平成 27 年度後期 年 期 他 他大学 学等の授 授業科 科目の履 履修者 者募集 のご案 案内 東京外国 国語大学、東京慈恵 恵会医科大 大学の対象 象授業を履 履修した場 場合、本学 学の単位と と して認定されます(※)。受講を をお考えの の皆さんは、下記まで でご相談・ お申込くだ ださい。 (※)修得単位 位が卒業要件に に含まれるかは は、各学部・系 系・コースによ よって異なりま ます(詳細は下 下記の表を参照 照のこと) 。 ① 東京 京外国語大 大学の授業 業履修(単位 位互換協定に に基づく事前 前認定科目) ) ○授業科目 言語科 科目、世界教養 養科目など、 、秋・冬学期 期開講の 120 0 科目 ※シラバ バスの詳細は、南大沢キャン ンパス教務課窓 窓口のファイル ルをご覧くださ さい。 ○受講料 無料 (教科書購入 入等の実費が がかかる場合 合があります す) 込方法 ○相談・申込 各科目の定員は授業 業ごとに異な なりますので で科目一覧を をご確認くだ ださい。 履修希 希望者は、南大 大沢キャンパ パス教務課に にて履修相談 談を行った上 上で、お申込み みください。 申込用紙は相談時に教務課窓口 口にてお渡し しします。 南 ンパス1号館 館1階 教務課 課4番窓口 (他大学授業履修担当) 《相談・申込先》 南大沢キャン 電話番号:04 電 42-677-1111 1(内線 1036)) 《 相 談 可 能 日 》 7月 7 28 日(火 火)~10 月 20 0 日(火)の平日 時間:9:00 時 0~17:00(12:30~13:30 を除 く) ○申込書類 類 ①「東 東京外国語大学 学特別聴講学 学生願書」 *写 写真を添付し してください い。 *E E-mail 欄には は、パソコン ンのアドレス スを記入して てください。 *履 履修を希望す する授業科目 目欄には、正 正確に略さず記入してくだ ださい。 ②「20 015 年度 履修 修登録確認表 表」 ○申込締切 切 (CampusSquarre から出力で できます) 10 月 20 2 日(火)17 時(〆切厳 厳守) 件との関係 ○卒業要件 学部・系 卒業単位 位 都市教養 養学部 人文・ ・社会系 含める 含 都市教養 養学部 法学系 系 *1 学部・系 系 卒業単位 都市環 環境学部 含めない 含めない 含 システ テムデザイン学 学部 含める*2 都市教養 養学部 経営学 学系 *2 含める 含 健康福 福祉学部 看護学科 含めない 都市教養 養学部 理工学 学系 含めない 含 健康福 福祉学部 理学 学療法学科、 含めない 都市教養 養学部 都市政 政策コース 含める 含 *2 作業療 療法学科、放射 射線学科 *1 :人文 文・社会系は、通算8単位を上限として 、本大学他学 学部の専門科目と同じ扱いと して卒業要件 件に含める。 た ただし、単年度 度に履修登録で できるのは8単 単位までとする る。 *2 :本大学他学部の専門科目と同じ扱いとする 。 1 東京外国語大学の授業履修に関するQ&A Q1.東京外国語大学の授業シラバスはどこで確認できますか? A1.南大沢キャンパス教務課窓口のファイルにてご確認ください。 また、東京外国語大学ウェブサイトからもシラバスを閲覧できます。 Q2.首都大学東京の授業と同じ曜日・時限に、重複して履修することはできますか? A2.二重で授業を履修することになるので、いかなる場合でも履修できません。 また、履修に当たっては、東京外国語大学の授業開始時間と、自宅及び首都大学東京のキャン パスから東京外国語大学のキャンパスまでの移動時間を必ず考慮した上で、履修申込をしてく ださい(Q7、Q8もご参照ください)。 Q3.東京外国語大学の授業は、ウェブでの履修申請ができますか? A3.ウェブでの履修申請には対応していません。 「申込書類」に必要事項を記入の上、申込先まで提 出してください。 Q4.所属のキャンパスが南大沢キャンパスではありません。 申込書類は南大沢キャンパスまで持っていかないと履修できませんか? A4.南大沢キャンパス以外の学生の皆さんは、一度、南大沢キャンパス 教務課 他大学授業履修 担当までお電話(042-677-1111(内線 1036))いただき、提出方法をご相談ください。 Q5.休学しているのですが、東京外国語大学の授業を履修できますか? A5.休学中の学生は、いかなる場合でも履修できません。 Q6.東京外国語大学の授業は、何月何日から始まりますか? A6.秋学期授業は、10 月2日(金)から開始されます。 出席回数が成績評価に影響する授業もありますのでご注意ください。 Q7.東京外国語大学の授業は、何時から始まりますか? A7. 第1時限 第2時限 第3時限 第4時限 第5時限 第6時限 8:30~ 10:00 10:10~ 11:40 12:40~ 14:10 14:20~ 15:50 16:00~ 17:30 17:40~ 19:10 Q8.東京外国語大学への移動にはどの位時間がかかりますか? A8.首都大学東京の各キャンパスからの移動時間の目安は、下表のとおりです。 (キャンパス内の移動時間は含みません)。 