⅠ
英語コミュニケーションⅡ
英語コミュニケーションⅢ
英語コミュニケーションⅣ
総合英語Ⅰ
総合英語Ⅱ
総合英語Ⅲ
総合英語Ⅳ
検定英語演習Ⅰ
検定英語演習Ⅱ
LL演習Ⅰ
LL演習Ⅱ
ドイツ語初級Ⅰ
ドイツ語初級Ⅱ
ドイツ語中級Ⅰ
ドイツ語中級Ⅱ
ドイツ語上級Ⅰ
ドイツ語上級Ⅱ
フランス語初級Ⅰ
フランス語初級Ⅱ
フランス語中級Ⅰ
フランス語中級Ⅱ
フランス語上級Ⅰ
フランス語上級Ⅱ
中国語初級Ⅰ
中国語初級Ⅱ
中国語中級Ⅰ
中国語中級Ⅱ
体育理論
体育実技ⅠA
体育実技ⅠB
体育実技Ⅱ
体育実技Ⅲ
冬季スポーツ
生涯スポーツA
生涯スポーツB
情報処理基礎
情報処理応用
社会教育活動実習
キャリアデザイン学Ⅰ
キャリアデザイン学Ⅱ
いわて学Ⅰ
いわて学Ⅱ
- 18 -
備
考
Ⅰ及びⅡから
各2単位
計4単位以上
選択必修
1科目以上
選択必修
授業科目の区分
教養科目
専
門
基
礎
科
目
A
類
専
門
基
礎
科
目
B
類
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
6
153
授 業 科 目
キリスト教学Ⅰ
キリスト教学Ⅱ
日本語文章作法
日本語音声表現法
日本国憲法
教育学概論
数学Ⅰ
数学Ⅱ
化学Ⅰ
化学Ⅱ
生物学Ⅰ
生物学Ⅱ
英会話特別研修
地域環境論
コミュニティと食
イギリス文化入門Ⅰ
イギリス文化入門Ⅱ
アメリカ文化入門Ⅰ
アメリカ文化入門Ⅱ
英語学入門Ⅰ
英語学入門Ⅱ
コミュニケーション入門Ⅰ
コミュニケーション入門Ⅱ
イギリスの文学
アメリカの文学
宗教学
政治学
経済学
哲学
歴史学
世界史概説
考古学概論
文化人類学
法学
社会学概論
日本史概説
民俗学概論
心理学概論
音楽史
美術史
計
- 19 -
備
考
別表1-3 教養科目(社会文化学科)
授業科目の区分
教養科目
語
学
科
目
体
育
科
目
科情
目報
習生
科涯
目学
科育人
地目成
材域
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
授 業 科 目
英語コミュニケーションⅠ
英語コミュニケーションⅡ
総合英語Ⅰ
総合英語Ⅱ
検定英語演習Ⅰ
検定英語演習Ⅱ
LL演習Ⅰ
LL演習Ⅱ
ドイツ語初級Ⅰ
ドイツ語初級Ⅱ
フランス語初級Ⅰ
フランス語初級Ⅱ
英語コミュニケーションⅢ
英語コミュニケーションⅣ
総合英語Ⅲ
総合英語Ⅳ
ドイツ語中級Ⅰ
ドイツ語中級Ⅱ
フランス語中級Ⅰ
フランス語中級Ⅱ
中国語初級Ⅰ
中国語初級Ⅱ
中国語中級Ⅰ
中国語中級Ⅱ
ドイツ語上級Ⅰ
ドイツ語上級Ⅱ
フランス語上級Ⅰ
フランス語上級Ⅱ
体育理論
体育実技ⅠA
体育実技ⅠB
体育実技Ⅱ
体育実技Ⅲ
冬季スポーツ
生涯スポーツA
生涯スポーツB
情報処理基礎
情報処理応用
社会教育活動実習
キャリアデザイン学Ⅰ
キャリアデザイン学Ⅱ
いわて学Ⅰ
いわて学Ⅱ
- 20 -
備
考
継続するⅠ及びⅡ
の科目から2科目4
単位以上選択必修
継続するⅢ及びⅣ
又はⅠ及びⅡの科
目から2科目4単位
以上選択必修
1科目以上
選択必修
授業科目の区分
教養科目
専
門
基
礎
科
目
A
類
専
門
基
礎
科
目
B
類
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
147
授 業 科 目
キリスト教学Ⅰ
キリスト教学Ⅱ
日本語文章作法
日本語音声表現法
日本国憲法
教育学概論
数学Ⅰ
数学Ⅱ
化学Ⅰ
化学Ⅱ
生物学Ⅰ
生物学Ⅱ
英会話特別研修
地域環境論
コミュニティと食
イギリス文化入門Ⅰ
イギリス文化入門Ⅱ
アメリカ文化入門Ⅰ
アメリカ文化入門Ⅱ
英語学入門Ⅰ
英語学入門Ⅱ
コミュニケーション入門Ⅰ
コミュニケーション入門Ⅱ
イギリスの文学
アメリカの文学
日本語学概論Ⅰ
日本文学概論Ⅰ
日本文学概論Ⅱ
郷土文学概論
中国書道史
日本書道史
中国文学講読
心理学概論
音楽史
美術史
計
- 21 -
備
考
別表1-4 教養科目(児童教育学科)
授業科目の区分
教養科目
語
学
科
目
体
育
科
目
科情
目報
習生
科涯
目学
科育人
地目成
材域
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
授 業 科 目
英語コミュニケーションⅠ
英語コミュニケーションⅡ
英語コミュニケーションⅢ
英語コミュニケーションⅣ
総合英語Ⅰ
総合英語Ⅱ
総合英語Ⅲ
総合英語Ⅳ
検定英語演習Ⅰ
検定英語演習Ⅱ
LL演習Ⅰ
LL演習Ⅱ
ドイツ語初級Ⅰ
ドイツ語初級Ⅱ
ドイツ語中級Ⅰ
ドイツ語中級Ⅱ
ドイツ語上級Ⅰ
ドイツ語上級Ⅱ
フランス語初級Ⅰ
フランス語初級Ⅱ
フランス語中級Ⅰ
フランス語中級Ⅱ
フランス語上級Ⅰ
フランス語上級Ⅱ
中国語初級Ⅰ
中国語初級Ⅱ
中国語中級Ⅰ
中国語中級Ⅱ
体育理論
体育実技ⅠA
体育実技ⅠB
体育実技Ⅱ
体育実技Ⅲ
冬季スポーツ
生涯スポーツA
生涯スポーツB
情報処理基礎
情報処理応用
社会教育活動実習
キャリアデザイン学Ⅰ
キャリアデザイン学Ⅱ
いわて学Ⅰ
いわて学Ⅱ
- 22 -
備
考
Ⅰ及びⅡから
各2単位以上
計4単位以上
選択必修
1科目以上
選択必修
授業科目の区分
教養科目
専
門
基
礎
科
目
A
類
専
門
基
礎
科
目
B
類
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
163
4
授 業 科 目
キリスト教学Ⅰ
キリスト教学Ⅱ
日本語文章作法
日本語音声表現法
日本国憲法
教育学概論
数学Ⅰ
数学Ⅱ
化学Ⅰ
化学Ⅱ
生物学Ⅰ
生物学Ⅱ
英会話特別研修
地域環境論
コミュニティと食
イギリス文化入門Ⅰ
イギリス文化入門Ⅱ
アメリカ文化入門Ⅰ
アメリカ文化入門Ⅱ
英語学入門Ⅰ
英語学入門Ⅱ
コミュニケーション入門Ⅰ
コミュニケーション入門Ⅱ
イギリスの文学
アメリカの文学
日本語学概論Ⅰ
日本文学概論Ⅰ
日本文学概論Ⅱ
郷土文学概論
中国書道史
日本書道史
中国文学講読
宗教学
政治学
経済学
哲学
歴史学
世界史概説
考古学概論
文化人類学
法学
社会学概論
日本史概説
民俗学概論
計
- 23 -
備
考
別表2 英語文化学科
授業科目の区分
専門科目
必
修
科
目
英
語
運
用
科
目
文
化
・
文
学
領
域
言
語
学
領
域
授 業 科 目
Speaking Ⅰ
Speaking Ⅱ
Reading & Writing Ⅰ
Reading & Writing Ⅱ
英語文化講読Ⅰ
英語文化講読Ⅱ
英文法Ⅰ
英文法Ⅱ
CALL演習Ⅰ
イギリス文化入門Ⅰ
アメリカ文化入門Ⅰ
英語学入門Ⅰ
コミュニケーション入門Ⅰ
基礎英語
検定英語演習
CALL演習 Ⅱ
Speaking Ⅲ
Speaking Ⅳ
Reading & Writing Ⅲ
Reading & Writing Ⅳ
英語文化講読 Ⅲ
英語文化講読 Ⅳ
英作文A(和文英訳)
英作文B(パラグラフ・ライティング)
英語情報リテラシー
Speech & DebateⅠ
Speech & DebateⅡ
Free CompositionⅠ