首都大学東京のキャンパス 他大学のキャンパス 移動時間の目安 南大沢キャンパス 東京外国語大学(府中キャンパス) 1時間 10 分 日野キャンパス 東京外国語大学(府中キャンパス) 1時間 10 分 荒川キャンパス 東京外国語大学(府中キャンパス) 1時間 30 分 また、Q2のとおり、二重で授業を履修することにならないよう、ご自宅及び首都大学東京の キャンパスからの移動時間を考慮して、履修申込をしてください。 Q9.東京外国語大学の休講情報や教室変更は、どうやったら確認できますか? A9.シラバスで教室を確認してください。休講情報はウェブサイトから確認できますが、パスワー ドが必要となりますので、府中キャンパス教務課窓口にてご確認ください。 Q10.東京外国語大学の授業で困ったことがある時、どこに聞けばいいですか? A10.府中キャンパスの教務課にてお尋ねください。 もしくは、南大沢キャンパス 教務課 他大学授業履修担当までお尋ねください。 2 ② 東京慈恵会医科大学の授業履修(単位互換協定に基づく事前認定科目) ○授業科目 「医療総論演習」 、 「社会医学Ⅰ(法医学) 」の2科目 *シラバス、授業担当教員等の詳細は、南大沢キャンパス教務課窓口のファイルをご覧ください。 ○受講料 無料 (教科書購入等の実費がかかる場合があります) ○申込方法 各科目の定員は若干名のため、履修を希望する学生は、健康福祉学部の木下正信先生 に履修相談を行った上で、南大沢キャンパス教務課にてお申込みください。 《相談先》 健康福祉学部 木下正信先生 電話番号:03-3819-1211(内線 207) E-mail:[email protected] 《相談・申込方法》 ① 履修を希望する学生は全員、学修番号・氏名・学部学科コース・学年・電話番号・ 履修希望科目を、木下先生([email protected])と教務課([email protected])に メールで連絡し、相談方法・日時に関する指示を木下先生から受けてください。 ② 木下先生との相談終了後、教務課窓口(南大沢キャンパス 1号館1階 教務課4番 窓口 他大学授業履修担当)に申込書類を取りに来てください。 ③ 必要事項を記入の上、申込書類を教務課窓口に提出してください。 《問合せ先》 南大沢キャンパス 1号館1階 教務課4番窓口(他大学授業履修担当) 電話番号:042-677-1111(内線 1036) E-mail:[email protected] ○申込書類 ①「特別科目等履修生願書(単位互換) 」 * E-mail 欄には、パソコンのアドレスを記入してください。 * 履修を希望する授業科目名欄には、正確に略さず記入してください。 ②「東京慈恵会医科大学履修生原簿(首都大学東京 連携事業用) 」 * 写真を添付してください。 * 所定の箇所に印鑑を押してください。 * 履修科目名欄には、正確に略さず記入してください。 ③「2015 年度 履修登録確認表」(履修登録時に CampusSquare から出力) ○申込締切 9 月 15 日(火)17 時(〆切厳守) ※③は 10 月 20 日(火)までに提出してください ○卒業要件との関係 学部・系 卒業単位 *1 学部・系 卒業単位 都市教養学部 人文・社会系 含める 都市環境学部 含めない 都市教養学部 法学系 含めない システムデザイン学部 含める*2 都市教養学部 経営学系 含める*2 健康福祉学部 看護学科 含めない 都市教養学部 理工学系 含めない 健康福祉学部 理学療法学科、 含める*2 都市教養学部 都市政策コース 含める *2 作業療法学科、放射線学科 *1:人文・社会系は通算8単位を上限として、本大学他学部の専門科目と同じ扱いとして卒業要件に含める。 ただし、単年度に履修登録できるのは8単位までとする。 *2:本大学他学部の専門科目と同じ扱いとする。 3 東京慈恵会医科大学の授業履修に関するQ&A Q1.東京慈恵会医科大学の授業シラバスはどこで確認できますか? A1.南大沢キャンパス教務課窓口のファイルにてご確認ください。 Q2.首都大学東京の授業と同じ曜日・時限に、重複して履修することはできますか? A2.二重で授業を履修することになるので、いかなる場合でも履修できません。 また、履修に当たっては、東京慈恵会医科大学の授業開始時間と、自宅及び首都大学東京の キャンパスから、東京慈恵会医科大学のキャンパスまでの移動時間を必ず考慮した上で、 履 修申込をしてください(Q7、Q8もご参照ください) 。 Q3.東京慈恵会医科大学の授業は、ウェブでの履修申請ができますか? A3.ウェブでの履修申請には対応していません。「申込書類」に必要事項を記入の上、南大沢 キャンパス 教務課まで提出してください。 Q4.所属のキャンパスが南大沢キャンパスではありません。申込書類は南大沢キャンパスまで持って いかないと履修できませんか? A4.南大沢キャンパス以外の学生の皆さんは、一度、南大沢キャンパス 教務課 他大学授業履修 担当までお電話いただき、提出方法をご相談ください。電話番号:042-677-1111(内線 1036) Q5.休学しているのですが、東京慈恵会医科大学の授業を履修できますか? A5.休学中の学生は、いかなる場合でも履修できません。 Q6.東京慈恵会医科大学の授業は、何月何日から始まりますか? A6.科目によって開始日、 授業回数が異なるため、 履修したい科目のシラバスをご確認ください。 出席回数が成績評価に影響する授業もありますのでご注意ください。 Q7.東京慈恵会医科大学の授業は、何時から始まりますか? A7.授業回によって開始時間が異なる場合があります。詳しくは、南大沢キャンパス教務課窓口 のファイルにあるシラバスを必ずご覧ください。 Q8.東京慈恵会医科大学への移動にはどの位時間がかかりますか? A8.首都大学東京の各キャンパスからの移動時間の目安は、下表のとおりです。 (キャンパス内の 移動時間は含みません) 。 首都大学東京のキャンパス 南大沢キャンパス 日野キャンパス 荒川キャンパス 他大学のキャンパス 移動時間の目安 東京慈恵会医科大学(国領キャンパス) 50 分 東京慈恵会医科大学(西新橋キャンパス) 1 時間 25 分 東京慈恵会医科大学(国領キャンパス) 1 時間 25 分 東京慈恵会医科大学(西新橋キャンパス) 1 時間 30 分 東京慈恵会医科大学(国領キャンパス) 1 時間 30 分 東京慈恵会医科大学(西新橋キャンパス) 50 分 また、Q2のとおり、二重で授業を履修することにならないよう、自宅及び首都大学東京の キャンパスからの移動時間を考慮して、履修申込をしてください。 Q9.東京慈恵会医科大学の休講情報や教室変更は、どうやったら確認できますか? A9.東京慈恵会医科大学 国領キャンパス及び西新橋キャンパスの学事課にてご確認ください。 Q10.東京慈恵会医科大学の授業で困ったことがある時、どこに聞けばいいですか? A10.東京慈恵会医科大学 国領キャンパス及び西新橋キャンパスの学事課にてお尋ねください。 もしくは、南大沢キャンパス 教務課 他大学授業履修担当までお尋ねください。 4 平成27年度首都大学東京と東京外国語大学との単位互換制度に基づく開放科目一覧 世界教養プログラム(2学部共通) № 科目区分 授業科目名 授業題目名 担当教員 開講 単位 学期 曜限 履修上の制限等 受入 人数 2 言語科目 地域言語A(ドイツ語Ⅲ-3) ドイツ語映画を「読む」(2) 田中 雅敏 1 秋 木・2 5セメスタ以上既習者。独検3級合格程度。 10 言語科目 地域言語A(中国語Ⅲ-4) 福建語初級B 蔡 承維 1 秋 月・2 3 11 言語科目 地域言語A(中国語Ⅲ-4) 広東語初級B 郭 マーホー 1 秋 火・2 若干名 13 言語科目 地域言語A(中国語Ⅲ-8) 広東語初級F 劉 穎聰 1 秋 水・2 広東語の基本、初歩的で簡単な会話ができる人 15 言語科目 地域言語A(ポーランド語Ⅲ-8) ポーランド語読解3 久山 宏一 1 秋 水・3 17 言語科目 地域言語A(チェコ語Ⅱ-1) 篠原 琢 1 秋 木・3 文法の基礎と1000~1500語程度の語彙力を備えていること 20 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅰ-2) 会話1 (In) ルディ・エカシスワント 1 秋 火・3 初学者向け。 若干名 24 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅰ-4) 文法1 (J) 降幡 正志 1 秋 金・5 初学者向け。 若干名 25 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅰ-5) 作文 1 (J) 青山 亨 1 秋 水・1 初学者向け。文法1(初学者向け)をあわせて履修すること。 若干名 27 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅰ-6) 会話2A (In) ルディ・エカシスワント 1 秋 月・3 に履修すること。 29 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅰ-7) 会話2B (In) ルディ・エカシスワント 1 秋 金・1 に履修すること。 チェコ語文法G3 A 2 2 若干名 インドネシア語の初歩を身につけていること。会話2Bと同時 インドネシア語の初歩を身につけていること。会話2Aと同時 1 若干名 若干名 30 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅰ-8) 文法2A (J) 降幡 正志 1 秋 インドネシア語の初歩を身につけていること。文法2Bと同時 若干名 火・2 に履修すること。 32 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅰ-9) 文法2B (J) 降幡 正志 1 秋 金・3 に履修すること。 インドネシア語の初歩を身につけていること。文法2Aと同時 若干名 34 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅰ-10) 作文2 (J) 竹下 愛 1 秋 インドネシア語の初歩を身につけていること。文法2A・文法2 若干名 木・3 Bを合わせて履修すること。 40 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅱ-6) 会話3K (In) フロレンティナ 1 秋 木・3 学力を有すること。 