Free CompositionⅡ
時事英語
ワールド・ビジネス・イングリッシュ
翻訳・通訳Ⅰ
翻訳・通訳Ⅱ
上級英語A(文法・読解)
上級英語B(作文・CALL)
上級英語C(Listening/Speaking)
イギリスの文学
アメリカの文学
欧米文化基礎A
欧米文化基礎B
イギリス文化・文学演習A
イギリス文化・文学演習B
イギリス文化・文学演習C
アメリカ文化・文学演習A
アメリカ文化・文学演習B
アメリカ文化・文学演習C
比較文化
比較文学
英米の児童文学
英語の歴史
英語の音声
言語学概論A
言語学概論B
言語学演習A(意味)
言語学演習B(統語)
言語学演習C(音韻)
対照言語学
社会言語学
言語習得論
- 24 -
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
備
考
英語運用科目か
ら16単位以上
選択必修
各領域科目から
2単位以上
領域全体から
10単位以上
計16単位以上
選択必修
授業科目の区分
専門科目
グ
ロ
ー
バ
ル
・
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
領
域
選
択
科
目
授 業 科 目
国際事情A
国際事情B
観光学
国際交流論
ジャーナリズム
異文化コミュニケーション演習A
異文化コミュニケーション演習B
国際関係論
国際関係論演習
グローバル・コミュニケーション演習A(ジャーナリズム)
グローバル・コミュニケーション演習B(映像)
グローバル・コミュケーション演習C(広告・出版)
国際ビジネス
イギリス文化入門Ⅱ
アメリカ文化入門Ⅱ
英語学入門Ⅱ
コミュニケーション入門Ⅱ
卒 業 研 究
計
英語文化学科 卒業要件単位数 132単位
【内訳】
1 教養科目から 30単位
・必修 2単位
・選択必修 1~ 2単位
・選択 26~27単位
2 専門科目から 72単位
・必修 32単位
・選択必修 32単位
①英語運用科目から16単位以上
②各領域からそれぞれ2単位以上
③領域全体から10単位以上
・選択 8単位
3 全体からの選択 30単位
- 25 -
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
6
32
126
備
考
各領域科目から
2単位以上
領域全体から
10単位以上
計16単位以上
選択必修
別表3 日本文学科
授業科目の区分
専門科目
授 業 科 目
日本語学概論Ⅰ
日本語学概論Ⅱ
日本語学演習(古典語)Ⅰ
日本語学演習(古典語)Ⅱ
日本語学演習(近現代語)Ⅰ
日本語学演習(近現代語)Ⅱ
日本文法研究
日本語史
日本語研究Ⅰ
日本語研究Ⅱ
日本文学概論Ⅰ
日本文学概論Ⅱ
古典文学史
近代文学史
古典講読(散文)
古典講読(韻文)
近現代文学講読
上代文学演習Ⅰ
上代文学演習Ⅱ
中古文学演習Ⅰ
中古文学演習Ⅱ
中世文学演習Ⅰ
中世文学演習Ⅱ
近世文学演習Ⅰ
近世文学演習Ⅱ
近代文学演習Ⅰ
近代文学演習Ⅱ
現代文学演習Ⅰ
現代文学演習Ⅱ
東北文学演習Ⅰ
東北文学演習Ⅱ
中国文学演習
中国哲学演習
郷土文学概論
東北文学研究Ⅰ
東北文学研究Ⅱ
東北文学研究Ⅲ
日本文学研究史
日本語学特殊研究
日本文学特殊研究A
日本文学特殊研究B
日本文学特殊研究C
日本文学特殊研究D
日本文学特殊研究E
- 26 -
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
備
考
甲類
2科目4単位
以上選択必修
乙類
2科目4単位