インドネシア語の文法を一通り習得し初級~中級レベルの語 若干名 41 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅱ-7) 地域言語A(インドネシア語Ⅱ-7) 青山 亨 1 秋 インドネシア語の文法を一通り習得し初級~中級レベルの語 若干名 月・3 学力を有すること。 42 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅱ-8) 読解1M 小笠原 健二 1 秋 水・1 学力を有すること。 43 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅱ-9) 読解1O ルディ・エカシスワント 1 秋 火・2 学力を有すること。 44 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅱ-10) 作文3K ルディ・エカシスワント 1 秋 月・1 学力を有すること。 若干名 50 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅲ-5) 会話4 (In) フロレンティナ 1 秋 木・2 インドネシア語の中級レベル以上の語学力を有すること。 若干名 51 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅲ-6) 会話5 (In) ルディ・エカシスワント 1 秋 火・1 インドネシア語の中級レベル以上の語学力を有すること。 若干名 52 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅲ-7) 読解2K (In) ルディ・エカシスワント 1 秋 月・2 インドネシア語の中級レベル以上の語学力を有すること。 若干名 53 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅲ-8) 読解3K (J) 前田 真紀 1 秋 金・2 インドネシア語の中級レベル以上の語学力を有すること。 若干名 54 言語科目 地域言語A(インドネシア語Ⅲ-8) 読解3M (J) 竹下 愛 1 秋 木・1 インドネシア語の中級レベル以上の語学力を有すること。 若干名 インドネシア語の文法を一通り習得し初級~中級レベルの語 インドネシア語の文法を一通り習得し初級~中級レベルの語 インドネシア語の文法を一通り習得し初級~中級レベルの語 若干名 若干名 60 言語科目 地域言語A(マレーシア語Ⅰ-6) 文法2A 野元 裕樹 1 秋 水・2 文法1ABを履修済み;文法2Bと同時履修 2 61 言語科目 地域言語A(マレーシア語Ⅰ-7) 文法2B 野元 裕樹 1 秋 金・3 文法1ABを履修済み;文法2Aと同時履修 2 62 言語科目 地域言語A(マレーシア語Ⅰ-8) マレー語 (コミュニケーション)※会話2A ファリダ 1 秋 月・3 文法2ABおよび会話2Bと同時履修 2 63 言語科目 地域言語A(マレーシア語Ⅰ-9) マレー語 (コミュニケーション)※会話2B ファリダ 1 秋 水・1 文法2ABおよび会話2Aと同時履修 2 64 言語科目 地域言語A(マレーシア語Ⅰ-10) 表現2 ムハマド・ズハイリ・ビン・ スライマン 1 秋 木・3 文法2ABと同時履修 2 70 言語科目 地域言語A(マレーシア語Ⅱ-6) マレーシア語読解2A 戸加里 康子 1 秋 水・1 初級文法を履修済み 2 71 言語科目 地域言語A(マレーシア語Ⅱ-7) マレーシア語 読解 戸加里 康子 1 秋 金・3 初級文法を履修済み 2 1 72 言語科目 地域言語A(マレーシア語Ⅱ-8) マレー語 (コミュニケーション) ファリダ 1 秋 火・3 初級文法を履修済み;会話4Bと同時履修 73 言語科目 地域言語A(マレーシア語Ⅱ-9) マレー語 (コミュニケーション) ファリダ 1 秋 水・2 初級文法を履修済み;会話4Aと同時履修 1 74 言語科目 地域言語A(マレーシア語Ⅱ-10) 表現4 ムハマド・ズハイリ・ビン・ スライマン 1 秋 木・2 初級文法を履修済み 1 76 言語科目 地域言語A(マレーシア語Ⅲ-2) マレーシア語 読解 戸加里 康子 1 秋 金・2 辞書を使って新聞記事が読める学生対象 2 78 言語科目 地域言語A(マレーシア語Ⅲ-4) マレー語 (ライテイング) ファリダ 1 秋 月・2 みによる授業 80 言語科目 地域言語A(ベトナム語Ⅰ-7) 読解 秋葉 亜子 1 秋 金・1 ベトナム語の基礎知識を有する 若干名 83 言語科目 地域言語A(カンボジア語Ⅲ-4) 語彙2 (Ca) バン 1 秋 月・2 自分で辞書をひいて、カンボジア語の現代文を読めること 若干名 秋 原則として地域言語A(ビルマ語Ⅰ-1~5)を履修済みであるこ 火・2 と、また地域言語A(ビルマ語Ⅰ-6~10)を一括して履修するこ と 若干名 秋 原則として地域言語A(ビルマ語Ⅰ-1~5)を履修済みであるこ 月・3 と、また地域言語A(ビルマ語Ⅰ-6~10)を一括して履修するこ と 若干名 秋 原則として地域言語A(ビルマ語Ⅰ-1~5)を履修済みであるこ 水・2 と、また地域言語A(ビルマ語Ⅰ-6~10)を一括して履修するこ と 若干名 秋 原則として地域言語A(ビルマ語Ⅰ-1~5)を履修済みであるこ 金・3 と、また地域言語A(ビルマ語Ⅰ-6~10)を一括して履修するこ と 若干名 秋 原則として地域言語A(ビルマ語Ⅰ-1~5)を履修済みであるこ 木・3 と、また地域言語A(ビルマ語Ⅰ-6~10)を一括して履修するこ と 若干名 89 90 91 92 93 99 言語科目 地域言語A(ビルマ語Ⅰ-6) 言語科目 地域言語A(ビルマ語Ⅰ-7) 言語科目 地域言語A(ビルマ語Ⅰ-8) 言語科目 地域言語A(ビルマ語Ⅰ-9) ビルマ語会話2 文法2 A (J) 文法2 B (J) 地域言語A(ビルマ語Ⅰ-9) 言語科目 地域言語A(ビルマ語Ⅰ-10) ビルマ語作文2 言語科目 地域言語A(ビルマ語Ⅱ-6) サイチョートゥン 岡野 賢二 岡野 賢二 土佐 桂子 サイチョートゥン 1 1 1 1 1 辞書を使って新聞記事が読める学生対象;マレーシア語の 1 地域言語A(ビルマ語Ⅱ-6) サイチョートゥン 1 秋 原則として地域言語A(ビルマ語Ⅰ-1~10、Ⅱ-1~5)を履修済 金・1 みであること、また地域言語A(ビルマ語Ⅱ-6~10)を一括して 若干名 履修すること 文法4 (J) 岡野 賢二 1 秋 火・2 みであること、また地域言語A(ビルマ語Ⅱ-6~10)を一括して 原則として地域言語A(ビルマ語Ⅰ-1~10、Ⅱ-1~5)を履修済 100 言語科目 地域言語A(ビルマ語Ⅱ-7) 若干名 履修すること 101 言語科目 地域言語A(ビルマ語Ⅱ-8) 地域言語A(ビルマ語Ⅱ-8) 土佐 桂子 1 秋 原則として地域言語A(ビルマ語Ⅰ-1~10、Ⅱ-1~5)を履修済 水・2 みであること、また地域言語A(ビルマ語Ⅱ-6~10)を一括して 若干名 履修すること 102 言語科目 地域言語A(ビルマ語Ⅱ-9) 地域言語A(ビルマ語Ⅱ-9) 斎藤 紋子 1 秋 月・3 履修済みであること、また地域言語A(ビルマ語Ⅱ-6~10)を一 読解。原則として地域言語A(ビルマ語Ⅰ-1~10、Ⅱ-1~5)を 若干名 括して履修すること。 原則として地域言語A(ビルマ語Ⅰ-1~10、Ⅱ-1~5)を履修済 103 言語科目 地域言語A(ビルマ語Ⅱ-10) 地域言語A(ビルマ語Ⅱ-10) イン・イン・メイ 1 秋 木・3 みであること、また地域言語A(ビルマ語Ⅱ-6~10)を一括して 履修すること 5 若干名 № 科目区分 授業科目名 授業題目名 担当教員 開講 単位 学期 曜限 履修上の制限等 受入 人数 109 言語科目 地域言語A(ペルシア語Ⅰ-6) ペルシア語文法IIA (J) 吉枝 聡子 1 秋 火・3 Ⅰ-6~8を3コマ同時履修。単独履修不可 若干名 110 言語科目 地域言語A(ペルシア語Ⅰ-7) ペルシア語文法IIB (J) 吉枝 聡子 1 秋 水・2 Ⅰ-6~8を3コマ同時履修。単独履修不可 若干名 111 言語科目 地域言語A(ペルシア語Ⅰ-8) ペルシア語文法IIC (J) 佐々木 あや乃 1 秋 水・1 Ⅰ-6~8を3コマ同時履修。単独履修不可 若干名 112 言語科目 地域言語A(ペルシア語Ⅰ-9) ペルシア語会話2A シャキービー 1 秋 火・2 Ⅰ-9・10を2コマ同時履修。単独履修不可 若干名 113 言語科目 地域言語A(ペルシア語Ⅰ-10) ペルシア語会話2B シャキービー 1 秋 木・3 Ⅰ-9・10を2コマ同時履修。単独履修不可 若干名 115 言語科目 地域言語A(ペルシア語Ⅱ-7) ペルシア語講読IIK (J) 吉枝 聡子 1 秋 金・3 全くのペルシア語初学者は不可 若干名 117 言語科目 地域言語A(ペルシア語Ⅲ-5) ペルシア語読解III (J) 北原 圭一 1 秋 金・2 若干名 119 言語科目 地域言語A(ペルシア語Ⅲ-6) ペルシア語読解Ⅳ 藤井 守男 1 秋 月・2 若干名 120 言語科目 地域言語C(ヨーロッパ諸語1) チェコ語上級(読解2) 金指 久美子 1 秋 木・2 文法の知識と3000~5000語の語彙力を備えていること 121 言語科目 地域言語C(ヨーロッパ諸語2) チェコ語 読解2 千野 亜矢子 1 秋 金・2 文法の知識と3000~5000語の語彙力を備えていること 124 言語科目 地域言語C(アジア諸語2) ウルドゥー語 露口 哲也 1 秋 月・5 若干名 125 言語科目 地域言語C(アジア諸語2) ウルドゥー語 露口 哲也 1 秋 木・6 若干名 126 言語科目 地域言語C(アジア諸語1) ベンガル語文法c (J) 丹羽 京子 1 冬 冬集中・D 2 128 言語科目 地域言語C(アジア諸語2) ベンガル語 奥田 由香 1 秋 月・2 2 133 言語科目 教養外国語(アラビア語A2) アラビア語文法 山本 薫 1 秋 木・4 初学者向け 2 1 1 137 言語科目 教養外国語(ポルトガル語A4) ポルトガル語 入門 鳥越 慎太郎 1 秋 金・4 春学期ポルトガル語と連続で履修すること。 