以上選択必修
授業科目の区分
専門科目
授 業 科 目
中国文学特殊研究
漢文基礎演習
中国文学概論
中国文学講読
日本漢文学講読
語学文学特殊講義
教育書道演習Ⅰ
教育書道演習Ⅱ
芸術書道演習Ⅰ
芸術書道演習Ⅱ
芸術書道演習Ⅲ
芸術書道演習Ⅳ
中国書道史
日本書道史
書論・鑑賞
書道作品研究Ⅰ
書道作品研究Ⅱ
言語学概論
日英比較表現論
児童文学
民俗学概論
伝承文学研究
民俗芸能概論
日本芸能史
日本事情
日本語日本文学情報処理
日本語コミュニケーション演習
ジャーナリズム
卒業研究
計
日本文学科 卒業要件単位数 132単位
【内訳】
1 教養科目から 30単位
・必修 6単位
・選択必修 5~ 6単位
・選択 18~19単位
2 専門科目から 72単位
・必修 38単位
・選択必修 8単位
①甲類2科目4単位以上
②乙類2科目4単位以上
・選択 26単位
3 全体からの選択 30単位
- 27 -
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
6
38
112
備
考
別表4 社会文化学科
授業科目の区分
専門科目
基
盤
科
目
展
開
科
目
専
門
研
究
科
目
授業科目の名称
哲学
倫理学
宗教学
文化人類学
社会学概論
法学
政治学
経済学
文化研究概論
国際社会論
現代文化論
歴史学
ヨーロッパ史
アジア史
世界史概説
考古学概論
縄文文化論
人文地理学
自然地理学
地誌学
博物館概論
現代思想
社会思想
応用倫理学
多元文化論
フランス文化
ドイツ文化
アジア文化
現代社会論
情報社会論
環境社会論
社会調査
国際法
国際政治学
国際経済学
スポーツ文化論
文化人類学フィールドワーク
社会人類学
生涯スポーツ論
日本史概説
オリエント史
民俗学概論
文化財概論
博物館経営論
博物館情報・メディア論
博物館資料保存論
博物館資料論
現代人類学
科学技術論
ヨーロッパ社会論
社会学理論
社会心理学
比較政治学
地域文化論
- 28 -
単位数又は時間数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
備 考
授業科目の区分
専門科目
専
門
演
習
科
目
単位数又は時間数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
6
6
162
授業科目の名称
生涯学習論
東西交渉史
日本文化史
古文書学Ⅰ
古文書学Ⅱ
歴史研究法
考古学研究法
博物館展示論
博物館教育論
博物館実習Ⅰ
博物館実習Ⅱ
現代思想演習Ⅰ
現代思想演習Ⅱ
フランス文化演習Ⅰ
フランス文化演習Ⅱ
ドイツ文化演習Ⅰ
ドイツ文化演習Ⅱ
文化人類学演習Ⅰ
文化人類学演習Ⅱ
社会学演習Ⅰ
社会学演習Ⅱ
政治学演習Ⅰ
政治学演習Ⅱ
歴史学演習Ⅰ
歴史学演習Ⅱ
考古学演習Ⅰ
考古学演習Ⅱ
卒業研究
合 計
社会文化学科 卒業要件単位数 132単位
【内訳】
1 教養科目から 30単位
・必修 2単位
・選択必修 5~ 6単位
・選択 22~23単位
2 専門科目から 72単位
・必修 6単位
・選択必修 4単位
同名の演習科目Ⅰ及びⅡを4単位選択必修
・選択 62単位
3 全体からの選択 30単位
- 29 -
備 考
同名の演習科目
Ⅰ及びⅡを4単位
選択必修
別表5 児童教育学科
授業科目の区分
専門科目
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
授 業 科 目
児童教育学Ⅰ
児童教育学Ⅱ
児童教育学特講