2 139 言語科目 教養外国語(ポルトガル語B4) ポルトガル語 中級 鳥越 慎太郎 1 秋 金・5 5 140 地域科目 地域基礎1A(北西ヨーロッパ1) 地域基礎1A(北西ヨーロッパ) 金井 光太朗 2 秋 木・4 若干名 151 世界教養科目 文化のおもしろさB 哲学を学び始める人のためにⅠ 岩崎 稔 2 秋 木・2 春学期の「文化のおもしろさA(岩崎)」と連続して履修すること 若干名 153 世界教養科目 文化のおもしろさB1 文化人類学基礎2 栗田 博之 2 秋 火・5 3 157 世界教養科目 地域の視点からB 世界史2 宮本 隆史 2 秋 水・3 5 159 世界教養科目 人間と環境B 科学・技術と社会の思考方法 田野尻 哲郎 2 秋 火・2 若干名 160 世界教養科目 人間と環境B Conflict & Immunity: The Fukushima Nuclear Catastrophe (2) ウィルコックス 2 秋 水・4 若干名 161 世界教養科目 人間と環境B Environment and Human Life: An introduction to contemporary environmental issues (2) ウィルコックス 2 秋 水・5 若干名 173 世界教養科目 世界のことばA 現代ウクライナ語Ⅲ 小川 暁道 2 秋 金・4 2 177 世界教養科目 世界のことばB ヘブライ語入門 (J) 黒川 知文 2 秋 金・3 1 178 世界教養科目 世界のことばB アイヌ語学(2) 志賀 雪湖 2 秋 木・4 2 179 世界教養科目 世界のことばB !!ツングース諸語。B 風間 伸次郎 2 秋 月・3 3 186 世界教養科目 世界のことばB ルーマニア語 '14 鈴木 信五 2 秋 木・2 2 187 世界教養科目 世界のことばB デンマーク語 森 信嘉 2 秋 木・4 3 188 世界教養科目 近代日本思想史 ミドルトン 2 秋 火・5 Advanced English language ability 3 世界の中の日本B 言語文化学部 № 科目区分 授業科目名 授業題目名 担当教員 開講 単位 学期 曜限 履修上の制限等 受入 人数 若干 名 193 導入科目 総合文化研究入門A 中東・イスラーム認識を問い直す 山本 薫 2 秋 金・4 195 概論科目 日本言語研究概論A 現代語文法 概論と各論(述定組織) 川村 大 2 秋 水・2 日本語学に関する入門程度の知識を前提とする。 3 197 概論科目 日本言語研究概論A 日英語対照: 英語で説明する日本語文法 望月 圭子 2 秋 木・4 5 ヨーロッパ・アメリカ言語研究概論 200 概論科目 A(ドイツ語学) アジア・アフリカ言語研究概論A(ビ 201 概論科目 ルマ語学) ヨーロッパ・アメリカ言語研究概論A(ドイツ語学) 成田 節 2 秋 木・4 ドイツ語既習者対象 ビルマ語学研究入門 (J) 岡野 賢二 2 秋 火・3 若干名 2 5 202 概論科目 アジア・アフリカ言語研究概論A 東南アジア島嶼部の言語 長屋 尚典 2 秋 月・4 206 選択科目 言語学B 社会言語学特殊研究 市橋 久美子 2 秋 火・2 5 207 選択科目 言語学B 北米先住民の言語と文化 堀 博文 2 秋 金・2 若干名 209 選択科目 ヨーロッパ・アメリカ言語研究B スロヴェニアの言語と文化 セスナ・イェリサヴァ 2 冬 冬集中・D 2 210 選択科目 ヨーロッパ・アメリカ言語研究B 英文法:認知文法のアプローチ(2)(J) 若干名 大谷 直輝 2 秋 木・3 221 選択科目 日本言語研究B(専門演習) 言語教育のための日英語対照研究と理論言語学Ⅱ 望月 圭子 2 秋 木・2 5 225 選択科目 言語学B EUの言語政策・言語教育政策(特にCEFR)研究富盛 伸夫 2 秋 金・3 3 226 選択科目 アジア・アフリカ言語研究B 言語類型論の観点から見た南アジア諸語 パルデシ・プラシャ ント 2 秋 木・2 3 227 選択科目 アジア・アフリカ言語研究B アジア・アフリカ言語研究B 春日 淳 2 秋 金・1 1 229 選択科目 ヨーロッパ文化研究A プラハの都市文化研究 阿部 賢一 2 秋 木・3 3 231 選択科目 ヨーロッパ文化研究B ポーランド文学入門 久山 宏一 2 秋 水・2 若干名 233 選択科目 東南アジア文化研究B 東南アジアのイスラーム 福島 康博 2 秋 水・3 若干名 236 選択科目 文化・文学研究B(ロシア文学) 文化・文学研究B(ロシア文学) 沼野 恭子 2 秋 金・4 1 237 選択科目 思想文化研究B 寺戸 淳子 2 秋 水・5 若干名 キリスト教文化概論 6 国際社会学部 № 科目区分 授業科目名 授業題目名 担当教員 開講 単位 学期 曜限 履修上の制限等 受入 人数 238 導入科目 経済学入門A 経済学入門A 宇野 公子 2 秋 金・2 特になし 若干名 242 概論科目 国際法概論A 国際法概論A 松隈 潤 2 秋 月・5 特になし 5 244 選択科目 ヨーロッパ地域研究B 戦後ドイツ・ヨーロッパ史:社会主義体制の崩壊とド 相馬 保夫 イツ再統一まで 2 秋 木・3 3 246 選択科目 ヨーロッパ地域研究B3 中世ヨーロッパの社会と文化 2 秋 火・2 3年生以上 2 千葉 敏之 249 選択科目 ヨーロッパ地域研究B 西洋絵画史 久米 順子 2 秋 火・3 若干名 250 選択科目 ヨーロッパ地域研究B ヨーロッパ近現代経済史 (J) 中川 洋一郎 2 秋 火・2 若干名 254 選択科目 アメリカ地域研究B2 アメリカの洗練化と消費 金井 光太朗 2 秋 月・3 若干名 256 選択科目 ユーラシア地域研究B ロシア経済の歴史的考察 鈴木 義一 2 秋 月・4 若干名 257 選択科目 ユーラシア地域研究B 伝統文化と民主化 木村 理子 2 秋 金・5 1 260 選択科目 日本地域研究B 民衆史Ⅱ 無所有の思想 友常 勉 2 秋 水・2 262 選択科目 東アジア地域研究B 中国の歴史 ――香港を通してみる近現代の歴倉田 明子 2 秋 水・2 解していること 263 選択科目 東アジア地域研究B1 中国の経済改革とグローバル化 曽根 康雄 2 秋 月・5 2 266 選択科目 東南アジア地域研究B 東南アジア地域における考古学(講義)(後期) 小川 英文 2 秋 木・5 若干名 268 選択科目 東南アジア地域研究B2 ラオス史 5 高校の世界史教科書レベルの中国史の基礎的な事項を理 若干名 菊池 陽子 2 秋 月・3 2 東南アジア地域研究B(専門演 考古学演習1 270 選択科目 習) 小川 英文 2 秋 金・5 若干名 272 選択科目 トランス・リージョナルB 「戦後」日本のあゆみ 明田川 融 2 秋 水・2 2 275 選択科目 社会学B 近代日本の社会と思想Ⅱ ――戦後に継続する植 中野 敏男 民地主義 2 秋 金・5 若干名 276 選択科目 社会学B1 居住の社会学および非営利活動論 瀧脇 憲 2 秋 水・3 若干名 278 選択科目 哲学・社会思想B 歴史にとって記憶の問題とは何か Ⅱ 丸山 文隆 2 秋 月・4 若干名 280 選択科目 哲学・社会思想B(専門演習) ハンナ・アーレントを読むⅡ 岩崎 稔 2 秋 金・4 春学期のⅠと秋学期のⅡを連続して履修すること 若干名 283 選択科目 比較政治論B 比較政治学(J) 松永 泰行 2 秋 木・2 特になし 若干名 284 選択科目 経済学B 経済発展論Ⅱ(J) 田島 陽一 2 秋 木・3 特になし 10 世界教養 プログラム 言語文化学部 国際社会学部 授業科目 対象学年 地域言語AⅠ 地域言語C 教養外国語A(初級レベル) 教養外国語B(中・上級レベル) 世界教養科目 1~4年 地域言語AⅡ 2~4年 地域言語AⅢ 3~4年 導入科目A 1~4年 導入科目B 2~4年 概論科目A 2~4年 概論科目B 3~4年 選択科目 3~4年 7 科目登録票(他大学等) 大学名 東京慈恵会医科大学 【国領キャンパス】 学部・学科名 医学部医学科・看護学科 医療総論演習(後期) 科目名 科目種別 教養 ・ 専門 ・ その他 担当教員 平成 27 年度 火曜日 単位数 1 時限(別紙参照) 通年 ・前期 ・後期 科目等履修生への開講 ※申請期限・方法について の有無と申請期限 は掲示を参照してください 中村 真理子 項目 内容 授業方針 医療者になる者として何が求められているのかを自らが知り、それを卒業までに達成できるようになるた めに、医療倫理、グループダイナミクス、コミュニケーションについて学習します。さらに一般市民との討 論を通し、疾患(病気)そのものを診るのではなく、病気に罹っている人(病人)を診る、すなわち患者の 生活や背景をも含めて全人的に理解すべきことを学び、真に医療に求められるものを考えます。 この科目で重要なことは、これから卒業までの4年間で、それぞれの学習者が身に付けなければならない 学習課題(人によって異なる)の見つけ方を知り、それを自分なりに解決していく手だてを考え、卒業まで に自分自身の学習活動を継続していく能力を身につけることです。 授業参加態度: 1. 他の学生の邪魔をせずに、授業を聞くことができる。 2. 自ら学ぶ姿勢で学習に取り組むことができる。 3. グループ内のメンバーと敬意を払って議論し、グループに貢献して学習できる。 ひとり一人の個性: 1. 各々の患者さんの精神的・身体的状態に想いを馳せることができる。 2. 患者さんの個性を知って、留意・支援すべきことが説明できる。 言語技術: 1. クリティカルリーディングができる。 2. 論理的文章を書くことができる。 3. 決められた時間内でわかりやすいプレゼンテーションができる。 医療システム: 1.医療システムについて概説できる。 習得できる知識・能力や 2. 医療と法をめぐる問題について説明できる。 授業の目的・ねらい チームワーキング: 1.医療におけるチームワーキングについて概説できる。 2.自分の能力の限界を知り、他者に助けを求めることができる。 在宅医療: 1. 在宅医療の現状について概説できる。 2. 在宅医療の対象者を捉えるための視点を説明できる。 将来の医療と医療者の役割: 1. 将来の医療について考察でき、そこでの医療者の役割と自身のキャリアパスについて考えることがで きる。 WHO患者安全プログラム: 1. 患者安全に関する知識と技能は多くの学習領域に及ぶことを理解し、実習や他の科目と関連づけて 学ぶことができる。 2. 学生も組織の一員であると認識し、有能なチームの一員となるにはどうすべきか考えて実践できる。 授業計画・内容 テキスト・参考書等 成績評価方法 (別紙参照) 授業の際に適宜紹介します。 この科目は、合否判定です。 