児童教育講座Ⅰ
児童教育講座Ⅱ
児童教育講座Ⅲ
児童教育講座Ⅳ
学校教育学演習Ⅰ
学校教育学演習Ⅱ
教育哲学
日本教育史
西洋教育史
教育社会学
教育経営
教育法規の研究
教育課程及び方法
道徳教育の研究
特別活動の研究
生徒指導の研究
視聴覚教育メディア論
特別支援教育論
生涯学習論
学校心理学演習Ⅰ
学校心理学演習Ⅱ
心理学概論
発達心理学
発達心理学特講
発達心理学演習Ⅰ
発達心理学演習Ⅱ
教育心理学
教育心理学演習Ⅰ
教育心理学演習Ⅱ
臨床心理学
臨床心理学特講
臨床心理学演習Ⅰ
臨床心理学演習Ⅱ
社会心理学
心理・教育統計法
心理学研究法
発達心理学研究法
教育心理学研究法
臨床心理学研究法
学校心理学研究法
心理学基礎実験
教育相談
幼児理解と教育相談
教職入門
幼児教育学演習
保育学演習
保育・幼児教育学演習
- 30 -
備
考
授業科目の区分
専門科目
授 業 科 目
こども文化Ⅰ
こども文化Ⅱ
家庭支援論
子どもの保健1A
子どもの保健1B
子どもの保健Ⅱ
子どもの食と栄養
児童家庭福祉
児童文学
実践児童英語
児童英語教育
国語概論(書写を含む)
社会科概説
数学概論
理科概説
生活科概説
家庭科概説
音楽史
児童音楽論
児童音楽演習Ⅰ
児童音楽演習Ⅱ
音楽演習
音楽実践演習
美術史
児童美術論
児童美術演習Ⅰ
児童美術演習Ⅱ
美術特講
保育表現技術(身体・音楽)
保育表現技術(造形・言語)
保育表現技術(総合講座)
表現教育演習
体育概論
児童体育演習Ⅰ
児童体育演習Ⅱ
国語教材研究(書写を含む)
社会教材研究
算数教材研究
理科教材研究
生活教材研究
音楽教材研究
図画・工作教材研究
体育教材研究
家庭教材研究
理科教材研究(実験)
アカデミックスキル基礎講座
幼児教育講座Ⅰ
幼児教育講座Ⅱ
幼児教育講座Ⅲ
幼児教育講座Ⅳ
保育総論
保育内容・健康
保育内容・人間関係
保育内容・環境
保育内容・言葉
保育内容・表現Ⅰ
保育内容・表現Ⅱ
幼児教育法Ⅰ
- 31 -
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
備
考
授業科目の区分
専門科目
授 業 科 目
幼児教育法Ⅱ
保育原理
社会福祉
相談援助及び保育支援
社会的養護
保育者論
保育の心理学演習
保育課程論
乳児保育
特別支援保育
社会的養護内容
卒業研究
教育実践研究Ⅰ
教育実習ⅠA
教育実習ⅠB
教育実践研究Ⅱ
教育実習ⅡA
教育実習ⅡB
保育実践研究ⅠA
保育実習ⅠA
保育実践研究ⅠB
保育実習ⅠB
保育実践研究Ⅱ
保育実習Ⅱ
保育実践研究Ⅲ
保育実習Ⅲ
保育・教職実践演習(幼・小)
計
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
1
2
2
2
1
6
1
2
2
1
2
2
1
2
1
2
1
2
1
2
2
8
257
備
考
児童教育学科 卒業要件単位数 124単位
【内訳】
1 教養科目から 24単位
・必修 4単位
・選択必修 5~ 6単位
・選択 14~15単位
2 専門科目から 70単位
・必修 8単位
・選択必修 (1) 児童教育コース 20~30単位
① 「児童教育講座Ⅰ」「児童教育講座Ⅱ」「実践児童英語」6単位必修。
② 専門分野別「卒業研究」要件
ア 学校教育系 24単位
a 「教職入門、国語概論(書写を含む)、社会科概説、数学概論、理科概説、生活
科概説、家庭科概説、児童体育演習Ⅰ、体育概論、児童文学」から5科目10単
位以上。
b「国語教材研究(書写を含む)、社会教材研究、算数教材研究、理科教材研究、
理科教材研究(実験)、生活教材研究、家庭教材研究、体育教材研究」から5科
目10単位以上。
c「学校教育学演習Ⅰ、学校教育学演習Ⅱ」4単位必修。但し、ⅠとⅡは同一教員
の演習であること。
イ 基礎教育系 20単位
a「児童教育学Ⅰ、児童教育学Ⅱ、道徳教育の研究、特別活動の研究、教育課程
及び方法、生徒指導の研究、生涯学習論、児童英語教育、特別支援教育論」か
ら4科目8単位以上。
b「児童教育学特講、日本教育史、西洋教育史、教育経営、教育法規の研究、視
聴覚教育メディア論、教育社会学、教育哲学」から4科目8単位以上。
c「学校教育学演習Ⅰ、学校教育学演習Ⅱ」4単位必修。但し、ⅠとⅡは同一教員
の演習であること。
ウ 心理系 20単位
a「心理学概論、発達心理学、教育心理学、臨床心理学、社会心理学」から2科目
4単位以上。
b「心理・教育統計法、発達心理学特講、臨床心理学特講、教育相談」から「心理・
教育統計法」を含め2科目4単位以上。
- 32 -
c「発達心理学演習Ⅰ、発達心理学演習Ⅱ、教育心理学演習Ⅰ、教育心理学演習
Ⅱ、臨床心理学演習Ⅰ、臨床心理学演習Ⅱ、学校心理学演習Ⅰ、学校心理学演
習Ⅱ、心理学研究法、発達心理学研究法、教育心理学研究法、臨床心理学研究
法、学校心理学研究法、心理学基礎実験」から同一の教員の演習Ⅰ、Ⅱ2科目
4単位と「心理学研究法」2単位を含め6科目12単位以上。
エ 表現系 14単位 a「音楽史、保育内容・表現Ⅱ、児童音楽論、児童音楽演習Ⅰ、美術史、保育内容
・表現Ⅰ、児童美術演習Ⅰ、児童美術論」から3科目6単位以上。
b「児童音楽演習Ⅱ、音楽教材研究、音楽実践演習、児童美術演習Ⅱ、図画・工
作教材研究」から2科目4単位以上。
c「音楽演習、美術特講、表現教育演習」から「表現教育演習」を含め2科目4単位
以上。
(2) 保育・幼児教育コース 18~26単位
① 「幼児教育講座Ⅰ」「幼児教育講座Ⅱ」4単位必修。
② 専門分野別「卒業研究」要件
ア 保育・幼児教育系 22単位
a 「幼児教育法Ⅰ、保育者論、保育原理、社会福祉、保育内容・人間関係、保育
内容・環境、保育内容・言葉、保育内容・健康、保育総論、児童家庭福祉」から
5科目10単位以上。
b「幼児教育法Ⅱ、保育課程論、子どもの保健ⅠA、子どもの保健ⅠB、児童体育
演習Ⅱ、子ども文化Ⅰ、子ども文化Ⅱ、社会的養護、家庭支援論、幼児理解と
教育相談」から4科目8単位以上。
c「幼児教育学演習、保育学演習、保育・幼児教育学演習」から「保育・幼児教育
学演習」を含め2科目4単位以上。
イ 心理系 20単位
a 「心理学概論、発達心理学、教育心理学、臨床心理学、社会心理学」から2科
目4単位以上。
b「心理・教育統計法、発達心理学特講、臨床心理学特講、教育相談」から「心理
・教育統計法」を含め2科目4単位以上。
c「発達心理学演習Ⅰ、発達心理学演習Ⅱ、教育心理学演習Ⅰ、教育心理学演
習Ⅱ、臨床心理学演習Ⅰ、臨床心理学演習Ⅱ、学校心理学演習Ⅰ、学校心理
学演習Ⅱ、心理学研究法、発達心理学研究法、教育心理学研究法、臨床心理
学研究法、学校心理学研究法、心理学基礎実験」から同一の教員の演習Ⅰ、Ⅱ
2科目4単位と「心理学研究法」2単位を含め6科目12単位以上。
ウ 表現系 14単位
a 「音楽史、保育内容・表現Ⅱ、児童音楽論、児童音楽演習Ⅰ、美術史、保育内
容・表現Ⅰ、児童美術演習Ⅰ、児童美術論」から3科目6単位以上。
b「児童音楽演習Ⅱ、音楽教材研究、音楽実践演習、児童美術演習Ⅱ、図画工作
教材研究」から2科目4単位以上。