以下の2つの条件を満たしたものを合格とします。 1.80%の出席評価が得られていること。 2.12月に提出するレポートに合格していること。 出席調査は「リアクションペーパー」で行います。 レポートのテーマは「医療総論演習で学んだトピックの中から」です。提出日は12月15日17:30までです。 授業科目の関連性など 特記事項 ※申請期限等については、掲示を参照してください。 8 平成27年度 医療総論演習(後期) 授業 回 月日 曜日 時間 1 10月6日 火 13:00~14:30 ロービジョンの患者さんを迎えて 2 10月20日 火 13:00~14:30 色覚の多様性とカラーユニバーサルデザイン 3 10月27日 火 13:00~14:30 観察して説明する 4 11月10日 火 13:00~14:30 医療システム1 5 11月17日 火 13:00~14:30 医療システム2 6 11月24日 火 13:00~14:30 3分間プレゼンテーション 7 12月1日 火 13:00~14:30 チーム医療を考える:医師の立場から 8 12月8日 火 13:00~14:30 チーム医療を考える:看護師の立場から 9 12月15日 火 13:00~14:30 WHO患者安全プログラム 10 12月22日 火 13:00~14:30 在宅医療ってなに?生活者としての視点から 11 1月5日 火 13:00~14:30 明日の日本を担う皆さんへ 12 1月19日 火 13:00~14:30 まとめ 講義内容 9 科目登録票(他大学等) 大学名 東京慈恵会医科大学 学部・学科名 医学部医学科 【西新橋キャンパス】 社会医学Ⅰ(法医学) 科目名 科目種別 教養 ・ 専門 ・ その他 担当教員 平成 27 年度 単位数 曜日・時限(別紙参照) 1 通年 ・前期 ・後期 科目等履修生への開講 ※申請期限・方法について の有無と申請期限 は掲示を参照してください 岩楯 公晴 項目 内容 授業方針 法医学は主に死体を対象としたやや特殊な医学分野と考えられているが、臨床医にとっても決して無 縁ではない。人が死亡した後、死因が決定され、火葬・埋葬されるまでの社会のシステムや手続きにつ いて学習し、人の死や死体に関する法医学的事項について家族(遺族)から尋ねられた時にきちんとし た説明ができる程度に、また、死体検案を要請された時、実際の死体を前にしても慌てず問題点の整理 ができる程度に、法医学の基礎知識を身につけたい。 また、医療事故、医療裁判についての、基本的な考え方についても本ユニットで学習する。 1. 法医学の定義、社会的役割、扱う対象について説明できる。 2. 早期、晩期死体現象を列挙し、そのメカニズムについて簡単に説明できる。 3. 頚部圧迫による窒息を分類し、説明できる。 4. 焼死体や水中死体の所見と生活反応について説明できる。 5. DNA型や形態学による個人識別について説明できる。 習得できる知識・能力や 6. 血液型の分類、検査法、意義について説明ができる。 授業の目的・ねらい 7. 小児に関する法医学的諸問題について説明できる。 8. 異状死やさまざまな死について説明できる。 9. 日本の検死制度の特徴と他国の制度との違いについて説明できる。 10. 死亡診断書、死体検案書の意義を説明でき、正しく作成できる。 11. 突然死の定義、法医学的特徴、原因疾患について説明できる。 12. 医療事故におけるシステムエラーとテクニカルエラーの違い、特徴について説明できる。 授業計画・内容 (別紙参照) テキスト・参考書等 成績評価方法 1.総括的評価 1)社会医学I総合試験で評価する。 2)出題形式はMCQと論述式とする。 授業科目の関連性など 特記事項 10 平成27年度 社会医学Ⅰ(法医学) 授業 回 月日 曜日 時間 1 10月21日 水 13:00~14:30 オリエンテーション、法医学総論 2 10月30日 金 9:00~10:30 人の死と異状死、死因究明制度 3 10月30日 金 10:40~12:10 アメリカの法医学 4 11月6日 金 9:00~10:30 死体現象 5 11月6日 金 10:40~12:10 損傷による死/中毒死 6 11月11日 水 9:00~10:30 焼死、溺死、異常環境による死 7 11月11日 水 10:40~12:10 窒息死 8 11月13日 金 9:00~10:30 医療事故 9 11月13日 金 10:40~12:10 医療事故 10 11月16日 月 9:00~10:30 内因性急死 11 11月16日 月 10:40~12:10 出生と小児に関する法医学 12 11月18日 水 9:00~10:30 血液型・物体検査 13 11月18日 水 10:40~12:10 個人識別 14 11月20日 金 9:00~10:30 医療事故 15 11月20日 金 10:40~12:10 死亡診断書・死体検案書 16 11月24日 火 13:00~16:10 血液型実習/医務院見学 17 11月25日 水 9:00~12:10 症例提示・グループワーク 18 11月25日 水 13:00~16:10 血液型実習/医務院見学 19 11月27日 金 9:00~12:10 プレゼンテーション 講義内容 11
© Copyright 2024 ExpyDoc