c「音楽演習、美術特講、表現教育演習」から「表現教育演習」を含め2科目4単位
以上。
・選択 (1) 児童教育コース
32~42単位
ア 学校教育系
32単位
イ 基礎教育系 36単位
ウ 心理系 36単位
エ 表現系 42単位
(2) 保育・幼児教育コース 36~44単位
ア 保育・幼児教育系 36単位
イ 心理系
38単位
ウ 表現系
44単位
3 全体からの選択 30単位
- 33 -
別表6
教職に関する科目
授業科目の区分
教職に関する科目
別表7
授 業 科 目
教職入門
教育学概論
日本教育史
西洋教育史
発達と教育の心理学
教育経営
教育法規の研究
英語科教育法Ⅰ
英語科教育法Ⅱ
英語科教育法Ⅲ
英語科教育法Ⅳ
国語科教育法Ⅰ
国語科教育法Ⅱ
国語科教育法Ⅲ
国語科教育法Ⅳ
書道科教育法Ⅰ
書道科教育法Ⅱ
社会科・公民科教育法Ⅰ
社会科・公民科教育法Ⅱ
社会科・地歴科教育法Ⅰ
社会科・地歴科教育法Ⅱ
道徳教育の研究
特別活動の研究
教育課程及び方法
視聴覚教育メディア論
生徒指導の研究
教育相談
教育実践研究
教育実習A
教育実習B
教職実践演習(中・高)
計
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
2
2
2
0
61
備
考
再掲
英語文化学科
対象科目
日本文学科
対象科目
社会文化学科
対象科目
司書のための科目
授業科目の区分
司書のための科目
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
26
4
授 業 科 目
生涯学習論
図書館概論
図書館制度・経営論
図書館情報技術論
図書館サービス概論
情報サービス論
児童サービス論
情報サービス演習Ⅰ
情報サービス演習Ⅱ
図書館情報資源概論
情報資源組織論
情報資源組織演習Ⅰ
情報資源組織演習Ⅱ
図書館基礎特論
図書館情報資源特論
図書・図書館史
図書館実習
計
- 34 -
備
考
2科目2単位
選択必修
別表8 学芸員のための科目
授業科目の区分
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
22
16
授 業 科 目
学芸員のための科目 生涯学習論
博物館概論
博物館経営論
博物館資料論
博物館資料保存論
博物館展示論
博物館教育論
博物館情報・メディア論
博物館実習Ⅰ
博物館実習Ⅱ
文化財概論
日本文化史
アジア史
古文書学Ⅰ
古文書学Ⅱ
考古学概論
縄文文化論
民俗学概論
文化人類学
計
備
考
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲 各系列から
再掲 2単位以上
再掲 計8単位以
再掲 選択必修
再掲
再掲
別表9 日本語教員能力養成のための科目
授業科目の区分
日本語教員能力養
成のための科目
授 業 科 目
日本語学概論Ⅰ
日本語学概論Ⅱ
日本文法研究
日本語学演習(近現代語)Ⅰ
日本語学演習(近現代語)Ⅱ
日本語史
日本語文章作法
日本語音声表現法
日本事情
日本文化史
言語学概論
言語学概論A
日英比較表現論
日本語教授法Ⅰ
日本語教授法Ⅱ
日本語教授法Ⅲ
母語別対象別指導法
教材・教具・評価法
日本語教育実習
計
- 35 -
単位数
必修
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
32
6
備
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
再掲
考